トップページlifework
1002コメント464KB

【俺は明治だ】慶應通信66【文句があるか?】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2017/01/28(土) 11:06:10.28ID:Cq9klacA0
はい社中協力。
0308名無し生涯学習2017/02/01(水) 16:38:24.04ID:ffvV3r+g0
さてひとまず失礼します。
ひょっとしてこのスレの人とは現実で会うかもしれませんねw
あんまり恥ずかしいこと書けないなあw
0309名無し生涯学習2017/02/01(水) 16:44:48.20ID:Yske/6UFd
>>307
慶応も帰国子女を沢山入れるんじゃなくて
自前のを海外に大量に留学させる制度を充実させたり
外人の教員を多く招聘すれば世界大学ランクも上がるのにな
早稲田は一足先に気づいて実行してるぞ
横浜初等部設立に金使ってる場合じゃない
0310名無し生涯学習2017/02/01(水) 17:18:01.91ID:Ws6xF6ts0
そういえば立教も明治と違ってプロレスラーが多い大学はないがプロレス関係者が多い大学
立教のプロレスラーは二世の藤波玲於奈などぐらいだけど
関係者には中退も入れるとプロレスアナウンサーで出世した古舘や徳光や中退の有田や
ケイダッシュの川村や川村の高校からの先輩で中退の百瀬などプロレス関係者が多い大学

慶應でのプロレス関係者は古舘や徳光みたいにプロレスアナウンサーで出世した辻よしなりと
なぜかプロレスラーデビューをした脊山麻理子など

>>306
慶應OGの柴田倫世が文字通りそれだろう
0311名無し生涯学習2017/02/01(水) 17:46:13.17ID:4dk5lxyE0
あくまで偏見だけど

東大「タフでグローバルな人材を世界中に!」
京大「ノーベル賞数なら負けへんで!」
早稲田「柳井会長に続け!ワンチャンあるで!」
慶應「世界中にお友達をつくりたい」
0312名無し生涯学習2017/02/01(水) 17:59:47.05ID:Ws6xF6ts0
>>311
東大「キャリア官僚になって日本を支配しよう!」実際キャリア官僚養成目的だしね
京大「日本を赤くして支配しよう!」最近でも学生寮捜索されたな
早稲田「小保方に続け!コピペで政界を支配しよう!」森や野田などの政界やジャーナリストでは強いな
慶應「日本の実業界を支配しよう!」 日本の社長の数一番だよな、椎木里佳は慶應在学中で社長だな
大学によって存在目的は違うかもしれないが
0313名無し生涯学習2017/02/01(水) 18:11:58.89ID:Ws6xF6ts0
早稲田はやはり医学部がないのがネックだね
他の3つは医学部がある
0314名無し生涯学習2017/02/01(水) 19:00:23.52ID:4dk5lxyE0
医学部がないのに慶應のほうが下という現実をまずは受け入れないと

順位(国内) 順位(世界) 大学名

第1位 (第34位) 東京大学
第2位 (第37位) 京都大学
第3位 (第56位) 東京工業大学
第4位 (第63位) 大阪大学
第5位 (第75位) 東北大学
第6位 (第115位) 名古屋大学
第7位 (第130位) 北海道大学
第8位 (第135位) 九州大学
第9位 (第201位) 早稲田大学
第10位(第216位) 慶應義塾大学

出典:Times Higher Educationから引用
0315名無し生涯学習2017/02/01(水) 19:18:44.67ID:Ws6xF6ts0
>>314
そのコピペはわかったが、
慶應は早稲田とそっちでの争いなどあまりしてないだろうに
0316名無し生涯学習2017/02/01(水) 19:40:05.88ID:5R+Kssyta
>>287
釣り?全く比較にならなくない?
国立の院(放送大経由)と慶應通信でしょ?
慶應通学と国立通学で同等か国立の方がやや評価高いのに
国立の院だったら100%そっちの方が上
0317名無し生涯学習2017/02/01(水) 21:12:14.93ID:lHLy0mcQa
kcc-channelのパスワードってどれに載ってるの?
0318名無し生涯学習2017/02/01(水) 21:52:28.37ID:o3UmeNYBp
>>316
行くとしても社会人が通える平日夜と土日だけのビジネススクールだから他の院生からは微妙な顔されそうだけどな
ネットで慶応通信は難しい10年程度はかかるって見て、それなら放送大学編入学してMBA行った方が時間的なコスパはいいし学びたいこともピンポイントで学べるんじゃないかと思った大学中退者です
0319名無し生涯学習2017/02/01(水) 22:10:40.38ID:RZagXXn00
kcc初期パスワードなら、入学後に送られてきた紙に書いてある。
0320佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/02/01(水) 22:56:59.36ID:WjxfPEMWa
スレ主=人格障害者

直ぐ分かるな
0321名無し生涯学習2017/02/01(水) 23:14:58.05ID:Ws6xF6ts0
>>318
杉村太蔵みたいな大学院特例受験できるならそれで目指せば?
桑田も特例で早稲田の大学院入ったな
0322名無し生涯学習2017/02/01(水) 23:29:19.45ID:Yske/6UFd
エドはるみも院らしいけど
彼女は一応明治でてるのか
慶応ブランド安いなあ
0323名無し生涯学習2017/02/01(水) 23:33:11.65ID:+cAb4u2U0
スタイリッシュな学習w

>>322
エドさん大学院入学式のときに日吉で見かけた。派手だった。
0324名無し生涯学習2017/02/01(水) 23:40:52.87ID:hQ9LQxoI0
>>284
推薦まで含めて入学試験ということなら、
慶應通信でも志望動機や学びたいことなど作文の入学試験はあるんだけど。
それで入れなかった人もいるだろ。

部外者かな?
0325佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/02/01(水) 23:47:24.49ID:WjxfPEMWa
スレ主=人格障害者のゴミ

分かりやすい
0326名無し生涯学習2017/02/01(水) 23:48:37.95ID:Yske/6UFd
今丁度お受験シーズンだから
試しにお受験ママたちの井戸端会議に混ざって
慶応医学部のほうが東大理三より難関なんですっていってみなよ
通信生が通学生に喧嘩売るより悲惨な目に遭うから
0327佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/02/01(水) 23:49:16.22ID:WjxfPEMWa
スレ主=キチガイ人格障害者
0328佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/02/01(水) 23:50:53.81ID:VBlpSx+Ca
スレ主=キチガイ人格障害者かつ童貞
0329名無し生涯学習2017/02/01(水) 23:54:16.84ID:Yske/6UFd
だいたい東大卒が慶応通信のほうが難しい(入試を含めても)って
はっきりと公言してるのに何で真実を言ったら通学生に失礼になるのか
0330名無し生涯学習2017/02/01(水) 23:54:38.37ID:WGrtaOT2M
悔しいのはわかるが、なりすまして自演するな。
バレバレ
0331佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/02/01(水) 23:56:20.35ID:VBlpSx+Ca
スレ主=人格障害者でバレバレの自演ばかりするキチガイ
0332名無し生涯学習2017/02/02(木) 00:04:29.98ID:RgITHC2ka
>>326
和田秀樹はそう言ってたよ。

東大の場合、文科省の高校レベルと決めた範囲内でしか受験問題作れないけど、
慶應の場合は私立だから文科省の範囲から逸脱しても許されるから、難問が出て難しいって。
しかも慶應女子高などの下からの枠があるから。
0333名無し生涯学習2017/02/02(木) 00:07:27.74ID:5vRxJQFSa
>>324
推薦だってそれまでにたくさん努力してふだろ?勉強だったりスポーツだったり
特に指定校推薦なんて3年間ずっと気を抜くことなく勉強し続けなきゃならない
スポーツだって全国大会レベルだろ
それらの努力できる根性あれば通信なんて余裕って意味で推薦も含めた
通信の入試の倍率知ってるか?8~9割は通るんだぞ
しかも今落ちてる人の大半が再入学組なんだよ
初入学に限って言えば9.5割が通ってる
どうしようもないレベルでも入学できてるのは内部の人間ならわかるだろ?
0334名無し生涯学習2017/02/02(木) 00:07:41.27ID:lneNQGgE0
私大の入試のほうが問題は難しい。
国立は素直な問題が多い。
0335名無し生涯学習2017/02/02(木) 00:10:27.03ID:RgITHC2ka
国立よりも私立が簡単とか言ってる奴って、大学受験経験どころか大学受験の勉強経験すらないんじゃないか?
0336名無し生涯学習2017/02/02(木) 00:15:34.48ID:iVf6sIuY0
>>332
一口に離散ていっても昔は超超難関だったんだぞ
東大全体でも90年代前半は数学が難し過ぎたよ
しかし今はかなり易化してきて数学が得意なら2〜4完はどの科類でもできるだろ
嘘だと思うなら世代的に中堅の慶應教授に聞いてみな
離散は面接も復活したし推薦で枠減ったから慶医なんて滑り止めもいいとこだわ
0337名無し生涯学習2017/02/02(木) 00:17:34.40ID:iVf6sIuY0
>>335
お前は受験どころか問題すら見たことないだろ?
0338名無し生涯学習2017/02/02(木) 00:19:58.42ID:lneNQGgE0
理3っていま昔ほど難しくもないんだ。
昔は最難関だったが。

代表高校は偏差値59ぐらいなんだね。中堅私立大学卒か。数学が文系なのに
できるのは羨
教職にも挑戦するとのこと。
0339名無し生涯学習2017/02/02(木) 00:43:28.64ID:5vRxJQFSa
国立は5教科8科目の勉強が必要
文系で数学苦手だから逃げるなんてことはほとんどの場合できない
私立は得意教科3科目で良い
場合によっては1科目で良いことも
単純に問題だけの比較なら私立の方が難しい場合も多いが受かるのがどちらが大変かといえば間違いなく国立に軍配が上がる
国立は難易度の低い問題も多いがその分ミスが許されない
0340名無し生涯学習2017/02/02(木) 00:51:34.89ID:p4j0NcSPd
私立は足きりがないから難問ださないと点数が並んでしまうんだよ
私立までのやつらは難問は捨てるしかない
ところが難関国立に受かるやつらは私立の難問も解けるんだなこれが
そういう訓練を小さい頃からしてるから
0341名無し生涯学習2017/02/02(木) 01:01:39.93ID:5vRxJQFSa
私は志望国立に一歩届かず結局私立だったけどセンター利用1科目とかで入ったのと同列に扱われるのが内心凄く嫌だった
それに入試のチャンスも私立は何回もあるからね
国立は一応二回あるが実際後期は二ランク下げないと受からないから実質一回
私立にも賢いのは沢山いる
しかしまぐれ入学のバカも沢山いる
国立は科目が多い分まぐれは出にくいからバカはほとんどいない
0342名無し生涯学習2017/02/02(木) 01:26:31.38ID:5vRxJQFSa
学生としての身分も国立と私立じゃ違うんだよね
私立の学生証は身分証にはならないが国立は国の機関だから学生証で公的な身分証と認めてくれる
私立は卒業しても使える図書館は出身大学だけだが
国立は出身校だけでなく全国の国立大学の図書館を永久に使うことができる
0343名無し生涯学習2017/02/02(木) 01:29:46.94ID:oTtsX/Wsr
私立は金持ちなら裏口入学もあるからな
0344名無し生涯学習2017/02/02(木) 01:37:14.39ID:5vRxJQFSa
国立を出たら全国の国立大学図書館使い放題と友人に聞かされた時は本当にジェラシーを抱いた
ま、実際はほとんど使うことはないんだろうけど何となくやっぱり私立より優遇されてるよな
0345名無し生涯学習2017/02/02(木) 01:49:19.66ID:p4j0NcSPd
>>344
そこで頭を使わないから私立止まりなんだよ
国立国会図書館を利用すればいいだろ
遠方なら複写配送サービスもあるし
0346名無し生涯学習2017/02/02(木) 01:50:38.41ID:l8pN07vp0
慶友会は大学とは関係ないの返信頂きました。
トラブル会っても大学は関係ないとのこと。
0347名無し生涯学習2017/02/02(木) 02:05:35.48ID:5vRxJQFSa0202
>>345
いやそういうことじゃなくてさ
国立大学出身者だけ特別扱いってのが何ともコンプレックスに火をつけられたんだ
しかも第一志望ほんとギリギリで落ちたからさ
0348名無し生涯学習2017/02/02(木) 02:05:56.98ID:oTtsX/Wsr0202
無責任というか慶友会の全て自己責任
0349名無し生涯学習2017/02/02(木) 02:19:55.02ID:5vRxJQFSa0202
慶友会ってサークルみたいなもんだからね
0350名無し生涯学習2017/02/02(木) 02:31:33.28ID:+nw7e5b100202
>>347
近所の国立大も利用条件は私大生と一般利用者でほとんど同じ
国立大生は言ってみればビザがいらないような感じ
0351名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:27:22.02ID:l8Cd860500202
ハァ・・・、今にして思えば立教ってつまらない人間が多かったなあ・・・
ひたすら薄っぺらい。
まあ、38歳の今と20の昔を振り返ればそうかもしれないけど。
スマート、こじんまり、要領のいい小物が多かったな。
0352名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:28:34.12ID:l8Cd860500202
実際問題人間は遺伝とか環境とか先天的などうにもならない要素でかなり人生が決まるけど、
それでも七つの習慣じゃないけど、残りの三割くらい自分でどうにかできるんだよ。
0353名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:29:10.55ID:l8Cd860500202
まあひたすらサラリーマン道に邁進してください。
0354名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:30:00.29ID:l8Cd860500202
その点馬鹿田大学の良さとかこの年になって思うけどね。
0355名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:30:43.91ID:l8Cd860500202
せっかく慶応通信に興味を持ったんだから
ライバル早稲田の創設者大隈候の本でも読むかな。
0356名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:31:19.12ID:l8Cd860500202
猪木馬鹿教団だな。
0357名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:31:29.52ID:l8Cd860500202
要するに素直、身体知ってことなんだろうけど。
0358名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:33:03.83ID:l8Cd860500202
まあものすごく大きくとらえれば日本社会全体の問題なんでしょう。
自分が変わるしかない。
0359名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:35:26.78ID:l8Cd860500202
でも早慶立教の先生にも言えるけど、緒方洪庵とか吉田松陰とか福沢諭吉とか新島襄クラスの人間はほぼいないと思われる。
立教時代のある先生が東大全優ってことが伝説になってたけど、お里が知れますな。
あまりにもチンケだ、せっかくそこまで恵まれた才能をもらったんだから、どうせなら偉人レベルを目指してほしい。
0360名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:36:41.31ID:l8Cd860500202
しかし、この日本社会、特に学問の世界でも死後に名の残る人、銅像が立つ人もいるかもしれない。
丸山先生とか福田先生とかのレベル。
日本を代表する知性。
0361名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:38:02.87ID:l8Cd860500202
コペル君の本を心の書としている。
0362名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:38:18.49ID:l8Cd860500202
修身教授録も愛読している。
0363名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:38:32.14ID:l8Cd860500202
俺は道に迷っている。
0364名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:39:05.92ID:l8Cd860500202
立志の問題ですよ。
つまり人との出会いが必要。
優れた人との出会いを求める。
0365名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:40:09.40ID:l8Cd860500202
雑魚の道ひたすらに追い求める・・・
0366名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:45:31.09ID:l8Cd860500202
南洲先生は赤報隊を処断するときどれほどつらかっただろうか・・・
今そこに少しだけ気が付くことができた。
0367名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:46:28.97ID:l8Cd860500202
里美トンの文章の話
0368名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:46:48.58ID:l8Cd860500202
命もいらぬ名もいらぬ・・・
0369名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:47:33.58ID:l8Cd860500202
人生のテーマが見えない・・・
0370名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:51:35.30ID:l8Cd860500202
俺は孟子にも出てくるけど狂人、聖賢に興味を持つところが根本的に小人とは異なる。
ただ実行が全く伴わない。
0371名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:58:37.11ID:l8Cd860500202
安倍さんは自衛隊に犠牲者が出たら辞任するそうだ。
どうせなら腹を切ってほしい。
0372名無し生涯学習2017/02/02(木) 04:59:19.94ID:l8Cd860500202
田母何とかは軍法会議にかけたうえで銃殺が適当と思われる。
0373名無し生涯学習2017/02/02(木) 05:07:33.26ID:l8Cd860500202
でも、松陰先生は象山先生に、象山先生は佐藤一斎先生にとどんどんさかのぼることができる。
林羅山とか藤原惺窩先生とかまでさかのぼる、いやもっとだ。
戦国の乱世にあって、儒学を守ることはどうお感じになられたのだろう・・・
0374名無し生涯学習2017/02/02(木) 05:10:17.81ID:l8Cd860500202
今の日本でその系図に連なるのは金谷先生とか貝塚先生
加地先生とかなんだろうか・・・
0375名無し生涯学習2017/02/02(木) 05:25:30.66ID:l8Cd860500202
日本の思想のササラの話だよなあ・・・
0376名無し生涯学習2017/02/02(木) 05:26:00.05ID:l8Cd860500202
統合、インテグレート・・・
総合知。
0377名無し生涯学習2017/02/02(木) 06:35:44.63ID:p4j0NcSPd0202
統合失調症患者でしたか…
0378佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/02/02(木) 06:42:54.09ID:J6ILDgnsa0202
スレ主=統合失調症のゴミ
0379名無し生涯学習2017/02/02(木) 06:46:55.78ID:Uj28IfRqd0202
河合塾が会員用ページで公開している慶應と早稲田の合格者の科目別の偏差値です。

慶應政治  総合70.2  英71.6×          社67.5×
早稲田国政 総合69.3  英72.0○  国65.3  社69.5○

慶應経済B 総合69.5  英70.5×         社68.4×
早稲田経済 総合68.7  英70.9○  国64.8  社70.5○

慶應総合  総合66.1  英66.3×                 
早稲田社学 総合65.5  英66.7○  国61.5  社68.3○
0380名無し生涯学習2017/02/02(木) 06:47:27.39ID:Uj28IfRqd0202
出典
河合塾(慶大塾、早大塾)
このライバル関係にある学部を科目ごとに比べると英語も社会も早稲田の方が勝っているのですが、
総合偏差値では慶應>早稲田になっています。
その理由は早稲田には入試に国語があるからです。国語があることによって総合の平均偏差値が下げられているのです。
慶應は入試から国語を抜いて小論文を課すことで、偏差値算出のときに国語の影響を受けることを排除し、偏差値を高く見せることに成功したのです。
非常に賢い戦略と言えます。(引用)
0381名無し生涯学習2017/02/02(木) 06:50:30.38ID:p4j0NcSPd0202
>>364
慶應通信ユニコーンに入会すれば
優れた人との出会いが沢山ありますよ^^
楽しいイベントも盛りだくさんです^^
0382名無し生涯学習2017/02/02(木) 07:06:46.94ID:dgiZ35cS00202
例えばさ、
30過ぎの婚期が遅い売れ残りオンナに「好きなタイプの異性は?」と訊いたら、
「やさしい人」と返ってくるので、
やさしくて正規雇用、借金なしで顔つきも性格も悪くないオトコを結婚前提の相手に勧めたら「ゴメンなさい」になる
で、どんな人がいいかと言えば、ルックスが良くて職業や収入も良いオトコ、性格は前出のオトコほどさほどやさしくない
だったら、なぜ「ルックスが良くて、職業とか収入も良い人ヨ」と初めから言えないのか?

そういう出会いや縁が少ないのに高望みオンナは、「アレがイヤ」「コレがイヤ」「超一流企業が良い」と選びまくる就活と同じで、いつまで経ってもイイ相手が見つからないパターンで後悔する
0383佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/02/02(木) 07:19:26.20ID:J6ILDgnsa0202
スレ主=統合失調症で自演続けるゴミ
0384名無し生涯学習2017/02/02(木) 07:19:47.54ID:Uj28IfRqd0202
   早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應   【併願対決】
☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】

   早慶ダブル受験:早大>>>>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格
早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大政経○慶大商×010 130早大政経×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>>>>>>>>>>慶應商』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』

◆◆河合塾(早大塾・慶大塾)2010、代ゼミ 2014 合計◆◆

早大○慶大×834 早大×慶大○1620

合格難易度は、早稲田>>>>>>慶應
0385名無し生涯学習2017/02/02(木) 07:27:50.57ID:dgiZ35cS00202
世間的に高学歴の大学の通教でも卒業すれば名門大学卒業の学歴が名乗れる。

通教の中で出逢いがあれば、
「私のカレシは一流大学を出てるのヨ」
「俺の女房は難関大学を卒業しているんやで」
と自慢することが出来る。

地元中学や高校の同窓会・同期会に参加する同級生のうち、
男子は職業や学歴、女子は結婚生活や子育てに関する自慢目的で皆で仲良く参加する者も珍しくない。
それだけに、同級生たちを相手に肩身の狭い思いをしなくても済むと考えられる。
0386名無し生涯学習2017/02/02(木) 07:49:23.81ID:l8Cd860500202
>>381
よくわからんけどありがとう
気が向いたら検索してみます
0387名無し生涯学習2017/02/02(木) 08:28:30.47ID:dgiZ35cS00202
例えば、みんな考えることは同じだろうけど
リアルに学歴は差し押さえられることがなく、
卒業すれば永遠に消えることはない
通教でも卒業すれば「名門大学卒業」を名乗れるし、通学と同じ卒業生サービスも受けられる
この先、少子化が進んで通学の入試偏差値が下がることがあっても、最近の地方無名私大に見られるような、潰れたり他の私大と統廃合、または大学名を変更するような事もないだろうから、
その意味では社会的知名度が高い大学の学歴は確実にステータスになる!
0388名無し生涯学習2017/02/02(木) 09:02:57.31ID:V50wgLkt00202
つまり入学して3年目に入ったのに

必修科目5科目の単位取れていない経済学部生はダメということですね。
0389名無し生涯学習2017/02/02(木) 09:25:28.10ID:eIj275S3r0202
2003年慶應通信法学部甲類・学士入学
最初は語学とスクーリングしか受けませんでした。
2006年は取得単位0
確か仕事が忙しかった記憶が..
このまま挫折かと思っていた
2012年の夏スクを契機にレポートにようやく着手(遅すぎ!)
2012年の10月試験からテキスト科目の単位を取得していきました。
12年の在学期間が迫っていても
やる気になればなんとかなるということです。
あきらめるのはまだ早い!
こんなことにならないように、
履修計画をたてて下さい
0390名無し生涯学習2017/02/02(木) 09:31:21.97ID:eIj275S3r0202
掲示情報の確認はメールだけで済ませず、必ずkcc-channel画面上でも行ってください。
0391名無し生涯学習2017/02/02(木) 09:50:03.75ID:EdB+NV3sa0202
>>381
で、念願の表彰は叶いそうなのかい?
0392佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/02/02(木) 11:24:45.42ID:J6ILDgnsa0202
スレ主=統合失調症かつ人格障害者
0393名無し生涯学習2017/02/02(木) 12:15:21.86ID:ui/L3UtB00202
慶應通信はSFCに移して管理するほうがマシかもな
外国語16単位前後必修と8単位必修を一緒に管理運営するほうが無理だろ
大学の難易度は外国語の必修単位数と外国語の難易度もかなり関係してくるからな
0394名無し生涯学習2017/02/02(木) 13:46:21.64ID:xWxoJe4NM0202
389は結局卒業できたわけ?
0395名無し生涯学習2017/02/02(木) 14:05:24.48ID:ek17aZu3r0202
卒業して再入学してるよ
0396名無し生涯学習2017/02/02(木) 14:10:19.25ID:ek17aZu3r0202
ブランクありの学歴なんて役にたたない。自己満
0397名無し生涯学習2017/02/02(木) 15:25:25.40ID:xWxoJe4NM0202
うそっぽいな
0398名無し生涯学習2017/02/02(木) 15:33:57.14ID:dgiZ35cS00202
「金がない状態は精神を蝕む」ことはもっと意識されていいと思う。
例えば、派遣やパート等の非正規雇用問題やホームレス等の貧困問題、
「金さえあれば」独身男女が結婚出来ないのは、単なるお金の問題じゃない。
お金がないことで精神的に不安定になり、荒み、生きる気力を失ってしまう。
お金さえあればいいとは言わないけど、お金さえあれば解決できることは多い。
0399佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/02/02(木) 15:48:39.55ID:J6ILDgnsa0202
スレ主=398=人格障害者のゴミ
0400名無し生涯学習2017/02/02(木) 16:01:23.33ID:dgiZ35cS00202
例えば、高卒、独身・恋人なし、非正規といった要件を抱える29歳は人生のターニングポイントだから、考え方を変えるべき。

結婚にしよ就職(正社員希望)にしよ、
30歳を「まだ若い」じゃなくて「もうこんな年齢なんだ」と思わないと!
0401名無し生涯学習2017/02/02(木) 16:19:15.75ID:dskMeOSqr0202
2017年度GPA制度導入するんやな
慶應義塾の通信教育課程も地味に毎年いろいろ変わっとるな
Web受付できるようになったり
0402名無し生涯学習2017/02/02(木) 16:19:34.42ID:iVf6sIuY00202
通信だけGPA制度導入とかアホか
思いつきみたいにコロコロ制度変えんなや
振り回されて迷惑するのこっちやないか
ほんまクソやわ慶應
0403名無し生涯学習2017/02/02(木) 16:20:33.76ID:dskMeOSqr0202
3月23日の祝賀祭参加する?
0404名無し生涯学習2017/02/02(木) 16:21:14.36ID:dskMeOSqr0202
祝賀会か
0405名無し生涯学習2017/02/02(木) 16:21:23.83ID:iVf6sIuY00202
どうせどっかの軽誘拐や表彰厨が成績云々が不明確だからなんだので要望だしたんだろ?

大学もクレームがウザイならさっさと通信廃止しろよ
0406名無し生涯学習2017/02/02(木) 16:24:42.01ID:dskMeOSqr0202
>>402
レス早すぎワロタ
学生の意見賛同もなしにいきなり導入なんて行き当たりばったりにもほどがあるな
0407名無し生涯学習2017/02/02(木) 16:28:26.99ID:dskMeOSqr0202
3月末日で学費が切れる口座振替制度を利用してない人は3月23日(木)振込締切だけど
納入手続きができる学費納入の案内が3月中旬ってテキトー過ぎやろ

あと2017年に4月からスマホの公式アプリでテキスト電子配信するみたいやな

もうなんでもありやな
とりあえずなんでも試してみるのは
廃止の兆候かね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています