◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2016/11/30(水) 09:23:40.73ID:bHQOaTAea◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part68◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473554503/
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part69◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473585976/
0208名無し生涯学習
2017/03/31(金) 00:10:44.97ID:IXiFCaCV0ナゾだよね
電話してみるか
0209名無し生涯学習
2017/03/31(金) 08:56:01.22ID:TKLhvg5m00210名無し生涯学習
2017/03/31(金) 13:32:21.22ID:Ru9lRwwp0私はこの春からの1年次新入生ですが、
年間スクーリング予定がまだ届いていません。
4月と5月のスクーリングは4科目出る予定で、
おととい在庫無しで来ていなかった教科書が2冊届いて、
今日までに何とか終わらせ、
スクーリング以外のレポートは全部終わらせたので、
明日全部まとめて提出です。
あとはカモシュウとスクーリングのみなので頑張りたい。
年間のスクーリングの予定がわからないと困る方多いですよねw
私も非常に困りますw
夏休みに残りの4科目のスクーリングを終わらせてしまいたいものです。
0211名無し生涯学習
2017/03/31(金) 15:01:58.60ID:Sp09cq9P00212名無し生涯学習
2017/03/31(金) 15:08:30.15ID:oWU+dJEG0本学以外はやはりスクも少ないんだね
単位ちゃんと取れるか不安だ
0213名無し生涯学習
2017/03/31(金) 16:00:55.03ID:Ru9lRwwp0良かった、これで計画が立ちます
頑張るぞー
0214名無し生涯学習
2017/03/31(金) 16:42:44.36ID:L3o8L3kAM社労士入門も
0215植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/31(金) 17:33:04.69ID:BpX4oGjAMお疲れさまです。よく頑張られてリポート完成させられましたね。最初にそれだけ頑張っておけば後半すごくラクになりますね。
そうなんですね。ところでやっとiNetCampusに年間のスクーリング予定が発表されましたね。
明日から卒業目指して頑張って下さい。
>>211
>>212
>>213
やっと正式に年間スクーリング発表されましたね。明日(今夜0時)から4月5日まで4月期と5月期のスクーリング申込ですね。
今年から必修科目が少なくなった分、去年に比べて特に地方のスクーリングは結構減ったような気がしますね。
0216名無し生涯学習
2017/03/31(金) 17:39:03.59ID:PF9pe8ad0その他地方激減やね
これはあかんやろ
0217名無し生涯学習
2017/03/31(金) 17:53:06.81ID:PF9pe8ad0債務不履行
虚偽記載
ヤルヤル詐欺
英会話商法
いろいろ脳裏に浮かぶわ
0218植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/31(金) 18:32:29.18ID:BpX4oGjAMまぁもっとポジティブに考えましょうよ。
【て○みく☆ぶ】みたいに入学金や授業料だけ払わせといて廃校とか自由が丘本学以外の地方SC完全撤廃とかって訳じゃないんですしね。
あれこそ本当に可愛そう。顧客放置の経営方針の女性社長も☆芝以下でしょうし、経営センス全く無いね。
乗客を放置して真っ先に逃げた韓国の貨客船の船長並み。
0219名無し生涯学習
2017/03/31(金) 20:20:51.77ID:gcSmhdxKa☆非常にシンプルで結果を出しやすいシステム、仕組みから自動的に上がる収入が作れます。
☆好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来ます。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL
☆月50万円稼ぐ事も十分可能です。
☆地道ですが、継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。
*こんな方にオススメ*
■在宅でお仕事をしたい方
■副業で収入を増やしたい方
■ご家族や会社知人に内緒の方
■人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL
0220名無し生涯学習
2017/03/31(金) 21:00:20.05ID:SBaRpzRT0見直されて他の科目が回数増えてる感じか?
それにしても平日SCも減ってるし逆に土日仕事ある人は
キツイのかもな〜
結局SC日程のプリントは来月のNEXTに入れて送ってくるのか?
それだとHP見てない人とかパソコンもってない人とか
気づかないんじゃない?
こう言うのは大事な事なんだから早めに送るべきだろ
植木だけが特別扱いなのか?
0221名無し生涯学習
2017/04/01(土) 00:32:01.27ID:zz0bpF1R0USO躊躇いもなく、何でもWebに上げてしまうか試してみるテスト
Evaluation: Good!
