★☆★ 放送大学スレ Part.314★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習
2017/01/10(火) 13:04:54.04ID:BpYY4RyW前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.313★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1481027380/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。
ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし
入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf
u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0002名無し生涯学習
2017/01/10(火) 13:05:33.78ID:BpYY4RyWhttp://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/index.html
平成28年度2学期 面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/
面接授業追加登録の手続きについて
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/add_flow.html
各学習センターの追加登録申請方法(PDF)
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/assets/pdf/282tuikatouroku.pdf
平成28年度2学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu_jikan02.pdf
カリキュラム別、放送授業科目読み替え表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu_yomikae.pdf
放送授業の地上系放送(TV・FM)からBS放送への完全移行について(視聴方法)
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280527_2.html
授業科目案内 平成28年2学期(2016年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-2m.pdf
2016年度2学期番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/nenkan/bangumi_2/h28/pdf/bangumihyo.pdf
放送大学附属図書館 webopac
http://webopac.ouj.ac.jp/
0003名無し生涯学習
2017/01/10(火) 13:06:09.87ID:BpYY4RyWhttp://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/index.html
平成29年度1学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/pdf/gakubu_jikan01.pdf
カリキュラム別、放送授業科目読み替え表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/pdf/gakubu_yomikae.pdf
平成29年度1学期 面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/
平成29年度第1学期面接授業概要(シラバス)一覧
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f291/
学生募集要項 平成29年1学期(2017年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2017-1c.pdf
授業科目案内 平成29年1学期(2017年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2017-1m.pdf
2017年テレビ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/pdf/gakubu-tv-hoso01.pdf
2017年ラジオ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/pdf/gakubu-r-hoso01.pdf
2017(平成29)年度第1学期入学生(教養学部)からの
既修得単位認定方法の変更について
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/281128.html
0004名無し生涯学習
2017/01/10(火) 13:07:14.94ID:BpYY4RyW【2016年度2学期】
2学期単位認定試験 平成29年1月22日(日)〜1月29日(日)
科目登録開始 2月13日(月) 9:00
成績通知発送 2月15日(水)予定
科目登録郵送締切 2月27日(月)必着★
科目登録web締切 2月28日(火)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票 3月上旬
学位授与式 NHKホール 平成29年3月25日(土)予定
授業料納入最終締切 3月31日(金) (在学生)
平成29年度1学期学生募集(第1回)
平成28年12月1日(木)〜平成29年2月28日(火)
平成29年度1学期学生募集(第2回)
平成29年3月1日(水)〜平成29年3月20日(月)
【2017年度1学期】
放送授業開始 平成29年4月1日(土)〜
面接授業開始 平成29年4月15日(土)〜
面接授業空席公表 平成29年4月15日(土)12時
面接授業追加登録開始 平成29年4月21日(金)〜
1学期単位認定試験 平成29年7月23日(日)〜7月30日(日)
0005名無し生涯学習
2017/01/10(火) 13:08:30.36ID:BpYY4RyW★☆★ 放送大学スレ Part.313★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1481027380/
★☆★ 放送大学スレ Part.312★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1479013645/
★☆★ 放送大学スレ Part.311★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1476824544/
★☆★ 放送大学スレ Part.310★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473594974/
★☆★ 放送大学スレ Part.307★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net(実質Part309)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471918217/
★☆★ 放送大学スレ Part.308★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471752435/
★☆★ 放送大学スレ Part.307★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1470578938/
★☆★ 放送大学スレ Part.306★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1470264044/
★☆★ 放送大学スレ Part.305★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1470234300/
★☆★ 放送大学スレ Part.304★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1470218128/
★☆★ 放送大学スレ Part.303★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1469837730/
★☆★ 放送大学スレ Part.302★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1469092823/
★☆★ 放送大学スレ Part.301★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1467880355/
★☆★ 放送大学スレ Part.300★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1466417669/
以前の過去ログはコチラ→http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/pages/13.html
0006名無し生涯学習
2017/01/10(火) 13:09:06.26ID:BpYY4RyW放送大学大学院 Part 28 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472545844/
放送大学 : 東京浮間学習センター(仮校舎)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1289533477/
☆放送大学@北海道東北ブロック☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252510891/
【gacco】JMOOC総合 1【OUJ MOOC】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397828766/
¶ 放送大学の数学科目 6講目 §
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1393304605/
放送大学英語 ('01)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1364644720/
【gacco】JMOOC総合 1【OUJ MOOC】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397828766/
◆MA◆放送大学大学院からの他大博士課程進学◆Dr◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1230310811/
【サイバー大学】乞食のための学割【放送大学】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/phs/1327423937/
【テレビ】意外と役立つ放送大学【ラジオ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1330682917/
0007名無し生涯学習
2017/01/10(火) 14:49:00.69ID:KJhbfXP0d0008名無し生涯学習
2017/01/10(火) 15:17:16.81ID:PJ4nJYVI0http://www.buddha-works.net
0009名無し生涯学習
2017/01/10(火) 19:23:08.29ID:GiScQI1r0「私的メール問題」でヒラリーに国家反逆罪クラスの疑惑が。
それらのメールには、ヒラリーが夫のビル・クリントンと運営する慈善活動団体のクリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
そういった活動はビル・クリントン大統領時代からあり、結果、中東のテロリストたちをクリントン家が育てていた可能性さえあるということがわかったのです。
戦争をすると、武器関連のビジネスが一気に盛り上がりますから、アメリカのお金持ちたちは儲かります。
そこにはクリントン家も含まれます。
つまり、ヒラリーたちは、自分たちの私利私欲のために、政治家であり慈善団体の運営者がテロを起こしたり戦争を仕掛ける工作をする側にいた、
という疑惑が陰謀論レベルではなく、かなりの可能性で有権者が事実だと思うような情報が、FBIの動きに合わせて広がったということなのです。
これは選挙期間中からFBIも捜査をしたほどの重大な疑惑であり、ヒラリーが逮捕される可能性もありました。
問題を暴露したのは一部のローカルメディアで、アメリカの大手メディアではほとんど報道されなかったため、日本のメディアではその詳細はまったくといっていいほど報道されませんでした。
2017年1月号
http://i.imgur.com/vx49qju.jpg
>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
0010名無し生涯学習
2017/01/10(火) 21:57:40.93ID:H1Pjz0iU0011名無し生涯学習
2017/01/10(火) 23:55:50.70ID:FFHPyM4Jd0012名無し生涯学習
2017/01/11(水) 04:46:25.11ID:oluu5TL300013名無し生涯学習
2017/01/11(水) 05:57:29.39ID:VeO4LUwx00014名無し生涯学習
2017/01/11(水) 07:28:26.57ID:xiZeh0Xh0あぁこりゃ今すぐにでも教育改革が必要だなって
0015名無し生涯学習
2017/01/11(水) 07:31:42.18ID:owDSmYGO00016名無し生涯学習
2017/01/11(水) 07:35:21.38ID:xiZeh0Xh00017名無し生涯学習
2017/01/11(水) 07:55:43.29ID:k5EJdRCx0要するに33歳のお巡りさんが14歳少女と××したということらしいのですけど
淫行被害者のその後の心理的・精神的ダメージというのはどうなんでしょう。
ネット検索すると加害者が山本圭一という芸能人のケースがヒットします。
被害者叩きが殆どですが未熟なうちに性的快楽を憶えさせられてニンフォマニアを発症している可能性はどうでしょう。
サチリアジスについては研究事例が多いのですがニンフォマニアについては少ないですね。
0018名無し生涯学習
2017/01/11(水) 09:03:55.27ID:xiZeh0Xh00019名無し生涯学習
2017/01/11(水) 11:02:08.56ID:FtwN9dcmaNHKの受信料払ってない奴がテレビ見てるかの調査や国会審議中のインターネット放送のNHK受信料徴収の基礎調査みたいで罠だな
0020名無し生涯学習
2017/01/11(水) 12:03:50.87ID:k5EJdRCx0BS受信可能なテレビの普及率やネット配信サーバのアクセス数の情報だけで停めることはできなかったらしい。
0021名無し生涯学習
2017/01/11(水) 12:05:25.31ID:P8QTSJaM00022名無し生涯学習
2017/01/11(水) 12:36:25.92ID:Q3zVvX6pa国会ではNHK受信料の(罰則あり)申告制も審議中だしね
放送大学もNHKも同じ総務省管轄なので罠の可能性もあるね
0024名無し生涯学習
2017/01/11(水) 12:50:19.61ID:RbeOk3cp0返却された記述式の通信指導に感想文書くな、記述式初めてだろお前と書かれてしまった
普通の文章を書けても論文は書き方が特殊だから練習しなきゃなあ
このままでは単位落としてしまう
0025名無し生涯学習
2017/01/11(水) 12:56:49.42ID:bwkGw4840> と書かれてしまった
珍しい講師だな
たいてい「よく書けてます」くらいなもんなのに
0026名無し生涯学習
2017/01/11(水) 13:04:44.81ID:6aA1RVeM0今までは>>25の感じだったり、フォロー入ってたけれどそれもなし
内容は真面目に書いたつもりだからそれなりにショック、いい機会だからしっかり書き方を勉強するよ
0027名無し生涯学習
2017/01/11(水) 13:41:02.12ID:BaQTAfYQ00028名無し生涯学習
2017/01/11(水) 15:28:10.59ID:IlSMRCJG00029名無し生涯学習
2017/01/11(水) 15:51:36.68ID:xvZEtw4Aa現代会計どうかと自分では考えてるんだが
0030名無し生涯学習
2017/01/11(水) 17:31:26.09ID:Eg/74aE/0実際の文言がどうか分かりませんがよくない指導ですね
個人の感想ですが書き方に関する現行の科目に1万2万払うほどの価値があるとは思えません。講師が変わればテキストや講義の質も変わると思いますが・・
質と費用対効果の観点からレポートや論文の書き方に関する本で勉強されることをおすすめします
あとは学習相談で直接コメントしていただくほうがいいのでは。修士対策で相談される方もいるようですよ
>>28
たしか理系(工学)であるはず。いる。
0033名無し生涯学習
2017/01/11(水) 19:00:28.62ID:W2NH8xrZ00034名無し生涯学習
2017/01/11(水) 19:36:23.18ID:ECPok7MGa面接授業でラジウム温泉に平気で入ってるんだから福島原発事故は問題ないって発言してた
0035名無し生涯学習
2017/01/11(水) 19:45:24.08ID:Eg/74aE/0化学の教員でもう退任された気がするけど
0036名無し生涯学習
2017/01/11(水) 19:48:00.86ID:q53l795ad何時だろ
0038名無し生涯学習
2017/01/11(水) 20:10:02.39ID:Eg/74aE/0自分はそのテキストと講義を独学しただけです
たしかに良い講師から的確でやる気が出るコメントもらえるのはいいですなあ
0040名無し生涯学習
2017/01/11(水) 21:40:41.37ID:GLTAgo1Jd初めての試験勉強を開始しましたが、放送授業はやっぱり全部見ないとダメですかね?
通信課題+過去問だけはやろうと思ってはいますが…他にやり方が思いつきません。
0041名無し生涯学習
2017/01/11(水) 23:03:19.08ID:q53l795adWakaba
学生カルテ
履修情報
発表時間は0時なのか?
10時とかなのか?
0043名無し生涯学習
2017/01/11(水) 23:38:30.14ID:94xxtgtj00044名無し生涯学習
2017/01/11(水) 23:42:11.02ID:60giu2VF00046名無し生涯学習
2017/01/12(木) 00:18:57.60ID:QA3h6tLJd何年か前に大学の窓かなんかで編入した人紹介してたよ。それ以外にも何人かいるみたい。
一度試しに千葉大の編入学説明会に参加したことがあるけど、放送大学らしき人が
複数参加していました。
千葉大の職員さんも,放大生相手は慣れた感じで,放大の既修単位の認定などについても
手慣れた説明をしていた。
自分は結局,千葉大工学部の編入は受けずに,他の国立大夜間に編入しました。
夜間は働きながらでも通えるし,半期で13科目以上取る人なんかだと放送大学より
学費が安くなります。
0047名無し生涯学習
2017/01/12(木) 06:21:14.32ID:8lPrS+8sMおお!
夜間主ですね?
関東だとアソコですよね!
放送大学の科目も卒業要件の単位として取得可能な
0049名無し生涯学習
2017/01/12(木) 11:52:23.21ID:XbyeifHvM単位を取りたいだけなら放送を見る必要は全くないよ
課題と過去問をベースに教科書をチラチラ読むくらいが1番効率がいい
0050名無し生涯学習
2017/01/12(木) 12:06:36.20ID:4bpkVbt+d12/4終了までの科目について合否判定
0051名無し生涯学習
2017/01/12(木) 12:25:04.63ID:lAHvsBOlaレポートの出来が心配だったが、
合格できてホッとした。
0052名無し生涯学習
2017/01/12(木) 14:37:07.02ID:sxR+uaira代り映えしないな
0053名無し生涯学習
2017/01/12(木) 14:50:01.72ID:RUh5oZa80055名無し生涯学習
2017/01/12(木) 16:09:31.78ID:uPJ3j1zMあなたには永遠に服喪期間でしょう
0056名無し生涯学習
2017/01/12(木) 16:17:00.50ID:0CdxBj/i0〽私は氏んだ、私は氏んだ、私は氏んだー、体が欲しい、体が欲しい、体が欲しいー
さまよえる、バルドーの中で、一人叫ぶ
悲しみの嵐を、乗り越えて、私は歩かねば、ならないー
0057名無し生涯学習
2017/01/12(木) 16:23:56.60ID:0CdxBj/i0http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/selection/pdf/iinmeibo.pdf
0058名無し生涯学習
2017/01/12(木) 17:03:44.70ID:6Q+dWoIb0かつて栄えた炭鉱の町のように人が消え
老人だらけで廃墟になる
高橋のいう、新しい福祉政策とは何か
まるで中身が無い
抽象的なことしか言えない、悲しみいっぱいの講義。
0059名無し生涯学習
2017/01/12(木) 17:24:36.44ID:r1nM/NPza0060名無し生涯学習
2017/01/12(木) 17:38:48.92ID:D71M3WVW0腐敗した大学行政が続くんだな
0061名無し生涯学習
2017/01/12(木) 18:21:50.62ID:3syvJRBHMそういった法の講義を充実させて欲しいね
0062名無し生涯学習
2017/01/12(木) 18:23:43.03ID:A78mcsDG00063名無し生涯学習
2017/01/12(木) 19:35:21.24ID:WLEx/TVpd安部恵美子 長崎短期大学学長(日本私立短期大学協会副会長)
安齋尚志 日本放送協会理事
石野利和 放送大学学園理事
浦野光人 株式会社ニチレイ相談役
岡野達雄 放送大学東京文京学習センター所長
奥 英之 放送大学学園理事
小野けい子 放送大学教授
小寺山亘 放送大学副学長
三輪眞木子 放送大学教授
室伏きみ子 国立大学法人お茶の水女子大学長
※五十音順
0064名無し生涯学習
2017/01/12(木) 19:42:47.00ID:0CdxBj/i00065名無し生涯学習
2017/01/12(木) 19:48:40.14ID:D71M3WVW00066名無し生涯学習
2017/01/12(木) 20:00:36.02ID:alJQnOZY00067名無し生涯学習
2017/01/12(木) 20:12:10.02ID:SC6RQku/00068名無し生涯学習
2017/01/12(木) 21:16:29.78ID:uPJ3j1zM幹部事務職員ごっそりと出向、天下りだよw
0069名無し生涯学習
2017/01/12(木) 22:15:23.45ID:D71M3WVW0シラバス見る限り少し難しめに作ってる感じがしますね
>>68
そうなんですね、出向と天下りで運営されてるのか・・
0070名無し生涯学習
2017/01/12(木) 22:55:28.16ID:q7V7UmVY01回目の放送授業の何分目位で説明しているかわかる方います?
0071名無し生涯学習
2017/01/12(木) 23:15:50.38ID:uPJ3j1zMどうせ、今回の学長選考会議だって、岡野議長職務代理wが
事務局長、総務部長が文科省の意向をそのままに作った原稿をそのまま流しただけだろ。
來生のような小粒なら傀儡として好都合
0072名無し生涯学習
2017/01/13(金) 00:30:37.48ID:t9SVgf5p0自分は実情までは知らないです
年功や男性かどうかは反映されてそうですけど・・
たしか総務理事は石野利和という人だと思います(今もそうかは知りませんが)
来生氏を支持されない人がいるみたいですが自分も不信感しかないですね
公正な教育行政をしっかりできる人に学長をやってもらいたいものです
0074名無し生涯学習
2017/01/13(金) 08:13:24.67ID:mPlmnWN70強い側にしか付かない來生じゃ、暫くは真っ暗だな。
牛歩しよう、牛歩。1学期あたりの科目数を削れるところまで削ろう。
0075名無し生涯学習
2017/01/13(金) 08:30:54.56ID:0Vl2aMZDaこれじゃ卒業伸ばしてた意味がないな
0076名無し生涯学習
2017/01/13(金) 08:53:11.33ID:tB+EVSOq00077名無し生涯学習
2017/01/13(金) 09:09:53.29ID:f5+4hwsn0法政おいで!
0078名無し生涯学習
2017/01/13(金) 09:41:14.21ID:6GaBxVxNr婚活しよ
0079名無し生涯学習
2017/01/13(金) 09:49:57.67ID:f5+4hwsn0すまないが彼女はいるからしません
0080名無し生涯学習
2017/01/13(金) 10:00:12.21ID:NvSZ3Z120実際に受ける科目分のみ振込して、あとは自動キャンセルって可能ですか?
その場合、次回以降の抽選が不利になるなどペナルティ的なものはある?
0081名無し生涯学習
2017/01/13(金) 10:05:08.71ID:tB+EVSOq00083名無し生涯学習
2017/01/13(金) 10:57:04.46ID:mPlmnWN70obakeは長期政権だったなあ。
石もアレだったし、obakeもアレだし、俺の次の卒業証書が來生になること確定だな。
あーあ。除籍で再入学だと強制的に改悪カリに変わってしまうし、結局來生の所で卒業するしかないか。
(吉川何とかさんみたいに学長の椅子放り投げてくれないかなあ?)
0084名無し生涯学習
2017/01/13(金) 10:59:47.80ID:mPlmnWN70折角だけど、法政じゃあ学びたいのが学べない。
法政に理学部の通信課程を置いてくれるなら考えてもいいが。(数学科なら問題ないでしょ)
0086名無し生涯学習
2017/01/13(金) 12:06:46.49ID:kq+s29tfa0087名無し生涯学習
2017/01/13(金) 15:57:30.11ID:JUaJlUgM0ありがとうございます!
facebook見ても新学長はあまり評判良くない人みたいなので
obake学長の名前入り卒業証書貰える様に頑張ります。
0088名無し生涯学習
2017/01/13(金) 16:51:02.89ID:bOT//U7V00089名無し生涯学習
2017/01/13(金) 17:41:36.77ID:1IYdWVSU0既に皆、高学歴だよ
存続意義は無いね
0090名無し生涯学習
2017/01/13(金) 17:43:55.41ID:mPlmnWN70obake学長名の卒業証書もらえるようだったら、白ネクタイ(or銀ネクタイ)解禁な。
本当は来賓とか偉い人限定なんだけど、今学期出られるならそれでいいだろう。
万一、半年ずれるようなら、黒のかりゆしか黒ネクタイ。
0091名無し生涯学習
2017/01/13(金) 18:22:35.01ID:t9SVgf5p0來生がfacebookで評判良くないとしても納得で擁護はしない
興味深い講義もあるし個人としては良い教員もいるんだろうけど・・
慶應日大法政佛教とか他大のことはよく知らないので何も言えない
0092名無し生涯学習
2017/01/13(金) 18:28:55.03ID:dD8FdOuH00094名無し生涯学習
2017/01/13(金) 19:55:46.72ID:mPlmnWN70石は、サラリーマン増税の張本人で、鬼畜な新自由主義者。竹中平蔵元大臣の師匠でもある。石と竹中(と、変人小泉)は格差社会の元凶。
砲台に来ると、面接授業の時間割を間延びさせて2日間とも夕方まで行うような改革(改悪)もやった。
それ以前は、2日目は早帰りできていた(又は1日目は午後から始まる)から、遠方からも参加し易かった。現地で観光する余裕もあった。
0095名無し生涯学習
2017/01/13(金) 19:59:06.78ID:mPlmnWN700097名無し生涯学習
2017/01/13(金) 20:26:20.92ID:t9SVgf5p0石元学長が新自由主義の経済学者だったとは知らなかった
竹中元大臣はたしか林って教員(今は同志社かな)の下で博士号取ってたような・・
面接授業とかは個人的には
教員に指導上の自由を一線を越えて認めて学生の意見を組織的につぶしたり
揉み消したり強引に処理することに比べるとまだ許容範囲かな
0098名無し生涯学習
2017/01/13(金) 20:44:38.94ID:fUGsJr7RMになっただけでは?
2で割れるようになってやり易くなったじゃん
0099名無し生涯学習
2017/01/13(金) 20:58:40.70ID:G1jUULL6085分8コマになったのは改悪とは思わない。
0100名無し生涯学習
2017/01/13(金) 21:07:21.47ID:mPlmnWN70実験の科目なんかそもそも休憩なんて入らないしな。
0101名無し生涯学習
2017/01/13(金) 21:10:19.65ID:cKqb++ktM実質授業時間が増えたことをメリットと思えるとは
放送大学学生の鑑だなw
通学制のハナタレ学生とは違うようだなw
0102名無し生涯学習
2017/01/13(金) 21:59:42.43ID:t9SVgf5p0面接授業は詰め込みって感じがするけど
講義時間に関する取り決めがあって仕方ないんだろうな
0104名無し生涯学習
2017/01/13(金) 22:30:08.81ID:mPlmnWN7015分も休むようになったのはいただけない。これじゃあ、休憩取りすぎって見做される訳だ。
0105名無し生涯学習
2017/01/13(金) 23:56:38.85ID:3uFp+5/t00106名無し生涯学習
2017/01/14(土) 01:43:09.32ID:t7c+5iF00ということはぼくの卒業証書はこの人の名前はかかれることになりそうだね
まあぼくが卒業できればの話だけど
0107名無し生涯学習
2017/01/14(土) 02:30:56.83ID:m3GRg8Syd0108名無し生涯学習
2017/01/14(土) 06:22:13.12ID:SM2vJrrPE0109名無し生涯学習
2017/01/14(土) 09:23:39.61ID:dV2A0VQSaおれは日本美術史問題で放送法に抵触することが理由といって学問の自由、検閲の禁止の憲法については法律学者なのに何も言わなかったことが嫌いだな
まあ現政権に好意的な発言したんで学長になれたんだろうけど
0110名無し生涯学習
2017/01/14(土) 10:07:22.17ID:BzKfK/Wr00111名無し生涯学習
2017/01/14(土) 10:13:22.07ID:aJf/ULhe00112名無し生涯学習
2017/01/14(土) 10:36:31.56ID:tFrkJQDQ0次から次へと問題児が出てくるじゃないか。
みなゅりだかくまぇりだかの次は、來生新しくない新か。
0113名無し生涯学習
2017/01/14(土) 10:41:15.92ID:tFrkJQDQ0そう考えてみると、obakeがマシに思える。
0114名無し生涯学習
2017/01/14(土) 11:05:42.43ID:bCLzlauQa日本美術史の問題は來生新が学長になる伏線だったのか
0115名無し生涯学習
2017/01/14(土) 14:59:16.31ID:q+Y4DZ3W0現政権が右でも左でも
個々の学生や教員の権利とか大学行政の公正性より自分達や権力者の意向や都合を優先するのはよくないと思う
ただ私学といっても国の通信制大学みたいなもんだしなあ・・・
0116名無し生涯学習
2017/01/14(土) 15:08:37.27ID:b/HE4/Or00117名無し生涯学習
2017/01/14(土) 15:31:27.65ID:Dzx8ju/B0まぁこれが最大の業績か
なにもないよりはいいんじゃないか
0119名無し生涯学習
2017/01/14(土) 17:23:13.30ID:4I51l0Dr私の大学じゃねぇし、みたいなもんw、国が運営主体の大学だぜ
学校教育法上の私立大学にしたのは、国立大学以上の強権な運営管理ができるのは
私立大学の理事会による運営と文部省はみたからだよ
0120名無し生涯学習
2017/01/14(土) 17:38:53.10ID:M55PGWTY0東アジアの歴史と社会 「アジアNIESとしての韓国」
東京経済大学教授 橋谷弘
0121名無し生涯学習
2017/01/14(土) 17:45:46.46ID:vx//xzAt0高等教育のユニバーサル化と高齢者の多死化で
ニーズは激減
0123名無し生涯学習
2017/01/14(土) 18:14:25.59ID:M55PGWTY0日本からの支援があったことには触れず、ただ「外資の導入」とだけ語る。
・日本統治下の朝鮮では日本人による経営で生産性が高まらなかったが
戦後は韓国人が中心となって経営されたので生産性が高まった。
・軽工業から重化学工業への転換に成功したが、日本の技術支援については
一切触れず。例としてポスコを挙げているにも関わらず。
・サムスン電子は素晴らしい。ソフトはアメリカハードは韓国。ホルホル。
東芝の半導体工場まるごとコピーしたことには触れず。
結論 韓国最高 韓国は全て自力で経済発展を遂げた
放送大学 東アジアの歴史と社会 「アジアNIESとしての韓国」より
東京経済大学教授 橋谷弘 >>1
0124名無し生涯学習
2017/01/14(土) 18:15:41.34ID:M55PGWTY0しかしあくまで日本のコメ不足を解消するため
・結局米は増産できず 日本への輸出が増えた分朝鮮人の米の消費は減った
・日本は植民地工業化のために大いに投資をした
これは植民地政策としては極めて異例
・そうはいっても工業化はあまり進まなかったし
独立後の韓国の製造業の伸長も絶対に日本の過去の投資のおかげではない
・日本は植民地に都市を建設し都市化を進めた
・だがそれらはソウル一極集中やスラム化なども問題を発生させありがた迷惑
環境のいいところに住んでるのは支配者の日本人だけで朝鮮人はスラムに住んでた
・日本は朝鮮人を日本化する皇民化政策を取った
本国の人間と植民地の人間を同列に扱うのは植民地政策としては極めて異例
・朝鮮人から見ればただの迷惑 同化政策は朝鮮に暮らす日本人のために行われた
結論 日本は停滞した朝鮮を植民地化して投資をし近代化を進めたという評価はウソ
朝鮮は朝鮮人の力で近代化出来たし 戦後の韓国の発展は全て韓国人の功績
放送大学 東アジアの歴史と社会 「植民地期の朝鮮」より
東京経済大学教授 橋谷弘 >>1
ちなみに先週はコレ
0125名無し生涯学習
2017/01/14(土) 18:20:29.14ID:BzKfK/Wr0結論がこれじゃなw
世界で唯一の分断国家はいつになったら統一できるんだよってw
0127名無し生涯学習
2017/01/14(土) 19:46:54.85ID:2Mbs6A3x0http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484386549/
0128名無し生涯学習
2017/01/14(土) 20:20:34.75ID:oPNUfqjI0原住民が勘違いしてつけあがってしまった
奴隷のように徹底的に搾取すればよかった
普通の植民地政策のように
そうすれば今でも文句を言わなかったはず
0129名無し生涯学習
2017/01/14(土) 21:25:21.68ID:q+Y4DZ3W0前には西部氏とかも経済思想教えていたらしいから大学にはどっちもいるんだろうな
それはともかく今日明日とセンター試験だけど放送大学には関係ないから平和だな
0130名無し生涯学習
2017/01/15(日) 03:08:22.31ID:RxTF6rba00131名無し生涯学習
2017/01/15(日) 04:07:13.71ID:YfTb4CTi00132名無し生涯学習
2017/01/15(日) 07:35:07.33ID:YfTb4CTi00133名無し生涯学習
2017/01/15(日) 09:12:12.53ID:zaRXuxKX0それは酷いやりかただな。大学は学生の受講状態について把握してないんだぜ。
地上波のニーズをしらない。
>>75
來生。
あの日本美術史の佐藤先生を怒らせて事実上追い出したやつ?
やつは放送法違反とか取材を受けて答えてたが私が総務省に問い合わせたら
報道どおり否定されたよ。ただの編集権の公使だとよw
法学者の法律知らずとかこのこと。
0134名無し生涯学習
2017/01/15(日) 11:06:46.37ID:FatO0Wwjd法学部すらないのに
0135名無し生涯学習
2017/01/15(日) 12:14:51.68ID:VtcvApWJ0嘘つきの学長なんて親しみが湧かないし尊敬も出来ないね
0136名無し生涯学習
2017/01/15(日) 12:33:13.77ID:YfTb4CTi00137名無し生涯学習
2017/01/15(日) 12:49:17.24ID:iGfQEOYP0いやな上司が異動して喜んでいたら次はもっとひどいやつだった、というやつ?
0138名無し生涯学習
2017/01/15(日) 12:49:19.19ID:PALsSV3d0試験勉強せずに済むの久しぶりだ
いつもなら問題・過去問・教科書繰り返してる時期だ
0139名無し生涯学習
2017/01/15(日) 12:56:18.00ID:0Xh6QqqE0学生にとって学長なんてアカと朝鮮人以外なら誰でもいいだろ。
0140名無し生涯学習
2017/01/15(日) 13:40:24.14ID:JXGRud0c0けども、砲台にいびり出された身、引き受けてもらえないだろう。
0141名無し生涯学習
2017/01/15(日) 13:47:05.90ID:JXGRud0c0obakeは電子工学者でちょっと変わった所はあったが毒にも薬にもならない。
來生の野郎は「ああいえば上祐」の法律家だもんな。
宮本ミッチーなんて副学長はアベの牝犬だし、小寺山も結局はアベのポチだったんだ。
0142名無し生涯学習
2017/01/15(日) 14:02:55.59ID:Ok05jK/zE0143名無し生涯学習
2017/01/15(日) 14:23:37.29ID:Q/VkJOw700144名無し生涯学習
2017/01/15(日) 14:50:27.83ID:m8UCwO6Md0145名無し生涯学習
2017/01/15(日) 18:48:59.51ID:UJIId2Tz0これこそ国民全体の利益に寄与する。
0146名無し生涯学習
2017/01/15(日) 20:12:28.56ID:7bBg/TJA00147名無し生涯学習
2017/01/15(日) 22:27:38.98ID:yn8Jglt60宮本みち子は表の顔と裏の顔がちがうと思う
>>142
申し出た場合訂正されるかもしれないけど正しい申し出でも「大学の都合」で聞いてもらえないかも
>>144
こんな寒い日にお勉強とはすばらしい、学ぶ意欲がある人が多いのか面白い講義でもあるのか・・
0148名無し生涯学習
2017/01/15(日) 23:44:01.29ID:bHQAqA6K00149名無し生涯学習
2017/01/16(月) 07:57:15.84ID:8WUo0ba70長田含めてああいうのを見ると、入試と体育実技を取り入れて欲しくなる
0150名無し生涯学習
2017/01/16(月) 08:14:26.31ID:lGX/98ha00151名無し生涯学習
2017/01/16(月) 12:20:37.46ID:DjXhbqdJa0152名無し生涯学習
2017/01/16(月) 12:31:42.35ID:5zwlxAAh0たとえば将軍様の批判が死につながる国
言論の自由を認める日本はいい国だ
0153名無し生涯学習
2017/01/16(月) 13:06:16.90ID:DjXhbqdJa0154名無し生涯学習
2017/01/16(月) 13:27:03.35ID:fPOW5E7t0あと、大国主命と、トリクロロエチレンと、学生ノートに目玉おやじのイラスト書く農学部出身者と、学生ノートで警察沙汰になった奴と、パソコン実習室で指舐めてる奴もな。
ん?センターコードが15A,13B(14A),15A,14A,10A(11A)?
因みに、農学部の奴は国立の農学部は出れても砲台は出れないみたいだよ。
埼玉は所長権限で出禁の措置もあったらしいな。(学長名だと重すぎるか)
0155名無し生涯学習
2017/01/16(月) 13:33:31.24ID:fPOW5E7t0元巨人のカト健の先輩らしいよ。
農学部への進学は、農業高校からの推薦だったとか。やはり推薦入試のレベルってそんなものか。
0156名無し生涯学習
2017/01/16(月) 14:46:22.62ID:Auit8YFg0履修したことある人に質問です
一応高校のとき数2b取ってたけど、今はほとんど忘れてる人間には厳しいですか?
0157名無し生涯学習
2017/01/16(月) 14:58:43.93ID:4rrcLjkA0今学期受講してる
数学は確率とシグマ計算ができれば大丈夫だけど、記述統計を理解しないままだと、統計の考え方に馴染めなくて意味不明になると思うよ。
記述統計は「身近な統計」で扱ってるのでそっちを先に履修しては?
0158名無し生涯学習
2017/01/16(月) 15:04:32.41ID:Auit8YFg0記述統計って言葉の意味も分からないってレベルです
やっぱ厳しいですかね
身近な統計は29年度1学期の試験時間が9:15からなんですよ
そんな早く朝起きられません
0159名無し生涯学習
2017/01/16(月) 15:06:24.16ID:Ur4LCY5+00160名無し生涯学習
2017/01/16(月) 15:06:50.02ID:Py8gyqsO0161名無し生涯学習
2017/01/16(月) 15:14:46.77ID:Auit8YFg0学習センターが遠いから1科目の為だけに行くはキツイ
28年度2学期の試験が終わったら、一般の入門書で予習して望むかな
0162名無し生涯学習
2017/01/16(月) 15:15:50.22ID:4rrcLjkA02Bって、現行の高校のカリキュラム(統計分野がある)じゃないよね?これ履修済みの世代なら問題ないんだけど。
そうでないなら、春休みのうちに基本的な統計の本をどれか1冊呼んでおけば何とかなると思う。4月から始めると間に合わないかもだけど。
0163名無し生涯学習
2017/01/16(月) 15:20:12.60ID:Auit8YFg0分かった。アドバイスありがとう。
試験終わったらAmazonで入門書を買って、2月から勉強しときます。
0164名無し生涯学習
2017/01/16(月) 16:36:42.44ID:fPOW5E7t0かつては8:30試験開始なんて時もあったんだがな。
そんな時にはセンターに入るのが7時台。
面接授業で朝5時台に出発して6時の新幹線に乗るのに比べれば容易いほうだったけどな。
0165名無し生涯学習
2017/01/16(月) 18:54:58.20ID:cOB4somf0同じ日に科目Aと科目Bがあって、どちらかを受講したいときは、両方申し込んでおけば
希望順に「Aが当選→Bは自動的に落選」「Aが落選→Bの抽選」という認識でいいでしょうか?
あと、例えば「心理学実験1」をどうしても受けたい!というときに
心理学実験の、渋谷4月、文京5月、足立6月、多摩7月、みたいな申し込み方をしたら
どれか1つが当選したら他の3つは落選(同じ科目は重複当選しない)ということになるでしょうか?
0166名無し生涯学習
2017/01/16(月) 19:06:17.76ID:DyQm7JMAd0168名無し生涯学習
2017/01/16(月) 19:16:25.00ID:KN39X25Wd0169名無し生涯学習
2017/01/16(月) 19:23:54.25ID:Py8gyqsOこれって今までは、受験票と同時じゃなかったかな。
>>165
2016年2学期面接授業科目一覧
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-2r.pdf
今学期の物ですが、来学期も基本は同じ
p9(6) (3)、(4)、(5)を読んで下さい。
0171名無し生涯学習
2017/01/16(月) 20:19:53.15ID:AErQ/yRm0えっ そうだったの?
同じ日程は、科目が違っても重複できないはずだけど、
心理学実験1でも、担当講師が違う場合は、いけたんじゃなかった?
0173165
2017/01/16(月) 20:45:24.44ID:cOB4somf0>>169
ありがとうございます!
>>171
>>169さんのPDF読んだら
「同じ科目名(科目コード)は複数申請できるが重複当選はしない」
というようなことが書いてありました。
0175名無し生涯学習
2017/01/16(月) 21:00:46.99ID:5lu8FY1R0そのため、わざわざ科目名を変えて履修制限をなくして
同じような科目を開講する先生が存在する。
0176名無し生涯学習
2017/01/16(月) 21:15:41.37ID:AErQ/yRm0>>175
ごめん、勘違いだったのか。ありがとう。
どうりで、同じ講師でも微妙に名前の違うコースを扱っているはずだわ。
「心理学実験1/担当講師A」、「心理学基礎実習/担当講師A」
一部実験科目が重複しているとかね。
0177名無し生涯学習
2017/01/16(月) 21:59:31.45ID:fPOW5E7t0それを審査するのは、教授会。
再履修し易くするために、「AとB」を「BとA」に改名とか、年号を付すとか、「Aの科学」を「AとBの科学」とか改名するのは主催側(センターか講師)の判断。
ただし、教授会で「同じ科目だ!」と判断されれば再履修できないし、教授会がそれを見逃せば「再履修は構いません」ってなる訳だ。
同様の科目が、自然、旧産業、情報の3つで開講されて全部受講できたこともあった。内容は微妙にアレンジされてた。
0178名無し生涯学習
2017/01/16(月) 23:30:51.54ID:Lu5E/Zpc0大学教授になるぐらいならヤクザの親分になった方が良い
人間としてよっぽど恥じない生き方ができる
0179名無し生涯学習
2017/01/16(月) 23:41:38.90ID:2DHh63OZ0独学だったけど結構大変だった。でも分かれば面白い。
0180名無し生涯学習
2017/01/16(月) 23:59:58.85ID:VkKZKL/b00181名無し生涯学習
2017/01/17(火) 00:18:25.01ID:B1Mwu6mK00182名無し生涯学習
2017/01/17(火) 03:18:43.08ID:dPedBy9M00183名無し生涯学習
2017/01/17(火) 05:40:44.23ID:nz2AcZss0https://m.youtube.com/watch?v=kfPqLL2ue3o
0184名無し生涯学習
2017/01/17(火) 05:52:31.85ID:nz2AcZss0https://mobile.twitter.com/made_in_ryuchan
0185名無し生涯学習
2017/01/17(火) 07:16:57.82ID:N9gYehVq0速攻、ゴミ箱行
0186名無し生涯学習
2017/01/17(火) 07:40:19.84ID:8akvwUh20それを堂々と書けるという事は、もちろん両方を経験してるんだろうな?
0187名無し生涯学習
2017/01/17(火) 07:54:20.22ID:I8F/EUT80当時どちらもやったことあるのか?なんて下らない質問をする人はいなかった思う
0188名無し生涯学習
2017/01/17(火) 08:18:13.21ID:eUD7BWbKK配管工のがマシと言ったわけじゃないもんな。
願望に突っ込む野暮はいないよw
0189名無し生涯学習
2017/01/17(火) 08:27:54.08ID:I8F/EUT80少し洞察力があれば
0190名無し生涯学習
2017/01/17(火) 08:27:55.24ID:kNWNR5ok00192名無し生涯学習
2017/01/17(火) 08:53:34.00ID:XqjxQ42x00193名無し生涯学習
2017/01/17(火) 09:58:05.84ID:Rshn5+xQ00194名無し生涯学習
2017/01/17(火) 10:05:28.24ID:eUD7BWbKK理由は自由だし、「子供の時に憧れていたから」。
それで名誉配管工組合員になって大喜びしてる事実。
ちな、子供の時、父と叔父のところにいた配管工に可愛がられていたんだそうだ。
あんまり邪推しなさんな。
0195名無し生涯学習
2017/01/17(火) 10:24:21.40ID:I8F/EUT80「学者や講師はいろいろ制限されてしまうので配管工や行商人になったほうがある程度の自由があると考えていたそうです」
と書いてあるだろ
キーワードは「自由」だよ
邪推とかw
0196名無し生涯学習
2017/01/17(火) 10:27:38.65ID:Rshn5+xQ00197名無し生涯学習
2017/01/17(火) 11:22:34.90ID:6zFerHLn00198名無し生涯学習
2017/01/17(火) 12:41:14.74ID:/DqJ02Aa0放送大のサイトによると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なお、CiNii個人ID、CiNiiサイトライセンス個人ID、
従量課金(PPV)、機関定額制(本学導入中)などの有料サービスは、
平成29(2017)年3月に終了予定です(CiNiiの検索サービスは引き続き利用できます)。
という情報あるが、経費カットの戦略か
0199名無し生涯学習
2017/01/17(火) 12:45:39.18ID:h6OeWU3900200名無し生涯学習
2017/01/17(火) 13:18:39.37ID:eUD7BWbKK手元の評伝にあるんだよ。
てか、言われてググッたら、原爆の言い訳にずっと後に書いた手紙を引水した知恵袋見つけたわ。
こいつもまとめて洞察力wだなw
なんつーか、「宇宙人が来たら人類は団結するだろう」というレーガンの演説を
宇宙人がいることを大統領が認めた、と騒ぐレベルの洞察力だわw
後年、宇宙人を否定するのかと詰問され「否定はできないが」と適当に言ったのを持ち出すのとソックリだなw
0201名無し生涯学習
2017/01/17(火) 13:52:29.82ID:I8F/EUT80頭トビすぎじゃないですかw
0202名無し生涯学習
2017/01/17(火) 14:20:49.04ID:15omv5ecM0204名無し生涯学習
2017/01/17(火) 16:59:48.58ID:sJingueLM0205名無し生涯学習
2017/01/17(火) 17:22:24.38ID:5SdO410ed0208名無し生涯学習
2017/01/17(火) 17:47:09.00ID:OoXkzQSVp0209名無し生涯学習
2017/01/17(火) 18:33:47.49ID:gGIL+TNZH録りためたテレビの放送授業を2倍速の早回しで聞いている。
青山先生の早口でまくしたてる芸術論をさらに早回しで聞くともう
動体視力、じゃなくて動体聴力?を試されているような感じ。超集中力で頑張る。
0210名無し生涯学習
2017/01/17(火) 18:44:37.57ID:y20HEn1q00212名無し生涯学習
2017/01/17(火) 20:13:33.44ID:y20HEn1q00214名無し生涯学習
2017/01/17(火) 20:33:11.36ID:wmhVfKvva0215名無し生涯学習
2017/01/17(火) 21:09:13.95ID:xjIf6Z0cd>>42
ありがとうございます!
一年で一番忙しい時期なのに12教科試験があり、分かってはいたものの焦っていました。
放送どころか分厚いテキストを持ち歩くのも厳しい状況で、どうしたらよいかとこちらにたどり着きました。
まずは地道に通信課題をやります。ありがとうございました。
0216名無し生涯学習
2017/01/17(火) 21:25:15.14ID:PQscph5Ed0217名無し生涯学習
2017/01/17(火) 21:35:34.74ID:I8F/EUT800218名無し生涯学習
2017/01/17(火) 22:25:57.34ID:EaGFjw/603回目の視聴・・
0219名無し生涯学習
2017/01/17(火) 23:53:08.38ID:hIPPHHIid可能だけど2年次編入やってる大学が少ないから、なかなか居ないだろうね。
3年次編入ならいくらでもいるだろうけど。
0220名無し生涯学習
2017/01/18(水) 01:17:07.62ID:01/q3Dpy0political economy of japanもテキストは面白かった
日本語に関する講義は全然面白くない
0222名無し生涯学習
2017/01/18(水) 04:12:32.29ID:EL/1Rk2Ud学び直しのために入学いたしました。1月末は決算処理と月末処理が重なり、そこに試験で苦しんでいます。
12科目と書くべきでしたか!申し訳ありません。
0223名無し生涯学習
2017/01/18(水) 04:24:10.64ID:xNuhja1Er>>222
0224名無し生涯学習
2017/01/18(水) 05:56:27.92ID:JElJiBDK012科目もとったのが失敗なんだから、全部の単位取得は諦めれば?
落としても次の学期で試験を受ければいいし。
これに懲りたら一学期6科目くらいでのんびりやれよ。
0226名無し生涯学習
2017/01/18(水) 07:25:15.33ID:WCAuWsrD00227名無し生涯学習
2017/01/18(水) 08:01:25.63ID:PesXczAU0そこまでするなら、1回生から入った方が楽
0228名無し生涯学習
2017/01/18(水) 08:23:20.66ID:4kWzEy2u0ポリティカルは英語は平易だし、内容は経済の初歩的なものだし、何がやりたいのか、よう分からん科目だったけどな。俺にとっては
0230名無し生涯学習
2017/01/18(水) 13:01:44.98ID:01/q3Dpy0まあ初歩的な政経を英語で学ぶには良かったかな
プリンストン大学でもほぼ同名の科目があってシラバスが見れるけど
戦後の日本経済史を理解して議論するんだろうな(of japanで修飾されてるからtheがpoliticalの前に要るのかな)
今後放送大学でこの形式をもっと取り入れていくのかは知らないけど
少し前に参加した面接授業だとディスカッションをわりと取り入れてたな
0231名無し生涯学習
2017/01/18(水) 13:34:43.91ID:nQUIRrpA0まいりました。人生の先輩。
0232名無し生涯学習
2017/01/18(水) 13:40:59.92ID:nQUIRrpA00233名無し生涯学習
2017/01/18(水) 13:49:38.37ID:HW3nFd9ndやっぱり5,6科目にしとくべきだった
0234名無し生涯学習
2017/01/18(水) 15:06:57.09ID:nQUIRrpA00235名無し生涯学習
2017/01/18(水) 15:44:12.45ID:zDM4ENyf0たいていの科目は過去問溜めて試験直前に見るだけで単位が取れるでしょ?
0236名無し生涯学習
2017/01/18(水) 15:51:13.02ID:nQUIRrpA0過去問も研究データも全部吹っ飛んだよ
0237名無し生涯学習
2017/01/18(水) 16:15:32.36ID:tGfQkFywdクラウドかなにかにバックアップとってないの?
0240名無し生涯学習
2017/01/18(水) 16:59:23.44ID:nQUIRrpA0復元ソフトなんか知らん。データ自体は何とかなるよ。
手書きという原始的なバックアップ
0241名無し生涯学習
2017/01/18(水) 17:29:33.25ID:DCWyi/F4M4000字以内かあ結構多い。
明日の夕方までだから 明日は近所の図書館にこもります
0242名無し生涯学習
2017/01/18(水) 18:08:42.09ID:eriI8MQ/a少ないよなぁ
北大、法政、同志社以外にめぼしいところあったっけ?
>>227
今働いて金貯めてるところなんだけど、たぶん4年間丸々払うのは厳しいから少しでも安くしたいんだ
契約の都合上来年の4月までだし
0244名無し生涯学習
2017/01/18(水) 19:18:47.92ID:t9A1dbnua自分も6科目くらいがベストかも。
1学期5科目でゆとりあったから、
今学期8科目に増やした途端しんどい。
この時期で残り1科目手が付いていない。
0245名無し生涯学習
2017/01/18(水) 19:24:11.23ID:3CObUjVO00247名無し生涯学習
2017/01/18(水) 20:10:47.83ID:pCogy5bN0やっぱ働きながらの人が多いのかな
0248名無し生涯学習
2017/01/18(水) 20:42:05.51ID:nELDmhpb0ここ見る限り少数派だろうなあ
0249名無し生涯学習
2017/01/18(水) 21:00:43.66ID:9bNxcmde00250名無し生涯学習
2017/01/18(水) 21:06:05.48ID:A63lgOzO0若いの?
他大の学生を見て劣等感に打ちひしがれると思うから、とりあえず通学制一択にした方がいいよ
ここはジジババになっても来れるんだから急がなくていいw
0251名無し生涯学習
2017/01/18(水) 21:12:07.70ID:XQfz8xZd0そのせいか今期の放送授業の勉強のペースが非常に悪いうえにテスト勉強のモチベがヤバイ
申請科目数は今までで一番少ないのにw
生涯学習なのに情けねえぜ…
0253名無し生涯学習
2017/01/18(水) 21:37:27.69ID:01/q3Dpy0講義はわりといいが人との交流が圧倒的に少なくなる
卒論で指導教員に教わるとしても就活支援は一切なされないしやる気も無い
10代であれば他大をすすめる
他大に入っても放送大学の科目はとれると思うしそれからでも遅くはないと思う
0255名無し生涯学習
2017/01/18(水) 21:46:21.77ID:01/q3Dpy0よくないと思うけど大学の宣伝(広報)はこういうの多いよ
教員紹介でも実際はともかく分野全般で指導できるって書いてる人いるし
学生が多く入れば入学金やら授業料やらが入ってくるし
できるだけ良いとこ強調して都合が悪いところは出そうとしないでしょ
0259名無し生涯学習
2017/01/18(水) 21:58:30.22ID:9bNxcmde00260名無し生涯学習
2017/01/18(水) 22:29:29.28ID:JElJiBDK0楽して大卒になりたいだけならそれでもいいんじゃね?アンタの人生だから好きにしろ。
そうではなく、何か探求・研究テーマを持っていて、すでに取り組んでいるけど研究の進め方や物事の考え方を学びたいというのなら、得るものはあるだろうね。
0261名無し生涯学習
2017/01/18(水) 22:32:45.49ID:4w6HHiJq00262名無し生涯学習
2017/01/18(水) 22:42:51.51ID:sE20sdrv0日本美術史の佐藤先生に辛い思いをさせたろ。
放送法違反の事実はないんだよ
0263名無し生涯学習
2017/01/18(水) 22:50:44.16ID:US5pEXBx0収入があるにもかかわらず生活保護費を不正に受給したとして、
京都府警は55歳の女を逮捕した。女は偽名を使い年齢を詐称して働いていたという。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、京都市上京区に住む韓国籍の林敏子こと呂敏子容疑者。
警察によると、呂容疑者は2014年6月から約1年半にわたり、「病気で求職中」などとウソをいい、生活保護費約107万円をだましとった疑い。
調べに対し、呂容疑者は、「間違いありません」と容疑を認めている。
呂容疑者は、生活保護費を受給していながら実在する日本人の名前を使い年齢を偽って働き収入を得ていたということで、
警察は、余罪がある可能性もあるとみて捜査している。
http://www.news24.jp/images/photo/2017/01/17/20170117-134756-1-0004_l.jpg
http://www.news24.jp/articles/2017/01/17/07351707.html
0264名無し生涯学習
2017/01/18(水) 23:18:29.11ID:4w6HHiJq00265名無し生涯学習
2017/01/19(木) 00:20:52.22ID:42jhQLSBd0266名無し生涯学習
2017/01/19(木) 00:27:07.61ID:DjLZ1heEdウィキペディアには、要出典つきだけど、放送大学卒業になってるわ。
0267名無し生涯学習
2017/01/19(木) 00:32:27.42ID:I82ZpDIQ0普通に高校出て、大学も就職のために入るような若者にとっては無意味な大学じゃないの?
資格試験受験とか医療短大卒で院入りたいので学士が必要とかいう人には大きな意味が有ったけど
0268名無し生涯学習
2017/01/19(木) 00:33:09.12ID:MqfrrnhI00269名無し生涯学習
2017/01/19(木) 01:36:54.06ID:3WrA4Mqw0ろくでなし子が自分の女性器をスキャンした3Dデータが「わいせつ」と判決されたことを批判した意見書だけど
そんなに女性器表現の作品に関心あるのか
0270名無し生涯学習
2017/01/19(木) 01:51:44.54ID:3WrA4Mqw0來生新もブラックな対応が明るみになると危ないかもね
>>268
そうじゃない人もいると思うけど求めても大学が応えないだけだと思う
失望する人も多いんじゃないかな
0271名無し生涯学習
2017/01/19(木) 02:09:19.26ID:0/n4Gwb100272名無し生涯学習
2017/01/19(木) 05:17:39.12ID:Zq3O6jxN00273名無し生涯学習
2017/01/19(木) 05:39:57.53ID:0/n4Gwb100274名無し生涯学習
2017/01/19(木) 06:02:03.98ID:Nga7agUe00276名無し生涯学習
2017/01/19(木) 06:46:47.99ID:379Rz+jy00278名無し生涯学習
2017/01/19(木) 07:12:22.17ID:1YDU85/Rd0279名無し生涯学習
2017/01/19(木) 07:53:53.69ID:nrCcgG7b00281名無し生涯学習
2017/01/19(木) 10:23:30.87ID:yG7pSv/c0働きたくない言い訳すげえええ
0282名無し生涯学習
2017/01/19(木) 11:19:54.76ID:v45+dzeia理系科目なんてとるんじゃなかった…
0283名無し生涯学習
2017/01/19(木) 11:31:44.25ID:08LacDXr018歳 何をするんにしても余裕すぎる年齢や。甘えんなやアンポンタン
20歳 2浪の人間なんてザラや。人生に絶望とか甘えや
22歳 大卒の友人がやっと働き始める歳や。まだスタートラインに過ぎないんや
24歳 一度挫折した人間が働き始める年齢。ここまでは余裕や
26歳 努力次第でどうとでもなるんや。成功者でもこの歳まで放蕩生活とかザラや
28歳 努力と才能、幸運のうち2つは必要。常人最後のスタートラインや
30歳 3つなければ終了のお知らせや。奇跡を信じて働けや
32歳 天才だったり親が金持ち権力者だったりしない限りまともな人生は無理や
34歳 まだ生きてたの?
36歳 もう死んでやれよ。親を苦しませんなや
38歳 働きたい?言うのが20年遅いわ。500円あげるから縄買ってこようや
0284名無し生涯学習
2017/01/19(木) 11:40:01.49ID:s3wh2wN+00285名無し生涯学習
2017/01/19(木) 12:46:16.95ID:pRpYd1070テキストを一通り読んでポイントになるようなところにマーカー引いたり付箋つけたりして検索しやすいようにするとか。
0286名無し生涯学習
2017/01/19(木) 13:00:13.70ID:3WrA4Mqw0真面目にやったから放送授業、印刷教材、通信課題、過去問を利用しましたね
印刷教材は2,3回読んだから評価は悪くなかったけど効率的ではなかったので
時間無い人にはおすすめしないですね(放送授業は省けた気がします)
>>280
実際そうだろうね、学則とか法とかとはズレてるからよくないと思うけど
0287名無し生涯学習
2017/01/19(木) 14:59:26.64ID:Nga7agUed0288名無し生涯学習
2017/01/19(木) 15:34:48.95ID:+fxJoBYw00289名無し生涯学習
2017/01/19(木) 15:37:51.86ID:/ffFsJqT0「卒業見込み者あて連絡事項在中」
てのが来たわけだが
0290名無し生涯学習
2017/01/19(木) 16:23:52.65ID:MZ48wRN70結局二回しか読んでない
0291名無し生涯学習
2017/01/19(木) 16:29:15.03ID:FtVrQvqk0でも、登録はネットで完結するから送ってもらわなくていいんだけどね。
その分を節約して、ポイントで返してくれればいいから。
0292名無し生涯学習
2017/01/19(木) 16:49:19.33ID:VqyA7lE70ネットの画像だと、わざわざ読む気にならないや。
紙の媒体だと、資料は分厚いが全国の科目一覧を見ようって気になる。
北海道から沖縄まで目を通してる。
0293名無し生涯学習
2017/01/19(木) 19:41:35.04ID:rhJN356Ad面接授業迷うなあ
0294名無し生涯学習
2017/01/19(木) 20:26:08.63ID:tg/X5dxk0抽選方法が今と異なっていたこともあり当選しなかった覚えがある
0296名無し生涯学習
2017/01/19(木) 21:03:40.72ID:FtVrQvqk0レポートはあるでしょ。
それが何点の評価かは分からないけど。
評定見ると小テストだけで合計の達成度が80になっているから
これが点数だと仮定するとレポートは20点ということになるのかな。
0297名無し生涯学習
2017/01/19(木) 21:28:14.15ID:08LacDXr0★ 韓国人は人格障害が 71.2% に達する最低の劣等民族だった! ★
「 研究チームは、今回の調査で、12種類に分けて人格障害の有無を測定した結果
1種類以上の人格障害があると疑われる人が71.2%に達した、と発表した。 」
研究チームによると、人格障害は自分の性格に問題があることに気づきにくく
家庭や社会生活、対人関係に支障があり、周りの人々を苦しめるという特徴がある。
また、自分の問題を他人や社会のせいにし、極端な反応を示す。
そのため、各種の犯罪や社会的葛藤を引き起こす原因になりやすく
早急に対策を立てなければならないが、社会的な認識程度が低く、適切な診断と治療が行われていない
柳教授は、このように潜在人格障害者の比率が高いことについて
「社会的価値観が混乱している中、家庭教育の不在が『人格未成熟の成人』を量産している」と説明した。
研究チームは、今回の調査で、12種類に分けて人格障害の有無を測定した結果
1種類以上の人格障害があると疑われる人が71.2%に達した、と発表した。
具体的には、自分にこだわり過ぎて対人関係が円満でない「強迫性(49.4%)」
合理的な問題解決や人との係わりを避ける「回避性(34.7%)」
わがままで些細なことにも必要以上に反応し気まぐれな「ヒステリー性(25.6%)」
絶えずに他人を疑う「偏執性(22.6%)」の順で多かった。
権教授は、「各国の社会文化的背景によって人格障害が疑われる基準点が異なるため、それを考慮して
基準点を30点から35点と40点にそれぞれ高めて分析した場合にも、32.7%、22.8%となった」
「それでも、他国より人格障害可能性の比率がずっと高い」と述べた。
延世(ヨンセ)大学心理学科の李勲求(イ・フング)教授は、「設問の内容が普遍妥当であるため
韓国社会の特殊性によって人格障害可能性の比率が高く表れたという可能性は低い」とし
「韓国社会の精神的健康について関心を持つきっかけにすべきだ」と指摘。
今回の研究結果は、国内学術誌「精神病理」と米国の学術誌「精神医学と臨床神経科学」に掲載される予定。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138
0298名無し生涯学習
2017/01/19(木) 21:46:07.78ID:nTRhpAdf0オンライン授業の感性工学だよね。
実際に履修して単位取得したけどレポートなしだよ。
小テスト、放送の視聴、ディスカッション、これだけ。
0299名無し生涯学習
2017/01/19(木) 22:16:21.64ID:FtVrQvqk0授業では今期はレポートあったけど、科目案内を見ると
小テスト80点とディスカッション20点となっていた。レポートは0点なのかな?
0300名無し生涯学習
2017/01/19(木) 22:19:02.04ID:FtVrQvqk0ディスカッションのレポートだった。
多分前期はディスカッションだけで、今期からそれをレポートにまとめる事に変更になったのかな。
0301名無し生涯学習
2017/01/19(木) 22:21:20.36ID:FtVrQvqk0BかCしかとれないけど、単位取れそうで安心した。
0302名無し生涯学習
2017/01/19(木) 22:49:02.08ID:nNCplCxm00303名無し生涯学習
2017/01/20(金) 00:04:28.06ID:HUPmpoJH00304名無し生涯学習
2017/01/20(金) 00:46:36.41ID:cEil8PQrd寝て起きて仕事行って帰ってから過去問にも取りかかれるってところまで来たけど試験はすぐそこ
0305名無し生涯学習
2017/01/20(金) 01:20:55.53ID:3Sy0eOvX00306名無し生涯学習
2017/01/20(金) 01:35:24.19ID:3Sy0eOvX0文科省の要請と思うけど言語学が専門って人が文章の書き方とか担当してるのも分からない
英語学と言語学が指導できる専門家採用してその人に任せたほうが教育効果が出ると思う
0307名無し生涯学習
2017/01/20(金) 01:36:32.58ID:iPfqReVE00308名無し生涯学習
2017/01/20(金) 02:01:21.26ID:VXr2e6C200309名無し生涯学習
2017/01/20(金) 02:41:36.65ID:6MtOa7h40確かに2016前期はレポート提出はなかった。単位取得が簡単すぎるとかアンケートに書かれて変更したのかも。他の科目でもオンラインはこういうことあり得そう。
0310名無し生涯学習
2017/01/20(金) 05:25:30.58ID:BjN3V4Bdr0312名無し生涯学習
2017/01/20(金) 08:37:36.12ID:tOrEPO490つまり小テストで満点取れば、レポート出さなくてもよさそう
0313今更ですがww
2017/01/20(金) 09:55:56.32ID:jDfd1+uj0吉田 大輔 (早稲田大学教授)のことでしょ。
放送大学でも著作権法概論('14)を開講中。
参考サイト:
早稲田大学文科省官僚天下り問題と学の独立
http://semicrystaline.hatenablog.com/entry/2017/01/19/215400
0315名無し生涯学習
2017/01/20(金) 13:01:44.11ID:4I6MIxs9d0316名無し生涯学習
2017/01/20(金) 13:12:17.00ID:3Sy0eOvX0英文学(中世、近代)は良い先生いましたね。今は現代米文学の先生がいるのかな
>>314
英語学はいないですね。放送授業もないので残念です
>>313
これは問題だと思うけど現学長新学長の対応は注視したい
石野利和という理事(総務担当かな)も文科省から降臨した人だな
0317名無し生涯学習
2017/01/20(金) 13:27:33.82ID:3Sy0eOvX016年5月に人事課が監視委の調査を受けた際には、文科省で吉田氏の3年先輩だった元早大職員による仲介で再就職が行われたとの虚偽の話をまとめ、
吉田氏や早大側にも口裏合わせをするよう求めたり、調査への想定問答集を作ったりしていた。こうした虚偽説明は16年10月まで繰り返されたという。(日経)
放送大学でもありそうな話だな
0319名無し生涯学習
2017/01/20(金) 17:08:55.62ID:fYcYTFI1a0320名無し生涯学習
2017/01/20(金) 17:18:37.70ID:BJMS9vBSa明日も頑張るか。
0321名無し生涯学習
2017/01/20(金) 17:57:06.79ID:EuZyS0Xy0他の大学と比べて難易度はどうなのか、っていう疑問が沸いてきて、調べてみた。
調べてみるうちに、うちの大学の卒業の位置づけが気になって、サイトで公開されている情報を元にさらに調べてみた。
結果からいうと、
放送大学卒業時の平均学力レベル ⇒ Dランク大学の大学合格者レベル
放送大学大学院修士課程修了時の平均学力レベル ⇒ Fランク大学の大学卒業者レベル、Aランク大学の入学者レベル
放送大学大学院博士課程入学時の平均学力レベル ⇒ Aランク大学の大学卒業者レベル
Dランク大学は、関東なら駒沢・専修・日大(医学部を除く)あたりのレベルを想定しています。
Aランク大学は、関東なら早慶(難関学部を除く)レベルを想定しています。
この結論に異議ある?
ただ、放送大学卒業しても、最低ラインで卒業した人は、日大に合格できるか怪しいし、うかっても授業について行けるか疑問ではある。
0322名無し生涯学習
2017/01/20(金) 17:59:58.55ID:EuZyS0Xy0×放送大学大学院修士課程修了時の平均学力レベル ⇒ Fランク大学の大学卒業者レベル、Aランク大学の入学者レベル
○放送大学大学院修士課程修了時の平均学力レベル ⇒ Dランク大学の大学卒業者レベル、Aランク大学の入学者レベル
0323名無し生涯学習
2017/01/20(金) 18:00:07.21ID:4mfs5O5/00324名無し生涯学習
2017/01/20(金) 18:05:34.43ID:l1pCxhBG00325名無し生涯学習
2017/01/20(金) 18:06:53.40ID:EuZyS0Xy0やっぱり、そんな感じでしょうか?
単位認定試験を部外者にも公開している大学って、あまりないんだけど、
あるFランク大学(入試偏差値42〜45)の単位認定試験を見ると、ほぼ記述式で、放送大学より明らかに難しい。
Fランでも、このレベルか、とちょっと残念だった。
あとは、ブログでも、慶大の通信を出た人が放送大学の修士を取得したときの内容で、
放送大学の修士論文より、慶應の卒論の方が遙かに難しかった、と書かれていて、それも衝撃だった。
現実に返った。もっと、勉強しないといけないな。
0327名無し生涯学習
2017/01/20(金) 18:30:27.32ID:bS7w4iOj00328名無し生涯学習
2017/01/20(金) 18:30:48.50ID:VXr2e6C20それに対し、昼行燈の連中は、教員のお情けと直後の追試、あっちは卒業させるほうがメインだから、あくまで社会人への予備校でしかないもんな。
0329名無し生涯学習
2017/01/20(金) 18:36:46.16ID:EuZyS0Xy0それは、放送大学の高く評価する理由にはならないんじゃないから。
俺も在学生だから、ことさらディするつもりはないけど、変に自己弁護する気もない。
まず、放送大学にも単位認定試験は2回受けられるし、
放送授業は、わざわざ大学にいって出席する必要すらない、
加えて、面接授業は出席する必要はあるが、試験は事実上なく、ほぼ全員単位がもらえる。
他の大学の教員のお情けと直後の追試を加味しても、どっちもどっちじゃないか。
0330名無し生涯学習
2017/01/20(金) 19:31:34.57ID:VXr2e6C20もう秋田
0331名無し生涯学習
2017/01/20(金) 19:41:53.68ID:Q1zL43Dn00332名無し生涯学習
2017/01/20(金) 20:33:16.07ID:jTpv0WzRa0333名無し生涯学習
2017/01/20(金) 20:37:33.80ID:ftiXVG3j00335名無し生涯学習
2017/01/20(金) 20:40:54.43ID:jTpv0WzRaとか出たら泣くな
0336名無し生涯学習
2017/01/20(金) 21:02:07.06ID:Q1zL43Dn0三宗教比較にゾロアスター教を切り口に使うのもありじゃね?
ペラ4枚程度だから俺は領土問題を選ぶつもり。
0337名無し生涯学習
2017/01/20(金) 21:35:19.05ID:3Sy0eOvX0ディスカッションとか文章表現の機会が少ないからこういった本当に大切な学力は身につきにくいと思うけど
提供される科目の基礎知識は十分身につくと思う
選抜試験がないし卒論が必修じゃないから卒業者の学力は幅広いんだろうな
0338名無し生涯学習
2017/01/20(金) 22:20:39.22ID:3TfTWK6t00339名無し生涯学習
2017/01/20(金) 22:27:02.98ID:qvhS1+dhM指導教官がいるんだから手心加えられるんだぜ
0340名無し生涯学習
2017/01/20(金) 22:56:19.83ID:IQzrf5Q300342名無し生涯学習
2017/01/20(金) 23:11:52.15ID:bS7w4iOj0書き直すと返ってダメになる
0344名無し生涯学習
2017/01/20(金) 23:16:15.28ID:bS7w4iOj0まあ、次やりゃいいけどね
0345名無し生涯学習
2017/01/20(金) 23:17:06.21ID:58kByIrN0できれば10日後くらいに届いてほしい…ですよね。
おしりに火がついたところです。
0346名無し生涯学習
2017/01/21(土) 11:58:11.53ID:hG6o4/Gw0実力相応じゃないよ。下駄履かせがデフォです。
無試験で入学してる学生があんなに高い平均点であるわけない。
0348名無し生涯学習
2017/01/21(土) 12:50:26.51ID:bajIQzVZd平均点が高いのは、試験を受けられるレベルの人しか受けてないから。
試験にすらたどり着けないヤツが実はかなりいるのだよ。
0349名無し生涯学習
2017/01/21(土) 13:14:17.91ID:D3uI+yMc0いないよ、そんな奴。
適当にやってりゃ単位は取れる
マークシートで文章読めば答えがわかる
簡単だよ、ここの試験。
論述にしたって、60分で書くレベル。
普通の大学なら90分で論述だよ
0351名無し生涯学習
2017/01/21(土) 14:17:42.84ID:sRt6yC4/d現代会計なんて、、
下駄なし平均40点台
今度こそ
0352名無し生涯学習
2017/01/21(土) 14:19:07.40ID:xBI3ral2r持ち込み可なので落とす事はありませんが、1回テキスト1回も開かないで終ってちょっと後悔してもす。
最初の2科目のときは丁度良かった…皆さんどんな風なのだ?
0354名無し生涯学習
2017/01/21(土) 14:43:05.88ID:sRt6yC4/d翻訳すると
今は科目履修生で
最初は二科目、今学期は四科目で辛い
みなさんどれくらい取っててどんな感じですか?
0355名無し生涯学習
2017/01/21(土) 14:44:24.28ID:xBI3ral2r主婦とか定年退職、ニート的カテゴリーの人のレス>>353は不要
0356名無し生涯学習
2017/01/21(土) 14:48:59.94ID:9NN6N1sR00358名無し生涯学習
2017/01/21(土) 14:51:53.85ID:L2BHv5TJd90分の論述なんて何処の大学?
某国立出身で複数の大学で単位互換や科目等履修生の経験があるが
試験は50分か60分のしか経験ないわ。1コマ90分丸々つかう試験なんて聞いたこともない。
0359名無し生涯学習
2017/01/21(土) 15:22:52.90ID:ekXio0uu0擁護するのもなんだが
5年くらい前に受けた某国立文系上位大学の中間試験期末試験はいずれも90分の記述だったよ
記述で50分は時間が短すぎないですか?
0360名無し生涯学習
2017/01/21(土) 15:45:26.50ID:D3uI+yMc0ゆとり教育で大学の試験までレベル落ちているんだろう
4学期制導入しないと単位取れないとか、異常だわ。
0361名無し生涯学習
2017/01/21(土) 15:48:09.47ID:Y6+lC0MC00363名無し生涯学習
2017/01/21(土) 15:54:59.46ID:sRt6yC4/d過去レスで民法あたり3回目で受かった人が二人で意気投合してた気がする
現代会計そうなるかも
0364名無し生涯学習
2017/01/21(土) 15:59:08.38ID:BzHgGuN900366名無し生涯学習
2017/01/21(土) 16:02:37.09ID:8RhhnUEV0とりあえずログインパスは変更しました
あとは何からどうしよう
0367名無し生涯学習
2017/01/21(土) 16:05:30.98ID:to/p8ug50教材を丸写しする受講者が多すぎたんだろうな。
0368名無し生涯学習
2017/01/21(土) 16:09:07.73ID:sRt6yC4/dとりあえずキャンパスネットワーク資料室にある
ネット配信見聞きするとか
ワカバで登録状態確認するとか
一通り使ってみれば?
0369名無し生涯学習
2017/01/21(土) 16:19:07.63ID:Vr4sUQ960>90分の論述なんて何処の大学?
>某国立出身で複数の大学で単位互換や科目等履修生の経験があるが
>試験は50分か60分のしか経験ないわ。1コマ90分丸々つかう試験なんて聞いたこともない。
どこの馬鹿な大学に行っているのか知らないが、90分試験の方がむしろ普通だろ。
井の中の蛙って、ホントこのことだな。
東京大学
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/news/kyoumu/2016a_exam_schedule_detail.pdf
早稲田大学
https://www.waseda.jp/fcom/soc/assets/uploads/2017/01/2016_Fall_Schedule.pdf
慶應大学
http://www.gakuji.keio.ac.jp/academic/shiken/baiqui000000qm2n.html
0371名無し生涯学習
2017/01/21(土) 16:35:42.46ID:BO4mNY9z050分ってそれ高校
0372名無し生涯学習
2017/01/21(土) 16:53:35.10ID:EHq0GSvW00374名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:03:29.79ID:A8rMQmoy0どこの空間でもそうやって喧嘩売るのが関の山。
留置所・拘置所では雑居房に入れるべきではないレベル。
ま、東京拘置所で、糞尿垂れ流しの麻原の独房でも掃除してくれや。
0375名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:07:34.10ID:kBWwpXEsa必死こいて調べてるなwww
早稲田の読むと、試験終わったらそのまま解答、解説するってあるけど、それ含んだ時間で90分じゃないか?
普通のコマの時間つかったら試験まわらないから、大体60分でやってるでしょ。
0376名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:09:58.50ID:A8rMQmoy0但し、試験時間の都合上50分に短縮してる。(砲台のシステムの都合上)
東大の教授がやってた「統計の考え方」、8問全部解けた人なんていないだろうな。
採点は「もし試験時間が90分だったら」という見込み点(採点考慮)付きだった。
0378名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:14:43.14ID:A8rMQmoy0同意。
教員が1分や2分遅れて講義室に入るのが当たり前。
それに、砲台が試験時間を50分にしてるのも多くの科目を捌く都合上のものであって、そうした事情も無視するような輩には何を言っても通じないのかもな。
0379名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:18:12.50ID:A8rMQmoy0性に生きるなら、こういう科目を取って、セーフティセックスを実践しようじゃないか!
0381名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:18:45.99ID:0WjVhKRk0自分のレベルの低さに言葉を失っている
試験までとりあえず机にかじりついて頑張ります(泣)
0383名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:30:05.45ID:sRt6yC4/dその分成長させてくれるものだと思います
0384名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:33:10.32ID:Oc834ZdD00385名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:37:07.74ID:sm4Ni4Rc0ん?入学金+1科目だけで申請すれば4万いかないっしょ
0386名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:37:44.05ID:sm4Ni4Rc0先にやっておきたい
0387名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:39:34.59ID:sRt6yC4/d入学料2万ちょいと
申請単位数x5500
放送授業一科目2単位
24000+11000=35000円からだね
16単位でそのくらいかな
0388名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:40:38.73ID:A8rMQmoy0損を覚悟で、買っておけばいいんじゃね?
授業料は1000円引きだが、教科書の代金は3000円前後。
金で時間を買うと思えば割り切れる。
0389名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:43:50.40ID:xBI3ral2r金掛かるのう
0390名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:44:21.75ID:sRt6yC4/dキャンパスネットワークでテレビの放送授業とりあえず見るのがオススメかな
どうしてもというならテキストだけ買っちゃうのもありだけど
0392名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:45:08.38ID:3dtjhdEr0字が汚すぎて読めなかったり、論理的に辻褄が合わなかったり、度が過ぎた事実誤認でなければ、基盤科目だから採点基準は割とゆるいかも?とか思ったりするんだけどw
たぶん三大宗教か東アジア情勢のどちらか一つについて述べよ、って問題だろうから、俺は東アジアに絞って下書き的なチャートを作って整理しているが、これを暗記するのは無理っぽいw
0395名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:49:33.14ID:sRt6yC4/d今度の四月から
0396名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:54:31.55ID:xBI3ral2r高橋って人の回が結構面白くてその後国際理解のために全部聴いたけど面白かったけど試験の方式?で怖じ気て受ける気は無くしたよ
0397名無し生涯学習
2017/01/21(土) 17:59:03.27ID:xBI3ral2r0398名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:06:54.58ID:xBI3ral2rそう上手くいくか
0399名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:10:41.75ID:sRt6yC4/d編入で三年で入ったけど二年半から三年は見た方が良さそう
最短はきついね
一年からなら5,6年くらい見ておいた方が良いと思うよ
0400名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:13:48.41ID:xBI3ral2r基盤導入ばっかだから難しいかな?
0401名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:17:10.70ID:fkQ+ncuwp仕事しないのね
0402名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:18:27.30ID:xBI3ral2r教育はあんま興味無いし路線変更考えたけど単位無駄になるし初志貫徹しようとも思うし悩んでる
0404名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:30:41.13ID:iTHjgrma00406名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:32:42.29ID:sRt6yC4/dそれはわからないけどキャンパスネットワークの資料室のネット配信なら全科目見聞きできますよ
だから大丈夫な気がするけど
学習センターに確認すると良いと思います
0407名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:33:27.02ID:sRt6yC4/d著作権関係で一部の科目はネット配信ありません
0409名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:34:14.86ID:xBI3ral2rせめて5回分ぐらい借りれりゃあな
0410名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:35:23.13ID:sRt6yC4/dhttp://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/syakai/index.html
こんな感じで分かります
放送大学生なら受講してなくても見聞きできます
0418名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:48:08.10ID:xBI3ral2r詰め込まないと
0419名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:49:52.33ID:xBI3ral2r0423名無し生涯学習
2017/01/21(土) 19:23:59.44ID:D3uI+yMc00425名無し生涯学習
2017/01/21(土) 19:32:11.84ID:xBI3ral2rとっとと電書化しNight
0427名無し生涯学習
2017/01/21(土) 19:36:55.15ID:veCTLQjK0鉛筆で書かないといけないし整理しているほど試験時間ないんだよなあ
試験でワープロ使えるようになるのはいつごろになるんだろうかね
文字数は埋める気持ちでいるけど合格したい
0429名無し生涯学習
2017/01/21(土) 20:06:41.36ID:xKZYeN0l00431名無し生涯学習
2017/01/21(土) 20:18:42.88ID:A8rMQmoy00432名無し生涯学習
2017/01/21(土) 20:50:50.53ID:KgSt5qnW金払えよ
>(4) 除籍
> 次のいずれかの事由に該当するときは、除籍されます。
> (1)全科履修生が在学年限を超えたとき。
> (2)全科履修生が科目登録申請及び授業料納入を4学期間続けて行わないとき。
0435名無し生涯学習
2017/01/21(土) 21:08:53.94ID:KgSt5qnW君んとこは、そうかも知れないが
うちは
>>【貸出範囲】◆履修している科目・再試験科目
>>(試験期間修了後から学期末までは、全ての科目の貸出しができます。)
0436名無し生涯学習
2017/01/21(土) 21:25:50.01ID:h670VmjJd認定心理士目指して頑張ります!
0437名無し生涯学習
2017/01/21(土) 21:42:10.58ID:UwpzMkGD0過去問→通信指導→放送授業、教科書のほうが理解進むよね
講師がなにを理解してほしいのかがわかる、記述はどうしようもないが
0438名無し生涯学習
2017/01/21(土) 21:52:26.31ID:Vr4sUQ960この手の奴は相手にしても時間の無駄だわ。勝手にほざいてろ。
0439名無し生涯学習
2017/01/21(土) 22:02:34.29ID:A8rMQmoy00442名無し生涯学習
2017/01/21(土) 22:50:22.69ID:lk5Hx4pnd試験は普通の授業時間のコマでやるから時間割的には90分だけど
その90分の中で、説明や注意なんかもやるんだよ。
そして一通りの説明が終わったら答案用紙を配布して、〇〇時〇〇分から始めます。
〇〇時〇〇分までとします。といってコマの中で1時間程度を確保して試験時間とするんだよ。
普通の大学に実際に通っていたら分かることだけど、ネットの資料だけじゃそういうことが
分からないんだよな。
0443名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:02:58.78ID:lk5Hx4pnd同じ時間帯でやるのが普通なので、もしその時間に90分の試験をすると、試験問題の配布と
解答用紙の回収の時間が授業時間の前と後にはみ出してしまう。
前後に5分+5分はみ出すと、連続で授業を取ってる人の移動時間がなくなってしまう。
大学は通常、授業と授業の間が10分〜15分しかないから、10分しかない大学だと
もう、物理的に90分の試験を行うことが不可能なんだよ。
0444名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:30:36.20ID:KEbtp3dwa0445名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:31:32.09ID:ekXio0uu00446名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:32:45.86ID:A8rMQmoy0くやしいのうwww、くやしいのうwwww
0447名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:35:36.63ID:Sc9W1gT/0街(ザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店))は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってます。
2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってる街の社員が「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」とネカフェ板の「ダイス(DICE)」で自作自演(ステマ)をしてます。
街はソープ街にあるパチスロ屋だし、隣にカプセルホテル・サウナ、アニソンカフェをやってて、ネカフェのダイスもやってるから、朝鮮系の店だろうな。
この金が北のミサイル開発、核兵器開発に使われてる可能性が高い。
それに街は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるので、ID変えながら毎日、ステマをしてる。
打ち子ならピア、サントロペが最強w
ピア、サントロペのすべて大当たりは幹部店員がパソコン操作して大当たりさせたのしかない。
だからパチンコの打ち子にピンポイントで大当たりさせて連チャンさせることができる。
この内ち子の金が北のミサイル開発、核兵器開発に使われてる可能性が高い。
街もピア、サントロペも朝鮮系で、金が北に流れてるのかもしれない。
■パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないから詐欺犯罪です■
大手の大当たりはアホ幹部店員がパソコンを1、2回クリックさせて大当たりさせた大当たりしかない。
すべての大当たりは幹部店員が大当たりさせてます。
客が自力で大当たりすることは1回も無いです。
なぜならパチンコ、パチスロ台は大当たり抽選してないからです。
だから詐欺です。
しかも打ち子に大当たりさせて金儲けしてる犯罪組織です。
0448名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:39:12.31ID:ekXio0uu00449名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:42:58.08ID:lk5Hx4pnd授業時間と試験の時間が違っていてしかも試験開始から次の試験開始まで
115分もあるから、90分以上の試験をやることも物理的には可能だね。
科目によっては90分の論述試験もあるのかもしれない。
つまり、>>369は東大出身の可能性がある。
東大が標準だと思ってた井の中の蛙なのかもしれない。
やっぱり東大生って普通じゃないことがこれで分かる。
0450名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:52:23.86ID:fqo5Bnp6dhttp://www.gakuji.keio.ac.jp/academic/shiken/baiqui000000qm2n-att/a1483701241624.pdf
369はどこ見てんだよ。
0451名無し生涯学習
2017/01/22(日) 00:03:41.59ID:1FPVUrBT0わざわさ休み時間を増やして試験時間90分を確保してるっぽいね
http://www.hit-u.ac.jp/kyomu/info/pdf/20170106gakkimatsushikennitsuite.pdf
0452名無し生涯学習
2017/01/22(日) 00:53:21.94ID:FPNnvdbq00453名無し生涯学習
2017/01/22(日) 00:58:19.01ID:IVj9eg8w0オンラインの交流は何も知らない
0454名無し生涯学習
2017/01/22(日) 05:05:31.24ID:rEgrt9lm0ここ2回連続でいて通信指導にも出題された問題が今回もでるはずだ
4つの中から1つ選んで答えろだから大まかに抑えておけばいける
項目について説明しろはわからないのでたら適当に書くしかないが仕方ない
0455名無し生涯学習
2017/01/22(日) 07:58:32.96ID:wjT7u8YHphttps://mobile.twitter.com/vermograntzbegg
0456名無し生涯学習
2017/01/22(日) 08:00:00.90ID:TH/fpNxPM俺は詰め込む物がない
再試なんだが、持込み不可だから既に死亡フラグ
0458名無し生涯学習
2017/01/22(日) 08:04:50.73ID:Zs4Vngy000459名無し生涯学習
2017/01/22(日) 08:37:14.14ID:aEIgC80Q0選択式だと過去問あされば何とかなるんだが頑張るしかない
0460名無し生涯学習
2017/01/22(日) 09:54:10.12ID:havOc2kE00461名無し生涯学習
2017/01/22(日) 10:03:02.03ID:hVFkhl5Nr0463367
2017/01/22(日) 10:51:21.16ID:ZMK+HbVX0三宗教に関しては概要を抑えておけば何とかなると思ってる。
東アジア情勢は過去問やプーチン来日という動きがあった事からも
北方領土問題だと踏んでるんだけども、これでまさかの尖閣だと
作文のしやすさという意味で泣けてくる。
どちらが出てきてもトランプ氏は話題にしやすいけど。
>>414
おお、それは盲点だった。ありがとう。
履修登録せずに放送見ていたパレスチナ問題、改めて確認したら高橋先生だった。
どの先生が担当してる講座かは注意しないといかんな。
放送大学に所属する理由は人それぞれだろうけど、自分は卒業を目的としていない人なんだ。
>>425
自分は放送大学のテキストが好きな人。受講せずに単体でも欲しくなる。
サイズやデザインなど世界観が統一されている所がいい。書棚に並べたくなる。
新書を読むのが好きな人だと、この感覚は理解してもらいやすいかな。
>>452-453
友人づくりならサークルが一番。年齢層が高いけどね。
面接授業は、共同作業を伴う授業だと友達を作りやすい。
だから実習系の面接授業は人気が高いんだよ。
オンラインか…2chのスレが活況な時点で公式頑張れとしか。
0464名無し生涯学習
2017/01/22(日) 11:00:35.27ID:fMEXoVfD0こんど申し込もうかと思ってるのと同じ授業がどれくらい人気だったのか
それとも空席沢山あったのか知りたくて。
0465名無し生涯学習
2017/01/22(日) 11:11:01.35ID:h7e3aiJya毎回日曜日に配達されるけど郵便局の都合かな?
0466名無し生涯学習
2017/01/22(日) 11:11:38.86ID:nglyPJJM0ワードで暗記ノート作って繰り返して
何が出ても大丈夫な状態にした
ただ量が多い教科書の内容を
テスト時間内に書ききるのに苦労した記憶がある
0469名無し生涯学習
2017/01/22(日) 11:23:09.87ID:F6xQQnqWd今回は科目取りすぎて二、三科目落とすのは覚悟
0470名無し生涯学習
2017/01/22(日) 11:32:17.94ID:ap8pSQvH0さんそん留学をやまむら留学と読んでしまいなんだこれ状態だった
試験終了5分前にさんそん留学だと気づけたが書き直している時間なかった
せっかく覚えていた内容の出題だったのになあ
昨日ネットで山村教授の顔みたから無意識に思ってしまったのか
0471名無し生涯学習
2017/01/22(日) 11:36:12.34ID:ap8pSQvH0山村教授ってだれだ、山中教授だった
今日はあと1科目頑張ろう
0475名無し生涯学習
2017/01/22(日) 12:34:45.47ID:CcP5ObmHdこれだから東大生は使えないって言われるんだよ。
自分が普通でも世間的に普通じゃないことくらい、デキル東大生なら分かるんだが。
ダメ東大生の見本みたいな人だねw
0478名無し生涯学習
2017/01/22(日) 13:07:13.72ID:IVj9eg8w0放送大とかだと院でも試験あるけど無いとこもあるんじゃないかな
0479名無し生涯学習
2017/01/22(日) 14:29:46.48ID:LOo9Uxc8pはみ出し看板を防止、美観向上のための条例を自分で考えて書けってものだった。
授業内容を全然、復習できてなかったけど、単位認定は大丈夫そう。授業も面白くてオススメ
0480名無し生涯学習
2017/01/22(日) 14:42:29.20ID:SqEB71+bM構成考えてたら残り30分になって焦ってみたけど無駄だったorz
0481名無し生涯学習
2017/01/22(日) 14:49:24.19ID:LOo9Uxc8p面接授業で人好きそうで面白いひとがいたから声をかけてお昼ごはん一緒に食べたり、連絡先交換したよ。面接授業の方が友達になれやすいかも。学習センターでは話しかけにくい雰囲気だよね。
0482名無し生涯学習
2017/01/22(日) 14:55:19.59ID:5KRwYSA800483名無し生涯学習
2017/01/22(日) 15:17:24.17ID:wAo5tA+5M0484名無し生涯学習
2017/01/22(日) 15:23:12.24ID:5m8RKfIT0わかっていたから着込んでいったけど、どこも金ないんだな
0485名無し生涯学習
2017/01/22(日) 15:29:00.25ID:lOOvMYXO0スタート2分で終わった。
これが大学の試験かよw
あくびが止まらない(-。-;
午後3:04 · 2017年1月22日
会場入り5分前で初めて教科書開いたのに、見直しも出来て満点という。
午前10:19 · 2017年1月22日
余裕過ぎましたね
満点しかありえないw
午前10:17 · 2017年1月22日
0486名無し生涯学習
2017/01/22(日) 15:31:52.83ID:aMn1rgqX00488名無し生涯学習
2017/01/22(日) 15:43:03.01ID:bJ/x3RSG0adslから光にしたんだけど
何も変わらなかったよ
向こうの問題だね
0493名無し生涯学習
2017/01/22(日) 16:14:37.36ID:F6xQQnqWd息抜きに学長の新春メッセージ見たけど
楽しむことが大切です
とのことでした
さて試験勉強に戻るかな
0494名無し生涯学習
2017/01/22(日) 16:29:15.18ID:v7HIPOdQd教材一通り全部読んで感想書くだけだよね
たしか高校で世界史だったかを習ってない層向けだから本当に優しい内容だわ
0497名無し生涯学習
2017/01/22(日) 17:02:15.37ID:dgquGK1ix再試験だったのでこれでもうほんとに終了
一番苦手な視知覚の仕組みところが出た
記憶とか言語とかだったらまだ何とかなったのに
もう取らない
0500名無し生涯学習
2017/01/22(日) 17:28:13.58ID:BQ10SOiUa0502名無し生涯学習
2017/01/22(日) 18:06:40.97ID:9ChGkFzM0第一問にはびびったw
0504名無し生涯学習
2017/01/22(日) 18:08:55.00ID:LOo9Uxc8p0505名無し生涯学習
2017/01/22(日) 18:11:41.67ID:EUKEP+Ra0金で買った美女と地中海でブイブイやるのと
貧乏な高校生が、バイトで金を貯めて、
ブスだけど好きな子と、電車で湘南の海水浴に行くのと、
一体どちらが尊いと思っているんだ!
0506名無し生涯学習
2017/01/22(日) 18:13:51.02ID:poXT7BzEdヨーロッパの歴史2で1000以上書いてしまったかも…
0507名無し生涯学習
2017/01/22(日) 18:24:37.84ID:LZCryCfl00508名無し生涯学習
2017/01/22(日) 18:29:25.79ID:nAGH2fww0濱田先生だろ。
以前受けたんで、今、試験に関して言えるのはここまで。
かつてその科目受けた人が、それで難しかったって言ってたなあ。俺は逆に興味湧いた訳だが。
0509名無し生涯学習
2017/01/22(日) 18:36:36.33ID:poXT7BzEdおわた
0510名無し生涯学習
2017/01/22(日) 18:40:56.95ID:9XG7GIh6M市民自治の知識と実践はダメダメな予感しかしない
むしろけちょんけちょんに叩いて欲しい
0511名無し生涯学習
2017/01/22(日) 18:43:05.21ID:U+c7+txq0息する資格もない
0513名無し生涯学習
2017/01/22(日) 18:57:59.89ID:24K4FYd70問2の方を選択すればよかったのに
問1よりかなり答えやすかったよ
0514名無し生涯学習
2017/01/22(日) 19:08:58.38ID:NYKF9t76r皆さん頑張りましょう
0515名無し生涯学習
2017/01/22(日) 19:22:25.81ID:Zs4Vngy00A取れたのは奇跡だった
問題数を増やして持ち込み可ぐらいで丁度いいぐらいだよ
0516名無し生涯学習
2017/01/22(日) 19:26:54.97ID:NYKF9t76r放送視るだけにしようっと
0519名無し生涯学習
2017/01/22(日) 19:46:30.18ID:Zs4Vngy00上乗せがなかったなら半数以上落ちているはず
会計理論が初心者には敷居が高いし
用語が多すぎて覚えきれない
0520名無し生涯学習
2017/01/22(日) 19:52:13.34ID:xrJJnw1j00521名無し生涯学習
2017/01/22(日) 20:10:42.73ID:0SMY0Nct00522名無し生涯学習
2017/01/22(日) 20:15:10.98ID:QQm2ewTL0525名無し生涯学習
2017/01/22(日) 20:50:49.42ID:nAGH2fww0サ””プ””ラ”””イ”””ズ”◆橘 志信(しのぶ) ◆全国難””民”救””済セ”ン”ター花”咲会”◆
すごくしつこいスパムメール。余計な文字を間に入れて、フィルタ逃れだ。
然るべき機関にageといたが、収まる気配なし。
0527名無し生涯学習
2017/01/22(日) 21:11:19.26ID:LZ5yFe0f0てっきり400字詰2枚の原稿用紙と同じだと思ってたけど違ったら字数計算まちがった
0528名無し生涯学習
2017/01/22(日) 21:12:20.61ID:xrJJnw1j00529名無し生涯学習
2017/01/22(日) 21:42:32.23ID:o/+FS5rxa0530367
2017/01/22(日) 21:43:20.50ID:ZMK+HbVX0国際理解のために、2問目は想定外だった。
適当に作文したよ。高橋先生なら全力で賛同してくれる内容を書いたつもりw
市民自治の知識と実践も履修してたんだけど、自分の無力さを痛感して
自主的に単位落としたw 他の科目を試験した後の機会になるけど、
NPO運営したい自分にとってこれは何としてでも会得したい科目だった。
>>505
決まってるだろ。お前の愛した人が世界で一番じゃないか。
0531名無し生涯学習
2017/01/22(日) 22:13:43.91ID:RnZwSOIY0一番いいのは持ち込み不可の選択式
たまに見たことない出題されることもあるけど平均点みればわかる
0532名無し生涯学習
2017/01/22(日) 22:15:14.88ID:LOo9Uxc8p僕も市民自治の知識と実践のテスト受けてきました(*^^*)
討議について実例も交えて社会科学の理論をもって議論せよって感じでしたねー
山岡先生の授業を通じて政治理論や政治思想史が好きになりました。
西洋政治理論の伝統など、山岡先生の授業は全部オススメです!
0533名無し生涯学習
2017/01/22(日) 22:17:04.15ID:nAGH2fww00534名無し生涯学習
2017/01/22(日) 22:29:44.88ID:dhDN1CLo0http://i.imgur.com/IVePF70.jpg
0535497
2017/01/22(日) 22:40:36.24ID:pkoTz8YU0岡田先生の方は端から諦めてて全然勉強してなかったんだ
道又先生の方で書こうって最初から決めてた
つまりは科学が苦手なんだorz
そっか、問2の方が比較的簡単だったのかぁ
0536名無し生涯学習
2017/01/22(日) 23:14:52.68ID:wFgoUkLOd0538名無し生涯学習
2017/01/23(月) 01:50:59.17ID:K8ZdTCpJ0それが本当なら、異議申し立て期間に言えば設問が無効(全員加点)になるんじゃなかった?
0539名無し生涯学習
2017/01/23(月) 06:16:22.21ID:4nnkXMM501番精密に分かってる視知覚がまず基本なんじゃないの
記憶とか言語なんか曖昧なことしかまだ分からないんだから
苦手というのは単に勉強不足なだけ
0540名無し生涯学習
2017/01/23(月) 07:34:46.94ID:bL51+wBzr0541名無し生涯学習
2017/01/23(月) 07:35:12.77ID:bL51+wBzr0542名無し生涯学習
2017/01/23(月) 07:35:22.79ID:bL51+wBzr0543名無し生涯学習
2017/01/23(月) 09:28:04.75ID:x/UQvf5Y0卒業後の別コース再入学した場合の卒業条件は
再入学コースの専門16単位で卒業と窓口の事務が言ってたけどそうなの?
何か少なすぎる気がしてならないんだけど
0544名無し生涯学習
2017/01/23(月) 09:28:27.44ID:Iy4PE8R900545名無し生涯学習
2017/01/23(月) 10:28:51.23ID:69hhEZyfM専門じゃなくコース科目な
自コース34単位内新規16単位
自コースが足りてなければ16以上必要
0546名無し生涯学習
2017/01/23(月) 10:37:41.69ID:6XPAiC4ga0547名無し生涯学習
2017/01/23(月) 11:00:45.98ID:ANOU4NMwaこのスレでよく分かった。
0548名無し生涯学習
2017/01/23(月) 11:07:38.26ID:hb1uMeOI0ちなみに心理学です
0550名無し生涯学習
2017/01/23(月) 11:21:45.51ID:on4l6LXT0試験前の12月に、平成24年から公開された全科目の試験問題すべてデータ化して
Excelにまとめたした。図とかデータ化できないものは除く。
試験対策には役に立ったが、他に有効な活用方法はないかな。
0551名無し生涯学習
2017/01/23(月) 11:49:04.49ID:QuoTZiozxテキスト持ち込み可だったのに
B判定でも合格だから良いんだけど
そういえば総合科目だったと思って
0552名無し生涯学習
2017/01/23(月) 11:55:24.97ID:1t3h66iu0年度末で閉講するけど、すぐに同じor似た科目が開設される科目だと
内容は同じか似ていると思って良いのでしょうか。
例えば交通心理学12→交通心理学17とか
日本の文学物語13→日本文学の名作を読む17 みたいなやつ。
17を履修するとしたら、閉講したほうの過去問を試験勉強に活用できるもの?
0553名無し生涯学習
2017/01/23(月) 12:00:03.04ID:on4l6LXT0講師が引き続き同じ場合、過去問の使い回す率が非常に高くなる。
しかも、同名ないし類似の科目なら、その傾向がいっそう強い。
ただし、同名ないし類似の科目でも、講師が違う場合は、過去問の使い回し率が相当に低いので、過去問練習の貢献が低くなる。
0554名無し生涯学習
2017/01/23(月) 12:12:43.77ID:C6sterjRH今の段階では確実なことは何も言えない、というのが大前提
その上で、新旧科目のシラバスを見比べれば、ある程度見えてくるんじゃないかと
後者は、講師陣は同じだが、内容の変動は結構大きい、とか
そこから予想するしかないんじゃないかな?
ついでに、「日本の文学物語」じゃなくて、「日本の物語文学」な
0555名無し生涯学習
2017/01/23(月) 12:35:28.29ID:v+2GuhXO0確かにこの辺にあったはずの受験票が見当たらないぞ……
0556名無し生涯学習
2017/01/23(月) 12:40:35.86ID:F6AXWyaV0確かに、27年2学期の問題でいきなり並置混色を活用してる画家とか問われて出鼻くじかれたわw
受かったから良かったけど、あれ異議申し立てされてないよな
0558名無し生涯学習
2017/01/23(月) 12:56:12.63ID:aqa7rtDua認定心理士目指してます、って人が少なくないけど
認定心理士って「目指す」ほどのものか?
普通に心理のコース取ってれば認定要件は勝手についてくるだろ
0559名無し生涯学習
2017/01/23(月) 13:14:41.72ID:jj9slq2Dd大学卒業って「目指す」ほどのものか?
エキスパートって「目指す」ほどのものか?
そういうこと言いだすといくらでも言える。
どんなに小さな目標でも本人が定めて目指してるものを他人がとやかくいうもんじゃない。
逆に心理学実験のレポートで四苦八苦してるのに、臨床心理士を目指してます
って言われても困るだろ?
0560名無し生涯学習
2017/01/23(月) 13:30:50.32ID:ecusg6Se0放送大学の「著作権法概論('14)」このまま続けるつもりか?
放送大学も、「著作権法概論('14)」を閉講すべきだろう。
0561名無し生涯学習
2017/01/23(月) 13:47:28.39ID:Mli1IbBH00562名無し生涯学習
2017/01/23(月) 14:22:19.21ID:j8trKMJPaいろいろ改革と称するものが行われてきたが、そのほとんどは私に言わせれば改悪だった。
だから住みにくい教育機関になってきたな、というのが正直な気持ちである。
0563名無し生涯学習
2017/01/23(月) 16:20:01.85ID:sqlVeMJq0既に学士の学位を持っていれば、放送大学で所定36単位を取得する事で
認定心理士の資格が取得できるんだよ。
http://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/sikaku/psychology/
だから、卒業を目的とせず認定心理士を目指すと言っているのでは。
他にも、放送大学の受講で取得できる資格はある。
学芸員や夏期集中講座の司書課程もそう。
0565名無し生涯学習
2017/01/23(月) 16:39:33.92ID:sqlVeMJq0改めて確認した。放送大学で開講しているのは「司書教諭」課程だった。
司書にしては5科目しかないから少ないな…で気づかないといかんな。
0566名無し生涯学習
2017/01/23(月) 16:55:58.37ID:50pkPYQO0(早よ届け
0567名無し生涯学習
2017/01/23(月) 18:03:55.04ID:QG9mQU7U0試験不安だ
0569名無し生涯学習
2017/01/23(月) 18:40:39.19ID:w1osowd70來生でも隠蔽工作とかはもう無理だけどどうすんだろう
本来天下りの教職員とか不正に対し公正な対応が求められるが・・
>>562
草光氏が去るのか
彼から見ても運営に問題あるんだろうな
0570名無し生涯学習
2017/01/23(月) 18:46:39.57ID:V3CXYLEy0つまり入学難易度は放送大学と差がなくなってきてる
放送大学は卒業難易度は決して楽じゃないし、課外授業で実験やフィールドワークの授業を取れば普通の大学とあまり変わらないかもしれないな
0571名無し生涯学習
2017/01/23(月) 18:51:21.45ID:4ZQpi2zz0心理コースで「認定心理士目指します」って言ってるのって
普通免許の自動車教習所で「原付き免許取得が目標です」って言ってるのと同じじゃん
0572名無し生涯学習
2017/01/23(月) 18:52:22.37ID:yjh4lyXFp0574名無し生涯学習
2017/01/23(月) 19:01:16.69ID:cZNF3rq00テキストが厚いから読むのが大変だ
0575名無し生涯学習
2017/01/23(月) 19:02:12.19ID:v+2GuhXO0おれにはまだツキがあるようだ
0576名無し生涯学習
2017/01/23(月) 19:34:44.68ID:YK57yGyFd0580名無し生涯学習
2017/01/23(月) 20:29:30.25ID:aAwy+nWk0総合科目は複眼的な考え方が必要だね。
色を考えても、物理的波長とか、赤や青の社会的文化的意味合いとか、束帯の色や十二単とか、死の色(宗教)とか。
だからどんな分野の人でも楽しめる代わりに、どんな分野の人でも苦しむ。
0581名無し生涯学習
2017/01/23(月) 20:32:56.08ID:aAwy+nWk0過去問見たけど、教科書の隅々まで覚えなきゃならないみたいだね。(しかも持ち込み不可)
音と色の関係性ってなると、何だかねぇ。
放送はイメージですっきり入って来るし、メモ取ってれば十分なんだが
お互い、頑張ろう!
0582名無し生涯学習
2017/01/23(月) 20:39:00.27ID:aAwy+nWk0小寺山「新カリキュラムはベストなカリキュラムだと考えますので・・・」(p.7)
自画自賛も甚だしいな。
0583名無し生涯学習
2017/01/23(月) 21:57:13.12ID:sqlVeMJq0例えの意味が不明。
普通自動車免許持っていたら現付免許はセットでついてくるが、
学士を持っているだけでは認定心理士にはなれないから、
放送大学で単位を履修するんだよ。
あなたにとって大学は卒業するものなんだろうけど、
違う目的を持って全科履修生として放送大学に所属する人もいるんだ。
0584名無し生涯学習
2017/01/23(月) 22:19:46.78ID:yLqV22RR0しかし放置するようなら放送大学も終わりだろう
0585名無し生涯学習
2017/01/23(月) 22:28:09.59ID:YK57yGyFd0587名無し生涯学習
2017/01/23(月) 23:28:28.49ID:PvFYLOAA0実務上の対処として、講師変更で対応するのが順当よ。
>>586
全闘争世代なんだよ。
0588名無し生涯学習
2017/01/23(月) 23:33:03.91ID:w1osowd70吉田氏も早稲田も文科省も指摘を認める対応をとってる
早稲田が吉田氏からの辞表を承認せず講義を担当させた場合世間から糾弾されても仕方ないと思う
こうした客員教員の雇用関係を継続し放送授業を継続していいのだろうかって問いに対し否定的な意見を持つ人は多いんじゃないか
天下りの教職員に甘い対応があった場合教授会や学副会議が違法行為すら問題にせず揉み消すような体質が内外に示されることになると思う
0589名無し生涯学習
2017/01/24(火) 00:14:55.63ID:Bnvhhodp0シンギュラリティって知ってる?
0590名無し生涯学習
2017/01/24(火) 00:23:09.26ID:JXtjcwJz00591名無し生涯学習
2017/01/24(火) 00:30:16.50ID:7jpWFGpW00592名無し生涯学習
2017/01/24(火) 00:31:34.41ID:+jhTWcTh00593名無し生涯学習
2017/01/24(火) 01:06:16.99ID:9S8P21lc0そんなんどうでも良い事
0595名無し生涯学習
2017/01/24(火) 01:37:24.37ID:wDQa0ExV00596名無し生涯学習
2017/01/24(火) 01:41:33.57ID:BEOEu4X+0そう考える人もいるでしょうね
>>594
それは関係ないと思います。違法行為を指摘されて本人含む関係者がそれを認めていることが問題だと思います
たとえば過去に飲酒運転で検挙された職員は交通法規や内部規定などを根拠に処分されています
0597名無し生涯学習
2017/01/24(火) 05:30:12.45ID:XGeM50iOd心理基礎受かるかな
0598名無し生涯学習
2017/01/24(火) 06:14:50.91ID:2rgDIhjcr心理学
0599名無し生涯学習
2017/01/24(火) 07:33:33.85ID:mVaYeInAd0600名無し生涯学習
2017/01/24(火) 08:38:37.15ID:LVi26Wtw0奨学金を使った入学を考えてるんですが、調べたところ
放送大学の場合、
奨学金制度を利用しても1年で3万円だけ、
しかも学費支払い後に。保証会社に6万取られる。という形でしょうか?
実質、生活苦の中なの学びというのは3万を借りる為に
年利と倍の金を奪われる地獄なのですか?
奨学金制度を利用している方がいましたらご教授ください
0601名無し生涯学習
2017/01/24(火) 08:48:55.71ID:JlwAw1x6M0602名無し生涯学習
2017/01/24(火) 09:06:49.25ID:LVi26Wtw0奨学金が無くはない様ですが手間と総額が子供の駄賃並み。
以前は放送大学とはサラリーマン金融としての側面があったのかと思います
悪さをする人たちのせいで、卑屈な奨学金制度に成り下がったのでしょうね。
一般大学と同じだったとすれば数百万を踏み倒し続けるのに打ってつけで
悪の巣靴
0603名無し生涯学習
2017/01/24(火) 09:07:58.18ID:OjHePGb80奨学金ってただの借金だから、仕事してるなら学資ローン組んだほうがマシ。
つーか、今は経済的に苦しくても来年、再来年と改善できる見込みがあったり意欲があるならとりあえず入学して一学期一科目ずつでも単位取得していけばいいんじゃね?
0604名無し生涯学習
2017/01/24(火) 09:16:02.67ID:v4wWCNq2d0605名無し生涯学習
2017/01/24(火) 09:27:41.44ID:LVi26Wtw0奨学金はただの借金じゃないんです。
踏み倒す為に存在する物です。
一般的に在学中は返さない、社会人になって返納するシステムですから
生涯学習、放送大学では墓場まで学生で居れるので
概念では息子、子孫にも学生をやらせ、10万年くらい無利子です
それが本来の奨学金です
0606名無し生涯学習
2017/01/24(火) 09:30:48.06ID:LVi26Wtw0ヤフオクに流すという手がありますが、
皆さんはせどり月収いくらですか?
0607名無し生涯学習
2017/01/24(火) 09:34:42.09ID:v4wWCNq2d0608名無し生涯学習
2017/01/24(火) 09:38:09.16ID:LVi26Wtw0大卒に生産性がなければ意味がないと思いまして。
ファッション生涯学習とかダサイし
使えないエア知識詰め込んで70万払う意味ないですもんね
0609名無し生涯学習
2017/01/24(火) 09:39:00.21ID:pCwJvWU600610名無し生涯学習
2017/01/24(火) 09:41:48.92ID:LVi26Wtw0みんなヨロシクな!キャンパスで会おう!
0611ID:LVi26Wtw0
2017/01/24(火) 09:44:58.88ID:LVi26Wtw0そうだ、サークル会費を多めに徴収して
全国の科目履修生までカネ集めるってのはどうだろうか?
むろん100%ボルわけじゃないよ
浮いたカネで武田玲奈とかゲストで呼んでキャンパスライフを楽しもうぜ!
0612ID:LVi26Wtw0
2017/01/24(火) 09:47:41.79ID:LVi26Wtw0マザース上場しようぜ、何とか2億集めよう
おめえらコースは社会産業か情報を取れよ?
馬鹿が外国語と心理学とかどうでもいいから、間違っても
そんなん専攻すんじゃねーぞ
0613名無し生涯学習
2017/01/24(火) 09:49:59.35ID:eyHa/jTZr0614名無し生涯学習
2017/01/24(火) 09:53:05.96ID:Kx2C/VqUr0616名無し生涯学習
2017/01/24(火) 10:19:17.73ID:OytK1oMEa心理学的に言うと、自我の防衛機制の置き換えだな。
0617名無し生涯学習
2017/01/24(火) 10:20:49.26ID:05El9Edh00619名無し生涯学習
2017/01/24(火) 10:41:55.14ID:gs920WcQ0受験者多い割に電卓の音がほとんど聞こえてなかったなw
0620名無し生涯学習
2017/01/24(火) 10:58:18.89ID:eyHa/jTZr回答上影響ないからいうのもめんどいな
0622名無し生涯学習
2017/01/24(火) 11:46:07.03ID:RLOsrjMYd0623名無し生涯学習
2017/01/24(火) 11:51:47.70ID:VoFl0+u0dん?
あの科目、毎回毎回同じ形式だから間違えようがないんだけどな
もしかして支払利息が貸方にカッコがあったとか?
0624名無し生涯学習
2017/01/24(火) 11:53:12.52ID:6r4rCeyOd0625名無し生涯学習
2017/01/24(火) 11:59:58.20ID:JpuhLQnN0違う 左の残高試算表の支払利息の金額合計より下に書いてあったでしょ 借方合計すると800分支払利息足りないのに気づく
0626名無し生涯学習
2017/01/24(火) 12:02:41.20ID:JpuhLQnN0支払利息の金額はそもそも書いてないから推定になるか 支払利息の勘定科目は合計の中に入ってないとおかしいってこと
0627名無し生涯学習
2017/01/24(火) 12:05:01.59ID:JpuhLQnN00629名無し生涯学習
2017/01/24(火) 12:11:44.82ID:Zr/7HaXq0教科書のみの勉強で試験受けちゃうから必要ないんだけど
各授業、最初にまとめてパソコンに保存してるな
0630名無し生涯学習
2017/01/24(火) 12:12:44.96ID:ztSV+noj00631名無し生涯学習
2017/01/24(火) 12:29:57.69ID:7orE3AUkdごめん、おれは前回とってたんだよ。
修正前残高試算表に支払利息の残高はあったんだよね?
決算修正に支払利息の仕訳を促す指示がなかったのに推定させたということ?それならひどいかも
0632名無し生涯学習
2017/01/24(火) 12:35:50.11ID:JpuhLQnN0修正前にはなかった 残高試算表の下に支払利息勘定載せてあった 未払利息200だけbsにのってた 支払利息1000は未払と上の現金で未処理の支払利息800ってことなら納得行くって結論
0633名無し生涯学習
2017/01/24(火) 12:37:19.19ID:JpuhLQnN0支払利息1000はplに与えられてた
0634名無し生涯学習
2017/01/24(火) 12:44:42.84ID:7orE3AUkdそっか、今気になって前回の問題文みたけどもそもそも利息の残高はないし、決算修正も発生してない。
当然、PLにも載らない。
どうしちゃったんだろうね。。。
それに未払利息がBSに計上してあるってのは修正後だよね?ということは決算修正としての指示はないけど、裏でやってて、それを見抜けということか。まあ貸借出したら差額が出るからわかりはするだろうけど。。
ちょっと初級にしてはかわいそうだなあ。。。
0635名無し生涯学習
2017/01/24(火) 12:47:16.09ID:7orE3AUkdなるほど、1000から支払利息/現金の分を引いて、支払利息/未払利息の推定をしろということね。
0636名無し生涯学習
2017/01/24(火) 12:50:25.29ID:nnB+cEPErそうそう そんな感じ
0637名無し生涯学習
2017/01/24(火) 13:00:57.45ID:/Oqa/hD00そんなの分かるところまで行けなかったわw
10年の分と合わせて過去問3問やって、ほぼ同じ問題ばっかだったから
今回もそうだと思って楽勝の構えでいたら…やられた
いきなりガラッと変えないでよー
電卓ほとんど使わずじまいだよ
0638名無し生涯学習
2017/01/24(火) 13:05:14.72ID:nnB+cEPErいや回答は問題なくでるよ 支払利息の条件が不十分だった感じ
0639名無し生涯学習
2017/01/24(火) 13:05:32.34ID:/Oqa/hD00今回は決算修正仕訳は全くなくて、精算表にすでに数字が入ってた
ところどころ穴開きで推定しつつ埋めていく感じだった
他にも過去問に全く出てなかった形式の問題がいきなり出てくるし、やめてくれよ
0640名無し生涯学習
2017/01/24(火) 13:11:14.47ID:/Oqa/hD00あーそうだったそうだった
支払利息が合計の下に書かれてたよね
あれおかしいと思った
どっちにしても答え出なかったから同じなんだけど
0641名無し生涯学習
2017/01/24(火) 13:29:38.54ID:Hlw/xh+tM0642名無し生涯学習
2017/01/24(火) 14:04:49.54ID:d+5Ykxjy03928マイネット +580
38** +80
34** +300
3907シリコンスタジオ +370
6630ヤーマン +330
7717Vテク +730
稼ぐK株特選 http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
0643名無し生涯学習
2017/01/24(火) 14:13:54.01ID:LsYWXd7+0ラジオならスマホか音楽プレーヤーで聴くことも出来る。自分がそうしてる。
睡眠を誘ってくれそうな科目を探すかな。
0644名無し生涯学習
2017/01/24(火) 14:19:08.83ID:pCwJvWU60明日どうやって行こう
0645名無し生涯学習
2017/01/24(火) 14:21:03.22ID:OsSPnFsod0646名無し生涯学習
2017/01/24(火) 14:23:15.52ID:OsSPnFsod0647名無し生涯学習
2017/01/24(火) 14:23:28.91ID:LfDrf/kr0前期落としているので、緊張する。
0648名無し生涯学習
2017/01/24(火) 14:24:55.34ID:huk48MdL60649名無し生涯学習
2017/01/24(火) 15:04:41.32ID:3qBpsnn90残り1年で46単位とって、200単位で卒業のこみ。
全部で8万人在籍しているみたいだけど、200単位とって卒業する奴は俺くらいかもしれいないな。
しかも、面接は別として、放送で@以外は今のところ6単位のみ。ほぼ完璧に内容を修得している。
0650名無し生涯学習
2017/01/24(火) 15:20:46.51ID:E5MAdx56M0651名無し生涯学習
2017/01/24(火) 15:22:20.90ID:yndGHaP0a0652名無し生涯学習
2017/01/24(火) 15:22:37.68ID:7dmx4cTDM0656名無し生涯学習
2017/01/24(火) 15:55:26.73ID:gVO603bqどうせ評価は誰も見てねぇんだから、好きに言えるな
200単位の切りの良いところなんて嘘臭
卒業できないようにしてダラダラしてりゃ200単位くらいたまるだろう
0657名無し生涯学習
2017/01/24(火) 16:20:11.00ID:v7Jxvl8Zd自称7割くらい
0659名無し生涯学習
2017/01/24(火) 16:37:13.64ID:huk48MdL6教科書読むほうがいい?
0660名無し生涯学習
2017/01/24(火) 16:46:44.96ID:vmW7JwSxMおれも先学期までで236単位取りました
来年4回目の卒業予定ですが
@逃したのが1/4くらいあるので
>>649氏には脱帽です
0661名無し生涯学習
2017/01/24(火) 16:53:04.36ID:EoQfFD8w0シミジミwwwwwwww
0662名無し生涯学習
2017/01/24(火) 17:02:25.35ID:OPy8Zg3W0中間レポートを出し忘れて凹んでいたけど、なんとか単位が取れててよかった。
来期もオンラインをがんばろうっと。
0663名無し生涯学習
2017/01/24(火) 17:04:09.91ID:yB6I+wNIM0664名無し生涯学習
2017/01/24(火) 17:26:47.00ID:lgaQRBXma0665名無し生涯学習
2017/01/24(火) 17:39:03.42ID:3qBpsnn90おお、俺より単位取っている人がいたか。それはそれで、うれしいな。
俺は、試験受けて、90%の得点が確実にとれる自信がないと思ったものは、
わざと白紙にして答案を出して2回目受けた。
とにかく単位より@が取れるかどうか、それだけの勉強を自分がやったかを、自分の学習の指針とした。
0669名無し生涯学習
2017/01/24(火) 17:57:38.05ID:LfDrf/kr0Cでいいので単位を取りたい。
0670名無し生涯学習
2017/01/24(火) 18:33:52.54ID:N3e6ar78d0671名無し生涯学習
2017/01/24(火) 18:44:09.79ID:hwBbi1/+M計算中に指数間違えて焦った
0672名無し生涯学習
2017/01/24(火) 18:49:33.10ID:SYBMyXWsa0673名無し生涯学習
2017/01/24(火) 18:49:50.77ID:JpuhLQnN0俺の受けたとこも三人だったな 全員来てたわ
0674名無し生涯学習
2017/01/24(火) 19:05:56.84ID:OPy8Zg3W0誰か一夜漬けで60点取れるテクニックをおしえてくれださい。
0675名無し生涯学習
2017/01/24(火) 19:11:24.60ID:v7Jxvl8Zd土日の試験ラッシュ
基本土日にするとどうしても最後の土日中心になってしまう
今日は例外
0676名無し生涯学習
2017/01/24(火) 19:16:46.71ID:D4NuyQeb0正直言ってここ4年で最難関だわ 調子に乗って取ったのがアカンかった
イケる気がしない 記述なんかより遥かにヤバイ
0677名無し生涯学習
2017/01/24(火) 19:25:19.83ID:Eugf4b6Vaわかるほんと辛い今まで取った科目の中で1番辛い
0678名無し生涯学習
2017/01/24(火) 19:28:44.90ID:Eugf4b6Va連レスで申し訳ないけどビビったわ
今日試験だったのかと思った、慌てて日程確認してしまった
0681名無し生涯学習
2017/01/24(火) 20:21:52.28ID:OjHePGb800682名無し生涯学習
2017/01/24(火) 20:24:19.17ID:OPy8Zg3W0ありがとうございます。
例えば、穴埋め部分が変わったみたいな問題が出題される感じですね。
0684名無し生涯学習
2017/01/24(火) 20:38:38.25ID:w5l5BMnj0テキストとても読み終わんなくてもうだめだーってときは
通信指導と自習問題を解説といっしょに読んでる
ポイント掴めるから精神的に落ち着く
0685名無し生涯学習
2017/01/24(火) 21:18:26.02ID:huk48MdL60686名無し生涯学習
2017/01/24(火) 21:29:37.67ID:ETgOYC6dr0687名無し生涯学習
2017/01/24(火) 21:43:10.98ID:ETgOYC6dr受けた奴ら何考えてるの?
0688名無し生涯学習
2017/01/24(火) 21:53:28.63ID:68ABJUCh0ほんまやね。今学期はあかんかったけど、来学期は頑張るで!
といつも思う。
0689名無し生涯学習
2017/01/24(火) 22:02:21.02ID:ETgOYC6drテキスト後半丸々読んでないやつ3冊詰め込まなアカンねん…
0690名無し生涯学習
2017/01/24(火) 22:16:43.36ID:cF3j1saN0聞き取れないくらい早口で説明して、すぐ問題解答用紙配り始めて
名前と科目と番号書かせてマークシート塗らせて
5分以上シーンと待たされるの苦痛なんだよ
0691名無し生涯学習
2017/01/24(火) 22:34:34.04ID:aPJeljua0次学期の科目を選んでいる時が一番楽しいね。
請求書が来てわくわく感が一気に覚め、テキストが来れば面倒なだけになるw
0692名無し生涯学習
2017/01/24(火) 22:45:16.48ID:PLWtXpVN0バイトとか卒業生だから仕方ないよ。東京文京で中国語の宮本先生が監督のときあったけど、めっちゃちゃきちゃきしてたな
0694名無し生涯学習
2017/01/24(火) 23:02:36.56ID:Vn7SKDt2d来学期、関西の方での面接授業を受けようかと思うのですが
大阪とか兵庫あたりのセンターの雰囲気ってどんな感じなのかなと思いまして。
0695名無し生涯学習
2017/01/24(火) 23:08:53.96ID:ztik0fkb0はじめての〜は、持込可だから、数問解けた。初歩〜は、まったくわからなかったわ。はじめて試験開始後30分で退出した。
0696名無し生涯学習
2017/01/24(火) 23:09:59.06ID:Bnvhhodp0来期は面接授業のみ履修する予定なので、
面接授業の時間割表でその気分を味わってる。
面接授業には試験がないのがなおさら魅力的。
試験時期だからそう感じるんだな。
0697名無し生涯学習
2017/01/24(火) 23:11:56.71ID:Y1OMaHVn0試験は簡単そうだけどさ
授業内容難しいよ
0698名無し生涯学習
2017/01/24(火) 23:23:03.99ID:Bnvhhodp0「雰囲気」じゃ質問の内容が漠然としすぎていて、答えられない。
学習センターの立地や設備などの事?
事務室や学習室などで働くスタッフの事?
それとも、面接授業に集まる学生たちの傾向?
集まる学生たちの傾向を知りたいのであれば、一般論を。地方の学習
センターだと面接授業のメンツが知った顔という事は起こり得るけど、
大阪も兵庫も都会だから大体初見の人ばかり。
0699名無し生涯学習
2017/01/24(火) 23:30:36.60ID:Hal3GDG10どっちも、フレンドリーな雰囲気でいいよ。
ただ、大阪はここ最近、「みなゅり」とかいうガツガツした婚活デブが出没するから注意な。
大阪SC行くことあれば、左手薬指の指輪は必須だね。
0700名無し生涯学習
2017/01/24(火) 23:43:34.26ID:cxI7RUFZd成績は素晴らしいけど200単位で卒業する人はそんなに珍しくない。
俺も1回目の卒業は4年で200単位取ったし。
ちなみに通学でも200単位取って卒業する奴はそれなりに居る。
全人未踏をやりたいなら300単位くらい取らないと全然おどろかないわ。
0701名無し生涯学習
2017/01/24(火) 23:46:55.98ID:cxI7RUFZdむかーし受けたときは発音問題が多かったからピンイン覚えたら半分くらい取れたよ。
最初の5章くらいまでをしっかりやったら単位は取れた。今も同じかは知らない。
0702名無し生涯学習
2017/01/24(火) 23:51:34.97ID:BEOEu4X+0姫路城の見学ができる講座は姫路だけだったかな
人気ある講座で青木の前の所長とかも参加してたな
大阪のみななんとかさんって人は知らないなあ
神戸とか大阪だと面接授業以外に継続してゼミのようなものがあるな
0703名無し生涯学習
2017/01/24(火) 23:52:44.18ID:63Gr/tOt0やっぱ40くらいかな
0704名無し生涯学習
2017/01/24(火) 23:53:15.98ID:Vn7SKDt2dレスポンスありがとうございました。
漠然としすぎていましたね。すみません。
学生さんたちの雰囲気はどんな感じかなと思いました。
フレンドリーな感じなのですね。
ちなみに当方、 女なので、婚活云々のあたりは大丈夫そうです。
0706名無し生涯学習
2017/01/25(水) 00:05:57.66ID:t7oRz7+h60708名無し生涯学習
2017/01/25(水) 00:28:20.75ID:t7oRz7+h60709名無し生涯学習
2017/01/25(水) 00:42:14.04ID:l4W7b0gG0過去問を教科書使って自分で調べていたら簡単に解けるとおもう。
0710名無し生涯学習
2017/01/25(水) 06:16:54.51ID:kI8579Iy0無勉強だと索引から引けない問題がだされることも多い
あとは放送授業みてないとわからないのとか
持ち込み不可は過去問と通信指導を解説含めて暗記でいける
0711名無し生涯学習
2017/01/25(水) 06:34:52.17ID:wWJdsnWv0概ねそんな感じかもね
久々に、勉強時間15分(通信指導で数問真面目に解答)で受験した
日本文学の読み方
辛うじて50分で解答終了
確信の持てない解答1問に持ち込めた
過去問と同じ問題がほとんど無くて大変だったよ
何のために取ったんだかw
0712名無し生涯学習
2017/01/25(水) 06:44:03.10ID:t7oRz7+h6両方とも手強そうなんだよな
0713名無し生涯学習
2017/01/25(水) 07:07:17.11ID:NPjjEizgd※基礎(教養)科目を除く
0714名無し生涯学習
2017/01/25(水) 07:18:49.13ID:aELSyIkQ0持ち込み可はオアシスとそれ以外の差が激しいよね
索引無効とかややこしい表現とか過去問無視系が辛いね
持ち込み不可に関しては同意 全部ではないが
その持ち込み不可では疾病の回復を促進する薬は本当に薬剤師にでもなるレベルで頑張らんときついわ
3〜4問はわかりやすく過去問通信指導自習問題の通りとはいえ
ほか6問は過去問指導自習問題を無視で
思いっきり薬の名前と疾患の組み合わせ系だから25%に賭ける事になる
年寄りなら自分の服用している薬とかが出てきて楽かもしれんw
0715名無し生涯学習
2017/01/25(水) 07:44:29.66ID:mHGPhPGWa医療事務で働いてるけどほんと疾病を回復する薬は難しい…取ったこと後悔してる。
当日なのにやばい
0716名無し生涯学習
2017/01/25(水) 07:54:34.11ID:rE5aa2ncd看護師とかが受けてそう
0717名無し生涯学習
2017/01/25(水) 07:57:31.88ID:cDbaD2TO0俺も受けたけど、放送や自習問題からほとんど出てないじゃないか。
重箱の隅をつつくようなことするなら、その前に放送を充実させろと。
首かしげながら、女とじゃれてるだけw
0718名無し生涯学習
2017/01/25(水) 08:21:10.32ID:moMxi4+y0暗黙に「看護婦の受験生」を念頭にしており
細かい出題が多いんじゃないか。医学や看護の試験って細かいのがデフォルト。
実務バリバリの分野だから、趣味のような他分野と違う。
0719名無し生涯学習
2017/01/25(水) 08:23:51.74ID:0qS5ve7Mr3 雨宮天ちゃんの腋の香り (ワキゲー MMdf-5q6u) 2017/01/24(火) 23:55:52.08 ID:sUB/diBtM BE:615019964-2BP(1000)
76 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2372-jWWq) sage 2017/01/24(火) 13:07:34.50 ID:GJOlS5gd0
http://pbs.twimg.com/media/Cguvj3bU0AEcbKp.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cguvj3aUkAAqCkp.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cguvj3bVEAAcaN5.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cguvj3eU8AAtjuu.jpg
0720名無し生涯学習
2017/01/25(水) 10:08:16.49ID:kyE7CiCX00721名無し生涯学習
2017/01/25(水) 10:11:27.23ID:ClPpVNwRr0722名無し生涯学習
2017/01/25(水) 10:25:14.74ID:m04X57OX018←
0723名無し生涯学習
2017/01/25(水) 12:24:05.35ID:X7m2nLOs6世界文学鬼畜過ぎるだろ、、、
0725名無し生涯学習
2017/01/25(水) 12:47:30.99ID:hLloZO50M列スカスカ…自分自身、1学期の受験放棄組だからわかるけど。
0726名無し生涯学習
2017/01/25(水) 12:57:22.89ID:/jWoGP6+a0727名無し生涯学習
2017/01/25(水) 12:59:06.72ID:ZDNhSggq0みんな最後までいたな
再試頑張る
0728名無し生涯学習
2017/01/25(水) 13:03:47.15ID:C00ex3/Yrあれ平均点70行くか?
0729名無し生涯学習
2017/01/25(水) 13:11:44.03ID:5o5KwHOirここの感じだと楽勝系かな?
0730名無し生涯学習
2017/01/25(水) 13:24:39.79ID:9t9y+cWz0巻末に索引が無いからテキストの内容と書かれてる位置を覚えてないと時間が足りない。
受験してるの私1人だけだった。
0732名無し生涯学習
2017/01/25(水) 13:46:52.36ID:p6AXbmXl0中国語2は、不安だったが、過去問より簡単だったので、助けられた。
0733!omikuji!dama
2017/01/25(水) 13:57:06.99ID:VhnGGBrLd自分だけじゃなくてちょっと安心
初めて落とすかも…
0735名無し生涯学習
2017/01/25(水) 14:01:19.65ID:HRIJR0+L0オアシスでないのは確か
放送授業自体が詰め込みすぎだからなぁ
0736名無し生涯学習
2017/01/25(水) 14:04:50.15ID:oI81tOPf00737名無し生涯学習
2017/01/25(水) 14:35:25.38ID:xJ8IG5by0過去問や通信指導からほとんど出なかった
どっちともとれるような出題ばかりだしオワタ、再試験頑張らないとなあ
0738名無し生涯学習
2017/01/25(水) 14:37:59.11ID:hLloZO50M例文で使われてるラテン語の単語の索引はありますよ。
「男の子」とか「人間」とかの頻出単語は20ぐらい
登場ページが列挙してある。
でも文法用語とかの日本語の索引はないから、捜す
としたら目次からしかない。
0739名無し生涯学習
2017/01/25(水) 14:49:45.98ID:aELSyIkQ0うん
今回は優しめでした…
自己採点したら7割行けたわw
教科書の内容はレベルが高いわ
0740名無し生涯学習
2017/01/25(水) 14:54:58.71ID:hjnvI6Bx0この科目とったこと後悔してるわ。
0741名無し生涯学習
2017/01/25(水) 15:00:59.09ID:7JLTWr+LMとしてもまぁまあムズイね
0742名無し生涯学習
2017/01/25(水) 15:01:13.75ID:xJ8IG5by0平均点高い試験のあとだと難化させてくるのがほとんどで逆もいえる
65ー75点くらいの科目が安定した科目なのかね
0743名無し生涯学習
2017/01/25(水) 15:05:02.36ID:PwKRvPL2M過去問全部有るけど、これはスゴいね
行書のレベルは完全に超えてるんじゃないかな?
ただ、過去問やっとけば受かるのは間違いない
ほぼその中からしか出てないから
0744名無し生涯学習
2017/01/25(水) 15:26:40.74ID:u9D1thpW00745名無し生涯学習
2017/01/25(水) 15:28:13.29ID:JmH2gmUA060点 過去問+中間を選択肢の吟味までしっかり正誤判別できれば到達(学習時間 2時間)
80点 上記に加えて、テキスト一読(10時間)
90点 上記に加えて、さらにテキスト一読と重要語句の定義を覚える(5時間)
単位を取りたいだけなら2時間、AかBを狙いたいなら12時間、A+を狙いたいなら17時間
これくらいが、だいたいの科目の目安。もちろん例外もある。
ただ、持ち込み可なら、もっと少ない学習時間でもOKだし、記述・論述式では学習時間が倍必要。
0746名無し生涯学習
2017/01/25(水) 15:52:00.27ID:oI81tOPf0了解、語彙集はあるけど文法用語とかは索引ではなく目次ということなのね。
うちにあるロシア語とアラビア語もそんな感じだ。
0747名無し生涯学習
2017/01/25(水) 16:20:49.77ID:iVDSHWjxM>60点 過去問+中間を選択肢の吟味までしっかり正誤判別できれば到達(学習時間 2時間)
俺の場合は過去問が6回分くらいになることが多いが、
選択肢全ての正誤を自信を持って解答できるレベルになるために
テキストを参照しながらじっくり検討するので
5時間掛けても終わらないと思われる
ただ、そこまでやれれば8割方@取れる
0748名無し生涯学習
2017/01/25(水) 16:22:58.44ID:2E855Tkv0あれは見事に全部外しに来てたよなwここの試験過去問といてそこに出てないとこ集中的に暗記したほうがいいと思う
0750名無し生涯学習
2017/01/25(水) 16:25:24.85ID:bOiSgsy3d半時間くらいで解けたけど
0751名無し生涯学習
2017/01/25(水) 16:39:25.50ID:2E855Tkv0なんとなくまったく知らない分野の持ち込み不可記述はまじ難しかった。過去問なんまず出ないし範囲広すぎだし専門用語の意味がまずわからないっていう専門分野なら楽勝なんだろうなー
0752名無し生涯学習
2017/01/25(水) 16:54:20.18ID:Ek71hzal010問問題の場合6割(6問正解)60点という先入観があるけど
単位認定試験の場合細かい配点方法が各授業によって違う
例えば正解率が50%つまり5割程度だとしたらその中で全体を通して正解率の高い問いの配点を上げ相対的に正解率の低い問いの配点をさげる
つまり60点は絶対的合格ラインでありあなたが一般的に正解率の高い問いを正解していれば相対的に個人の解答の正解率より高くなる
言い換えるなら5問正解で60点以上なんてことも無くは無い
0753名無し生涯学習
2017/01/25(水) 16:56:37.00ID:eRgechsfa優しめだったね…
7割なら確実だね、おめでとう
自分は自己採点して2問落とし、4問確実に取れてて他内容忘れちゃったからあとは運任せ
あと2問取れてることをいのる
0754名無し生涯学習
2017/01/25(水) 17:11:31.83ID:JmH2gmUA0>テキストを参照しながらじっくり検討するので
そのやり方もいいね。問題意識を持ちながらテキストを読むから頭に入ると思う。
さきほどの言葉に付け加えるなら、
過去問+中間丸暗記(いずれも選択肢の正誤丸暗記)=60点=2時間
過去問+中間+テキスト熟読(十分な理解)=90点=17時間
よく、明日試験で今から間に合いますか、とかいうレスが多いが、
2時間集中すれば単位くらいは取れる。
俺も、前日まで勉強手つかずだったが、徹夜で解答丸暗記作戦でいったら、1日で5科目すべて単位取れた。
以来、専門外の興味がわかない科目は、上記の方法で単位稼ぎをしている。
0755名無し生涯学習
2017/01/25(水) 17:18:11.68ID:KIH26w2ZM>2時間集中すれば単位くらいは取れる。
知識中心択一持込み不可の場合
重箱の隅パターンでなければいけますね
0756名無し生涯学習
2017/01/25(水) 17:21:18.11ID:HRIJR0+L0ドイツ語・ラテン語・日本語・英語・韓国語までマスターしてるらしい
天才っているんだな
0758名無し生涯学習
2017/01/25(水) 17:54:13.21ID:tLYUlQO80何カ国語も操れる人がうらやましすぎる
0759名無し生涯学習
2017/01/25(水) 18:04:48.47ID:vIWEk08700760名無し生涯学習
2017/01/25(水) 18:08:30.20ID:zXinMlOtr結果としてイマイチだなってのはあるけど
0761名無し生涯学習
2017/01/25(水) 18:11:59.03ID:b+0aQQ950ラテン語マスターしてるのにヨーロッパ語が英語とドイツ語だけ?
一通りマスターしてても良さそうなものなのにえらく効率が悪いな
0762宮森さやか
2017/01/25(水) 18:55:36.74ID:RHoIO4HT00763名無し生涯学習
2017/01/25(水) 18:55:39.04ID:MCIhju0J00765名無し生涯学習
2017/01/25(水) 19:09:30.01ID:qwctqtZRd正しいもの不適切なものって設問もそもそも合ってた?
0766名無し生涯学習
2017/01/25(水) 19:09:30.92ID:p6AXbmXl00768名無し生涯学習
2017/01/25(水) 19:19:07.59ID:PrcDprII0と思ってたけど60点を取ることだけに方針を切り替えて加法定理までをやったら6問は解けた
理系じゃないとマジオススメ出来ない科目だわ
0769名無し生涯学習
2017/01/25(水) 19:23:52.98ID:ZUjetWkm0全体的にレベル上げてる気がするが
学内でそういう方針でもあったのではないかな
問題数増えてるのもあった
0770名無し生涯学習
2017/01/25(水) 19:28:02.44ID:zXinMlOtr0771名無し生涯学習
2017/01/25(水) 19:35:45.58ID:wKcmw3iP0過去問詰め込みが通用しなくなって教 科書をしっかりやらんとダメになったのかね
難易度が全体的にあがったかは明日の試験受けてから判断しよう
無事に合格点とるために今から勉強だ
0772名無し生涯学習
2017/01/25(水) 19:38:27.75ID:v0XdvF1h0婚活ってどこの話だよ!
0773名無し生涯学習
2017/01/25(水) 19:48:28.27ID:G9R6KivT0学習センターで、好きな講義を受けまくっています。
そんな受講生います?
0774名無し生涯学習
2017/01/25(水) 19:50:06.72ID:34CsrAXd0仏教と儒教 持ち込み可だが退出時間ギリギリまで時間がかかったし割と難しく感じた。過去問等ああまり役に立たなかった気がする
後2科目がんばろ
>>764
次の更新来た時に前々回のが今回のと入れ替わって消えるからじゃね
0775名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:11:37.24ID:l4W7b0gG0時間いっぱい使って、なんとか全問解けた。
印刷教材に記述が見つからないのもあったけど、4択だから消去法でなんとか選んだ。
0776名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:14:54.17ID:2E855Tkv0てか2016から上がってる気がする、過去問と練習問題が基本的にでないオアシス科目もたしかにあるけど
0778名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:26:08.19ID:+yuy08cVM基本的に過去問と同じ内容で数値や記号を変えてるだけだから
過去問の範囲だけ抑えておけば余裕だったのに
0779名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:27:40.60ID:S6mhSRuAa過去問にあったはず
0780名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:31:09.54ID:425UAGOx00781名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:44:58.02ID:PuTl9pWN0今日受けた不可の2科目は10分とかからず、途中退出者が多かったが、日曜に受けた可の科目は時間ギリギリだったし、誰も途中退出しなかった
次学期、可を多目に狙う予定だったが方向修正だな
0782名無し生涯学習
2017/01/25(水) 21:17:13.95ID:m04X57OX0日商簿記でも難化して大変だったのにこっちでも。とか
0783名無し生涯学習
2017/01/25(水) 21:37:16.89ID:76wN4GnC0全部を調べていたら時間切れになる科目が多い
0784名無し生涯学習
2017/01/25(水) 21:44:08.36ID:uyG3Nxbmp0789名無し生涯学習
2017/01/25(水) 22:05:55.92ID:nHytedPb00791名無し生涯学習
2017/01/25(水) 22:15:08.80ID:wxvJVTux00793名無し生涯学習
2017/01/25(水) 22:21:52.04ID:P9XFChWur○A取れるかどうかだけだな
0794名無し生涯学習
2017/01/25(水) 22:27:14.22ID:P9XFChWur電車でもう1個過去問見るか…
0796名無し生涯学習
2017/01/25(水) 23:11:31.09ID:SWZ5l3X70加法定理なんて出たっけ?と思ったけど問5のことか
今回はドンマイや
出る問題なんてほぼ決まってるし問1なんて記号ひっくり返してるだけだし
0797名無し生涯学習
2017/01/25(水) 23:19:30.57ID:tLYUlQO80今の放大だと数学基礎論、情報環境学などには専門的で指導力ある教員がいる
少し前は中世英文学とか理論経済学や開発経済学でもそういった先生はいたけど辞めちゃったからなあ
英語学とか理論言語学は教える人いないからこの分野は全然期待できない
まあなんでもいいから指導受けたい、どんな指導でも不平不満を抱かないって覚悟があるならどこでもいいかも
0799名無し生涯学習
2017/01/25(水) 23:23:09.10ID:SWZ5l3X700800名無し生涯学習
2017/01/25(水) 23:59:51.73ID:p9EQsaRh0卒業校に書類も書いてもらって出願する気満々でいたら、単位認定試験が海外旅行の日程もろカブり
秋入学にするか…でも今の勢いがその頃には無くなってそうだわ…
0804名無し生涯学習
2017/01/26(木) 00:15:41.01ID:9V2Niz5D010単位ぐらいしかとってないけど、除籍になったら全部無駄になるのかな?
1単位だけでも申し込んで続けたほうがいいのかなー
悩んでいます。
ネガティブ報告すみません。
0805名無し生涯学習
2017/01/26(木) 00:24:13.11ID:Rlm3UHmw00806名無し生涯学習
2017/01/26(木) 01:19:25.32ID:V6SxWW3fa今回のを合わせると、放送大学に5月〜たった8ヶ月半…
いや実質、全科目合わせて、<数時間の課題完成>と<ノー視聴、試験前に教科書パラパラめくっただけのノー勉>で合計39単位取得してやったぜ。
https://twitter.com/vermograntzbegg/status/824281035034628097
0807名無し生涯学習
2017/01/26(木) 01:28:16.21ID:d/4lSY/O0色んな意味で羨ましいね。
俺は前期8科目が楽勝だったから今期48単位とったらキツイ!
とりあえず昨日まではA以上だと思うけど、土日にどちらも8科目試験を組んだから
最後まで体力が持つか心配だ
0808名無し生涯学習
2017/01/26(木) 01:31:18.03ID:d/4lSY/O0>>806です
持ち込みありは時間をギリギリまで使うから、途中退室できなくて次の科目の最後の足掻きができないのに気がついた。
持ち込みありの教科の次の時間はあけるか、同じく持ち込みありにした方が良かった。
0809名無し生涯学習
2017/01/26(木) 02:42:08.64ID:Vzz2NJ6h0編入のときに認定される単位は一般教養の単位だから
大学であれば何学部出身でどのコースに行こうが関係ないよ。
>>800
とりあえず入学だけしちゃいなよ。
だらだら10年やっても無問題なのがココのいいところ。
面接授業で日本各地巡るのも楽しいよ。
単位は知らずのうちに溜まっていくから。
0810名無し生涯学習
2017/01/26(木) 03:19:13.20ID:dSrcEWzp0化学反応式がでてきたり教材ではややこい話めっちゃしてんのに授業では簡単な実験したりして
やこしい話触れずに終わったんだけど
授業ってこういうもんだっけ?見ても全然勉強にならねーわ
0811名無し生涯学習
2017/01/26(木) 04:20:25.99ID:dSrcEWzp0なんで教材の説明せずに篠原ともえと温泉巡りしてんのだよ
しかも温泉で取ってきた元素見てみよう!とかどーでもいいことやってる第8回のインターネット配信mp4再生33分で切れてるんだけど
0812名無し生涯学習
2017/01/26(木) 06:27:48.32ID:0qyw+qWc0自然科学のはじめの一歩は勉強になった。
山の高さの限界値は重力と地質の成分で計算できる事。
ニンジンの色は量子力学で説明できる事、
それらを学べてよかった。
0813名無し生涯学習
2017/01/26(木) 06:52:52.95ID:V9JRN0130関係ないと思えるようなものでも関連している
試験頑張ろっと
0814名無し生涯学習
2017/01/26(木) 06:56:50.48ID:QNH5D/V/rhttp://livedoor.blogimg.jp/lovethee_ever/imgs/5/6/562b196c.jpg
0815名無し生涯学習
2017/01/26(木) 06:59:01.76ID:b/iBPBI40初歩からの化学は基礎化学より難しくないか?
0816名無し生涯学習
2017/01/26(木) 07:16:56.17ID:giL1ivfV00817名無し生涯学習
2017/01/26(木) 07:37:15.07ID:fR/38Ngsrまた過去にそんな人おるん?
0818名無し生涯学習
2017/01/26(木) 07:59:01.55ID:zN3VLW/50たまに試験会場で見る、読み込みすぎてテキストがボロボロになってる人
ああいう人とかんたん自慢する人と、どっちが豊かな人生送ってんのかなーとたまに考えるわ
0819名無し生涯学習
2017/01/26(木) 08:07:13.62ID:jgGkrfQa0寧ろ多数派なくらい
俺は本を大事に使う折り目がつくのすら嫌いな人間なんで
いつもピカピカな印刷教材持参だが
0820名無し生涯学習
2017/01/26(木) 08:15:05.29ID:oo7U14v80https://fakers.statuspeople.com/Fakers/Wall
↑フェイク率の高いアカウントが日本人だらけ。気持ち悪い。
参考:
Twitterのフォロワー数をお金で買った人を見破るFake Followers Check
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/12/18/14354
0822名無し生涯学習
2017/01/26(木) 09:37:19.66ID:p6viBkha0広すぎるんじゃなくて、深すぎるんだろ。
あくまでも数学は積み上げ科目だ。
深度の幅が広いってだけじゃねーの?
0823名無し生涯学習
2017/01/26(木) 09:40:36.90ID:p6viBkha0くまぇり・・・じゃなかった、みなゅりとかいう頭のおかしいデブのおばはん(@minayuri373:30代)がいるだろう。
0824名無し生涯学習
2017/01/26(木) 09:49:32.74ID:p6viBkha0あ、面接の科目で、ニンジンと量子化学って言ってるのって、そういうことだったのか。
改訂前の、りえタン&えりタン科目取ってたから、シノラーの科目は見てないや。
今回は、りえタンの科目で苦戦。(何が苦戦か言うのってNGだったよね)
確かに、βカロテンがまさしく色素だもんな。
0825名無し生涯学習
2017/01/26(木) 09:55:09.56ID:p6viBkha0確かに。
化学のほうは、基礎よりも初歩のほうが難しいよね。
けども、望ましい履修順は初歩→基礎。基礎化学が易しいのは長年の謎。
0826名無し生涯学習
2017/01/26(木) 09:59:39.48ID:p6viBkha0それだけ、自分のモノにしたって感じだよね。感動ものだ。
主張先でも読むとか、旅先でも読むとか、通勤中も読むとか、そのくらいやってるとボロボロになるよね。
子供が落書きしてしまうかも知れない。
気になるっていう人は、2冊持てばいいだけなのかもな。
0827名無し生涯学習
2017/01/26(木) 10:05:43.25ID:p6viBkha0専門学校って所は、職業人養成だし、やりたくない分野の学校へ行っても地獄なだけだぞ。
年間の学費も、理工系で軽く100万円前後は行ってしまう。医療なども高いだろう。
専門学校は実習が多いんだし、実習が多くなると、大学設置基準に照らし合わせて単位数が少なく計算されてしまう。
講義系は15〜30時間で1単位だが、実習系は30〜45時間で1単位だしな。
0828名無し生涯学習
2017/01/26(木) 10:09:32.64ID:DZaDkb4rr公立なら二年で100万しないよ
0829名無し生涯学習
2017/01/26(木) 10:31:06.78ID:ygjK1+n+00830名無し生涯学習
2017/01/26(木) 10:55:12.80ID:3vxdrKgW0自分もそういう人。単位取ることにあまり興味がない。
でも、講義を視聴するのが目的ならインターネット経由でも出来るじゃない。
テキストゆっくり読みたいなら学習センターに行くことになるけど、
環境面では学習センターよりコワーキングスペースの方がいい。
学習センターでは電源の利用が許可されてなかったり、Wi-Fiも整備されてない。
>>800
旅好きな人なら、遠隔地の面接授業はオススメ出来る。
社会人が通いやすいように、おおむね土日祝に設定されてるんだよ。
JRの学割が使えるのもいい。
それとは別に自分がそうなんだけど、美術館・博物館・映画館で
学割が適用されるのがありがたい。
一例としてはこういう授業。ただ、この手の実習系授業は受け入れ人数が
少ないのと人気が高いので、抽選に漏れる可能性もあるのが難点。
茶を極める−茶の栽培製造実習−(静岡)
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f291/dt-24920.html
高野山学入門(和歌山)
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f291/dt-25762.html
日本一の梅の里で始める梅学実践(和歌山)
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f291/dt-25237.html
あと、都市部であれば大体学習センターに旅関係のサークルが
あるだろうから、そちらに所属するのもいいね。
>>804
そういう人こそ面接授業を受けよう。
朝がしんどいかもしれないけど、受講すれば世の中には色々な人がいるとわかる。
車椅子や松葉杖で受講されている方も熱心に受講してるよ。
0831名無し生涯学習
2017/01/26(木) 11:22:27.99ID:3vxdrKgW0そうだ。もうひとつ。既におわかりの通り、学位を取得した所で、
単体ではあまり約に立たないんだよね。資格取得する時に使える程度で。
折角の機会だから、何故学ぶのか?という本質的な問いに向き合ってみるといい。
単位や学位の取得はゴールじゃなくて、マイルストーンに過ぎないとわかってくるよ。
放送大学が好きなのは、そういう気づきをもたらしてくれる所。
0832名無し生涯学習
2017/01/26(木) 11:44:01.59ID:8JjlxUtZ00833名無し生涯学習
2017/01/26(木) 11:44:30.50ID:rM+bJWpe0趣味(雑学)系や語学系はその分野が本当に好きで教えている人が多かったけれど、
障害者や弱者の支援をうたった講義の教授の大半は人格的におかしかった
支援する立場なのに歩み寄った意見ではなく感情的な批判ばかりだったりね
自分も頭おかしい(ひきこもり8年)なりにその分野を学びたかったから腹たって気持ち悪くなるだけの講義だった
0835名無し生涯学習
2017/01/26(木) 12:02:06.43ID:tTv9UKzVd0836名無し生涯学習
2017/01/26(木) 12:05:25.72ID:p6viBkha0公立の専門学校って、山梨の宝石の学校くらいしか聞いたことないんだが。
他にもあるのかなあ。
0837名無し生涯学習
2017/01/26(木) 12:33:28.73ID:1hTq2in2dしかし謎なのか新佐依子さんの存在だ。
この方は何の為にいらっしゃるのか?
これまで見てきた数ある放送大の番組で最も謎で不思議なお方だ。
0838名無し生涯学習
2017/01/26(木) 12:35:59.33ID:exOVT7Ksrカード無いから中で待てないし13時からの試験あんのに…
0841名無し生涯学習
2017/01/26(木) 13:00:17.82ID:p6viBkha0放送授業の資料を作ってるのも新さんだ。
あの番組は、書写しなきゃならない部分が多い。新さんも、相当気合入れて作ったんだろうな。
0842名無し生涯学習
2017/01/26(木) 13:04:06.28ID:giL1ivfV0探せば看護じゃなくてもあるよ 少ないけど
0843名無し生涯学習
2017/01/26(木) 13:06:19.75ID:RGnluNN00変な点数で合格するより再試験でいい点取りたい。
てか結構可愛い人いたんだけど、やっぱり看護師の人かな?
0844名無し生涯学習
2017/01/26(木) 13:33:11.05ID:EYITuOrf00845名無し生涯学習
2017/01/26(木) 13:56:51.85ID:OSKo6M0B0迷った問題は殆ど間違えてる
0846名無し生涯学習
2017/01/26(木) 14:23:09.58ID:vbqnYovF0わりといい成績で放送大学を卒業できる予定で、調子にのって大学院もとおもったけど、
他の大学の院試の問題をみて唖然とした。
まったく、歯が立たない。
教養学部だから、という言い訳は通用しない。結局、半端な専門知識しか得られなかった。
特に理系は、一般的な大学の水準には到達していない。他が半期掛けてやるような内容を、たった45分で済ませている箇所もある。
公開されている他大学の院試を自分の目で確かめて、現実を直視して。
0847名無し生涯学習
2017/01/26(木) 14:25:51.95ID:9dCiy3/a0教科書がハイレベルな割りに、試験は過去問ほぼそのままだった
0848名無し生涯学習
2017/01/26(木) 14:56:15.51ID:FzxfF1wJ0浅く広く専門分野を学べるのがこの大学の魅力
そこでもっと学びたい科目を見つけたら自主的に勉強するんジャマイカ
大学院は専門分野をより専門にやるところだから受動的な学習者には合わないと思う
半端な知識で困ると思ったなら勉強すればいい
自分は広く浅く学んで勉強したことを自分なりに関連付けて活かせたらいいなと思っているからここ好きだよ
0849名無し生涯学習
2017/01/26(木) 15:14:28.62ID:3vStCSE2r管理過去問全く説いてなかったから最後の三門意味わからんかったわ 他の計算はまあできたと思うけど
0850名無し生涯学習
2017/01/26(木) 15:24:42.95ID:r3lOyGbRpてか、試験中に遅刻&スマホの着信鳴ってるおばさん居たけど追い出せよな。
0854名無し生涯学習
2017/01/26(木) 16:01:41.70ID:r3lOyGbRp数学が出来れば何とかなるとは思う。
個人的には何処が入門だよって感じではあったが。
0857名無し生涯学習
2017/01/26(木) 16:19:13.91ID:6kQjfplGr数学だね
0858名無し生涯学習
2017/01/26(木) 16:34:23.62ID:MuDJTMPRd>>857
何とか頑張って見ます
その前に今季の科目落としたら
登録科目減らさないと行けないので
その候補にならないように
今学期の土日の試験何とかしなきゃ
0859800
2017/01/26(木) 16:35:35.90ID:o2oIaT6s0編入学で授与機構から看護学士取得目的のアラフィフですが
4月から受講しても単位認定試験が来年になると忘れちゃいそうなので、やっぱり10月入学にします
0860名無し生涯学習
2017/01/26(木) 16:46:07.39ID:N0QksxaR0有名なん?知らんかったな
試験は年齢層が少しだけ低くなるね
面接授業になるともう孤独感感じるレベルだわ
0861名無し生涯学習
2017/01/26(木) 17:00:41.55ID:SLCo+Rwf0http://promotion.yahoo.co.jp/tsukyo2017/
0862名無し生涯学習
2017/01/26(木) 17:05:57.88ID:hJzosELla大学は一応理系だったが、入門を舐めてた。
試験を夏に回すか悩んでる
0863sage
2017/01/26(木) 17:09:04.14ID:02a+3BhYCスペイン語を勉強してみようと思っているのですが、
放送授業、面接授業、はたまたNHK語学講座
のなかで、初心者に適しているのはどの授業でしょうか?
語学は英語は初中級です。
0864863
2017/01/26(木) 17:10:01.32ID:02a+3BhYC0865名無し生涯学習
2017/01/26(木) 17:11:09.06ID:vbqnYovF0>浅く広く専門分野を学べるのがこの大学の魅力
その専門分野さえも学べないのが、この大学の現状だと指摘した。
>大学院は専門分野をより専門にやるところだから受動的な学習者には合わないと思う
大学と大学院の区別は、そういうことではない。教育機関と研究機関の根本的な違いに気づいていない。
たとえば、1554212 日本古代中世史('11) 2016年2学期 問題2
>8世紀の歴史について述べた次の@〜Cのうちから,誤っているものを一つ選びなさい。
> 長屋王は,娘を聖武天皇に嫁がせ,次の天皇の外祖父となって権勢をにぎろうとした。
> 藤原広嗣は,聖武天皇に重んじられる玄ムや吉備真備の排除をめざして反乱を起こした。
> 藤原仲麻呂は,光明皇后のための役所皇后宮職の長官として政治的な権能を発揮した。
> 道鏡は,称徳天皇の信任を得て,天皇と同様な待遇とされる法王に任じられた。
もう、これは大学の定期試験の問題ではなく、高校の定期テストのレベル。
これが、放送大学で専門科目に区分されている。
再度いう。もっと視野を広げて、客観的に、現実を直視してみて。
0867名無し生涯学習
2017/01/26(木) 17:30:21.27ID:AJq8zNjppテスト終わったー
結構さぼってたからやばい
ちゃんと放送みてないとダメだったわ
0868名無し生涯学習
2017/01/26(木) 17:35:28.69ID:o4WiRxtrHスペイン語は学習歴ゼロだけど
この時期だと答えもらいにくいかもよ
放送大の放送授業は来年度から講師交代だし
NHKのヨーロッパ言語は最近、方針がコロコロ変わってるみたいだし
(2年前に会話中心にシフトするも、今年は揺り戻し?)
おおよその傾向も答えにくい状況かと……
0870名無し生涯学習
2017/01/26(木) 18:12:18.07ID:RGnluNN000871名無し生涯学習
2017/01/26(木) 18:16:45.07ID:0dKgp+Ztdわい20前半
0872名無し生涯学習
2017/01/26(木) 18:23:01.19ID:MuDJTMPRd身近な統計で学んだのキター
http://www.stat.go.jp/teacher/c2dic.htm
五数要約 five-number summary
0873名無し生涯学習
2017/01/26(木) 18:25:57.65ID:Lc42Sn8LMそして、あなたの啓蒙活動など必要ないので物足りないならさっさと辞めて他所へどうぞ
0874名無し生涯学習
2017/01/26(木) 18:43:05.76ID:KizlxAB60NHKは基礎的な文法を習った後にすると効果的だと思います
面接授業は2日だけなので部分的な学習でスぺ語に慣れるにはいいかもしれません
放送授業は調べてないので分かりませんが一通りの基礎が得られるようになっているのではないかと思います
0875名無し生涯学習
2017/01/26(木) 18:44:08.45ID:KizlxAB60環境悪くなると良い先生が出て行って教員の質が下がるのかな
「恋人つなぎで歩きたい。もちろんガッキーと(^^)v」
0876名無し生涯学習
2017/01/26(木) 18:45:45.59ID:CwzMRhpOM0878名無し生涯学習
2017/01/26(木) 19:11:02.28ID:SelmQpTF0今時の大学院は9割が教育機関だよ。
大学院の大衆化によって元来の大学院のイメージなんてそうそうない。
特に修士課程においては完全に教育機関だよ。
0879名無し生涯学習
2017/01/26(木) 19:16:23.45ID:7+WZXxR10皆は試験勉強を頑張りましょう
0880名無し生涯学習
2017/01/26(木) 19:25:49.00ID:CwJa/Mto0カウンセリング序説(じょせつ)を読めなくて笑った
阿呆に任せるなよ
0881名無し生涯学習
2017/01/26(木) 19:34:25.24ID:MARG/fQG0「この人、豊かな人生送れてるかなぁ」と想像力働かせてるだけでもダメか?
人の振り見て我が振り直せ、とはよく言ったもの。
0882名無し生涯学習
2017/01/26(木) 19:40:49.86ID:8JjlxUtZ0でんでん
0883名無し生涯学習
2017/01/26(木) 19:52:30.12ID:d/4lSY/O0せめて、ここは大事だからって言った部分だけにしてくれ。
0884名無し生涯学習
2017/01/26(木) 20:00:45.36ID:VDt+Z5fI0受けてる人俺含めて3人しかいなかったわ
0885名無し生涯学習
2017/01/26(木) 20:02:37.63ID:b/iBPBI40NHKのラジオ講座がいいと思う。
テレビ講座は国の文化の解説が長い。
発音する時の口の動きがわかるのはテレビならではだけど。
0886名無し生涯学習
2017/01/26(木) 20:07:45.77ID:AJ1/Phpr0うちの学習センターも3人だったわ
むずかったよなあ、過去問見て予想した難易度より上だった
合格してるか不安
0887名無し生涯学習
2017/01/26(木) 20:17:54.72ID:hFakexXa00888名無し生涯学習
2017/01/26(木) 20:43:44.06ID:6KjdSi46M基本落とされることなくみんな免許取れてた
回転で稼ぐ手法だな
それと同じとか?
0889名無し生涯学習
2017/01/26(木) 20:44:09.04ID:4Cegf2Vx0ただ、一つ心配なのが最初に受けた科目で解答用紙に科目名を書く時もしかしたらその後の数字(開設年度)を書いてないかも…
減点や失格になりますか?
0890名無し生涯学習
2017/01/26(木) 20:51:23.20ID:AdLwxRVo00892名無し生涯学習
2017/01/26(木) 21:14:58.79ID:6KjdSi46M>解答用紙に科目名を書く
あれは単なるバックアップと認識してるが…
今回開設年度書かずに出そうとしたら書くように言われてワロタ
0893名無し生涯学習
2017/01/26(木) 21:15:04.20ID:p6viBkha0とりあえず試験日が平日だかえあ申請見合わせるけど人気出そうな科目だよね
0894名無し生涯学習
2017/01/26(木) 21:28:21.19ID:ra8oCuOv00896!omikuji !dama
2017/01/26(木) 21:35:48.84ID:Dzp5+Q4s0イタリア語やりたさに私は卒業をのばしましたw
0899名無し生涯学習
2017/01/26(木) 22:06:28.65ID:c5ertgY00ここが駆逐される日も遠くないか?
0900名無し生涯学習
2017/01/26(木) 22:06:30.97ID:y2TR2nPl0イタリア語だけ書いてないということは、
やっぱり付いてないんだろうなあ
0901名無し生涯学習
2017/01/26(木) 22:09:00.30ID:AdLwxRVo0>>897
ありがとうございます。今37なので多分生きてると思います。1学期あたり2〜3科目が限界です。気長に取り組みます。
0903名無し生涯学習
2017/01/26(木) 22:26:25.08ID:MuDJTMPRd楽しみ
0904名無し生涯学習
2017/01/26(木) 22:41:46.16ID:3vxdrKgW0放送大学スレが生涯学習板にある事も含めて。
0905名無し生涯学習
2017/01/26(木) 22:48:50.15ID:KizlxAB60現代英語一つでも大変だから意欲の高さに感心してしまう
0906名無し生涯学習
2017/01/26(木) 22:49:20.33ID:3vxdrKgW0是非とも「放送大学におけるEdTechの必要性」のお題で
質問表を提出してほしい。あと、このスレにも提出宜しく。
0907名無し生涯学習
2017/01/26(木) 22:49:48.00ID:4qEz3L6a>>
>>目的
>>1..生涯学習機関として、広く社会人に大学教育の機会を提供すること。
0908名無し生涯学習
2017/01/26(木) 22:55:56.03ID:4jT5o8pYa面接授業取ったけど定員割れだったよ。
0909名無し生涯学習
2017/01/26(木) 22:58:24.59ID:ra8oCuOv0てか、変な人だらけだったよ
0911名無し生涯学習
2017/01/26(木) 23:43:29.41ID:V82AEGBC0お前はショウモナイこと言ってんな。ここの試験はな、お題みたいなもんで、生涯学習ってのはよ、そのお題からがスタートで自分で始めるんだよ。
おまえはあれか、どっかのマンモス私大一般入試みたいな日本史用語集の丸数字一桁前半の重箱知識を出題されて、それをたまたま知っててマークして正解できたらそれで学問なのか?ちゃうぞそれは。そんなので喜んでるのは10代のガキまでや。
0912名無し生涯学習
2017/01/26(木) 23:49:42.78ID:V82AEGBC0もひとつ。
視野を広げるんはあんたのほうなんやで。
たとえば道鏡事件ならよ、昨日までキヨマロだったのにいきなり今日からキタナマロなんてみんなに呼ばれたら俺ならどう思うかのうとか、
道鏡ってのはほんまにスケコマシだったんやろかとか、
もしや相当な巨根だったんやろか、
はたまたとんでもねえテクニシャンだったんやろか、
いやそんなら俺もかなりなもんやとか、
そういうの自分であれこれ想像して文献にあたってだな、一人で、もしくはたまにリアルでもネットでもええから他者とあれこれ議論しながらやな、
興奮して進めて行くのが学問やわかったか。
0914名無し生涯学習
2017/01/27(金) 00:32:35.93ID:uNkToHgcdhttps://collegino.jp/app/media/234
全然競合してない気がする
0915名無し生涯学習
2017/01/27(金) 00:37:46.65ID:2b77uit4p0917名無し生涯学習
2017/01/27(金) 00:48:49.68ID:m9mljO8bpネットからも見れる
0918名無し生涯学習
2017/01/27(金) 00:52:53.36ID:uNkToHgcd学習センターでDVDみるか借りるか
自宅でパソコンかiPad、iPhoneのブラウザで見る
0919名無し生涯学習
2017/01/27(金) 01:00:42.13ID:vLv1O/0w0ここは何かを専門的に学ぶようなところじゃないし。
深く学びたいならそういうところへ行くべきで、スタートで間違えてるとしか。
0920名無し生涯学習
2017/01/27(金) 01:07:53.17ID:ajXVKSIz0高校の定期試験レベルって部分には感覚的に同意
そんな定期試験なのに、過去問に奔走する連中ってバカだなって思う
0921名無し生涯学習
2017/01/27(金) 02:01:50.91ID:cvjqXFXS0万人に開かれている砲台ならそんなもんでしょ
>>846
大学院を目指そうとしてるってことは、卒研もいいできだったってことかな?
私もその口で大学院もと考えているが、砲台から大学院はそれなりの学力がないと
入学試験にパスできないと感じているよ。
だから入学試験に向けた学習期間が必要だから、卒業後1年は勉強する期間と考えている。
あせる必要はないんじゃない?
それともすぐに修論にとりかからなければならない必要があるのかな?
0922名無し生涯学習
2017/01/27(金) 03:52:58.74ID:EDvjXACm0懐の深い放大が好きだなー。あとやっぱ学費が安いし
最初は単位だけ取ればいいと思ってても、意外と面白い科目に出会えたり
いろんな放送授業を視聴出来たりで、暇つぶしとしてもお得感半端ない
0923名無し生涯学習
2017/01/27(金) 04:12:11.98ID:NMIiwwTK0「鬼の小尾」がやった手法だな。
小尾先生「ボクはそんな難しい問題出してると思わないんですけどね」
0924名無し生涯学習
2017/01/27(金) 05:13:49.84ID:otEADTUE00925名無し生涯学習
2017/01/27(金) 06:22:58.03ID:BcO5gNOWd似たような状況です。
5年で1/4くらい。
確実に仕事を休めるのは日曜日なので、面接授業や試験日が日曜日の科目から選択しています。
牛歩だけど急ぐものではないから無理せず少しずつです。
0926名無し生涯学習
2017/01/27(金) 06:34:57.20ID:WR3nniGb0誰かフリマサイトに700円ぐらいで出品してくださいお願いします。
テキストの出品はそれなりにあるけど、欲しい外国語科目がないんです。
0927名無し生涯学習
2017/01/27(金) 06:46:28.59ID:AUG0BAot0>そんな定期試験なのに、過去問に奔走する連中ってバカだなって思う
過去問見ないで試験受けてるという天才くん現わる!
いっそのこと通信課題も提出せずに試験受けに行けばいいのに
そうすれば真の無勉ですぞ
試験途中で追い出されるだろうけどな
0928名無し生涯学習
2017/01/27(金) 06:50:53.39ID:lreyGfsO0例えば所得税と消費税の所とか
所得税では所得額自体ではなく貯蓄額の差で不公平が生じると論じて、消費税では消費額(貯蓄額)に対しては公平だとしてるのに「百歩譲って逆進性の立場に同意するとしましょう」とまで言ってる
要するに所得額に対して公平でない(逆進性)と暗に認めてるのに公平性の強調に逃げてる
0929名無し生涯学習
2017/01/27(金) 08:13:08.59ID:X8+7MCM2Kん?
看護師用科目は、看護師の頭が悪いのに合わせて簡単に作ってあるんやけど。
0931名無し生涯学習
2017/01/27(金) 09:39:22.15ID:QfJ7S1d50ナース向けの医療・看護の試験科目は決め事が多く一般的に「細かい」わけ。
キミは真に頭が悪いんだねえw
0932名無し生涯学習
2017/01/27(金) 09:44:13.82ID:X8+7MCM2K細かいって…答えが決まり切っているものに対して言われてもね(笑)
看護師程度の頭も無いなら人間の底辺だよ。
0934名無し生涯学習
2017/01/27(金) 10:34:10.72ID:E7mAc7xr0持込可の科目だけど持ち込まなくても@取れそうなくらい易しい。
0935名無し生涯学習
2017/01/27(金) 11:09:15.94ID:B8ZYtxlGr難易度ってより面白くなくて
情報のとびらと自然科学の一歩に注力するか…
0936名無し生涯学習
2017/01/27(金) 11:25:13.49ID:X8+7MCM2K実際に看護師はバカだから仕方ない
0937名無し生涯学習
2017/01/27(金) 11:38:35.52ID:VgA7AzPg02017年1月26日 東京 未成年にコスプレさせわいせつ行為繰り返す 松本英樹
18歳未満の女子高校生ら30人以上にコスプレをさせ、わいせつな行為
http://i.imgur.com/beOHGwF.jpg
2017年1月26日 中年男が女子中学生を襲う 北九州市小倉南区 縁なしの眼鏡をかけていた
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/303992
2017/1/17 小学校教師が10代の少女の服脱がす 菅野博之(かんの ひろゆき)
http://i.imgur.com/EmWav2Q.jpg
メガネ無し(コンタクト使用中?)
http://i.imgur.com/l3IuJCH.jpg
2017/1/12 ツイッターに「僕の嫁」=ストーカー容疑、医師逮捕 角田真弘(かくだまさひろ)(34)
http://i.imgur.com/LOiYbuw.jpg
顔
http://i.imgur.com/CJj7YIQ.jpg
http://i.imgur.com/wvmpJMc.jpg
2016/12/22 女子高校生にみだらな行為 宮城・気仙沼市立中の元校長、菅原進(56)に懲役3年求刑
「震災で母を亡くしたことがストレスとなり」
http://i.imgur.com/0yDHVn8.jpg
「教育委員会と現場の教員の板ばさみで強いストレスを抱え、半ば自暴自棄に」
http://i.imgur.com/9MxHFC3.jpg
2017年1月13日
福井市の無職、前川敬仁(まえがわ・たかし)(23)は、去年3月、永平寺町の公共施設の駐輪場で警察官を名乗って小学校高学年の女の子に声をかけ連れ去ろうとしたなどとして、わいせつ誘拐未遂。
http://i.imgur.com/GrvQDQE.jpg
わいせつ男、女児に対し言葉巧み 福井署が送検、容疑否認
2016/12/9
福井県内の女子児童を車内に監禁し、わいせつな行為をしたとして、県警福井署などが強制わいせつ、わいせつ略取、監禁の疑いで逮捕した同県越前町の会社員、川端啓示(33)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/110705.html
http://i.imgur.com/vOSEVMX.jpg
2016年11月21日 教諭「盗撮する目的で入った」
山形県鶴岡市の市立小学校教諭、佐藤佑一(25)は11月15日、正当な理由がないのに自分が勤める学校にある児童用の女子トイレに入ったとして、建造物侵入の疑いが持たれています。
http://i.imgur.com/YycsH3R.jpg
2016年10月13日 札幌市立中学校の安井俊貴教諭(27)13日、顧問を務める部活動の合宿で、女子生徒の胸などを触ったとして、準強制わいせつ容疑で逮捕
http://i.imgur.com/p3rmGDj.jpg
http://i.imgur.com/tEPDbQ4.jpg
●メガネはメガネ障害者です
0938名無し生涯学習
2017/01/27(金) 11:44:25.39ID:uNkToHgcdテキスト調べようとすると捻ってあってそのまま載ってなかったりするから確信は持ちにくいなあ
経営学入門がとらえどころがないところがあって困る
0939名無し生涯学習
2017/01/27(金) 11:47:43.16ID:H2+IFhMA0テレビでと教科書で図が左右反転してるのが多くて、ふざけてるのだろうか?とキレそうになったことがあった
特に肺気量を検査する機械が描く線が教科書だと図の半分が左右逆になってくっつけられていて、
でもテレビだと通常の図で、これだと教科書が本として欠陥品になってしまうだろうし、
放送大学には純粋に勉強したいひとも多いだろうに何が目的か、こういうふざけたことされっとしれっと
されるのはいかがなものかと思ったんだよね。今はもう訂正されたのかな?
0941名無し生涯学習
2017/01/27(金) 12:04:23.12ID:4zAjcypx0まれにヤフオクで安く出てるものあるね
まとめ売りしてる人もいるし
0942名無し生涯学習
2017/01/27(金) 12:10:49.96ID:H2+IFhMA0あーなるほど・・・
紙に印字される系のデータは、線がこのように描かれる背景に考えを巡らせてほしいとの思いから、
あと動脈が向かって右、静脈が向かって左が慣例となってるだろう模型図が左右逆にされていたのは、
これだけでわかった気になってんじゃねーぞ、そもそも人体は立体だし働きもこれだけじゃねーんだぞ、という
先生方のお心遣いからだったんでしょうね・・・
>>940さん、気づかせてくれてありがとう
教科書読み込みだけで単位取ろうという不逞な輩対策だと思っていた私は実に浅はかでございました
0944名無し生涯学習
2017/01/27(金) 12:14:02.45ID:ro8+BBnO00949名無し生涯学習
2017/01/27(金) 13:17:53.72ID:1O990QQBa0952名無し生涯学習
2017/01/27(金) 13:25:34.14ID:WftqpZzA02016年12月15日「2016(平成28)年度第2学期 単位認定試験の形式・持込許可物品について」
0953名無し生涯学習
2017/01/27(金) 13:28:08.35ID:B8ZYtxlGrあと2つは持ち込み不可でヤバいぞな
0955名無し生涯学習
2017/01/27(金) 13:40:15.63ID:KAAlWtiU0自分も日本語リテラシー全く面白く感じないな
改善するか別の講師にしてほしい
>>948
そうなんだ
0956名無し生涯学習
2017/01/27(金) 14:03:45.19ID:NCnnkHAI0画面直視し続けるTV講義ならなおさら。
「錯覚の科学」の岩田まこ都さんなんか、容姿態度ともに文句なくかわいい。
0957名無し生涯学習
2017/01/27(金) 14:10:03.32ID:uNkToHgcd自分には
科学的の探求とセットで取ると特に
学問の基礎固めに良かった
0958名無し生涯学習
2017/01/27(金) 14:10:20.84ID:uNkToHgcd0960名無し生涯学習
2017/01/27(金) 14:22:47.55ID:iCvz+23/00963名無し生涯学習
2017/01/27(金) 14:44:18.02ID:uNkToHgcd日本国語大辞典アプリ
iPhone,iPad用7800が4800円
月末までなので買っておきました
物書堂からなので使いやすいです
本の定価は15000掛ける3巻で45000円だそうです
0964名無し生涯学習
2017/01/27(金) 14:48:28.95ID:P6tiwSJP0「が」と「は」の使い分けとか初めて理解した。
日本語アカデミックライティング('17)もぜひ履修したい。
0967名無し生涯学習
2017/01/27(金) 14:55:01.61ID:WYj1d9xi0>日本国語大辞典
凝縮して15,000円×3なら元の日本国語大辞典第2版はどんなのだと思ったら
全13巻、210,000円……
買うかどうしようかと迷ってたんだけど
45,000円とか210,000円とか
この値段見ちゃうと4,800円が安く思える不思議w
0968名無し生涯学習
2017/01/27(金) 14:59:59.14ID:9qag3ACV044歳ならカワイイでも問題ない
お前の理屈だと、きんさんぎんさんにカワイイと言ったらどうなってたんだろうなww
0970名無し生涯学習
2017/01/27(金) 15:15:47.35ID:hdxoXqO10ネットが使えれば砲台生はタダなんだが
0972名無し生涯学習
2017/01/27(金) 15:23:15.08ID:uNkToHgcdhttp://lib.ouj.ac.jp/search/e-resource.html
調べたらわかりました
でも四人までしか同時に使えないんですね
あとログイン面倒ですね
0973名無し生涯学習
2017/01/27(金) 15:31:32.02ID:BTTRyuuf0立てられんので
0974名無し生涯学習
2017/01/27(金) 15:40:17.99ID:cYxiYTo30附属図書館のリモートアクセスサービスの事?
https://login.libezproxy.ouj.ac.jp/menu
JapanKnowledge経由で使えるね。放送大学も載ってたりする。
http://japanknowledge.com.libezproxy.ouj.ac.jp/lib/display/?lid=200203d394a9FmygvnIa (要ログイン)
別件だけど、朝日新聞の過去記事検索が楽しいww
0975名無し生涯学習
2017/01/27(金) 16:11:05.43ID:CqVUl6nG0>日本国語大辞典 つられて思わず買ってしまった。
よく考えてみたら、また無駄使いだったような気がする。
以前、学士会員向けにジャパンナレッジの割引があって
契約したが、1年間一度も使わなかったので解約した。
今度は4500円、忘年会か新年会会費より安いからいいか。
0977名無し生涯学習
2017/01/27(金) 16:16:57.09ID:WftqpZzA0★☆★ 放送大学スレ Part.315★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1485501335/
テンプレは慣れてる人お願いします
0979名無し生涯学習
2017/01/27(金) 16:24:43.11ID:iCvz+23/0甘く見てはいけない科目ですね。
コンピュータのしくみも同様に、理解していないと手に負えない科目です。
それにしても受験者が少ないです。
空席が目立つのは、風邪なのか受験放棄してしまったものか。
0980名無し生涯学習
2017/01/27(金) 16:30:01.00ID:C1wy9xaS00981名無し生涯学習
2017/01/27(金) 16:46:00.57ID:KvhpWOn70授業は楽しかったけど
0982名無し生涯学習
2017/01/27(金) 17:09:48.11ID:WYj1d9xi0わかってるから大丈夫w
45,000円でもほぼ10分の一だものw
>>975
買っちゃったのねw
ジャパンナレッジだと使い放題らしいけど
3か月分で買えちゃうもんね
0983名無し生涯学習
2017/01/27(金) 17:35:26.90ID:hdxoXqO10串刺し検索も出来ないし
すぐググっちゃう
0985名無し生涯学習
2017/01/27(金) 18:37:12.47ID:KAAlWtiU0この分野のおすすめは科学的探究の方法とか研究のためのICT活用かな
前者は閉講みたいだけど分かりやすいし人文社会科学の研究方法も扱ってて良かった
後者は院の科目で高橋氏が担当した章はどのコースの人にも役立つ気がする
院に行く予定の人は学部でとっても単位は有効だし入試対策としてもおすすめかな
0986名無し生涯学習
2017/01/27(金) 19:09:49.19ID:Y5Poj0CEH>看護師が頭悪い
ピンキリだと思うよ
東大理科2類から進学してるやつとかいるわけだし
そういうのは医学部入り直すのが多いけどな
0987名無し生涯学習
2017/01/27(金) 19:56:04.00ID:RcBLYRB700988名無し生涯学習
2017/01/27(金) 20:02:49.52ID:6kza7V9k0今日はもう寝る
0989名無し生涯学習
2017/01/27(金) 20:03:48.13ID:EDvjXACm0当たり前かもしれんけど、土日だと受験生がメチャ多くて待ち時間中の席の確保に苦労する
受験生の年齢は若くていいけど、来学期は土日はパスしよ
0990名無し生涯学習
2017/01/27(金) 20:19:30.76ID:w9GUNBeuM大きなホールに全科目入れてやってたけど
基本的にガラガラだったから快適だったわ
文京の三人がけの真ん中って酷過ぎるわ
せめて真ん中は使わないようにしてくれないだろうか
まだ教室余ってるんだよな?
しかも監督員が60過ギ多すぎ
0991名無し生涯学習
2017/01/27(金) 20:30:38.29ID:X8+7MCM2Kそれは現実を受け入れられない頭の悪いやつが僻んで言うこと。
>>986
残念ながら、看護科に進んでも東大生はほとんど看護師にならないよ。
勉強出来る人は看護師が底辺の人がなる職業だと知ってるから。
0992名無し生涯学習
2017/01/27(金) 20:31:06.04ID:wzsZuTgO00993名無し生涯学習
2017/01/27(金) 20:38:47.16ID:QfJ7S1d50自分が頭悪く、世間知らずなことを追い込まれて自覚してきたが
必死で自己弁護かw 哀れじゃwww
看護師の資質は個人差があっても、看護学や健康学系は医療の中で
重要な部分だと、思い至らないアホさ。
この時期に出てくる成績の自己申告厨の成れの果てかもな
0995名無し生涯学習
2017/01/27(金) 21:32:01.54ID:PbyT+kbs00996名無し生涯学習
2017/01/27(金) 21:32:36.28ID:PbyT+kbs00997名無し生涯学習
2017/01/27(金) 21:32:56.79ID:PbyT+kbs00998名無し生涯学習
2017/01/27(金) 21:33:15.75ID:PbyT+kbs00999名無し生涯学習
2017/01/27(金) 21:33:29.05ID:PbyT+kbs01000名無し生涯学習
2017/01/27(金) 21:34:01.68ID:PbyT+kbs0★☆★ 放送大学スレ Part.315★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1485501335/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17日 8時間 29分 7秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。