【俺は明治だ】慶應通信66【文句があるか?】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2017/01/28(土) 11:06:10.28ID:Cq9klacA00423名無し生涯学習
2017/02/02(木) 18:06:52.93ID:B1KPeWkJa0202通学生が院に行くならある程度の学力が保証されてるが通信生は客観的な指標がないと判断つかないからな
慶應通信は修論レベルとか言ってた卒業生が調子乗って院に行ったらついていけなくて辞めてたし
0424名無し生涯学習
2017/02/02(木) 18:14:12.30ID:iVf6sIuY00202通信だけの特例かと思ったわ
また慶應通信のバカッターに釣られてしまった
0425佐藤忍(14年法卒経済在籍
2017/02/02(木) 18:17:21.03ID:SPzelwVna0202分かりやすい
0426名無し生涯学習
2017/02/02(木) 18:20:02.53ID:ui/L3UtB00202新入生はGPAおよび不合格科目も成績証明書に記載
これに合わせて、新入生の成績証明書には、5段階評価で不合格となった科目も記載されるようになる。
Dとなった科目についてもGPAの算出に用いられるためだ。
またGPAには影響しないが、P/F科目でFとなった科目も同様に記載される。
新入生は、履修すると決めた科目については、単位修得に励むことが求められる一方、
履修しないと決めた科目は履修登録取消期間*に確実に手続きを行うことが必要になる。
一方、在学生は、GPAが成績証明書に記載されない点が新入生とは異なる。
また、来年度以降履修し不合格(DまたはF)となった科目についても、成績証明書には記載されない。
0427名無し生涯学習
2017/02/02(木) 18:26:24.89ID:V50wgLkt00202ついにGPA導入したんだな
0428名無し生涯学習
2017/02/02(木) 18:34:06.22ID:iVf6sIuY00202成績評価が面倒になる前に最短卒業したSZTさんは神やね
0429名無し生涯学習
2017/02/02(木) 18:48:26.79ID:xWxoJe4NM02020430名無し生涯学習
2017/02/02(木) 18:59:06.37ID:B1KPeWkJa0202今から大事な大事な面接を控えている人たちもいるからね
そこまで辿り着いてるかは知らないけど
正確に言えば面接を実施して貰えるかどうかの発表待ちか
0431佐藤忍(14年法卒経済在籍
2017/02/02(木) 19:01:33.15ID:SPzelwVna02020432名無し生涯学習
2017/02/02(木) 19:04:27.33ID:ui/L3UtB00202(一流大学のロースクール以外価値がロースクールは下がってるが)
日本文学でもない限り外国の文献を調べないとダメなことが少なからずあるからな
リスニングはともかくリーディングが必要だから結構辛いね
0433名無し生涯学習
2017/02/02(木) 21:45:49.09ID:p4j0NcSPd02023月23日振込締切で期限内に納入がなかった場合はみなし退学って…
慶應さん通信生に対して容赦なくて笑えない
迂闊に病気もできないわ…
0434名無し生涯学習
2017/02/02(木) 21:47:35.03ID:p4j0NcSPd02020435名無し生涯学習
2017/02/02(木) 21:55:31.91ID:ui/L3UtB00202GPA導入したりそういうのをみるとSFCに本当に移す気かも知れないな
慶應の三田日吉本体は通信制投げる気かも知れないな
0437名無し生涯学習
2017/02/02(木) 22:07:08.62ID:ui/L3UtB0東洋は通信制投げたので通信制の維持を望んでいない大学はどんどん投げだすかもしれないな
慶應は面子だけで持ってるだけで本体が積極的に通信制の維持を望んでいるとは思えない
落としどころはSFC移転だろ
0440名無し生涯学習
2017/02/02(木) 22:32:58.30ID:aIH4T92Hdhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1480688448/
〓慶應〓 奥様三田会 45 〓塾員〓
0441名無し生涯学習
2017/02/02(木) 22:35:40.80ID:ui/L3UtB0願望ならいいけどこの手のことは不意打ちで事前にあまり漏れる話じゃないからな
GPAも通信には本来必ずしも必要なものではないからな
0442名無し生涯学習
2017/02/02(木) 22:40:37.72ID:aIH4T92Hd慶應政治 総合70.2 英71.6× 社67.5×
早稲田国政 総合69.3 英72.0○ 国65.3 社69.5○
慶應経済B 総合69.5 英70.5× 社68.4×
早稲田経済 総合68.7 英70.9○ 国64.8 社70.5○
慶應総合 総合66.1 英66.3×
早稲田社学 総合65.5 英66.7○ 国61.5 社68.3○
出典
河合塾(慶大塾、早大塾)
このライバル関係にある学部を科目ごとに比べると英語も社会も早稲田の方が勝っているのですが、
総合偏差値では慶應>早稲田になっています。
その理由は早稲田には入試に国語があるからです。国語があることによって総合の平均偏差値が下げられているのです。
慶應は入試から国語を抜いて小論文を課すことで、偏差値算出のときに国語の影響を受けることを排除し、偏差値を高く見せることに成功したのです。
非常に賢い戦略と言えます。(引用)
0443名無し生涯学習
2017/02/02(木) 22:45:25.02ID:2nbLLBJ70自己満足できないで挫折する人の方が多い。
この人、
第1外国語をフランス語にして12単位、第2外国語を英語で4単位。
計16単位取っている。普通ではない。
0444名無し生涯学習
2017/02/02(木) 22:56:55.17ID:ui/L3UtB0早稲田は医学部がないからどう転んでも致命的
>>443
慶應は外国語16単位前後必修なんだから
8単位どまりのSFCと通信のほうが軽減特例で
通学部に対して一定の筋は通しているのかもしれないよ
0445名無し生涯学習
2017/02/03(金) 00:39:28.03ID:GyXvL8Bwa確認が取れたから書くね
ユニコン賞が2月終わりで金時計が3月始めだってさ
銀時計は知り合いにいないので勘弁
ユニコン賞と金時計がずれてる理由は不明
それぞれ聞いた人の卒業年が違うからずれてるだけという可能性はあるね
ただ二人共記憶が曖昧だとは言ってた
まぁ2月20日〜3月5日くらいまでドキドキしとけば良いんじゃないでしょうか?
0446名無し生涯学習
2017/02/03(金) 01:08:32.44ID:U3/7wByz0通教はせいぜい今の1割か3割しか残らないだろうなあ
そうするとこれは廃止に向けた布石なのかもしれない
0447名無し生涯学習
2017/02/03(金) 05:46:56.08ID:r9fNPgFba大学通信教育部自体を比較研究したい人が来るスレの印象を受ける。
更に通信で学んでる学んだ一部の人物の比較研究というか。
そんな研究がある事自体は否定はしないが、興味ない側からすると、
なんて無駄な事に時間を費やしてるのかと首を傾げる。
0448名無し生涯学習
2017/02/03(金) 05:55:59.56ID:FIh2QGlXr0449名無し生涯学習
2017/02/03(金) 07:29:18.13ID:j64YukDb0楽単科目情報の研究や卒論指導甘い教官はだれかを研究してるんやから。
今日諭吉先生の墓参りに行く人は暇なんやね。
0450名無し生涯学習
2017/02/03(金) 08:40:18.29ID:+QpUvXEXp0451名無し生涯学習
2017/02/03(金) 09:06:04.39ID:gaWXSPLyr0452名無し生涯学習
2017/02/03(金) 09:19:43.84ID:43xIV55Zd変な卒業生が多くて困ってるから卒業要件を今より厳しくして欲しい
0453名無し生涯学習
2017/02/03(金) 10:02:16.12ID:VtxgcLn80成績評価が変更になったんだな。
0454名無し生涯学習
2017/02/03(金) 10:22:29.15ID:6AjVha6fr0455佐藤忍(14年法卒経済在籍
2017/02/03(金) 11:07:20.35ID:ePESnVwWa自演ばかりしてるしすぐ分かるな
0456名無し生涯学習
2017/02/03(金) 12:30:49.16ID:xNbjoVBb0慶應傍系(SFCと通信制)は外国語8単位必修で軽減処置
GPA導入で卒業数締め付けとなるが、
通信制廃止は体面上そこまではないとすると
妥協で最終的に通信制をどこが管理するのかがみえるかもしれないが
外国語の必修単位数が同じでネットスクーリングの可能性も考える事もだが
0457名無し生涯学習
2017/02/03(金) 15:19:59.54ID:86e4kgcZ0もういちど、慶応通信ユニコーンって入れてみたら、ちゃんとしたものが出てきて安堵しました。
教えて下さった方ありがとうw
0458名無し生涯学習
2017/02/03(金) 15:21:55.15ID:86e4kgcZ0二年後に慶応通信文学部に入学するために、
今年はZ会の文系小論文を、来年は中央ゼミナールの通信講座を受講して、慶応の入試に備えよう。
時を待つ・・・
大いなる精神は静かに忍耐する。
シラー。
0459名無し生涯学習
2017/02/03(金) 15:22:40.91ID:86e4kgcZ00460名無し生涯学習
2017/02/03(金) 15:22:59.86ID:86e4kgcZ0問題は卒論だな。
0461名無し生涯学習
2017/02/03(金) 15:24:24.45ID:86e4kgcZ0中学の勉強からやり直さなければならない。
まあ実際中学の時まではまともに勉強して、
高校で落ちこぼれたから、それほどたいしたことはないんだろうけど。
0462名無し生涯学習
2017/02/03(金) 15:24:53.67ID:86e4kgcZ0となると、数学検定だな。
二級が欲しい。
0463名無し生涯学習
2017/02/03(金) 15:26:31.04ID:ExS9DmmL0他外国語の卒業要件が意外と緩いのが。
英語はテキストx3、スクーリングx2でバランスは良い方なのかな。
でも放送ドイツ語今習っているけど語学は長年かけて、というものであって
夏などのスクーリングで一気にとるものではないような。
メディアスクーリングと放送授業の案内きたけど
外国語は英語、ドイツ語、フランス語しかないのか残念
0464名無し生涯学習
2017/02/03(金) 16:52:10.57ID:VtxgcLn80障害年金受給しているならそうでもないかな。
0465名無し生涯学習
2017/02/03(金) 17:07:10.03ID:qOk/HMJupぶっちゃけ今の通信教育部長、通信嫌いだからね
0466名無し生涯学習
2017/02/03(金) 17:42:22.46ID:ExS9DmmL0口座振替制度に移行しろって感じですかね。
0467名無し生涯学習
2017/02/03(金) 19:34:26.53ID:43xIV55Zdわざと20日に郵送して強制退学させることもできるな
慶應さん半端ないっす
0468名無し生涯学習
2017/02/03(金) 19:37:14.03ID:U3/7wByz00469名無し生涯学習
2017/02/03(金) 19:54:59.08ID:befkbH5aa何か意図があって中学からの勉強や小論文の書き方を勉強するなら良いけと
そんな回り道しなくても四月から入学することをおすすめします
ここの人達はやたら難しい風に言うけど中学卒業くらいの知識があれば
付いていけないなんてことはまず有り得ないし
入試なんて厳しい年で1割強しか落ちない
しかも落ちる人の多くが一度慶應通信を卒業した再入学の人
他大学からの学士入学に限って言えばほぼ全入です
恐れず受けてください
0470名無し生涯学習
2017/02/03(金) 19:58:49.30ID:eq6N5aAC00471名無し生涯学習
2017/02/03(金) 20:07:24.66ID:aesagNp30なんで落ちる人の多くは再入学の人って分かるの?根拠は?
あと通信で志願者のうち入学外の人は、
文、経で役17%、法で20%。
年鑑を2014年辺りまで調べた人のデータから。
0472名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:00:06.53ID:befkbH5aa別に悪い成績でもなく卒業したうちの会の会員達がことごとく再入学に失敗したらしい
だから会長が事務局に聞いてみたんだってさ
そしたら基本的に今後再入学は厳しくするという返答があったそう
法から経済や文、経済から文といったように下位学部への再入学はそこまでしゃないけど
文1から文3みたいな再入学はかなり厳しく落としてるらしいよ
0473名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:07:19.24ID:eq6N5aAC00474名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:11:28.15ID:xNbjoVBb00475名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:11:54.78ID:befkbH5aaちょっと言い方が悪かったかな
どう言えば良かったろうか?
ただ文学部からの再入学はかなり厳しいみたいだよ
0476名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:15:18.35ID:eq6N5aAC0何学部を卒業して何学部を志望したのか。
0477名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:21:21.03ID:eq6N5aAC0472の事実としては、
@別に悪い成績でもなく卒業したうちの会の会員達がことごとく再入学に失敗した
A会長が事務局に聞いてみた
B基本的に今後再入学は厳しくするという返答
ここまでかな?
法から経済や文、経済から文といったように下位学部への再入学はそこまでしゃないけど
文1から文3みたいな再入学はかなり厳しく落としてるらしいよ
↑これも大学からの返答?推測?
0480名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:32:12.90ID:xNbjoVBb0じゃあ再入学に制約をかける理由が一切ないな
成績がぎりぎりか不祥事を起こしてかろうじて卒業した奴ならともかくだが
0481名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:34:44.74ID:eq6N5aAC0類の難易度を3類>1類だと認識していたとして
C上位学部の再入学には制限がかかる
だとすると@とCに矛盾が生じる
0482名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:37:02.36ID:befkbH5aa文から文の別の類へ
再入学を厳しくしてる中でもこのパターンは特に厳しくしてるという返答があったらしい
そして文から法や経済への再入学失敗は多々あるけど
法や経済から文への失敗は経験上聞いたことがない
事務局が下位学部なんて表現するはずはないからこの点は経験則だろう
ただし確度は高いと思われる
0483名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:42:48.89ID:xNbjoVBb0>@別に悪い成績でもなく卒業したうちの会の会員達がことごとく再入学に失敗した
放送大学みたいな全学部制覇みたいものも嫌がってるかもしれないな
0484名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:45:22.02ID:eq6N5aAC0上位学部に入学しても卒業は厳しそうだと判断される可能性はある
しかし悪い成績でなかったのだとしたら
上位学部への再入学でも卒業はできそうだと判断されても良さそう
0485名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:45:55.31ID:U3/7wByz0もし廃止するとしても突然に発表してアフターケアもなしだろう
0486名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:50:22.42ID:xNbjoVBb0外国語の必修単位数を考えると通信と同じのSFCに管理させるほうがいいかもしれないが
0487名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:51:04.64ID:befkbH5aaそれなら法学部や経済学部から文学部への再入学はほぼフリーパスなのは理由がわからない
逆に言えばこのパターン以外はかなり厳しいということが事実としてある
経済から法はそういう人を見たことがないからよくわからない
某ブロガーがそれをやろうとしてるから結果でわかるんじゃないかな
憶測だけど大学側は法と経済は同格と見てる節があるからこれは落ちないと思うんだけど
0488名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:56:13.88ID:eq6N5aAC0某ブロガーも法学部の卒業は無理だと判断されて再入学失敗か
0489名無し生涯学習
2017/02/03(金) 22:05:49.42ID:befkbH5aaただ、甲類から乙類や乙類から甲類はたまに聞くんだよね
文学部だけが差別されてるとしか思えない
0490名無し生涯学習
2017/02/03(金) 22:08:28.57ID:xNbjoVBb0入学すれば最大12年いることができるからな
廃止なら再入学など余程優秀とみなされない限り極力入れないに限る
0491名無し生涯学習
2017/02/03(金) 22:44:01.33ID:eq6N5aAC00492名無し生涯学習
2017/02/03(金) 22:46:02.21ID:xNbjoVBb05〜6年ぐらいならともかく12年も居座られたくないからな
慶應としては通信制をもう持ちたくないかもしれないな
>>491
エドはるみみたいに明治卒は大学院に行ってくれってことだろうな
0493名無し生涯学習
2017/02/03(金) 23:05:08.33ID:Xr/XGROb0学生としての身分も国立と私立じゃ違うんだよね
私立の学生証は身分証にはならないが国立は国の機関だから学生証で公的な身分証と認めてくれる
私立は卒業しても使える図書館は出身大学だけだが
国立は出身校だけでなく全国の国立大学の図書館を永久に使うことができる
343 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 01:29:46.94 ID:oTtsX/Wsr
私立は金持ちなら裏口入学もあるからな
344 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 01:37:14.39 ID:5vRxJQFSa
国立を出たら全国の国立大学図書館使い放題と友人に聞かされた時は本当にジェラシーを抱いた
ま、実際はほとんど使うことはないんだろうけど何となくやっぱり私立より優遇されてるよな
0494名無し生涯学習
2017/02/03(金) 23:06:28.29ID:Xr/XGROb0国立大出身者って何万人もいるんだよ?
一般の人だってそもそも外部利用でつかえるし。
そんな話は聞いた事もない国立出身者
0497名無し生涯学習
2017/02/04(土) 01:17:28.98ID:aCFErH3M0ですから口座振替制度を利用していようがいまいが、
「払込期限までに学費が納入されない場合」には
「みなし退学(除籍)となります」
「納入方法は、口座振替もしくは銀行振り込みです」
そして口座引落の日付は3/23で納入締切日と同じ
これが他にどう読めると仰いますのん…
0499名無し生涯学習
2017/02/04(土) 01:29:20.99ID:EFXUO2G0aえ?ガセなの?20年以上騙されてたぞ。
昔と今で制度が変わったってことはない?
だとしたら学費以外で国立行くメリットは?
0500名無し生涯学習
2017/02/04(土) 01:34:42.14ID:ovgkTr5lr地元の国立なら地元で就職しやすい コネもあるし
0501名無し生涯学習
2017/02/04(土) 01:36:31.86ID:sISRi9fn0某図書館の場合私大生は入館手続きが必要でかつ平日しか使えないけど国立だと学生証見せれば入れて土日祝使える
0503名無し生涯学習
2017/02/04(土) 01:55:40.44ID:ovgkTr5lr田舎だと地元のトップの国立はエリート扱いされて尊敬されるし
MARCHだと逆に扱いが悪い
他県では通用しにくい大学もある
0504名無し生涯学習
2017/02/04(土) 02:11:06.74ID:sISRi9fn0エリート扱いされる「地元のトップの国立」って地帝のことだからね
駅弁程度では旧帝早慶にかなわないし尊敬されたりもしない
早慶にしても私大が通用しない地方はあるだろうけど
0506名無し生涯学習
2017/02/04(土) 03:07:31.57ID:D9K2zVKu0PIA、サントロペは低学歴アホ幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせた大当たりしかないです。
ここのパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないので客が自力で大当たりすることは1回もない。
だから4円と1円パチンコにいる内ち子にピンポイントで大当たりさせて連チャンさせることができる。
PIA、サントロペの内ち子を使って作った金は北朝鮮の核開発にでも使われているんだろうか?
大手パチンコ店のパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないです。
すべての大当たりは幹部社員がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせた大当たりです。
客が自力で大当たりすることは1回もないです。
パチンコ台、スロット台は割制御で自動管理されてます。
↓
「割制御」で大当たりは自由自在
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
https://web.archive.org/web/20161215205422/http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html
ttp://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html
パチンコホールオーナーの9割近くが在日韓国・朝鮮人
全国のパチンコ店オーナーの出自の内訳は、韓国籍が50%、朝鮮籍が30〜40%、日本国籍、華僑が各5%」としています
http://blogos.com/article/200985/
★大手パチンコ店のパチンコ台、パチスロ台は大当たり抽選してないから、設定、確率は関係ない
0507佐藤忍(14年法卒経済在籍
2017/02/04(土) 04:53:45.02ID:u/QpO83xa非常に分かりやすいな
0508名無し生涯学習
2017/02/04(土) 05:26:00.24ID:kVkAcyTr00509名無し生涯学習
2017/02/04(土) 05:26:23.27ID:kVkAcyTr00510名無し生涯学習
2017/02/04(土) 05:26:53.56ID:kVkAcyTr0そして、Z会へ・・・
0511名無し生涯学習
2017/02/04(土) 05:28:03.93ID:kVkAcyTr0松陰先生より長生きしてしまっているしw
三成公の享年まで二年しかないw
0512名無し生涯学習
2017/02/04(土) 05:28:37.27ID:kVkAcyTr00513名無し生涯学習
2017/02/04(土) 05:28:54.34ID:kVkAcyTr00514名無し生涯学習
2017/02/04(土) 05:29:22.38ID:kVkAcyTr00515名無し生涯学習
2017/02/04(土) 05:30:08.22ID:kVkAcyTr00516名無し生涯学習
2017/02/04(土) 05:30:28.92ID:kVkAcyTr00517名無し生涯学習
2017/02/04(土) 05:33:13.48ID:kVkAcyTr00518名無し生涯学習
2017/02/04(土) 05:33:40.83ID:kVkAcyTr00519名無し生涯学習
2017/02/04(土) 05:33:59.87ID:kVkAcyTr00520名無し生涯学習
2017/02/04(土) 05:34:43.31ID:kVkAcyTr0今は小人道の盛んな時期・・・
いずれまた、流れは必ず変わる・・・
0521名無し生涯学習
2017/02/04(土) 05:36:13.24ID:kVkAcyTr00522名無し生涯学習
2017/02/04(土) 05:36:40.50ID:kVkAcyTr0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています