【俺は明治だ】慶應通信66【文句があるか?】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2017/01/28(土) 11:06:10.28ID:Cq9klacA00382名無し生涯学習
2017/02/02(木) 07:06:46.94ID:dgiZ35cS0020230過ぎの婚期が遅い売れ残りオンナに「好きなタイプの異性は?」と訊いたら、
「やさしい人」と返ってくるので、
やさしくて正規雇用、借金なしで顔つきも性格も悪くないオトコを結婚前提の相手に勧めたら「ゴメンなさい」になる
で、どんな人がいいかと言えば、ルックスが良くて職業や収入も良いオトコ、性格は前出のオトコほどさほどやさしくない
だったら、なぜ「ルックスが良くて、職業とか収入も良い人ヨ」と初めから言えないのか?
そういう出会いや縁が少ないのに高望みオンナは、「アレがイヤ」「コレがイヤ」「超一流企業が良い」と選びまくる就活と同じで、いつまで経ってもイイ相手が見つからないパターンで後悔する
0383佐藤忍(14年法卒経済在籍
2017/02/02(木) 07:19:26.20ID:J6ILDgnsa02020384名無し生涯学習
2017/02/02(木) 07:19:47.54ID:Uj28IfRqd0202☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆ 〇=合格 ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』
【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】
早慶ダブル受験:早大>>>>>>慶大 【併願合否結果】
代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果 〇=合格 ×=不合格
早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大政経○慶大商×010 130早大政経×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>>>>>>>>>>慶應商』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』
◆◆河合塾(早大塾・慶大塾)2010、代ゼミ 2014 合計◆◆
早大○慶大×834 早大×慶大○1620
合格難易度は、早稲田>>>>>>慶應
0385名無し生涯学習
2017/02/02(木) 07:27:50.57ID:dgiZ35cS00202通教の中で出逢いがあれば、
「私のカレシは一流大学を出てるのヨ」
「俺の女房は難関大学を卒業しているんやで」
と自慢することが出来る。
地元中学や高校の同窓会・同期会に参加する同級生のうち、
男子は職業や学歴、女子は結婚生活や子育てに関する自慢目的で皆で仲良く参加する者も珍しくない。
それだけに、同級生たちを相手に肩身の狭い思いをしなくても済むと考えられる。
0387名無し生涯学習
2017/02/02(木) 08:28:30.47ID:dgiZ35cS00202リアルに学歴は差し押さえられることがなく、
卒業すれば永遠に消えることはない
通教でも卒業すれば「名門大学卒業」を名乗れるし、通学と同じ卒業生サービスも受けられる
この先、少子化が進んで通学の入試偏差値が下がることがあっても、最近の地方無名私大に見られるような、潰れたり他の私大と統廃合、または大学名を変更するような事もないだろうから、
その意味では社会的知名度が高い大学の学歴は確実にステータスになる!
0388名無し生涯学習
2017/02/02(木) 09:02:57.31ID:V50wgLkt00202必修科目5科目の単位取れていない経済学部生はダメということですね。
0389名無し生涯学習
2017/02/02(木) 09:25:28.10ID:eIj275S3r0202最初は語学とスクーリングしか受けませんでした。
2006年は取得単位0
確か仕事が忙しかった記憶が..
このまま挫折かと思っていた
2012年の夏スクを契機にレポートにようやく着手(遅すぎ!)
2012年の10月試験からテキスト科目の単位を取得していきました。
12年の在学期間が迫っていても
やる気になればなんとかなるということです。
あきらめるのはまだ早い!
こんなことにならないように、
履修計画をたてて下さい
0390名無し生涯学習
2017/02/02(木) 09:31:21.97ID:eIj275S3r02020392佐藤忍(14年法卒経済在籍
2017/02/02(木) 11:24:45.42ID:J6ILDgnsa02020393名無し生涯学習
2017/02/02(木) 12:15:21.86ID:ui/L3UtB00202外国語16単位前後必修と8単位必修を一緒に管理運営するほうが無理だろ
大学の難易度は外国語の必修単位数と外国語の難易度もかなり関係してくるからな
0394名無し生涯学習
2017/02/02(木) 13:46:21.64ID:xWxoJe4NM02020395名無し生涯学習
2017/02/02(木) 14:05:24.48ID:ek17aZu3r02020396名無し生涯学習
2017/02/02(木) 14:10:19.25ID:ek17aZu3r02020397名無し生涯学習
2017/02/02(木) 15:25:25.40ID:xWxoJe4NM02020398名無し生涯学習
2017/02/02(木) 15:33:57.14ID:dgiZ35cS00202例えば、派遣やパート等の非正規雇用問題やホームレス等の貧困問題、
「金さえあれば」独身男女が結婚出来ないのは、単なるお金の問題じゃない。
お金がないことで精神的に不安定になり、荒み、生きる気力を失ってしまう。
お金さえあればいいとは言わないけど、お金さえあれば解決できることは多い。
0399佐藤忍(14年法卒経済在籍
2017/02/02(木) 15:48:39.55ID:J6ILDgnsa02020400名無し生涯学習
2017/02/02(木) 16:01:23.33ID:dgiZ35cS00202結婚にしよ就職(正社員希望)にしよ、
30歳を「まだ若い」じゃなくて「もうこんな年齢なんだ」と思わないと!
0401名無し生涯学習
2017/02/02(木) 16:19:15.75ID:dskMeOSqr0202慶應義塾の通信教育課程も地味に毎年いろいろ変わっとるな
Web受付できるようになったり
0402名無し生涯学習
2017/02/02(木) 16:19:34.42ID:iVf6sIuY00202思いつきみたいにコロコロ制度変えんなや
振り回されて迷惑するのこっちやないか
ほんまクソやわ慶應
0403名無し生涯学習
2017/02/02(木) 16:20:33.76ID:dskMeOSqr02020404名無し生涯学習
2017/02/02(木) 16:21:14.36ID:dskMeOSqr02020405名無し生涯学習
2017/02/02(木) 16:21:23.83ID:iVf6sIuY00202大学もクレームがウザイならさっさと通信廃止しろよ
0406名無し生涯学習
2017/02/02(木) 16:24:42.01ID:dskMeOSqr0202レス早すぎワロタ
学生の意見賛同もなしにいきなり導入なんて行き当たりばったりにもほどがあるな
0407名無し生涯学習
2017/02/02(木) 16:28:26.99ID:dskMeOSqr0202納入手続きができる学費納入の案内が3月中旬ってテキトー過ぎやろ
あと2017年に4月からスマホの公式アプリでテキスト電子配信するみたいやな
もうなんでもありやな
とりあえずなんでも試してみるのは
廃止の兆候かね
0408名無し生涯学習
2017/02/02(木) 16:29:27.62ID:iVf6sIuY00202偶然重なっただけでレスじゃない
私の某科目のレポート状況「PPAP」だぞ?ピコ太郎か!
コロコロ変えんなよまじで舐め腐るのもいい加減にしろ
0409名無し生涯学習
2017/02/02(木) 16:30:13.12ID:dskMeOSqr02020410名無し生涯学習
2017/02/02(木) 16:32:31.86ID:dskMeOSqr0202なるほど奇遇だな
いまさっきNL見て呆れたところだわ
絶対学生ペロペロ舐めて踊らせて弄んでるな
0411名無し生涯学習
2017/02/02(木) 16:32:34.02ID:iVf6sIuY00202うちの会社で慶應生問答無用で一切採用拒否なんてこともあり得るからな
0412名無し生涯学習
2017/02/02(木) 16:33:41.16ID:dskMeOSqr02020413名無し生涯学習
2017/02/02(木) 16:34:36.64ID:dskMeOSqr02020414佐藤忍(14年法卒経済在籍
2017/02/02(木) 16:42:33.57ID:J6ILDgnsa02020415名無し生涯学習
2017/02/02(木) 16:43:36.00ID:dgiZ35cS00202みたいな非正規労働者の増えない給料に上がる税金。
消えない放射線汚染に増える体調不良。
人口減少に増える生活保護。
生きていけるのは金持ちのみ。
金の無い人は死んでくださいと
いわんばかりの日本。
ますますおかしくなりつつある国。
「就活」やら「婚活」どころではなく、「生活」できなくなる一大事である。
0416名無し生涯学習
2017/02/02(木) 17:03:30.00ID:p4j0NcSPd0202三田会バックについてるから驕りがあるのだろうけどちょっと迷走してるよね
例えば通信生の家族や親戚まで風評被害が及んだら対岸の火事では済まないのに
0417名無し生涯学習
2017/02/02(木) 17:13:28.06ID:ui/L3UtB00202そのうちSFCに通信制の管理を委託して通信制を慶應本体から切り離すんだろ
実際それのほうが効率的だと思うが
0418佐藤忍(14年法卒経済在籍
2017/02/02(木) 17:13:32.81ID:J6ILDgnsa0202分かりやすいよね
0419名無し生涯学習
2017/02/02(木) 17:19:00.88ID:p4j0NcSPd0202それはそれでいいんだけどね
汚い格好した中高年の通信生が三田キャンパスの様子をSNSにアップしてる現状を
現役生が快く思ってるわけないし
0420名無し生涯学習
2017/02/02(木) 17:21:23.50ID:ui/L3UtB00202外国語も仲良く8単位必修で管理もしやすい
導入が広がるかもしれないネットスクーリングはSFCのほうが得意だろ
0421名無し生涯学習
2017/02/02(木) 17:27:16.86ID:p4j0NcSPd0202通信生はブロガーを筆頭にマナーが悪すぎるから自業自得なのかもしれない
0422名無し生涯学習
2017/02/02(木) 17:29:34.09ID:ui/L3UtB00202訳が分からない学部でも何でも慶應大学なら何でもいいんだから
慶應伝統の主流学部も通信の面倒見なくてほっとするんじゃないの
0423名無し生涯学習
2017/02/02(木) 18:06:52.93ID:B1KPeWkJa0202通学生が院に行くならある程度の学力が保証されてるが通信生は客観的な指標がないと判断つかないからな
慶應通信は修論レベルとか言ってた卒業生が調子乗って院に行ったらついていけなくて辞めてたし
0424名無し生涯学習
2017/02/02(木) 18:14:12.30ID:iVf6sIuY00202通信だけの特例かと思ったわ
また慶應通信のバカッターに釣られてしまった
0425佐藤忍(14年法卒経済在籍
2017/02/02(木) 18:17:21.03ID:SPzelwVna0202分かりやすい
0426名無し生涯学習
2017/02/02(木) 18:20:02.53ID:ui/L3UtB00202新入生はGPAおよび不合格科目も成績証明書に記載
これに合わせて、新入生の成績証明書には、5段階評価で不合格となった科目も記載されるようになる。
Dとなった科目についてもGPAの算出に用いられるためだ。
またGPAには影響しないが、P/F科目でFとなった科目も同様に記載される。
新入生は、履修すると決めた科目については、単位修得に励むことが求められる一方、
履修しないと決めた科目は履修登録取消期間*に確実に手続きを行うことが必要になる。
一方、在学生は、GPAが成績証明書に記載されない点が新入生とは異なる。
また、来年度以降履修し不合格(DまたはF)となった科目についても、成績証明書には記載されない。
0427名無し生涯学習
2017/02/02(木) 18:26:24.89ID:V50wgLkt00202ついにGPA導入したんだな
0428名無し生涯学習
2017/02/02(木) 18:34:06.22ID:iVf6sIuY00202成績評価が面倒になる前に最短卒業したSZTさんは神やね
0429名無し生涯学習
2017/02/02(木) 18:48:26.79ID:xWxoJe4NM02020430名無し生涯学習
2017/02/02(木) 18:59:06.37ID:B1KPeWkJa0202今から大事な大事な面接を控えている人たちもいるからね
そこまで辿り着いてるかは知らないけど
正確に言えば面接を実施して貰えるかどうかの発表待ちか
0431佐藤忍(14年法卒経済在籍
2017/02/02(木) 19:01:33.15ID:SPzelwVna02020432名無し生涯学習
2017/02/02(木) 19:04:27.33ID:ui/L3UtB00202(一流大学のロースクール以外価値がロースクールは下がってるが)
日本文学でもない限り外国の文献を調べないとダメなことが少なからずあるからな
リスニングはともかくリーディングが必要だから結構辛いね
0433名無し生涯学習
2017/02/02(木) 21:45:49.09ID:p4j0NcSPd02023月23日振込締切で期限内に納入がなかった場合はみなし退学って…
慶應さん通信生に対して容赦なくて笑えない
迂闊に病気もできないわ…
0434名無し生涯学習
2017/02/02(木) 21:47:35.03ID:p4j0NcSPd02020435名無し生涯学習
2017/02/02(木) 21:55:31.91ID:ui/L3UtB00202GPA導入したりそういうのをみるとSFCに本当に移す気かも知れないな
慶應の三田日吉本体は通信制投げる気かも知れないな
0437名無し生涯学習
2017/02/02(木) 22:07:08.62ID:ui/L3UtB0東洋は通信制投げたので通信制の維持を望んでいない大学はどんどん投げだすかもしれないな
慶應は面子だけで持ってるだけで本体が積極的に通信制の維持を望んでいるとは思えない
落としどころはSFC移転だろ
0440名無し生涯学習
2017/02/02(木) 22:32:58.30ID:aIH4T92Hdhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1480688448/
〓慶應〓 奥様三田会 45 〓塾員〓
0441名無し生涯学習
2017/02/02(木) 22:35:40.80ID:ui/L3UtB0願望ならいいけどこの手のことは不意打ちで事前にあまり漏れる話じゃないからな
GPAも通信には本来必ずしも必要なものではないからな
0442名無し生涯学習
2017/02/02(木) 22:40:37.72ID:aIH4T92Hd慶應政治 総合70.2 英71.6× 社67.5×
早稲田国政 総合69.3 英72.0○ 国65.3 社69.5○
慶應経済B 総合69.5 英70.5× 社68.4×
早稲田経済 総合68.7 英70.9○ 国64.8 社70.5○
慶應総合 総合66.1 英66.3×
早稲田社学 総合65.5 英66.7○ 国61.5 社68.3○
出典
河合塾(慶大塾、早大塾)
このライバル関係にある学部を科目ごとに比べると英語も社会も早稲田の方が勝っているのですが、
総合偏差値では慶應>早稲田になっています。
その理由は早稲田には入試に国語があるからです。国語があることによって総合の平均偏差値が下げられているのです。
慶應は入試から国語を抜いて小論文を課すことで、偏差値算出のときに国語の影響を受けることを排除し、偏差値を高く見せることに成功したのです。
非常に賢い戦略と言えます。(引用)
0443名無し生涯学習
2017/02/02(木) 22:45:25.02ID:2nbLLBJ70自己満足できないで挫折する人の方が多い。
この人、
第1外国語をフランス語にして12単位、第2外国語を英語で4単位。
計16単位取っている。普通ではない。
0444名無し生涯学習
2017/02/02(木) 22:56:55.17ID:ui/L3UtB0早稲田は医学部がないからどう転んでも致命的
>>443
慶應は外国語16単位前後必修なんだから
8単位どまりのSFCと通信のほうが軽減特例で
通学部に対して一定の筋は通しているのかもしれないよ
0445名無し生涯学習
2017/02/03(金) 00:39:28.03ID:GyXvL8Bwa確認が取れたから書くね
ユニコン賞が2月終わりで金時計が3月始めだってさ
銀時計は知り合いにいないので勘弁
ユニコン賞と金時計がずれてる理由は不明
それぞれ聞いた人の卒業年が違うからずれてるだけという可能性はあるね
ただ二人共記憶が曖昧だとは言ってた
まぁ2月20日〜3月5日くらいまでドキドキしとけば良いんじゃないでしょうか?
0446名無し生涯学習
2017/02/03(金) 01:08:32.44ID:U3/7wByz0通教はせいぜい今の1割か3割しか残らないだろうなあ
そうするとこれは廃止に向けた布石なのかもしれない
0447名無し生涯学習
2017/02/03(金) 05:46:56.08ID:r9fNPgFba大学通信教育部自体を比較研究したい人が来るスレの印象を受ける。
更に通信で学んでる学んだ一部の人物の比較研究というか。
そんな研究がある事自体は否定はしないが、興味ない側からすると、
なんて無駄な事に時間を費やしてるのかと首を傾げる。
0448名無し生涯学習
2017/02/03(金) 05:55:59.56ID:FIh2QGlXr0449名無し生涯学習
2017/02/03(金) 07:29:18.13ID:j64YukDb0楽単科目情報の研究や卒論指導甘い教官はだれかを研究してるんやから。
今日諭吉先生の墓参りに行く人は暇なんやね。
0450名無し生涯学習
2017/02/03(金) 08:40:18.29ID:+QpUvXEXp0451名無し生涯学習
2017/02/03(金) 09:06:04.39ID:gaWXSPLyr0452名無し生涯学習
2017/02/03(金) 09:19:43.84ID:43xIV55Zd変な卒業生が多くて困ってるから卒業要件を今より厳しくして欲しい
0453名無し生涯学習
2017/02/03(金) 10:02:16.12ID:VtxgcLn80成績評価が変更になったんだな。
0454名無し生涯学習
2017/02/03(金) 10:22:29.15ID:6AjVha6fr0455佐藤忍(14年法卒経済在籍
2017/02/03(金) 11:07:20.35ID:ePESnVwWa自演ばかりしてるしすぐ分かるな
0456名無し生涯学習
2017/02/03(金) 12:30:49.16ID:xNbjoVBb0慶應傍系(SFCと通信制)は外国語8単位必修で軽減処置
GPA導入で卒業数締め付けとなるが、
通信制廃止は体面上そこまではないとすると
妥協で最終的に通信制をどこが管理するのかがみえるかもしれないが
外国語の必修単位数が同じでネットスクーリングの可能性も考える事もだが
0457名無し生涯学習
2017/02/03(金) 15:19:59.54ID:86e4kgcZ0もういちど、慶応通信ユニコーンって入れてみたら、ちゃんとしたものが出てきて安堵しました。
教えて下さった方ありがとうw
0458名無し生涯学習
2017/02/03(金) 15:21:55.15ID:86e4kgcZ0二年後に慶応通信文学部に入学するために、
今年はZ会の文系小論文を、来年は中央ゼミナールの通信講座を受講して、慶応の入試に備えよう。
時を待つ・・・
大いなる精神は静かに忍耐する。
シラー。
0459名無し生涯学習
2017/02/03(金) 15:22:40.91ID:86e4kgcZ00460名無し生涯学習
2017/02/03(金) 15:22:59.86ID:86e4kgcZ0問題は卒論だな。
0461名無し生涯学習
2017/02/03(金) 15:24:24.45ID:86e4kgcZ0中学の勉強からやり直さなければならない。
まあ実際中学の時まではまともに勉強して、
高校で落ちこぼれたから、それほどたいしたことはないんだろうけど。
0462名無し生涯学習
2017/02/03(金) 15:24:53.67ID:86e4kgcZ0となると、数学検定だな。
二級が欲しい。
0463名無し生涯学習
2017/02/03(金) 15:26:31.04ID:ExS9DmmL0他外国語の卒業要件が意外と緩いのが。
英語はテキストx3、スクーリングx2でバランスは良い方なのかな。
でも放送ドイツ語今習っているけど語学は長年かけて、というものであって
夏などのスクーリングで一気にとるものではないような。
メディアスクーリングと放送授業の案内きたけど
外国語は英語、ドイツ語、フランス語しかないのか残念
0464名無し生涯学習
2017/02/03(金) 16:52:10.57ID:VtxgcLn80障害年金受給しているならそうでもないかな。
0465名無し生涯学習
2017/02/03(金) 17:07:10.03ID:qOk/HMJupぶっちゃけ今の通信教育部長、通信嫌いだからね
0466名無し生涯学習
2017/02/03(金) 17:42:22.46ID:ExS9DmmL0口座振替制度に移行しろって感じですかね。
0467名無し生涯学習
2017/02/03(金) 19:34:26.53ID:43xIV55Zdわざと20日に郵送して強制退学させることもできるな
慶應さん半端ないっす
0468名無し生涯学習
2017/02/03(金) 19:37:14.03ID:U3/7wByz00469名無し生涯学習
2017/02/03(金) 19:54:59.08ID:befkbH5aa何か意図があって中学からの勉強や小論文の書き方を勉強するなら良いけと
そんな回り道しなくても四月から入学することをおすすめします
ここの人達はやたら難しい風に言うけど中学卒業くらいの知識があれば
付いていけないなんてことはまず有り得ないし
入試なんて厳しい年で1割強しか落ちない
しかも落ちる人の多くが一度慶應通信を卒業した再入学の人
他大学からの学士入学に限って言えばほぼ全入です
恐れず受けてください
0470名無し生涯学習
2017/02/03(金) 19:58:49.30ID:eq6N5aAC00471名無し生涯学習
2017/02/03(金) 20:07:24.66ID:aesagNp30なんで落ちる人の多くは再入学の人って分かるの?根拠は?
あと通信で志願者のうち入学外の人は、
文、経で役17%、法で20%。
年鑑を2014年辺りまで調べた人のデータから。
0472名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:00:06.53ID:befkbH5aa別に悪い成績でもなく卒業したうちの会の会員達がことごとく再入学に失敗したらしい
だから会長が事務局に聞いてみたんだってさ
そしたら基本的に今後再入学は厳しくするという返答があったそう
法から経済や文、経済から文といったように下位学部への再入学はそこまでしゃないけど
文1から文3みたいな再入学はかなり厳しく落としてるらしいよ
0473名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:07:19.24ID:eq6N5aAC00474名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:11:28.15ID:xNbjoVBb00475名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:11:54.78ID:befkbH5aaちょっと言い方が悪かったかな
どう言えば良かったろうか?
ただ文学部からの再入学はかなり厳しいみたいだよ
0476名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:15:18.35ID:eq6N5aAC0何学部を卒業して何学部を志望したのか。
0477名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:21:21.03ID:eq6N5aAC0472の事実としては、
@別に悪い成績でもなく卒業したうちの会の会員達がことごとく再入学に失敗した
A会長が事務局に聞いてみた
B基本的に今後再入学は厳しくするという返答
ここまでかな?
法から経済や文、経済から文といったように下位学部への再入学はそこまでしゃないけど
文1から文3みたいな再入学はかなり厳しく落としてるらしいよ
↑これも大学からの返答?推測?
0480名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:32:12.90ID:xNbjoVBb0じゃあ再入学に制約をかける理由が一切ないな
成績がぎりぎりか不祥事を起こしてかろうじて卒業した奴ならともかくだが
0481名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:34:44.74ID:eq6N5aAC0類の難易度を3類>1類だと認識していたとして
C上位学部の再入学には制限がかかる
だとすると@とCに矛盾が生じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています