トップページlifework
1002コメント358KB

★☆★ 放送大学スレ Part.313★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習2016/12/06(火) 21:29:40.23ID:e9jMSCM9
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.312★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1479013645/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0939名無し生涯学習2017/01/09(月) 17:00:33.21ID:tT+Hhj1j0
科目履修生として入学予定なんですが、科目の平均点が高い科目は過去問などの対策だけでいけますか?
やはり授業をちゃんと視聴してないと試験に受かりませんか?
0940名無し生涯学習2017/01/09(月) 18:05:38.31ID:y9JfQJ710
科目履修生で単位取得優先って何がしたいんだ
0941名無し生涯学習2017/01/09(月) 19:43:14.78ID:J4LflgzCd
>>940
免許取得とかじゃないのか?
0942名無し生涯学習2017/01/09(月) 20:27:11.68ID:jb/QL+2F0
免許取得だったら取る科目はほぼ指定されてたりしないのかな
>>939はオアシス科目を探してるような口ぶりだけど
0943名無し生涯学習2017/01/09(月) 20:33:03.05ID:AqGUWXU50
>>939
専門に関しては自力で論文読むしかないですね
英語学や言語学だと博士でも専門文献の講読は自力だと思います
ただ数学の基礎論や計算論などはチューリングの論文とかでも大丈夫そうだし
正直教員の指導力にばらつきがある気がする・・
>>939
テキストが理解できるようであれば全く問題ないと思います
中間に課題提出が義務としてあるのでこれはしないとだめです
放送授業は聴くだけでも時間かかりますしね
あ最近のオンラインの講義は経験ないから分からない・・
0944名無し生涯学習2017/01/09(月) 22:12:30.49ID:dzcUESRc0
>>943
何時代だよ。科学史とかならいいけど、もっと最新のこと学べよ
0945名無し生涯学習2017/01/09(月) 22:27:06.67ID:KymqQAyO0
なんだ、この偉そうに他人様へお節介してる愚か者は
0946名無し生涯学習2017/01/09(月) 22:44:38.95ID:ptYHPxIA0
なんや、この偉そうに他人様へいちゃもんつけとるアホンダラは
0947名無し生涯学習2017/01/09(月) 23:21:35.77ID:AqGUWXU50
最新の問題を考える上で一定の先行研究や基礎となる知識は必要
PとNPに関する計算量の問題を研究する人でチューリングなど計算に関する理論を無視する人は一人もいない
0948名無し生涯学習2017/01/10(火) 00:43:51.51ID:mdCZWUJy0
>>943
どうもありがとう。
違う通信制の大学に通ってるんですが、スクーリング単位が30単位必要でして、そのうちの6単位は放送大学での単位が併用できると聞いたもので。
受講科目もあらかじめ10科目決められています。
科目名を忘れてしまいましたが、またわからない事があれば教えてください。
0949名無し生涯学習2017/01/10(火) 01:21:25.22ID:tk2QIalP0
>>948
レスありがとうです。迷惑でなかったようで安心しました
通信制の大学同士でもこういう制度があるんですね
指定された10科目の中から選択ってことでしょうか
たしか中間の課題と学期末の試験に合格した場合2単位もらえるので6単位だと3科目ですね
ちなみに2日間行われる面接授業(スクーリング)だと1単位です
基本的に平均点の高い科目はテキストが理解しやすいですし
講義を聞かなくても良い評価が期待できると思いますので頑張ってください
0950名無し生涯学習2017/01/10(火) 01:28:42.83ID:mdCZWUJy0
>>949
度々どうもありがとう。
感謝します。
科目名がわかりましたらまた記載します。
0951名無し生涯学習2017/01/10(火) 01:47:28.28ID:z1ci//wC0
全然おべんきょーに集中できない。単位落とすかも。
0952名無し生涯学習2017/01/10(火) 02:12:00.92ID:hCCgSrxfF
>>940
他大学の認定単位とか
0953名無し生涯学習2017/01/10(火) 03:02:51.58ID:ylokSGLja
2014年よりも前のオープンコースウェアの一覧ってどこかで見られますか?
0954名無し生涯学習2017/01/10(火) 03:13:17.01ID:ylokSGLja
>>953 ですが自己解決しました。
ocwの一覧ページ(http://ocw.ouj.ac.jp/list_tv.html)をInternet Archiveで見ると過去のものが見られました。
0955名無し生涯学習2017/01/10(火) 10:26:34.98ID:258f6y9Ga
ここの卒業研究って、千葉まで行くの?
0956名無し生涯学習2017/01/10(火) 10:33:34.55ID:kHTgA8CA0
研究について教えられる教員が自分の所属する学習センターにいるかどうか
千葉じゃなくていいかもしれない。
0957名無し生涯学習2017/01/10(火) 10:36:23.07ID:KJhbfXP0d
千葉
滋賀
佐賀
0958名無し生涯学習2017/01/10(火) 10:40:07.53ID:kHTgA8CA0
事前に相談した方が良い
0959名無し生涯学習2017/01/10(火) 12:21:30.36ID:E8dBf2NB0
まずは所属センター長と面談。その気なら早めに動いた方がいい。
0960名無し生涯学習2017/01/10(火) 12:41:42.82ID:o7DZYPsX
受験票、記述式通信指導添削到着
0961名無し生涯学習2017/01/10(火) 13:09:53.61ID:BpYY4RyW
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.314★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1484021094/
0962名無し生涯学習2017/01/10(火) 15:30:13.55ID:MP52ed8R0
>>960
うちも来た@姫路営業所
0963名無し生涯学習2017/01/10(火) 16:18:08.90ID:1FjrL6u8a
放送大学からアンケートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
協力すると薄謝(商品券)くれるってさ
0964名無し生涯学習2017/01/10(火) 16:23:29.91ID:1FjrL6u8a
ただ気になったのは「薄謝」は基本的に目上の人から目下の人に贈る場合に使う言葉だから
放送大学は最近の大学には珍しく相変わらず学生を見下してるんだな
0965名無し生涯学習2017/01/10(火) 16:30:49.90ID:E6GNz0gx0
オレは見下されてないからお前だけじゃね?
0966名無し生涯学習2017/01/10(火) 16:32:34.71ID:ELWWo2Te0
学生の方が下だろ
違う?
0967名無し生涯学習2017/01/10(火) 16:41:05.68ID:MP52ed8R0
>>964
講師は先生だから年令に関係なく目上でしょう。
それだけで見下されてるとか感じるのは、あなた自身がそのような人間関係しか知らないということでは?
0968名無し生涯学習2017/01/10(火) 17:10:01.16ID:MVXuefNda
今はどこの大学も先生は生徒のおかげで給料もらってるので生徒のほうが目上
特に少子高齢化で生徒が減ってるので今後もその傾向が強くなるんじゃないかな
放送大学は今後も高齢の生徒がいくらでもいるので生徒を見下している特殊な学校
0969名無し生涯学習2017/01/10(火) 17:17:47.16ID:oHGcZEPe0
>>968
師を仰ぐって気持ちが更々ないもんね
0970名無し生涯学習2017/01/10(火) 17:20:59.41ID:vqpJt5Ut0
そら生徒と学生の違いがわからんやつは見下されるだろう。
0971名無し生涯学習2017/01/10(火) 17:29:02.84ID:oHGcZEPe0
>>968
×>今はどこの大学も先生は生徒のおかげで給料もらってる
○今はどこの大学も先生は国民の税金のおかげで給料もらってる
0972名無し生涯学習2017/01/10(火) 17:30:53.49ID:61V+HFkra
生徒って中坊かよwww
0973名無し生涯学習2017/01/10(火) 17:42:20.04ID:d3j5U26M0
卒業研究の為に編入学を考えてるけど、各学習センターに所属してる教員がいるのか
自分が所属する学習センターじゃないと駄目なのかな?
隣の県とか
0974名無し生涯学習2017/01/10(火) 17:47:23.85ID:MP52ed8R0
>>968
書道や柔道でも月謝を納めるけど、それを受け取る師範は先生であり目上ですよね?
学問、特に学校では直接担当講師にお金を渡さなくても、彼、彼女が先生であることに変わりはありませんよね?
一般的に先生を目上として認識して礼儀をわきまえることに疑問の余地はないと思いますが。

969みたいな気持ちの人はその程度の人ですから仕方がありません。
0975名無し生涯学習2017/01/10(火) 18:07:25.44ID:zZmUZr1a0
12月19日くらいに願書出したけど
それから何も音沙汰がないw
大丈夫なのかなぁ…
0976名無し生涯学習2017/01/10(火) 18:16:55.49ID:E8dBf2NB0
>>973
所属している教員というよりも、センター長の人脈次第。
だから早めに相談が必要。
0977名無し生涯学習2017/01/10(火) 18:23:46.04ID:FFHPyM4Jd
>>975
去年申し込みしたけど結構時間かかった

編入だけど
0978名無し生涯学習2017/01/10(火) 18:59:54.67ID:d3j5U26M0
>>976
センターによって強い分野とかありそうだね
自分の所属するセンターは選べるのかな?
出来るなら事前に色々調べた方がよさそう
編入学するのは今年じゃないから、ぼちぼち調べていこうかな
0979名無し生涯学習2017/01/10(火) 19:10:55.24ID:kHTgA8CA0
??973
卒業研究自体はどこでもやれる。
ただそのテーマを決めたときにどうしてもその専門の先生が必要になるから。
所属してるところにいなかったら他府県に行って指導受けるしかない。
メールで聞いてくれる先生もいる。だから先生の指導のやり方による
論文発表は本部でやる・・・ハズ
0980名無し生涯学習2017/01/10(火) 19:18:10.23ID:kHTgA8CA0
ごめん、他の人のレスあぼーんになってて見えなくて重複してた。
実験やりたかったら実験室あるとこ選ばんとしゃーない
0981名無し生涯学習2017/01/10(火) 19:56:22.33ID:H1Pjz0iU
>>978
それより研究テーマを決めなきゃ
それによって指導教員は
本部専任教員
所属学習センターの教員または近隣大学の教員の場合は
申請前に所属学習センター所長との面談が必要
0982名無し生涯学習2017/01/10(火) 20:06:29.02ID:tk2QIalP0
>>973
専任の先生の専門分野や研究テーマと合わない場合注意したほうがいいと思います
指導関係が上手く成立すれば希望が叶うと思いますが
専任の教員が自ら指導すると決めた場合その教員から指導を受けることになると思います
なので事前に少し確認されるのがよろしいかと
0983名無し生涯学習2017/01/10(火) 20:45:47.22ID:H1Pjz0iU
卒研は受身じゃできないし時間も取られるし、今はできないな
0984名無し生涯学習2017/01/10(火) 21:31:20.37ID:dFtDuaXG0
来期の面接授業をを見たけど、関西は、あいかわらず心理学系が少ない。
関東ではGW前後でも土日あるけど、関西はなし。おかげで4月中で
土日は1週のみ、5月は2週のみ。
関東圏が羨ましい。
0985名無し生涯学習2017/01/10(火) 21:57:13.69ID:H1Pjz0iU
そんなことより、試験まで1週間と5日
0986名無し生涯学習2017/01/10(火) 22:11:17.80ID:z2VEeQPy0
いまいちやる気がでない。
0987名無し生涯学習2017/01/10(火) 22:12:43.61ID:z2VEeQPy0
試験の日程も考慮して、科目をとっているから、
気づいたら「持ち込み不可」のほうが多い。
0988名無し生涯学習2017/01/10(火) 22:35:55.04ID:D68n61dt0
心理学は胡散臭い
でも人気あるな
0989名無し生涯学習2017/01/10(火) 22:56:22.06ID:z1ci//wC0
僕は堕落した
今日も勉強もせず、酒を飲んでしまった
僕に大学生の資格はない
0990名無し生涯学習2017/01/10(火) 23:09:35.37ID:d3j5U26M0
>>981
近隣大学の教員って、自分で探さしてくるの?放送大学に登録とかされてるのかな?
0991名無し生涯学習2017/01/10(火) 23:14:15.82ID:d3j5U26M0
BSで放送大学の授業観たら、自分の大学のオンデマンドより分かりやすいし集中できるから、放送大学にしとけばよかったと後悔してる
0992名無し生涯学習2017/01/10(火) 23:29:48.10ID:H1Pjz0iU
今からでも間に合うぜ
0993名無し生涯学習2017/01/10(火) 23:32:39.48ID:H1Pjz0iU
>>990
申請前に所属学習センター所長との面談じゃね
所長は大学の元教授だから、そのあたりで照会してもらうとか
その前に研究テーマだね。
0994名無し生涯学習2017/01/10(火) 23:39:46.74ID:H1Pjz0iU
××哲学とるんじゃなかたった、放送と教科書の流れバラバラだし
突然知らん単語でるし、調べれば、そんなん日本語で言えやだし、
0995名無し生涯学習2017/01/10(火) 23:41:39.54ID:H1Pjz0iU
索引でき悪いし、探すの面倒だし
たぶん索引に無い項目から出題って最悪のパターンかな
0996名無し生涯学習2017/01/10(火) 23:51:26.17ID:oESXdpEf0
微分方程式への誘い、いまから取りかかろうと思うんだが単位目的の勉強なら間に合う?他にも10個とってる
0997名無し生涯学習2017/01/10(火) 23:56:15.40ID:Ruj1cRu20
明日はセンター行って、
放送授業を一気に見てしまおう。
0998名無し生涯学習2017/01/10(火) 23:59:27.65ID:DIUfv9Ytd
>>975
自分、12月7日に書類出して、
今日ようやく、システムWAKABAで
合否「確定」の表示が出ました。
全科生の場合、時間がかかることもあるようです。
0999名無し生涯学習2017/01/11(水) 05:54:29.24ID:VeO4LUwx0
1000名無し生涯学習2017/01/11(水) 05:55:07.58ID:VeO4LUwx0
おわり
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 35日 8時間 25分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。