★☆★ 放送大学スレ Part.314★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2017/01/10(火) 13:04:54.04ID:BpYY4RyW前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.313★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1481027380/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。
ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし
入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf
u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0358名無し生涯学習
2017/01/21(土) 14:51:53.85ID:L2BHv5TJd90分の論述なんて何処の大学?
某国立出身で複数の大学で単位互換や科目等履修生の経験があるが
試験は50分か60分のしか経験ないわ。1コマ90分丸々つかう試験なんて聞いたこともない。
0359名無し生涯学習
2017/01/21(土) 15:22:52.90ID:ekXio0uu0擁護するのもなんだが
5年くらい前に受けた某国立文系上位大学の中間試験期末試験はいずれも90分の記述だったよ
記述で50分は時間が短すぎないですか?
0360名無し生涯学習
2017/01/21(土) 15:45:26.50ID:D3uI+yMc0ゆとり教育で大学の試験までレベル落ちているんだろう
4学期制導入しないと単位取れないとか、異常だわ。
0361名無し生涯学習
2017/01/21(土) 15:48:09.47ID:Y6+lC0MC00363名無し生涯学習
2017/01/21(土) 15:54:59.46ID:sRt6yC4/d過去レスで民法あたり3回目で受かった人が二人で意気投合してた気がする
現代会計そうなるかも
0364名無し生涯学習
2017/01/21(土) 15:59:08.38ID:BzHgGuN900366名無し生涯学習
2017/01/21(土) 16:02:37.09ID:8RhhnUEV0とりあえずログインパスは変更しました
あとは何からどうしよう
0367名無し生涯学習
2017/01/21(土) 16:05:30.98ID:to/p8ug50教材を丸写しする受講者が多すぎたんだろうな。
0368名無し生涯学習
2017/01/21(土) 16:09:07.73ID:sRt6yC4/dとりあえずキャンパスネットワーク資料室にある
ネット配信見聞きするとか
ワカバで登録状態確認するとか
一通り使ってみれば?
0369名無し生涯学習
2017/01/21(土) 16:19:07.63ID:Vr4sUQ960>90分の論述なんて何処の大学?
>某国立出身で複数の大学で単位互換や科目等履修生の経験があるが
>試験は50分か60分のしか経験ないわ。1コマ90分丸々つかう試験なんて聞いたこともない。
どこの馬鹿な大学に行っているのか知らないが、90分試験の方がむしろ普通だろ。
井の中の蛙って、ホントこのことだな。
東京大学
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/news/kyoumu/2016a_exam_schedule_detail.pdf
早稲田大学
https://www.waseda.jp/fcom/soc/assets/uploads/2017/01/2016_Fall_Schedule.pdf
慶應大学
http://www.gakuji.keio.ac.jp/academic/shiken/baiqui000000qm2n.html
0371名無し生涯学習
2017/01/21(土) 16:35:42.46ID:BO4mNY9z050分ってそれ高校
0372名無し生涯学習
2017/01/21(土) 16:53:35.10ID:EHq0GSvW00374名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:03:29.79ID:A8rMQmoy0どこの空間でもそうやって喧嘩売るのが関の山。
留置所・拘置所では雑居房に入れるべきではないレベル。
ま、東京拘置所で、糞尿垂れ流しの麻原の独房でも掃除してくれや。
0375名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:07:34.10ID:kBWwpXEsa必死こいて調べてるなwww
早稲田の読むと、試験終わったらそのまま解答、解説するってあるけど、それ含んだ時間で90分じゃないか?
普通のコマの時間つかったら試験まわらないから、大体60分でやってるでしょ。
0376名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:09:58.50ID:A8rMQmoy0但し、試験時間の都合上50分に短縮してる。(砲台のシステムの都合上)
東大の教授がやってた「統計の考え方」、8問全部解けた人なんていないだろうな。
採点は「もし試験時間が90分だったら」という見込み点(採点考慮)付きだった。
0378名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:14:43.14ID:A8rMQmoy0同意。
教員が1分や2分遅れて講義室に入るのが当たり前。
それに、砲台が試験時間を50分にしてるのも多くの科目を捌く都合上のものであって、そうした事情も無視するような輩には何を言っても通じないのかもな。
0379名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:18:12.50ID:A8rMQmoy0性に生きるなら、こういう科目を取って、セーフティセックスを実践しようじゃないか!
0381名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:18:45.99ID:0WjVhKRk0自分のレベルの低さに言葉を失っている
試験までとりあえず机にかじりついて頑張ります(泣)
0383名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:30:05.45ID:sRt6yC4/dその分成長させてくれるものだと思います
0384名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:33:10.32ID:Oc834ZdD00385名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:37:07.74ID:sm4Ni4Rc0ん?入学金+1科目だけで申請すれば4万いかないっしょ
0386名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:37:44.05ID:sm4Ni4Rc0先にやっておきたい
0387名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:39:34.59ID:sRt6yC4/d入学料2万ちょいと
申請単位数x5500
放送授業一科目2単位
24000+11000=35000円からだね
16単位でそのくらいかな
0388名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:40:38.73ID:A8rMQmoy0損を覚悟で、買っておけばいいんじゃね?
授業料は1000円引きだが、教科書の代金は3000円前後。
金で時間を買うと思えば割り切れる。
0389名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:43:50.40ID:xBI3ral2r金掛かるのう
0390名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:44:21.75ID:sRt6yC4/dキャンパスネットワークでテレビの放送授業とりあえず見るのがオススメかな
どうしてもというならテキストだけ買っちゃうのもありだけど
0392名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:45:08.38ID:3dtjhdEr0字が汚すぎて読めなかったり、論理的に辻褄が合わなかったり、度が過ぎた事実誤認でなければ、基盤科目だから採点基準は割とゆるいかも?とか思ったりするんだけどw
たぶん三大宗教か東アジア情勢のどちらか一つについて述べよ、って問題だろうから、俺は東アジアに絞って下書き的なチャートを作って整理しているが、これを暗記するのは無理っぽいw
0395名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:49:33.14ID:sRt6yC4/d今度の四月から
0396名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:54:31.55ID:xBI3ral2r高橋って人の回が結構面白くてその後国際理解のために全部聴いたけど面白かったけど試験の方式?で怖じ気て受ける気は無くしたよ
0397名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:59:03.27ID:xBI3ral2r0398名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:06:54.58ID:xBI3ral2rそう上手くいくか
0399名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:10:41.75ID:sRt6yC4/d編入で三年で入ったけど二年半から三年は見た方が良さそう
最短はきついね
一年からなら5,6年くらい見ておいた方が良いと思うよ
0400名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:13:48.41ID:xBI3ral2r基盤導入ばっかだから難しいかな?
0401名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:17:10.70ID:fkQ+ncuwp仕事しないのね
0402名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:18:27.30ID:xBI3ral2r教育はあんま興味無いし路線変更考えたけど単位無駄になるし初志貫徹しようとも思うし悩んでる
0404名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:30:41.13ID:iTHjgrma00406名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:32:42.29ID:sRt6yC4/dそれはわからないけどキャンパスネットワークの資料室のネット配信なら全科目見聞きできますよ
だから大丈夫な気がするけど
学習センターに確認すると良いと思います
0407名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:33:27.02ID:sRt6yC4/d著作権関係で一部の科目はネット配信ありません
0409名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:34:14.86ID:xBI3ral2rせめて5回分ぐらい借りれりゃあな
0410名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:35:23.13ID:sRt6yC4/dhttp://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/syakai/index.html
こんな感じで分かります
放送大学生なら受講してなくても見聞きできます
0418名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:48:08.10ID:xBI3ral2r詰め込まないと
0419名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:49:52.33ID:xBI3ral2r0423名無し生涯学習
2017/01/21(土) 19:23:59.44ID:D3uI+yMc00425名無し生涯学習
2017/01/21(土) 19:32:11.84ID:xBI3ral2rとっとと電書化しNight
0427名無し生涯学習
2017/01/21(土) 19:36:55.15ID:veCTLQjK0鉛筆で書かないといけないし整理しているほど試験時間ないんだよなあ
試験でワープロ使えるようになるのはいつごろになるんだろうかね
文字数は埋める気持ちでいるけど合格したい
0429名無し生涯学習
2017/01/21(土) 20:06:41.36ID:xKZYeN0l00431名無し生涯学習
2017/01/21(土) 20:18:42.88ID:A8rMQmoy00432名無し生涯学習
2017/01/21(土) 20:50:50.53ID:KgSt5qnW金払えよ
>(4) 除籍
> 次のいずれかの事由に該当するときは、除籍されます。
> (1)全科履修生が在学年限を超えたとき。
> (2)全科履修生が科目登録申請及び授業料納入を4学期間続けて行わないとき。
0435名無し生涯学習
2017/01/21(土) 21:08:53.94ID:KgSt5qnW君んとこは、そうかも知れないが
うちは
>>【貸出範囲】◆履修している科目・再試験科目
>>(試験期間修了後から学期末までは、全ての科目の貸出しができます。)
0436名無し生涯学習
2017/01/21(土) 21:25:50.01ID:h670VmjJd認定心理士目指して頑張ります!
0437名無し生涯学習
2017/01/21(土) 21:42:10.58ID:UwpzMkGD0過去問→通信指導→放送授業、教科書のほうが理解進むよね
講師がなにを理解してほしいのかがわかる、記述はどうしようもないが
0438名無し生涯学習
2017/01/21(土) 21:52:26.31ID:Vr4sUQ960この手の奴は相手にしても時間の無駄だわ。勝手にほざいてろ。
0439名無し生涯学習
2017/01/21(土) 22:02:34.29ID:A8rMQmoy00442名無し生涯学習
2017/01/21(土) 22:50:22.69ID:lk5Hx4pnd試験は普通の授業時間のコマでやるから時間割的には90分だけど
その90分の中で、説明や注意なんかもやるんだよ。
そして一通りの説明が終わったら答案用紙を配布して、〇〇時〇〇分から始めます。
〇〇時〇〇分までとします。といってコマの中で1時間程度を確保して試験時間とするんだよ。
普通の大学に実際に通っていたら分かることだけど、ネットの資料だけじゃそういうことが
分からないんだよな。
0443名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:02:58.78ID:lk5Hx4pnd同じ時間帯でやるのが普通なので、もしその時間に90分の試験をすると、試験問題の配布と
解答用紙の回収の時間が授業時間の前と後にはみ出してしまう。
前後に5分+5分はみ出すと、連続で授業を取ってる人の移動時間がなくなってしまう。
大学は通常、授業と授業の間が10分〜15分しかないから、10分しかない大学だと
もう、物理的に90分の試験を行うことが不可能なんだよ。
0444名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:30:36.20ID:KEbtp3dwa0445名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:31:32.09ID:ekXio0uu00446名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:32:45.86ID:A8rMQmoy0くやしいのうwww、くやしいのうwwww
0447名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:35:36.63ID:Sc9W1gT/0街(ザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店))は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってます。
2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってる街の社員が「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」とネカフェ板の「ダイス(DICE)」で自作自演(ステマ)をしてます。
街はソープ街にあるパチスロ屋だし、隣にカプセルホテル・サウナ、アニソンカフェをやってて、ネカフェのダイスもやってるから、朝鮮系の店だろうな。
この金が北のミサイル開発、核兵器開発に使われてる可能性が高い。
それに街は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるので、ID変えながら毎日、ステマをしてる。
打ち子ならピア、サントロペが最強w
ピア、サントロペのすべて大当たりは幹部店員がパソコン操作して大当たりさせたのしかない。
だからパチンコの打ち子にピンポイントで大当たりさせて連チャンさせることができる。
この内ち子の金が北のミサイル開発、核兵器開発に使われてる可能性が高い。
街もピア、サントロペも朝鮮系で、金が北に流れてるのかもしれない。
■パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないから詐欺犯罪です■
大手の大当たりはアホ幹部店員がパソコンを1、2回クリックさせて大当たりさせた大当たりしかない。
すべての大当たりは幹部店員が大当たりさせてます。
客が自力で大当たりすることは1回も無いです。
なぜならパチンコ、パチスロ台は大当たり抽選してないからです。
だから詐欺です。
しかも打ち子に大当たりさせて金儲けしてる犯罪組織です。
0448名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:39:12.31ID:ekXio0uu00449名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:42:58.08ID:lk5Hx4pnd授業時間と試験の時間が違っていてしかも試験開始から次の試験開始まで
115分もあるから、90分以上の試験をやることも物理的には可能だね。
科目によっては90分の論述試験もあるのかもしれない。
つまり、>>369は東大出身の可能性がある。
東大が標準だと思ってた井の中の蛙なのかもしれない。
やっぱり東大生って普通じゃないことがこれで分かる。
0450名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:52:23.86ID:fqo5Bnp6dhttp://www.gakuji.keio.ac.jp/academic/shiken/baiqui000000qm2n-att/a1483701241624.pdf
369はどこ見てんだよ。
0451名無し生涯学習
2017/01/22(日) 00:03:41.59ID:1FPVUrBT0わざわさ休み時間を増やして試験時間90分を確保してるっぽいね
http://www.hit-u.ac.jp/kyomu/info/pdf/20170106gakkimatsushikennitsuite.pdf
0452名無し生涯学習
2017/01/22(日) 00:53:21.94ID:FPNnvdbq00453名無し生涯学習
2017/01/22(日) 00:58:19.01ID:IVj9eg8w0オンラインの交流は何も知らない
0454名無し生涯学習
2017/01/22(日) 05:05:31.24ID:rEgrt9lm0ここ2回連続でいて通信指導にも出題された問題が今回もでるはずだ
4つの中から1つ選んで答えろだから大まかに抑えておけばいける
項目について説明しろはわからないのでたら適当に書くしかないが仕方ない
0455名無し生涯学習
2017/01/22(日) 07:58:32.96ID:wjT7u8YHphttps://mobile.twitter.com/vermograntzbegg
0456名無し生涯学習
2017/01/22(日) 08:00:00.90ID:TH/fpNxPM俺は詰め込む物がない
再試なんだが、持込み不可だから既に死亡フラグ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています