トップページlifework
1002コメント442KB

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/11/30(水) 09:23:40.73ID:bHQOaTAea
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part68◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473554503/
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part69◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473585976/
0460植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/24(月) 15:27:12.17ID:7s4+FjyNM
>>459
3日間が2日間になって時短になった分、事前課題や事前予習確認テストの配分を増やして時短分を学習時間に充ててるって事なんでしょうね。
自分も今まで通り3日スクで事前課題や予習確認テストの配分1割のままにしてほしかったですね。逆にグループワーク苦手な人は事前課題や予習次第で自信に繋がるのかもしれないですね。
まぁ自分は休みを今まで通り3連休取って2日スク翌日も有給使ってのんびりします。さすがに2日スクーリングのカリキュラムは辛そうですよね。開催される先生側も相当参りそうな先生がいるんじゃないでしょうかね。

まあ絶対にトレードオフの関係(どちらか立てると必ずどちらか影響する)になるんでしょうけどね。
0461名無し生涯学習2017/04/24(月) 17:24:28.47ID:Yv64pnVkK
>>456
ビジネスセンスアップ
0462名無し生涯学習2017/04/24(月) 18:58:07.09ID:x29Tgz240
>>456
自分もいろいろと見ててどちらかで悩んでた。
0463名無し生涯学習2017/04/24(月) 19:48:51.78ID:djQVKL83a
ビジネス実務士ってとるべき?
0464名無し生涯学習2017/04/24(月) 19:56:12.39ID:T+NDDgMYM
サムライ商法って知ってる?
0465名無し生涯学習2017/04/24(月) 23:47:30.47ID:TrSGpoxy0
「ビジネス実務士」は、以前は必修科目が該当していたので
嫌でも取り易かったから、取ってもよかったのだけど、
今は必修がなくなったから、無理に取らなくてもいい資格だと思うよ。

ただ、何も資格を持っていない人は、取っておけば何かの時に
履歴書に書けるから、すこし履歴書が華やぐかな。
0466名無し生涯学習2017/04/25(火) 08:38:44.52ID:zgpsFGTI0
>>464
知ってる知ってる♪

大名養成コースでしょ?

でもいまどき武力で他人の土地を奪ったら
警察沙汰になるので
コースはあるけど、そのコース選択してる人は
居ないって言ってたよ。@説明会
0467植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/25(火) 10:38:10.03ID:EnJv0CHuM
>>466
地上げ屋って警察沙汰になりませんよね。土地売却を迫る団体。
日本の国土は限られているので、土地に投資すれば必ず儲かります。ロックフェラーも買収したし東京23区の土地でアメリカ合衆国全土も買えるんですよ。都内の土地は値上がる一方です。

30代のビジネスパースンや専業主婦も最近は財テクが流行って運用してるみたいですよ。

そういえば来月末に自由が丘のスクーリングに行きますが、スク後の月曜に渋谷のホコ天って今でもやってるんでしょうかね?
場所(区間)や時間がいつまでか知りたいですね。
0468名無し生涯学習2017/04/25(火) 10:42:48.91ID:dKJDjTOEa
ここって就職に有利なコースって資格系以外である?
そもそも社会人が行くところだからちがうか
0469名無し生涯学習2017/04/25(火) 11:26:49.08ID:l1SWCO710
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV
0470植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/25(火) 20:32:23.19ID:EJQdMl1E0
>>468
どのコースも就職に有利だと思いますよ。科目を見て自分が学んでみたい好きなコースにすればいいと思います。
そもそも、この短大(大学)は共通一次試験など入学試験も無ければ就職活動もありません。大学編入後も卒論もありません。
(選択式だったかな)学費も年18万円と安くて最高の学校ですよ。

就職は大抵の会社が超売り手市場の人材不足で、電話帳みたいな分厚い求人雑誌はどこも正社員で即採用の来てくれ来てくれです。
大抵は面接に行っただけでフランス料理のディナーを御馳走されたり、入社決めたら海外旅行だの土地までプレゼントする会社もあるようですよ。
0471名無し生涯学習2017/04/25(火) 23:27:49.26ID:el1bF0GU0
>>470
電話帳っていえば、
昔、電話帳のノリを作ってる化学会社の
社長にはお世話になった。
T北大法学 → N村証券 → 
父親急死で仕方なく家業継ぐ・・・
こんなエリートなのに、すごい気さくなひとだったわ。
よく言われたのは
『出世なんかせずに、会社のドンになれ』
出世なんか下って神経すり減らして終わるだけ。
そんな者より、コイツに聞けば何でも知ってる、
コイツに聞けばあらかた収まるって存在になったやつが
勝ちだよ、と。

もう会社売っちゃって引退しちゃったけど
今でも生きてるかなあ・・・
0472名無し生涯学習2017/04/26(水) 02:45:45.61ID:7NWsndgs0
植木氏のカキコって、根拠に客観的要素が足んないんだよね。
論理の飛躍つーか自己満がおおいね。
0473名無し生涯学習2017/04/26(水) 07:22:53.24ID:C85TEE9xa
https://goo.gl/Y4tSAe
これは嘘でしょ?
本当なら落ち込むわ。。
0474植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/26(水) 07:24:12.39ID:Zq52TXDBM
>>471
電話帳って結構バカになりませんよね。
どんな会社もトップと末端が一番強い勝ち組ですね。真ん中こそ地獄です。出世するのもいいかもしれませんが、仕事のためにプライベートを犠牲にする人生だけは悲しいと思いますね。
あと他人と比べながら生きる人生も不幸だと思いますね。
きっと今でも元気に生きてると思いますよ。

>>472
いいえ。論理の飛躍ではなく、会社の先輩から聞いた実話ですよ。就活シーズンは企業からの面接接待が目的の学生なんかいたんだからね。

30歳過ぎたら高級志向を持って車を買いましょう。車も買って少し乗って売れば買ったときの金額より高値で売れるんです。
国産車は【いつかはクラウン】と日本人の大衆車として憧れだったクラウンや新発売のセルシオもいいし、【シーマ現象】とまで言われたグロリア改の高級車、日産シーマ。500万円以上でも爆発的に売れてるようです。
外車ならメルセデスやBMWですね。

週末の大阪の心斎橋や難波、都内の六本木に高級外車をゾロゾロ並べてディスコで踊るのが中堅の日本人ビジネスマンのライフスタイルです。
会社の先輩もスキー場にまでスーツ着て行くようです。スキー場の中にもディスコがありますから。
会社の給料なんかそのまま置いて置いても祝儀金や接待だけで生活出来るんですよ。

女性もメッシー君(食事奢ってもらう男)やアッシー君(高級車で自宅まで送迎してくれる男)なんて彼氏が最低でも3〜4人いるのが普通です。

誕生日やバレンタイン、クリスマスプレゼントにはティファニーのオープンハート(ゴールド)の他にもカルティエの3連リングが喜ばれます。ジュエリーカクテルにすれば一番です。

今回のカモシュウ後に宿泊した帝国ホテルやホテルオークラなどの高級ホテルは、特に1年以上前から予約取っておかないとクリスマス前とかは宿泊出来ませんよ。

自分らも将来彼女出来てプロポーズする時の参考になりますね。


大好きな会社の先輩は先月定年退職しましたが、今後数年間は嘱託再雇用で来てくれるようです。
0475名無し生涯学習2017/04/26(水) 07:28:30.38ID:Gx5aTrXA0
植木氏は自分の価値観で語りまくるし
自分の意見が絶対みたいな口調で語るからな
ここに書き込まれてる情報も全否定はせんでも
まともに信用するのもかなり危険だ

そもそもこう言う場所で自分の名前入れてる時点で
どこかずれてるし変わり者
毎回毎回長文書いてる時点で自己顕示欲丸出しだしな
0476名無し生涯学習2017/04/26(水) 08:26:50.74ID:hfwl9csP0
聞いただけの話をさも事実であるかのように書くのはよくないし、ご本人が2017年現在でもそうだと思っているなら・・・まぁ、それはそれで・・・色々お察し下さいって感じで。

情報を受け取る側も気をつけないといけないですね。
情報の取捨選択が大事。
って、これは情報解釈力で学びましたね。
0477名無し生涯学習2017/04/26(水) 08:52:14.07ID:7NWsndgs0
そう!身の回りで起こった一つを語り、さも全体がそうであるかのごとくすり替えるよね。
というか、もう関わらないようにする。ちょっとずれてる、髪型もずれてる。
0478名無し生涯学習2017/04/26(水) 09:00:41.17ID:L+cGmQwTp
植木をいじめないで!
0479名無し生涯学習2017/04/26(水) 10:24:51.49ID:QLd+We4wp
>>478いじめないで厨おつ
>>432私も社労士コースだけど、入学した目的は年金や労務関係のこと知れて、学歴も得られるならと考えて。もちろん受験も視野に。
受験を本気で目指すか、啓発で知識を入れるかの考慮期間と考えてる。
0480植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/26(水) 10:28:50.59ID:Zq52TXDBM
>>475
>>476
>>477
ズレてもいないし、会社の先輩が言うてる事実ですよ。実体がそうなのです。
確かに先輩はバーコード頭で若干メタボぎみですがウィッグはつけてませんよ。


さあ産能スクーリングは国鉄特急のグリーン席に座って、山口百恵の【いい日旅立ち】を聞きながら優雅に登校しましょう。

東京では世界屈指のテレビ電波塔スカイツリーが完成して、もうすぐ東京オリンピックが始まります。それが終わると多分大阪では万国博覧会が開催されると思います。

皆も、これからの日本の明るい高度経済成長を期待しよう。

ただ高度経済成長の好景気もいつまでも続かず、45年後の中東戦争によるオイルショックでトイレットペーパーを並んで買うはめになったり、約70年後の日米太平洋戦争に備えておくべきです。

日本も将来的に閉鎖的な外交政策に転換されると150年後にはカールビンソン以上の黒船が神奈川県に来航して日本国民が恐怖にあえぐかもしれません。

どうなるかは解らないけどね。

>>478
ありがとうござます。そうですね。でもイジメや争いなんてどんなグループでも絶対に起きるもんですよね。まだ明確な名誉毀損罪には至ってませんので、お互いに意見の食い違いを尊重していきたいですね。
0481名無し生涯学習2017/04/26(水) 10:48:39.13ID:Gx5aTrXA0
ぶっちゃけ俺は植木氏の長文なんてまともに読んだ事一度もないし
ぱっと見だけでどうでもよくなる
だって大半がどうでも良さそうだし役に立ちそうにないからね
きっと短大卒業して編入しても、いつまでもここに残って先輩面するんだろうなぁ
0482名無し生涯学習2017/04/26(水) 10:52:14.20ID:Vj4MCmra0
遅ればせながら入学しました。
とりあえず、できそうなテキストを手にとって、レポート作成って書き始めたところで気づいた!
ボールペンで書いてたよ。

次の問題からシャーペンにかえても問題ないですか?
0483名無し生涯学習2017/04/26(水) 11:00:56.34ID:Gx5aTrXA0
>>482
ボールペンだろうがシャーペンだろうがマジックだろうが好きな様にすればいい
とりあえず分かるように回答すれば減点にはならんし
リポートごとき適当に終わらせて提出しとけばいい
60点以上取れば合格だしそれ以上取ったところで評価になんら影響もない
0484名無し生涯学習2017/04/26(水) 11:33:16.36ID:OK6T0ZtL0
ネクスト5、6月号と年間スクーリング予定表がやっと来た
5月にはもう次のスクーリング予約なんだね
0485名無し生涯学習2017/04/26(水) 12:08:03.35ID:vbHZKmsr0
まだ資料とか全然届かない。心配
0486植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/26(水) 14:41:33.72ID:Zq52TXDBM
>>481
いえいえ。短大卒業後はこのスレに書き込む事は無いと思います。余りにも大多数の人が書き込んで欲しいと言われればどうか解りませんが。

会社組織だって同じですよね。
定年退職者には大抵数年間の嘱託再雇用制度があるし、株主総会でトップマネジメント層の社長が経営辞任しても会長となっていつまででもポジションは確保してくれるのが会社組織の良い所です。
0487名無し生涯学習2017/04/26(水) 14:56:54.38ID:eiQjYWFC0
植木氏って学生会とか入っているの?
ネクストでいつも気になって探しているんだけど、写ってないよね?
0488植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/26(水) 17:27:19.62ID:Zq52TXDBM
>>487
いえ。学生会には全く入ってないですね。
学生会というのは卒業生だけでなく在学中でも入れるんでしょうか。
滋賀の学生会があるのかないのか解りませんが、あったら入ってみたいですね。
0489名無し生涯学習2017/04/26(水) 17:28:04.45ID:OK6T0ZtL0
植木さん卒業しても書き込みして欲しいです
来年卒業されるのでしょうか?

ガンガン学習して5科目カモシュウを受けている姿勢は
モチベーション上がります
自分も6月5科目受ける事にしました。

正直今年1年で右も左もわからない中
植木さんや他の先輩方の情報でかなり救われました
0490名無し生涯学習2017/04/26(水) 21:22:10.48ID:VKlFQUrR0
学校側はレポート返却したみたいなんだけど自分ばかり受け取った記憶ないんだよな。
隣の家の郵便物が俺のポストに入っていたこともあったし郵送事故の可能性もあるよな。 
どうしたらいいんだろう。
0491名無し生涯学習2017/04/26(水) 21:35:43.46ID:ILLRDHa60
>>474
植木さん、このお話は30年前のことですよね?
0492名無し生涯学習2017/04/26(水) 21:35:52.23ID:vIR7m+pu0
>>490
返ってきたリポートって、その後やっぱり読み返したりするの?
それだったら郵便局へクレーム出した方がいいよね。
0493名無し生涯学習2017/04/26(水) 21:45:13.13ID:Gx5aTrXA0
俺はリポートなんてカモシュウ受けるためにしかたなくやってるだけだから
60点以上確保したら速攻で出して、返ってきて見返す事なんかまずしないし
過去問で対策して終わり。リポートなんて合格してれば返さなくてもええわ

それにしても今やってる行動科学の応用リポ分かりにくくて面倒くせえ
さっさと60点分確保して終わらせてえわ
0494植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/27(木) 05:55:27.46ID:1+u/sKXd0
>>489
そうなんですね。お互い卒業まで頑張りましょう!
はい、来年卒業します。
何か役に立つ有意義な情報があれば、書き込もうと思いますね。


>>491
こないだ定年退職した会社の先輩が自分の年代の頃は、とよく話してくれるんで30年位前の話なんでしょうね。
今の会社員も先輩を見習って高級志向を持ち、皆で日本の景気を良くしたいですね。
若年層も、もっと自分の車を買ったり高級志向を持ったり旺盛な消費意欲を持つべきだと思いますね。
0495名無し生涯学習2017/04/27(木) 05:58:41.32ID:qoCekut90
山本 700
0496名無し生涯学習2017/04/27(木) 07:09:53.75ID:T+LgidZY0
30年前の話しを持ち出して今の常識で通用するかのような書き込みはさすが植木氏。
笑いのネタとしては悪くないよね。
0497植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/27(木) 07:14:51.48ID:5DibclD7M
>>492
簡易書留に指定すると追跡してくれますよ。
第四種郵便の15円切手ですと15円分のサービスしか受けられませんが。。。

あとリポートは100gまでだったかまとめて送ると安くなりますね。ハガキOCR型を余った緑封筒に15円切手貼って3〜4通詰込むとか。

但し3分の1以上開封した状態でないと第四種郵便と認められず送られないんで注意して下さい。またリポート以外のものを詰め込むと基本アウトです。
確認したところ納得いかないですが、学割証の申請用紙や学修結果通知書の申請も申請関係の書類で15円切手は全てアウトです。
0498植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/27(木) 09:08:18.36ID:5DibclD7M
>>496
まあ何年経とうが、そう変わるもんでもないでしょうけどね。
滋賀県は大津や草津と行った市街地は別にして、高卒後は大学に進学する同世代は大阪や東京といった都会に行く人が大半です。結果、同世代や若年者が少なく関わる人といえば団塊世代かお年寄りしかいませんからね。


まあ東京や大阪といった大都会は好景気で、これからの経済成長が楽しみですよね。
0499名無し生涯学習2017/04/27(木) 09:55:34.64ID:9fVlkJ4J0
ほんと個人的な事情べらべらとうぜーんだよ 
ルール違反教えんなぼけ
0500名無し生涯学習2017/04/27(木) 10:02:08.31ID:ik/zFUuhK
ほんと調子のってうざい。
0501植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/27(木) 10:19:36.19ID:5DibclD7M
>>499
>>500
そうですか。あくまで私は返答しただけに過ぎないんですが、気分を害されたのでしたら申し訳ありませんでした。

一度以前にコテハンつければコメントが見えなくなるのでコテハンつけろと言われてつけたのですが、気に入らない内容は反応しなければいいと思いますよ。私はそうしています。

また学習や仕事だけでなくネットにしても、もっと心にゆとりを持つべきだと思いますし、心にゆとりを持つべきですよね。
他人と比較したり、ゆとりの無い追いつめられた生活や学習、仕事は恵まれた人生とは言えません。
0502名無し生涯学習2017/04/27(木) 10:25:33.07ID:U/4b3rLOp
新入生ですが、過去スレ見させてもらってました。
なんかすごいですね、この一年。今でこそ自演くささを感じながらも、いいじゃないかみたいになってますが、長文の人って散々不快を指摘されてるじゃないですか。
ここのビジネスコミュニケーション?とかGWとか大して意味なさそうな感じで不安ですが、頑張ります。
0503名無し生涯学習2017/04/27(木) 11:00:18.31ID:T+LgidZY0
>>502
今に始まった事ではないから、もう嫌気通り越してあきれてる人が半分。
自分語りも甚だしいしどんだけ自己顕示欲の塊なんだよってもうネタの一環だよw

新入生はくれぐれもこいつの価値観を鵜呑みにしないようにね。
まぁ普通の感覚を持ってれば異質な奴ってことぐらい分かると思うから
まともな奴なら心配する事はないけど。
0504名無し生涯学習2017/04/27(木) 12:12:11.97ID:xHa89lMf0
中卒状況から入学した人ここにはいない?
0505名無し生涯学習2017/04/27(木) 12:37:07.81ID:7pJ03mBcp
地元の年寄り、団塊世代の話は鵜呑みにできるのに、産能の先生方が教えてくださるコミュニケーションや社会人としてのマナーには、まったく聞く耳持たない。学ばない。学べない。

そんな人も居ます。少数ね。

産能で学ぶ人は変な奴ばっかりって思われたくない。
ちゃんとした人、たくさん居ますよ。
0506名無し生涯学習2017/04/27(木) 13:47:34.10ID:ZX4+VJvt0
スクがGWかどうかとか、講師の鬼仏表とか、学生会では情報持ってるのかな。その辺情報提供してくれるなら学生会に入る価値があると思う。
0507名無し生涯学習2017/04/27(木) 14:47:18.16ID:T+LgidZY0
学生会に入ってイベントに参加すれば、それなりにSCの事も講師の事も聞けるよ
まぁ俺の場合はSCで仲良くなった人からあの先生のSCはどうだった?
とかGWはあった?とかそんな話ばっかりしてたけどね
お互いに情報交換はしてたよ
もうSC単位は充たしたから関係ないけど。
0508名無し生涯学習2017/04/27(木) 15:05:37.70ID:cR3/CXkg0
スクーリングで単位取れない場合ってありますか?
一応確認テスト用にテキスト読んでライン引いたりしたけど
正直全然自信無いです
0509名無し生涯学習2017/04/27(木) 15:16:31.80ID:T+LgidZY0
>>508
資格系科目のSCに関しては落とす事も全然珍しくはないけど
普通の科目の場合は遅刻もせずしっかり参加して先生の話を聞いてメモを取って
やるべきことをやれば落とす事はほぼ無い。
でも絶対ではないよ。落とした事ある人も知ってるしいくら簡単だと言っても
油断はしない方がいいとおもうよ。
0510名無し生涯学習2017/04/27(木) 15:23:04.29ID:ymHt9BntK
>>508前年度までなら余程のことがない限りFはありません。。というか回りで落ちたという話を聞いたことがありません。
知り合いで一人、二回落ちた方がいますが授業とか最終テストとかいう以前の問題でしたので普通に出席していれば不合格の心配はいらないです。
暴力行為、暴言、カンニング類、大幅な遅刻はダメかもしれません。
0511名無し生涯学習2017/04/27(木) 15:25:30.98ID:cR3/CXkg0
>>509 >>510
ありがとうございます
ちょっと自信付きました
一応今日明日と又テキスト読み直して挑みます

真面目なタイプなので素行面で落とされるとかは無さそうですw
0512名無し生涯学習2017/04/27(木) 19:19:28.97ID:ik/zFUuhK
>>508
税理士コースの場合だと、会計学入門や工業簿記や商業簿記のスクに、簿記の簿の字も知らない人が来ちゃって、初日から全然ついて行けず自主脱落とかはあるよ。

あと、授業中の居眠りを出席カードと席順でチェックして減点する先生はいる。
0513名無し生涯学習2017/04/27(木) 19:46:38.31ID:T+LgidZY0
簿記はほんと普通について行けなくて2日目から来なくなる人もいるし
実際落ちた人知り合いで3〜4人知ってる
さすがにあの手の科目は何の知識もなくて予習もなしじゃ
地頭が良くないと2〜3日は厳しい
0514名無し生涯学習2017/04/27(木) 20:01:12.69ID:ik/zFUuhK
>>513
やっぱ落ちてる人いるんだね簿記関係。
小テストとか練習問題やってても、明らかにチンプンカンプンで大混乱なってる人いたもの。

あと会計学入門なんて、簿記2級以上の内容から始まるのに、短大はシラバスの前提科目に簿記とは書いてなかったもんだから、
借方貸方勘定科目もわからない初心者が紛れ込んでて、気の毒だったわ。
0515名無し生涯学習2017/04/27(木) 20:26:37.05ID:P+fLzNcC0
ここって短大から大学いくとさらに何回スクリーンぐ行くの?
0516名無し生涯学習2017/04/27(木) 20:27:12.55ID:ng8U9uA0d
FPリスクとFP相続は落ちることがあるらしい。
最終試験は持ち込み不可。
0517名無し生涯学習2017/04/27(木) 20:27:37.22ID:ng8U9uA0d
ごめん誤爆
0518名無し生涯学習2017/04/27(木) 21:31:55.34ID:T+LgidZY0
>>514

普通にいるよ。はっきり言って毎回誰かしら落ちてる人がいるって言うレベル。
会計学なんてもっと落ちるしFPも普通に落ちる。
資格系は正解が絶対評価だから先生も誤魔化して採点しようがないから
YESかNOしかないんだよ。

ここで資格系コース選ぶんだったら目的がないとダメだし
卒業目的ってだけで安易に選ぶものじゃない。
この辺の話しは学生会やSCで一緒になった人にさんざん聞かされたからね。
0519名無し生涯学習2017/04/27(木) 21:35:21.30ID:T+LgidZY0
>>515
短大でSC単位フルで30取ってしまえば大学は1回も行かなくておk
短大で15単位充たして、それからどれだけ上積みできるかで変わる。
ちなみに俺は1年次15単位充たしたから2年次は上積みする予定。
0520名無し生涯学習2017/04/27(木) 21:46:23.84ID:z/Lmn60c0
>>519 スクーリング二日制移行に伴う改変(改悪??)でスク科目数大幅に
減ったように感じます。2年時配本科目は経営管理コースの例で言えば
去年はあったビジネス系の科目ほとんどなくなって、僕は今学期が
最終学期なのですが、コミュニケーションぐらいしか選択できる科目が
なく、30単位(現在20単位)になかなか届きそうにありません(カモシュウで
既に判定出てる科目を再履修しても厳しい)。。。
0521名無し生涯学習2017/04/27(木) 21:55:46.37ID:T+LgidZY0
>>520

それは厳しいね。でも20単位取ってるなら十分じゃないかな。
俺の場合1年次は元必修科目以外のSCばっかり取ったから
2年次の8単位分合わせても余裕で届くけど、そこまで上積みする気もないからね。

目標は20単位で3年次編入なら十分だと思ってる。
そんないっぱい取って逆に大学で1回も行かないってのも寂しいからね。
そこまで慌てる必要もないかな。
0522名無し生涯学習2017/04/28(金) 00:36:43.67ID:vWhn9WRi0
>>520
追加履修は?
0523名無し生涯学習2017/04/28(金) 06:44:10.67ID:oPuVQbkz0
もう見てないだろうけど、英語苦手で国際コミュはあんまりすすめないなぁ
特に選ぶメリットがないと思う

基礎英語はなんとかなるとしても、実践英語からしんどくなるんじゃないかと
しかも実践英語は、市販のTOEIC対策テキスト独学するのとあんまり変わらないし
今年からどうなってるかは知らんけど

TOEICで点数伸ばしたい、その勉強のついでに単位取れるならお得、みたいな人ならいいかと
0524名無し生涯学習2017/04/28(金) 07:36:47.10ID:a3hdLgTl0
>>522 追加履修は、、、余分な金払いたくないから申し込みません。笑
0525植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/28(金) 13:52:02.59ID:Tn1BvqY+M
それにしてもスクーリング科目減らすんなら代替案も考えてほしかったですね。

リポート書かせて禅宗の永平寺での2泊3日体験修行で2単位とか。
消防学校や警察学校、陸上自衛隊の駐屯地でも3日位の短期体験入隊訓練みたいなのをしてくれれば3日で2単位もらえるとか。
無難なのは佐◎急便さんとかの新人研修を3日位受けて2単位もらえるとかでもいいですね。
(全寮制で3日間はスマホ使用一切禁止)


基礎英語でも追加履修しようかな。カモシュウ見た限りむっちゃ簡単そうです。
0526名無し生涯学習2017/04/28(金) 14:47:21.29ID:NFn9uPu2M
>>525
どこからそんな知識を得るんだよ。
知識量では完敗だわ。悔しいけど。
05275262017/04/28(金) 18:50:54.78ID:Bmm4sL9o0
すまん、ちゃんと読んでなかった。
佐川や陸自に、本当に3日間の研修があるのかと思っていた。
0528名無し生涯学習2017/04/28(金) 19:38:45.53ID:2iFOTjqzK
>>527
妄想日記に騙されてんじゃないよw
0529名無し生涯学習2017/04/28(金) 20:10:38.17ID:h4lHisCS0
>>519
大手前とかに3年次編入するとスクーリング1回もなしになって楽じゃないの?って思うんだけど
科目試験大変なのかな
0530植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/28(金) 21:01:53.17ID:tGQxp9Mg0
>>527
そういうのがあったら活用しても良いっていう意味で書き込みました。
決して佐○や陸上自衛隊に3日体験できるって訳ではありません。


そういえば、学修結果通知書が届きましたね。
単位さえもらえたら評価とかどうでもええですが、早く卒業したいですね。
0531名無し生涯学習2017/04/28(金) 21:09:55.38ID:RhLqu+fu0
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?
人間関係のトラブル解消や、金運上昇などを望む時は必見になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV
0532名無し生涯学習2017/04/28(金) 22:27:25.91ID:kHiutWpK0
テキスト申し込んでからどれくらいできます?
全然こない2週間くらいはかかる?
0533名無し生涯学習2017/04/28(金) 23:15:56.09ID:vWhn9WRi0
入学手続き?追加履修手続き?
新テキストの科目なら、Next5・6月号に配本時期のお知らせが出てますよ
0534名無し生涯学習2017/04/28(金) 23:21:26.92ID:QeQq7Hvz0
明日9:00〜のSCだったら、何時から入れますか?
何時頃来る人が多いですか?
自由ヶ丘です。
0535名無し生涯学習2017/04/29(土) 02:10:09.21ID:S2uzIpPm0
>>533
入学の方です。そろそろ1週間はたつような気がします
0536名無し生涯学習2017/04/29(土) 05:56:04.29ID:yZK0gArA0
2週間かかると書類に書いてますよ
0537植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/29(土) 06:12:21.95ID:sdbL7eny0
>>532
https://www.youtube.com/watch?v=i1bG_YlfHGs&;t=8s
4月以前に申込むとストックしてある在庫から直接発送出来るんで学費納入後1週間位程度で届くようです。
4月になってから申込むと2週間かかりそうですね。

https://www.youtube.com/watch?v=tfnnqbDhBKY
頑張って卒業目指して頑張りましょう

>>534
あくまで去年の話ですが、7:30に警備員のおじさんが7号館のドア開錠してたっけ。
SCによると思いますが早い人だと8:00に来てる人が数人いると思います。
大抵は8:30過ぎにゾロゾロと来はじめます。
自由が丘駅に8:30までに着くようにしてバス乗れば余裕だと思いますね。

昼ごはんは事前に買うといた方がええですよ。
一応自由が丘駅にマクドありますが、教室の中に臭いがするのでオススメしません。
7号館近くにコンビニもありますし、向かいに紀ノ国屋というおいしい弁当が買えるスーパーがありますよ。

ランチは教室よりテラスがええです。
最上階は意外に眺めも良くゆっくり食べられますよ。
自分自身も今年からSC長くなるから夕食も考えておいた方がええかも。
1日目が19:40までで2日目が18:40まででしたっけ。
0538名無し生涯学習2017/04/29(土) 07:48:49.36ID:k8/JBohB0
>>529がわかるひといます?
0539名無し生涯学習2017/04/29(土) 08:12:40.11ID:qp7Jukof0
>>538
試験も年4回でパソコン経由で出来るみたいです。
難易度は産能と同等か、それ以下という噂があります。
学費が高いので、経済的に余裕があれば行ってみるといいかもしれません。
0540名無し生涯学習2017/04/29(土) 09:09:52.68ID:k8/JBohB0
学費か
でもスクーリング7回はきついわ
仕事休めないし
0541名無し生涯学習2017/04/29(土) 09:28:30.82ID:UOXEwnHo0
記述レポート再提出になってしまった。
甘くみてたわ。
0542名無し生涯学習2017/04/29(土) 10:01:12.52ID:9tN9rTQv0
スクーリングで女の子と仲良くなれる?
0543名無し生涯学習2017/04/29(土) 10:13:02.14ID:k8/JBohB0
結婚指輪してる人しかおらんぞ
0544名無し生涯学習2017/04/29(土) 10:15:54.21ID:qp7Jukof0
>>542
休憩時間におばさんと永遠トークしてたわ。
若い子と話している人もいたけど、
自分から話かけにいけば一応対応はしてくれる。
0545名無し生涯学習2017/04/29(土) 10:19:49.97ID:k8/JBohB0
同じグループになれる確率がまずない。おばさん9割
0546名無し生涯学習2017/04/29(土) 11:00:13.88ID:9tN9rTQv0
ええ!?カモシュウの時若い子結構いるやん・・
まあ女と全く縁がない俺からするとおばさんでも永遠話せたら嬉しいんだけど・・
0547名無し生涯学習2017/04/29(土) 11:19:58.05ID:k8/JBohB0
>同じグループになれる確率がまずない。おばさん9割
0548植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/29(土) 11:31:56.96ID:hRKC2r/TM
>>541
そうなんですか、残念でしたね。でも次こそは合格出来ればいいですね。6割で合格ですが、ギリギリのつもりで提出するよりも8割はしっかり回答して出せばいいと思います。
再提出は間違った部分だけを訂正すれば良いのかな。

>>542
仲良くはなれますが、今年から終わる時間が遅くなるんで終わってから食事行ったりするのは去年と違って難しくなりそうですね。
去年の話ですが、SC最終日に3〜4人でワイワイ楽しくお茶したり、大阪SCでは先生と飲みに行ったりもしましたが、仲良くなった女性と出掛けるってのは1回だけしか経験ありません。
0549名無し生涯学習2017/04/29(土) 13:09:08.25ID:t2hvGukqMNIKU
だってやだもん
0550名無し生涯学習2017/04/29(土) 17:16:49.17ID:ZQ6ySYtQKNIKU
自席でお弁当食べてるだけやなかったんやな
0551植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/04/29(土) 21:26:01.39ID:sdbL7eny0NIKU
>>550
私は基本的にスクーリングの昼休憩は自分の席で弁当食べてるだけですね。
今回から時間が伸びる分、スクーリング後の食事会とかは少し厳しくなりそうですね。
0552名無し生涯学習2017/04/29(土) 21:33:21.75ID:Ve/vcfND0NIKU
スクーリングから帰って来た
時間が長くて大変だったけどグループワーク楽しかった
単位取れてると良いな
0553名無し生涯学習2017/04/29(土) 22:14:48.27ID:ZQ6ySYtQKNIKU
スクだった人お疲れさま

今回から休憩5分になったけど、トイレ行けた?
0554名無し生涯学習2017/04/30(日) 00:44:55.11ID:xybRN16B0
>>543
本学だと本当の大学1年生(19才)の子、結構いるよ。4〜5回はグルワで一緒のグループになった。
ただそういう子は純粋に大学に通うことを目的にしてるのでLINEぐらいは教えてもらうが実際にどっか行った、ということはない。
0555名無し生涯学習2017/04/30(日) 00:49:35.46ID:xybRN16B0
まあ25才ぐらいの派手な子がやはり若くてチャラい男に引っ付いて喫煙所にいるのはたまに見るが。
おとなしくて真面目な子はそもそも喫煙所に来ないからなー。
0556名無し生涯学習2017/04/30(日) 07:21:37.83ID:8vw0iB810
>>553
案外トイレは込んでいなかったので
トイレ休憩は大丈夫でした
男女比は女性3対男性2位の割合でしたよ
0557名無し生涯学習2017/04/30(日) 07:32:01.05ID:GPlYKbHoa
混んでたのはバスだよね
自由ヶ丘いつもあんなんなの?
0558名無し生涯学習2017/04/30(日) 07:45:14.19ID:8vw0iB810
私も今年から1年生でスクーリング初だったので良くわかりませんが
バスは込んだらしいですね
私は駅からグーグルマップを見ながら歩いてみましたが
早足だと大学まで20分位で到着しましたよ
0559名無し生涯学習2017/04/30(日) 11:04:08.03ID:H3mCpU+Q0
俺は今回参加予定ではなかったけど電車止まった時点で諦めていたかも。
来月3.4日あたりもスクありましたね。そちらも不参加ですがせっかく
予定立てていた方はお気の毒です。 
いろいろ困難あるけどそれぞれ事情も違い目的も違いますが、
みんな頑張って卒業しましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています