トップページlifework
1002コメント358KB

★☆★ 放送大学スレ Part.313★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/12/06(火) 21:29:40.23ID:e9jMSCM9
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.312★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1479013645/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0184名無し生涯学習2016/12/15(木) 20:11:50.67ID:SsArPQIar
デブ、不細工、ハゲ、チビ、
コミュ障、モラハラ、マザコン、
優柔不断、自己中、腹黒い、
裏表酷い、不潔、家族が地雷、
低収入、低学歴、常識ない、
下品、がさつ、空気読めない、
気遣いできない、気配りできない、
ギャンブル依存性、アル中、喫煙者、
慢性的な持病持ち、障害者、
飲食や風俗なんかの底辺自営業、
モラハラ、DV、DQN問題外

これらのどれかひとつでもあてはまる男は底辺!関わったら不幸になる!
0185名無し生涯学習2016/12/15(木) 20:13:17.30ID:KcFtlInTH
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0186名無し生涯学習2016/12/15(木) 20:14:11.02ID:sHaaNWlbr
(。 _。(゚ д゚(。_。(゚ д゚ )うンぅん
0187名無し生涯学習2016/12/15(木) 20:56:51.26ID:PKoW1oFg0
>>183
そうかなあ?
ノムさんだって、年俸の殆どがサッチーの貴金属に化けてるだろう。
ああはなりたくないな。
0188名無し生涯学習2016/12/15(木) 21:02:57.54ID:X8yWlJql0
7割自給自足生活のためのパートナーを見つけたい
もし今度のテスト期間に、自給自足生活のためのパートナー募集プリントTシャツの上に
長袖シャツとセーター着て外からは見えないようにして試験受けてる人いたら、
それ俺だから、もし興味あるなら声はかけずに、行動で示してほしい。
0189名無し生涯学習2016/12/15(木) 21:30:00.06ID:sHaaNWlbr
外から見えないならわからんやん
0190名無し生涯学習2016/12/15(木) 22:23:34.90ID:zPBLuPz+0
>>188
自給自足の内訳聞きたい
0191名無し生涯学習2016/12/15(木) 22:53:21.24ID:uU02Er2n0
>>188 どこのセンター?
0192名無し生涯学習2016/12/15(木) 22:54:14.02ID:uU02Er2n0
そういえば通信指導の結果、返ってきた?
0193名無し生涯学習2016/12/15(木) 22:55:45.07ID:tusRWjMq
>>192
まだだろう
0194名無し生涯学習2016/12/16(金) 00:10:43.56ID:pDlQEtpt0
じゃあ僕は東大レスリング部のパーカー着て試験受けに行くから
みんな僕を見かけたら気軽に声かけてね!女の子ならなおよし!!
不潔なジジイは近寄らないでね
0195名無し生涯学習2016/12/16(金) 00:37:14.37ID:CIbdjh7I0
じゃ、不潔なBBAは?
0196名無し生涯学習2016/12/16(金) 00:55:54.18ID:nWqXz4Kt0
PIAサントロぺは打ち子に大当たりさせて裏金を何億円も作ってる犯罪組織です。
打ち子はサクラをすることもあります。
PIAサントロぺの大当たりは低学歴大学出身の幹部社員がパソコン操作して大当たりさせたものしか無いです。

大手のパチンコ店のパチンコ台、スロット台は割制御で自動管理してます。
大手のパチンコ店のパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないです。
大当たりさせるときはパソコンを1、2回クリックするだけ。

PIAサントロペの幹部社員は打ち子に大当たりさせて、打ち子の出球管理が主な仕事。
PIAサントロペは、その気になれば、すべての台を1日中、大当たり連チャンさせることも簡単にできるし、逆にすべての台を1日中大当たり無しにすることも簡単にできる。
ジャグラー7000回転で大当たりゼロもできるし、ジャグラーを開店から閉店までずっと1ゲーム連チャンさせることもできる。
これが現実。
設定、確率はまったく関係ない。

「割制御」で大当たりは自由自在↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html
0197名無し生涯学習2016/12/16(金) 01:46:36.03ID:qgji4fYN0
高校の英語科をdisる滝浦。

たっきねん マーくん ‏@takkinen_ms 12月7日
ほんとにバカ丸出し。
0198名無し生涯学習2016/12/16(金) 01:52:46.34ID:qgji4fYN0
暴言を吐く滝浦

たっきねん マーくん ‏@takkinen_ms 11月23日
あーこのクソ学きのう見たーー! でも、働けることに感謝って、、何が感謝なんだか意味不明、、
何なんだろこの社会
0199名無し生涯学習2016/12/16(金) 06:29:32.65ID:I3EWlOmx0
絵に描いたような私怨w

単位落としたのはおまえが悪いんだぞ?
0200名無し生涯学習2016/12/16(金) 10:15:09.97ID:YsneuiAi0
ゲージ対称性の破れの意味が分かった
質量0だった電磁場がヒッグス機構使って質量持つことか。進んでるねぇ。
0201名無し生涯学習2016/12/16(金) 10:40:41.93ID:YsneuiAi0
ゲージ理論なんかアナザーワールドだよ。わかんね。
0202名無し生涯学習2016/12/16(金) 12:34:02.19ID:j9/L+3aKd
>>198
文系の、しかも人文系なんていうファンタジーな世界に生きてるような学者に何を期待してんだよw
0203名無し生涯学習2016/12/16(金) 17:51:33.06ID:nnumgNcG0
エキスパートの認性状が届いた
「簡易賞状立て」があまりにも安っぽくて笑った
0204名無し生涯学習2016/12/16(金) 18:59:09.89ID:Mkq+mgcv0
初めて学習センターで勉強した。
家でゴロ寝して放送授業見るより集中出来た。
リクライニングの椅子が気に入った。
0205名無し生涯学習2016/12/16(金) 19:46:31.37ID:qnGTXMoY0
俺も学習センターはよく利用してる
砲台の勉強だけでなく資格試験の勉強なども
自習室代わりに使ってる
お茶も飲み放題だし勉強がはかどる
0206名無し生涯学習2016/12/16(金) 20:54:02.22ID:dCp6zVl0
2016(平成28)年度第2学期 単位認定試験の形式・持込許可物品について
が発表されてるよ
0207名無し生涯学習2016/12/16(金) 21:05:37.57ID:d5duyKzt0
ガス代が11月2万超えた。
家にいちゃ駄目だな。
センター通うか昼間は。
0208名無し生涯学習2016/12/16(金) 21:13:36.00ID:fcIErEgzr
乞食ばかりやからいかん
0209名無し生涯学習2016/12/16(金) 21:55:51.21ID:dCp6zVl0
>>206
ざっと見た感じ1学期からの変更は
現代会計('16)、電卓(計算機能)
南北アメリカの歴史('14)、ノート(必携)
0210名無し生涯学習2016/12/16(金) 22:44:16.34ID:kVC/3VNqa
>>209
現代会計今度こそ、、、
0211名無し生涯学習2016/12/16(金) 22:53:47.51ID:axyML635d
>>205
お茶飲み放題の学習センターは恵まれてるな。
0212名無し生涯学習2016/12/16(金) 23:13:14.49ID:CIbdjh7I0
神戸は無料だけど、そこに行くまでが大変だ
0213名無し生涯学習2016/12/16(金) 23:36:33.62ID:g+2SVHMC0
>>212
だね
あのバスの混み具合とかさ
でも神大は食堂は広いしメニューは豊富だし生協の品揃えも充分でいいわー
神戸大学さん有難う
0214名無し生涯学習2016/12/17(土) 01:56:23.13ID:LSUZHO9x0
兵庫はいつも阪急六甲から歩きで登山下山が基本よ
0215名無し生涯学習2016/12/17(土) 05:29:15.38ID:n/ha7hMU0
埼玉は大宮駅に隣接してるから立地的には恵まれてるな
もし埼玉大学内とかにあったりしたら目も当てられない
0216名無し生涯学習2016/12/17(土) 07:41:17.23ID:TaxnCO4X0
>>205
>>お茶も飲み放題だし勉強がはかどる

どこの学習センターだよ!
教えて
0217名無し生涯学習2016/12/17(土) 09:39:26.24ID:MXavTCq80
誰も、無料とは言っていない。
0218名無し生涯学習2016/12/17(土) 09:43:59.46ID:MZ+bM5mi0
大阪学習センターはお茶の機械があるしコーヒーなんかもおいてある
京都学習センターもお茶のティーパックとお湯が用意してある
金を払ってカフェや自習室とか借りるより
無料の学習センターを利用するのはお得だよ
0219名無し生涯学習2016/12/17(土) 09:58:36.72ID:CVM8IQvh0
逆にお茶置いてないところってあるの?
0220名無し生涯学習2016/12/17(土) 09:59:32.63ID:0eejR9G9a
俺も以前は市の図書館にいってたけど放送大学はいいね
席はすいてるしお茶は無料だし弁当も食える
家の光熱費が半分以下になったし便所掃除やトイレットペーパー消費も大幅に減
あとは風呂と宿泊できるとこが欲しい
0221名無し生涯学習2016/12/17(土) 10:00:13.63ID:CSkn5ENZ0
つか交通費払ってまで出かける意義を感じないが@姫路営業所
0222名無し生涯学習2016/12/17(土) 10:14:20.49ID:odKLlSZ4a
二年くらい前まで事務員に塩対応食らってたけど最近になってフレンドリーになった。
何があったかさっぱり分からん。
0223名無し生涯学習2016/12/17(土) 10:53:13.94ID:M0tYOAah0
>>218
大阪のコーヒーや砂糖は、誰かが善意で寄付してるとか聞いたけど、違うんかな?
それ聞いて、何回かコーヒーとスチィックシュガーを補充しといたけど
0224名無し生涯学習2016/12/17(土) 11:37:44.75ID:O3uXZkzn0
>>215
埼大はアクセス最悪だわ。あんなとこセンター移転されたらみんな困る。
0225名無し生涯学習2016/12/17(土) 12:14:11.42ID:7HSCitbza
>>224
みんなは困らんだろ。近所に住んでる奴もいるかも。
0226名無し生涯学習2016/12/17(土) 12:37:11.72ID:qOJO7Zxdd
>>219
南関東はどこにも置いてない。
埼玉、千葉、渋谷、文京、足立、多摩、神奈川。
千葉と神奈川にはウォータークーラー(冷水器)があるから,水は飲めるけど
その他は水すら出ない。埼玉なんて電子レンジすらない。
0227名無し生涯学習2016/12/17(土) 12:42:40.34ID:qOJO7Zxdd
>>221
姫路はそりゃそうだろw
あそこはセンターじゃないし、ロビーも控室もない。
あれは部屋というより、ブース
0228名無し生涯学習2016/12/17(土) 12:52:11.00ID:CSkn5ENZ0
>>227
そのうち面接授業で神戸支店にいくわ。
0229名無し生涯学習2016/12/17(土) 13:14:04.67ID:Gz+JWvSAa
姫路なんかまだいいよ
長野(諏訪)なんかプレハブの校舎
歩くとギシギシと音を立ててる
0230名無し生涯学習2016/12/17(土) 13:22:11.86ID:PcY6IxlY0
>>227
姫路サテライトの魅力は、晴れた日に城がそれは綺麗に見えることだな
0231名無し生涯学習2016/12/17(土) 17:22:22.58ID:qOJO7Zxdd
>>229
あれ?諏訪プラザついになくなったの?
0232名無し生涯学習2016/12/17(土) 18:24:01.36ID:iaErJ2QY0
なになに、無料のお茶とかコーヒーあるとこあるの?
確かに、それだけでも学習センター利用しよう!という
ひとつのきっかけにはなる。
かなりなる。

それだけはうらやま@南関東
0233名無し生涯学習2016/12/17(土) 18:26:33.40ID:iaErJ2QY0
面接授業へいくときの荷物や準備の参考にもなるから、
どこかにリストがあるといいね。

電子レンジの有無
自販機の有無
無料の給茶機やコーヒーの有無
一番近いコンビニの紹介など。
0234名無し生涯学習2016/12/17(土) 19:01:20.29ID:Q3sstrGJ0
>>215
97年に埼玉に移籍した俺はタイムリーには知らないんだけど、埼玉の旧校舎は酷いものだったってさ。
どこかの廃校舎を利用して、空調なんてなかったものだから、夏は扇風機使うと試験問題が吹き飛ぶって、当時の教職員は困ってたみたいだ。
学生も、暑くて大変だったろう。
今はそりゃもう最高!って、全国的にも最高の環境だよね。
現・近大教授のD助教授(当時)は、真下に見る新幹線見てはしゃいでた。通学にも申し分なし!
0235名無し生涯学習2016/12/17(土) 19:07:01.61ID:Q3sstrGJ0
>>219
新潟はコーヒーセット置いてあるけど、学生会の管理で有料だよ。
料金踏み倒している奴がいるようで、そういうことが続くとそういうサービス取り止めるってさ。
自動販売機よりは割安だから利用の価値は十分にあるんだが。
0236名無し生涯学習2016/12/17(土) 19:16:33.36ID:Q3sstrGJ0
無料の給茶機あるのは、宮城・秋田・京都・兵庫 :新潟は置いてない  俺が知ってるのはこれだけ
秋田は日曜日になると昼食持参しないと大変;宿泊先近くのコンビニで予め買っておくべき。宮城は昼食に相応しい場所が片平付近に何か所かある。
新潟だと、病院の食堂もあるし、病院売店(土日は5時まで)で買ってもいい。授業後だったら結構歩くけど「市役所前」でも「東中通」でもコンビニがある。
0237名無し生涯学習2016/12/17(土) 20:55:42.24ID:2kp55ZnVM
>>234
京大出のD寺さんかな?
0238名無し生涯学習2016/12/17(土) 21:06:45.98ID:Q3sstrGJ0
ピンポーン!
0239名無し生涯学習2016/12/17(土) 21:12:04.80ID:ZV0Y3V/2
給茶機の消耗品は学生会だろ
うちは10円だけど、壊れて後はどうするんだろうね
0240名無し生涯学習2016/12/17(土) 21:22:33.72ID:ZV0Y3V/2
>文科省生涯学習審議会 「新しい情報通信技術を活用した生涯学習の推進方策について」
> 答申(要旨)
>
>3 当面推進すべき施策
>○ 放送大学において、デジタル・デバイド対策として、アジア地域を中心とした
>発展途上国における人材育成に資するための遠隔教育手段を活用した高等教育レベルの
>教育協力を推進するなど関係機関と連携しながら国際協力について検討することが必要。

アジアより、うちのデジタル・デバイド対策をどうにかしろや
0241名無し生涯学習2016/12/17(土) 21:32:07.55ID:O2eTiljE0
おじいちゃんは何故プリントを2部以上取るのですか?
事務の人が人数分しか無いと言ったじゃないですか
0242名無し生涯学習2016/12/17(土) 21:51:24.31ID:Gt6TB9yy0
実際に使う用と保存用
コレクターの基本だから
0243名無し生涯学習2016/12/17(土) 21:59:56.44ID:Z7QeLxPFd
>>239
大阪は紙コップもセンター持ち。
0244名無し生涯学習2016/12/17(土) 22:05:19.36ID:8CxUNPGC0
>>226
多摩はあるぜ
0245名無し生涯学習2016/12/17(土) 23:16:08.62ID:BHU9Wrlp0
キチガイ生徒が騒いで面接授業の邪魔して、配偶者?らしき人と
事務方に暴力振るってたんだけど、あれは文京では日常なの?

来週また遭遇したら警察呼ぶからな、林君
0246名無し生涯学習2016/12/17(土) 23:43:24.41ID:iTXH8J4I0
1月の単位試験の結果発表はいつ頃ですか?
あと、試験の時の席は自由ですか?
0247名無し生涯学習2016/12/18(日) 00:00:21.52ID:KIsfeFtQ
>>246
席の配置は学習センターで違うな
試験結果はたぶん2月15日くらいじゃねぇ
0248名無し生涯学習2016/12/18(日) 00:51:11.92ID:vO7H4u5X0
区分指定席制の場合でも、科目によって完全指定席になることがある。
0249名無し生涯学習2016/12/18(日) 01:05:57.01ID:STD7a9F80
>>247
>>248
ありがとう
0250名無し生涯学習2016/12/18(日) 06:25:01.90ID:AAzp5sk80
>>245
校内暴力まであるなら体罰も与えてやれよ。
砂か水をいっぱいに入れたバケツ持って廊下、に立たせると授業を受けさせられないから、教室の後ろだな。
0251名無し生涯学習2016/12/18(日) 07:56:18.94ID:LLOYlLNi0
同じ月謝払されてるのに校舎によって
お茶があったりなかったりて
あきらかな差別だよな
0252名無し生涯学習2016/12/18(日) 07:57:32.14ID:nWySHWtz0
月謝を徴収されてる学生がいるとは知らなかったな
0253名無し生涯学習2016/12/18(日) 08:41:07.35ID:qTkx3No3a
俺が遠征するときは某ホテルの無料朝食を弁当箱に詰めて昼飯にするよ
水筒にコーヒーも入れるし
0254名無し生涯学習2016/12/18(日) 08:49:31.95ID:nWySHWtz0
みっともないよ。やめてくれ。
0255名無し生涯学習2016/12/18(日) 09:06:26.01ID:LLOYlLNi0
それって法的問題はないのか
0256名無し生涯学習2016/12/18(日) 09:45:08.14ID:5uNvfsmgd
エキスパートの環境科学の基礎の認証状届いた。
千葉大受けようかしら。
0257名無し生涯学習2016/12/18(日) 10:07:17.21ID:WBenkxGK0
>>245
なぜ池沼が大学に来るんだろうな
そんな頭ないだろうに
0258名無し生涯学習2016/12/18(日) 11:05:56.51ID:3D2Xvfx60
広島は給湯器があるけど紙コップとティーバッグは有料。電子レンジあり。
自販機は建物の外。コンビニは道路渡って徒歩5分くらい。飲食店は周辺にまあまあある。
0259名無し生涯学習2016/12/18(日) 11:21:55.31ID:ka2UfcV2d
>>253
中国人は来ないでくれ
0260名無し生涯学習2016/12/18(日) 12:00:54.87ID:9cvCJrwb0
いま見てた(講義としては取ってない)非ユークリッド幾何、なんで物理の話をしてるんだろう?と思ってた。
そっか次回以降の光が幾何に与える影響のためだったんだ。
・・・ってどういう関係があるのかまったく想像出来ねぇ。
0261名無し生涯学習2016/12/18(日) 12:31:13.35ID:TpnIJosrr
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0262名無し生涯学習2016/12/18(日) 13:12:18.19ID:ka2UfcV2d
>>241
講義用と保存用とカミさん用と冥土の土産用。
0263名無し生涯学習2016/12/18(日) 13:51:30.93ID:XFM1y/0i0
>>251
全国どの学習センターでも利用できるんだから、
タダでお茶が飲めるセンターへ行けばいいだけの話
ただし、センターまでの交通費は自己負担でw
0264名無し生涯学習2016/12/18(日) 14:12:52.16ID:4OVVTW550
>>260
それは相対性理論で使う数学だよ
0265名無し生涯学習2016/12/18(日) 14:13:44.91ID:1OnFfIuU0
費用対効果を考えよう。
センター茶
0266名無し生涯学習2016/12/18(日) 14:16:49.69ID:Ovg7NBQP0
持ち込み可で、通信指導や過去問のコピーを貼り付け・挟み込みして良いって
書いてあるけど、必ずノートに貼るか挟むかしないといけないの?
切り取った通信指導や、過去問のコピーをクリアファイルに入れて
クリアファイルごと持ち込んだりしてもOK?

あと、Webで回答した後に見られる解説の画面を印刷したやつって
持ち込んでもいいのかな?
0267名無し生涯学習2016/12/18(日) 14:29:22.77ID:45TBKjO3
>>266
受験科目関連で紙だったら何でもOKじゃない。
ただし印刷教材以外の書籍は除くじゃないかな
web解答の解説を印刷したものは、いつももちこんでるよ。
0268名無し生涯学習2016/12/18(日) 14:33:02.38ID:qptj/7hO0
俺も持っていっていいかよく分からなかったから
通信指導等で出されたところは教科書にチェックして
教科書以外は持ち込みしなかった
0269名無し生涯学習2016/12/18(日) 14:33:33.06ID:XFM1y/0i0
>>266
クリアファイルから出して、紙だけなら問題ないと思う。
あと、通信指導と自習型問題の解説は、自分で印刷しなくても、
もうすぐ大学から印刷されたものが郵送されるよ。
0270名無し生涯学習2016/12/18(日) 14:44:52.81ID:45TBKjO3
>>269
クリアファイル持込なんて指摘されたこと無いけど
紙の印刷内容も試験員は確認して無いし
0271名無し生涯学習2016/12/18(日) 15:02:14.14ID:XFM1y/0i0
>>270
筆入れや鉛筆削りも机の上に出してはいけないと言う試験監督がいたと言う話を聞いたので、
念のため。
0272名無し生涯学習2016/12/18(日) 15:06:56.26ID:45TBKjO3
>>271
そんな事言われた事は無いけど、あの場は試験監督員が全権を握ってるから
しかたが無いけど、後で苦情を言うな自分なら
0273名無し生涯学習2016/12/18(日) 16:05:33.83ID:+xoNihGZ0
通信指導ってあの緑の冊子のまま持ち込んだらいけないってこと?
0274名無し生涯学習2016/12/18(日) 17:37:39.56ID:eROj7x/ya
>>271
教科書持ち込み可で教科書にカバー付けたら外せって言われたよ
0275名無し生涯学習2016/12/18(日) 18:23:48.90ID:45TBKjO3
>>273
それはノートに資料の挟み込みの範疇だろ
ノートの定義だけど、ノートって要するに紙を何かで綴じてりゃ
ノートだろ

印刷教材(テキスト):
受験科目に該当するものであること。
書き込み,通信指導・添削結果,過去の単位認定試験問題,
コピーの添付又は挟み込みがあっても可。

ノ ー ト:
受験科目に該当するものであること。
紙媒体のものであれば資料(通信指導問題・添削結果,過去の単位認定試験
問題,確認テストを含む)の貼り付けや挟み込みも基本的に可(書籍は不可)。
パソコン等を用いて作成したノートも可。
>>274
それは受験科目に該当するか確認ができないからだろ
0276名無し生涯学習2016/12/18(日) 18:26:45.48ID:vO7H4u5X0
>>274
市販の場合のカバーだったら外せって言われなかったよ。
ま、色の違いくらいで、体裁はほぼ一緒だしな。
>>266-274
細かいところは現場判断なんだろうけど、「印刷教材」に含まれるもの
・教科書とそのコピー ・通信指導問題 ・通信指導の添削結果 ・他書籍であっても、その科目のためにコピー取ったもの(他書籍そのものは不可)
・過去問と解答
緑色の冊子は持ち込んでいいはずだよ。
0277名無し生涯学習2016/12/18(日) 18:53:41.49ID:Ovg7NBQP0
>>267-276
ありがとうございました。初めての試験だからわかんなかったんで。
センターや監督によっても違いそうなので、すぐ「紙だけ」出せるような
準備はしていくようにします。
回答と解説が送られてくる情報も助かりました。
0278名無し生涯学習2016/12/18(日) 20:57:51.40ID:9cvCJrwb0
>>264
thx
ああ、そうか。言われてみればそうだったかも。
今日のの天動説から始まって1時間やってたのをみてて、あっけにとられてた。

ひょっとして量子と統計の物理に行くのに、この講義の内容が分かる程度素養がないとダメとかになってたりしないだろうか。。
0279名無し生涯学習2016/12/18(日) 21:46:59.34ID:fZw2Lhc4r
【食】デヴィ夫人「ヌーハラ」はっきり言うわよ 麺すするのは「教養のない田舎っぺ」

 日本人が麺をすする時に立てる「ズズズッ」という音に、外国人は精神的苦痛を受けている――。
そんな「ヌーハラ(ヌードル・ハラスメント)」をめぐる論争に、タレントのデヴィ夫人(76)が「参戦」した。

 人生の大半を外国で過ごしてきたデヴィ夫人にとって、音を立てて麺を食べることはマナー的に
「許せない」ようだ。「ヌーハラ論争」を取り上げたテレビ番組に出演した夫人は、日本人の麺の食べ方に
「最っ低だと思います」と苦言を呈した。

■「もう、最悪です」

 2016年12月11日放送のバラエティー番組『特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングルトランプ』
(読売テレビ)では、「外国人VS日本人『ヌーハラ論争』勃発」と題したコーナーが放送された。

 コーナー冒頭、番組MCの落語家・月亭八光(はちみつ)さんから意見を求められたデヴィ夫人は、

  「最っ低だと思います。音を立てちゃ、絶対にダメ」

と苦々しい顔を浮かべた。これには八光さんも、「それだけ、日本人の感覚と外国人の感覚が
ズレているということでしょう」とフォローに回った。

 それでも、デヴィ夫人の「口撃」は止まらない。番組が、ヌーハラについて外国人から「豚がエサを
食べてるみたい」「隣に座りたくないわ」という意見が出ていることを紹介すると、

  「全部分かります。とにかく、すごい野蛮で、教養のない、田舎っぺっていうか・・・。もう、最悪です」

と身を乗り出しながらズバリ斬り捨てた。その勢いに呑まれたのか、番組MCの八光さんと
今田耕司さんの2人は、苦笑いを浮かべて頷くだけだった。

http://www.j-cast.com/2016/12/11285830.html
0280名無し生涯学習2016/12/18(日) 22:09:31.20ID:AAzp5sk80
>>279
妾が偉そうだなw
0281名無し生涯学習2016/12/18(日) 22:13:33.01ID:STD7a9F80
ノートはルーズリーフとバインダーでも良いの?
0282名無し生涯学習2016/12/18(日) 22:41:33.78ID:vO7H4u5X0
>>279-280
あんた、日本人やろ
って言ってやりたいよ。
0283名無し生涯学習2016/12/18(日) 22:43:55.00ID:vO7H4u5X0
>>281
いいよ。
それでノート取ったんでしょ。中身なんて確認しないから大丈夫だと思うけど、バインダーが引っかかるかな。
結局「現場の指示に従う。」だろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています