◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇ [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習
2016/11/30(水) 09:23:40.73ID:bHQOaTAea◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part68◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473554503/
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part69◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473585976/
0002名無し生涯学習
2016/12/22(木) 11:16:14.58ID:ce2+JKL50http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1482352681/l50
領下崇
大阪寝屋川の金持ちの道楽息子 大学受験失敗、浪人で勉強など全くせず『風俗は早朝が安いんだよ!ぎゃはははは』が武勇伝で親の金で2年も無駄にして
お笑い芸人を目指すべく2浪でやっと獨協大学経済学部偏差値49(笑)に合格した受験の完全な敗北者
大学でも勉強などせず芸人友達を作ったり街頭ナンパに日々暮れ、金目当てで葬儀屋バイトで死体片付けに必死で金に汚く勉強大嫌い
家庭教師勧誘でよく喋るやつを見つけたとのことでトライの訪問販売を始めて獨協大学偏差値49(笑)には完全に行かなくなる
無礼で悪口言いまくりでバイト仲間から嫌われまくる日々
『俺は金持ちで京都大学の家庭教師の先生を付けていても成績なんか上がらなかったから成績を上げることなど追及しても無駄』と怒鳴り散らしていた日々
教師指導力向上の提案をしてもこのように全否定
『毛呂山はド田舎で変なやつばっか(爆笑)すんげー狭い家でお前らなんかが家庭教師を雇う金なんてねーだろ帰りたくなったわ(爆笑)』と自信満々な日々
『胡散臭さ満載の俺はバナナのたたき売りをやりてー(笑)契約の合間に行く風俗は最高だぜ!札幌で女が寝た瞬間に行ったすすきの風俗が極上だったぜ!!』ともはや勢いは止まらない
『女に獨協大学のレポートやらせてやったぜ!このノリで慶応の通信も女にやらせたらいいんじゃね?www』『入社式は寝坊したよ、中退の高卒扱いで入社したの俺だけだったwww』
どこでも逃げて逃げて辿り着いたのが塾検索サイト 情報交換でよりよい学習環境を探すのがネットの醍醐味なのに、口コミ情報潰し&押し売りに必死になって庶民の邪魔に全力を注ぐ嫌われ者の極み
こんなクズが取り締まってるから塾など教育産業は総じてクソでありブラック業界の筆頭でもある
0003名無し生涯学習
2017/02/28(火) 07:32:53.01ID:Mc9CEwe200004名無し生涯学習
2017/02/28(火) 08:02:24.60ID:i1JZxaDW0これを消化した方が良さそうです
0005植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/28(火) 08:25:28.19ID:GjnMmYbNM新スレッドも演繹法でMECEになるよう、ロジカルシンキングしてイノベーション起こそう(笑)
0006名無し生涯学習
2017/02/28(火) 19:19:50.91ID:Mc9CEwe200007名無し生涯学習
2017/03/01(水) 10:05:48.40ID:tRRc31FV00008名無し生涯学習
2017/03/01(水) 21:50:20.92ID:2cE+H8rV00009植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/02(木) 20:39:59.87ID:64A/7MO40https://www.youtube.com/watch?v=tfnnqbDhBKY
他大編入される方もおられますよね。
https://www.youtube.com/watch?v=d8Rm7hPMNxA
産能短期大学試験対策講座 現代の経営学
そういえばYouTube見てみると産能短大のカモシュウ対策講義までされてる人がおられるみたいですね。
カモシュウ対策の産能短大予備校、リポート対策予備校、なかなか考えたビジネスです。
通信制高校ではサポート校という予備校があって、そこで勉強しながらリポートやったりカモシュウ対策の勉強をするタイプの通信制高校があるみたいです。
0010名無し生涯学習
2017/03/02(木) 21:19:48.71ID:2lC7kEua02ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html
★この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw
↓
2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg
ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677
★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム
↓
カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64
↑
覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です
2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです・・・
0011名無し生涯学習
2017/03/02(木) 21:19:57.21ID:2lC7kEua02ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。
場合によってはストーカーされます。
実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。
2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。
リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。
2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。
場合によってはハッキングされたりストーカーされます。
31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき
0012名無し生涯学習
2017/03/02(木) 22:09:28.89ID:dMqW+zA/00013名無し生涯学習
2017/03/03(金) 21:15:36.04ID:7nU5gOjN00303カモシュウで受かってるんだが、新年度にスクを受けることは出来るんだろうかな
スク単位が奇数のまま、社労士入門も無くなるとなれば、あとはiNetか放大互換か
0014名無し生涯学習
2017/03/04(土) 00:52:41.39ID:Am1UGlP/0加入するつもりないんで無視したと言う人いますか?
来学期で卒業なので参考にしたく。
0015名無し生涯学習
2017/03/04(土) 10:16:10.50ID:Jz2IWb9QM領収書コピーと別団体の校友会に個人情報
渡さないでと書いた紙を卒業関係書類と同封した。
振替用紙は郵便局の青いのをもらって記入。
0016名無し生涯学習
2017/03/04(土) 10:45:18.47ID:gUCHEx2f0鴻池家は元々財閥です。
ですが、太古の昔から財閥だったわけではありません。
そこにはキーとなる人物が居ます。
山中鹿之助(鹿ちゃん)。
戦国好きなら一度や二度は聞いたことあrでしょう。
尼子家最強の武将です。
もっとも最後には信長に見捨てられ
毛利家に暗殺されてしまいます。
そこで鹿ちゃんの長男。
もう武家なんてまっぴらだ!とばかりに
酒造業を営んでた鴻池家に男子が居なかったので
婿養子に入ります。
鴻池家としても武勇誉れ高い
鹿ちゃんの長男が跡継ぎなんて
いい宣伝になったことでしょう。
毛利家も特に嫌がらせなどはしなかったみたいです。
0017名無し生涯学習
2017/03/04(土) 10:56:36.64ID:gUCHEx2f0毎年のことながら鴻池で作った酒を
幕府に献上するために江戸に向かいます。
旅の途中、部下が何かイタズラでもしたのでしょう。
鴻池さん、パワハラ全開。部下を叱咤します。
そしたら何と、部下が逆切れ。
(どうしてそこにあったのかは知りませんが)
手元にあった灰を社長(「鴻池さん)に投げつけます。
投げつけた灰が飛び散り、酒樽の中にも・・・・
あ〜あ、もう献上できねーじゃん。
途方にけれてた鴻池語ご一行。
でも樽の中を眺めてると、あら不思議。
灰がフィルターとなり
沈んでいくと酒の濁りがとれて
清水のような透明な液体に・・・
飲んでみるとフルーチーで旨い。
これが「日本初」っつーか「世界初」の清酒の誕生です。
0018名無し生涯学習
2017/03/04(土) 11:00:41.40ID:gUCHEx2f0ガッポガッポお金が入り、
そのお金で新たな企業ドメインを作ります。
それは貸金業。いわばサラ金です。
これがまた大当たり。
どっちかっつーとこちっが本業に。
これが後の三和銀行となり
現在の東京三菱UFJへと事業継続されていきます。
めでたしめでたし。
0019名無し生涯学習
2017/03/04(土) 19:14:59.87ID:vqv4MlW/x産能の程度が知れるわな。
恥ずかしい・・・・・
0020名無し生涯学習
2017/03/04(土) 21:27:39.89ID:Vbsb0maqaこの記事本当?
普通にショックだんだけど。。
0021名無し生涯学習
2017/03/04(土) 22:57:32.59ID:iRpkW4PY0情弱なオイラに、何があったか教えてたも〜れ
0022名無し生涯学習
2017/03/05(日) 00:15:26.86ID:t76phglc00023名無し生涯学習
2017/03/05(日) 08:25:06.34ID:6lDkMYKa0次スレを超フライングで立てたということだろう。
フライングというより、ワッチョイなしで立てられるのを阻止したいやつがいたのだろうね。
まあまただれかが71立てるよ、きっと。
0024名無し生涯学習
2017/03/05(日) 17:33:50.03ID:cOzMChlV0ほんとはこのスレ71
0025名無し生涯学習
2017/03/05(日) 21:23:05.71ID:AESUaxBm0実在する人間であんなハートが強い人見たことない
0026名無し生涯学習
2017/03/06(月) 06:38:56.81ID:8N2WboM700027名無し生涯学習
2017/03/06(月) 13:57:42.48ID:8N2WboM70電話は不可。理由は本人確認できないから
必要ならば、申請書(様式自由)・返信送料としての切手(今なら82円)・学生証のコピーを郵送だ
002827
2017/03/06(月) 18:52:52.57ID:8N2WboM700029名無し生涯学習
2017/03/06(月) 20:44:03.98ID:39DS5doX0今は亡き 現代の経営学のリポやってるけど
基本リポの方がめんどいね
0030名無し生涯学習
2017/03/06(月) 20:59:27.80ID:8N2WboM700031名無し生涯学習
2017/03/06(月) 22:32:56.02ID:39DS5doX0理解度テストやって
リポ部全部アンダーラインひいて
今 基礎リポ応用リポ終了しました
0032名無し生涯学習
2017/03/07(火) 00:11:26.83ID:jfdhqQi70現代の経営学は量が多いから大変だよね。
0033植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/07(火) 08:00:44.53ID:OlMdCgdEMスレッドが不足している状態をムリといい、スレッドが過剰な状態をムダと言います。
現状の産能短大板はムラがありますね。
本当は東日本板を埋めて産能短大スレ一本化にしてほしいです。
>>25
はい。実在の学生ですよ。
4月から2回生になります。SCなどでもし見かけたらよろしくお願いしますね。
>>29
私は経営組織のマネジメントだったか4単位の基本リポをようやく昨日完成させて投函出来ました。
現代経営学も同じく位基本リポ面倒でしたね。
今は名前変わったんでしたっけ。
経営学系リポは出題順もテキストの順番通りでないし、労働者(学生)がサボらないように時間かけてじっくりやるよう科学的管理法に基づいたリポになってますね。
本当は最終評価をリポの得点とカモシュウ得点の平均化してでも、外発的動機づけしてほしいね。
60点さえ超えればいいと中途半端のまま投函してる学生が半分近くいそうですしね。
0034名無し生涯学習
2017/03/07(火) 11:16:47.38ID:8L1b6QcQ0宜しくお願いします、さすがに声はかけないと思います。www
0035名無し生涯学習
2017/03/08(水) 10:10:01.76ID:q6SGqJ9tM0036植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/08(水) 13:30:50.92ID:vYp/UrFwMはい、実在の学生ですよ。よろしくです。
そこまで驚かれなくても良いと思いますよ。
>>35
いいえ。植木等とは全く関係無いですね。親戚と言うか、ちなみに父親も産能短大・産能大学卒です。
心筋梗塞で2009年に51歳で亡くなりましたけどね。自覚症状が無いからと健診結果を何年も放置しまくってた結果でした。
健診で再検査や医師指導受けたら病院行った方がええですね。少なくとも病院行って投薬治療なりしてたら51歳では死ななかったと思います。
4月のカモシュウ【健康とスポーツ(2単位)】で論述問題出たら何が出ても対応出来るようにネタ準備はしておこう。
0037名無し生涯学習
2017/03/08(水) 14:07:05.07ID:/RmkXNL40https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk
9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
0038名無し生涯学習
2017/03/08(水) 18:04:19.89ID:gUf0rzMu0これぞまさしくムダ、ムリ、ムラの能率5クンとなりました
0039名無し生涯学習
2017/03/08(水) 18:16:10.22ID:NlMpYlFI0カモシュウも100点狙ってS取りましょう!
0040名無し生涯学習
2017/03/08(水) 19:23:01.78ID:gUf0rzMu0先日スクでした
0041名無し生涯学習
2017/03/08(水) 20:18:28.21ID:2M89jSZP0学位はもらえないのですか、又大学に編入させてもらえないのですか?
0042名無し生涯学習
2017/03/08(水) 21:31:12.03ID:HSNgT1WC02つ3つと100点が増えていくと、これでいいのか?と
自問自答をしてしまう
0043名無し生涯学習
2017/03/08(水) 21:46:49.53ID:ah6F+5AS0論述だから、OCRの100点とかほぼ無意味。
0044名無し生涯学習
2017/03/08(水) 22:57:24.02ID:eOqgrKQg00045名無し生涯学習
2017/03/09(木) 00:12:20.38ID:bDwBSxA50皆が100点とは言わんが90点以上は誰でもとれるし
あんなもんガチでやるだけ時間の無駄だから俺は最低限60点分確保したら
あとはデタラメマークで10点分見ておけば間違いがあったとしても
合格点は確保。
0046植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/09(木) 05:47:54.70ID:Klmp+/iA0科学実験好きですか?
https://www.youtube.com/watch?v=TQXdpPYp_jo
Radioactivity
https://www.unitednuclear.com/
アメリカの科学実験通販サイト
自由の国ではトリニタイト(核実験で出来た人工鉱石)からアイソトープ(放射性同位体)、エックス線照射管まで購入出来ます。
0047名無し生涯学習
2017/03/09(木) 08:15:57.62ID:wcJJdUQg0校友会費払いたく無いよねw
とりあえず最初の一回は払って学位だけ貰って
次の年から払わない様にしようと自分は思っているよ
0048名無し生涯学習
2017/03/09(木) 10:50:05.59ID:McJNGiC0Mなおさら払いたいくない。
郵送物いらない。
0049教務課
2017/03/09(木) 12:05:51.47ID:nlimR7Gu00050名無し生涯学習
2017/03/09(木) 12:33:05.04ID:x80kke8m0きれいに気持ち良く
手放してあげると
仲間を連れて
また戻ってくるように思います
0051植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/09(木) 14:38:42.92ID:sSwRAdGrMここの卒業諸費って運転免許更新時に求められる交通安全協会への寄付金みたいな感じなんかな。あくまで任意の。
1500円位だったか、払うと免許証ケースもらえるように卒業諸費を払わずとも、卒業証明や他大編入学は出来ても学位記の賞状は与えないとか。
商売が上手ですね。
通学私大は施設使用料とかの名目でここの学費以上の年間20万円近く払う大学があるみたいなんでまだ良心的ですよね。校友会や卒業諸費用も通学私立に比べれば安いですね。
ヤシの木が植えられた美しく大きいキャンパスにシールで訂正したラミネート学生証ではなくハイテクICチップ埋込型の学生証をかざして自動ドアの教室に入退室。
学生は模造紙とマジックじゃなく、パワポで作った資料をプロジェクター使って発表。
キャンパス内は無線LAN完備。
唯一見習うべき所は、自由が丘7号館内のムダに多い防犯カメラです。至る所に配置してありますよね。
ニューヨークのJFK国際空港だけではなく、世界屈指の防犯意識の高いイギリス人やイスラエル人も産能防犯カメラには仰天でしょう。ムダにコストかけすぎです。
0052名無し生涯学習
2017/03/09(木) 15:20:53.81ID:nlimR7Gu00053名無し生涯学習
2017/03/09(木) 16:13:51.11ID:TbMbNfS600054植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/09(木) 19:35:08.16ID:Klmp+/iA0あくまで学位記の付与に関する「経営的意思決定」があるトップ・マネジメント層は学長や取締役の数人だけだと思います。
教務課はあくまで事務部のロワー・マネジメント層だと思います。教授や教員はミドル・マネジメント層ですよね?
ミドル・マネジメント層とロワー・マネジメント層は学生への単位認定やスクーリング参加、警告や処分など「管理的意思決定」しか出来ないと思います。
我々一般労働者(学生)は学修結果通知書や休学申請などの「作業的意思決定」しか出来ません。
>>53
はい。とりあえず現段階で2017年度の自由が丘SC参加予定はSC限定科目
【自由が丘で学ぶショップビジネス(2単位)】を追加履修して自由が丘行く予定ですが、その他にも行くかもしれませんね。
0055植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/09(木) 19:52:15.15ID:Klmp+/iA0訂正) 教務課など大学(短大)事務局はあくまでミドル・マネジメント層だと思います。教授や教員はロワー・マネジメント層ですよね?
学校側も産能なら、更に卒業率や学生数を上げる為に学生を《PPM分析》してでも各学生に応じた《成長戦略》を練るべきですね。
スター(高成績で成長率が高くイケメンで人気が良い花形学生) → Nextや大学雑誌に顔ごと掲載して看板的に大々的に紹介する。
問題児(成績や成長率が高いが、シェアが低くまれにいる学生) → SCなどへの参加を推進する。
金のなる木(成績・成長率が平均的。シェアが高い大半の学生) → 友人紹介で入学料や授業料割引など学生数を増やす。
負け犬(リポート一度も出さずSC不参加。籍のみの幽霊学生。授業料滞納) → 希望退学を促す。
0056名無し生涯学習
2017/03/09(木) 22:00:37.65ID:uDqK61fbK0057名無し生涯学習
2017/03/10(金) 01:25:03.17ID:3yxw7CnO00058植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/10(金) 07:00:08.16ID:rTn2pA7zM追加履修2科目目を1単位単価3000円に割引。3科目目以降は半額2500円とし単位認定後に差額を返金する。
とでもすれば更に卒業率の向上と顧客満足になりそうですね。
最も需要のあるビジネスは自由が丘7号館の空室を100人規模の学生が収容出来る簡易宿泊型学生寮を設立してSC参加者に朝食付1泊5000円位で提供する事ですね。
教室の片づけと7号館の清掃と朝の準備を課して。あとはSC開講時の朝に入口前で立ってる警備員代わりに立たせておけば人材確保も出来てコストカットも出来ますね。
0059植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/10(金) 11:48:30.61ID:rTn2pA7zMリーダーとなるべき人はたとえ何があっても偽証報道だと罵倒してTwitterにボロカス書く位の元気があるアメリカのおじさんの経営方針を見習おう。
私個人的には裁判から逃げる位なら机を叩き泣きわめいて弁論する位の楽しさはあっても良かったですね。あれは最高でした。
あの議員も再度出馬してくれれば間違いなく一票投じます。
0060名無し生涯学習
2017/03/10(金) 13:23:03.77ID:Puo2sNgT0眼に余るよ
0061名無し生涯学習
2017/03/10(金) 18:56:37.69ID:VVO1vS1nM0062名無し生涯学習
2017/03/10(金) 19:05:44.92ID:lIoNwsYE00063名無し生涯学習
2017/03/10(金) 19:06:51.07ID:lIoNwsYE00064名無し生涯学習
2017/03/10(金) 19:07:46.27ID:Puo2sNgT0チーン
0065植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/10(金) 19:33:38.97ID:KKTM0DJL0ありがとうございます。確認しました。
自由が丘本学5/20〜5/21の異文化かアサーション参加しようかな。
0066名無し生涯学習
2017/03/10(金) 22:03:34.30ID:QRSImAb90アサーション、滝沢先生のスクを強く薦める
0067名無し生涯学習
2017/03/10(金) 22:27:36.40ID:o0Hwiqls00068名無し生涯学習
2017/03/10(金) 22:49:18.56ID:r1Wjxsqy00069名無し生涯学習
2017/03/11(土) 02:37:39.97ID:tJyT/Six00070植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/11(土) 05:58:07.51ID:1vV6qXbH0情報ありがとうございます。去年自由が丘で受講した演出表現力みたいな
最高のS級スクーリングなんでしょうかね?期待しています。
ところで1年分のSC予定表は3月半ばにそろそろ来るのかな。
5月下旬の自由が丘で今年受けたい3科目共重なってるんで、大阪でも後日やってくれる科目かそうでない科目なのかも知りたい。
それにしても今年からの2単位2日間は本当きつそう。
社会人向けにと土日で終わるようにしてくれたのかもしれませんが、月曜日を有給使う位で考えておいた方が良さそうですね。
科目によって今まで通り3日間でやってくれたりすればいいな。
0071名無し生涯学習
2017/03/11(土) 10:40:30.42ID:0dqstFzt0在校生だけのページでしょうか?
0072名無し生涯学習
2017/03/11(土) 10:42:57.93ID:XVhtOXV204月5月だけじゃ
勉強の予定が立たないよねw
思ったより科目も少なくてガッカリ
0073名無し生涯学習
2017/03/11(土) 11:24:50.68ID:4V7VHZUe0日数が1日減って、時間割どうなるとか、事前課題あるのかとか、わからないよ。
参ったな。
0074名無し生涯学習
2017/03/11(土) 11:51:07.30ID:pQx8Yebk0入学期春秋は無関係
next12月号13ページとMyCampusのお知らせ以外は誰も知らんねやで
0075名無し生涯学習
2017/03/11(土) 13:37:34.44ID:4V7VHZUe03月10日付けで、シラバスっぽいのが載ってるって、ブログに載せている人がいるんよ。
0076名無し生涯学習
2017/03/11(土) 13:59:59.95ID:pQx8Yebk0MyCampusお知らせ見た?
現時点で産能短大のシラバスで
あれ以上のものがあるとは思えないけど
0077名無し生涯学習
2017/03/11(土) 14:17:20.29ID:4V7VHZUe0すべてのお知らせ見たよ。
4月と5月のスクーリング日程のpdfが載ってるだけだよね。
2〜4年になる人へ、なんてないんだけど、そこに載ってるって、ブログにかいてる人いるんよ。
で、ずっと、探してるんだけど、見つけられない。
0078名無し生涯学習
2017/03/11(土) 14:19:17.54ID:7NK9k3w602016年入学生は配本計画が大きく変ったわけだし
0080名無し生涯学習
2017/03/11(土) 14:53:29.33ID:7NK9k3w60四大編入手続き済の人は学生証2枚あるはず(ベージュと青)
学生番号も別のものになってるだろうから、それぞれでログインするならば差が確認できるかも
0081名無し生涯学習
2017/03/11(土) 15:13:25.45ID:Q0rEwbvX0たしかにコース選択とかないだろうからね。
0082名無し生涯学習
2017/03/11(土) 15:15:04.25ID:Q0rEwbvX02017年度分の履修登録を済まされてない方は、添付資料の科目概要をご確認のうえ、履修登録用紙のご提出をお願いいたします。
添付ファイル: 2017年度履修登録可能科目概要一覧.pdf
こういうページに書いてあった。
0083名無し生涯学習
2017/03/11(土) 15:31:42.80ID:4V7VHZUe0シラバスっぽいのって、大学の履修登録参考のpdfなんですね。
納得しました。
いろいろと、お手間とらせてしまい、申し訳ありませんでした。
みなさま、ありがとうございました。
0084名無し生涯学習
2017/03/15(水) 00:06:58.95ID:YUCs0vd80<WebNext2017>が追加されると、2015は候補から無くなると思うぞ。お早目に
0086名無し生涯学習
2017/03/15(水) 10:52:57.03ID:Sz2gnOLpK0087名無し生涯学習
2017/03/15(水) 11:53:21.37ID:i/4cNqeh00088名無し生涯学習
2017/03/15(水) 13:00:52.92ID:jDCpKLj20毎年同じように動いていくので
0089名無し生涯学習
2017/03/15(水) 18:29:47.99ID:v6KVGIK3Mただし秋卒業生または春卒業確定者に限る。
0090名無し生涯学習
2017/03/15(水) 19:14:40.27ID:i/4cNqeh00091名無し生涯学習
2017/03/17(金) 07:40:23.35ID:4WAfkl5c00092植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/17(金) 09:56:30.93ID:CxDKv/CNM試験のコツですが、試験開始と同時に受験科目の最後にあるウェイト高めの論述問題を読んで題材を考えてながら、前半部分の選択式や穴埋め記述式のテキスト探しを同時に埋めていきましょう。
バカ正直に順番にやってくと時間がかかってギリギリになる科目も結構ありますもんね。
過去問を分析して30分強で片づきそうな簡単な科目を2科目目に受験予約して昼メシ時間を1分でも多く確保しましょう。カロリーメイトやエナジーインなどでエネルギー確保。
0093名無し生涯学習
2017/03/17(金) 13:42:49.83ID:PlQxeHHR0月曜昼かな。
0094名無し生涯学習
2017/03/17(金) 14:53:20.73ID:4WAfkl5c00095名無し生涯学習
2017/03/17(金) 16:11:47.73ID:neT8YIr9d20日ってなってるんですよ
0097名無し生涯学習
2017/03/17(金) 17:11:22.49ID:4WAfkl5c0next4月号あり
スクは4月5月だけみたい
0098名無し生涯学習
2017/03/17(金) 19:02:01.37ID:CmxMC8JiM事務局、出し逃げですね
0099名無し生涯学習
2017/03/17(金) 19:22:13.01ID:4WAfkl5c0以前nextのお知らせで、next4月号で2017スク予定お知らせします、って書いてあった記憶があるんですけど
今見たらお知らせ過去分全削除されてました
なんかドタバタしてますね
問題解決力を磨いて欲しいものです
0100名無し生涯学習
2017/03/17(金) 21:16:39.25ID:4Gwk3zAa0年間のスクーリングの日程出るんですか?
明日からヌクヌク3連休すか?
010198
2017/03/17(金) 22:26:48.20ID:VJnoevTJ0非表示にしちゃったのでは?3月1日のお知らせのことなら、今もありますよ
大学からのお知らせ>お知らせトレイの表示>すべてのお知らせ
0102植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/17(金) 22:27:47.81ID:kwtVOtIa01単位1日、2単位2日への完全以降は9月の後期以降からという事になりそうかな?と予想してます。
現在はほぼそれが決定してNext4月号への記載と謝罪文をビジネス文書風に作成してるんじゃないかな。
カリキュラムやシラバス作るほうの身になってみれば、時短で同じ単位数確保する為にはそう発表すぐに出来るもんじゃないと思いますね。
入学当時は2月末に1年分のスクーリング予定が送られてきたんですが今年は、えらい待たせますね。
産能って学べる科目はアメリカ型でも、学び方がソビエト連邦の社会主義みたいですよね。
とりあえず今の我々労働者(学生)はスク予定を待つより科学的管理法に基づいて作成されたリポート作業を時間かけてじっくり生産しましょう。
ハガキ50問OCR 労働作業1日 採点1分!
https://www.youtube.com/watch?v=lvGQVmyS_LA
ソビエトマーチ(レッドアラートというゲームのテーマソング)
https://www.youtube.com/watch?v=lOrvqJwYstk&t=302s
OCRリポート労働作業用BGM ソビエトマーチ(30分耐久)
0103名無し生涯学習
2017/03/17(金) 22:36:47.08ID:4WAfkl5c0今 Chromeで見れました
IEでは見れなかったんですよ
0104名無し生涯学習
2017/03/17(金) 22:58:53.29ID:+GHzTHrz0暇な人はHP見れば分かると思うけど
桜陰学園(偏差値72)よりもと豊島岡のほうが
学校生活は楽しそうだ。
朝の運針の時間なんて古きよき時代の花嫁修業だわ。
ちなみに桜陰は地下鉄水道橋駅から
東京ドームを背に急坂上ってくと
坂上から下ってくるジミ〜な集団が
桜陰の生徒。
0105名無し生涯学習
2017/03/17(金) 23:26:18.45ID:wTpctEVY00108名無し生涯学習
2017/03/18(土) 00:15:55.18ID:rUfLTuE+M卒業される皆さん、おめでとう
0109名無し生涯学習
2017/03/18(土) 01:18:59.54ID:LBQCGhQG0コストかかりすぎて学費爆上げになる。
ここの売りは安価に出来る模造紙グループワーク。
それが嫌なら最初から他大に行く方がいい。
0110名無し生涯学習
2017/03/18(土) 09:58:15.10ID:nvsh4SN40分からない。
いや、口利きで100万円貰ってたら問題だけどさ。
べtにコンビニで小銭を募金箱に入れたり、
会員成績稼ぎでカード会社の勧誘でユニセフに寄付するのと
同じジャンって思うんだけど・・・
国会もマスコミも、日本全体が暇なんだな〜と思う。
0112名無し生涯学習
2017/03/18(土) 20:51:15.28ID:Q9FnHq0/0校内で履く上履きは持参した方が良いのかな?
0114名無し生涯学習
2017/03/19(日) 01:56:22.36ID:6HmU5i+Srそもそも特定秘密法も民進が与党時代に
原案出したものだし
TPPなんて民進が、わざわざうちも参加させてくれって
言ったものなのに、なぜか野党になると反対する。
訳がわからん。
別に自民が良いわけではないが、
自民以外にマトモな政党がないので、仕方がない。
要はレンホーさんは、何でもいいから
反対連呼したいんだろうよ。
0117名無し生涯学習
2017/03/19(日) 09:25:14.19ID:I3Se5iJQ0さらにありがとうございます
今年の4月からの新入生で
シラバス、学習のしおり等在庫が無いとの理由で未着なので
情報が無くてとても助かりました
0118名無し生涯学習
2017/03/19(日) 09:59:33.05ID:n68DZG8M0それがいまのムラ(混沌)を生み出している。
十分準備期間をとって2018年度からという手もあるが、
それをしなかったのは、なにかお上から指摘がまたあったのだろうか。
時短スクに参加した人、講師にそれとなく質問してみてくれ。
0119名無し生涯学習
2017/03/19(日) 10:45:48.18ID:SGDU3sa/0iNetにログインしたとき、<WebNext2017>はデフォルト表示?それともご自身で追加?
0120名無し生涯学習
2017/03/19(日) 11:02:30.55ID:I3Se5iJQ0今アイネットキャンパス見てみたのですが
nextは2014年度までしか出て来ないです
新しいのも実は見られるのでしょうか?
0122名無し生涯学習
2017/03/19(日) 11:13:15.90ID:I3Se5iJQ0何から何まで済みません
早速追加してみます
良い方が多くてこの学校に入学して良かったと
つくづく思いました
ありがとう
0123名無し生涯学習
2017/03/20(月) 16:47:52.84ID:hHNnydaxM経済学(基本・応用)を出したいが、萎えてて進まない
ヤル気スィッチはどこにあるんだろう?
0124名無し生涯学習
2017/03/20(月) 21:48:42.09ID:tjbyJr7j0一気に仕上げようとするより、1問ずつ取りかかってみては?
私は、朝の通勤で1問、帰りで1問ってやってみたよ。
0125123
2017/03/21(火) 20:00:40.66ID:1JWCI7zW0なるほど。小分けにして少しずつでも「達成感」ですね。やってみます。ありがとう
0126名無し生涯学習
2017/03/22(水) 08:14:25.28ID:zz/uwTQ900127植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/22(水) 11:07:11.65ID:RwTF5mPHM今の時点で年間スクーリング開講概算予定表みたいなのを1万円程度で事務局の誰かが販売したら結構売れそうですね。学校ならクラス分けサービスとか友達同学級サービスとか発表前にクラス分け販売したら需要ありそうですけどね。
学校側ではなく企業さえも人事異動予定販売とか事業所固定異動不可サービスなど発表前に社員販売すれば顧客以外からでも儲けられそう。
0128植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/22(水) 11:28:02.37ID:RwTF5mPHM自分が野球監督なら次の回はバッターにわざと当たりまくって塁と点取るよう指示するのこな。4人当たったら絶対1点取れます。
0129名無し生涯学習
2017/03/22(水) 11:56:39.88ID:zz/uwTQ90Twitterでお願いします。
0130名無し生涯学習
2017/03/22(水) 18:23:09.97ID:KZbZVMyVahttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/scsokuhou_t.pdf
0131植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/22(水) 18:54:28.19ID:3hv/tY260ありがとうございます。こんな科目もあったんですね。「自分探し」ってどんなスクだったんだろう?
プレゼンテーションってのは今の演出表現みたいな感じでしょうね。
そう考えると現代経営学や行動科学、コミュニケーション強いな。
https://www.youtube.com/watch?v=MpLxKBxK1CQ
とりあえず4月受験のカモシュウ5科目中「サービスマインドの基本」と「ディズニーのサービスマインド」
過去問題見てもこの2科目結構きつそう・・・・
0132名無し生涯学習
2017/03/22(水) 19:54:41.54ID:zz/uwTQ90ありがとうございます。
助かります。
0133名無し生涯学習
2017/03/22(水) 19:58:59.06ID:VDAWPQ6B00134名無し生涯学習
2017/03/22(水) 20:45:32.07ID:jKk1oCK2M0135名無し生涯学習
2017/03/22(水) 22:02:45.73ID:nV3H1S6G0ちょうど今日きてたよ
思ったより色々入ってて卒業しなくていいんじゃないかと思えてきた
0136名無し生涯学習
2017/03/23(木) 00:00:45.61ID:Oiy/JuTG0過去最悪の点数だった。
気合い入れないと本番が厳しいかも。
0138植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/23(木) 07:23:38.69ID:RGw5RdC2Mお疲れさまです。リポは60点以上で合格ならそんでええと思いますね。
今週からカモシュウ過去問やってますが、サービスマインド系のカモシュウきつそうですよ。
配点の比率が大きいから、テキストのどこに何が書いてあるか把握しておかないと話にならない可能性が高いですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170318-00000008-rnijugo-soci
夢の国のミッキーやミニーやドナルドもストライキするかも。
0139名無し生涯学習
2017/03/23(木) 12:44:57.00ID:Oiy/JuTG0他のレポートは、チャチャと片づけても90点以上は取れていました。
でも、今回は80点を割ってしまいました。
「ディズニーのサービスマインド」の勉強は身を引き締めます。
0140名無し生涯学習
2017/03/23(木) 15:27:46.76ID:C+CGSo7H00141名無し生涯学習
2017/03/23(木) 15:46:23.78ID:pmEPmeqPK0142名無し生涯学習
2017/03/23(木) 15:49:25.63ID:jVnhdqNb0願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
http://noroi.top/noroi.top.product.html
0143名無し生涯学習
2017/03/23(木) 16:49:52.84ID:ZcjhNBPe0スクーリングの年間スケジュールも無いので
学習の予定立てられないですw
スクーリング科目以外全部レポート終了したけど
スクーリング科目もレポートやってしまおうかw
0144植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/23(木) 17:20:50.00ID:x67t0SwUMhttps://youtu.be/1ybX8rCtVKE
バスが来ない
0145名無し生涯学習
2017/03/23(木) 17:28:45.63ID:YvllIvOg0時期に届くと思われる。
0147名無し生涯学習
2017/03/23(木) 20:04:47.86ID:ZcjhNBPe0hpで見た去年のスクーリングとほぼ同じ科目が
今年もスクーリング科目みたいです
良かった
去年のスクーリング科目以外を全部レポート終わらせたけど
無駄にならないで済んだw
3科目だけスクーリング科目のレポートも仕上げてしまったけど
良しとしよう
早くスクーリングとカモシュウを受けて
今年の単位を早めに取ってしまいたい
0148名無し生涯学習
2017/03/23(木) 20:46:08.94ID:ZJiFWZj6d0149名無し生涯学習
2017/03/23(木) 20:53:38.52ID:pmEPmeqPKあとは一年分のスク日程だね
0150名無し生涯学習
2017/03/23(木) 20:53:51.62ID:lZH0u4GM00151植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/24(金) 06:07:38.11ID:kthGlF5/0自分もディズニーのサービスマインドのリポート昨日の夜に返ってきてましたが75点と今までで最も低いリポート点数でした。
論述問題の採点が厳しすぎると思いますね。
カモシュウの問題文も結構厳しい言葉が書いてあるし、そこそこ読み込んでおかないと少しきついんじゃないかなと思いますね。
0152名無し生涯学習
2017/03/24(金) 07:14:13.06ID:TDzf+iSt0税理士のための簿記論は1〜4
財務諸表1〜5まで載ってました
>>150
良く見たのですが両方載っていませんでした
私は今年1年生なので2年生の方は又違うシラバスなのでしょうか?
お役に立てなくてすみません
0154名無し生涯学習
2017/03/24(金) 11:21:38.94ID:l/eTPkU0M今日の夕方あたり出し逃げかな?
0155139
2017/03/24(金) 23:12:08.43ID:XY36feaP0お互いに本番に向かって頑張りましょう!
0156植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/25(土) 07:54:48.75ID:lIOMBH860おはようございます。
そうですね、お互い本番頑張りましょう。
0157名無し生涯学習
2017/03/25(土) 08:34:48.34ID:r2MlN5ooa授与式行ってないけど、とっくに確定してたし金も払ってあるし
0158名無し生涯学習
2017/03/25(土) 12:38:33.85ID:pM58qvSt00159名無し生涯学習
2017/03/25(土) 18:33:33.61ID:a6xgiUbK0追加履修を企んでるんだが、テキストって何?新制度対応版?
出版元と奥付けの初版年月を教えて欲しい。
0160名無し生涯学習
2017/03/25(土) 19:38:21.49ID:itFZ6K+Ba学位記見たら、こんな自分でも卒業出来たのかとぐっと来るものがあった
ここで参考になったこともしばしばあったしありがとうございました。
0161名無し生涯学習
2017/03/25(土) 19:47:56.29ID:6d0cTPH7pこちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
パソコンかスマホ1台で、場所と時間を選ばず取組めます。
非常にシンプルで結果を出しやすいシステムです。
https://goo.gl/WSqDyi
好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来ます。
月40万円も十分可能です。
地道ですが、継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。
https://goo.gl/WSqDyi
*こんな方にオススメ*
■ 在宅でお仕事をしたい方
■ 副業で収入を増やしたい方
■ ご家族や会社知人に内緒の方
■ 人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■ 情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして月40万稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
https://goo.gl/WSqDyi
0162植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/26(日) 12:43:23.48ID:cikexLve0とりあえず2017年度のスクーリング予定、自由が丘では5/20〜5/21のアサーション(大阪では開催されない)
と加履修する8/8〜8/9の自由が丘ショップビジネスに参加しよう。
大阪は11/11〜11/12の異文化コミュニケーションと出来れば6/10のみのカモシュウで修得済み
産能大マネジメントをSC1単位取る為に参加するかな。
0163名無し生涯学習
2017/03/26(日) 12:52:20.47ID:iMd96TNy0え、本当ですか!
情報ありがとうございます
早速見に行って来ます
これで皆学習の予定や有給等の予定がつきますね
0165植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/26(日) 13:23:05.66ID:cikexLve0そうですね、やっとという感じですね。
>>164
webでは年間発表はまだみたいですね。
はい。昨日の夜には郵送で自宅に届いてたようですね。
今朝確認して青色の大学とピンク色の短大のSC予定2枚入ってました。
0167植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/26(日) 13:38:33.85ID:cikexLve0はい、近いうち届くと思いますよ。
0168名無し生涯学習
2017/03/27(月) 15:27:52.83ID:C3Uv7I1m0理解していれば授業についていけますか?
0169名無し生涯学習
2017/03/27(月) 17:02:26.94ID:EnJXfg/VM見ないでどれだけ答えられるか、ですね
0170名無し生涯学習
2017/03/27(月) 18:35:53.30ID:HjiSoLfh0もしかして事務局にクレーム入れて、早く届けるように言ったとか?
0171名無し生涯学習
2017/03/27(月) 18:43:46.22ID:C3Uv7I1m0ありがとう!
スクーリングがとにかく不安だったけどそれなら大丈夫かもしれない
>>170
こちらもまだ届いてないです
テキストもまだ届いてない分があって計画が立てづらい
0172名無し生涯学習
2017/03/27(月) 19:29:58.17ID:Il9sQzTY0適当な事言ってんじゃねえよ植木はよ
0173植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/27(月) 19:38:51.69ID:Z6NSr0Uk0ちゃんと2017年度の年間スクーリング速報ちゃんと土曜日の夜に届きましたよ。
(変更がある可能性がありますが速報です)
地域によって配達の日に違いがあるのかもしれないですね。
確認したのは日曜日のお昼前に教会の礼拝から自宅に戻ってからですけどね。
一応リポやカモシュウ冊子と違って公開情報みたいですし、昨日FacebookにUPしておきましたので先日の投稿で確認されたら如何でしょうか?
https://www.facebook.com/uekitomoo
0174植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/27(月) 19:48:12.41ID:Z6NSr0Uk0Nextやテキストなどの配送センタがどこにあるんか解りませんが、自由が丘の世田谷区等々力やったら今日には届いてると思うんですけどね。
ちなみに個人的な予想では科目によって2日間や3日間になるのかな?と予想してましたが、完全に1単位1日、2単位2日になるようです。
卒業が確定してる学生や留年生には本格的な確定まで送らないのかもしれませんね。
>>170
事務局に催促はしてません。日曜日朝に投函されており、礼拝から戻ってきて確認してみると
「おまたせしました!」と年間スクーリングの通知が2枚入ってたので、本当にやっと来たかという感じでした。
2017年度の年間スクーリング予定はピンク色の短大と青色の大学の2枚入ってました。
入学説明会に参加して頂きありがとうございました。と書いてあるので、もしかすると去年12月の1回生最後のカモシュウ後に
同じ天満研修センタの別階で大学3年次編入学についての説明を聞きに行った時に名前書いたから届いたのかもしれませんね。
遅くても明日には全員に年間スクーリング予定届くと思いますよ。
本学でやってても地方スクでやってへん科目が結構あるんで助かります。
0175名無し生涯学習
2017/03/27(月) 20:37:42.84ID:98eHoznZ0優先順位とかあるのかな。
千葉だから、発送したら翌日くらいには着くはずなのに。
忘れられてる感じがして不安。
0176名無し生涯学習
2017/03/27(月) 20:40:34.30ID:Il9sQzTY0さすがに今日届くはずだろ
0177植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/27(月) 20:43:23.29ID:Z6NSr0Uk0自由が丘本学でしか開催されてない科目が多く、地方では受けたくても年度内に無い科目(大阪でのアサーションなど)があるので日程もそうですが、受講予定をしっかり計画しておいた方が良さそうですね。
https://www.youtube.com/watch?v=i1bG_YlfHGs
発送の流れ
アマゾンの倉庫みたいやな。
0178名無し生涯学習
2017/03/27(月) 21:00:14.20ID:jOkL7WJc0どう考えても、2か月前ルールに間に合わないだろ。
どうしてくれるんだ、全く…。
0180名無し生涯学習
2017/03/27(月) 22:16:58.33ID:zmNGhR0+0結局自腹切らされた他、卒業式後に再度学割証が送られてきたとのこと。
しかし今更もらってももう行く用事はない。
責任の取り方が違う
産能は大丈夫なのか?
0181名無し生涯学習
2017/03/27(月) 23:00:11.06ID:98eHoznZ0結構な人数、押してなかったのかなぁ。
入学式ならまだしも、卒業式じゃ、使いみちないよね。
0182名無し生涯学習
2017/03/27(月) 23:03:22.88ID:98eHoznZ0郵便が遅くなっても気にならないのに。
0183名無し生涯学習
2017/03/28(火) 00:04:52.39ID:7udPRAtgK0184名無し生涯学習
2017/03/28(火) 00:24:15.33ID:Oa1tiYPe0年間SC予定表をFBからいただきました。
大変役立ちました!ありがとうございます。
FB拝見いたしましたが、資格をたくさん持っているのですね。
凄いですね!!
0185植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/28(火) 05:58:31.24ID:rdmF0ccJ0>>181
へぇ〜カモシュウやスクーリングだけじゃなく入学式や卒業式でも学割いけるんですね。初めて知りました。
自分も今まで2〜3回学割証を発行してもらいましたが、1回だけ割印無かったような気がします。
でも学割で乗車券発券してくれましたよ。最寄り駅はみどりの窓口が無く切符発券機のテレビ電話みたいなので話すんですが
その機械に備え付けのカメラに学生証と証明書を提示すれば割印無くても全く大丈夫でした。
もし割印無かったら学校に問い合わせて再発行してもらわないといけないですね。
区間も申請時にちゃんと書いて郵送しても結局白紙で自分で手書きで区間駅書くんで余り意味無いような気がしますね。
ちなみに国鉄は初乗り超えた距離区分が多い対距離区間制の運賃を採用しています。
ゾーン制運賃や区間制運賃のバス路線と違って、一気に買うより途中下車した方が安くなる場合が多いんです。
但しその度改札を出て下車しないといけないので時間はかかりますが、一度回数券等を買えば非常に割安になります。
国鉄片道100km未満で学割が使えないスクーリング遠征者は是非検討下さい。
滋賀県の例)
能登川駅→京都駅 840円
能登川駅→大阪駅 1660円
能登川駅→南草津駅 500円
南草津駅→京都駅 320円(-20円)
京都駅→大阪駅 560円(-280円)
あと、去年のように1週間で2科目大阪SCと自由が丘SCを同時受講する場合は学割乗車券を通しで買えば
更に割安になります。400〜600kmまでの乗車券は有効期間が4日あるので途中経路ですと何度でも途中下車可です。
自由が丘SC後は新幹線使って滋賀県の最寄駅で途中下車して翌々日にその乗車券で大阪SCに向かうといった事が出来ます。
(但し1駅でも戻ると無効になるので注意して下さい)
0186植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/28(火) 06:00:37.16ID:rdmF0ccJ0>>184
お役に立てて良かったです。こういう場合はお互い学生同士で情報共有しないといけませんね。
資格試験はそう難関な資格でも無いので少し勉強すれば簡単に取れますよ。
0187名無し生涯学習
2017/03/28(火) 07:40:11.77ID:6QS1/bs1d事故通院5日以上1日目から日額2000円
事故、病気入院1日目から日額10000円
0188植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/28(火) 08:24:24.08ID:fLuB5M1fMそういえば、国鉄も東日本と東海は厳しいんじゃないかな。西日本や北海道、四国は比較的ベネフィットのソフト的提供がされているのでまだ学割証明の割印云々で言わないのかもしれませんね。
https://youtu.be/iGrMQ83JXlw
ビジネスの基本ホウレンソウを徹底して事故防止に努めましょう。
https://youtu.be/QZGIIE3M4zM
https://youtu.be/2aiLdevFaI4
事故は起こるさ (Accidents will happen)
0189名無し生涯学習
2017/03/28(火) 16:31:45.34ID:gWbp754Z02017年度のシラバスが入ってたんだけどSCの年間予定
入ってないぞ? なんで一緒に入れないんだよ
いまだに届かないし忘れられてるだろこれ
0190名無し生涯学習
2017/03/28(火) 19:57:17.10ID:dorbVQRl0うちにきたのは今日。
この調子だと、スクーリング年間日程表、今週中にくれば
ラッキーって感じ?
あ〜あ。
0191植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/28(火) 20:11:00.39ID:rdmF0ccJ0いえいえ。シラバスの封筒じゃなくてNext4月号が入ってるビニル封筒に2017年度のスクーリング日程一覧表入ってませんでしたか?
今月号のNextは白色以外に赤や青や黄色や緑とA4プリントが沢山入ってるよなとは思ってました。
年間スクーリング入ってるNext4月号がアタリで入ってなければハズレとかではないですよね??
同封プリントには赤が短大、青が大学の2017年度スクーリング日程一覧。緑が4〜5月期のスクーリングの教員追加情報。黄色が新規開講科目の配本とカモシュウ開始月のお知らせ。
あくまで個人的な予想ですが、先週末3/25(土)〜3/26(日)の2日間、自由が丘本学の教員研修会議以前に印刷出来たNext4月号には年間SC表を同封出来たとかかな?
去年のSCの話では、目標設定やグループワークで共有する方法は学生だけにさせる訳でもないようですね。
0192植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/28(火) 20:14:46.32ID:rdmF0ccJ0ちなみにNext4月号は届きましたか?少なくとも4月〜5月期のスクーリング申込期間が4/1〜4/5みたいなんで、それまでには届けばいいですね。
本学だけならまだしも、地方の場合や本学と兼ねて受講する予定の場合は、開催されてない科目が今年は多いんで予定立てておかないと不安ですよね。
(去年までの必修科目が今年は地方では頻度が少ないように感じました。)
0193名無し生涯学習
2017/03/28(火) 20:23:31.99ID:dorbVQRl0ネクストは来ました。
同封されていたのは、サイトにアップされている、4,5月のスクーリング予定表です。
なので、年間予定表はないです。
シラバスに同封されていたのは、スクーリングやカモシュウの会場地図です。
0194植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/28(火) 20:48:06.36ID:rdmF0ccJ0そうですか。。Next4月号に年間スクーリング予定他のプリント入ってませんでしたか。
何かおかしいですね。そのうち届くといいですね。
誰か、自分以外にスクーリングの年間予定表もらった人いませんか?
0195名無し生涯学習
2017/03/28(火) 21:12:28.95ID:Oa1tiYPe0仲間のみんなにSC年間予定表を見せたところ、大変喜んでいました。
担当講師が出ていないのが残念ですが。
でも、どうして植木さんだけに届いているのかが謎です。
0196名無し生涯学習
2017/03/28(火) 21:14:54.28ID:gWbp754Z0俺もSC予定が挟まれていたのは4〜5月分だけだったぞ
0197名無し生涯学習
2017/03/28(火) 22:01:09.15ID:qfhrXAdU0きたのはnext4月号と学生証の貼り換えシールだけ
0198名無し生涯学習
2017/03/28(火) 22:51:06.34ID:T6wix8B10今日、ここの舞台になった施設のドキュメンタリーを
NHKで見た。
ネコと老人と子供だけのほのぼの島。
子供は虐待や貧困など
様々な事情で親と暮らせなくなった子供たち。
実況版では主人公の女の子がカワイイと
ロリどもが騒いでいたが、
冗談でもそんなことが言える時代になってよかった。
この春で閉鎖。
施設は岩国に移り、子供たちも岩国に引っ越す。
戦後は色々あったけど
一つの時代の区切りがついた。
0199名無し生涯学習
2017/03/28(火) 23:38:27.18ID:uSfj3GQDxそれ、俺もみた。
あの子は広瀬すず系の顔が好きな方には
たまらんでしょうw
あの、餅撒きの時の少し困ったさん顔は
確かに美人さんでした。
子供たちの面倒を見ていたばあさんたちも
子供の頃には施設の子供をいじめたり
侮蔑してたんだろうね。
その贖罪もあるんだろうな。
0200名無し生涯学習
2017/03/28(火) 23:50:49.24ID:K4TaAi+3d学生証のシールだけ来ている
コースごとに順次送ってるとかかな?
ちなみに自分は社労士コースなんだが
0201植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/29(水) 06:01:57.11ID:j/O7bA8A0お役に立てて良かったです。年間予定が解ってると学修計画が立てやすいですよね。
>>196
>>200
去年12月だったか大阪の天満研修センタのカモシュウ時に並行して別階で入学・大学編入学説明会がありました。
そこで編入学についての質問で参加したからなのかな??と思ってます。
担当教員名が決まってるのは6月まででその情報は全学生に送ってるようですね。
まだ日程と科目しか決まってなく、全学生に送るのは担当教員名が決定次第って事なのかな?
日程一覧表の右下に2017.3.24と書いてるので、先週金曜日に印刷・発送したようですね。
日程が決まったらWebでも公開したらいいと思うんですが、公式Webのスクーリング予定はまだ2016年度しか表示されてないですし、
iNetCampusでも4〜5月期しか出てないようですね。
0202名無し生涯学習
2017/03/29(水) 19:36:10.80ID:AilrupF30NIKU新年度スク予定未だ公式発表なし
テンションだだ下がり
9万円返却して欲しいわ
0203名無し生涯学習
2017/03/29(水) 19:48:38.95ID:SC5uRmZk0NIKU0204名無し生涯学習
2017/03/29(水) 20:36:05.88ID:eX6usNJb0NIKU4月からスタートダッシュかけたいと思って気合入れてるのに
実質一ヵ月はつぶれてSCの予定もはっきりせんし
教員まで完全に決まるのはいつになるんだよ
0205名無し生涯学習
2017/03/30(木) 10:17:18.89ID:MEc6hLFZ04月1日に全てのレポート出してしまいたかったけど無理かもしれない
学習のしおりも早く届けてほしいなぁ
0206植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/30(木) 10:18:10.98ID:YByWcNvZM現状は正科生の進級生・留年生には届いてる人と届いてない人がいるようですね。。。科目履修生とかには送らないんじゃないかな。
新入学生でまだ年間SC予定届いてない人いたら、かなり気の毒ですね。
今までは4月入学なら1月〜2月にはテキストとリポと年間SC予定がセットで送られてきて、SCが無い科目からリポ片づけたりSC受ける科目のリポを出さずにしまっといたり出来たんですが。。。。
授業料はクーリングオフの対象外なんで9万円返せ言うのは厳しそうですね。ただ消費者側としてはリポや学修計画立てられない数ヶ月分を間違いなく時間ロスしてる学生がいるんで、入学金や事務手数料位は免除してほしいですよね。
0207名無し生涯学習
2017/03/30(木) 21:31:52.97ID:JctNtnfn00208名無し生涯学習
2017/03/31(金) 00:10:44.97ID:IXiFCaCV0ナゾだよね
電話してみるか
0209名無し生涯学習
2017/03/31(金) 08:56:01.22ID:TKLhvg5m00210名無し生涯学習
2017/03/31(金) 13:32:21.22ID:Ru9lRwwp0私はこの春からの1年次新入生ですが、
年間スクーリング予定がまだ届いていません。
4月と5月のスクーリングは4科目出る予定で、
おととい在庫無しで来ていなかった教科書が2冊届いて、
今日までに何とか終わらせ、
スクーリング以外のレポートは全部終わらせたので、
明日全部まとめて提出です。
あとはカモシュウとスクーリングのみなので頑張りたい。
年間のスクーリングの予定がわからないと困る方多いですよねw
私も非常に困りますw
夏休みに残りの4科目のスクーリングを終わらせてしまいたいものです。
0211名無し生涯学習
2017/03/31(金) 15:01:58.60ID:Sp09cq9P00212名無し生涯学習
2017/03/31(金) 15:08:30.15ID:oWU+dJEG0本学以外はやはりスクも少ないんだね
単位ちゃんと取れるか不安だ
0213名無し生涯学習
2017/03/31(金) 16:00:55.03ID:Ru9lRwwp0良かった、これで計画が立ちます
頑張るぞー
0214名無し生涯学習
2017/03/31(金) 16:42:44.36ID:L3o8L3kAM社労士入門も
0215植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/31(金) 17:33:04.69ID:BpX4oGjAMお疲れさまです。よく頑張られてリポート完成させられましたね。最初にそれだけ頑張っておけば後半すごくラクになりますね。
そうなんですね。ところでやっとiNetCampusに年間のスクーリング予定が発表されましたね。
明日から卒業目指して頑張って下さい。
>>211
>>212
>>213
やっと正式に年間スクーリング発表されましたね。明日(今夜0時)から4月5日まで4月期と5月期のスクーリング申込ですね。
今年から必修科目が少なくなった分、去年に比べて特に地方のスクーリングは結構減ったような気がしますね。
0216名無し生涯学習
2017/03/31(金) 17:39:03.59ID:PF9pe8ad0その他地方激減やね
これはあかんやろ
0217名無し生涯学習
2017/03/31(金) 17:53:06.81ID:PF9pe8ad0債務不履行
虚偽記載
ヤルヤル詐欺
英会話商法
いろいろ脳裏に浮かぶわ
0218植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/03/31(金) 18:32:29.18ID:BpX4oGjAMまぁもっとポジティブに考えましょうよ。
【て○みく☆ぶ】みたいに入学金や授業料だけ払わせといて廃校とか自由が丘本学以外の地方SC完全撤廃とかって訳じゃないんですしね。
あれこそ本当に可愛そう。顧客放置の経営方針の女性社長も☆芝以下でしょうし、経営センス全く無いね。
乗客を放置して真っ先に逃げた韓国の貨客船の船長並み。
0219名無し生涯学習
2017/03/31(金) 20:20:51.77ID:gcSmhdxKa☆非常にシンプルで結果を出しやすいシステム、仕組みから自動的に上がる収入が作れます。
☆好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来ます。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL
☆月50万円稼ぐ事も十分可能です。
☆地道ですが、継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。
*こんな方にオススメ*
■在宅でお仕事をしたい方
■副業で収入を増やしたい方
■ご家族や会社知人に内緒の方
■人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL
0220名無し生涯学習
2017/03/31(金) 21:00:20.05ID:SBaRpzRT0見直されて他の科目が回数増えてる感じか?
それにしても平日SCも減ってるし逆に土日仕事ある人は
キツイのかもな〜
結局SC日程のプリントは来月のNEXTに入れて送ってくるのか?
それだとHP見てない人とかパソコンもってない人とか
気づかないんじゃない?
こう言うのは大事な事なんだから早めに送るべきだろ
植木だけが特別扱いなのか?
0221名無し生涯学習
2017/04/01(土) 00:32:01.27ID:zz0bpF1R0USO躊躇いもなく、何でもWebに上げてしまうか試してみるテスト
Evaluation: Good!
0222名無し生涯学習
2017/04/02(日) 21:52:36.99ID:aSyRYGOG0新学期も始まったわけだし何でも良いから意気込みでも
語ろうぜ
しかし植木の親父が産能出身ってほんとなのか?
0223名無し生涯学習
2017/04/03(月) 09:53:31.70ID:fyu04oRx0その前に学校までの道順を調べに下見に行く予定
帰りに駅前のお店をみつくろって美味しいランチセットでも食べて来よう
所で出したレポートってどの位で採点されて帰って来るんだろう?
1日に出したレポートの早く結果が知りたい
0224名無し生涯学習
2017/04/03(月) 10:15:13.02ID:Rx8JnlYs00225名無し生涯学習
2017/04/03(月) 11:06:35.40ID:lAIHhQhI0OCRは早ければ1週間で記述は2週間。
あくまで込み合ってない時期で早ければの話しだけど。
道順なんて下見に行く必要なんてないと思うぞ?
基本大ざっぱに歩いてればどこからでも行ける感じだからなw
結局大通り出るまでは皆それぞれ行き方なんて全然バラバラだし。
0226植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/03(月) 11:10:49.72ID:3xAaer7eMはい。親父は昭和60年度(1985年)の産能短大卒です。その後、産業能率大学3年次編入学して卒業しました。授業料らしき振込金額6000円の伝票も残ってます。
いつの間に9万円になったんだろうか。
>>223
投函後早いと1週間、遅いと2週間位ですね。
下調べええですね。渋谷駅から自由が丘7号館まで地図上だと2cm〜3cm位ですが歩いていくのは辞めといた方が無難です。
本学スクーリング中のランチは7号館向かいに紀ノ国屋いうスーパーがあるのでオススメですよ。
オーガニックなお弁当やフレッシュなジュースや輸入品のチーズまで一通り揃ってます。大阪A(天満研修センタ)から環状線の天満駅裏の商店街にスーパー玉出があります。
運が良いと見かける20円の缶コーヒーや100円台後半の弁当などオススメです。
0227名無し生涯学習
2017/04/03(月) 11:33:03.24ID:VVRaJBxe0https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU
http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
http://noroi.top/noroi.top.product.html
0228名無し生涯学習
2017/04/03(月) 13:36:03.39ID:fyu04oRx0レポート採点やはり結構かかるのですねw
情報ありがとうございます
道順は方向音痴なので前もって歩いておこうと思いますが
意外と簡単な道との事で安心しました
0229植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/03(月) 17:19:23.45ID:3xAaer7eM面倒なんで82円張って1枚の封筒に返信用と一緒に入れて両方同時に送ってもらってもええんかな?
こういう手続きこそWeb上で出来るようにすればええんですけどね。
0230名無し生涯学習
2017/04/03(月) 21:56:42.83ID:yrIxuOTW0重量オーバーしてなければOKでしょう。
学割申請はWeb対応してほしいです!
0231名無し生涯学習
2017/04/04(火) 00:32:23.43ID:WArfKoocKさすがに行きはJRを使うけど、帰りは交通費節約のために高速バスで帰りたい
0232名無し生涯学習
2017/04/04(火) 02:48:21.80ID:YBhVnrAB0「大事なことなので2回言います」的なアレか?
0233植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/04(火) 07:52:26.06ID:5D+G+14nM0404ありがとうございます。確かにそうですね。
>>231
はい。片道でも学割出来ますよ。私も毎回スクーリング時は片道のみ学割です。往復割引は600km超で乗車券が1割引、学割は100km超で乗車券2割引で両方同時に使えます。(併用時は3割引ではなく、1割引の2割引運賃になります。)
100km超の学割乗車券は有効期限が2日以上あるので時間あれば途中下車しても大丈夫ですよ。但し1駅でも戻ると無効ですし、特急券は区間ごとに購入しないと途中下車出来ません。
(大阪市内から横浜までの乗車券。大阪で前日仕事して在来線で名古屋まで来て途中下車してビジネスホテルに前泊。翌朝早い新幹線で横浜まで行くなど。)
https://www.kanto-bus.co.jp/nightway/dream-sleeper/
5月20日〜21日の自由が丘本学SCはドリームスリーパーで行ってみようかな。
Willerのエグゼクティブシートやプレミアムドリーム号のプレミアム席も良かったけどこれが夜行バスで最高みたいですね。
北陸新幹線のグランクラスも広くて良かったけどシェル型シートなんで景色は見にくい。
0234名無し生涯学習
2017/04/04(火) 10:53:35.12ID:jwimdJIH004040235植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/05(水) 07:43:58.45ID:20eD0u/7Mおはようございます。
さあ〜どうだったんでしょうね。
0237名無し生涯学習
2017/04/05(水) 18:19:00.15ID:v7+9Rvtt0ほかの科目で単位を取れるときいたことがあるけど
シラバスの何ページにそれがのってるんですか?
シラバスには新しい本と古い本2つあるけど
0238>>237
2017/04/05(水) 20:25:59.33ID:v7+9Rvtt00239>>237
2017/04/05(水) 20:29:14.13ID:v7+9Rvtt00240名無し生涯学習
2017/04/05(水) 20:29:20.02ID:454alyaY00241>>237
2017/04/05(水) 20:30:22.09ID:v7+9Rvtt0お金いるんだ1万円ぐらい?
0242名無し生涯学習
2017/04/05(水) 20:34:07.58ID:tNhhPR910シラバスには載ってないと思うぞ
「他の科目で取る」と言うのは「単位数」のことであって、「受からない科目が取れる」事ではないぞ
必修が無くなった今、教養/専門の同じカテコリの中から選ぶんだ
0243名無し生涯学習
2017/04/05(水) 20:44:13.61ID:tNhhPR9101単位あたり5千円。2単位科目なら1万円だし、4単位科目なら2万円。
何単位取れないんだ?配本は必要数(62)より多いハズだが
追加履修は今日の23:59までなら6月カモシュウに間に合うよ
0244名無し生涯学習
2017/04/05(水) 23:11:23.00ID:/pnxOB/60福岡のみとか困る
0245植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/06(木) 07:16:57.84ID:uPsWX9dZM九州って近そうでも以外に距離ありますよね。
小倉(北九州)から博多間も、京都から大阪みたいに新快速で30分位で行けるんかなと思ってましたが、以外と遠かったですね。
同じ九州でも福岡から鹿児島とかなら結構ありそうですね。
0246名無し生涯学習
2017/04/07(金) 19:21:12.08ID:Ozp9e78Ba0247名無し生涯学習
2017/04/07(金) 21:11:59.28ID:T1jCikxk0テキストってどれぐらいで届くもんなの?
土曜日は事務局空いてるんだよね?
じゃあ土日挟んだとして来週の火曜日あたりには届く?
植木さんはよく追加履修してるからその辺は詳しいよな?
植木さん教えてーー!
0248名無し生涯学習
2017/04/07(金) 21:36:22.76ID:hTbKVVDe0代金はベンディングマシン(チケット)買って支払い。
それと申込みの紙をカウンターに出したら、
「テキストは別送されます。お待ち下さい」
と言われ、待ったらたしか5営業日くらいはかかった。
テキスト送るのは事務局ではないとそのとき知った。
0249名無し生涯学習
2017/04/07(金) 21:56:23.51ID:9rdn/ozk00250植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/08(土) 06:09:02.85ID:8GMxNhVo0https://www.youtube.com/watch?v=tfnnqbDhBKY
早いですね。私も昨日、カモシュウ受験票と追加履修の振込用紙が届きました。
今年は8月の自由が丘で学ぶショップビジネス(SC限定科目)を受けてみたいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=i1bG_YlfHGs&t=4s
去年は入学直後に音楽史と労働基準法と労働安全衛生法の3科目追加履修しました。
確か月曜日に振込んでテキストが木曜日か金曜日位には届いたんで結構早いなとは思ってましたが、
在庫の有無や発送先などによって違いはあるのかもしれませんね。
期限が4/14までで来週金曜日までなんで、週明けにでも振り込もうと思いますね。
0251名無し生涯学習
2017/04/08(土) 12:57:30.99ID:2WTK4R3V0真夏の炎天下での自由が丘見学は厳しそうですね。。。
0252植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/08(土) 14:27:30.90ID:gHpChRwBM確かに8月なら相当暑そうですね。そこまで深くは考えてなかったです。自由が丘で学ぶショップビジネスって自由が丘周辺を実際に皆で散策したりするんでしょうか?
去年の本学スクーリング後に行った自由が丘駅裏のベイク言う店のチーズタルトむっちゃ旨かったし、モンブラン発祥店で食べたモンブランも旨かったです。
シラバス見た限り事前確認テストは無くて、事前課題のレポートがあるようですね。
東京の大抵の街は大阪にも似たような雰囲気の場所がありますが、自由が丘だけは大阪のどこの場所にも無い雰囲気の街です。あえて言えば宝塚周辺の雰囲気に近いかも。関西人にすれば新鮮な場所です。
(梅田は東京駅周辺より品川に近い感じ。心斎橋が渋谷で難波は新宿、天王寺は上野。恵美須町が秋葉原。京橋が新橋。鶴橋は大久保(鶴橋の方が広い)北新地は銀座、十三は歌舞伎町みたいな雰囲気です。)
0253名無し生涯学習
2017/04/08(土) 15:56:11.08ID:D0duUT3k0講義だな。
そして俺はそれを仲介する
不動産ボローカーになるわ。
ガッポガッポ儲かっちゃって笑いが止まらないぜ!
0254名無し生涯学習
2017/04/08(土) 16:00:33.67ID:D0duUT3k0見事にTOP10入りですぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170407-00166448-toyo-bus_all&p=2
0255植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/08(土) 17:32:16.61ID:gHpChRwBM>>254
不動産ブローカーですか。地上げ屋が横行してた頃なら大成功でしょうね。何せ日本の地価は下がりません。
ロックフェラーも買収したし、東京23区の土地代でアメリカ全土が買えるんですよ。
自分やったら自由が丘で開店するなら周囲全体を通して儲けますね。
現状やったら産業能率大学の前に格安ビジネスホテルの学生寮作って学生から儲けますね。空室アパートなんかあったら大家と交渉して借りてスクーリング時に学生に又貸しさせて儲けます。
遺失物保管期限の切れた傘を卸して東急コーチバスさんに車内販売してもらい、雨天時に等々力七丁目で降りる乗客へ傘販売の放送させます。
原価タダでなんぼでも儲かります。
まあ採用されるか否か、実行出来るか否かは別にして日常的に儲ける方法は考えてますよ。
産業能率大学がトップ10入りってすごいですね。こういうランキングなら上位になれる大学なんですね。あと卒業までに必要な学費総額が安い大学ってランキングしてもトップ10入りしそうですね。
0256名無し生涯学習
2017/04/09(日) 08:07:38.35ID:fuZs9y4m0こりゃXデーが近いな。
大統領養成コースの人の見解が聞きたい。
0257植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/09(日) 08:50:42.91ID:I05dQmrz0私は1個買いました。上司や同僚ウケが一番良かったです。
あなたも1つどうですか?
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%82%AC%E3%83%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA-Mr-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97/dp/B01FRSQEYA/
0259名無し生涯学習
2017/04/09(日) 14:48:59.85ID:fm5unSSXMカリキュラムについて、中の人がコメントしてるね
0260名無し生涯学習
2017/04/09(日) 21:48:26.92ID:/PCAVqeI0コミュニケーションの過去問やってるけど最初の問題めっちゃやりづらいよな
一問一問、テキストが飛びまくるし急にすっげえ前の方に戻ったり
探すのに時間かかってしょうがねえ
イラつくわこの科目
0261名無し生涯学習
2017/04/09(日) 22:29:26.54ID:+jRGf8yL0皆さんの仲間入りしました
早く学生証届かないかな〜
地方なのでスクーリングが心配です
スクーリングさえなんとかなれば卒業できると思うのですが
0262名無し生涯学習
2017/04/09(日) 23:27:37.77ID:/PCAVqeI0今年から土日SCだから参加しやすくはなるだろう
だが、結局体力的にきつくなるから月曜日は有休って人も出てくるのかもな
0263名無し生涯学習
2017/04/09(日) 23:57:11.35ID:PtFnD22M0時間は変わってないはずだけどハードなだけにどうなることやら。
今年は地方遠征考えているのでグルワなくなったら意味内から
遠征は止めるけど。4.5月は行かないで様子をみる。
行った人はここに感想とグルワの有無について教えてね。
0264名無し生涯学習
2017/04/10(月) 05:18:35.37ID:vdpfKeBM0コミュニケーションどーだったっけ?
そんなに難しくなかったと思うけど
索引無かったっけ?
俺は心理学に受かる気せーへん
文章ばっかで一時間じゃ足らん
0265260
2017/04/10(月) 12:17:41.14ID:9bqF1+7G0過去問3回分やってようやくパターンに慣れて来たわ
なんか他の科目と違って順番がバラバラって言うかやりづらいんだよなぁ
俺は逆に心理学は1年次に単位取ったけど、むしろ楽な方だったな
4科目受けた時で優先順位は一番どうでも良くて
受かればラッキーぐらいな感覚で軽く過去問1回やって
事前にはほぼやらん状態だったけど問題なかったな
たまたま答えやすい問題だったってのもあるが
0266名無し生涯学習
2017/04/10(月) 12:47:57.09ID:97qAgmKvd地元じゃやってないので、日帰りできないこともない近県のスクに行くつもりです
おっしゃるとおり、土日でみっちりやったら結構ぐったり疲れそうですね…
学習のしおりを読んでいたら、カモシュウの問題は一冊?の中から該当科目をめくって解く。
ような記述がありました。
これは、受験しないものも含めて全部の問題が載っているということですか?
0267名無し生涯学習
2017/04/10(月) 13:51:57.73ID:CMWm6IRY02年間で20単位取るのも難儀そう。。
追加発表とかはあるのだろうか?
0268名無し生涯学習
2017/04/10(月) 14:50:58.34ID:7O80idWDM0269名無し生涯学習
2017/04/10(月) 15:01:39.03ID:9bqF1+7G0そういう事。
カモシュウは短大は短大、大学は大学で分けて全科目が一冊に纏められてる。
だから過去問はあとあとすごい重要になってくるから、毎回最低でも
一科目は受験しておいた方が良いって事。
新入生は過去問を持ち帰っちゃいけないものだと勘違いしちゃう人もいるから
要注意な。いかに過去問を集めておくかであとあと楽になるか変わってくるから。
まぁ精々3回分ぐらい集めておけば、どの科目も最低限の対策は出来るはず。
0270名無し生涯学習
2017/04/10(月) 20:30:56.81ID:LAb/5eqS0ここはぶっちゃけ過去問なんてやらないでも単位取れるな。
0271名無し生涯学習
2017/04/10(月) 22:34:20.35ID:zvzzUajt0ありがとうございます
だいぶイメージがつかめてきました
まずは比較的簡単と思われる科目でカモシュウ申し込んで過去問ゲットですね
>>267
昨年度のスケジュールなどを見て、地方でもこれならいけそうだと判断して申込んだので、不安です…
地方スクがこれ以上減ったらほんとに詰むので、多少きつくても今年度できるかぎり取らなきゃですね
0272名無し生涯学習
2017/04/10(月) 23:46:11.67ID:dCcxfscp0スク単位確保のためには、放送大学との単位互換制度も検討しておくと良いかも
下記の制約はあるけど「スク1単位足りないばっかりに留年」を避けるために
・選択できる科目の制限
・2単位で1万円必要
・2単位のうちの1単位がスク単位
・スク単位算入はiNet授業のスク認定分と合算して上限5単位まで
・カモシュウ日時が指定
・2年後半には申請できない(2年の始めまではOK)
でもカモシュウがテキスト+リポート+ノート+過去問持ち込み可の科目ってのもあるよ
0273名無し生涯学習
2017/04/10(月) 23:47:50.17ID:dCcxfscp00274名無し生涯学習
2017/04/10(月) 23:50:26.00ID:dCcxfscp0テキストの配本明細書に「517」で始まる8ケタの数字があなたの学生番号だよ
それさえわかればiNetCampusにログインできるよ
0275名無し生涯学習
2017/04/11(火) 00:23:31.28ID:EEwlpk5q0まあ過去問くらい覚えろって話だけど
0276名無し生涯学習
2017/04/11(火) 10:39:57.62ID:SebM6nbX0あからさまに書いたらアウトだ。
でも俺の場合は自分にしか分からない範囲で工夫して過去問を軽くメモする程度はやってる。
ある程度は予測するんだよ。記述の問題に関しては前回出た問題が
出る可能性はほぼ無いからとかいろいろ考えてやってる。
まぁでも実際そこまで大げさなもんじゃないし過去問2〜3回やっとけば評価は別として
とりあえず合格は出来るだろ。
0277名無し生涯学習
2017/04/11(火) 11:50:23.73ID:5NcKqO0k0昨年のスクーリングスケジュールから見たら今年はスカスカですよ。
大阪名古屋福岡とか絶望的ですからね。
0278植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/11(火) 17:05:51.81ID:efYbjDDWM索引を書くなとは書いてないんで、索引やフセンやアンダーラインはセーフみたいですね。
自分は基本リポ、応用リポ、カモシュウ過去問と色違いでアンダーラインしておいてます。
色が沢山ついてあるカラフルなページは何か論述問題で出てもすぐ答えられるようにネタと題材程度は考えておきますがアンダーライン以外はしないですね。
販売すると処分対象らしいので絶対に売らないようにしましょう。と書いてあってもヤフオクに3000円位で過去問売ってる人いるみたいですね。
卒業生かと思いますが、カモシュウ売る卒業生がいて、トップマネジメント層(学長他数名の産能取締役)やミドルマネジメント層(大学事務局)が嗅ぎつけると、そのうち持帰り不可になってしまいそうな感じしますね。
ちなみに資格試験でも無線系や毒劇物や運行管理者などは持ち帰って自己採点出来ますが、危険物や運転免許や衛生管理者などの労安衛法免許は持帰って自己採点出来ませんでした。
問題文の外部流出を警戒してんのかな。
>>277
必修科目が無くなって地方スクーリングは余計に厳しくなりましたね。去年は毎月のように大阪SC行ってましたが、今年からは相当少なくなっててコースによっては何度か名古屋や自由が丘本学のスクーリングに参加する必要があるのかもしれませんね。
0279名無し生涯学習
2017/04/11(火) 21:51:56.81ID:6KnMhEMT0君たちは大卒として世間様はみないから
0280名無し生涯学習
2017/04/11(火) 22:08:10.86ID:5Zl/dAvt00281名無し生涯学習
2017/04/11(火) 22:15:28.93ID:lSQYtEwk0WH買おうって話じゃん。
で、ダイエー救済で丸紅が抜けて
震災で電力が抜けて
東芝だけが取り残された。
つか丸紅という海外取引に長けた総合商社がいたから
みんなその話に乗った。
丸紅が抜けた時点で?って思うべきだったな。
ま、武田勝頼よろしく滅びるときって
何やっても裏目にでるんだよね。
残念ですが・・・
0282名無し生涯学習
2017/04/12(水) 08:26:35.77ID:uoWbLRV+00283名無し生涯学習
2017/04/12(水) 09:35:34.67ID:r279Q4d3a通信短大、通信大学の中では
最短期間卒業率上位じゃなかった?
スクーリングが週末に集中してるから、他校よりも、勤め人でも行きやすいという理由で
0284名無し生涯学習
2017/04/12(水) 11:27:36.53ID:F/Js5mDk0他の通信は標準期間での卒業率ではないからな
そもそも通信なんて働きながらなんだから留年なんて当たり前だし
ここぐらいSCに行きやすい通信なんてそうそうないぞ
0285名無し生涯学習
2017/04/12(水) 20:12:30.69ID:kA6ur2M800286植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/12(水) 20:24:30.20ID:HhijQL5600287名無し生涯学習
2017/04/12(水) 22:17:57.08ID:G7SPChFL0科目修得試験に5科目申し込みしたのですが、
途中の科目を受けたくない時は、どうしたらいいのでしょうか?
試験管に申し出れば大丈夫ですか?
>>286
うちにはまだ届きません。
植木さんにはいつも早く届くのはなぜかなぁ?
0288名無し生涯学習
2017/04/13(木) 01:16:47.52ID:/NOOATt10それは無理だ
途中で放棄する場合はその日の試験はその時点で終了
だからカモシュウの順番はよく考えてから申し込まないといけないって事
例外として、その途中で受けるはずだった科目をSCで取ったとかの場合は繰り上げられる
まぁ俺の場合は毎回3科目をメインであとの2科目はその時の気分で受けるかどうか決めてるけど
大抵毎回残り1科目は放棄して帰る
0289名無し生涯学習
2017/04/13(木) 08:28:00.50ID:9E/XweyuMそのまま白紙で出せばいいんじゃない?
0290名無し生涯学習
2017/04/13(木) 08:53:34.39ID:/NOOATt10一応、形として不合格(F)がついてしまうがな
まぁ評価なんて気にせんって言うならどうでも良い事だし
あとあと合格して上書きすればなんら問題はないけど
0291名無し生涯学習
2017/04/13(木) 10:00:17.65ID:BcdE7RQt0カモシュウは順番をよく考えて選択しないとアウトです。
スクーリングにしようか迷ってるような科目はなるべく一番最後に回す。
0292植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/13(木) 12:19:18.86ID:81/qF0QOM昼メシ時間の確保です。あとトイレも渋滞するんで考えておいた方がええですね。
0293287
2017/04/13(木) 12:48:05.37ID:UO3wZ4OS0Fをもらうのは嫌なのでCを目指して頑張ります。(^_^;)
0294名無し生涯学習
2017/04/13(木) 13:07:07.97ID:/NOOATt102科目は本命で30分でさっさと終わらす
3科目は「まあ合格は出来るだろう」ぐらいの科目
4科目目と5科目は過去問を1回やった程度で受かればラッキーぐらいの
保険として考えて気分が乗らなければ放棄
俺は毎回3科目取れば十分だと思ってるからとりあえずは4〜5科目は
あくまで適当でとりあえず申し込んどけ科目
0295名無し生涯学習
2017/04/13(木) 13:40:28.35ID:yOyaAbwUK1限目は問題数少な目か、オール記述科目を持ってきてウォーミングアップに使うw
0296名無し生涯学習
2017/04/13(木) 13:44:28.71ID:yOyaAbwUK0297名無し生涯学習
2017/04/13(木) 19:35:36.76ID:UO3wZ4OS0「取り合えず申し込む科目」は、FやE評定になるかもしれないのは
承知の上で申し込むの?
0298名無し生涯学習
2017/04/13(木) 19:38:42.78ID:kqgxk19v0Fくらうけど「白紙で提出」だね。30分したら退出できる。
でも当日持参している資料は持ち出し出来ないから、次の時限の予習は難しい
「この科目、準備間に合わないかも」ってのは、順序を後ろにして申請だよ
0299名無し生涯学習
2017/04/13(木) 19:41:51.39ID:kqgxk19v0E評定ってどこの話?w
0300294
2017/04/13(木) 21:24:24.25ID:/NOOATt10万が一最初の3科目でしくじった場合での保険の4〜5科目
気分が乗れば何もなくても4〜5科目も受ける
俺は評価なんてものは全くどうでもいいと思ってるから
別にFだろうがなんだろうが4〜5科目目はどうでも良い
次に受けて上書きでCとれりゃいいと思ってるね
要は毎回最低でも3科目合格を満たせばどうでも良いって感じ
0301名無し生涯学習
2017/04/13(木) 22:18:44.35ID:qPqyayp/00302名無し生涯学習
2017/04/13(木) 23:27:58.92ID:UO3wZ4OS0評価なんて気にしなければ、大変合理的な方法だね。
成績表を提出して再就職するわけではないんだから
気にしなければいいんだけど、良い評価が欲しい気もする。(^_^;)
0303植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/14(金) 07:48:20.99ID:VNoBk3HRM必死に頑張って苦労して取るSやAより楽しんで取れたCの方が価値は高いです。
さあカモシュウまで残り10日を切りましたね。今回は5科目受験後に帝国ホテル大阪のインペリアルフロアにのんびり一泊します。去年のカモシュウ後は梅田のヒルトン大阪の最上階だったっけ。
疲労を絶対に翌日に持ち越さないストレスを貯めない生活を送りたいですね。
0304名無し生涯学習
2017/04/14(金) 19:12:18.45ID:pa0E+roBM0305名無し生涯学習
2017/04/14(金) 20:36:29.99ID:RLufhTSh0評価なんて合格さえすれば全く関係ないって人もいれば拘る人もいる。
良い評価取りたいんであればそれはそれで全然良いと思うし
俺は少なくとも評価なんてなんら気にもならない。
それでモチベ―ションがどうとか考えた事すらない。
俺の周りに限っては、SCで一緒になった人の話し聞くと
評価の事なんか全く気にしないって人割と多いけどね。
全体的にはどうなのか知らんけど。
0306植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/15(土) 12:33:03.27ID:iZ5fGvzvMムリして勉強しなくても最低限以上の知識と生活や仕事への応用力が身につけば単位もらえる。
世間の多くの大学生は入試に苦労し、学費に苦労して奨学金とは名ばかり学生ローンで借金まみれにされ、単位認定に苦労し、卒論や就活に多少なりとも苦労してるのに比べれば、ここ天国みたいなええ短大(大学)ですよね。
0307名無し生涯学習
2017/04/15(土) 14:02:22.08ID:criE/UH00これテキストを見ながらでも1時間じゃ終わりそうも無いのですが
いつもレポートは10問1ページにつき1時間はかかるし
自信無くなって来た
皆さんかなり勉強されてから試験に挑んでますか?
0308名無し生涯学習
2017/04/15(土) 14:39:02.59ID:3QKHJVqb0まだカモシュウは一度も受けた事ない?
だとしたら無理もないね。
最初は時間足りなくなるしそんなもんだから心配しないで。
まず最初は1科目でも受けて過去問を回収する事
それから2回目受けてそこそこ対応できるようになる。
過去問3回分ぐらい集まればそれをやるだけで十分慣れてくるから
その頃には時間なんて余るぐらい余裕ができてくるよ。
なぜかというと過去問から全く同じ問題が出る事もよくあるし
同じ問題じゃないとしても似たような問題が出るから対策さえすれば
30〜40分あれば終わるぐらい余裕できる。
0309名無し生涯学習
2017/04/15(土) 14:42:06.22ID:3QKHJVqb0どこに何が載ってるとか索引はなるべくささっと探せるようにしておくこと
最低限これぐらいの事をやっておけば合格するだけなら十分すぎる。
かなり勉強するってほど大げさなもんじゃないから。
0310名無し生涯学習
2017/04/15(土) 14:43:19.64ID:criE/UH00まずは落ちるの覚悟で数こなすのが良いのですね
今年からの1年生なのですが頑張ります
アドバイスありがとうございました
0311名無し生涯学習
2017/04/15(土) 14:57:51.85ID:3QKHJVqb0コツとしては1回目のカモシュウはとりあえず3科目ぐらい申し込んでおいて
評価を気にしないのであれば完璧に回答しようなんて思わなくて良い。
とりあえず確実に取れそうな穴埋めや選択で点数とっておいて
記述は300字程度とされてても100〜150字程度でもいいから書いておけば半分ぐらい部分点がもらえるから
70点ぐらい目指すぐらいのつもりで受ければ良い
それか最後の問題捨ててもそこまでちゃんとできてれば問題はない。
そうすれば最初のカモシュウで1〜2科目合格すれば十分だし次のカモシュウは
対策もできて確実に楽になるよ。
0312名無し生涯学習
2017/04/15(土) 22:40:58.92ID:WencT7ht0とても良いスレですね!
0313名無し生涯学習
2017/04/16(日) 13:20:08.08ID:l6Hdc8GF0いま、家で見てるのと
実際に会場で問題見るのと
心構えも雰囲気も違う。
とりあえず受ける。
いざとなれば1時間で仕上げなくてはならないので
”いま”とは段違いの集中力が出せるよ。
意外に終わってみれば答案らしく仕上がってる。
0314植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/16(日) 17:46:34.45ID:9CLxvz4bM休憩の間に1粒ゆっくり食べるだけで集中力の持続が全然違いますよ。
0315名無し生涯学習
2017/04/16(日) 18:11:24.04ID:dhihTTtUK二年目突入です
私は過去問は事前に一切解きません
事前に解いて1時間で終わらなかったらマイナスイメージを当日まで引き摺ってしまうからね
だいたいどこに何が書いてあるか、を把握しておいたらOK。気楽にいきましょう
もちろん、テキスト通読は必須です
↑でも、B〜Sの評価取れます
ま、Sは滅多にないがw
0316名無し生涯学習
2017/04/16(日) 18:54:46.40ID:kUbG3vkD0俺の場合テキスト通読なんて時間かかる事まずやった事ないし
そのかわり過去問最低でも3回分はしっかりやって
出題されやすい部分だけをしっかり押さえる
当日もし的外れな場所が出たとしても、なんとなくはテキスト読んでる分
それっぽい事書いてとりあえず合格みたいなねw
もちろんリポートやる時も通読なんて時間かかる事は一切やらんし
ある程度片付けたら空白で投函しちゃうからなぁ
どうでも良さそうなところは極力省くスタイル
0317名無し生涯学習
2017/04/16(日) 22:42:09.37ID:wBjdMnFL0過去問を一切解かないなんて、相当なツワモノですね。
過去問をやることでテキストの内容が整理され、覚えることができるのに。
過去問も、やる毎に所要時間が短くなっていく。
過去問をやればやるほど、本番は楽に解けますよ。
でも、後半の文章問題は、通読していないと無理な問題も
多いような気がしますが。
0318名無し生涯学習
2017/04/16(日) 23:05:24.06ID:kUbG3vkD0だって過去問から全く同じ穴埋めや選択問題が出て
それだけでも30〜40点稼げるわけだし、しかも答えが分かってるわけだから
そこの部分は5分もあれば終わるわけだ。
それで時間に余裕ができて、他の問題にたっぷり時間を使う事ができる。
仮に他の問題が苦手な分野でイマイチ分からないと思っても考える余裕が出来る。
これで過去問をやらない理由はないでしょ。
0319名無し生涯学習
2017/04/17(月) 00:35:04.29ID:KVKJZXv+K最低でも3回は読むようにしてるよ
でも、みんな過去問活用してるみたいだから、今回事前に解いてみようかな
いろんな方の勉強法が知れて、ためになりました
0320名無し生涯学習
2017/04/17(月) 05:24:14.23ID:NlE6xZGo0あのまま何もしなければ
恫喝に屈したかと思われるし
本当に飛ばしたら攻撃される恐れがある。
失敗した、ということにすれば
まあ、体裁は守れるわな。
ミエミエだわ。
0321名無し生涯学習
2017/04/17(月) 14:01:40.07ID:nWXyyUIH0入学当時の初々しさは一体いづこへ?
0322名無し生涯学習
2017/04/17(月) 16:04:22.90ID:MoE7XzMy00323名無し生涯学習
2017/04/17(月) 19:26:54.08ID:6LL/ti0va本学行ってみたいけど東京こあい
0324名無し生涯学習
2017/04/17(月) 19:49:26.23ID:QRI1NZc/00326名無し生涯学習
2017/04/17(月) 21:22:03.34ID:QRI1NZc/0郵便局に振り込みに行く用紙入ってます!
ちょっと今手元にないんですが、何かと何かと取りたい単位分の金額って確か書いてあってその取りたい単位分がいくらかわからなくて。
しかもその単位は卒業に必要な分全部なのか何回かに分けられてるのかもわからない。
まだちゃんと詳しく読んでないのがいけないんですけど。
自分全く単位なくいちからの入学なんで手っ取り早くこれだけ振り込んでってのを書いてほしい。間違えたらあかんし
0327名無し生涯学習
2017/04/17(月) 21:31:52.96ID:xrughXB201年分の学費は18万(分納の場合9万)で、それを振り込んだら1年分のテキストが届くよ。
申し込んだコースにない科目受けたかったら、「追加履修」っていう制度があって、
1単位当たり5000円支払うと、テキストが届く。
いちからの入学なら、入学選考料と学費が必要だな。
0328名無し生涯学習
2017/04/17(月) 21:41:30.24ID:QRI1NZc/0ありがとう!
一応後で送られてきた資料ちゃんと見ようと思うけど載ってるのかな?
あまりにわからなかったら連絡した方がいいな。ちなみにまだコース決めてないんだ。
自分には未知な世界で大学の勉強がまずどんな事を勉強してどんなテストなのかも全然検討つかないわぁ。
そんな自分やっていけるのか。行くって決めたからにはやらなきゃいけないんだが
0329名無し生涯学習
2017/04/17(月) 23:27:44.75ID:d1LHSaQg0「コース決めてない」のに「振込用紙」ってことは、科目履修生なのかな?
送られて来たのが「入学志願書類一式」ならわからんでもないけど
コース選択は慎重にね。在学中のコース変更はできないからね
0330329
2017/04/17(月) 23:32:54.61ID:d1LHSaQg00331名無し生涯学習
2017/04/17(月) 23:58:33.12ID:d1LHSaQg0みんな、どんな感じ?
0332名無し生涯学習
2017/04/18(火) 00:03:46.35ID:Cnl+NMIt0そこまで気になるほどではない
0333331
2017/04/18(火) 00:25:05.39ID:2SaZFsBg0うーん、濡れてはいないが、天気が雨だったにしても「密着度合い」キツかったんだ
0334名無し生涯学習
2017/04/18(火) 01:04:40.09ID:8gs5irbHdそうですその通りです。
これから人生頑張ります遅いけどw
もうそろそろ送らないと間に合わなくなったらまずいや。
全然何が何だかわからないからコースもなかなか決まらないから困る
0335名無し生涯学習
2017/04/18(火) 08:45:04.36ID:Cnl+NMIt0一番無難で何よりSCに比較的参加しやすい配本になってるからね
0336名無し生涯学習
2017/04/18(火) 12:39:14.66ID:41nTEsQI0そうなんだありがとう。
女性でも興味持ちながら少しは楽しく勉強できる感じですか?まぁ本人次第だとは思うけど。
ざっとコース見た感じ心理がちょっと楽しそうなイメージ。
どうせ行くなら今後ためになるコースがいいとは思うけどできるだけ早く単位とってあとは卒業するだけ状態にしたい。なのであまり難しく考えなければいけないコースだと困るんだよなぁバカだから。
あと予想とかでいいんだけどあとは卒業するだけって状態になるには最低でも一年以上かかりそうですか?
0337名無し生涯学習
2017/04/18(火) 13:48:49.24ID:RNv68f2d0それを全部取ったところで卒業に必要な62単位には届かない。
早い人で卒業確定まで〜1年半くらいだよ。
0338名無し生涯学習
2017/04/18(火) 14:01:04.06ID:NqoBZ/Aidとりあえず落ち着いて手元にある案内をじっくり読んだほうがいいよ
気のせいかもしれないけど、なんだか焦ってる感じがするから
通信教育はテキスト読んで自力で理解するところから始まるので、
案内読んで考えをまとめて、その上でわからないことや
相談したいことがあったらまたおいでよ
0339名無し生涯学習
2017/04/18(火) 14:04:45.70ID:41nTEsQI0そうなんだありがとう。
その前にまず入学資格取得しないとだめだったわ。コースとかまだまだ先の話しだったw
先が長い…。秋から他の通信も行こうと思ってたけどちょっと無理くないかこれって感じだなぁ
0340名無し生涯学習
2017/04/18(火) 14:07:36.96ID:41nTEsQI0すみませんありがとう。
やる事決まったら早くやらなきゃってすぐ焦っちゃう性格で。
とりあえず入学までの事はなんとか明日明後日には終える事できそうです。落ち着いて頑張ります
0341名無し生涯学習
2017/04/18(火) 18:39:01.53ID:hDY9yGzAa0343名無し生涯学習
2017/04/18(火) 19:12:32.44ID:hDY9yGzAa出来る限りスムーズに、と考えているのですが、スクーリングに関しても一年で認定上限あるのでしょうか?
0344名無し生涯学習
2017/04/18(火) 19:28:19.98ID:Cnl+NMIt0スク単位の上限はない。
去年までは大学に3年次編入の場合24単位まで持ち越す事が可能だったが
それも関係なくなって今は30単位フルに持って行けるようになった。
だから短大の2年間だけで30単位取得して編入後は一回もスクにいかずに卒業も可能って事。
ここにいる植木氏もそうだが1年次12月にはすでに44単位取得してる
そう言う超速な奴もいるけど、実際問題そこまで飛ばしてやってもあとあとやる事なくなって
楽しみもなくなるしモチベも落ちる事もあり得るからそこそこのペースでやる事をお勧めする。
ちなみにスクで知り合いになった人で1年次だけでスク30単位取った人もいたがな。
0345名無し生涯学習
2017/04/18(火) 19:32:58.97ID:Cnl+NMIt0追加履修で金かけてまで単位上積みする必要なんかないと思う。
あくまで卒業する事が目的ならね。
やりたい事があるとか興味がある科目があるなら否定はせんけど。
0346名無し生涯学習
2017/04/18(火) 20:47:51.17ID:ZsSDkB/w0願望を叶えたい時はきっと必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
https://goo.gl/sV4S1c
https://goo.gl/76NLwV
0348名無し生涯学習
2017/04/18(火) 21:47:51.96ID:Cnl+NMIt0君が間違ってはいないか?
去年の4月入学だが一年次はしっかり配本38単位もらってるんだが?
0349名無し生涯学習
2017/04/19(水) 00:17:26.86ID:0VE6h7BA0初歩的とかそれ以前の問題なのですが、記述式リポートは段落をつけて書きますか?
0350名無し生涯学習
2017/04/19(水) 00:29:11.81ID:6VtUcGcLd0351名無し生涯学習
2017/04/19(水) 01:39:12.28ID:qH+y3NvK0段落とかその辺の書き方ぐらいで減点になるような事はまずない
よっぽど常識外れな書き方でもしない限り基本好きな様にすればいい
>>350
それは証明写真の事を言ってるのかな?
だとしたら当然カラーじゃないとダメ
なぜならそれは学生証に使われるものだからね
0352名無し生涯学習
2017/04/19(水) 02:15:01.87ID:6qw10jq20証明写真とは別のものです。入学の際に免許証か保険証か住基カードとかどれかのコピーが必要とありました。それはカラーコピーするべきなのか白黒でいいのか
0354植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/19(水) 11:49:16.10ID:xHpADvDcM履歴書も学生証もそうですが、プリクラはビジネスマナーに反しますのでご注意下さい。
0355名無し生涯学習
2017/04/19(水) 12:17:55.59ID:6qw10jq20ほぼ用意はできましたがちゃんと記入できて全部揃ってるか不安
0356名無し生涯学習
2017/04/19(水) 13:03:00.73ID:IbIUET+sM履修登録の上限は44単位
しかし技能審査は別感情なので
理論上は1年で62単位とれなくはない
でも卒業には2年在籍が必要
0357名無し生涯学習
2017/04/19(水) 14:14:43.37ID:qH+y3NvK0よくああ言う生き物さわれるよな
0358植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/19(水) 14:40:23.02ID:PMnDJhGDMヘビは嫌いですか?シマヘビは毒が無いんで素手で捕らえても大丈夫ですよ。アオダイショウも大きいのは結構締め付けられますが素手で掴んでもまあ大丈夫です。
マムシやヤマカガシは腹部を持つと噛まれるんで、素手で捕らえる場合は頭を挟んで掴みましょう。
小学校時代から実家が山の中だったんでゴキブリもヘビもカエルもトカゲも素手で捕らえますし、去年はスズメバチの巣の除去しました。コツさえマスターすれば1匹位ならスズメバチも素手で殺せますよ。
(怪我するんで素人は手を出さないで下さい)
ヘビも近くで見ると可愛い目をしてますよ。
0359名無し生涯学習
2017/04/20(木) 12:06:06.79ID:PK1qnrlr00360名無し生涯学習
2017/04/20(木) 14:42:16.64ID:MS9Zqe510まだ5月号アップされてないですからねぇ。。
シラバスもスカスカだし、スクーリング日数変更を決めてから
全てが中途半端になってますね、この学校。。
0361名無し生涯学習
2017/04/20(木) 15:26:14.80ID:+l2/3cDi0一応ネットで発表された分で計画は立てましたが
やはり出来れば紙として手元に欲しい
0362名無し生涯学習
2017/04/20(木) 15:35:29.59ID:PK1qnrlr00363名無し生涯学習
2017/04/20(木) 16:36:48.47ID:nPe6izWK0えーまじで?今年からなのに。やだやだ
楽しい短大ライフおくらせてよ
0364名無し生涯学習
2017/04/20(木) 19:52:08.48ID:X1ZebrLL0アイネットキャンパスに入って、ガジェットの追加からネクスト2017年を追加すると4月号出てくるよ。
それでも、今の所5,6月号は出てないけど
0365名無し生涯学習
2017/04/20(木) 22:05:50.89ID:6YOjc9Xe0情報解釈力の先生はグループワークないかな?
6月の先生はブログ情報でないっぽいんだけど
0366名無し生涯学習
2017/04/20(木) 22:30:23.68ID:j3oCBH1q0元々必修だった科目はほぼグルワあるから諦めろ。
0367名無し生涯学習
2017/04/20(木) 23:16:50.92ID:PK1qnrlr0だがもともと必修科目にGWは避けられない
0368名無し生涯学習
2017/04/21(金) 07:36:49.27ID:2hnX5CIW0E先生の法学概論
0369植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/21(金) 08:26:42.35ID:ai4NXuivM2日間のスクになったら法学概論は絶対にE先生のスクで取るべきですね。楽しかったです。
あとはシラバス筆頭教授の演出表現ですね。
0370名無し生涯学習
2017/04/21(金) 08:59:33.45ID:DFppiM8D0絶対に避けるべき。植木は自分の価値観でしか語れないから鵜呑みにせん方が良い。
法学E先生は全くもって否定はせんけど。
0371名無し生涯学習
2017/04/21(金) 09:53:41.07ID:e5Q9R6z40願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
https://goo.gl/sV4S1c
https://goo.gl/76NLwV
0372植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/21(金) 14:17:51.78ID:/6kQW39cM確かにシラバス筆頭教授の演出表現スクを勧めるのは私の価値観ですが、極端に避けるべきというのも、貴方自身の自分の価値観でしかないと思いますね。
まぁ好き嫌いが別れるスクーリングである事は確かだと思いますが、私は追加履修してでも、もう一度受けたい先生のスクーリングでしたね。
確か法学概論はグループワーク無かったし、環境論入門はカモシュウで取ったけどスクに参加した人の話ではグループワーク無かったようですね。先生によって違うかもしれませんし今年から変わるかもしれません。
情報解釈力と社会学概論は一応グループワークありましたが、決められたテーマで小グループで話し合ってリーダー1人が発表するだけの簡単なものでした。対人関係や発表が苦手な人はリーダーにならなかったらいいだけです。
問題解決力やコミュニケーションのグループワーク作業は楽しかったです。
旧必修科目は基本的にどれもグループワークありましたね。個人的には時間がすぐ経つんでグループワークある方が良いです。講義聞くだけの授業は非常に退屈です。
あと去年のスクは大阪と自由が丘本学(2科目)に参加しましたが、自由が丘本学スクは大阪スクより静かで話さない人が多かった印象を受けました。
0373名無し生涯学習
2017/04/21(金) 14:52:39.25ID:DFppiM8D0俺の価値観って言うよりブログ等、実際参加した人の口コミでは圧倒的に
そう言う意見が多いのは事実なんだよ
おまえぐらいだよそんなアホみたいな事いつまでも抜かしてるのはw
少なくともおまえの押しつけがましいくどい少数派意見よりは信憑性あると思ってるわw
まぁ新入生が鵜呑みにして途中で後悔してリタイアするような人が少しでもでなければいいがな
グルワ大好き、ガチな講義大好きなやつは植木のアホ情報に乗っかってれば良いよ
0374名無し生涯学習
2017/04/21(金) 15:13:56.80ID:w020+GTOKそうだよね。
本学スクに行ったときは、周りの人にお薦めと大変なスクは何だったか聞くようにしてるけど、
演出表現と考える力は、「大変だった」「皆すごい疲れてた」「やめといた方がいい」と言う人が多いわ。
0375名無し生涯学習
2017/04/21(金) 16:06:32.72ID:DFppiM8D0演出表現はただでさえ先生関係なくガチな部類に入るSCなのに
シラバス筆頭の人みたいな先生だと
ほんとに好きじゃないと最悪だと思うがな
あの先生のコミュニケーションも全く同じことが言える
あんなもんただ単位取る事が目的ってだけなら罰ゲームでしかないし
カモシュウでじゅうぶんだよ
SC単位なんか他の科目でも十分充たせるし悪い事は言わん、もと必修科目は極力
カモシュウにしとけ。
SCが好きな奴はどんどん参加すれば良い
0376名無し生涯学習
2017/04/21(金) 17:16:49.37ID:hijKkGx00シラバスの持って行く物リストと筆記用具の他に
ノートとかも必要でしょうか?
それとも教科書にアンダーラインと書きこみでこと足りますか?
0377名無し生涯学習
2017/04/21(金) 18:12:00.72ID:DFppiM8D0基本的にノートは持って行った方が良い
先生にもよるけど稀に資料配ってそれに沿って授業進めて
テキストなんか全く使わないって事もあるがそう言う先生は少ない
黒板に書いた内容をしっかりノートに取っておけば最終テストで答えられないって事はないからね
まぁ合格するだけで良いならテキストだけみてマーカー引いておけば大丈夫と言えば大丈夫だけど
そのかわり先生の話はしっかり聞いておく必要はあるかもね
0379名無し生涯学習
2017/04/21(金) 18:17:03.98ID:3JTfwoeXM100均のでいいから、ルーズリーフ持って行くといいよ
内容と試験情報の2種同時進行で
0380名無し生涯学習
2017/04/21(金) 18:50:46.60ID:w020+GTOKルーズリーフはバラせるから使い勝手いいよね。
スク終わったら、テキストと資料と一緒にしまえるし。
0381名無し生涯学習
2017/04/21(金) 18:58:40.10ID:w020+GTOKあの手の科目のスクは、資格系コースと違って成績の評価基準があいまいだから地雷になりかねないしね。
グループのメンバーに恵まれなかったら運命共同体な訳だし、講師とソリが合わなかったら最悪の結果になりかねない。
ちゃんと納得できる評価を取りたいならカモシュウの方がやり易いわ。
0382名無し生涯学習
2017/04/21(金) 19:38:38.65ID:2KQlMgDi0受けたけど、結構神経質そうだったイメージが。
講義中の自分の態度が悪かったのか、質問が癪に障ったのか
分からないけど、事前課題テストも最終テストも手ごたえあったのに
評価Cでした。まあ相性の問題ですけど、自分は合わなかったですね。
0383名無し生涯学習
2017/04/21(金) 20:04:32.28ID:DFppiM8D0去年までは3日間SCで、毎回初日から3分の1ぐらいの
人数が最終日には来なくなるって言う感じらしいからね
今年から2日になって初日10時間拘束されて
2日目いかなくなるリスクおってまで行きたいとは思わんでしょ
0384名無し生涯学習
2017/04/21(金) 20:18:28.05ID:nKtjkRSz0本学の4月末の伝える〜が演出表現ですよね?
その先生が大変な先生でしょうか?
それだったら、遠方から交通費とホテル取って行くので、評価取れなかったら散々です。
行くのやめてカモシュウでとったほうがいいでしょうか?
0385名無し生涯学習
2017/04/21(金) 20:58:57.63ID:DFppiM8D0そうだね、今月末の先生
やる事さえやれば単位はもらえるとは思う
でも良い評価をもらえる保証はないから
良い評価欲しいなら確実にカモシュウの方が良いね
他にSC出れる余裕があるなら変えた方が良いとは思うけど
なかなか本学に来れないんだったら難しい選択ではあるね
まぁ相性もあるから一概に出ない方が良いとは言えないけど
俺だったら間違いなく他のSCにするな
0387名無し生涯学習
2017/04/21(金) 21:24:19.75ID:w020+GTOK0388植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/21(金) 21:28:28.72ID:TRJgJHJL0そうなんですね。神経質というか皇族や重役秘書みたいな印象でしたね。
確かにどんな先生でも好き嫌いや合う合わないはあると思いますね。私には尊敬出来る先生でした。
私もC評価を頂きましたが、あれは今までのスクで間違いなくSランクのスクーリングでしたね。
>>383
そうなんでしょうかね?今年から2日間になるんで、一概に脱落者については言えないですよね。
ちなみに自分が受けた時は初日約50人来てましたが、3日目最終日まで頑張った人が確か9人×3グループで27人だったかな?
半分以上は最後まで頑張ってましたし、終わってからの充実感が半端無かったですよ。
今年から2日間になりますし、メンタルヘルスを鍛えたい人や成長したい人、対人恐怖を無くしたい人にも是非オススメ出来ます。
単なる単位取得目的や研修といった感覚ではオススメ出来ないですね。
>>384
はい。確かに科目はその科目ですが、先生が違うようですね。
私が尊敬する教授のスクは自由が丘本学なら7月最初の産能大マネジメント
8月のコミュニケーション、来年2月の演出表現力ですね。
先生は大変じゃないですよ。第一印象はすごく優しそうな感じの先生です。
基本的にどの科目も最後まで頑張って参加すれば単位はもらえると思いますよ。
0389385
2017/04/21(金) 21:38:23.79ID:DFppiM8D0今年のSC日程適当に見てたから記憶が曖昧だったわw
それにしても50人参加で23人来なくなるってやっぱり普通じゃねえわwww
その中に寝坊やら都合が悪くなった人がいたとしても普通じゃないよなw
他のSCだったらどんなに多かったとしても50人いたら精々5人〜10人程度だろ
0390名無し生涯学習
2017/04/21(金) 23:49:31.50ID:nKtjkRSz0みなさん丁寧に教えてくださってありがとうございます。
とりあえず今回は行ってみようと思います。
0392名無し生涯学習
2017/04/22(土) 00:31:38.99ID:CHhlYXVwK0393名無し生涯学習
2017/04/22(土) 01:30:31.85ID:tHfsDJSP0受講してみて、どうでもヤバそうなら最終試験前にバッくれる
0395名無し生涯学習
2017/04/22(土) 08:43:38.55ID:ygK1HlYW0要は「演出表現力」と言う科目のSCが大変な部類だから
それに加えて先生次第でより疲れるって言う事かな。
基本、元必修科目はどちらかと言うと大変な部類のSCになるから
SC単位が欲しいだけなら他のSCで取った方が良いだろうね。
もちろん関東圏に住んでて本学に来れる機会が多い人にはなるけど。
0396名無し生涯学習
2017/04/22(土) 08:56:34.94ID:qMkqUxjYaだったら資格系以外のコース選択した方がいいかな?
0397名無し生涯学習
2017/04/22(土) 09:13:53.05ID:ygK1HlYW0英語を勉強したいって言うならそれだけでモチベーションにつながるんだから良いんじゃないか?
中2レベルであろうがやる気があればここのレベル程度なら何とでもなる
ただ卒業する事が目的なら、毎年人気上位の経営管理コースが無難
0398名無し生涯学習
2017/04/22(土) 09:57:40.57ID:qMkqUxjYa他にも
ビジネスセンスアップコース
ビジネスコミュニケーションコース
女性のためのキャリアアップコース
とか誰か詳しい人いる?
0399名無し生涯学習
2017/04/22(土) 10:20:33.26ID:ygK1HlYW0ビジネスコミュニケーションコース
女性のためのキャリアアップコース
は女性の比率が高いって事ぐらいしか分からん
0400植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/22(土) 10:54:17.27ID:2KseoC9AM産能で学ぶなら日本語だと思います。そもそも英語なんか話せても全然すごくないですし、日本語の方がよっぽど難しく言語レベルが高いです。
英語なんかアホでも話せますが、本物の正しい日本語は賢くないと使いこなせません。
>>398
私はビジネスコミュニケーションコースです。
センスアップコースや女性コースはワインやアロマや簿記の科目があるみたいですね。
自分もワインとアロマ追加履修したかったんですが、大学の3年次編入学生しか追加履修出来ないみたいですね。
0401名無し生涯学習
2017/04/22(土) 11:27:47.14ID:CI82dvet0試験合格には、また試験対策の専門教育が必要というか、それでも難関資格ですが
勉強内容としては社会人としてとても面白いと思うのですが…。
0402名無し生涯学習
2017/04/22(土) 11:32:03.37ID:ygK1HlYW0思ったよりも多くてむしろTOP3に入るぐらいじゃないかな
SC行くと社労士コースの人多くて意外だったよ
0403名無し生涯学習
2017/04/22(土) 11:58:06.68ID:D0y7SsRM00404名無し生涯学習
2017/04/22(土) 12:02:05.89ID:D0y7SsRM00405名無し生涯学習
2017/04/22(土) 12:38:21.33ID:rdfXZ+Bda決められないですよね
みなさんどうやって決めました?
0406名無し生涯学習
2017/04/22(土) 13:05:56.89ID:ygK1HlYW0まず大まかに自分が少しでも興味持てそうな科目が
あるところで良いんじゃないかな?
0408名無し生涯学習
2017/04/22(土) 13:35:38.88ID:jq0Pn+3700409名無し生涯学習
2017/04/22(土) 14:02:34.16ID:wfgdgpFl00410名無し生涯学習
2017/04/22(土) 14:50:03.24ID:ygK1HlYW00411名無し生涯学習
2017/04/22(土) 15:14:02.03ID:YkcnRjMw0みんながいっせいに文句言い出してた
絶対にオススメしない講師は
今年は居ない。
今年入学の人はラッキーだよ。
0412名無し生涯学習
2017/04/22(土) 15:30:05.06ID:jq0Pn+370楽しそうだよね。
難しすぎるとやりたくなくなるし卒業は絶対したいから勉強苦手なら楽しくできるコースがいいのかなぁ
0413名無し生涯学習
2017/04/22(土) 16:05:49.87ID:rdfXZ+Bda国際コミュニケーションコースが気になっているのですが、英語が苦手で泣
ただでさえ通信の勉強は大変だときくので英語をやらないと!とそればかりが負担になってしまい他の勉強が手につかなくならないかが不安です。
それならば興味のあるおもしろそうなコースにし、また別に英語を勉強した方がよいのかなぁ?と考えています。
よろしければご意見きかせてください!
0414名無し生涯学習
2017/04/22(土) 16:14:36.65ID:ygK1HlYW0ここでやる事に拘らなくても良いじゃないか。
興味のあるコースがあるならそっちに入る方が良いに決まってる
0415名無し生涯学習
2017/04/22(土) 16:22:29.15ID:CHhlYXVwK自分も英語は苦手だけど普通に単位取れた
0416名無し生涯学習
2017/04/22(土) 19:22:46.68ID:ba1XE5R70法学 E先生 大学の授業はこういうものという認識からGWはやらないそう
環境 T先生
経営 M先生 グループワーク無、たまにディスカッションあり
どんどん情報を共有しよう
0417名無し生涯学習
2017/04/22(土) 19:40:13.99ID:ygK1HlYW0M氏はやらない事で有名。
環境論で一人大外れのガチがいるからこいつにはほんと要注意。
0418名無し生涯学習
2017/04/22(土) 20:11:37.47ID:D0y7SsRM0Y先生のSCに行ったけど、先生が授業中に話した事しか試験に出なかったから、聞いてれば不合格はまずありえない。
なんなら好成績を狙いやすいと思った。
聞いて、メモってればOK。
ちなみにグループワークは無かった。
0419名無し生涯学習
2017/04/22(土) 22:37:22.41ID:tHfsDJSP00420名無し生涯学習
2017/04/23(日) 02:01:34.62ID:bYtbipgla0421名無し生涯学習
2017/04/23(日) 07:26:56.22ID:Un+XGn340おまえら皆気合入れて行こうぜ!
0422名無し生涯学習
2017/04/23(日) 07:29:32.19ID:ojVCm3ru0俺みたいな…
0423名無し生涯学習
2017/04/23(日) 07:51:14.96ID:7S2FMzQ3a0425名無し生涯学習
2017/04/23(日) 08:06:04.66ID:iwdNSrWDd0427名無し生涯学習
2017/04/23(日) 08:18:31.77ID:b3FNRln50気になるならハンディー掃除機を・・・
前回、気合入れて受けたのにFだった。
Fだぜ!エフ!!。
Aかな〜、もしかしちゃってSかも、なんて思ってたのにさ。
んで、事前に勉強なんてやってなかった捨て教科が
なぜかBだった。
気合なんて入れても仕方ないよ。
過去問を貰いに行くぐらいのリラックマ感覚で。
0428植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/23(日) 11:06:27.29ID:gRtCszLEMお疲れさまです。Fは残念でしたね。でもハズレ科目でも単位もらえてよかったですね。
何度受けても追加費用かかりませんし、次受けてSやAもらえたらええですよね。
ダメ元で自信の無い科目も多めに受けるってのも手ですね。
0429植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/23(日) 11:08:40.80ID:gRtCszLEM社労士受けるんですか?
社労士のような難関国家資格を最初から目指すよりも技能講習や衛生管理者や運行管理者
0430植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/23(日) 11:11:23.09ID:gRtCszLEM(スマホのボタンが【書き込みをする】に被さってしまって連投になってしまいすいません。)
1科目目30分で片づけられました。2科目目も頑張ろう。
0431名無し生涯学習
2017/04/23(日) 11:23:01.27ID:ec4MuR5s0本気で社労士になりたいというよりも
人事、労務関係の仕事をしててもっと知識を深めたいという人が多いのでは?
まあ、私がそうなんですが…
0432名無し生涯学習
2017/04/23(日) 12:20:35.82ID:Z54UsTAK0実務に携わった経験がないのに社労士になろうという人もけっこういるんじゃないかな?
普段仕事で英語使わないのに、国際コミュコースで英語話せるようになりたいですって
GWで自己紹介人もいた。
0433名無し生涯学習
2017/04/23(日) 17:03:13.69ID:C9uSZ2vO00434名無し生涯学習
2017/04/23(日) 17:21:58.57ID:jXk9lGjW0英語苦手ならお試しにビジネス教養コースでもいいんじゃない?
基礎英語T・Uの4単位だけだから、無理と思ったら捨てられるし。
国際コミュ卒業するには英語は避けて通れないし、
SCや他科目の学習に追われて、「英語単位取れない」、
もしくは「捨てたくなったとか」そういう状況になったら、追加履修する必要が出てくるし。
留年したり通過履修する、経済的余裕があれば別ですが。
てか、今年入学の配本ってやっぱり変わってるのかな?
0435名無し生涯学習
2017/04/23(日) 18:04:29.16ID:C9uSZ2vO0ビジネス教養コース、2015年度をもって募集停止なんですけど
0436名無し生涯学習
2017/04/23(日) 18:25:21.32ID:Un+XGn340かなり恵まれてた感があったな。
国際経営なんか去年の8月から全問同じ問題でかなり楽だったから
つくづく過去問はやっておいた方が良いと思ったわ
おかげで国際経営は25分で片づけて休憩多く取れてラッキーって感じ。
でもカモシュウってかなり運もあるよな
運悪い時は穴埋め、選択問題が1問もなくて
自分の意見を述べよばっかりだったりで
んなもん知るか!ってなる時あるわ。
0437名無し生涯学習
2017/04/23(日) 18:34:31.34ID:Un+XGn340どおりで楽に感じたわけか
0438植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/23(日) 18:42:45.65ID:/fB1FmKA0行きは国鉄特急のグリーン席でテキスト読みながら試験会場に来て、カモシュウ後はタクシーで帝国ホテルの特別階、インペリアルフロアで一泊です。
0439名無し生涯学習
2017/04/23(日) 18:45:28.19ID:Un+XGn3400440名無し生涯学習
2017/04/23(日) 19:11:58.15ID:UvdqMboX0植木さんの言う通り過去問やっておいて良かったです。
前回はFもらっちゃったけど、今回はなんとか行けそうです。
0441名無し生涯学習
2017/04/23(日) 19:25:08.05ID:Un+XGn340やらない理由は全くないしやらない奴はほんと損してるよ
0442名無し生涯学習
2017/04/23(日) 21:43:45.17ID:MXISwVCRK0443植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/23(日) 21:48:27.56ID:/fB1FmKA0過去問とほぼ同じ試験って案外結構ありますよね。
国家試験でも比較的簡単に取れる衛生管理者や無線系、毒物劇物取扱者や運行管理者(貨物)など公開過去問と解答を数年分暗記しておくだけで割に簡単にいけました。
社労士や税理士といった超難関国家試験でもない限り、過去問やっとくだけで誰でも合格ラインいけると思います。
但し去年夏に受験した運行管理者(旅客)のように類似科目で合格したからと油断して、全く勉強していないと2問届かずF判定で再試験となりかねないんで注意するべきである。
0444名無し生涯学習
2017/04/23(日) 22:03:13.70ID:ysJEUod+0今日も手ごたえ充分。
最後の最後にある穴埋めが逆だったことに気づき
書き直そうとしたら時間切れ。
Sは無くなった。なのでAが当確。
いや、他も間違えててBかな。
いやいやCかも。
もうなんでもいい!単位くれ!!
0445名無し生涯学習
2017/04/23(日) 22:10:33.36ID:C9uSZ2vO0科目名、何だったか聞いても良い?
0446植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/23(日) 22:14:40.83ID:/fB1FmKA0間違いに気がついて出来れば十分ですね。おそらく無事C評価で単位認定してもらえると思いますよ。それ以上の評価だったら更にいいですね。
0447名無し生涯学習
2017/04/23(日) 22:16:30.66ID:ysJEUod+0若者の失業率25%越え。
パリ大でても就職できないので院に進んで
博士号取っても就職できない。
日本で言えば東大/京大出ても
就職口が無いのと同じ。
これがフランスの現状。
こりゃ、国民戦線大統領もあり得る。
多分フランスがEU離脱したら
EUは崩壊するだろうね。
0448名無し生涯学習
2017/04/23(日) 22:23:59.53ID:Un+XGn3406月には卒業要件充たすのね
0449名無し生涯学習
2017/04/23(日) 22:40:30.86ID:MXISwVCRKもしかして、穴埋めって全問正解しないとSが取れないの?
穴埋め+記述で90点以上ならSだと思っていたよ
0450名無し生涯学習
2017/04/23(日) 22:43:13.69ID:wqGxLu3aK0451名無し生涯学習
2017/04/24(月) 00:01:10.91ID:aD4D6/sT00452植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/24(月) 05:16:10.69ID:LgSCIYdY0ソ連や東ドイツなどの社会主義国に比べればマシですよ。全ての国民に労働が与えられ平等な社会になるという建前です。
ただ、そうすると全員が少しでもラクをしよう、管理されるのは耐えられない、外資系が入って来ないとなるので成長せず衰退していくだけです。
結果、政府幹部や軍幹部にでもならない限り仕事はあってもロクに賃金が支払われず全員が貧しくなります。
日本もフランスも、ソビエトのような社会主義ではなくアメリカのように誰もが豊かになれる資本主義を目指すべきですね。
>>448
そうですね。今回合格したら54単位ですね。
5月に自由が丘SC【アサーション(2単位)】に参加して6月カモシュウで4科目10単位受けて合格なら、6月で卒業確定ですね。
ただ8月に再び自由が丘SCで【自由が丘ショップビジネス】と11月に大阪SC【異文化コミュニケーション】に参加予定ですし、大学3年次編入80単位ギリギリまで興味ある科目追加履修するかもしれないですね。
0453植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/24(月) 05:32:19.39ID:LgSCIYdY0私も昨日は大阪で受験しました。確かに9:30になっても入室案内無かったですね。9:30過ぎて部屋の中除いてみて始めて【どうぞ】でした。
空調は後ろの方だったんで余り寒いと感じませんでした。でも3科目目位からエアコン切ってくれましたね。
去年は一生懸命問題を解いてる時に、監督者が時計を見誤って修正したのか、いきなり別の監督者が【何やってんのや】って怒鳴り声が聞こえてビックリした事ありましたね。
おかげで少々何か起きても動じずに試験を解く事が出来るようになりました。
カモシュウだけでなくスクーリング時の空調対策とて、南極のブリザードのような寒さからエジプトやインド並の暑さにまで対応出来るように防寒着からターバン(女性はサリー)まで用意しておけば万全ですね。
ちなみに天満研修センターは個別エアコンですが、大阪SCの社会福祉会館は全室同時空調で特定の部屋だけ空調設定出来ないんで、空調に自信無いと対策しておかないと本当に覚悟要ると思いますよ。
0454名無し生涯学習
2017/04/24(月) 08:53:56.39ID:e9gWiU8J0事前課題のテストが一時間目にある様なのですが
これってテキスト持込可でしょうか?
0455名無し生涯学習
2017/04/24(月) 08:58:00.31ID:QymM4OJa0事前課題は基本テキスト見る事は出来ないよ
だからそれなりにやっておいた方が良いとは思うけど
全体のたかが10点でしかないから評価気にしないなら
やらなくてもいいとも言える
実際何もしてこない人も結構いる
0456名無し生涯学習
2017/04/24(月) 09:25:28.36ID:9euBMOCMaビジネスセンスアップコース
どっちがおすすめ?
0457植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/24(月) 09:35:49.17ID:LgSCIYdY0事前確認テストはテキスト閲覧出来ませんね。
事前課題もシラバスに書いてあったらやっておきましょう。去年までは評価の1割しか影響しなかったんで自分も事前課題はやっても予習はしてなかったです。
ただ今年から事前課題や事前確認テストが評価の2割影響するようになるんで一応最低限はやっておいた方がええでしょうね。
>>456
スクーリング科目である科目と無い科目があるんで興味ある科目が多い方を取ればええと思いますよ。私はビジネスコミュニケーションコースですが、ワインとアロマのスクーリングを追加履修してでも取りたいなと思ってたのに取れないのが残念に思ってます。
大学の3年次編入学以降なら追加履修出来るみたいなんですけどね。
0458名無し生涯学習
2017/04/24(月) 10:09:19.57ID:e9gWiU8J0ありがとうございます
早速今日から勉強しておきます
いつも惜しみなく情報を下さって本当に助かります
0459名無し生涯学習
2017/04/24(月) 12:22:16.60ID:QymM4OJa0しかも今年のスク2日間に変わっただけじゃなくて休憩時間5分しかないじゃない
コンディション整えないと完全に疲れそうだな
0460植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/24(月) 15:27:12.17ID:7s4+FjyNM3日間が2日間になって時短になった分、事前課題や事前予習確認テストの配分を増やして時短分を学習時間に充ててるって事なんでしょうね。
自分も今まで通り3日スクで事前課題や予習確認テストの配分1割のままにしてほしかったですね。逆にグループワーク苦手な人は事前課題や予習次第で自信に繋がるのかもしれないですね。
まぁ自分は休みを今まで通り3連休取って2日スク翌日も有給使ってのんびりします。さすがに2日スクーリングのカリキュラムは辛そうですよね。開催される先生側も相当参りそうな先生がいるんじゃないでしょうかね。
まあ絶対にトレードオフの関係(どちらか立てると必ずどちらか影響する)になるんでしょうけどね。
0462名無し生涯学習
2017/04/24(月) 18:58:07.09ID:x29Tgz240自分もいろいろと見ててどちらかで悩んでた。
0463名無し生涯学習
2017/04/24(月) 19:48:51.78ID:djQVKL83a0464名無し生涯学習
2017/04/24(月) 19:56:12.39ID:T+NDDgMYM0465名無し生涯学習
2017/04/24(月) 23:47:30.47ID:TrSGpoxy0嫌でも取り易かったから、取ってもよかったのだけど、
今は必修がなくなったから、無理に取らなくてもいい資格だと思うよ。
ただ、何も資格を持っていない人は、取っておけば何かの時に
履歴書に書けるから、すこし履歴書が華やぐかな。
0466名無し生涯学習
2017/04/25(火) 08:38:44.52ID:zgpsFGTI0知ってる知ってる♪
大名養成コースでしょ?
でもいまどき武力で他人の土地を奪ったら
警察沙汰になるので
コースはあるけど、そのコース選択してる人は
居ないって言ってたよ。@説明会
0467植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/25(火) 10:38:10.03ID:EnJv0CHuM地上げ屋って警察沙汰になりませんよね。土地売却を迫る団体。
日本の国土は限られているので、土地に投資すれば必ず儲かります。ロックフェラーも買収したし東京23区の土地でアメリカ合衆国全土も買えるんですよ。都内の土地は値上がる一方です。
30代のビジネスパースンや専業主婦も最近は財テクが流行って運用してるみたいですよ。
そういえば来月末に自由が丘のスクーリングに行きますが、スク後の月曜に渋谷のホコ天って今でもやってるんでしょうかね?
場所(区間)や時間がいつまでか知りたいですね。
0468名無し生涯学習
2017/04/25(火) 10:42:48.91ID:dKJDjTOEaそもそも社会人が行くところだからちがうか
0469名無し生涯学習
2017/04/25(火) 11:26:49.08ID:l1SWCO710白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU
https://goo.gl/sV4S1c
https://goo.gl/76NLwV
0470植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/25(火) 20:32:23.19ID:EJQdMl1E0どのコースも就職に有利だと思いますよ。科目を見て自分が学んでみたい好きなコースにすればいいと思います。
そもそも、この短大(大学)は共通一次試験など入学試験も無ければ就職活動もありません。大学編入後も卒論もありません。
(選択式だったかな)学費も年18万円と安くて最高の学校ですよ。
就職は大抵の会社が超売り手市場の人材不足で、電話帳みたいな分厚い求人雑誌はどこも正社員で即採用の来てくれ来てくれです。
大抵は面接に行っただけでフランス料理のディナーを御馳走されたり、入社決めたら海外旅行だの土地までプレゼントする会社もあるようですよ。
0471名無し生涯学習
2017/04/25(火) 23:27:49.26ID:el1bF0GU0電話帳っていえば、
昔、電話帳のノリを作ってる化学会社の
社長にはお世話になった。
T北大法学 → N村証券 →
父親急死で仕方なく家業継ぐ・・・
こんなエリートなのに、すごい気さくなひとだったわ。
よく言われたのは
『出世なんかせずに、会社のドンになれ』
出世なんか下って神経すり減らして終わるだけ。
そんな者より、コイツに聞けば何でも知ってる、
コイツに聞けばあらかた収まるって存在になったやつが
勝ちだよ、と。
もう会社売っちゃって引退しちゃったけど
今でも生きてるかなあ・・・
0472名無し生涯学習
2017/04/26(水) 02:45:45.61ID:7NWsndgs0論理の飛躍つーか自己満がおおいね。
0473名無し生涯学習
2017/04/26(水) 07:22:53.24ID:C85TEE9xaこれは嘘でしょ?
本当なら落ち込むわ。。
0474植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/26(水) 07:24:12.39ID:Zq52TXDBM電話帳って結構バカになりませんよね。
どんな会社もトップと末端が一番強い勝ち組ですね。真ん中こそ地獄です。出世するのもいいかもしれませんが、仕事のためにプライベートを犠牲にする人生だけは悲しいと思いますね。
あと他人と比べながら生きる人生も不幸だと思いますね。
きっと今でも元気に生きてると思いますよ。
>>472
いいえ。論理の飛躍ではなく、会社の先輩から聞いた実話ですよ。就活シーズンは企業からの面接接待が目的の学生なんかいたんだからね。
30歳過ぎたら高級志向を持って車を買いましょう。車も買って少し乗って売れば買ったときの金額より高値で売れるんです。
国産車は【いつかはクラウン】と日本人の大衆車として憧れだったクラウンや新発売のセルシオもいいし、【シーマ現象】とまで言われたグロリア改の高級車、日産シーマ。500万円以上でも爆発的に売れてるようです。
外車ならメルセデスやBMWですね。
週末の大阪の心斎橋や難波、都内の六本木に高級外車をゾロゾロ並べてディスコで踊るのが中堅の日本人ビジネスマンのライフスタイルです。
会社の先輩もスキー場にまでスーツ着て行くようです。スキー場の中にもディスコがありますから。
会社の給料なんかそのまま置いて置いても祝儀金や接待だけで生活出来るんですよ。
女性もメッシー君(食事奢ってもらう男)やアッシー君(高級車で自宅まで送迎してくれる男)なんて彼氏が最低でも3〜4人いるのが普通です。
誕生日やバレンタイン、クリスマスプレゼントにはティファニーのオープンハート(ゴールド)の他にもカルティエの3連リングが喜ばれます。ジュエリーカクテルにすれば一番です。
今回のカモシュウ後に宿泊した帝国ホテルやホテルオークラなどの高級ホテルは、特に1年以上前から予約取っておかないとクリスマス前とかは宿泊出来ませんよ。
自分らも将来彼女出来てプロポーズする時の参考になりますね。
大好きな会社の先輩は先月定年退職しましたが、今後数年間は嘱託再雇用で来てくれるようです。
0475名無し生涯学習
2017/04/26(水) 07:28:30.38ID:Gx5aTrXA0自分の意見が絶対みたいな口調で語るからな
ここに書き込まれてる情報も全否定はせんでも
まともに信用するのもかなり危険だ
そもそもこう言う場所で自分の名前入れてる時点で
どこかずれてるし変わり者
毎回毎回長文書いてる時点で自己顕示欲丸出しだしな
0476名無し生涯学習
2017/04/26(水) 08:26:50.74ID:hfwl9csP0情報を受け取る側も気をつけないといけないですね。
情報の取捨選択が大事。
って、これは情報解釈力で学びましたね。
0477名無し生涯学習
2017/04/26(水) 08:52:14.07ID:7NWsndgs0というか、もう関わらないようにする。ちょっとずれてる、髪型もずれてる。
0478名無し生涯学習
2017/04/26(水) 09:00:41.17ID:L+cGmQwTp0479名無し生涯学習
2017/04/26(水) 10:24:51.49ID:QLd+We4wp>>432私も社労士コースだけど、入学した目的は年金や労務関係のこと知れて、学歴も得られるならと考えて。もちろん受験も視野に。
受験を本気で目指すか、啓発で知識を入れるかの考慮期間と考えてる。
0480植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/26(水) 10:28:50.59ID:Zq52TXDBM>>476
>>477
ズレてもいないし、会社の先輩が言うてる事実ですよ。実体がそうなのです。
確かに先輩はバーコード頭で若干メタボぎみですがウィッグはつけてませんよ。
さあ産能スクーリングは国鉄特急のグリーン席に座って、山口百恵の【いい日旅立ち】を聞きながら優雅に登校しましょう。
東京では世界屈指のテレビ電波塔スカイツリーが完成して、もうすぐ東京オリンピックが始まります。それが終わると多分大阪では万国博覧会が開催されると思います。
皆も、これからの日本の明るい高度経済成長を期待しよう。
ただ高度経済成長の好景気もいつまでも続かず、45年後の中東戦争によるオイルショックでトイレットペーパーを並んで買うはめになったり、約70年後の日米太平洋戦争に備えておくべきです。
日本も将来的に閉鎖的な外交政策に転換されると150年後にはカールビンソン以上の黒船が神奈川県に来航して日本国民が恐怖にあえぐかもしれません。
どうなるかは解らないけどね。
>>478
ありがとうござます。そうですね。でもイジメや争いなんてどんなグループでも絶対に起きるもんですよね。まだ明確な名誉毀損罪には至ってませんので、お互いに意見の食い違いを尊重していきたいですね。
0481名無し生涯学習
2017/04/26(水) 10:48:39.13ID:Gx5aTrXA0ぱっと見だけでどうでもよくなる
だって大半がどうでも良さそうだし役に立ちそうにないからね
きっと短大卒業して編入しても、いつまでもここに残って先輩面するんだろうなぁ
0482名無し生涯学習
2017/04/26(水) 10:52:14.20ID:Vj4MCmra0とりあえず、できそうなテキストを手にとって、レポート作成って書き始めたところで気づいた!
ボールペンで書いてたよ。
次の問題からシャーペンにかえても問題ないですか?
0483名無し生涯学習
2017/04/26(水) 11:00:56.34ID:Gx5aTrXA0ボールペンだろうがシャーペンだろうがマジックだろうが好きな様にすればいい
とりあえず分かるように回答すれば減点にはならんし
リポートごとき適当に終わらせて提出しとけばいい
60点以上取れば合格だしそれ以上取ったところで評価になんら影響もない
0484名無し生涯学習
2017/04/26(水) 11:33:16.36ID:OK6T0ZtL05月にはもう次のスクーリング予約なんだね
0485名無し生涯学習
2017/04/26(水) 12:08:03.35ID:vbHZKmsr00486植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/26(水) 14:41:33.72ID:Zq52TXDBMいえいえ。短大卒業後はこのスレに書き込む事は無いと思います。余りにも大多数の人が書き込んで欲しいと言われればどうか解りませんが。
会社組織だって同じですよね。
定年退職者には大抵数年間の嘱託再雇用制度があるし、株主総会でトップマネジメント層の社長が経営辞任しても会長となっていつまででもポジションは確保してくれるのが会社組織の良い所です。
0487名無し生涯学習
2017/04/26(水) 14:56:54.38ID:eiQjYWFC0ネクストでいつも気になって探しているんだけど、写ってないよね?
0488植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/26(水) 17:27:19.62ID:Zq52TXDBMいえ。学生会には全く入ってないですね。
学生会というのは卒業生だけでなく在学中でも入れるんでしょうか。
滋賀の学生会があるのかないのか解りませんが、あったら入ってみたいですね。
0489名無し生涯学習
2017/04/26(水) 17:28:04.45ID:OK6T0ZtL0来年卒業されるのでしょうか?
ガンガン学習して5科目カモシュウを受けている姿勢は
モチベーション上がります
自分も6月5科目受ける事にしました。
正直今年1年で右も左もわからない中
植木さんや他の先輩方の情報でかなり救われました
0490名無し生涯学習
2017/04/26(水) 21:22:10.48ID:VKlFQUrR0隣の家の郵便物が俺のポストに入っていたこともあったし郵送事故の可能性もあるよな。
どうしたらいいんだろう。
0491名無し生涯学習
2017/04/26(水) 21:35:43.46ID:ILLRDHa60植木さん、このお話は30年前のことですよね?
0492名無し生涯学習
2017/04/26(水) 21:35:52.23ID:vIR7m+pu0返ってきたリポートって、その後やっぱり読み返したりするの?
それだったら郵便局へクレーム出した方がいいよね。
0493名無し生涯学習
2017/04/26(水) 21:45:13.13ID:Gx5aTrXA060点以上確保したら速攻で出して、返ってきて見返す事なんかまずしないし
過去問で対策して終わり。リポートなんて合格してれば返さなくてもええわ
それにしても今やってる行動科学の応用リポ分かりにくくて面倒くせえ
さっさと60点分確保して終わらせてえわ
0494植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/27(木) 05:55:27.46ID:1+u/sKXd0そうなんですね。お互い卒業まで頑張りましょう!
はい、来年卒業します。
何か役に立つ有意義な情報があれば、書き込もうと思いますね。
>>491
こないだ定年退職した会社の先輩が自分の年代の頃は、とよく話してくれるんで30年位前の話なんでしょうね。
今の会社員も先輩を見習って高級志向を持ち、皆で日本の景気を良くしたいですね。
若年層も、もっと自分の車を買ったり高級志向を持ったり旺盛な消費意欲を持つべきだと思いますね。
0495名無し生涯学習
2017/04/27(木) 05:58:41.32ID:qoCekut900496名無し生涯学習
2017/04/27(木) 07:09:53.75ID:T+LgidZY0笑いのネタとしては悪くないよね。
0497植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/27(木) 07:14:51.48ID:5DibclD7M簡易書留に指定すると追跡してくれますよ。
第四種郵便の15円切手ですと15円分のサービスしか受けられませんが。。。
あとリポートは100gまでだったかまとめて送ると安くなりますね。ハガキOCR型を余った緑封筒に15円切手貼って3〜4通詰込むとか。
但し3分の1以上開封した状態でないと第四種郵便と認められず送られないんで注意して下さい。またリポート以外のものを詰め込むと基本アウトです。
確認したところ納得いかないですが、学割証の申請用紙や学修結果通知書の申請も申請関係の書類で15円切手は全てアウトです。
0498植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/27(木) 09:08:18.36ID:5DibclD7Mまあ何年経とうが、そう変わるもんでもないでしょうけどね。
滋賀県は大津や草津と行った市街地は別にして、高卒後は大学に進学する同世代は大阪や東京といった都会に行く人が大半です。結果、同世代や若年者が少なく関わる人といえば団塊世代かお年寄りしかいませんからね。
まあ東京や大阪といった大都会は好景気で、これからの経済成長が楽しみですよね。
0499名無し生涯学習
2017/04/27(木) 09:55:34.64ID:9fVlkJ4J0ルール違反教えんなぼけ
0500名無し生涯学習
2017/04/27(木) 10:02:08.31ID:ik/zFUuhK0501植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/27(木) 10:19:36.19ID:5DibclD7M>>500
そうですか。あくまで私は返答しただけに過ぎないんですが、気分を害されたのでしたら申し訳ありませんでした。
一度以前にコテハンつければコメントが見えなくなるのでコテハンつけろと言われてつけたのですが、気に入らない内容は反応しなければいいと思いますよ。私はそうしています。
また学習や仕事だけでなくネットにしても、もっと心にゆとりを持つべきだと思いますし、心にゆとりを持つべきですよね。
他人と比較したり、ゆとりの無い追いつめられた生活や学習、仕事は恵まれた人生とは言えません。
0502名無し生涯学習
2017/04/27(木) 10:25:33.07ID:U/4b3rLOpなんかすごいですね、この一年。今でこそ自演くささを感じながらも、いいじゃないかみたいになってますが、長文の人って散々不快を指摘されてるじゃないですか。
ここのビジネスコミュニケーション?とかGWとか大して意味なさそうな感じで不安ですが、頑張ります。
0503名無し生涯学習
2017/04/27(木) 11:00:18.31ID:T+LgidZY0今に始まった事ではないから、もう嫌気通り越してあきれてる人が半分。
自分語りも甚だしいしどんだけ自己顕示欲の塊なんだよってもうネタの一環だよw
新入生はくれぐれもこいつの価値観を鵜呑みにしないようにね。
まぁ普通の感覚を持ってれば異質な奴ってことぐらい分かると思うから
まともな奴なら心配する事はないけど。
0504名無し生涯学習
2017/04/27(木) 12:12:11.97ID:xHa89lMf00505名無し生涯学習
2017/04/27(木) 12:37:07.81ID:7pJ03mBcpそんな人も居ます。少数ね。
産能で学ぶ人は変な奴ばっかりって思われたくない。
ちゃんとした人、たくさん居ますよ。
0506名無し生涯学習
2017/04/27(木) 13:47:34.10ID:ZX4+VJvt00507名無し生涯学習
2017/04/27(木) 14:47:18.16ID:T+LgidZY0まぁ俺の場合はSCで仲良くなった人からあの先生のSCはどうだった?
とかGWはあった?とかそんな話ばっかりしてたけどね
お互いに情報交換はしてたよ
もうSC単位は充たしたから関係ないけど。
0508名無し生涯学習
2017/04/27(木) 15:05:37.70ID:cR3/CXkg0一応確認テスト用にテキスト読んでライン引いたりしたけど
正直全然自信無いです
0509名無し生涯学習
2017/04/27(木) 15:16:31.80ID:T+LgidZY0資格系科目のSCに関しては落とす事も全然珍しくはないけど
普通の科目の場合は遅刻もせずしっかり参加して先生の話を聞いてメモを取って
やるべきことをやれば落とす事はほぼ無い。
でも絶対ではないよ。落とした事ある人も知ってるしいくら簡単だと言っても
油断はしない方がいいとおもうよ。
0510名無し生涯学習
2017/04/27(木) 15:23:04.29ID:ymHt9BntK知り合いで一人、二回落ちた方がいますが授業とか最終テストとかいう以前の問題でしたので普通に出席していれば不合格の心配はいらないです。
暴力行為、暴言、カンニング類、大幅な遅刻はダメかもしれません。
0511名無し生涯学習
2017/04/27(木) 15:25:30.98ID:cR3/CXkg0ありがとうございます
ちょっと自信付きました
一応今日明日と又テキスト読み直して挑みます
真面目なタイプなので素行面で落とされるとかは無さそうですw
0512名無し生涯学習
2017/04/27(木) 19:19:28.97ID:ik/zFUuhK税理士コースの場合だと、会計学入門や工業簿記や商業簿記のスクに、簿記の簿の字も知らない人が来ちゃって、初日から全然ついて行けず自主脱落とかはあるよ。
あと、授業中の居眠りを出席カードと席順でチェックして減点する先生はいる。
0513名無し生涯学習
2017/04/27(木) 19:46:38.31ID:T+LgidZY0実際落ちた人知り合いで3〜4人知ってる
さすがにあの手の科目は何の知識もなくて予習もなしじゃ
地頭が良くないと2〜3日は厳しい
0514名無し生涯学習
2017/04/27(木) 20:01:12.69ID:ik/zFUuhKやっぱ落ちてる人いるんだね簿記関係。
小テストとか練習問題やってても、明らかにチンプンカンプンで大混乱なってる人いたもの。
あと会計学入門なんて、簿記2級以上の内容から始まるのに、短大はシラバスの前提科目に簿記とは書いてなかったもんだから、
借方貸方勘定科目もわからない初心者が紛れ込んでて、気の毒だったわ。
0515名無し生涯学習
2017/04/27(木) 20:26:37.05ID:P+fLzNcC00516名無し生涯学習
2017/04/27(木) 20:27:12.55ID:ng8U9uA0d最終試験は持ち込み不可。
0517名無し生涯学習
2017/04/27(木) 20:27:37.22ID:ng8U9uA0d0518名無し生涯学習
2017/04/27(木) 21:31:55.34ID:T+LgidZY0普通にいるよ。はっきり言って毎回誰かしら落ちてる人がいるって言うレベル。
会計学なんてもっと落ちるしFPも普通に落ちる。
資格系は正解が絶対評価だから先生も誤魔化して採点しようがないから
YESかNOしかないんだよ。
ここで資格系コース選ぶんだったら目的がないとダメだし
卒業目的ってだけで安易に選ぶものじゃない。
この辺の話しは学生会やSCで一緒になった人にさんざん聞かされたからね。
0519名無し生涯学習
2017/04/27(木) 21:35:21.30ID:T+LgidZY0短大でSC単位フルで30取ってしまえば大学は1回も行かなくておk
短大で15単位充たして、それからどれだけ上積みできるかで変わる。
ちなみに俺は1年次15単位充たしたから2年次は上積みする予定。
0520名無し生涯学習
2017/04/27(木) 21:46:23.84ID:z/Lmn60c0減ったように感じます。2年時配本科目は経営管理コースの例で言えば
去年はあったビジネス系の科目ほとんどなくなって、僕は今学期が
最終学期なのですが、コミュニケーションぐらいしか選択できる科目が
なく、30単位(現在20単位)になかなか届きそうにありません(カモシュウで
既に判定出てる科目を再履修しても厳しい)。。。
0521名無し生涯学習
2017/04/27(木) 21:55:46.37ID:T+LgidZY0それは厳しいね。でも20単位取ってるなら十分じゃないかな。
俺の場合1年次は元必修科目以外のSCばっかり取ったから
2年次の8単位分合わせても余裕で届くけど、そこまで上積みする気もないからね。
目標は20単位で3年次編入なら十分だと思ってる。
そんないっぱい取って逆に大学で1回も行かないってのも寂しいからね。
そこまで慌てる必要もないかな。
0522名無し生涯学習
2017/04/28(金) 00:36:43.67ID:vWhn9WRi0追加履修は?
0523名無し生涯学習
2017/04/28(金) 06:44:10.67ID:oPuVQbkz0特に選ぶメリットがないと思う
基礎英語はなんとかなるとしても、実践英語からしんどくなるんじゃないかと
しかも実践英語は、市販のTOEIC対策テキスト独学するのとあんまり変わらないし
今年からどうなってるかは知らんけど
TOEICで点数伸ばしたい、その勉強のついでに単位取れるならお得、みたいな人ならいいかと
0524名無し生涯学習
2017/04/28(金) 07:36:47.10ID:a3hdLgTl00525植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/28(金) 13:52:02.59ID:Tn1BvqY+Mリポート書かせて禅宗の永平寺での2泊3日体験修行で2単位とか。
消防学校や警察学校、陸上自衛隊の駐屯地でも3日位の短期体験入隊訓練みたいなのをしてくれれば3日で2単位もらえるとか。
無難なのは佐◎急便さんとかの新人研修を3日位受けて2単位もらえるとかでもいいですね。
(全寮制で3日間はスマホ使用一切禁止)
基礎英語でも追加履修しようかな。カモシュウ見た限りむっちゃ簡単そうです。
0527526
2017/04/28(金) 18:50:54.78ID:Bmm4sL9o0佐川や陸自に、本当に3日間の研修があるのかと思っていた。
0529名無し生涯学習
2017/04/28(金) 20:10:38.17ID:h4lHisCS0大手前とかに3年次編入するとスクーリング1回もなしになって楽じゃないの?って思うんだけど
科目試験大変なのかな
0530植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/28(金) 21:01:53.17ID:tGQxp9Mg0そういうのがあったら活用しても良いっていう意味で書き込みました。
決して佐○や陸上自衛隊に3日体験できるって訳ではありません。
そういえば、学修結果通知書が届きましたね。
単位さえもらえたら評価とかどうでもええですが、早く卒業したいですね。
0531名無し生涯学習
2017/04/28(金) 21:09:55.38ID:RhLqu+fu0白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?
人間関係のトラブル解消や、金運上昇などを望む時は必見になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU
https://goo.gl/sV4S1c
https://goo.gl/76NLwV
0532名無し生涯学習
2017/04/28(金) 22:27:25.91ID:kHiutWpK0全然こない2週間くらいはかかる?
0533名無し生涯学習
2017/04/28(金) 23:15:56.09ID:vWhn9WRi0新テキストの科目なら、Next5・6月号に配本時期のお知らせが出てますよ
0534名無し生涯学習
2017/04/28(金) 23:21:26.92ID:QeQq7Hvz0何時頃来る人が多いですか?
自由ヶ丘です。
0535名無し生涯学習
2017/04/29(土) 02:10:09.21ID:S2uzIpPm0入学の方です。そろそろ1週間はたつような気がします
0536名無し生涯学習
2017/04/29(土) 05:56:04.29ID:yZK0gArA00537植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/29(土) 06:12:21.95ID:sdbL7eny0https://www.youtube.com/watch?v=i1bG_YlfHGs&t=8s
4月以前に申込むとストックしてある在庫から直接発送出来るんで学費納入後1週間位程度で届くようです。
4月になってから申込むと2週間かかりそうですね。
https://www.youtube.com/watch?v=tfnnqbDhBKY
頑張って卒業目指して頑張りましょう
>>534
あくまで去年の話ですが、7:30に警備員のおじさんが7号館のドア開錠してたっけ。
SCによると思いますが早い人だと8:00に来てる人が数人いると思います。
大抵は8:30過ぎにゾロゾロと来はじめます。
自由が丘駅に8:30までに着くようにしてバス乗れば余裕だと思いますね。
昼ごはんは事前に買うといた方がええですよ。
一応自由が丘駅にマクドありますが、教室の中に臭いがするのでオススメしません。
7号館近くにコンビニもありますし、向かいに紀ノ国屋というおいしい弁当が買えるスーパーがありますよ。
ランチは教室よりテラスがええです。
最上階は意外に眺めも良くゆっくり食べられますよ。
自分自身も今年からSC長くなるから夕食も考えておいた方がええかも。
1日目が19:40までで2日目が18:40まででしたっけ。
0539名無し生涯学習
2017/04/29(土) 08:12:40.11ID:qp7Jukof0試験も年4回でパソコン経由で出来るみたいです。
難易度は産能と同等か、それ以下という噂があります。
学費が高いので、経済的に余裕があれば行ってみるといいかもしれません。
0540名無し生涯学習
2017/04/29(土) 09:09:52.68ID:k8/JBohB0でもスクーリング7回はきついわ
仕事休めないし
0541名無し生涯学習
2017/04/29(土) 09:28:30.82ID:UOXEwnHo0甘くみてたわ。
0542名無し生涯学習
2017/04/29(土) 10:01:12.52ID:9tN9rTQv00543名無し生涯学習
2017/04/29(土) 10:13:02.14ID:k8/JBohB00544名無し生涯学習
2017/04/29(土) 10:15:54.21ID:qp7Jukof0休憩時間におばさんと永遠トークしてたわ。
若い子と話している人もいたけど、
自分から話かけにいけば一応対応はしてくれる。
0545名無し生涯学習
2017/04/29(土) 10:19:49.97ID:k8/JBohB00546名無し生涯学習
2017/04/29(土) 11:00:13.88ID:9tN9rTQv0まあ女と全く縁がない俺からするとおばさんでも永遠話せたら嬉しいんだけど・・
0547名無し生涯学習
2017/04/29(土) 11:19:58.05ID:k8/JBohB00548植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/29(土) 11:31:56.96ID:hRKC2r/TMそうなんですか、残念でしたね。でも次こそは合格出来ればいいですね。6割で合格ですが、ギリギリのつもりで提出するよりも8割はしっかり回答して出せばいいと思います。
再提出は間違った部分だけを訂正すれば良いのかな。
>>542
仲良くはなれますが、今年から終わる時間が遅くなるんで終わってから食事行ったりするのは去年と違って難しくなりそうですね。
去年の話ですが、SC最終日に3〜4人でワイワイ楽しくお茶したり、大阪SCでは先生と飲みに行ったりもしましたが、仲良くなった女性と出掛けるってのは1回だけしか経験ありません。
0549名無し生涯学習
2017/04/29(土) 13:09:08.25ID:t2hvGukqMNIKU0550名無し生涯学習
2017/04/29(土) 17:16:49.17ID:ZQ6ySYtQKNIKU0551植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/29(土) 21:26:01.39ID:sdbL7eny0NIKU私は基本的にスクーリングの昼休憩は自分の席で弁当食べてるだけですね。
今回から時間が伸びる分、スクーリング後の食事会とかは少し厳しくなりそうですね。
0552名無し生涯学習
2017/04/29(土) 21:33:21.75ID:Ve/vcfND0NIKU時間が長くて大変だったけどグループワーク楽しかった
単位取れてると良いな
0553名無し生涯学習
2017/04/29(土) 22:14:48.27ID:ZQ6ySYtQKNIKU今回から休憩5分になったけど、トイレ行けた?
0554名無し生涯学習
2017/04/30(日) 00:44:55.11ID:xybRN16B0本学だと本当の大学1年生(19才)の子、結構いるよ。4〜5回はグルワで一緒のグループになった。
ただそういう子は純粋に大学に通うことを目的にしてるのでLINEぐらいは教えてもらうが実際にどっか行った、ということはない。
0555名無し生涯学習
2017/04/30(日) 00:49:35.46ID:xybRN16B0おとなしくて真面目な子はそもそも喫煙所に来ないからなー。
0556名無し生涯学習
2017/04/30(日) 07:21:37.83ID:8vw0iB810案外トイレは込んでいなかったので
トイレ休憩は大丈夫でした
男女比は女性3対男性2位の割合でしたよ
0557名無し生涯学習
2017/04/30(日) 07:32:01.05ID:GPlYKbHoa自由ヶ丘いつもあんなんなの?
0558名無し生涯学習
2017/04/30(日) 07:45:14.19ID:8vw0iB810バスは込んだらしいですね
私は駅からグーグルマップを見ながら歩いてみましたが
早足だと大学まで20分位で到着しましたよ
0559名無し生涯学習
2017/04/30(日) 11:04:08.03ID:H3mCpU+Q0来月3.4日あたりもスクありましたね。そちらも不参加ですがせっかく
予定立てていた方はお気の毒です。
いろいろ困難あるけどそれぞれ事情も違い目的も違いますが、
みんな頑張って卒業しましょう。
0561名無し生涯学習
2017/04/30(日) 16:11:31.43ID:vlsuKvjTK皆も、これからの日本の明るい高度経済成長を期待しよう。
これを書いた奴ははっきり言って時代錯誤丸出しだね。
0562名無し生涯学習
2017/04/30(日) 17:42:13.89ID:2/5TtTte0上手いこと3連休や夏休みを利用しないと、つらいね。
去年までは5/3〜5とかもSCあったけど
今年は地方しかないしね。
自分も数年ぶりにメーデー仕事になってしまったので
今回はパスしたわ。
0563植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/30(日) 18:38:18.28ID:y2Flr3f60いいえ。時代錯誤ではなく、2020年東京オリンピック後は大阪万博が開かれる可能性が高いです。
2025年 大阪国際博覧会大阪誘致の検討ウェブサイト
http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/kokusaihakurankai
これからの日本の高度経済成長が楽しみです。日本は地方都市に高速道路や新幹線などインフラを整えれば発展するのです。
これを日本列島改造論と言います。2030年頃に勃発しそうなイスラエルとパレスチナの中東戦争による原油価格高騰のオイルショックまでは日本は成長し続けるでしょう。
インフレが発生して時給3000円のアルバイトが普通になり、正社員の大半が年収1000万円近くになるでしょうが、都内のワンルームの賃貸アパートの家賃が月20万円やコンビニ弁当が1000円など物価高に悩まされるでしょう。
アメリカ不況を救済すべく、商社を通して総理大臣にお金を渡せば日本の旅客機へ優先的に入札させます。
領収書発行時の単位は1ピーナッツで。
昨日は天皇誕生日こと【昭和の日】でしたね。産能生の皆さんは昭和何年生まれでしょうか???
今の日本の若者は忍耐力と購買意欲が足りないですね。
土曜日は学生は授業があって普通です。私は土曜日3時間の半ドンでしたが、普通は6時間まで授業でしたよね。
教師も怒鳴り殴って教える体罰教育をする先生がいるのが普通でした。
既読云々で誰も文句言わずに雑誌に自分の住所氏名を掲載して文通相手を募集して文通相手からの手紙が来るのを毎日待つ楽しみがありましたね。
駅での待ち合わせも簡単に連絡出来ないので、黒板の連絡ボードに書くのが普通です。
そして、クルマやテレビなど若い世代ほど消費意欲を高くもって消費するべきです。
安いものを追い求めず高くても良いモノを買うべきであって若い世代ほど消費意欲を持って明るい日本の経済成長を支えるべきでしょう。
0564名無し生涯学習
2017/04/30(日) 19:18:54.43ID:iTpd7teg0育った環境が一番だと思うけどこれをこんなところで何を言っても
意味ないのは解ってる。 ただ君が羨ましいよ。
0565植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/04/30(日) 20:10:52.64ID:y2Flr3f60はい。何を言っても意味ありません。大学(短大)の成績と年齢と収入や貯蓄で人間の勝敗や価値って決まりませんよね???
ある一部分だけは自分より優れていると思っていても、別の部分では劣っている事が沢山あるんです。会社でも人間でも同じで、他ほど青く美しく見えるもんだと思います。
会社も給料が高い、給料が上がっていく会社ほど年功で戦力外と判断されると解雇されるリスクがあります。
スポーツ選手だけでなく東芝やシャープや東電も同じで入社して生涯安泰なんて意識は一切持ちません。
どこの大学を卒業したとか、どこの会社に就職したと喜んでいる人とか何とも思いません。
最低限の給料はキープしつつ、明日解雇されても明後日どこでも働けるようにしておく方が懸命です。
大学(短大)も単位さえもらえれば評価とか全部C評価でもええです。良い評価の学生は学費免除とかなら頑張るけど。
あなた結婚なさってますか?子供いますか?私は独身で彼女もいません。
今まで交際した経験はあってもクリスチャン(キリスト教徒)の規定を守って30過ぎても童貞です。早く結婚したいな。
あなた自宅から歩いて駅やコンビニ行けますか?
私は自宅から30分歩かないとコンビニに行けず、国鉄(JR)の駅まで徒歩2時間(車やバスで15分)です。
その駅から大阪や名古屋までは1時間以上かかりスクーリングやカモシュウは絶対宿泊しないと通学は困難です。
比べる対象は自分だけであって、他と比べる程アホらしい事は無いと思います。
迷惑をかけない範囲で他人の目線を気にしなくすると幸せになれますよ。
0566名無し生涯学習
2017/04/30(日) 20:30:54.65ID:056hny5t0SC終わって4,5人でガヤガヤできるとか、先生と飲みに行くとか、女子と別の日にお出かけいくとか
モテ男かと思ったよ
0567名無し生涯学習
2017/04/30(日) 22:11:16.33ID:4s53NTl100568名無し生涯学習
2017/05/01(月) 09:04:15.71ID:CJ9sOFGe0『クルマやテレビなど若い世代ほど消費意欲を高く・・・』
もう作っただけ売れる時代は終わりですよ。
もう車は自動運転になります。
これまではお父さんが一家の大黒柱として、
もしくはおかあさんと交代で、ハンドル握ってましたが
これからは、その必要がなくなります。
町内会や団地、マンションで数台持って
必要なときにスマホで呼び出せば瞬時に住基台帳と照合、
そこの住民と合致すれば家の前まで車が迎えにくる時代になる。
デパートや会社まで送れば、あとは車が勝手に駐車場探して
そこに駐車。
そもそも通勤とか買い物に出かけるなんて概念も
なくなるかも知れない。
事務的仕事なら会社に出社せずに
家で仕事はできるし、通販でVR(※)を駆使して
服や靴にサイズなんかも試着が
できる時代になるでしょう。
もう過疎なんて言葉はなくなるかなあ。
都市にすむ必要なくなるし。
これからはハード(物)を売る次代から
サービスを売る時代になりますよ。
0569名無し生涯学習
2017/05/01(月) 09:23:36.34ID:CJ9sOFGe0ここ1、2年で急速に普及して来ましたが、
ちゃんと理由があります。
それは0.02秒の壁を越えたこと。
例えばゾンビが背後から迫ってきたときに
@その気配を感じて振り返る
A視覚にゾンビが写る
B視覚神経から脳へ
C脳が『ゾっ!ゾンビだあ〜』
D逃げるか、戦うか・・・これまでの経験値で脳が判断
この@〜Aが0.02秒以内だと
脳みそは現実だと錯覚してしまうんですね。
これがCPUやソフトの演算能力が上がり
0.02秒以内に処理が出来るようになったので
どこもかしこもVR、VRと騒いでる。
先ほどの過疎ではありませんが
このVRを使えばどこの地方に住んでても
日本一の外科医が遠隔で外科手術なんてのも
現実になり、医療過疎なんてのも解消されますね。
0570植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/01(月) 10:41:19.27ID:cLubaGl4Mそうなんですか?それは寂しい。。。
日本人全員が消費意欲を持ち、作れば売れる時代こそが経済成長するんですよね。
サービスを売る?服や靴に試着なんかしたら売り物になりませんよね。作れば売れます。
オードリーヘップバーンが映画ローマの休日ではいて女性に爆発的人気になったヘップサンダルも大量生産で大成功しましたよね。
https://youtu.be/uawygSwcLvU
カー・クーラー・カラーテレビと家庭の三種の神器、3Cとまで言われるように若い世代ほど消費意欲を持ってクルマを買うべきですね。
カラーテレビはナショナルがオススメですよ。
家のナショナルカラーテレビはボタン式チャンネルですが、地デジ化後映らなくなって倉庫にしまってます。
https://youtu.be/K-I4UnOeG2c
大衆車は無鉛ガソリンという丸い表示がありますが、一部の高級車やスポーツカーを買うと赤いマークで有鉛ガソリンを給油するようシールが張ってあるので有鉛ガソリンを給油しましょう。
寒い日はキャブレターのチョークを引かないとエンジンがかかりません。ヂーゼル車はキーを逆回転させグローを焼いて始動させましょう。
エンジンがかかったらアイドリング調整ツマミで回転数と混合気を調整しましょう。ギアチェンジはダブルクラッチでつながないとギア鳴りします。
相手に文句言わず20代で見合い結婚をするべきです。
姑がいる地方の大家族との同居に不満あるなら、電化された国鉄カボチャ色電車(非電化地方は蒸気機関車の汽車)の近郊通勤にも便利な都市部近郊に分譲されたニュータウンのマンモス団地に住めば通勤にも便利です。
大阪は万博会場の吹田近辺の千里ニュータウンや泉北ニュータウンもあります。東京にも私鉄沿いに沢山ありますよね。
父親はモーレツ社員・企業戦士として会社でバリバリ仕事をして、母親は専業主婦こそ日本の理想家庭です。
0571名無し生涯学習
2017/05/01(月) 11:20:45.48ID:XVLN6UeC0アスペが空気読まずに無駄な長文たらたら。
このスレじゃ情報収集ムリだな。
アスペの植木よ。
もうモノをつくれば売れる時代は完全に終わったんだ。
人間の価値観が多様化しすぎて,大量生産大量消費なんてありえなくなった。
レポやスク対策の勉強だけじゃなく,もっと社会をみて本物の勉強しろ。
あと植木よ。
このレスに反応して書き込みするんじゃないぞ。
ウザいからな。
0572名無し生涯学習
2017/05/01(月) 11:21:48.33ID:CJ9sOFGe0まあ、理想の家族の姿は時代と共に
変わりますよ。
江戸時代の農村なら両親なんて畑に出てるでしょ。
専業主婦なんてあり得ない。
子供は村の長老とかが面倒見てる。
じい、ばあが保育士であり学校の先生でもあった。
家族も地域コミュニティも生き物であって
様々に時代に合わせて形を変えていくものです。
回顧的に寂しいと思っても仕方ありません。
言葉だって同じ。
8代将軍吉宗から手紙貰っても
現代人はロクニ読むことは出来ません。
『服や靴に試着なんかしたら売り物になりません』
試着はVR(バーチャル)なので売り物を実際に試着するわけでは
ありません。
物は作ります。
でも作るのはロボットでしょうね。
プラダやコーチみたいに、皮職人の手作りを
売りにしているブランドは生き残るかも知れませんが・・・
0573名無し生涯学習
2017/05/01(月) 11:30:40.92ID:CJ9sOFGe0ここで一体何の情報を収集したいのか分かりませんが
ここは誰でも書き込める掲示板です。
社会通念上、問題ない事柄であれば法的拘束はありません。
地元の生徒会に入られたほうが
確実な情報を得られると思いますが。
そう『生徒j会』ですぞ!!
0574名無し生涯学習
2017/05/01(月) 11:31:11.59ID:z3TABBjL00575名無し生涯学習
2017/05/01(月) 11:58:55.45ID:DbR342LD0夏休みに1年目2週間と2年目2週間で
午前9時〜12時午後1時〜4時だったよ
全部で4週間出て8科目16単位取れる
期間は長いけどそういう方が集中力続くよね
0576名無し生涯学習
2017/05/01(月) 12:07:24.61ID:VlLQlozErなに言っちゃってるんだか・・・・・・・
0577名無し生涯学習
2017/05/01(月) 12:12:52.51ID:LgcFobGa0頭悪い私に教えてください先輩
0578植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/01(月) 12:27:15.38ID:cLubaGl4M素晴らしい。今の若者と違い、貴方のように学習や仕事に熱を入れてリーダーシップを持って熱く話せる学生こそ将来の日本に必要です。
在学中は特定の学生にではなく、インフレーションの影響を受け学費値上げする時など是非前に出て熱いデモ活動や学生運動をするべきですね。学生運動も余りヒートアップすると大学側も対策を考えるでしょう。
>>575
他の通信大学は夏季と冬季に2週間だの1ヶ月だの集中的にスクーリングしますね。
あくまでそういう大学はターゲットを一般社会人ではなく、通学で学びたいが怪我や病気で毎日のように通学が困難な学生や、他の大学を既に卒業して社会人経験があって時間かけて1つの学問をじっくり学びたい定年退職者など集中して学びたい人向けだと思いますね。
産能は現役の会社員向けですね。
0579植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/01(月) 12:42:41.84ID:cLubaGl4M入学なら願書にコース選択など必要事項を書いて証明写真貼って(プリクラはビジネスマナーに反するので不可)送れば学費の振込用紙が送られて来るので学費を振込みます。1〜2週間で教材とリポートが送られてくるので学習開始です。
教材が段ボールで届いたらリポート(OCRハガキ式と封筒式)がテキストに挟み込んであるんで、回答していきましょう。
シラバスという本も一緒になっているので、スクーリング(面接授業)の無い科目からやり始めればいいです。
ハガキ型は鉛筆かシャーペンでないと不可、封筒式はボールペン可です。リポートに提出用のシールを貼って15円切手を貼って投函しましょう。1〜2週間で回答されて返ってきます。
0580名無し生涯学習
2017/05/01(月) 13:11:55.09ID:LgcFobGa0詳しくありがとうございます。
さっきから学習のしおり読んでなんとなくわかりました。
とりあえず届いた教材を勉強して挟まってるリポートをやればいい感じですね。
すごい分厚い教材なんだけど勉強するコツとかありますか?
0581植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/01(月) 15:25:04.92ID:cLubaGl4Mはい。テキストに挟まってるリポートをやるのが基本です。60点以上で合格ですが、余り60点ギリ狙いで出すと、このスレにも何人かおられるように再提出になる場合があるんで、8割以上正解するつもりで、できれば満点狙いで出せばいいと思います。
動機づけと言うんですが、リポートが終わったら見たい映画見るとかショッピングに出掛けるなど自分なりに報酬を置いておくのが学習を進めるコツです。
リポートもスクーリングも別に難しい問題や学習でも無く、誰でもついていける学習レベルですが、続けられるかどうかが問題です。
テキストにはリポートに出てきた部分をアンダーライン引いておくと便利です。2ヶ月に1度開かれる科目修得試験(カモシュウ)もリポートと似たような部分から出題されますよ。
産能リポートは【科学的管理法】に基づいて能率的にムリ・ムダ・ムラなく私たち学生(労働者)が生産出来るようマネジメントされて作られてます。頑張って下さい。
0582名無し生涯学習
2017/05/01(月) 18:16:01.32ID:LgcFobGa0アドバイスありがとうございます。
リポートに出て来た問題テキストにしるしつけておきます!
またわからない事あったらよろしくお願いします
0584名無し生涯学習
2017/05/01(月) 19:13:41.19ID:mkQTsIly0お互い様やんw
0585名無し生涯学習
2017/05/01(月) 19:23:48.58ID:z3TABBjL00586名無し生涯学習
2017/05/01(月) 20:14:18.12ID:mkQTsIly0まあどうでもいいけどGPA2.45なんて俺には無理だわ。
最近はAすら取れなくなったw
0587名無し生涯学習
2017/05/01(月) 20:17:54.90ID:4gt/mkam02年目からはモチベの低下からか、どうでもよくなってきた。
たぶんの次の結果も、BかCばかりだろうね。
0589名無し生涯学習
2017/05/01(月) 20:41:57.79ID:vl7U+yd1K0590名無し生涯学習
2017/05/01(月) 21:18:50.75ID:5b8Ldszq0ソコでかまってもらえないから、こっちへ来るんじゃん
0591植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/01(月) 21:19:36.34ID:JjUzlUsE0自由が丘産能短大には東日本専用スレまで立ってますから、そちらの方がよっぽどムダですよね。
スレッドが不足している状態をムリと言い、スレッドが過剰な状態をムダと言います。
>>586
最初は80単位取ろうと思ってましたが、2回生では今年8月の【自由が丘ショップビジネス】以外に追加履修したい科目が無いんで、もうええかなと思いますね。
ワインとアロマの2科目興味あって追加履修したかったんですが、大学3年次編入学生でないと短大コース違いでは追加履修出来ないようですね。
評価なんかどうでもええです。成績良かったら学費免除とか転職に有利だとかなら解らなくも無いですが、どうでもええもんです。
他人と比べるもんでもありませんね。楽しめて少しでも知識がついて単位もらえれば評価なんかCで十分です。
>>589
自分はプロテスタント福音派のクリスチャン家庭で生まれ育ったので思春期の頃から純潔守れと両親や教会の青年礼拝で教えられてました。
幾人かの女性と交際した経験があっても結婚してないので童貞です。そういう人もいるんですよ。世界平和を築くアメリカの共和党を支持しています。元気なおじさん尊敬出来ますね。
0592名無し生涯学習
2017/05/01(月) 21:42:31.87ID:4gt/mkam0ちゃんと住み分けが出来ているから全くのムダじゃないでしょうに。
山口組も利害が合わなけばああやって分裂していくわけだし。
植木氏を巡っての、単なる分裂ということで。
0593名無し生涯学習
2017/05/01(月) 22:28:56.08ID:KQOY0QhBp一昨日のスクーリングで、80単位とって編入した人が何人かいたので、成績聞いてみたけど、ウェッキーの成績より皆んな上だったよ。ウェッキーダメじゃん!
0594名無し生涯学習
2017/05/01(月) 22:34:02.42ID:z3TABBjL0今見て来たけど、確かにあれだけ動いてれば全く無駄とは言えないね
むしろここで下らない無駄なスレ重ねないでやめてフェイスブックでやってくれ
0595名無し生涯学習
2017/05/01(月) 22:59:34.68ID:U2DmPA/QK産能生が相手にされなくなって最近見ないよな。今年始めまではいたのに。
0596名無し生涯学習
2017/05/01(月) 23:03:35.12ID:z3TABBjL0こっちはしょうもない長文ばっかで不快でしょうがない
0597名無し生涯学習
2017/05/01(月) 23:15:19.83ID:NY2BZOkvK自分もCを2連チャンしてから諦めて、ゆる〜く勉強し始めたらまたSが取れるようになったから、肩の力抜いてみたら?
0598名無し生涯学習
2017/05/02(火) 00:02:03.82ID:MYObGk+PK0599名無し生涯学習
2017/05/02(火) 02:37:20.49ID:DCvlElyf0東日本限定スレは,全く無駄ではない。むしろ有益。
なぜなら,植木の関係のない不毛な長文を読まなくて済むから。
君は本当にFBかブログで,好き勝手にやってくれって気持ちです。
0600植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/02(火) 05:47:24.34ID:Fld3YYoY0大学(短大)では、どんなムリをしても成功すれば非常な成績が得られる。
しかし、そのやり方を実務の上にもってくれば、弊害の方が多くなり、結果は良くない。
標準を無鉄砲に高く設定すると、逆に捨てばちになり、かえって何もしないときよりも成績が落ちてしまう危険がある。
実務である限りは、あくまで無謀な標準をつくってはいけない。
必ず計算上これならば多少努力すれば到達しうる、という目標を立てなければならない。
0601名無し生涯学習
2017/05/02(火) 08:10:51.52ID:VhWv9uHzp0602名無し生涯学習
2017/05/02(火) 12:40:40.81ID:N2NCHWxIaグループワークで優しくしても別に気にしてるからじゃなくて成績のためだから‥
ここに来る女性は異性に興味ない人が大半だからね
勉強のために来てるから勘違いしないでね
セクハラまがいの発言やめてね
こちとら結婚してるからね
あと休憩中の「俺慣れてるぜ」アピールやめてほしいわなんかウザい
0603名無し生涯学習
2017/05/02(火) 12:58:18.67ID:BcZpIJqW0GWでグループの中に狙ってる女性がいて
気持ちの悪いアピールをしたり、ベタベタしてみたり。
私が見た時は女性もまんざらじゃなさそうだったけども
こちらとしては見苦しいし、注意もしにくいし。
すんごいやりにくかったわ。
授業中は絶対にやめて欲しい。
0604名無し生涯学習
2017/05/02(火) 12:59:58.11ID:azUmWgNM0ご安心くださいって感じです
0605名無し生涯学習
2017/05/02(火) 13:23:30.26ID:BcZpIJqW0うん。それはわかってる。
興味もってアピールするなら
休憩時間か、SCが終わってからの
プライベートタイムでお願いします。
0606名無し生涯学習
2017/05/02(火) 13:34:48.83ID:N2NCHWxIa臭い息吐いて話しかけないでほしい
まず女性に相手してもらいたいなら身だしなみ気をつけて!!
0607名無し生涯学習
2017/05/02(火) 13:36:27.69ID:N2NCHWxIaあなたみたいな人の方がやりやすいので有り難いです
0608名無し生涯学習
2017/05/02(火) 14:19:03.44ID:tEefM2YWa質問させてください。卒業までに62単位取得というのはスクーリングの15単位取得を引いて、47単位をカモシュウで合格すればいいということですよね?(スクーリングで15単位以上取得してもいいですが)
また全コースの教養教育科目と専用科目は必ず合格しなくちゃいけない科目ってことですか?どうしてもとれなかったら追加履修すればいいのかな?と。疑問です。
よろしくお願いいたします。
0609植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/02(火) 15:27:30.06ID:pSFM7jgVMそうですね。在籍2年以上と総合62単位うちスクーリング15単位以上で卒業です。
スクーリングで15単位を取ったらカモシュウで47単位以上必要です。スクーリングで20単位取ればカモシュウで42単位取れば卒業です。但しスクーリング14単位以下ではカモシュウでいくら48単位以上取ろうが卒業出来ないので、最低スクーリングで15単位以上が必要です。
去年までは必修科目というのがありました。単位数の条件に加えて、情報解釈力や演出表現力
、現代経営学(必修4単位)など必修科目を修得していないと単位数があっても卒業出来ない、蹴れない科目でした。
しかし今年から必修科目が無くなったので、別科目を追加履修して単位数と在籍2年さえクリア出来れば卒業出来ます。
注意しないといけないのは、最初が肝心です。できれば1年次のうちに多くの単位を取っておいた方が良いでしょう。授業料が半年おきに9万円(年間18万円)請求されます。
2年でカツカツ60単位しか取れず、1〜2単位足りなくて半年留年する場合も9万円請求されるので出来れば入学直後は多少ムリのない範囲で最初は頑張っておいた方が良いでしょう。
他の大学は単位取得やリポートが難関だったり、社会人に不親切な1週間以上の長期集中スクーリングがあります。
社会人向けで、誰でもついてけるレベルの勉強ですので是非入学なさって下さい。
0610名無し生涯学習
2017/05/02(火) 15:30:52.76ID:azUmWgNM0スクーリングは卒業要件として最低15単位は取らないといけないと言う事で
それ以上はSCだろうがカモシュウだろうがInetだろうが62単位を充たせばどんな方法でも良いよ。
教養教育科目と専用科目は、どのコースでも足りるように配本されてるから
多少は落としても問題ないし、嫌な科目があるなら追加履修で埋めても問題はないよ。
その辺はどうとでもなるから心配するような事ではないよ。
0611植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/02(火) 15:36:01.83ID:pSFM7jgVM>>606
えらい大変そうですね。誰もが勉強目的で来ていると思うんですが、中にはそうでない男性がいるのかもしれないですね。
0612名無し生涯学習
2017/05/02(火) 16:05:36.13ID:MYObGk+PK0613名無し生涯学習
2017/05/02(火) 17:31:05.20ID:azUmWgNM0どうせババアどもに発表押し付けられて
グルワでも進行役押し付けられたりで何も良い事ないから
今となっては極力発言しないようにして「俺グルワ苦手で慣れてません」アピールしてるわ。
そっちの方がよっぽどメリット多くない?
0614名無し生涯学習
2017/05/02(火) 19:00:41.68ID:MskCIseJaカリキュラム変わって情報もないし
今年の連中は大変だな。
0615植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/02(火) 20:31:25.36ID:Fld3YYoY0http://www.kanto-bus.co.jp/nightway/dream-sleeper
http://youtu.be/a26gymH8Cic
今月末の自由が丘SCは大阪でのんびりして、少し優雅な夜行バス乗って東京向かおう。どんなのか楽しみです。
ドリームスリーパー東京大阪号って既に利用された方おられますか?どんな感じでしたか?
月曜は有給取って1日のんびりして帰りは東海道新幹線学割グリーン席で。
0617名無し生涯学習
2017/05/02(火) 20:53:42.36ID:Sy9H2nyg0大丈夫だと思うよ。FB見ると値引き品ばっか買ってる。
ホテルも高級ホテルだったり1600円の宿だったりDEEPな体験もして
人生を楽しんでおられる。あの若さで貯金1300万は多い方でしょう。
0618植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/02(火) 20:59:02.56ID:Fld3YYoY0無駄遣いというか、余り普段からお金使いませんからね。
ちなみに服は全身GUです。通勤等普段の移動は50cc原付バイク移動で、雨天時のみ愛車の14年落ちの軽自動車です。
仕事の時は前日の閉店前のスーパーで買った半額弁当と2Lで98円のお茶と900mlで100円のコーヒーを2日かけて消費します。
缶ジュースや缶コーヒとか買いません。コンビニも週に1回行くか行かないか。
ちなみに生活スタイルは地方の築60年の家で祖母と同居して年収430万円の正社員です。
貯蓄する気がなくても30歳過ぎて気がついたら1000万円以上は残ります。
https://youtu.be/3qAxDsRGnYc
ちなみに先月のカモシュウ後は母を呼んで帝国ホテル大阪のインペリアルフロアに宿泊しました。
田舎なので特に質素にしてますが、東京や大阪のビジネスマンは外車乗ってディスコ行ったり、財テクブームで投資したりしてるんでしょうね。
渋谷や原宿とかはどこ歩いてもアベックしかいません。まぁ女性も今時は外車で自宅まで送ってくれるアッシー君や高級レストランで食事を奢ってくれるメッシー君などを使い分けています。
若年者や若年社会人ほどお金を使って日本の経済成長を支えましょう。
0619名無し生涯学習
2017/05/02(火) 21:08:12.40ID:BODbUxNM0そんな極端なことしなくても、普通のお弁当買って、
普通のホテルに泊まれば±ゼロじゃない?
そうやってメリハリをつける意味がわかんないんだけど。
0620植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/02(火) 21:38:50.75ID:Fld3YYoY0平均的なものばかり使っていたら全体像が見えませんよね。そういうのは嫌いです。切るべきものは徹底的に切って使うべき所は良いものを妥協せず使います。
安く安くと安いものばかり追い求めずに使うべき所は高品質の良いものを使いたいですね。
仕事で掃く革靴は格安CAPIC製です。刑務所で社会復帰を目指す受刑者が作った革靴ですね。概ね同程度市販の半額程度の革靴ですが、相当頑丈に作ってあるのでまず潰れません。
ヘッドホンはBOSEのQC35を愛用してます。純粋に音質だけならAKGとかありますが、電車やバスなどの乗物の中で使うノイズキャンセラはオススメです。
0621名無し生涯学習
2017/05/02(火) 22:07:23.16ID:azUmWgNM00622名無し生涯学習
2017/05/02(火) 23:33:42.65ID:8ebsxkwbKアッシーやメッシーなんて存在しないから(笑)30年前の話をいかにも『最近知ったような』コメント書かないほうがいいんじゃないの。恥ずかしい。
0623名無し生涯学習
2017/05/02(火) 23:49:18.00ID:azUmWgNM0植木と同じ時期に入学したうちらは大学のスレに移ったあとも
こんなしょうもないスレで埋められるのか
0624名無し生涯学習
2017/05/03(水) 02:15:52.50ID:gKZI5VwT00625植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/03(水) 05:25:08.13ID:jGKqpUmJ0特に都会の女子大生はアッシーやメッシーいると思いますよ。
社会人はメルセデスなど外車が多いですが、大学生さえクラウンとかセルシオ乗ってる人いるんですからね。
高級車は少し乗って高値で転売する人が大半です。
>>623
まあ、そもそも「大学」なんて学習意欲の高い一部のモノズキでないと進学しませんしね。
普通は中学か高校を卒業したら就職します。特に中卒者は人件費が安く「金の卵」として企業側も重宝される人材です。
今も、どこの会社にでも同じ時期に定年退職する先輩が、15歳から厚生年金かけてた中卒者が60歳で満額支給される人と、
高卒で3年多く嘱託再雇用で厚生年金かけないと満額もらえないと高卒学歴に文句言うてる人といますよね。
>>624
学生証は教材と別々に届きますよ。今流行のICチップなどはなく、産能ラミネート式学生証です。
住所は住所シールにボールペンで書いて張りましょう。
2回生になったら有効期限と住所部分のシールだけ届くので上からシールを貼りつけます。
0626名無し生涯学習
2017/05/03(水) 06:12:20.29ID:RkAqKFG20今日からGWだけどリポート仕上げないと…。
早くこの生活終わって欲しいよ。
0627名無し生涯学習
2017/05/03(水) 07:16:32.99ID:mlD9q8E2K大学生でセルシオに乗っている奴なんか見たこと無いわ。
0628植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/03(水) 07:33:45.33ID:AO9F/uVOMおはようございます。リポート生産活動お疲れさまです。確かに面倒でうっとうしいですよね。特に4単位科目の応用リポートはテキストに曖昧な記載しかなく調べないと答えられない設問もあったりと特に面倒です。
1日休みなら一気に片づけるつもりで3通位積み上げておいて、終わったらファミレスでもええんで少しプチ贅沢して自分に褒美をプレゼントするといいかもしれませんね。
ちょっといいビールやワインとおつまみを冷蔵庫に冷やしておくとかもいいかもです。
私は琵琶湖畔のカフェや梅田の阪急グランドビルの眺めがええ場所でリポートやったりしてましたが、今日みたいな日はどこも人で一杯なんで出掛けない方が良いかもしれませんね。
スクーリング2日目など仲良くなった人に解答済リポ見せてもらうとかの不正は即処分対象になるんで絶対やめといた方がええですね。
イギリスやイスラエルに匹敵する自由が丘7号館本学の防犯カメラしかり、本当にこの学校の情報監視体制はソ連並にしっかりしてますよ。
0629名無し生涯学習
2017/05/03(水) 07:34:10.15ID:XTO0WrWJpあなたのおっしゃる厚生年金の満額の定義はなに?
厚生年金の加入期間の上限は70歳。
60歳でやめると10年足りない。
給料はどうなっていますか。
中卒、高卒の初任給で62万以上ですか。
ボーナスは150万以上あるのでしょうか。
厚生年金は人によって条件が異なります。
何をもって「満額」ですか?
0630植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/03(水) 07:44:23.63ID:AO9F/uVOM厚生年金は取ってないんでよく解らないです。おそらく44年の長期加入者の特例だと思います。
定年退職した先輩が厚生年金45年かけ満額になると言うてます。
中卒者をうらやんで、嘱託再雇用で3年勤めんと満額出ないと言うてる高卒定年退職者がいます。あれ去年か一昨年だったかな。
私の親父も産能短大卒(後に産能大学3年次編入学卒業生)ですが1987年当時の給料明細見たら高卒で月給62万円以上ありましたよ。賞与も100万とか普通ですよ。
0631名無し生涯学習
2017/05/03(水) 07:47:58.44ID:kV5++WJP0気分を変えてスタバ辺りで勉強しようと思ってもGWだもんねぇ。
昔はネカフェとか行って、勉強してましたよ。
場所が変わるとまた集中力が違ってきますし。
良いビールとつまみか…
勉強する前に消費しそうだな(笑)
0632名無し生涯学習
2017/05/03(水) 07:55:32.18ID:mlD9q8E2K短大に行く前に小学校に植木さん、編入したら(笑)(笑)
0633名無し生涯学習
2017/05/03(水) 08:09:07.10ID:XTO0WrWJpということは、お父様は今48か49歳ぐらいですか?
初任給の話をしているんですが
ちゃんと書かれている内容を理解できていますか?
毎回、よくわからない話を「事実だ」と知ったかぶって書いて、突っ込まれて困ったら「聞いた話」「よくわからない」ですか。
呆れます。
0635植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/03(水) 09:18:38.47ID:AO9F/uVOM亡くなった祖父が中学生位の母に買ったと思う1970年代の世界地図にはちゃんとソビエト連邦と描いてありますよ。
まあ、古いのはヤフオクにでも出して今後の為にそろそろ世界地図は買換えます。将来結婚して元号が変わり子供が産まれて、その子供が成長した時にも使えます。
イラクとシリアと北朝鮮が世界地図から消えてなければ今後50年は使えるでしょう。
>>633
いえいえ、そんな若くないです。親父は2009年に満51歳で心筋梗塞を起こして亡くなりました。生きてれば今59歳ってとこですね。
厚生年金は満45年かけたら満額(満期と言った方がいいかも)になる特例ってあるんですね。中卒者はいいですよね。1987年頃はあっても初任給は給料明細が残ってないので不明です。
親父の産能短大は自分が生まれた位の頃に会社員で入学し卒業と同時に家族で渡米しました。幼稚園時代数年は自分もアメリカ育ちです。
自分が中学生位の1997年頃に親父が産能大3年次編入学して、自分が中学卒業と同時位に産業能率大学を卒業しました。
0636名無し生涯学習
2017/05/03(水) 09:24:38.22ID:mlD9q8E2K0637名無し生涯学習
2017/05/03(水) 09:37:39.07ID:7mlvdto30切実に願う
0638名無し生涯学習
2017/05/03(水) 10:18:40.14ID:l2xoFTI/0こいつ見かけたら咳しろみたいにいわれたことあるやつならわかるが同グループ
2ch全体を荒らしてるよ。
声掛けをつづけ町全体で咳参加者数万人規模だ
0639名無し生涯学習
2017/05/03(水) 10:22:04.51ID:eFNLzKxzp日本語が通じない。
ネタだとしてもつまらない。
ワザとだとしてもセンスない。
0640名無し生涯学習
2017/05/03(水) 10:42:37.60ID:l2xoFTI/0人数規模も書いたでしょ
もしもターゲットの前で咳してさされたら頼まれたこと話していいんですよね?責任とりますよね?
通り魔にさされたことになりませんよね?
ときくとあらゆるデマの屁理屈つけて証拠隠滅の方向に話がすすむから。
バカをだまして捨て駒にして近寄らせてノイローゼに陥らせ、よくある通り魔引き起こしてるのはこいつらだよ
証拠とれれば殺人罪で訴えるからだれかとってくれたらいいんだが
0641名無し生涯学習
2017/05/03(水) 11:13:02.19ID:8lNgWF/Z0Webで履修状況を参照できるようになってるぞ。Androidは対象外ってのは解せないが
0642植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/03(水) 11:45:47.11ID:AO9F/uVOMそうですね、場所を変えると集中力が続くんでいいですよね。ネカフェもいいかもしれないですね。
リポート生産頑張って下さい。
0643名無し生涯学習
2017/05/03(水) 14:43:34.72ID:gKZI5VwT0ポイントついて探して解いた方がいい?それともちゃんと全ページ読んで進めてくべき?
0644名無し生涯学習
2017/05/03(水) 15:03:23.76ID:8lNgWF/Z0レポートが問う用語や人名を巻末索引か目次で探してそこだけ読む
レポートの出題は、大半の科目でページ順
わかった項目のページをメモって、わからないところはスキップして進める
そうすると、探す範囲が見えてくるよ
0645名無し生涯学習
2017/05/03(水) 15:20:15.11ID:gKZI5VwT0ありがとう。心理を3日かけてやったんだけど面白くて全部読みながら問題解いたんだけどこれ他の科目もこんな事してやってたら確かに勉強にはなるけど日が暮れるわって思ってたので参考になりました!
0646名無し生涯学習
2017/05/03(水) 15:21:26.46ID:gKZI5VwT0嬉しいー久々の学生証。でも通信だと学生扱いにならないんだっけ?
0648名無し生涯学習
2017/05/03(水) 17:11:36.23ID:l2xoFTI/00649644
2017/05/03(水) 17:31:34.57ID:8lNgWF/Z0何よりもまずはAmazonStudent登録だ。本は10%ポイント還元。半年後の請求も通常の半額だ
0650名無し生涯学習
2017/05/03(水) 17:33:26.38ID:8lNgWF/Z0iNetCampusにログインして、WebNext2017を見るのはできないの?
0652名無し生涯学習
2017/05/03(水) 20:32:52.40ID:OTmlzVyQ00654名無し生涯学習
2017/05/03(水) 21:14:21.44ID:l2xoFTI/00655641
2017/05/03(水) 21:34:05.81ID:8lNgWF/Z0正式サポートの記載がないんです
そのためか、科目別の評価日付と評価値が同じ行でセンタリングされて重なってるんです
0656名無し生涯学習
2017/05/04(木) 02:27:43.23ID:9nPU+q7Fdまだ入学資格取得生だから学割すらきかないかな?
あと入学資格取得生の単位ってリポート送るだけで全単位クリアで他何もしなくても正科生への入学資格もらえる感じですか?リポート合格してれば
0657植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/04(木) 07:47:26.03ID:ZphmctgHM学割は正科生だけが対象です。入学資格取得生は中卒者以上を対象にあくまで短大の正科生になって学習についていけるかの試用期間です。
たとえスクーリング参加や科目修得試験でも、入学資格取得者と科目履修生は学割対象外で国鉄の学割は正科生しか使えません。
とりあえず1年間で必修の6科目18単位頑張って下さい。
リポートを提出して合格して科目修得試験に合格するか、スクーリングで取るかです。翌年、短大の正科生に編入学すると取得した必修6科目18単位は修得済としてスタートします。
但し入学資格取得者で短大正科生になれた人は他の短大や大学(放送大学等も含む)への単位認定が一切出来ないのと、将来的に大学通学課程への転籍がしたくても出来ない事の制限が2つあります。でも中卒者が短大や大卒資格を取れる最短ルートであることには違いないですね。
中卒で頑張ってる人やハンディキャップを持っても頑張ってる人とも結構出会いました。皆楽しく頑張ってます。一緒に頑張って短大卒業しませんか?
0658植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/04(木) 07:50:34.96ID:ZphmctgHMhttp://youtu.be/iKhsPO6yYko
中国 北京近郊の渋滞
0659名無し生涯学習
2017/05/04(木) 10:20:07.47ID:uAxYHERE0明日までだから皆忘れちゃ駄目だよ
0661名無し生涯学習
2017/05/04(木) 15:24:49.51ID://ghHQN+0ありがとうございます。頑張ります!
でも既に疲れました。
法律入門難しすぎ!なんか問題意味不明に書かれすぎて意地悪すぎるでしょこれ
0662植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/04(木) 19:38:10.48ID:+Va6gYXH0お疲れ様です。頑張っておられますね。
法学概論はリポート&カモシュウも、スクーリングも慣れてないときついと思いますね。
特に4単位科目の応用リポートは面倒です。テキストに曖昧な記載しかなく、調べるだけで疲れる事がありますね。
とりあえず1年以内に全部の科目に合格して正科生になれればいいですね。
0663植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/04(木) 19:57:49.30ID:+Va6gYXH0Androidの標準ブラウザ使ってますか?それともGoogleのChromeを使ってますか?
Chromeは最新版やと文字が重なる不具合が出てるんで、バージョンダウンせなあかんと思います。
「設定(ギアのマーク)」→「アプリ」→「Chrome」→「右上の点3つ」→「アップデートのアンインストール」→「OK」
もし、あかんかったら別のブラウザをインストールしましょう。
パソコンで見る場合は、まずブラウン管の画面のスイッチを押して静電気がパチパチきたら主電源を入れます。
旧HDDのカリカリカリカリという読込音が続いて、派手な起動音でWindows95が起動します。
モデムからダイヤルアップでプロバイダに接続します。
「ピー・ギャー・ザー」という雑音がした後にモデムがプロバイダに繋がります。
「インターネット」という虫眼鏡のついたアイコンをダブルクリックしてブラウザを起動させましょう。
リポートが出来たらバックアップとしてちゃんと3.5インチのフロッピーディスクに保存しておきましょう。
ちなみに私はMS/DOSのコマンド打ちから出来ます。
昭和時代最先端だったホームコンピュータはマウスも無いしコマンド打ちが基本でした。
プログラム言語はBASICです。10 CLS 3からスタートしましょう。
0664名無し生涯学習
2017/05/04(木) 20:24:01.89ID:V0PXqJ100今日1日かけてリポートやってたけど、これ今までで一番めんどくさい
リポートだわ。テキストも言ってる事が良く分からんし回答も
あってるかどうかわからん。これ通ってもギリギリ60点ラインだわ。
0665名無し生涯学習
2017/05/04(木) 20:36:27.83ID:vwujAXfU00667名無し生涯学習
2017/05/04(木) 23:54:41.74ID:9i8oGZ360どうして通信短大(大学)にいるの?
地方の国立大学等に十分受かる人だと思う。
0669植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/05(金) 09:05:33.46ID:YrqXwZdcM0505大体4単位科目の応用リポートって面倒ですよね。とりあえず60点あればいいですよね。
>>667
そもそも通学で通う大学って医者や弁護士や教師とか、その大学で学ばないと就けない仕事にどうしても就く為に勉強する学校ですよね。
4年のうちにそういう仕事に就く事が向いてないと感じた人や勉強するのが目的な人は卒業後に公務員や都会の大手企業などに就職する人が少しいるのかもしれません。
何が嬉しくて奨学金という名ばかりローンを背負って明確な目標も無い人が入試の為にコスパの悪い勉強して大学に進学して、安い時給でバイトしてるのか不思議ですね。
それなら高卒でそこそこの会社に就職して学費が安く単位が取りやすい産能に入ればいいですよね。ここは入試も就活の苦労もありません。事前課題も他に比べると少な目で社会人向けですね。
通学の大学生ってよほど金持ちでない限り授業や科目修得試験でグリーン席使ったり帝国ホテル泊まったり出来ませんね。
0670植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/05(金) 09:19:15.79ID:YrqXwZdcM0505いくらスクーリングで仲良くなった人に採点済リポート見せてもらったりは絶対しない方がいいですよ。
不正行為に準ずる行為は血に飢えたハイエナの如くミドルマネジメント層(大学事務局)がやってきます。ロワーマネジメント層(教授・先生)も同じです。
彼らは私たち労働者のリポート生産作業を科学的管理法でサボらないよう管理監督し、単位認定だけでなく処分や停学などの管理的意志決定の権利を持ってます。
この学校の監視体制を例えればシンガポールに降りたち、土足禁止かと驚く程ジュウタン張りのチャンギ空港でチューインガムを吐き捨てたり
ロンドンのヒースロー空港やニューヨークのJFK国際空港で両手を挙げ【アッラーアクバル(神は偉大だ)】と叫んだ時のセキュリティポリスが駆けつけるスピードに匹敵します。
0671名無し生涯学習
2017/05/05(金) 09:54:01.69ID:IVeynpfU00505事前レポート頑張り中。
0672664
2017/05/05(金) 10:38:26.48ID:6q9pofUt00505何その逸脱しまくってる忠告(苦笑)
リポート見せてもらうとかバカ丸出しw
そのあとの長文もクソすぎて読む気にもならん
それでアドバイスして役に立ってるアピールか?
いい加減にしろよマジで(笑)
0673植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/05(金) 10:59:27.54ID:YrqXwZdcM05052000字リポートお疲れさまです。スクーリング頑張って下さい。私は去年確かE先生だったと思うんですが、法学概論の講義楽しかったですよ。
ちなみに最後の試験はテキストもノートも閲覧可でしたが、論述100%なので小論文を書く練習はしといた方が良いと思います。
先生によって違うかもしれませんが、グループワークは基本無かったですね。頑張って下さい。
0674名無し生涯学習
2017/05/05(金) 11:10:25.00ID:p9l2RdWh00505一般的な常識のある学生はそのような監視はされておりません。
0675名無し生涯学習
2017/05/05(金) 11:13:44.35ID:kJBXuARBK0505まるで>>664がスクーリングで仲良くなった人に採点済リポート見せてもらおうと不正したかのような書き方、凄い失礼じゃないか?
そこから読んだら絶対誤解されるだろ。
>>664は、ただリポートが大変だって言ってるだけなのに。
お前の存在もお前の的はずれなアドバイスも、煽り以外は誰一人として必要としてないんだよ、消え去って欲しいわ。
0676名無し生涯学習
2017/05/05(金) 11:34:53.58ID:J+OW5ECxK05050677名無し生涯学習
2017/05/05(金) 11:45:50.60ID:8zLzdl5Vp0505とんでもなく嫌われているようにしか見えないが?
0678名無し生涯学習
2017/05/05(金) 11:50:57.28ID:J6lDH1Tw005050680名無し生涯学習
2017/05/05(金) 12:46:35.69ID:671hYdHM005050681植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/05(金) 12:55:57.95ID:YrqXwZdcM0505いいえ。そんなつもりはありません。
そういう事はしない方が良いですよっていうアドバイスだけですね。
>>680
はい。同時でも、どちらを先に出しても大丈夫ですよ。但しカモシュウは両方共合格してないと受けられないので注意して下さい。
0682名無し生涯学習
2017/05/05(金) 13:22:53.71ID:ZflwKlYY00505今色んなことでキレてる人たち、コテをNGにブチ込めば全部スッキリ解決するよ。
0683名無し生涯学習
2017/05/05(金) 15:08:14.22ID:az/OkHQ100505一生懸命で真面目な人をいじめる人の方がおかしいよ。
0684名無し生涯学習
2017/05/05(金) 16:20:41.78ID:8zLzdl5Vp0505そうとは言い切れないのでは?
多くの人が不快に感じ、嫌がっているのは事実ですよね?
なのに人が嫌がる行為をやめない、少しも改めるそぶりがない事に関して、一切の非はないとお考えですか?
一生懸命で真面目なら何をしても許される?
そんなわけない。
お互いに理解しあう事は必要なのはわかる。
でも、あくまで「お互いに」だ。
0685名無し生涯学習
2017/05/05(金) 16:27:05.15ID:J+OW5ECxK05050686名無し生涯学習
2017/05/05(金) 16:27:52.49ID:kJBXuARBK0505一生懸命で真面目?
スクでリポート見せると言ったり、カモシュウの答案にドラえもんを描くのを周りに勧めたり、事務局から警告されるような、常識はずれでしかない。
煽るのもいい加減にしろ。
0687名無し生涯学習
2017/05/05(金) 16:29:42.80ID:6q9pofUt00505一生懸命真面目にやってるとかそんな事関係ないし
全く関係ない個人的な事を書き込んだり、わけの分からない動画張り付けたり
してる奴の方がおかしいだろ。
別にこいつの書き込みすべてを否定するわけでもないし
産能についての事なら問題はないよ。
こいつは何かにつけて余計な事までペラペラ長々と語りやがるから
不快だって言ってるんだよ。
ただ意味もなく批難してるわけではないだろ。
0688名無し生涯学習
2017/05/05(金) 16:31:35.07ID:6q9pofUt005050689名無し生涯学習
2017/05/05(金) 17:35:14.97ID:TYPSrJzx005050691名無し生涯学習
2017/05/05(金) 18:33:14.82ID:1kN6392600505自分もそうなんだけど、ほとんど見かけないから自分だけなのかと不安になってた
同じ人がいると嬉しいしやる気にも繋がるね
0692名無し生涯学習
2017/05/05(金) 18:53:30.06ID:6q9pofUt00505高卒(短大中退、大学中退含む)が86%程度で
大検(高認)が12%程度で入学資格取得生が1〜2%だった気がする。
0693名無し生涯学習
2017/05/05(金) 18:58:11.81ID:gH/e2h8C00505「恥」「恥ずかしい」というカセから解き放たれているご仁には、何を言っても届かない
0694名無し生涯学習
2017/05/05(金) 19:01:27.87ID:J+OW5ECxK05050695名無し生涯学習
2017/05/05(金) 20:20:18.27ID:TYPSrJzx00505あります。
今は自然科学やってます。
電磁気学ほんとわからない。
法律も疲れすぎて一旦途中でやめました
0696名無し生涯学習
2017/05/05(金) 20:20:34.15ID:1kN6392600505おーありがとう。やっぱり少ないんだね
中卒で十年くらい悩んでたけど特修生制度を知ったのはつい最近だった
この制度を知らない人はまだまだ沢山いるんだろうな
もっと色んな人に広まってくれたらいいよね
0697名無し生涯学習
2017/05/05(金) 20:21:33.07ID:TYPSrJzx00505います。
頑張って卒業したいけど頭悪すぎて困るから心配だよ
0698名無し生涯学習
2017/05/05(金) 21:32:34.65ID:6q9pofUt00505他の通信制大学も特修生で入れるところは多いけど
短大から入れて難易度も易しいところはここ以外にはない。
まず短大を卒業さえしてしまえば一気に選択肢が広がる。
他だったら大学まで出ないといけないうえ縛りが多いからね。
0699名無し生涯学習
2017/05/06(土) 08:38:30.18ID:sJeVsrK100700名無し生涯学習
2017/05/06(土) 08:51:56.87ID:DN1wLR0r0ま、それも人生。
去年のSCで1年間何もしてなくて
入学金と学費寄付しただけ、って人も結構居たよ。
何もしなかったんじゃなくて
心身休めた、とプラスに考えよう。
0702名無し生涯学習
2017/05/06(土) 09:40:11.34ID:4wiS0wjD0さすがに全部記述式だとそれぞれ最低でも4〜5時間はかかってしまうわ。
9日までになんとかもう1通終わらせて6月に5科目受験だ。
0703名無し生涯学習
2017/05/06(土) 13:52:40.38ID:xa98WZ0r0低能はおまえのことだよ。
植木は「排除」なんてしてないぞ。
0704名無し生涯学習
2017/05/06(土) 14:58:30.14ID:4wiS0wjD0植木専用スレで仲良くやってろよカス
0705名無し生涯学習
2017/05/06(土) 15:12:08.61ID:qx5OHzMA0分厚い教材から答え見つけるの大変すぎる
0706名無し生涯学習
2017/05/06(土) 15:48:29.15ID:sV5ijUuf0二年の12月までに卒業条件満たして、1月から8月までユーキャンみたいので試験対策。
同時に4月からは大学に編入して放置しておき、9月から大学の勉強に取り組む。
たぶん社労士試験落ちてると思うので次の年も4月くらいから社労士試験対策。
次の年も同じ。
同時進行で大学卒業も最短で取りたいけど無謀かな?
社労士試験は合格までに3回は受験しろっていうし…。
0707名無し生涯学習
2017/05/06(土) 18:02:18.69ID:5Pszu2CId前期の学費がもったいない
0708名無し生涯学習
2017/05/06(土) 18:02:49.19ID:5Pszu2CId0709名無し生涯学習
2017/05/06(土) 18:11:37.13ID:Pp8/24VV0そういう夢プラン何度も描いたことあるけど、ことごとく上手くいってないわ。
両立が下手だから。
0710名無し生涯学習
2017/05/07(日) 09:12:34.52ID:lervkFdF0東京学生会で待ってるからなー
0711名無し生涯学習
2017/05/07(日) 11:34:02.13ID:JSzB/AKu0企業の人事や健保の職員、労組の役員になったほうが
業務とつながってるから理解し易いよ。
0712名無し生涯学習
2017/05/07(日) 14:24:26.76ID:n5034zkz0入学式、どうでした?
0713名無し生涯学習
2017/05/07(日) 15:18:03.20ID:JSzB/AKu0今年も居たのかね
0714名無し生涯学習
2017/05/07(日) 16:02:43.99ID:2PSKSuqIa学生会は面倒だから切り上げてきた
しかし短大の学長声小さすぎw
0715名無し生涯学習
2017/05/07(日) 22:48:06.51ID:lervkFdF0入学式後の歓迎会から帰宅。
今年は元気の良い新入生が入ってきて楽しい歓迎会だったよ。
>>714
あの学長は声小さすぎて何言っとるか全く分からん。
プレゼンを売りにしてる産能の学長と言う立場であれはアカン。
0716名無し生涯学習
2017/05/07(日) 22:57:55.95ID:cubAikWEK通信大学や院も無償化して入試を課してくれればありがたい。
0718名無し生涯学習
2017/05/08(月) 04:22:39.73ID:e/qDzCaM0あと5/10が締め切りだけれど5/10の郵便局がやってる間にリポート出せればオッケーですか?
0719植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/08(月) 05:04:42.10ID:vo/1D2uu0入学おめでとうございます。是非この産能でビジネススキルを学んで貝社員になれるよう学びましょう。
https://youtu.be/2Da7Kphb_VE
>>716
せいぜい高校までで、大学までは絶対無償化にならないと思いますね。
これからの時代は大学こそ、本当に医師や司法試験などの超難関国家資格取得目的の専門的な大学か、通信大学が伸びてくると思いますね。
高い学費に追われて奨学金返済で苦しむ人が社会現象化している時代ですからね。
年間20万円弱で学べて正社員で仕事しながら学位取れたら一番ええと思いますね。
>>718
その部分は空白のままで何も書かなくて良いです。
消印有効なので、5/10の消印があれば、6月の科目修得試験が受験出来ます。
もし5/10ギリギリに出すのなら、郵便局で職員に今日の消印を押してもらうようにお願いしましょう。
0720名無し生涯学習
2017/05/08(月) 22:37:54.85ID:gGGt2UmR0無償化はあり得ない。
どちらにせよ、塾通いと塾に行けない家庭にわかれて
学力に差がつく。
結局、塾に行けない人は
授業についていけなくて退学するでしょう。
それで職人でも料理人になったとしても
その人たちの税金で裕福な家庭の子供の授業代を
賄うことになる。
だから絶対に無償化はないし、
無償化叫んでる維新の会は
馬鹿集団なので相手にしないほうがいい。
0721名無し生涯学習
2017/05/08(月) 22:49:08.34ID:gGGt2UmR0で、無償化よりも大学などの研究機関の
費用を増やすべき。
また私大医学部の6年間で3500万はあり得ない。
保護者の収入に応じて
返済不要の補助金制度を作ったほうが
よっぽど日本国のためになる。
もう一度いうけど
維新の会は馬鹿集団なので
マジで受け止めないほうがいい。
0722名無し生涯学習
2017/05/08(月) 23:05:56.17ID:gGGt2UmR0義務教育ではある一定以上の成績到達者意外は部活禁止。
教師は教育に専念する。
授業について行けない生徒には
マンツーマンでも教える。
部活は専門のコーチを自治体で雇う。
その道のプロに部活は指導してもらったほうが
絶対に身につく。
活花など、どこぞの流派に一任すれば
将来の生け花人口も増えるだろう。
テニスだって、マイケルチャンなんぞ173cmしかない
身長で世界ランカーだ。
テニス人口が増えれば身長が低い日本人でも
世界ランカーになれる選手がきっと出てくる。
その他の競技も同様。
素人ではなく、ちゃんとした人が指導すれば
ちゃんとした選手が育ってくる。
0723名無し生涯学習
2017/05/08(月) 23:21:50.13ID:e/qDzCaM0詳しくありがとうございます。
明日残り1つ以外は出せそう。残り1つもあと1問のみなんだけど何かどうまとめたらいいのかわからないしここずっと勉強してて疲れて考えたくもない状況
0724植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/09(火) 05:35:04.04ID:zOAC8Sn20>>721
>>722
補助金や寄付もですが、森友学園に1ピーナッツの寄付した位でギャーギャーと答弁してる自民党に言うべきですね。
インフラ作れば地方は発展するし、学校作れば日本人の学力は向上するんです。
作れば発展し、作れば売れて、作れば育つんですよ。
>>723
お疲れ様です。リポート大変ですよね。あと1問なんですね。
よく頑張られてますね。ムリせず時々休憩しながらコツコツと最後までやっていければいいですね。
0725名無し生涯学習
2017/05/09(火) 09:01:52.92ID:gn3psmuq00726名無し生涯学習
2017/05/09(火) 19:56:52.58ID:FhOlTTwg00727名無し生涯学習
2017/05/09(火) 20:01:12.37ID:ZANXKsCp00728名無し生涯学習
2017/05/09(火) 21:02:07.53ID:JvO3nUbV0ただし3〜4科目でやめておくかもだけど
0730名無し生涯学習
2017/05/10(水) 08:03:44.51ID:AvfCq0po00731名無し生涯学習
2017/05/10(水) 09:41:52.21ID:+h7s0EWM0地方スクどころか自由が丘スクも科目数大幅に
減ってますよね。。。以前あった科目に類似する単位互換提携大学の
科目を無償で受講させて欲しいくらいです。
0732名無し生涯学習
2017/05/10(水) 10:20:17.04ID:gbzTEuAI0かわりに何か追加履修しないとダメだけど
0733植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/10(水) 11:34:59.97ID:JkcXrfQEM>>731
本学もスクーリング減ったんでしょうかね。本学だけは結構あって減ったのは地方スクだけだと思ってましたが今年からスク参加は少し厳しくなりそうですね。
>>732
大人の音楽史は結構面白い科目ですよ。62単位あればいいんで、1科目捨てた位では大丈夫だと思いますよ。私は去年追加履修しました。クラシック音楽の作曲者が理解出来ます。
サラ金やカードローンで限度額までシャッシングして、キャバクラで豪遊するワーグナー。本当に耳が聞こえない作曲者のふりしたゴーストライターことベートーヴェン。
派遣社員で欧州中を彷徨い続けたモーツァルト。生活保護世帯のブラームスに、ゲイのチャイコフスキー。シューマンは統合失調症で幻覚を見るようです。
クラシックを聴く時の印象が変わる科目です。
ミュージシャンは死んでからが華です。
0734名無し生涯学習
2017/05/10(水) 17:37:52.49ID:uY100UUG0音楽のカモシュウは結構面倒だよ。
テキストの丸写しは減点だし、目次から探してもなかなか見つけられないし。
一部、例外もいるけどC取れればよしとしないと。
0735名無し生涯学習
2017/05/10(水) 19:56:55.68ID:gbzTEuAI0ありがとう、やっぱり面倒なんだね。
あんまり良い話聞かないし、何しろ興味が持てないから捨てようかな。
それにCD聞かないといけない感じだし、必死になってやるような科目でも無さそう。
0736名無し生涯学習
2017/05/10(水) 20:54:31.49ID:jRoVpun300737名無し生涯学習
2017/05/10(水) 23:28:27.95ID:QEnRlvNX0産能みたいにテキスト持ち込みはできないのだろうなぁ
0738名無し生涯学習
2017/05/11(木) 00:00:03.43ID:bPEXn3yD00739植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/11(木) 08:04:11.84ID:ZcuYhAuPM大体、全コースに【完全自由選択科目】を6単位は作っといて欲しいですね。
https://youtu.be/b3zQl1GsM8M
自分はビジネス文書は要らないのかもと思いました。事務職でもないし。まあ履修しておけば立派な貝社員として、上司に素晴らしいと評価されるような始末書や顛末書が書けるようになるスキルは磨けると思います。
0740名無し生涯学習
2017/05/11(木) 08:57:52.33ID:bPEXn3yD00741名無し生涯学習
2017/05/11(木) 09:31:23.90ID:Eu0bOOoJK0742名無し生涯学習
2017/05/11(木) 10:43:38.60ID:Gyq05huTK0743名無し生涯学習
2017/05/11(木) 11:27:05.91ID:Eu0bOOoJK0744名無し生涯学習
2017/05/11(木) 18:12:13.78ID:3hzPLSuy00745名無し生涯学習
2017/05/11(木) 19:06:55.01ID:W0Nk/AXt00746名無し生涯学習
2017/05/11(木) 19:21:48.58ID:Vd8DXkBC0科目によるよ
テキストどころか、ノート・レポート・過去問持ち込み可ってのがあったぞ
0747名無し生涯学習
2017/05/11(木) 19:26:48.54ID:Vd8DXkBC0初回?それとも今までログインできてたのが急に?
ログイン先頭のsはちゃんと半角小文字になってるかな?
0748名無し生涯学習
2017/05/11(木) 19:54:42.29ID:W0Nk/AXt0あそれだ!ありがと
0749名無し生涯学習
2017/05/11(木) 21:57:42.73ID:lfgcukFw0いまならFBI長官の席が空いてるので
立候補してみてはいかがでしょう?
0750名無し生涯学習
2017/05/11(木) 22:04:36.46ID:bPEXn3yD0めんどくさいのが湧いて出てくるんだから。
0751名無し生涯学習
2017/05/12(金) 07:43:39.49ID:2cFLm6210社会学概論なんだけど、出席するだけで単位とれるって聞いたけど本当?
何もしなくても大丈夫?環境論入門とか心理学、経営学の基礎もそうなの?
0752植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/12(金) 09:58:49.76ID:aNsHvNfMMFBI長官ええですね。でもきっと尊敬すべき元気なおじさんが取締役全員を親戚や側近で固めるでしょうね。
>>751
明日からのスクお疲れさまです。社会学概論ですか。法学概論と並んでカモシュウよりスクーリングで取る方がラクだと思うんで賢明な選択ですね。一応グループワークありましたが、他の科目に比べると発表はあっても模造紙使わないし軽めです。
去年と同じような感じなら、今年から事前課題や予習確認テストが全体の2割評価されるんでシラバスに書いてある用語だけはちゃんと説明出来るようにしておいた方がええですね。プロ倫は押さえておきましょう。
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神【マックス・ウェーバー】
死後天国に行ける人間は神様にあらかじめ決められている。(カルヴァンの予定説。改革派教会とか)でも人間側は天国行けるのか誰も解らない。
↓
不安だから、みんなで一般社会と馴染みながら質素勤勉(プロテスタントの世俗内禁欲)に生き、神様から与えられた天職の労働に励んでお金を貯めよう。良い行いをして、お金は自己投資に向けよう。
私は宝クジが3億円当たっても仕事を続け、1割神様への献金した後は貯蓄と投資に充てます。
日曜日はキリスト教会で神様を礼拝し、原付バイクで通勤して天職に励み、半額弁当を食べながら産能で学位取ろう。たまに使う事があっても基本的に私たちクリスチャンは天職に励み貯金と投資をします。お金貯まりますよ。
0753名無し生涯学習
2017/05/12(金) 10:18:57.04ID:Hve+9OZw0簡単な科目があったら教えてください
0754名無し生涯学習
2017/05/12(金) 12:14:52.51ID:LinnOYJPa仕訳の勘定科目くらいは
頭に入ってないときつい。
0755名無し生涯学習
2017/05/12(金) 18:06:33.08ID:3CRPGvstM自分も明日から社会学概論
テキスト読んでるけどまったく頭に入ってこない…
興味なさすぎてつらい
0756名無し生涯学習
2017/05/12(金) 19:26:22.06ID:Hve+9OZw0今回の社会学の先生はかなりゆるゆるだから、事前でそんな気合入れても拍子抜けするぐらいさ。
去年の自分もそんな感じだったけどねw
0757名無し生涯学習
2017/05/12(金) 20:24:56.57ID:4haf9Sxj0あした&今後行かれる方、全日9時授業開始です。お間違えないように。
ちなみに、あしたは、コミュニケーション受けます。のりはさみ持参です。
0758名無し生涯学習
2017/05/12(金) 22:55:53.90ID:vYciQAL500759名無し生涯学習
2017/05/12(金) 23:51:14.34ID:Hve+9OZw0連絡じゃなくてそのまま採点済みが折り返しで戻ってくるよ。
OCRは1週間程度で記述は2週間が目安だね。
0760名無し生涯学習
2017/05/13(土) 06:33:58.15ID:faa5hHuxK0761名無し生涯学習
2017/05/13(土) 06:49:16.83ID:R72mktCh0OCRは2週間、記述は3週間です(学習のしおり参照)
0762名無し生涯学習
2017/05/13(土) 11:51:13.31ID:R1Uhvvsg00763名無し生涯学習
2017/05/13(土) 13:01:40.50ID:l7cZFgT700764名無し生涯学習
2017/05/13(土) 13:45:01.09ID:faa5hHuxK0766名無し生涯学習
2017/05/13(土) 15:55:16.41ID:R1Uhvvsg0早く次に進みたい。
皆さん仕事のペースどんな感じでしながら勉強とスクーリングなど通って両立していってるのかよかったら教えてください
0767名無し生涯学習
2017/05/13(土) 16:20:36.09ID:l7cZFgT70入学資格取得生かな?
それなら正科生になった時、16単位は持ち越せるからメリットもあるよね。
俺のやりかたは土日の休みにがっつりやって、平日はリポート1問づつに区切って
進めたりそんなやりかただよ。
カモシュウ前は2〜3週間かけて過去問中心にやる。
1科目5時間程度でまとめて大まかに復習する程度だね。
0768名無し生涯学習
2017/05/13(土) 16:40:08.82ID:R1Uhvvsg0ありがとうございます!
すごく参考になります!
とりあえず土日休みさえあればなんとかやってけるもんかな?
そうです。高校すぐ辞めたので最初からやり直しです。
調べた感じだとこれは単位取れたら1年待たなくても6ヶ月後には正科生になれるって事ですかね?で、学費払って6ヶ月後にはまた新しい一年分のテキスト貰えて始められるんでしょうか?
質問ばかりですみません
0769名無し生涯学習
2017/05/13(土) 16:59:09.40ID:l7cZFgT70土日が完全に休めるような環境であれば、平日は1時間程度の時間が取れれば十分に
やっていけるレベルだよ。まぁ実際のところ平日は何もしなくても大丈夫かも知れない。
ただしこれは、あくまで単位さえ取れれば良いって言う考えであって
良い成績で単位を取得して、卒業する事が目的な場合はちょっと厳しいかもしれないよね。
入学資格取得生の場合は、6ヶ月〜1年の期間とされているから最低でも半年は在籍しないといけないと言う事だね。
正科生の入学時期は4月期と10月期に限られてるから、例えば4月に入学資格取得生で入った場合、6月と8月のカモシュウで16単位を
取るか、SCも含めたうえでの16単位を満たさないと10月期には入学は無理と言う事になる。
これが10月のカモシュウにずれこんだりした場合は翌年の4月期まで待たないと行けないと言う事になる。
正科生にあがった場合、心理学や法学概論などのダブった科目が配本にどう組まれるかは
正直周りにそう言う人がいないから聞いた事もないしどうなんだろう。。。
この辺の事は事務局に確認した方が良いかもね。
0770名無し生涯学習
2017/05/13(土) 18:39:27.92ID:kCjPtnf30税理士コースですが、
自分には経理、会計など向いてないと
分かりました。
こういった場合に
別のコースの科目を追加履修しても
64単位取れば卒業はできるのでしょうか。
それとも一旦、退学しないとダメでしょうか。
もう税理士科目は絶対にムリです。
0771名無し生涯学習
2017/05/13(土) 18:51:57.23ID:l7cZFgT70必修がなくなった今となっては追加履修すればいくらでもやりようがあるよ。
極端な話しコース配本分と科目履修生を合わせて100単位以上で3年次編入も出来るよ。
0772名無し生涯学習
2017/05/13(土) 19:00:38.64ID:R1Uhvvsg0成る程。という事はとりあえず8月に16単位とっていれば10月から正科生として次に進めるというわけですね!まずは提出したリポートの結果を待つしかないなぁ。すごく心配だ
早く次に行きたい。
そしてコースも決めないといけないよね
0773名無し生涯学習
2017/05/13(土) 19:58:27.43ID:mQh/ctB6M明日は1日グルワだし気が滅入る
0774名無し生涯学習
2017/05/13(土) 23:15:13.38ID:WCeyrXSp0小学生レベルだよ。
ここは短大だろ?w
いつまでこんなくだらない大学ごっこをやるんだい?
金で学歴を買っても意味ないぞ
0775名無し生涯学習
2017/05/13(土) 23:21:16.61ID:/m0VOgIT0勝手に誰かがリーダーになって指揮をとって全部自由裁量でやるんでしょ?
その人すごすぎてぐぅの音も出ない・・
そしてみんなで全員の前に立って発表でしょ?緊張しすぎる
0776名無し生涯学習
2017/05/13(土) 23:24:53.21ID:WCeyrXSp00777名無し生涯学習
2017/05/13(土) 23:32:51.18ID:CgX5QI+iMあれっ、追加履修ってカモシュウの3ヶ月前じゃなかったっけ?
8月に間に合わせようとおもったら、申込は今月だろうかと。
0778名無し生涯学習
2017/05/13(土) 23:45:22.93ID:l7cZFgT70やっぱりそうだよな、なんかおかしいと思ったわ〜
クッソ〜これじゃ8月のカモシュウで卒業要件満たすの厳しくなりそうだわ
0779名無し生涯学習
2017/05/13(土) 23:57:59.74ID:N2eGQamIp意味ないなら、退学すればいい。
ここで文句言っても何も変わらんぞ。
自分が変われよ。
0780名無し生涯学習
2017/05/14(日) 00:10:58.66ID:f+3Asuaxaおまえさんが知らないだけで、社会学なんてグループワークやりやすい科目だろ。
まあ、フィールドワークやらないだけ良いだろ。
>>778
2か月前でもレポート締切までに間に合えばいい。
猶予時間は少ないけどね。
0781名無し生涯学習
2017/05/14(日) 00:22:27.68ID:aMrDKscn0いや、レポート締切とかそう言う問題じゃないよ
調べたらそもそも8月のカモシュウでの追加履修は無理なんだよ
>>777の言う通り3ヵ月前だったよ
0782名無し生涯学習
2017/05/14(日) 00:59:56.65ID:f+3Asuaxa結論から言うと受けられる。ただし猶予期間は少ないからそのつもりでと。
レポート締切までに間に合えば科目試験受けられるよ。
つか、去年やったけどね。
6月に追加履修してテキスト到着後にレポートを〆切までに即刻提出、科目試験で受けたけどね。
まあ、スクーリングの予定だったんだが都合悪くなって科目試験に切り替えたから。
月によっては2か月前じゃ間に合わんタイミングのケースあるし、学校に聞けば否定するよ。
レポート締切日まで2週間くらいだから正規にしちゃうとクレーム多発だから3か月前にしている話。
0783名無し生涯学習
2017/05/14(日) 02:05:44.56ID:aMrDKscn0ほんとにそれで受けられるんだな? じゃあ気合入れてやるわ。
確かに前回1科目だけ追加履修を5日までに申し込んで、一週間以内に振込用紙が届いて
そこからさらに一週間程度でテキストが届いたから、7月5日までに終わらせる事は十分可能なんだよな
しかも今回追加履修する予定なのはOCRが2科目と記述1科目だから1週間もあれば余裕で行けるし。
とりあえずこれで8月カモシュウで卒業決めたいわ。
0784名無し生涯学習
2017/05/14(日) 02:59:14.10ID:EVueUHFbd行っても行かなくても問題はない?
0785名無し生涯学習
2017/05/14(日) 03:05:38.26ID:OwJAWG1na入学説明会参加してシステムが分かっているなら無理に参加しなくても良いかと。
入学式自体は先週だった。
0786名無し生涯学習
2017/05/14(日) 08:49:53.42ID:DSWSYs5F0問題ない。・
名古屋じゃ、そこらじゅうから
ミャ〜ミャ〜聞こえてくるけど
それさえ我慢すれば
旨いきしめんがある。
あと結婚式は派手だから
学習ガイダンスでフィアンセ見つけたら
それなりの覚悟が必要だぞ。
0787名無し生涯学習
2017/05/14(日) 10:11:16.31ID:3zCjoQgLK0788名無し生涯学習
2017/05/14(日) 11:31:39.08ID:15HYOyut0基礎科目、応用科目ってなんの為にそんな分類があるの?実際やってて特にそれがどうこうってことはないんだけど・・・
0789名無し生涯学習
2017/05/14(日) 11:36:20.18ID:SDiGSBSRpしかも新品も多い。受講料もバカにならないから助かるわ。
0790名無し生涯学習
2017/05/14(日) 11:40:57.45ID:15HYOyut0あれ?教科書無しって選択なんてできたっけ?できたとしても学費おんなじじゃない?
放送大はなんかオンライン授業を選択してネットでテキスト見れば教科書代要らないみたいだけど。
シラバスに書かれてる参考書籍のこと?
0791名無し生涯学習
2017/05/14(日) 11:51:04.62ID:SDiGSBSRpごめん、教科書というか参考書とか関連の本だよ。
図書館にあればいいんだけど田舎の図書館は本当何もなくてね…
0792名無し生涯学習
2017/05/14(日) 11:51:10.98ID:15HYOyut0>勝手に誰かがリーダーになって指揮をとって全部自由裁量でやるんでしょ?
たまにグループに「自分が指揮とりたい」って人が複数いて衝突してるよねw
僕も実はよくしゃべるんだけどそれを何度か経験したから誰かやりたいって人がいたらなるべく
聞き役に回ることにした。
そんなグループだとどうせ話がまとまらないから指揮とっても無駄に疲れるだけだし。
0793名無し生涯学習
2017/05/14(日) 12:13:05.89ID:aMrDKscn0俺はグループワークのメンバーにはいつも恵まれなくてだんまりな人ばっかりだよ。
そんなやる気のある人がいたら助かるし喜んで任せたいわ。
0794名無し生涯学習
2017/05/14(日) 15:31:52.26ID:15HYOyut0おばちゃんがいればおばちゃんがほぼ言うw
このあいだも物腰柔らかそうな人に「指揮役やってくださいよー」「いやー私はねー。あはは」
おばちゃんいきなり「じゃあ私がやるね」
その後おばちゃんに完全に仕切られてしまったのでみんな発言したくてもできない状態。
どっちみち沈黙なんだよw
うまく温厚な人、明るい人が指揮とってくれれば楽しめるよ。
0795名無し生涯学習
2017/05/14(日) 15:53:47.30ID:aMrDKscn0俺なんか大抵外れグループ引いて、おばちゃん連中に発表押し付けられるパターンだわ
もうこんなのばっかりだからSCが嫌になってしまったよ。
0796名無し生涯学習
2017/05/14(日) 18:49:42.52ID:0QtlHJnmK0797名無し生涯学習
2017/05/14(日) 19:18:45.14ID:aMrDKscn0武蔵小杉とか新丸子あたりに泊まってる人多いよね
0798名無し生涯学習
2017/05/14(日) 19:21:37.78ID:mH5SjL/LMkgmtスクは回避できるなら回避した方がいいよと心の底からマジレス
0800名無し生涯学習
2017/05/14(日) 19:26:25.99ID:b0AXlkGP00801植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/14(日) 19:33:21.01ID:EvEMB+S50私もグループワークのリーダー役は不得意なんで誰かやってくれれば嬉しいですね。
誰もいなくて、どうしてもムリならリーダーやる場合もありますが、おばさんでも誰でもやってくれればええですよね。
>>796
東急の終点、元町中華街駅まで行けば徒歩15分程でちゃんとした3〜4.5畳個室で一泊2000円前後のホテル沢山あります。場所は寿町っていう場所です。値段でいえば一番です。
(但し食事無し・共同浴場・共同便所)
こないだ利用した渋谷駅前のビジネスホテルは2泊3日朝食付で2万円。今週末に2泊する新丸子駅前のホテルは2泊3日で1万5000円。
渋谷はミニスカートにダボダボのルーズソックス掃いてアフリカ人みたいな女子高生とか、町中がアベックだらけですよ。
都内や横浜でビジネスホテルはまぁまぁしますね。スクのある土日祝は平日の3割増位です。
蒲田や川崎周辺には3000円位のカプセルホテルもありますね。
スクが去年みたいに18時終了ではなく長くなったんで利用しませんが、カモシュウ後等は夜景が楽しめる横浜ロイヤルパークホテルとかええですよ。
ホスピタリティでいえば帝国ホテル東京のフランクロイドライトスイートとかええですよ。2名様1泊55万円です。
0802名無し生涯学習
2017/05/14(日) 19:43:20.02ID:aMrDKscn00804名無し生涯学習
2017/05/14(日) 19:48:27.47ID:ROZyf0lo0キレイなところで
壁薄くても良ければ大井町のアワーズイン阪急6500円
しっかりしたとこなら武蔵小杉のリッチモンド9000円
畳の系、カプセル系なら安いところたくさんある
0805名無し生涯学習
2017/05/14(日) 19:48:33.31ID:aMrDKscn0ああ、分かったわw仙台のSCの事言ってるのか?
あれは評判最悪だからねwww間違いなく回避で正解だわ
0806名無し生涯学習
2017/05/14(日) 19:56:20.68ID:UvUGp3KM0あんなのギャンブルでしかないじゃん。
0807名無し生涯学習
2017/05/14(日) 19:59:30.72ID:b0AXlkGP0kgmtスクって評判悪いけど、私的には良かった方だけどね。
GWはあるけど、発表も一回だけだったし。
0808名無し生涯学習
2017/05/14(日) 20:07:10.92ID:aMrDKscn0GWも講義も緩いから単位は心配ないと思う。
0809植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/14(日) 20:34:04.03ID:EvEMB+S50お疲れ様でした。噂になってるkgmtスクって統計学や数学を学び直したいならオススメの先生じゃないでしょうか?
履修済で再履修出来ませんが、可能ならシラバス筆頭教授の演出表現力(伝える力)と合わせて同科目の再受講してみたいですね!
尤度関数や因子分析とか教えてくれて統計学を少し専門的に学べるって聞いた事ありましたが、どうでしたか?
同科目でも去年受講した先生は高校時代にやった標準偏差や偏差値の求め方位しか学ぶ事が出来なかったのは少し残念でした。でもグループワークや発表が多くて楽しかったですね。
0811名無し生涯学習
2017/05/14(日) 20:48:17.43ID:aMrDKscn00812名無し生涯学習
2017/05/14(日) 21:18:12.32ID:JbhnoNtx0法学概論は難しいけど楽しかった
0813名無し生涯学習
2017/05/14(日) 21:25:00.99ID:15HYOyut0発表はでしょ?そうだよ。そういうところは押し付けられる。但し途中工程は
>勝手に誰かがリーダーになって指揮をとって全部自由裁量でやるんでしょ?
ってご自身でもおっしゃってたとおりで勝手にリーダーやられて全部自由裁量でやられる。
こっちが意見出しても「でもさあー」って語られておばちゃんの考えですべて書かれる。
でも発表するのは他の人にさせるんだよね。「全てあんたの考えでしょうが!」ってツッコみたくなるw
>>796
ビジホは東横線沿線は無いよ。それこそ渋谷か武蔵小杉かターミナル駅に行かないと無いんだよ。
カプセルならあったような。カプセルでもいいなら自由が丘にはネットカフェが何個かあるからそれが
一番移動少なくて楽。ネットカフェだとジュースとか飲み放題だし。
>>798
ゼミじゃないんだから先生の名前で言わないでよw
kgmtって随分長い科目名だな。なんだろう?って暫く考え込んだw
>>792
>渋谷はミニスカートにダボダボのルーズソックス掃いてアフリカ人みたいな女子高生
いつの時代の女子校生だよw昔いたヤマンバ女子校生とかギャル女子校生かよw
渋谷じゃなくて自由が丘でも流行の先端の女子校生が集まるんだが。
ただ渋谷より上品かな?
>>802
東日本にこのあいだ乱入してきたからこっちに避難してきたんだけど最近まるっきり見ないから
安心して暫くいたんだけど再度出てきたから東日本に戻ります。
0814名無し生涯学習
2017/05/14(日) 22:04:59.80ID:lVySQLg000817名無し生涯学習
2017/05/14(日) 22:23:37.44ID:FVECuTy00どうしても見つからなく、男性ならば→川崎のカプセルって手がある。宿題でたらツライけど
>>781
去年の同じ月にやった時は間に合った。履修費請求を暖めてたらダメだよ。即支払い、レポも即提出で
サイクル3ケ月の図は安全率かなり見ている
0818名無し生涯学習
2017/05/14(日) 22:45:11.79ID:lVySQLg00やはりあったのですか。それは、今日ですか?
0819名無し生涯学習
2017/05/14(日) 22:55:50.29ID:DSWSYs5F0寿町は山谷やあいりん地区と同じ。
止めたほうがいい。
分かるよね。
やくざとシャブ中とアル中の巣窟。
レイプや強盗の被害にあいたくないなら
別の場所に泊まれ。
0820名無し生涯学習
2017/05/14(日) 23:27:03.65ID:FVECuTy00山笠の追い山とカブってるんだな
0821名無し生涯学習
2017/05/14(日) 23:41:07.03ID:4PHNm3YZ0協力する意識のある人たちが集まると楽しいもんだね
0822名無し生涯学習
2017/05/15(月) 00:37:22.06ID:W8H/QHNv00824名無し生涯学習
2017/05/15(月) 09:46:14.35ID:PoxbyU4xp本当にその通り。
0825名無し生涯学習
2017/05/15(月) 11:22:15.13ID:W8H/QHNv0先にネットで確認できるのかな?
反映されるのだろうか
0826名無し生涯学習
2017/05/15(月) 12:23:26.13ID:xvZzyl/srできない。それができれば便利なんだけとね。
つかそれができれば郵送のお知らせなんかワクテカする必要がなくなるw
0827植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/15(月) 12:39:26.86ID:xvMVx3f4M大阪スクの時には、西成あいりん地区の一泊1500円ホテル使ってますが結構重宝しますよ。
ちゃんとした鍵付で鋼鉄ドアの個室だし(塀のない拘置所か刑務所の独居房みたいなイメージ)
最初に利用した時は銭湯で背中に桜吹雪やドラゴンの入墨したおじさん(ごく普通の優しそうなおじさん)が入ってたり、夜に路上で喧嘩いやディベートする人いたり救急車やパトカーのサイレンが夜何度も鳴ってたりしましたが、2〜3回利用してるとすぐ慣れるもんです。
あとはホテルの前に結構ラリってる人もいたかな。朝は新今宮駅裏の道路で闇市が開かれて面白いですよ。
寿町もそうでしょうが、深夜に外に出ない限り安全ですよ。ニューヨークのサウスブロンクスやイーストハーレム、デトロイトのダウンタウンに比べれば最低限の防犯意識さえあれば殺される事も余り無いし外国に比べればまだ平和な方です。
0828825
2017/05/15(月) 13:44:42.61ID:W8H/QHNv0いや、先週出した8日付のOCRリポートは結果通知返って来てないけど
既にネットで合格を確認できたよ。
だからカモシュウも確認できるのかなと思ってさ。
0829名無し生涯学習
2017/05/15(月) 14:09:11.71ID:MOTu2asdK0830名無し生涯学習
2017/05/15(月) 16:09:23.32ID:68WxGP4/p0831名無し生涯学習
2017/05/15(月) 16:37:48.64ID:W8H/QHNv0全てにおいて緩いよ。
グループワークは避けられないけど、事前課題もやらなくても良いレベルで宿題はもちろんなし
俺の時は初日の事前確認テストもテキスト見ても良かったしね。
休憩もそこそこ長めにくれるし、評価気にしないならかなり適当にやってても単位はまず心配ない。
何しろH先生自体が適当な部類に入るからねw
0832名無し生涯学習
2017/05/15(月) 16:52:17.32ID:68WxGP4/p本当?なら受けようかな。社会学ちっともわからなくて悩んでた
0833名無し生涯学習
2017/05/15(月) 17:04:05.88ID:W8H/QHNv0事前課題をしっかりやる事は良い事だけど、H先生の場合真面目に事前課題に
取り組むのがバカバカしくなるぐらい適当だったよ。
なんせ事前確認テストで「テキスト見て良いですよー」なんて先生はいるには
いるけど少ないからねw グルワも緩いし、最終テストも
「とりあえず3行ぐらいは書いてくださいねー」ってこんなノリだよw
0834名無し生涯学習
2017/05/15(月) 17:07:43.70ID:PoxbyU4xp話が上手なので飽きないし、なにより社会学に興味が持てたし。
去年までの3日間のSCに行ったから、今年から内容が変わるのかもしれないけど、宿題ありでした。
でもそれをそのまま最終試験の解答に見ながら書けばいいので結果ラクだった。
テキストを読んで「わからない、興味ない」と悩んでる人にこそ、SCがオススメの科目だと思う。
0835名無し生涯学習
2017/05/15(月) 17:11:11.71ID:W8H/QHNv0法学概論と社会概論はSCで取るべき科目の鉄板。
0836名無し生涯学習
2017/05/15(月) 18:36:40.37ID:w7ppw1Eo00837名無し生涯学習
2017/05/15(月) 18:49:24.66ID:W8H/QHNv0ちなみにS先生はグループワークはあるけど発表はない。
自分にあうお好きな方で。そしてK先生は良い評判と悪い評判で割れる。
0838名無し生涯学習
2017/05/15(月) 18:51:15.78ID:Vli1tge/a社会学概論はGWありだからカモシュウ確定
社会学はあの分野が嫌いじゃなければ
言われてるほど難しくはない。
自分はあのテキストが分かりにくすぎて
参考文献2冊読んだけどね。
Sは難しいだろうけどAはくれるよ。
もちろんGWがOKならスク一択だけど。
0839名無し生涯学習
2017/05/15(月) 20:09:37.57ID:w7ppw1Eo00841名無し生涯学習
2017/05/15(月) 22:13:20.14ID:W8H/QHNv0もしかしたらハガキが届く前にカモシュウの結果反映されるかも知れないし
でもハガキで結果を待った方が楽しみではあるか
0842名無し生涯学習
2017/05/15(月) 23:00:37.39ID:H+zQVMj3Kカモシュウで単位取ったけど、あまり理解できてる気がしなかったからスクにも出た。
ちなみにK先生。
発表の強制がないグループワークで、楽しい3日間だったな
0843名無し生涯学習
2017/05/16(火) 00:32:47.26ID:Ml289FPYdハガキくる期間たぶん遠出してていないから誰かに先に手に取られて見られるわー最悪だよ
0844名無し生涯学習
2017/05/16(火) 09:14:04.71ID:gJ+GisAM00845植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/16(火) 09:35:34.48ID:rPW+lxdYM一部の科目で今朝iNetCampusで4月カモシュウの成績評価が更新されましたね。
多分大学と同じ科目か短大科目かで更新時期がズレてるのかな。
私は先月のカモシュウ5科目中3科目が更新されて現状2科目が未評価のままでした。
単位さえもらえたら評価とかどうでもええんですが、健康とスポーツは最後の論述結構書いたのにC評価みたいです。ディズニーサービスマインドはむちゃくちゃ書いたつもりなのにA評価なんで、この短大の評価って全くアテになりませんね。
0846名無し生涯学習
2017/05/16(火) 10:35:52.12ID:FjfAJWmaM少し下がってたから、更新はされてるみたい。
家に帰ったら確認してみよう?
0847名無し生涯学習
2017/05/16(火) 10:48:30.01ID:xwjQaUzK0いるんだけど夜行バスとか初めてで授業とか疲れて寝てしまったら
意味ないんだけどこういう経験の方いますか?経験談など聞かせてください。
0848名無し生涯学習
2017/05/16(火) 11:08:51.93ID:Ul6DgBTHr合格科目をまず入力してそのあと不合格科目を入力するんじゃね?
0849名無し生涯学習
2017/05/16(火) 11:16:20.64ID:Ul6DgBTHrよくわかんなくて適当に思いついたことを書いた科目のがBとか。
適当に書いたほうが「個性的です」って評価なのかな?w
0850名無し生涯学習
2017/05/16(火) 11:28:17.03ID:jul+MQ3bdだとしたら4科目中半分落としてることになるから
採点終わった科目から順次登録してると思いたい…
0851植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/16(火) 11:34:46.93ID:rPW+lxdYM私は自由が丘本学スクはいつも夜行バスでついてスク受けてスク終わった翌日に観光して帰りますね。前日到着して翌日から参加ならまず大丈夫だと思いますよ。
夜行バスは初めてですか?初めてなら少々高くてもプレミアム席なりそこそこ良い席を予約される事をオススメします。3列席や4列席は慣れないときついと思います。
出来れば100均でアイマスク買うておきましょう。乗る時には寝る時に背中に敷いたり空調対策としてタオル2枚とクラシックやヒーリング系の癒し系音楽を入れておくウォークマンあると重宝しますよ。
車内で動き出してから寝ようと思うと寝られないんで、乗る前に軽くほろ酔い程度にアルコール飲んでトイレ行っておくと一瞬で寝付けます。
0852名無し生涯学習
2017/05/16(火) 11:42:34.45ID:Ul6DgBTHrそう思いたいんだけど「不合格」は記載がないからなんかそんな気がする。
「採点が終わった不合格科目」もあるはずだから。
0853名無し生涯学習
2017/05/16(火) 12:21:46.83ID:Ml289FPYd0854名無し生涯学習
2017/05/16(火) 12:34:58.11ID:Ul6DgBTHr「そこが基準なのか」と言われて気づいた。
学修状況連絡表だと試験日が記載されるのにね。
0855名無し生涯学習
2017/05/16(火) 12:38:01.81ID:Ul6DgBTHr0856名無し生涯学習
2017/05/16(火) 13:10:22.84ID:TQY7kKL6Kせっかくだからこの結果は葉書で見ようorz
0857名無し生涯学習
2017/05/16(火) 13:17:27.47ID:npzXEU6v0がInetでカモシュウの結果確認は出来ないとか言ってやがったけど
しっかり4月の4科目分合格になってるじゃねーかよ!
適当な事いってんじゃねーぞ!
0858植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/16(火) 13:35:08.46ID:8ZLNGKqBM>>856
多分、受験者数の関係等で昨日までに採点が終わってる科目と今日終わって合否と評価入力中の科目が別れてるだけだと思いますね。
ちなみに私の場合は4月受験のカモシュウ5科目中【健康とスポーツ】【PCビジネス文書】【ディズニーサービスマインド】が評価済で【地理で世界をみわたす】【サービスマインドの基本】が現状で未評価のままになってますね。
0859名無し生涯学習
2017/05/16(火) 13:39:12.19ID:npzXEU6v00860名無し生涯学習
2017/05/16(火) 13:47:57.61ID:Ul6DgBTHr今のところそういう報告がないけど…
0861名無し生涯学習
2017/05/16(火) 14:00:02.71ID:TQY7kKL6K自分のは3限目だけ未入力だ。
みんなはどう?
0862名無し生涯学習
2017/05/16(火) 14:06:30.56ID:npzXEU6v0それにカモシュウなんて自分なりに書けてれば、評価は別として「不合格」なんて事は
そうそうないぞ。ここにいる人たちの未評価科目が全て「不合格」とはとても思えんし。
0863名無し生涯学習
2017/05/16(火) 14:14:34.82ID:Ul6DgBTHr特に時限は関係なく表示されてるよ。
そりゃそうでみんな受ける順番はバラバラだからねえ。
「採点が終わった科目順」とは思いたいよ。
でなければ5科目のうち2科目落としてるってことになるから…
0864植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/16(火) 15:09:13.80ID:8ZLNGKqBMそもそも不合格か合格かの表記も評価も未入力のままで、リポ合格日(これは前から)とカモシュウ受験日は記載された状態ですね。
>>861
受験時限の問題じゃなく、受験者数の問題で昨日までに評価入力が終わってる科目と現在評価を入力中の科目に別れてるだけだと思いますね。
0865名無し生涯学習
2017/05/16(火) 15:40:46.83ID:ezkDKUvdrえ?僕のは「合格」ってなってるし評価もBとか書いてあるけど?
だから未入力部分がなんだろ?って話でー。
0866名無し生涯学習
2017/05/16(火) 16:03:13.01ID:Ml289FPYd0867植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/16(火) 16:04:41.98ID:8ZLNGKqBMそうなんですね。先月のカモシュウは何科目受けられましたか?
全科目が評価済ですと、運良く受験者数が少ないか今日までに全科目評価されたみたいですね。
現段階では、先月受験したカモシュウでの評価欄が空欄になっている科目と評価がついている科目に別れています。
まあ明日か明後日には評価つくと思うんですが、受験者数が少なかった科目で採点が早かった科目しか受験してなかった人とかは先月受験したカモシュウ全科目評価が埋まっているのかもしれないですね。
0868名無し生涯学習
2017/05/16(火) 16:57:18.41ID:pw4TmiIu0みんなが受ける教養科目は結果出てるんだけど。
0869名無し生涯学習
2017/05/16(火) 17:18:47.03ID:npzXEU6v05月10日までのリポートも普通に「合格」とかなってるし。
単純に未入力はまだ間に合ってないと言う事だろ?
「不合格」と決めつけるのはまだ早いんだよ。
0870名無し生涯学習
2017/05/17(水) 07:52:20.08ID:YGVprbYkM0871名無し生涯学習
2017/05/17(水) 08:57:53.77ID:CiacgfY70俺もさっき見て「え?こんな時間に更新されたの?」と思った。びっくりした。
昨日の未入力が入力されてた。
どうやら科目ごとに採点が終わったら一気に反映させて更新されるシステムになってるんだな。
0872名無し生涯学習
2017/05/17(水) 12:02:06.23ID:9KIdl45M0自信満々だったコミュニケーションがCでクソ適当に書いたサービスマインドがAだったし。
やっぱり評価って同じ事書いても採点する先生によっても変わるよな。
0873名無し生涯学習
2017/05/17(水) 12:45:36.54ID:CiacgfY70テキストを読み込んで覚えちゃうとテキストとほぼ同じこと書いちゃうじゃん。
クソ適当に書くと「創造力がある」「独創性がある」って評価されんじゃない?w
俺もわかんないから問いから外れない事だけ注意しながら適当に書いたらBだったw
自分では「落ちたな」って諦めてたからびっくり仰天。
0874名無し生涯学習
2017/05/17(水) 12:48:23.51ID:wsBB+V4wd前回のカモシュウでFくらった科目が今回で合格できました。
今回やばかった科目もなんとかCで合格できました。
B ばっかでなかなかAはとれません。
0875名無し生涯学習
2017/05/17(水) 12:53:06.85ID:CiacgfY70卒業生なんじゃない?
前はあれ、なかった気がする。あそこにSCの申し込みとかも移動しようとしてるから新規に作ったんでしょ。
実際あのページに行く時には再度ログイン必要だから別途作って足したんだと思う。
0876植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/17(水) 13:40:18.03ID:JSWCpk+NM単位認定おめでとうございます。今回合格出来て良かったですね。
単位さえもらえたら評価とかSもAもBもCも同じですよ。。Sは5%以内とかいう制限があるものの、先生もサイコロ降るみたいに適当に採点してるようなもんでしょうし、カモシュウでの成績評価は運が左右しますからAが少ないのも運でしょうね。
あくまで確率的にはカモシュウ20科目受けたら運良くSが1個もらえるかもしれないですね。
スクーリングは学生が見える分、カモシュウの運試しよりは公平に評価つくようですね。
0877名無し生涯学習
2017/05/17(水) 13:41:04.52ID:Y70pe5fwM穴埋めを一問空欄にしたのと、漢字わかんなかったから平仮名ばっかりだったんだけどな
基準がよくわからない
0878名無し生涯学習
2017/05/17(水) 13:58:24.44ID:5flt7D/lp0879植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/17(水) 14:10:59.56ID:JSWCpk+NM私はサービスマインドの基本が結構自信あったもののC評価で、ディズニーサービスマインドは最後の論述問題を割に適当に書いたんですがA評価みたいです。
本当に理解度を公平にチェックする単位認定試験なら全科目テキスト閲覧不可でマークシート試験にすれば一番ですが、そうすると毎回単位取れない人が何人も出て卒業率下がりますよね。
コミュニケーションのカモシュウは残念ですが運が悪かったみたいですね。
採点順が運悪く最後の方になってしまい、先生も上出来でA評価かS評価つけようと思っても評価割合に対する成績枠が既に全部埋まってて運悪く仕方なく単位認定可のCしか埋められなかったのかもしれないですね。
あるいは採点時にはSかAを評価したものの、運悪く先生が事務局に提出する評価書を他の学生と写し間違えて再チェック時に気がつかなかった可能性もありますね。先生も採点後に評価を清書し直して事務局に提出するようです。
ある先生の話では尚更、カモシュウでの成績評価は余りアテに出来ないと思いました。別にこの短大だけでなく通信制のカモシュウは大抵似たようなもんらしいです。
一方、スクに参加すればカモシュウより公平的に相対評価されると思いますよ。
今回C評価だったサービスマインド精神を磨こう
https://youtu.be/MpLxKBxK1CQ
0880名無し生涯学習
2017/05/17(水) 14:22:06.32ID:1pfLLXvzMSかAしか取ったことないわ
0881872
2017/05/17(水) 14:26:40.88ID:9KIdl45M0マジかよ! 成績優秀で有名人の植木氏がCで俺みたいな適当野郎がAなんて
ますます意味不明な基準じゃないか! 何を基準にしてるのか俺にはさっぱり分からんよ
0882植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/17(水) 15:31:53.06ID:JSWCpk+NMおぉ〜すごいですね。もし将来学生間で成績のトレードが出来るようになったらボロ儲けですね。
Sで1科目1万円、A評価1科目5000円とかトレード出来れば良い評価欲しい学生も一定数いるでしょうし需要はあると思いますね。
もしよければ、S評価かA評価ばかりの学修状況通知書を名前と学籍番号伏せてでもいいんでFacebookやネットにアップすればモチベーション上がる人もいてええと思いますよ。
>>881
別に成績優秀じゃないですよ。中学生みたいに進学塾に缶詰にさせられてムリヤリするような勉強でもないですしね。
カモシュウなんか評価無くすかB(単位認定)かF(不合格)の2種類みたいにするべきだと思うんですけどね。そもそも大学自体評価を無くしてBかFのみにしてほしいですね。
詐欺みたいな評価にオドオド振り回される学生もバカバカしいんで最初から評価を気にしないで単位認定か否かだけを気にする方がええですね。
0883名無し生涯学習
2017/05/17(水) 16:00:32.73ID:IHT88yCWxなんかいつも負け惜しみっぽい
0884名無し生涯学習
2017/05/17(水) 16:16:42.88ID:N8Z64N7upカモシュウの評価は点数で決まる。
カモシュウは割合とか関係ない。
0885名無し生涯学習
2017/05/17(水) 16:30:28.66ID:9KIdl45M0その「点数」が先生によっていい加減な感じなんだよな。
ぶっちゃけ論述なんて先生の好みとか解答にセンスがあるとか
そう言う曖昧なところでしょ。A先生が採点したら80点だったけど
B先生が採点したら90点だったとかね。
0886名無し生涯学習
2017/05/17(水) 16:35:45.29ID:kkWXZvbe00887名無し生涯学習
2017/05/17(水) 16:51:50.40ID:9KIdl45M0受講者数が少なければ(30名前後)2週間で、多ければ(50名以上)3週間が妥当。
あくまで目安だけど過去に受けたSC(10回ぐらい)はこんな感じだね。
でも5月の一週目は連休だったから4月末のSCは来週の土曜日着の可能性が高いだろうね。
0888植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/17(水) 17:21:56.71ID:JSWCpk+NMはい、S評価はまだ無いですね。今回のカモシュウもS評価は無くハズレだったようです。貴方は今回の結果はアタリありましたか?
次のカモシュウもS評価のアタリクジ引けるか運試ししてみたいですね。
今までのカモシュウでは離籍可能時間帯に離籍した科目は全部B評価ばかりなんで、同じ出来具合でも途中離籍せず最後まで粘っといた方がアタリ評価引ける可能性が高くなるのかもしれませんよ。
現代経営学や行動科学などの4単位科目でアタリ引けた人はラッキーですよね。
まぁ〜カモシュウは運次第でも、スクーリングでええ評価取れる人は本当に頑張ってるんだろうなって思いますね。
0889名無し生涯学習
2017/05/17(水) 18:17:58.49ID:N8Z64N7upなんでわかるの?
誰かと共謀してまったく同じ文章で回答したのに評価が違ったとか??
0891名無し生涯学習
2017/05/17(水) 18:50:22.96ID:8I57gCfx0それ、すごい実験ですね!
ちなみに科目はなんですか?
0892名無し生涯学習
2017/05/17(水) 19:11:23.16ID:FagDMzyea論述はシラバスのキーワードを
いかに効率的に盛り込むかが一番重要。
それと一瞬で引ける自作のキーワード索引を
テキストに作っておけばAはかたい。
資格系科目の対策は別だけど。簿記とかね。
適当に書いてSってのは運が良かったんでしょ。
サービスマインドは割と特殊だから。
0893植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/17(水) 20:39:13.59ID:2sdTqWr80そうなんでしょうか?私のカモシュウの論述問題はシラバスに書いてあるキーワードはほとんど入れなくてもAだった事が多々ありますね。
自作索引は役立つ科目とそうでない科目がありますね。4単位科目は割に自作索引は役立ちますね。運が悪いと完璧に解けたと思ってるのにC評価になるんで、カモシュウは運次第ですね。
ハガキなりWebなり何のアルファベットが出現するか解らないビックリ箱みたいな楽しみがあってええですね。
ちなみに入学1年2ヶ月で卒業マジック8が点灯しました。あと8単位で卒確です。
今週末に出掛ける自由が丘スク【アサーション】に合格したら残6単位、来月のカモシュウで卒確は出来そうですね。
2回生初のカモシュウで4単位科目2科目合格して早い人だと1年2ヶ月目で卒確してる人とかいるのかな。
0894名無し生涯学習
2017/05/18(木) 00:59:02.95ID:XVCnvef7K本当だとしたら凄いよね
GPA3.5の世界かな
0895名無し生涯学習
2017/05/18(木) 02:11:28.25ID:u6du7HeK00896名無し生涯学習
2017/05/18(木) 02:13:38.93ID:We+ebGRNrえ?僕は10月生で入学して8ヶ月目だけど残り7単位だよ。
教養も専門も不足は0。スクーリング単位も19。
SCに月に3科目行ったりカモシュウ5科目受験はもちろんだけど
追加履修を8単位、資格単位認定を12してもらってるから。
普通にやると確か1年の上限に引っかかってここまで単位は取れないはずだろうけど
資格単位認定の12が大きいみたい。
もうそろそろ1年生としての上限に引っかかるはずだから10月まではこれ以上単位取れないかも。
確か44単位が上限ってこのあいだ言われた。でも資格単位認定の12は別枠だから56まで取れるらしい。
だから10月になってからSCと12月のカモシュウ受けて合格して1年2ヶ月ぐらいで卒確だと思う。
よって答えは「いる」です。実際僕がそのペースだしそんな人は僕以外にもいっぱいいるはずだから。
0897名無し生涯学習
2017/05/18(木) 02:48:44.33ID:cRSW4tJE0その程度の奴なんていっぱいいるから。短大の2年間の単位と大学の「科目等履修生」を
併用で単位積み重ねて3年次編入の時点で100〜110単位の人もいるわ。
短大2年間で80単位以上なんて別に珍しくもないし、こんなところで「もうマジック8だぜ〜?俺早いだろ〜?」
とか得意気になってるのが笑えるw 学生会のイベント出て話し聞いた時、OBに植木程度の奴なんか
腐るほどいたし、ようは暇さえあればそんなもん誰だってできるんだよ。
4月入学なら2年目の8月ぐらいに決めりゃなんら問題ないし早いから何なんだよって感じ。
0898植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/18(木) 06:00:13.43ID:fRzyc+iK0へぇーすごいですね。運が強い学生がおられるんですね。
スクラッチやTOTOやパチスロや公営ギャンブルも連戦連勝ですね。
私はクジ運悪いんでS評価はまだ1回も無いですね。
>>896
なるほど、確かに資格認定単位があると大きいですね。資格認定単位は年間44単位とは別なんですね。
私は去年追加履修申込んだところ、履修上限44単位超過で蹴られました。
>>897
私もその方法を一時期考えた事がありましたが、単位数は上げられても学費が高くなってコスパ悪くなるんで辞めましたね。
そうですね、スピード云々よりも、卒確出来ればそれでええだけですね。
0900名無し生涯学習
2017/05/18(木) 07:08:53.87ID:OTf7GJ8N00901名無し生涯学習
2017/05/18(木) 08:29:10.39ID:Vjb9tNT0xまあその人が卒業式で表彰されてなければハッタリなんじゃない。
0902名無し生涯学習
2017/05/18(木) 09:33:48.91ID:khWJgj6oMバッファ持ちたいに決まってるじゃん
0903名無し生涯学習
2017/05/18(木) 10:10:01.64ID:k+9VOKhTpむしろそんなに余裕のない忙しい仕事をしてるのにカモシュウまでに5科目分の勉強できるのがすごいわ。
0904名無し生涯学習
2017/05/18(木) 10:28:37.99ID:GlRlxb6r0>なるほど、確かに資格認定単位があると大きいですね。資格認定単位は年間44単位とは別なんですね。
>私は去年追加履修申込んだところ、履修上限44単位超過で蹴られました。
当たり前だろ。「履修登録の上限は44」って決まってるんだから追加履修で超えたら蹴られるに決まってるだろ。
>>896 は資格認定単位があったから55単位取れたけど履修登録した上限の44にほぼ達したから入学8ヶ月目でストップしてるんだろ。
履修登録しない方法で単位をもらえればいいんだが入学後だと遅いんだよな。
放送大学の単位互換を利用する、とか資格認定で単位もらえるようにするとか、だな。
>>897 が言う大学の科目履修生になる、は気づかなかった。確かにそれもありだな。
SCで単位足りない人が「放送大学の単位互換使おうと思ってる
これらだと履修登録と関係ない単位だから取れるんだが認定してくれる時期が決まってたりするから
速やかには単位に組み込まれないんだよな。
0905名無し生涯学習
2017/05/18(木) 10:35:18.56ID:GlRlxb6r0SCで単位足りない人が「放送大学の単位互換使おうと思ってる
の行は
SCで単位足りない人が「放送大学の単位互換使おうと思ってる」って人がいたから結構そういう人もいるんじゃね?
と読んでくれ。
0906植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/18(木) 10:58:11.91ID:yqMWDDubMどうなんでしょうね?成績主席卒業生は卒業式で表彰されるんでしょうか?
私自身単位さえ取れれば評価は気になりませんが、もっと研究すれば良い評価が取れるんかもしれませんね。
4単位科目でホームラン打てる打者もすごいですが、スクーリングで取る場合、教授側のピッチャーもフォークボールやスライダー投げてくる講義あるんで注意したいですね。シラバスのチーム科目名見ればどの科目も癖のあるピッチャー(先生)が数人いますよね。
S評価 ホームラン
A評価 ヒット(安打)
B評価 送りバンド・デッドボール・盗塁
C評価 フォアボール(四球)
F評価 三振
イチローみたいに研究熱心だとどの球にはどう対応して打つか解ってるでしょうし、必然的にGPA(打率)も高くキープ出来るんかもしれません。
ただ私の毎回の試合(カモシュウ)会場の甲子園球場(大阪B 天満研修センタ)は東京ドーム(自由が丘本学)と同じく外野がムダに広いんでヒットやホームランは出にくいです。
今回の某科目みたいにテキストに記載されてない内容で理解してる言葉をスラスラ書いたとしても、採点するピッチャー側が故意四球で敬遠されB評価ばかりつけられた可能性もあるんで難しい所です。
広島とかならホームラン出やすいのかな。
0907植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/18(木) 11:33:52.77ID:yqMWDDubM盗塁とフォアボールの記載ミスで訂正です。
試合では考えてバット(エンピツ)振るぞ。
0908植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/18(木) 11:46:08.69ID:qP22EAi4M卒業さえ出来れば焦って早く単位取る必要も無いですが、延長戦に入って留年すると1単位足りないだけでも半年9万円の請求書来るんで気をつけたいですよね。
>>904
なるほど。結構そういう技があるんですね。
0909名無し生涯学習
2017/05/18(木) 11:51:19.02ID:cRSW4tJE0他大学への編入を考えた場合でも1年半〜1年8ヶ月程度で十分でしょ。
0910名無し生涯学習
2017/05/18(木) 12:59:39.34ID:aFMHdmhXK遠方から飛行機で来て、さわりだけの授業では交通費勿体無いよね。
0911名無し生涯学習
2017/05/18(木) 13:20:51.40ID:VRjmuA0tM0912名無し生涯学習
2017/05/18(木) 13:37:34.96ID:aFMHdmhXK0913名無し生涯学習
2017/05/18(木) 13:51:21.10ID:VRjmuA0tM0914名無し生涯学習
2017/05/18(木) 14:15:10.37ID:z8s8fbLx0早く出してよ〜もうやだ
0915名無し生涯学習
2017/05/18(木) 15:19:30.86ID:GlRlxb6r0明日発送じゃなかったっけ?だとしたらハガキのほうが先に来るんじゃない?
0916名無し生涯学習
2017/05/18(木) 17:02:22.33ID:VRjmuA0tM3.4だった
http://i.imgur.com/3b4JGnc.png
http://i.imgur.com/ykyc4I6.png
http://i.imgur.com/d7WPJHz.png
0917名無し生涯学習
2017/05/18(木) 17:20:16.05ID:mCzFMgbux実質8科目じゃ・・・
そんな人結構いるよ
0918名無し生涯学習
2017/05/18(木) 17:24:06.29ID:cRSW4tJE0まぁ打率と似たようなもんで卒業時のGPAがどんなもんかなのかな。
学生会のイベントで話し聞いた時にSとAばっかりでB以下は取った事ないって人も
いると言う話は時々聞くけど、実際見せてもらったわけじゃないし分からんが。
0919名無し生涯学習
2017/05/18(木) 17:30:16.11ID:Z99heUvbr論語って難しいのか?
0920名無し生涯学習
2017/05/18(木) 18:05:10.85ID:8WrbHZs+0まだ半分だしここからのモチベ維持が問題だろう。
0921植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/18(木) 18:41:21.44ID:fRzyc+iK0おおすごい!!ホームラン王、王貞治ですね。GPA(打率)3割5分は本当すごい。間違いなく4番打者ですね。
私がスクーリングで出会った人も何度かS打てた人がいましたが、本人が言うにはその何倍も何度も何度も三振を経験してカモシュウでS打てたらしいです。
これは色々研究しながら学修して受験した方がええかもしれませんね。
GPA(打率)は一応2割(2.0)あればええですよ。自分もこれから少しは頑張ってみて勉強してみようかな。
要は塁が踏めて単位取れればええんですから、作戦は色々あるはずですよね。
0922名無し生涯学習
2017/05/18(木) 22:44:02.97ID:cRSW4tJE00923名無し生涯学習
2017/05/18(木) 23:00:34.94ID:7NsrjjFT00924名無し生涯学習
2017/05/19(金) 07:27:17.67ID:N574ZQ9Kp0925名無し生涯学習
2017/05/19(金) 07:38:37.34ID:cu70W5VIM後期は11月4日土曜日
0926名無し生涯学習
2017/05/19(金) 07:53:22.94ID:wc1KdQgH0英語とか歴史とか「S」取れて当然の科目が多いな。
0927名無し生涯学習
2017/05/19(金) 09:55:51.45ID:s5qMkoSKp0928名無し生涯学習
2017/05/19(金) 11:13:57.83ID:rwZ5rmEZ0今年は3月18日(第三土曜)だった。
大体第三土曜日と思われる。
0929植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/19(金) 11:21:06.41ID:xKLjZW01Mストレート球が多くてホームラン出やすい科目なんでしょうか?
確かにカモシュウ冊子を見てみるとテキスト閲覧不可科目だけど基礎英語はリポやってなくても普通に答えられますよね。
基礎英語むちゃラクそうだし、80単位にすべく追加履修してみようかなぁ〜
0930名無し生涯学習
2017/05/19(金) 11:52:47.12ID:Jd+Ktor00とか言ってたけど、SC単位30までもって行けるようになってから30単位取って編入を
目指すって言ってたよな。
結局のところそんな慌てて取ったところで無駄に追加履修費用もかかるし、コスパ悪いだけ
って事に気づいたんだろ? 植木は言ってる事がブレブレで当てにならんからな。
大体、興味持てない科目を無理やり履修して単位上乗せしたところで無意味だもんな。
0931名無し生涯学習
2017/05/19(金) 12:20:12.86ID:lhinby0up0932名無し生涯学習
2017/05/19(金) 12:29:55.12ID:YufR+MIYM0933植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/19(金) 14:01:49.31ID:1BQ+8zgd0最初はその予定でした。でも、アロマとワインのスク限定科目を追加履修したくても短大コース違いだと追加履修出来ないんで、80単位無くてもええかもしれないと思うようになりましたね。
3年次編入学後は追加履修出来るみたいなんで、留年で延長料金払わないで学位さえもらえれば興味ある科目をどう履修するかを考えた方がええですね。
SC24単位はいけそうです。予定では26SC単位で来年3年次編入学予定です。
>>931
そうなんですね。英語は運試しじゃなく確実にストレート球みたいですね。
ちなみに行動科学の基本リポが96点、応用リポが92点で返却されてきました。
OCRハガキ50問さえ両方考えられるような曖昧な文章でやらせみたいな問題が数問あったんで、なんぼ解答式試験でも油断は出来ないですね。
組織のマネジメント(経営組織)の記述式応用リポも96点でしたが、これもカモシュウ同様アタリハズレありますね。
そもそもカモシュウ採点者のピッチャー(先生)って三振2回目の打者とか、1回目の試験生だとか、30分離籍した打者だとか解ってて採点してるのかな?
もしそうなら、あえて1回見逃し三振か空振り三振してから再受験するのも手ですね。
1回目だとフォークボールやスライダーを遠慮なく投げるピッチャーもたまにおられますよね。
0934名無し生涯学習
2017/05/19(金) 14:35:39.08ID:e3TT1ddb0学力うんぬんより、本を読むのも苦痛ではなくなってきたし、
小説とかにも手を出すようになってきた。
趣味の幅も少し広がったかな。
0935名無し生涯学習
2017/05/19(金) 14:52:04.14ID:Jd+Ktor00応用はかなり曖昧でやりづらさがあり、回答に絶対的自信がもてなかったから
合格さえすればいいかって感じで出したけど78点だったからOKって感じ。
行動科学は基本・応用と他のOCRと比べたら平均点が明らかに低かったよね。
でも行動科学は過去問の傾向からかなり掴みやすく、カモシュウに関してはめっちゃ対策しやすくて
4単位科目としてはコスパ最強と言えそうだわ。
0936名無し生涯学習
2017/05/19(金) 15:29:50.87ID:lhinby0upあったとしても過去の歴史は変わらないから、欲している内容と書くべきキーワードは予想つくじゃん。
0937植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/19(金) 15:50:40.98ID:AK8xauAzM行動科学は基本リポも応用リポもハガキ50問で、まる1日あれば片づくやろと思って少しなめてましたが、意外に相当難癖でした。一応ちゃんとやったつもりでもOCRハガキ50問の92点は過去最低でした。
確か平均点も両方80点位でしたね。
(記述式リポ最低はディズニーサービスマインドの75点)
カモシュウは過去問見た限り4単位科目にすれば心理学や現代経営学に比べても対策しやすそうなアタリ科目みたいですね。
>>936
確かにそうですが、歴史上の◎◎について論述せよっていう問を投げかけられたら、採点者によって評価全く違いますよね。
ソビエト寄りの教授かアメリカ寄り(民主党か尊敬すべき共和党か)の先生か、仏教の何宗とかクリスチャン(カトリックかプロテスタントのリベラルよりか福音派よりか)かの教授かで全く同じ回答してもS評価からC評価まで変わってきますよね。
要は1問でも論述問題あれば評価なんか運次第ですよ。個人的には公平的に評価出来る一般的な国家試験みたいにテキスト閲覧不可の暗記理解試験にしてもらってもいいんですけどね。
0938名無し生涯学習
2017/05/19(金) 18:40:36.30ID:wc1KdQgH0「説明せよ」しか無い。
0939名無し生涯学習
2017/05/19(金) 19:08:30.35ID:0uT8NLsi0確かに。歴史は論じれないよな。
0940名無し生涯学習
2017/05/19(金) 19:14:37.84ID:Jd+Ktor00記述の方は未だに反映されないな。
カモシュウ申込みまで1週間だから早くしてほしい。
0942名無し生涯学習
2017/05/19(金) 19:23:16.19ID:Jd+Ktor00そう言う問題じゃなくて結果が出ないと、どの科目を受けるかとか決められないって事だよ。
合格済みの科目を受験科目の5科目に入れたり、順番をどうするとかいろいろあるじゃん。
0943名無し生涯学習
2017/05/19(金) 21:24:07.75ID:CX8MYHutM正規の期間に申請してあったら、問い合わせ期間に追加できるんじゃない?
0944植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/19(金) 21:45:50.94ID:AK8xauAzM同じ名前でもしっかり再確認しておくべきでした。皆さんも地方スクなど利用される時には注意しましょう。まぁ今回のスクは見逃し三振で次ヒット打つしかないですね。
ちなみに一昨年の衛生管理者受験東京千葉旅行は市川市五井でホテルに送っておいた着替えなどのスーツケースがホテルに届いておらず、荷物遭難になり5km以上離れた運送屋の倉庫までタクシーで往復した事もあります。
お盆を挟んで直後だったので時間指定をしておくべきでした。
高3の頃のツアーでないマレーシア一人旅でトランジット(乗り継ぎ)で別の機内に搭乗して折り返した事に比べたらマシですが、問題解決力とビジネスの基本としていかなる状況でも絶対に慌てないようにしたいですね。
0945名無し生涯学習
2017/05/19(金) 21:53:07.06ID:Yhmd/QeaK0946名無し生涯学習
2017/05/19(金) 21:56:59.94ID:A93JAxkv00947名無し生涯学習
2017/05/19(金) 22:10:49.66ID:Jd+Ktor00盛大に「ざまあwww!!」とだけ言っておくよ。
フェイスブックでやってろ!
0949名無し生涯学習
2017/05/19(金) 22:15:51.69ID:rKWX9lyHp夜行バスなんてケチくせーw
0950植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/19(金) 22:34:39.22ID:AK8xauAzMありがとうございます。次の機会に期待したいですね。
>>949
う〜ん。新幹線の方がケチくさくないかな?
大阪から東京まで片道2万円する夜行バスですし。まぁこれも8月の自由が丘スクの楽しみにとっときます。
0951名無し生涯学習
2017/05/19(金) 22:42:58.80ID:1MgiDr3dp0952名無し生涯学習
2017/05/19(金) 23:06:15.84ID:+oXCUZzmK昨年度までの初日9時30分スタートなら、京都からなら当日朝に新幹線利用で間に合ったけど、今年度からは9時スタートだもんね
植木さんが悲惨な目に遭ってるのを見たんで、自分は新幹線を使って前日入りすることにするよ
0953名無し生涯学習
2017/05/19(金) 23:11:01.04ID:Jd+Ktor00それにしても往復4万って笑かしてくれるわ〜
0954名無し生涯学習
2017/05/19(金) 23:14:18.31ID:pJLbYV2QM0955名無し生涯学習
2017/05/19(金) 23:15:25.82ID:0uT8NLsi0みんな4500円ぐらいのバス使ってるのに。
学割効かせて2万だろ?は?どんなバスだよ。シャンデリアついててディナーとワインでも出るのかよ。
0956名無し生涯学習
2017/05/19(金) 23:27:40.28ID:V9XLfKmnp0957植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/19(金) 23:29:16.02ID:AK8xauAzMはい。今年から9時スタートですから自由が丘本学スクの場合、関西から始発新幹線でも絶対ムリですね。自由が丘は前泊か夜行バスでないとムリですね。
確かに新幹線で前泊が一番堅いですね。とりあえずiNetで明日からのスク【アサーション】欠席手続きをポンしました。今回はスク三振(欠席F評価)です。
>>953
似た場所で全く同じ名前の停留所名が路線検索で出てきたのが原因ですね。
行きは大阪で呑んで大阪から東京まで片道2万円の夜行バス【ドリームスリーパー東京大阪号】で行って、帰りは東京から米原まで東海道新幹線のグリーン席で1万8000円の予定でしたね。国鉄の切符は明日払戻しします。
他人の三振を笑ってると、そのうち自分に返ってきますよ。
今回の私の夜行バス同名停留所の場所違いによるスクーリング見逃し三振もそうですが、カモシュウ時にも類似科目の誤回答で空振り三振しないように注意して下さいね。三振しないバッターがホームラン(S評価)打てませんから。
ちなみに大阪スクで利用する新今宮駅前の西成ホテルは一泊1500円前後です。
0958名無し生涯学習
2017/05/19(金) 23:30:51.44ID:IwvrLoEZp0959植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/19(金) 23:32:52.51ID:AK8xauAzMhttps://www.kanto-bus.co.jp/nightway/dream-sleeper/
https://youtu.be/a26gymH8Cic
ワインとかディナーは出ません。アメニティは出ます。土足禁止で大型観光バスに11席のみです。こんなのです。あなたもどうですか?
ドリームスリーパー東京大阪号
大阪から東京まで片道2万円。東海道新幹線のグリーン席より高価ですよ。
0960名無し生涯学習
2017/05/19(金) 23:33:15.58ID:pM9nEsvlp打席に立ってねーだろばーか
0962名無し生涯学習
2017/05/19(金) 23:54:37.21ID:Jd+Ktor00自分に返ってくる? 俺はおまえみたいに無駄遣いしない人間なのでw
と言うか笑ってるの俺だけじゃないと思うぞww
皆内心「ばーか!ww」って笑ってるよ
0963植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/19(金) 23:55:12.04ID:AK8xauAzMいえいえ、ビール飲んでアルコール入ってるんで運転出来ません。
そういえばスーパーカブ50で1号線徹夜で走って世田谷区まで行ったなぁ。
夕方5時に滋賀の実家出たら翌日正午前に着くんで18時間半ってとこでしょうか。
着いたら関西と関東の時差ボケがすごくて眠い眠い。おまけにトラックの排ガスで顔面真っ黒。荷物満載で鈴鹿峠と中山峠と箱根は10km/h位しか出ませんよ。
高校の同級生はジョグ50のスクーターで鹿児島県枕崎まで5日で行きました。北海道の宗谷岬まではモンキーで一週間あればいけます。
ただそいつらは現地で売却した金で飛行機やフェリーで帰ってきたので片道しか走ってませんが私は東京までカブで往復しました。
あれから15年。もう二度としません。
ちなみに排気量1200ccの原付も乗りましたが燃費が軽自動車と変わらないし雨が降ると濡れるし、停止中は足ついてないとコケるんでおすすめできません。
まあ〜そのうち六甲アイランド(神戸港)か横浜港からロサンゼルスかサンフランシスコまでアヒルさんボートで行きたいですね。
エネルギー原料の食料と海水浄化装置、短波HF無線機とハンディGPSに加えてインマルサットも必要ですね。通話料1分2000円の無圏外衛星電話です。
0964名無し生涯学習
2017/05/20(土) 00:03:09.12ID:yuqPYOCmrはあ?4500円のバスでも乗る時に確認するのに2万もするバスなのに乗る時の確認しないって
随分いい加減なバス会社だな。普通そんなバス会社ねーから自分に跳ね返ってこねーわ。
つかここはお前の日記帳じゃねえんだよ。学校と全く関係ない話だろうが。
学校がバス手配したならわかるがお前のバカな勘違いでで起きた乗り間違えをたらたら書くな。
0965名無し生涯学習
2017/05/20(土) 00:10:37.48ID:yuqPYOCmrまた学校と全く関係ない自分の事たらたら書くし。
だから「乗り場が〜」とか言い訳してるがお前が乗る時に確認すればいいだけだろ。
全く「自分のミスでした。反省して次回から気を付けたいと思います」って気持ちは微塵もないのな。
お前の性格の悪さ、歪みがにじみ出てていいわー。
0966名無し生涯学習
2017/05/20(土) 00:14:48.66ID:txPoAfQV0こんな関係ない個人的な事を長文で書いてる奴に「自分に返ってくる」
なんて言われてもなんら説得力もないわなw
まさにアホとしか言いようがないわ
0967名無し生涯学習
2017/05/20(土) 00:25:02.28ID:W+SV9UKjKまともなみんなはワッチョイスレと東日本スレに移動だ。
0968名無し生涯学習
2017/05/20(土) 00:30:12.72ID:UaQcFNQl0乗り場の間違えも、似たような間違え方したんじゃないの?
0969植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/20(土) 00:39:58.63ID:d5BOsI5PMそうですね。市原市五井ですね。これも最初調べた時には全然出てこなくて市原市というのに初めて気がつきました。
移動式クレーンやボイラー技士で受けた加古川も不便な場所にありましたが、五井は更にその上を行く場所でしたね。
衛生工学衛生管理者の清瀬市も塀のない刑務所みたいな施設に数日拘束されましたんで気をつけといた方がええです。
ちゃんと荷物にも千葉市のホテルの住所を正しく書いておいたんですが、お盆の関係かで配送センタに留まってたようです。あの事件は私の責任ではなく運送会社の問題だったようですね。
0971名無し生涯学習
2017/05/20(土) 01:30:20.59ID:Vp5bFeAL0え?そうなの?だとしたらあまりにもバカすぎてもう言葉もないわ。
0972名無し生涯学習
2017/05/20(土) 06:01:01.13ID:UTl2JjyDd無事に帰れました?
0973名無し生涯学習
2017/05/20(土) 06:41:39.27ID:FPYAVVROpアホすぎw
0974植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/20(土) 07:14:36.70ID:BJYoFnkB0おはようございます。はい、無事に帰れました。
>>970
>>973
そもそも乗り間違いやヒューマンエラーにどんな業種とか関係無いですよね。スクで乗る夜行バスの乗場を別会社のバス乗務員間が違えたという事だってあります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170519-00000098-asahi-soci
警察官も無免許運転する場合があるようですし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170519-00000197-jij-soci
管制官も飛行機の誘導を間違います
あとこれも業種関係なく、ビジネスで座るシートには全席ビジネスクラス以上のシートにして欲しい。
もっといえばアクセルブレーキハンドル操作、全てを全自動運転化にして乗務員は非常事態に手動で運転出来るよう待機しておくだけにしてほしい。
https://youtu.be/6kdF9ihKxtc
IMTS自動運転システム
0975名無し生涯学習
2017/05/20(土) 09:13:12.19ID:Vp5bFeAL00976名無し生涯学習
2017/05/20(土) 10:03:41.96ID:W+SV9UKjK0977名無し生涯学習
2017/05/20(土) 10:15:58.93ID:7dkD6QBd0https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170520-00172621-toyo-bus_all
ここの親会社って富士スーパーっていう
神奈川でも中堅スーパー。
でも、横浜に勤務してたころ
既婚女性軍は
少しくらいの遠さだったら
近くのジャスコやココノカドー?よりも
富士に行くって言ってたほど
評判のスーパー。
0978名無し生涯学習
2017/05/20(土) 12:30:09.37ID:NQWkptigp気持ち悪い
0979名無し生涯学習
2017/05/20(土) 12:39:28.68ID:sNpqE9M/pこういうのはすぐ勤務先に電凸されそうなもんだが
0980名無し生涯学習
2017/05/20(土) 12:45:31.26ID:C9tqYDArp0981名無し生涯学習
2017/05/20(土) 12:52:52.11ID:txPoAfQV0湧いて出てくるとめんどくせーから。
0983名無し生涯学習
2017/05/20(土) 15:45:29.27ID:sFIbnkPd0うえきのばーかばーかばーかw
0984植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/20(土) 16:06:48.44ID:+Yjm/VbJMご安心下さい。自分が担当する路線バスは決して乗場を間違えたりしませんので。あくまで東京に向かう際に他社さんのバスの停留所を間違えてしまって乗れなかったというだけです。
0985名無し生涯学習
2017/05/20(土) 16:17:42.88ID:UJg1m2SZ00986名無し生涯学習
2017/05/20(土) 17:02:03.43ID:txPoAfQV00987名無し生涯学習
2017/05/20(土) 18:10:28.80ID:4myhRBk2p0988名無し生涯学習
2017/05/20(土) 19:12:28.25ID:vRWKSsXEpようするにお前がバカってことでバスのせいではないってことか?
0989名無し生涯学習
2017/05/20(土) 23:04:08.46ID:DKC+2y5v00990名無し生涯学習
2017/05/21(日) 02:29:34.86ID:1eL34RXmd0992名無し生涯学習
2017/05/21(日) 03:46:38.61ID:zkaDTJYB0まだきてないです。
もう皆きはじめてるんです?
0993名無し生涯学習
2017/05/21(日) 06:33:38.69ID:LUOP4rGM0それはSCじゃなくて?
カモシュウは19日発送だから
今の段階で結果が出てないのはおかしいよな。
0994植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/21(日) 09:29:42.77ID:kspb+r6P0>>989
停留所間違えは創作でも空想でもなく、単なるヒューマンエラーによるミスでした。
それにしても、今回のミスをした自由が丘スクが「アサーション」で本当に良かったと思います。
追加履修受講して楽しみにしている「自由が丘ショップビジネス」でやってしまったら本当に授業料ムダに1万円捨てる事になってました。
実際8月1回だけの自由が丘本学スク限定科目ですしね。
アサーションは極端に言えばカモシュウでも取れますし、受けなくても卒業は確定なのでゆとりを持つ事が大切ですね。
とりあえず8月の本学スクは楽しみにしてます。
今回のミスを踏まえ8月のスクだけでなく、以降は確実に同一名の停留所に惑わされる事なく再確認して確実に乗れます。
きっとバスを余り利用しない一般の人だとちゃんと確認して乗れるんだと思いますね。
同業他社で停留所名だけ調べただけの油断はしないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=QZGIIE3M4zM
https://www.youtube.com/watch?v=fIOguYVSNTQ
Accidents Will Happen 油断せず再確認のヒューマンエラーで事故を防ぎましょう。
>>992
4月のカモシュウ結果は土曜日に届きました。スクーリング結果はまだだと思います。
一度iNetでログインして評価確認してみれば如何でしょうか。ハガキより若干早く確認出来ると思います。
https://portal.dl.sanno.ac.jp/campus/
iNet Campus
ログインIDは半角でsを冒頭につけた学籍番号です。
ログイン後、「成績照会はこちら」という場所で再ログインすれば確認出来ます。
0995名無し生涯学習
2017/05/21(日) 11:16:45.74ID:XPitf4JK0同じバスターミナル内にあったら同じ停留所名になって当たり前だろ。
吉祥寺駅前に「吉祥寺駅前」の停留所はそりゃ12番乗り場までありゃ12個あるわな。
ミスもバカだし言い訳もバカすぎるw
0996名無し生涯学習
2017/05/21(日) 11:24:31.00ID:Xa5SCx7br逆にあの辺になると繁華街過ぎてバスが必要ないんだろうな。
滋賀のど田舎だと駅前に乗り場が一つはデフォかもしれんが。
0997名無し生涯学習
2017/05/21(日) 11:27:49.88ID:Oh1n0+t7pクソだろ
0998名無し生涯学習
2017/05/21(日) 11:43:16.40ID:vhKWnmAd0「田中角栄は中卒でも総理大臣になった」
「松下幸之助や本田宗一郎は中学も行ってないのに成功した」
「東大卒でも犯罪を犯す奴はいる」
=よって学歴は関係ない。とかバカの一つ覚えをいつまでも繰り返して正当化してる
ような奴とある意味共通してる。
0999植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/21(日) 11:54:16.77ID:OexgFqs80確かにバス乗場は基本的に1つですが、地元の能登川駅は2番乗場までありますし、八日市駅には3番乗場まであります。
同一ターミナルでの乗違いではなく、全く違う場所に同じ名前の停留所があったんですよね。門真車庫っていう場所。
ちなみに関西特有かもしれませんが、尼崎駅も同名の尼崎駅でもすぐ乗換え出来るとか考えない方がいいですよ。
関東だと確かに違う名前にしておくとか混乱しないよう工夫はされてますよね。
998は997へのコメントの事でしょうね。
1000植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/05/21(日) 12:16:26.78ID:OexgFqs80あと自由が丘で産能短大7号館前の等々力七丁目までバス乗った時に、何と非接触ICカードに対応した未来的な運賃箱が設置されてたり、目黒駅までのバス停にバスがどこ走ってるか表示されたり未来都市みたいでしたね。
滋賀にもICカードはありますがコンビニとJR駅の自動改札しか見ません。
私鉄駅の改札やバスまでICカード使える文化は本当にすごい。東京は時刻表覚えなくても待ってればバス乗れるんです。
あと駅前が異常に狭いし人の数も異常にすごかった。周辺の田んぼや畑を買収してもっと自由が丘駅前広げたらいいと思うんですけどね。
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 172日 2時間 52分 46秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。