0222名無し生涯学習
2017/04/02(日) 21:52:36.99ID:aSyRYGOG0新学期も始まったわけだし何でも良いから意気込みでも
語ろうぜ
しかし植木の親父が産能出身ってほんとなのか?
0223名無し生涯学習
2017/04/03(月) 09:53:31.70ID:fyu04oRx0その前に学校までの道順を調べに下見に行く予定
帰りに駅前のお店をみつくろって美味しいランチセットでも食べて来よう
所で出したレポートってどの位で採点されて帰って来るんだろう?
1日に出したレポートの早く結果が知りたい
0224名無し生涯学習
2017/04/03(月) 10:15:13.02ID:Rx8JnlYs00225名無し生涯学習
2017/04/03(月) 11:06:35.40ID:lAIHhQhI0OCRは早ければ1週間で記述は2週間。
あくまで込み合ってない時期で早ければの話しだけど。
道順なんて下見に行く必要なんてないと思うぞ?
基本大ざっぱに歩いてればどこからでも行ける感じだからなw
結局大通り出るまでは皆それぞれ行き方なんて全然バラバラだし。
0226植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/03(月) 11:10:49.72ID:3xAaer7eMはい。親父は昭和60年度(1985年)の産能短大卒です。その後、産業能率大学3年次編入学して卒業しました。授業料らしき振込金額6000円の伝票も残ってます。
いつの間に9万円になったんだろうか。
>>223
投函後早いと1週間、遅いと2週間位ですね。
下調べええですね。渋谷駅から自由が丘7号館まで地図上だと2cm〜3cm位ですが歩いていくのは辞めといた方が無難です。
本学スクーリング中のランチは7号館向かいに紀ノ国屋いうスーパーがあるのでオススメですよ。
オーガニックなお弁当やフレッシュなジュースや輸入品のチーズまで一通り揃ってます。大阪A(天満研修センタ)から環状線の天満駅裏の商店街にスーパー玉出があります。
運が良いと見かける20円の缶コーヒーや100円台後半の弁当などオススメです。
0227名無し生涯学習
2017/04/03(月) 11:33:03.24ID:VVRaJBxe0https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU
http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
http://noroi.top/noroi.top.product.html
0228名無し生涯学習
2017/04/03(月) 13:36:03.39ID:fyu04oRx0レポート採点やはり結構かかるのですねw
情報ありがとうございます
道順は方向音痴なので前もって歩いておこうと思いますが
意外と簡単な道との事で安心しました
0229植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/03(月) 17:19:23.45ID:3xAaer7eM面倒なんで82円張って1枚の封筒に返信用と一緒に入れて両方同時に送ってもらってもええんかな?
こういう手続きこそWeb上で出来るようにすればええんですけどね。
0230名無し生涯学習
2017/04/03(月) 21:56:42.83ID:yrIxuOTW0重量オーバーしてなければOKでしょう。
学割申請はWeb対応してほしいです!
0231名無し生涯学習
2017/04/04(火) 00:32:23.43ID:WArfKoocKさすがに行きはJRを使うけど、帰りは交通費節約のために高速バスで帰りたい
0232名無し生涯学習
2017/04/04(火) 02:48:21.80ID:YBhVnrAB0「大事なことなので2回言います」的なアレか?
0233植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/04(火) 07:52:26.06ID:5D+G+14nM0404ありがとうございます。確かにそうですね。
>>231
はい。片道でも学割出来ますよ。私も毎回スクーリング時は片道のみ学割です。往復割引は600km超で乗車券が1割引、学割は100km超で乗車券2割引で両方同時に使えます。(併用時は3割引ではなく、1割引の2割引運賃になります。)
100km超の学割乗車券は有効期限が2日以上あるので時間あれば途中下車しても大丈夫ですよ。但し1駅でも戻ると無効ですし、特急券は区間ごとに購入しないと途中下車出来ません。
(大阪市内から横浜までの乗車券。大阪で前日仕事して在来線で名古屋まで来て途中下車してビジネスホテルに前泊。翌朝早い新幹線で横浜まで行くなど。)
https://www.kanto-bus.co.jp/nightway/dream-sleeper/
5月20日〜21日の自由が丘本学SCはドリームスリーパーで行ってみようかな。
Willerのエグゼクティブシートやプレミアムドリーム号のプレミアム席も良かったけどこれが夜行バスで最高みたいですね。
北陸新幹線のグランクラスも広くて良かったけどシェル型シートなんで景色は見にくい。
0234名無し生涯学習
2017/04/04(火) 10:53:35.12ID:jwimdJIH004040235植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/05(水) 07:43:58.45ID:20eD0u/7Mおはようございます。
さあ〜どうだったんでしょうね。
0237名無し生涯学習
2017/04/05(水) 18:19:00.15ID:v7+9Rvtt0ほかの科目で単位を取れるときいたことがあるけど
シラバスの何ページにそれがのってるんですか?
シラバスには新しい本と古い本2つあるけど
0238>>237
2017/04/05(水) 20:25:59.33ID:v7+9Rvtt00239>>237
2017/04/05(水) 20:29:14.13ID:v7+9Rvtt00240名無し生涯学習
2017/04/05(水) 20:29:20.02ID:454alyaY00241>>237
2017/04/05(水) 20:30:22.09ID:v7+9Rvtt0お金いるんだ1万円ぐらい?
0242名無し生涯学習
2017/04/05(水) 20:34:07.58ID:tNhhPR910シラバスには載ってないと思うぞ
「他の科目で取る」と言うのは「単位数」のことであって、「受からない科目が取れる」事ではないぞ
必修が無くなった今、教養/専門の同じカテコリの中から選ぶんだ
0243名無し生涯学習
2017/04/05(水) 20:44:13.61ID:tNhhPR9101単位あたり5千円。2単位科目なら1万円だし、4単位科目なら2万円。
何単位取れないんだ?配本は必要数(62)より多いハズだが
追加履修は今日の23:59までなら6月カモシュウに間に合うよ
0244名無し生涯学習
2017/04/05(水) 23:11:23.00ID:/pnxOB/60福岡のみとか困る
0245植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/06(木) 07:16:57.84ID:uPsWX9dZM九州って近そうでも以外に距離ありますよね。
小倉(北九州)から博多間も、京都から大阪みたいに新快速で30分位で行けるんかなと思ってましたが、以外と遠かったですね。
同じ九州でも福岡から鹿児島とかなら結構ありそうですね。
0246名無し生涯学習
2017/04/07(金) 19:21:12.08ID:Ozp9e78Ba0247名無し生涯学習
2017/04/07(金) 21:11:59.28ID:T1jCikxk0テキストってどれぐらいで届くもんなの?
土曜日は事務局空いてるんだよね?
じゃあ土日挟んだとして来週の火曜日あたりには届く?
植木さんはよく追加履修してるからその辺は詳しいよな?
植木さん教えてーー!
0248名無し生涯学習
2017/04/07(金) 21:36:22.76ID:hTbKVVDe0代金はベンディングマシン(チケット)買って支払い。
それと申込みの紙をカウンターに出したら、
「テキストは別送されます。お待ち下さい」
と言われ、待ったらたしか5営業日くらいはかかった。
テキスト送るのは事務局ではないとそのとき知った。
0249名無し生涯学習
2017/04/07(金) 21:56:23.51ID:9rdn/ozk00250植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/08(土) 06:09:02.85ID:8GMxNhVo0https://www.youtube.com/watch?v=tfnnqbDhBKY
早いですね。私も昨日、カモシュウ受験票と追加履修の振込用紙が届きました。
今年は8月の自由が丘で学ぶショップビジネス(SC限定科目)を受けてみたいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=i1bG_YlfHGs&t=4s
去年は入学直後に音楽史と労働基準法と労働安全衛生法の3科目追加履修しました。
確か月曜日に振込んでテキストが木曜日か金曜日位には届いたんで結構早いなとは思ってましたが、
在庫の有無や発送先などによって違いはあるのかもしれませんね。
期限が4/14までで来週金曜日までなんで、週明けにでも振り込もうと思いますね。
0251名無し生涯学習
2017/04/08(土) 12:57:30.99ID:2WTK4R3V0真夏の炎天下での自由が丘見学は厳しそうですね。。。
0252植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/08(土) 14:27:30.90ID:gHpChRwBM確かに8月なら相当暑そうですね。そこまで深くは考えてなかったです。自由が丘で学ぶショップビジネスって自由が丘周辺を実際に皆で散策したりするんでしょうか?
去年の本学スクーリング後に行った自由が丘駅裏のベイク言う店のチーズタルトむっちゃ旨かったし、モンブラン発祥店で食べたモンブランも旨かったです。
シラバス見た限り事前確認テストは無くて、事前課題のレポートがあるようですね。
東京の大抵の街は大阪にも似たような雰囲気の場所がありますが、自由が丘だけは大阪のどこの場所にも無い雰囲気の街です。あえて言えば宝塚周辺の雰囲気に近いかも。関西人にすれば新鮮な場所です。
(梅田は東京駅周辺より品川に近い感じ。心斎橋が渋谷で難波は新宿、天王寺は上野。恵美須町が秋葉原。京橋が新橋。鶴橋は大久保(鶴橋の方が広い)北新地は銀座、十三は歌舞伎町みたいな雰囲気です。)
0253名無し生涯学習
2017/04/08(土) 15:56:11.08ID:D0duUT3k0講義だな。
そして俺はそれを仲介する
不動産ボローカーになるわ。
ガッポガッポ儲かっちゃって笑いが止まらないぜ!
0254名無し生涯学習
2017/04/08(土) 16:00:33.67ID:D0duUT3k0見事にTOP10入りですぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170407-00166448-toyo-bus_all&p=2
0255植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/08(土) 17:32:16.61ID:gHpChRwBM>>254
不動産ブローカーですか。地上げ屋が横行してた頃なら大成功でしょうね。何せ日本の地価は下がりません。
ロックフェラーも買収したし、東京23区の土地代でアメリカ全土が買えるんですよ。
自分やったら自由が丘で開店するなら周囲全体を通して儲けますね。
現状やったら産業能率大学の前に格安ビジネスホテルの学生寮作って学生から儲けますね。空室アパートなんかあったら大家と交渉して借りてスクーリング時に学生に又貸しさせて儲けます。
遺失物保管期限の切れた傘を卸して東急コーチバスさんに車内販売してもらい、雨天時に等々力七丁目で降りる乗客へ傘販売の放送させます。
原価タダでなんぼでも儲かります。
まあ採用されるか否か、実行出来るか否かは別にして日常的に儲ける方法は考えてますよ。
産業能率大学がトップ10入りってすごいですね。こういうランキングなら上位になれる大学なんですね。あと卒業までに必要な学費総額が安い大学ってランキングしてもトップ10入りしそうですね。
0256名無し生涯学習
2017/04/09(日) 08:07:38.35ID:fuZs9y4m0こりゃXデーが近いな。
大統領養成コースの人の見解が聞きたい。
0257植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/09(日) 08:50:42.91ID:I05dQmrz0私は1個買いました。上司や同僚ウケが一番良かったです。
あなたも1つどうですか?
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%82%AC%E3%83%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA-Mr-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97/dp/B01FRSQEYA/
0259名無し生涯学習
2017/04/09(日) 14:48:59.85ID:fm5unSSXMカリキュラムについて、中の人がコメントしてるね
0260名無し生涯学習
2017/04/09(日) 21:48:26.92ID:/PCAVqeI0コミュニケーションの過去問やってるけど最初の問題めっちゃやりづらいよな
一問一問、テキストが飛びまくるし急にすっげえ前の方に戻ったり
探すのに時間かかってしょうがねえ
イラつくわこの科目
0261名無し生涯学習
2017/04/09(日) 22:29:26.54ID:+jRGf8yL0皆さんの仲間入りしました
早く学生証届かないかな〜
地方なのでスクーリングが心配です
スクーリングさえなんとかなれば卒業できると思うのですが
0262名無し生涯学習
2017/04/09(日) 23:27:37.77ID:/PCAVqeI0今年から土日SCだから参加しやすくはなるだろう
だが、結局体力的にきつくなるから月曜日は有休って人も出てくるのかもな
0263名無し生涯学習
2017/04/09(日) 23:57:11.35ID:PtFnD22M0時間は変わってないはずだけどハードなだけにどうなることやら。
今年は地方遠征考えているのでグルワなくなったら意味内から
遠征は止めるけど。4.5月は行かないで様子をみる。
行った人はここに感想とグルワの有無について教えてね。
0264名無し生涯学習
2017/04/10(月) 05:18:35.37ID:vdpfKeBM0コミュニケーションどーだったっけ?
そんなに難しくなかったと思うけど
索引無かったっけ?
俺は心理学に受かる気せーへん
文章ばっかで一時間じゃ足らん
0265260
2017/04/10(月) 12:17:41.14ID:9bqF1+7G0過去問3回分やってようやくパターンに慣れて来たわ
なんか他の科目と違って順番がバラバラって言うかやりづらいんだよなぁ
俺は逆に心理学は1年次に単位取ったけど、むしろ楽な方だったな
4科目受けた時で優先順位は一番どうでも良くて
受かればラッキーぐらいな感覚で軽く過去問1回やって
事前にはほぼやらん状態だったけど問題なかったな
たまたま答えやすい問題だったってのもあるが
0266名無し生涯学習
2017/04/10(月) 12:47:57.09ID:97qAgmKvd地元じゃやってないので、日帰りできないこともない近県のスクに行くつもりです
おっしゃるとおり、土日でみっちりやったら結構ぐったり疲れそうですね…
学習のしおりを読んでいたら、カモシュウの問題は一冊?の中から該当科目をめくって解く。
ような記述がありました。
これは、受験しないものも含めて全部の問題が載っているということですか?
0267名無し生涯学習
2017/04/10(月) 13:51:57.73ID:CMWm6IRY02年間で20単位取るのも難儀そう。。
追加発表とかはあるのだろうか?
0268名無し生涯学習
2017/04/10(月) 14:50:58.34ID:7O80idWDM0269名無し生涯学習
2017/04/10(月) 15:01:39.03ID:9bqF1+7G0そういう事。
カモシュウは短大は短大、大学は大学で分けて全科目が一冊に纏められてる。
だから過去問はあとあとすごい重要になってくるから、毎回最低でも
一科目は受験しておいた方が良いって事。
新入生は過去問を持ち帰っちゃいけないものだと勘違いしちゃう人もいるから
要注意な。いかに過去問を集めておくかであとあと楽になるか変わってくるから。
まぁ精々3回分ぐらい集めておけば、どの科目も最低限の対策は出来るはず。
0270名無し生涯学習
2017/04/10(月) 20:30:56.81ID:LAb/5eqS0ここはぶっちゃけ過去問なんてやらないでも単位取れるな。
0271名無し生涯学習
2017/04/10(月) 22:34:20.35ID:zvzzUajt0ありがとうございます
だいぶイメージがつかめてきました
まずは比較的簡単と思われる科目でカモシュウ申し込んで過去問ゲットですね
>>267
昨年度のスケジュールなどを見て、地方でもこれならいけそうだと判断して申込んだので、不安です…
地方スクがこれ以上減ったらほんとに詰むので、多少きつくても今年度できるかぎり取らなきゃですね
0272名無し生涯学習
2017/04/10(月) 23:46:11.67ID:dCcxfscp0スク単位確保のためには、放送大学との単位互換制度も検討しておくと良いかも
下記の制約はあるけど「スク1単位足りないばっかりに留年」を避けるために
・選択できる科目の制限
・2単位で1万円必要
・2単位のうちの1単位がスク単位
・スク単位算入はiNet授業のスク認定分と合算して上限5単位まで
・カモシュウ日時が指定
・2年後半には申請できない(2年の始めまではOK)
でもカモシュウがテキスト+リポート+ノート+過去問持ち込み可の科目ってのもあるよ
0273名無し生涯学習
2017/04/10(月) 23:47:50.17ID:dCcxfscp00274名無し生涯学習
2017/04/10(月) 23:50:26.00ID:dCcxfscp0テキストの配本明細書に「517」で始まる8ケタの数字があなたの学生番号だよ
それさえわかればiNetCampusにログインできるよ
0275名無し生涯学習
2017/04/11(火) 00:23:31.28ID:EEwlpk5q0まあ過去問くらい覚えろって話だけど
0276名無し生涯学習
2017/04/11(火) 10:39:57.62ID:SebM6nbX0あからさまに書いたらアウトだ。
でも俺の場合は自分にしか分からない範囲で工夫して過去問を軽くメモする程度はやってる。
ある程度は予測するんだよ。記述の問題に関しては前回出た問題が
出る可能性はほぼ無いからとかいろいろ考えてやってる。
まぁでも実際そこまで大げさなもんじゃないし過去問2〜3回やっとけば評価は別として
とりあえず合格は出来るだろ。
0277名無し生涯学習
2017/04/11(火) 11:50:23.73ID:5NcKqO0k0昨年のスクーリングスケジュールから見たら今年はスカスカですよ。
大阪名古屋福岡とか絶望的ですからね。
0278植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/11(火) 17:05:51.81ID:efYbjDDWM索引を書くなとは書いてないんで、索引やフセンやアンダーラインはセーフみたいですね。
自分は基本リポ、応用リポ、カモシュウ過去問と色違いでアンダーラインしておいてます。
色が沢山ついてあるカラフルなページは何か論述問題で出てもすぐ答えられるようにネタと題材程度は考えておきますがアンダーライン以外はしないですね。
販売すると処分対象らしいので絶対に売らないようにしましょう。と書いてあってもヤフオクに3000円位で過去問売ってる人いるみたいですね。
卒業生かと思いますが、カモシュウ売る卒業生がいて、トップマネジメント層(学長他数名の産能取締役)やミドルマネジメント層(大学事務局)が嗅ぎつけると、そのうち持帰り不可になってしまいそうな感じしますね。
ちなみに資格試験でも無線系や毒劇物や運行管理者などは持ち帰って自己採点出来ますが、危険物や運転免許や衛生管理者などの労安衛法免許は持帰って自己採点出来ませんでした。
問題文の外部流出を警戒してんのかな。
>>277
必修科目が無くなって地方スクーリングは余計に厳しくなりましたね。去年は毎月のように大阪SC行ってましたが、今年からは相当少なくなっててコースによっては何度か名古屋や自由が丘本学のスクーリングに参加する必要があるのかもしれませんね。
0279名無し生涯学習
2017/04/11(火) 21:51:56.81ID:6KnMhEMT0君たちは大卒として世間様はみないから
0280名無し生涯学習
2017/04/11(火) 22:08:10.86ID:5Zl/dAvt00281名無し生涯学習
2017/04/11(火) 22:15:28.93ID:lSQYtEwk0WH買おうって話じゃん。
で、ダイエー救済で丸紅が抜けて
震災で電力が抜けて
東芝だけが取り残された。
つか丸紅という海外取引に長けた総合商社がいたから
みんなその話に乗った。
丸紅が抜けた時点で?って思うべきだったな。
ま、武田勝頼よろしく滅びるときって
何やっても裏目にでるんだよね。
残念ですが・・・
0282名無し生涯学習
2017/04/12(水) 08:26:35.77ID:uoWbLRV+00283名無し生涯学習
2017/04/12(水) 09:35:34.67ID:r279Q4d3a通信短大、通信大学の中では
最短期間卒業率上位じゃなかった?
スクーリングが週末に集中してるから、他校よりも、勤め人でも行きやすいという理由で
0284名無し生涯学習
2017/04/12(水) 11:27:36.53ID:F/Js5mDk0他の通信は標準期間での卒業率ではないからな
そもそも通信なんて働きながらなんだから留年なんて当たり前だし
ここぐらいSCに行きやすい通信なんてそうそうないぞ
0285名無し生涯学習
2017/04/12(水) 20:12:30.69ID:kA6ur2M800286植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/12(水) 20:24:30.20ID:HhijQL5600287名無し生涯学習
2017/04/12(水) 22:17:57.08ID:G7SPChFL0科目修得試験に5科目申し込みしたのですが、
途中の科目を受けたくない時は、どうしたらいいのでしょうか?
試験管に申し出れば大丈夫ですか?
>>286
うちにはまだ届きません。
植木さんにはいつも早く届くのはなぜかなぁ?
0288名無し生涯学習
2017/04/13(木) 01:16:47.52ID:/NOOATt10それは無理だ
途中で放棄する場合はその日の試験はその時点で終了
だからカモシュウの順番はよく考えてから申し込まないといけないって事
例外として、その途中で受けるはずだった科目をSCで取ったとかの場合は繰り上げられる
まぁ俺の場合は毎回3科目をメインであとの2科目はその時の気分で受けるかどうか決めてるけど
大抵毎回残り1科目は放棄して帰る
0289名無し生涯学習
2017/04/13(木) 08:28:00.50ID:9E/XweyuMそのまま白紙で出せばいいんじゃない?
0290名無し生涯学習
2017/04/13(木) 08:53:34.39ID:/NOOATt10一応、形として不合格(F)がついてしまうがな
まぁ評価なんて気にせんって言うならどうでも良い事だし
あとあと合格して上書きすればなんら問題はないけど
0291名無し生涯学習
2017/04/13(木) 10:00:17.65ID:BcdE7RQt0カモシュウは順番をよく考えて選択しないとアウトです。
スクーリングにしようか迷ってるような科目はなるべく一番最後に回す。
0292植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/13(木) 12:19:18.86ID:81/qF0QOM昼メシ時間の確保です。あとトイレも渋滞するんで考えておいた方がええですね。
0293287
2017/04/13(木) 12:48:05.37ID:UO3wZ4OS0Fをもらうのは嫌なのでCを目指して頑張ります。(^_^;)
0294名無し生涯学習
2017/04/13(木) 13:07:07.97ID:/NOOATt102科目は本命で30分でさっさと終わらす
3科目は「まあ合格は出来るだろう」ぐらいの科目
4科目目と5科目は過去問を1回やった程度で受かればラッキーぐらいの
保険として考えて気分が乗らなければ放棄
俺は毎回3科目取れば十分だと思ってるからとりあえずは4〜5科目は
あくまで適当でとりあえず申し込んどけ科目
0295名無し生涯学習
2017/04/13(木) 13:40:28.35ID:yOyaAbwUK1限目は問題数少な目か、オール記述科目を持ってきてウォーミングアップに使うw
0296名無し生涯学習
2017/04/13(木) 13:44:28.71ID:yOyaAbwUK0297名無し生涯学習
2017/04/13(木) 19:35:36.76ID:UO3wZ4OS0「取り合えず申し込む科目」は、FやE評定になるかもしれないのは
承知の上で申し込むの?
0298名無し生涯学習
2017/04/13(木) 19:38:42.78ID:kqgxk19v0Fくらうけど「白紙で提出」だね。30分したら退出できる。
でも当日持参している資料は持ち出し出来ないから、次の時限の予習は難しい
「この科目、準備間に合わないかも」ってのは、順序を後ろにして申請だよ
0299名無し生涯学習
2017/04/13(木) 19:41:51.39ID:kqgxk19v0E評定ってどこの話?w
0300294
2017/04/13(木) 21:24:24.25ID:/NOOATt10万が一最初の3科目でしくじった場合での保険の4〜5科目
気分が乗れば何もなくても4〜5科目も受ける
俺は評価なんてものは全くどうでもいいと思ってるから
別にFだろうがなんだろうが4〜5科目目はどうでも良い
次に受けて上書きでCとれりゃいいと思ってるね
要は毎回最低でも3科目合格を満たせばどうでも良いって感じ
0301名無し生涯学習
2017/04/13(木) 22:18:44.35ID:qPqyayp/00302名無し生涯学習
2017/04/13(木) 23:27:58.92ID:UO3wZ4OS0評価なんて気にしなければ、大変合理的な方法だね。
成績表を提出して再就職するわけではないんだから
気にしなければいいんだけど、良い評価が欲しい気もする。(^_^;)
0303植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/14(金) 07:48:20.99ID:VNoBk3HRM必死に頑張って苦労して取るSやAより楽しんで取れたCの方が価値は高いです。
さあカモシュウまで残り10日を切りましたね。今回は5科目受験後に帝国ホテル大阪のインペリアルフロアにのんびり一泊します。去年のカモシュウ後は梅田のヒルトン大阪の最上階だったっけ。
疲労を絶対に翌日に持ち越さないストレスを貯めない生活を送りたいですね。
0304名無し生涯学習
2017/04/14(金) 19:12:18.45ID:pa0E+roBM0305名無し生涯学習
2017/04/14(金) 20:36:29.99ID:RLufhTSh0評価なんて合格さえすれば全く関係ないって人もいれば拘る人もいる。
良い評価取りたいんであればそれはそれで全然良いと思うし
俺は少なくとも評価なんてなんら気にもならない。
それでモチベ―ションがどうとか考えた事すらない。
俺の周りに限っては、SCで一緒になった人の話し聞くと
評価の事なんか全く気にしないって人割と多いけどね。
全体的にはどうなのか知らんけど。
0306植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/15(土) 12:33:03.27ID:iZ5fGvzvMムリして勉強しなくても最低限以上の知識と生活や仕事への応用力が身につけば単位もらえる。
世間の多くの大学生は入試に苦労し、学費に苦労して奨学金とは名ばかり学生ローンで借金まみれにされ、単位認定に苦労し、卒論や就活に多少なりとも苦労してるのに比べれば、ここ天国みたいなええ短大(大学)ですよね。
0307名無し生涯学習
2017/04/15(土) 14:02:22.08ID:criE/UH00これテキストを見ながらでも1時間じゃ終わりそうも無いのですが
いつもレポートは10問1ページにつき1時間はかかるし
自信無くなって来た
皆さんかなり勉強されてから試験に挑んでますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています