◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇ [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習
2016/11/23(水) 15:00:42.03ID:d4bA+ha40卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)
自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html
よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html
四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part55◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472275473/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part69◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473585976/
0002名無し生涯学習
2016/11/23(水) 15:03:25.37ID:d4bA+ha40Q GW、プレゼンって何やんの?プレゼンはPCいるの?
A GWはグループワークで少人数のグループに分かれて、いろいろ意見を出して一つの答えを出したりするもの。
プレゼンは発表の事で、前に出てきて模造紙を使いながら発表する。PCは原則使わない。
Q GWって産能だけなんですか? GWやらなくても卒業出来ますか?
A 最近、他の大学でも取り入れられています。うちは、割合が多いです。
GWなしでも卒業は可能ですが、講師/科目/日程を選べないと厳しいです。
Q 捨てるって何の事?
A 単位取得を諦めること。
Q 必修科目はありますか?
A 2017年度より、短大/大学共に必修科目は廃止となりました。
Q カモシュウって何?
A 科目修得試験。スクーリングがないか、スクーリングに出ない場合はリポート出して合格すれば受験出来ます。
Q カモシュウで単位取得しましたがスクーリング受けれますか?逆は?
A カモシュウで単位取得してもスクーリング受けれます。逆は出来ません。(4単位科目は試験必須)
因みにカモシュウで単位取得した科目でスクーリング受講は可能で、SC単位取得はできますがSCでの評価は上書きされません。
カモシュウを先に受けて単位取得出来た場合はカモシュウの評価が記録に残ります。
Q カモシュウを受けていますが合格出来ません。
A さっさとスクーリング受けるか、スクーリングなければ必修以外は捨てましょう。
Q 学生会って入る必要ありますか?複数入ってもいいですか?
A 加入は任意。学生会は複数入ってもいいです。会費は学生会によって一度払うだけのところと
年会費のところがあります。
0003名無し生涯学習
2016/11/23(水) 15:04:09.58ID:d4bA+ha40学生向けソーシャルメディア利用ガイドライン―産業能率大学
http://www.sanno.ac.jp/snsguide/
入学・在籍・卒業(修了)者数―自由が丘産能短期大学
http://www.sanno.ac.jp/tandai/information/student_002.html
以上です
一部、必修科目の説明などを手直ししました。
0004名無し生涯学習
2016/11/23(水) 21:46:45.68ID:PDjqsFmU0AIアーティスト、AI弁護士、AI運転手。
「30年後には人間を追い越す」
判断や資料探し、プレゼンで「言うべき言葉」などはAIが数秒で出すので、
雑用をする人が不要になり、コアな人間しか仕事遂行上必要なくなるそうな。
同番組でも野村総研の発表を取り上げている。
同研究所の発表では、世界の中でAIに取って代わられる職業が最も多いのは日本とのこと。
細かいことをすでに人がやっているので、職人の仕事も含めてそれを数値に置き換えればできてしまう。
0005名無し生涯学習
2016/11/23(水) 21:56:08.50ID:PDjqsFmU0>講師/科目/日程を選べないと
ここは表現がおかしい。
実際選べないし、保証もない。
科目は自分の意思で選べるが、講師は選べない。
大学は基本講師変更があるものだし、応募人数が増えると別講師呼んで
同科目同日に複数教室での開催あり。
講師も学校の方針に従うので、授業方針を変えないとは限らない。
0006名無し生涯学習
2016/11/23(水) 22:32:54.26ID:XDTEus4g0結局その講師のスクーリング日程に
合わせられるかどうかが一番重要なのは確かだよ。
方針変更されたらわからないけどね。
あとは資格系科目なら8割はGWないので、
社労士か税理士コースを選ぶと回避しやすい。
0007名無し生涯学習
2016/11/24(木) 17:45:13.56ID:FHdbnmR9d0008名無し生涯学習
2016/11/24(木) 18:40:29.88ID:+ccpob+wp0009名無し生涯学習
2016/11/24(木) 22:45:53.26ID:gwtePOoC0ありましたね。遡及するということなので現役学生も卒業条件として
必修科目だったものがそうでなくなるので例えば「現代の経営学」の
科目を履修しなくても62単位を満たせば卒業できるということですよね?
来年4月に産能大に編入する場合も必修がないのだから配本も変わるのだろうか?
全部自分で選択出来るとありがたいが。。
0012名無し生涯学習
2016/11/25(金) 01:31:35.47ID:A7WEVOP70履修済みのその3年次科目と被ってる科目のみ自由に選択できる事になると思う。
まあ、何の根拠もないが。
0013名無し生涯学習
2016/11/25(金) 08:19:38.58ID:Ah0e5xd0K自由になれた気がした〜♪
0015名無し生涯学習
2016/11/25(金) 11:27:06.44ID:lli5fysW00017名無し生涯学習
2016/11/25(金) 18:57:54.94ID:MIoXMN6+M選択を間違えないようにしょないとな。
0018名無し生涯学習
2016/11/25(金) 19:00:50.60ID:MIoXMN6+Mうまいこと言うね
0019名無し生涯学習
2016/11/25(金) 19:30:10.02ID:Xj4DpH9M00020名無し生涯学習
2016/11/25(金) 19:30:15.85ID:CaCydDCzd0021名無し生涯学習
2016/11/25(金) 19:37:43.66ID:MIoXMN6+M人数少ない1、2年の配本をまるめて
ムリムラムダを排除しようとしてるのでしょう。
0022名無し生涯学習
2016/11/25(金) 20:01:10.68ID:juZYhdwI00023名無し生涯学習
2016/11/25(金) 20:38:40.35ID:qNyGlzhQ0校友会費強要と個人情報の提供(校友会は別集団の運営)
はないと思う。
うちの会社にコンプライアンスセミナーの外部プロ(有料:2時間25万円だそうな)
がやってきた。彼は
「皆さん、前にAといったからいまもAだろ」と仕事を押し付けるのはハラスメントの一種だと説明していた。
「前はAでも、いまはBです」
という変化や多様性を認めるのが、ハラスメントを無くす重要なポイントだそうな。
0024名無し生涯学習
2016/11/25(金) 23:43:45.25ID:HGaFcnvA0今からでも資料集め間に合うんだろうか。
0025名無し生涯学習
2016/11/26(土) 08:08:36.89ID:KqFmdxV/00026名無し生涯学習
2016/11/26(土) 13:45:36.28ID:F4kDsvgPr0028名無し生涯学習
2016/11/26(土) 22:26:59.53ID:0AnLyU27r0029名無し生涯学習
2016/11/26(土) 23:24:49.55ID:r4bRQ4oX0東北の人ばっかりなのでしょうか? 関西とかいないのかな?
0030名無し生涯学習
2016/11/26(土) 23:40:34.61ID:u53pQ7HF0基本そうだよ。
地方から遠征する場合、本学中心に集まるから
わざわざ地方から地方と言うパターンは
ないとは言わないが、少ないと考えて良い。
俺の場合、仕事で地方に出張で行ったついでに
たまたま日程が合って地方SCに参加したパターンは何回かある。
0031名無し生涯学習
2016/11/27(日) 16:59:52.99ID:ZnJexgV/K法政や中央とか行って卒業する人もいるけどそのレベルの人はもともと素養が高いんだよな。
時間はあるけど頭が悪い俺は大学卒業はしたいけど欲言えば産能じゃない方がいい。
0032名無し生涯学習
2016/11/27(日) 17:04:04.96ID:javQKcdc00033名無し生涯学習
2016/11/27(日) 20:01:44.70ID:MYa3vlaK00034名無し生涯学習
2016/11/27(日) 21:42:50.40ID:Zg5OXycC0114単位になってしまうんだな。4年次に28単位取って142単位で卒業しても
いいんだろうけど124単位でも卒業だし無理なしないよな。
英語の試験を課さない大学院通信に行きたいけどどっかいいとこないかな?
0035名無し生涯学習
2016/11/27(日) 22:07:44.03ID:ffAXIYgL0社会人経験数年あって、学費払えるなら日大。
英語免除で研究計画書のみ。
2年で160万くらいかかるけど。
0036名無し生涯学習
2016/11/27(日) 22:12:48.74ID:Zg5OXycC0質なのでしょう。検討してみます。
0037名無し生涯学習
2016/11/27(日) 22:34:06.09ID:iU6xd0lp00038名無し生涯学習
2016/11/28(月) 01:27:31.86ID:GdYAz6oPK試験官が巡回で近くに来た時、涎跡がバレないようにしないと恥ずかしいな。
0039名無し生涯学習
2016/11/28(月) 03:37:26.46ID:swkZI2eB0文部科学省を中核に、政府内でも「新たな奨学金制度の創設」に対する取り組みが加速している。
なぜ現状で新たな奨学金制度の創設が必要なのかをみると、日本の大学生が置かれた厳しい現実が明らかになる。
文部科学省の「所得連動返還型奨学金制度有識者会議」資料を中心にその実態を取り上げてみた。
今どきの大学生といえば、学業はそっちのけで遊び中心の生活を送っているというイメージが強い。
先般のように、慶應大学生による婦女暴行事件などがあると、どうしても大学生が学業に専念するというイメージは弱くなってしまう。
しかし、真面目に学業に専念しようとする大学生にとってもそれができるのは、現在の社会環境は非常に厳しく、
自宅住まいか、親が裕福で十分な仕送りを受けている大学生に限られるようだ。
こうした政府の教育に対する意識の低さを反映して、日本の大学生の置かれた経済環境は相当に厳しいものとなっている。
幼稚園から大学卒業までにかかる平均的な教育費は、すべてが国公立でも約800万円、すべてが私立だと約2300万円と推計されている。
特に、地方から東京の私立大学に通う場合には、下宿・アパート代や食費などの生活費が大きな経済的負担となる。
一方、1997年に467万3000円だった会社員の平均給与は年々減少し、2014年には415万円にまで大きく減少している。
親の所得状況を反映し、学生の生活費に対する家庭からの給付(いわゆる仕送り)は、
02年度の155万7000円(月額約13万円)をピークに、14年度には119万4000円(月額約9万9000円)にまで減少した。
●所得格差=学歴格差
当然、親の所得状況により大学への進学状況には格差が生まれ、親の年収が400万円以下の子供の大学進学率は27.8%にとどまる一方で、
年収1000万円以上では60%以上の子供が大学に進学するなど、教育機会に大きな差ができている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161123-00010001-bjournal-soci
Business Journal 11/23(水) 6:01配信
0040名無し生涯学習
2016/11/28(月) 03:40:38.68ID:swkZI2eB0個人への支出を含めた同支出の対GDP比は0.8%と若干増加するが、それでも最下位だ。日本の高等教育機関は公財政支出が相対的に低く、
財政的に保護者や学生からの学費に依拠するところが大きい傾向にあり、国際的にみて高い学費水準となっているという。
0041名無し生涯学習
2016/11/28(月) 11:27:03.85ID:0yeE8VJh0履修科目もちょっと変わるみたいだよ。
0042名無し生涯学習
2016/11/28(月) 13:42:38.47ID:QUrxAmTHK0043名無し生涯学習
2016/11/28(月) 14:36:44.31ID:0yeE8VJh00044名無し生涯学習
2016/11/28(月) 21:57:53.78ID:UrjeAeau00045名無し生涯学習
2016/11/28(月) 22:03:16.73ID:K19vdp8Y00047名無し生涯学習
2016/11/29(火) 00:43:05.07ID:CHHmXdf500048名無し生涯学習
2016/11/29(火) 04:58:16.07ID:KxYwuwKQ00049名無し生涯学習
2016/11/29(火) 14:15:14.14ID:X85moJg8KNIKU在学生でも貰えるよね?
0050名無し生涯学習
2016/11/29(火) 14:33:54.49ID:VP6GGtzgdNIKU0051名無し生涯学習
2016/11/29(火) 17:19:29.28ID:C4YoB4QCrNIKU0052名無し生涯学習
2016/12/01(木) 02:34:36.37ID:Xw2P7KlP0四大スレで、募集要項PDFへのリンクがある。
0053名無し生涯学習
2016/12/01(木) 05:14:17.44ID:PbC1nFHj00054名無し生涯学習
2016/12/01(木) 09:42:19.84ID:yULgTjlEK地方にも行けたのに。4大でも10回位行けるかもしれないけど。意味ないしね。
余計な金を使ってしまったよ。
0055名無し生涯学習
2016/12/01(木) 23:23:19.33ID:Mug+HbVc0SC3日間で既に24単位も取ってたら複雑な気持ちにもなるわな。
俺も今年の4月入学で13単位取ってるけど、交通費やら有休使った事を
考えたらなんか損した気分にもなる。
でもまあそれなりに楽しんだのもあるからどっちとも言えんが。
0056名無し生涯学習
2016/12/02(金) 00:38:59.47ID:DcF1OZpI0日本史と実践英語は「I/II」から内容を表すものに変更
スク受講を2017年度に持ち越す予定にしていたが、かなり減りそうだよ
0057名無し生涯学習
2016/12/02(金) 17:18:43.70ID:RNsAVm5i0次の週の週末に仕事入ったらとか、縁起悪いけど身内や知り合いの不幸なんて
あったら又最初からやり直しかなんて考えてたことを、来年4月入学の
学生さんはいちいち心配しなくていいから羨ましいよ。
0058名無し生涯学習
2016/12/02(金) 17:57:06.02ID:cmW9jd0qr0059植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/03(土) 08:39:57.99ID:Kf1o5Jfl02年のうちに30SC単位取って編入後は一度もSC行かなくても卒業出来るようにしよう。
SCは今まで通り2単位3日間でやってほしいな〜
0060名無し生涯学習
2016/12/03(土) 19:19:22.09ID:q2jlMIX/pこの前のスクーリングどうだったのよ?
0061名無し生涯学習
2016/12/04(日) 00:21:33.24ID:Wg7hB5ImK徹夜する人は頑張れよ
0062植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/04(日) 08:04:10.92ID:9K4voTvxM大阪SCのコミュニケーション(2単位)むっちゃ楽しかったですよ。
先生も大阪出身で臨床心理士のお姉さんで講義が楽しかったなぁ〜
0063植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/04(日) 08:23:13.52ID:4nGn/kh/M私は今日、現代経営学と環境論の2科目受けて合格だったら1回生の44単位(3科目6単位追加履修)取得です。次のカモシュウは来年4月やなぁ。
そういや、こないだの大阪SCコミュニケーションの姉さん先生って私と同じ歳か2〜3歳年上の30代半ば位やと思ってたら飲み会で一回り年上だと言われてビックリした。
天職しながら輝いてる人って若々しくて元気ですよ。
SC科目で2回生にあるアサーションはコミュニケーションとは全く違う感じなのかな?
80単位にすべく追加履修は自由が丘ショップビジネス(2単位)と体育(1単位)は取りたいな。
今まで通り2単位3日でやってほしいけど2日間になるみたいだし休暇3日分取ってSC後の散策は諦めて最終日は1日ゆっくり観光して遊んで帰るってのもええかも。
0064名無し生涯学習
2016/12/04(日) 09:08:45.68ID:LcMC/yNorこないな所で先生ヨイショしても成績あがらへんで
0065名無し生涯学習
2016/12/04(日) 09:20:00.78ID:FEi1diBY00066名無し生涯学習
2016/12/04(日) 09:48:18.64ID:lACog8sua37,39,40,47,51,58も自動であぼーんなってる
0067植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/04(日) 09:52:17.52ID:5Oq58M/TMまぁ単位さえ頂ければ、成績とか全部C評価でも全然ええですね。
スクーリングは成績云々よりどんだけ楽しめたかが一番肝心です。苦労して取るAやSより十分楽しめたC評価の方が価値が高いです。
さあ今から頑張ろう。
0068名無し生涯学習
2016/12/04(日) 10:05:02.71ID:lACog8sua0069名無し生涯学習
2016/12/04(日) 11:56:38.66ID:k96Uf9IVK0070植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/04(日) 12:58:33.02ID:NmP9JHjFMそうですね〜
仕事も電通みたいに頑張って年収1000万円超もらって過労自殺するより、年収400万ちょいでも有給取りまくってラク出来る楽しい会社にいる人が勝ち組です。
高校生までなら苦労を経験して人生豊かにする事も必要かもしれませんが、社会人はいかにラク出来るかです。
0072名無し生涯学習
2016/12/04(日) 13:24:20.74ID:k96Uf9IVK過労自殺した子のつぶやきで「このストレスフルな毎日を乗り越えた先に何が…」のような記述があったけど
彼女は乗り越えられず死んでしまった。。
無理して頑張ってSやAを目指した先に何が見えるのか?
答え、たぶん何も見えません。慶応に編入して卒業してもただの通信です。
0073名無し生涯学習
2016/12/04(日) 13:28:35.16ID:paKusJ9O00074名無し生涯学習
2016/12/04(日) 13:33:50.64ID:rWpeITj2p以前、追加履修の申請をして、費用が未納のまま過ぎてしまったのですが、今からもう一度履修費用を払って履修することはできますか?
よろしくお願いします。
0075植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/04(日) 13:35:16.58ID:NmP9JHjFMえぇマジですか?
せっかく2回生追加履修で取りたい思ってたのに残念やなぁ〜自由が丘のショップビジネスは取りたいな。
今日のカモシュウ2科目、現代経営学は最後の論述問題の書きやすさは若干アタリでしたが、環境論はハズレたかも。さあ梅田の空庭ダイニング31階で少し遅い御一人様ランチしよう。
カモシュウ後は産能大編入学説明室で色々聞けました。産業カウンセラに合わせたコースがリニューアルで出来るみたいですねえ。短大のビジネス実務士の上位の上級ビジネス実務士は産能大では取れないっぽいですね。
産業カウンセラーに関しては今までの大卒で協会認定の単位取っとけば資格認定される事が無くなる事に変わりは無く、あくまで取得支援する科目にリニューアルされるだけみたいです。
社会科の教員免状に若干興味ありますが、学校の教員免許って他大学でぶっ続けてスクーリング行かなあかんのと、10年更新で使ってないと消えるみたいやなぁ。(更新講習も1週間ぶっ続け)
0076名無し生涯学習
2016/12/04(日) 13:39:21.71ID:rWpeITj2p以前、追加履修の申請をして、費用が未納のまま過ぎてしまったのですが、今からもう一度履修費用を払って履修することはできますか?
よろしくお願いします。
0078名無し生涯学習
2016/12/04(日) 13:51:27.25ID:rWpeITj2pありがとう。助かりました!
0079名無し生涯学習
2016/12/04(日) 16:57:33.57ID:Wg7hB5ImK残念だね。
需要はそこそこ有ると思うんだけどなぁ。ちなみに自分も体育実技履修したかったから残念に思う
0080名無し生涯学習
2016/12/04(日) 17:18:50.86ID:jTmA/kJM02限で帰った隣の席の兄ちゃん、「退出時には問題集は机の上に」をどうとらえたのか、問題集放置のまま
カモシュウ初回受験の10月入学生だったのか
「教えてあげたほうがよかった」とモンモンとしながらの3・4限でした
008280
2016/12/04(日) 18:17:30.76ID:jTmA/kJM0そうですよね
「30分経過後、退出される方は〜」の退出と、当日申請分終了時の退出。
「本日の受験終了後は持ち帰って次回の参考に〜」ってのはなかったんですよ
0083名無し生涯学習
2016/12/04(日) 19:07:38.53ID:tqUiDMuud008480
2016/12/04(日) 20:23:24.15ID:jTmA/kJM0そう言われてみれば、学生番号と氏名って何を用いて書いてます?
私はずっとシャープペンですが、流出元特定が目的ならば、ボールペンじゃないと意味ないかも
0085名無し生涯学習
2016/12/04(日) 20:28:27.12ID:imhbquLK0試験管に「残り科目ありますが今日は帰ります。」ってちゃんと言わないと
ダメなんだな。向こうも受験番号と学生番号と名前を聞いてきたから毎時間
人数チェックしてんだな。二人しかいないから出来ることも限られるので
皆さん、きちんとルールは守りましょう。今日の試験会場の試験管のおばちゃん
問題配るだけで息ぜえぜえしてたわ。
0086名無し生涯学習
2016/12/04(日) 20:37:25.44ID:ORZOXFi+030〜40分やって提出するとき、わざわざ声出して
「今日は終了です」
って言うの?
0087名無し生涯学習
2016/12/04(日) 20:45:46.14ID:JKkqGVuJd1月の申し込むか迷ってるんだけど、事前にどの程度勉強したかとか、
どんな雰囲気だったかとか、感想聞かせてもらえるとありがたい
0088名無し生涯学習
2016/12/04(日) 21:22:38.36ID:ik68VRlKK楽しかったよ
K先生のスクはおすすめ
予習はテキストななめ読みと、シラバスに載ってる範囲でやればOK
0090植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/04(日) 22:04:05.28ID:70prsxSR0そうですね。1単位科目でも結構需要あると思うんですけどね、本当に残念です。
>>84
モンブランのマイスターシュテュック149ならキマリます。
0091名無し生涯学習
2016/12/05(月) 07:15:40.26ID:RgXIQW9l00092名無し生涯学習
2016/12/05(月) 07:16:30.08ID:RgXIQW9l0や
ろ
か
?
0093名無し生涯学習
2016/12/05(月) 07:16:51.46ID:RgXIQW9l0や
ろ
か
?
0094名無し生涯学習
2016/12/05(月) 15:28:17.71ID:YZhl+f21aNG機能あるからもう何しても無駄。なんJ民(笑)
0097名無し生涯学習
2016/12/05(月) 21:11:06.24ID:lON379L3rや ろ
か ?
0098名無し生涯学習
2016/12/05(月) 21:11:26.67ID:c/WFj5Gxr0099名無し生涯学習
2016/12/05(月) 21:13:45.39ID:UVF26pj2r13歳〜15歳 女子 成長期
徐々に男が寄って来るようになるんや。心身とも段々と女らしゅうなってくるが、まだションベンくささが残る未成年やから警察から保護対象や。
16歳〜22歳 女性 全盛期
黙っていても男がわんさか寄って来る時期でまさに女盛りや。身の程知らずは若者の特権や。
23歳〜26歳 女性 成熟期
まだまだ男は寄って来るけど、そろそろ高望みや遊び呆けるのをやめて自分の現実を冷静に見るべき年代や。
27歳〜29歳 女性 衰退期
いよいよ陰りが見え始めもう若くもないアラサーやし、絶対30になる前に結婚するべき状況や。
30歳〜34歳 熟女 凋落期
一気に需要が落ち当人も流石に後悔認識してくるはずや。アホやから婚期を逃してもうたけど最後のチャンスやから一刻も早く結婚するべき事態や。
35歳〜 崩壊期
腐った婆。婚活市場ではまともに相手されへん。売れ残った女の価値は無くなってもうた。卵子も老化し障害持ちや奇形児やないまともな子供も産めないし養子を貰わないと家庭は築けないんや。男にも言えるんやで。
0100名無し生涯学習
2016/12/05(月) 21:14:10.31ID:UVF26pj2r0101名無し生涯学習
2016/12/05(月) 21:14:26.34ID:YQ40PTIsr0102名無し生涯学習
2016/12/05(月) 21:18:27.11ID:/b7HgLkfr11日午後3時前、茨城県のJR土浦駅の駅ビルにあるファミリーレストラン「サイゼリヤ」の店内で、「客同士がケンカしている」「男性が燃えている」と110番通報がありました。
火はまもなく消し止められましたが、消防によりますと、52歳の男性と36歳の女性が、やけどを負い、病院に運ばれました。けがの程度は分かっていません。
男女のどちらかが火をつけたという情報もあり、警察が詳しく調べています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161111-00000079-jnn-soci
ピザ焼いても人焼くな!
ッλ ノ(.,ノ)
(゙- ..::.::. . (
(ソ. .彡⌒ミ. )ソ)
).::'; (´・ω・`) ))
ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`〜、.
( :;';' |__∧_| ::;';' ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~
0103名無し生涯学習
2016/12/05(月) 21:23:02.19ID:f0HVC0ZJM0104名無し生涯学習
2016/12/05(月) 21:33:21.92ID:y7vDgi1sr0105植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/06(火) 06:08:08.90ID:JqnLtbFy0男と結婚するだけが女性の人生でもないですよ。
>>103
自分もアロマセラピーとワイン科目のガストロノミだったかな。
その2科目SCで追加したかったけど短大はあかんみたいで大学3回生編入後は追加出来るみたいですね。
その頃まで残してくれてたら有り難いですけどね。
アロマオイルはオリーブオイル100%の手作り石鹸を作る時によく入れてます。
しょうもない石鹸買うても身体に悪そうやしね。
0106名無し生涯学習
2016/12/06(火) 14:09:59.44ID:lQd0/R1gK0107名無し生涯学習
2016/12/06(火) 17:49:11.11ID:ocvu1Tjur0108名無し生涯学習
2016/12/06(火) 23:33:16.02ID:B9/Ag61A0IR法なんて博打で儲けようなんて
オツムは大丈夫かいな。
ちなみに公営ギャンブルは
一流のアスリートが競技してるからね。
競艇学校なんて160人入学で卒業できるのは20人程度。
その中で年収3千万超える選手は一桁だよ。
自民の連中も競輪学校や競艇学校で
鍛えなおしたほうがいいね。
まあ、死ぬだろうけど。
それは淘汰というものだ。
0109植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/07(水) 07:13:30.97ID:TX9z5x5+M自由なんだからやりたい人はドンドンやってええと思いますね。
アメリカンドリームを抱いてその1桁に入りたい人はそれでええと思うし、入れなくても後悔の無い人生ならそれでええと思いますね。
スポーツ選手や外資系ビジネスマンといった夢もあってええですね。
>>106
そうなんですか?どんな男だろう。
私もそろそろクリスチャン女性と結婚して平和な家庭を築きたいなぁ。
0110名無し生涯学習
2016/12/08(木) 22:02:56.93ID:/3B9dBG60しかし、相手があることは、相手の立場・気持ちを慮ることができないものには、難しい
0111名無し生涯学習
2016/12/08(木) 23:27:35.18ID:b1hxPF5br他人と比べることをやめ
他人に認められることを求めなくなった時
自立した大人になったというんだろうな
0112名無し生涯学習
2016/12/09(金) 05:32:30.90ID:XVTD0WWw00113名無し生涯学習
2016/12/09(金) 08:24:33.95ID:py011nktr永遠と呼ぶことができたなら
言葉では伝える事がどうしても出来なかった
優しさの意味を知る
0114名無し生涯学習
2016/12/09(金) 09:30:35.86ID:gtHPLLf+00115名無し生涯学習
2016/12/09(金) 09:44:48.56ID:C5FbtVphr0116名無し生涯学習
2016/12/09(金) 10:36:02.02ID:v37TYVS+M2年編入は、在籍一年間は必要
0117名無し生涯学習
2016/12/09(金) 14:16:19.91ID:PuGkSIAOa0118名無し生涯学習
2016/12/09(金) 21:27:18.13ID:1rM7i7awK0119名無し生涯学習
2016/12/09(金) 21:41:37.21ID:LanlZqgwr0120植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/10(土) 08:28:16.38ID:TzEHzo2P0アメリカっていい国ですよ。クリスチャンが多くて日曜日には教会に行ってイエスキリストを礼拝する暖かくて平和な国。
スーパーの食料品やファストフード店も日本とほぼ同じ価格でも量が3倍位入ってて超経済的。日本のフライドポテトやアイスクリームの小ささは子供用にしても小さいし異常です。
ガソリン税も無く自動車にかかる維持費が安いので皆が自動車持てます。ハイスクールですら車で通学するしね。
ホームセンターで護身用の拳銃やショットガン、ライフルまで買えます。(州による)
私は散弾銃の所持許可をもらいに何度も警察署に行って刑事と面談して、職場や近所にまで刑事が聞き込みに来てようやく講習受けて散弾銃の所持許可を取りました。
しかも弾丸買う度に警察で手帳に判子もらったりと日本の法規制は異常です。苦労して認められたショットガンも2発までしか連射出来ないとか制限があり異常です。アメリカを見習うべきです。
住宅も今の230坪程度の自宅では小さい方でやっぱり1エーカー(1200坪)位のゆとりある家に住みたいですよね。
日本人の多くが憧れる広い家。車が5台位止まってて広い芝生の庭、リビングに暖炉があって家族で団らんしながらセントバーナード(アルプスの少女ハイジに出て来る犬)が昼寝してる家。
日本人の多くが憧れる国がアメリカ合衆国ですね。
0121名無し生涯学習
2016/12/10(土) 09:55:32.30ID:ErsUQ7SLrや
ろ
か
?
0122名無し生涯学習
2016/12/10(土) 15:17:03.25ID:6x+NxLQoK0123名無し生涯学習
2016/12/11(日) 09:42:05.59ID:lqt6uAHv0情報解析力のいい題材になりそうだね。
これから履修するひとは
注目したほうがいい。
0124名無し生涯学習
2016/12/11(日) 16:43:38.98ID:7XhbKYcc0仕事でミスをすると俺はわるくないの一点張り
こんな奴どう思います?
0125名無し生涯学習
2016/12/12(月) 21:07:02.93ID:YVadmwTUK12120126植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/13(火) 08:32:29.79ID:nT9m6UJ3M全くどうも思いませんよ。その理屈で社内で勝てるなら作戦のうちでしょうし、その理屈を武器に社内で勝てないのなら自然に排除されるでしょうね。
>>125
銃があれば平和になるんですよ。農作物を荒らす熊や鹿を倒しますから。
日本国内でも護身用として拳銃所持が認められればアメリカのように、より平和な社会になります。
日本もこれからは更に軍備拡張で世界平和を築いていくべきです。
現在もクリスチャン大国アメリカ合衆国や聖書国イスラエルは世界中でイスラムテロリストから平和を築いています。
0127名無し生涯学習
2016/12/13(火) 10:24:25.60ID:CgnTsV2gMプロセスにこだわりすぎて、利を逃す日本人
0128植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/13(火) 12:26:01.18ID:nT9m6UJ3M勝った者が勝ち。当たり前で、その通りです。
0129名無し生涯学習
2016/12/13(火) 13:46:00.91ID:oLvJaRad0テイでふざけているのか、それとも実在するのかどちらなんですか?
0130名無し生涯学習
2016/12/13(火) 15:03:47.52ID:5JcZinYrK0131名無し生涯学習
2016/12/13(火) 15:12:37.68ID:duA5eloW0お答えありがとうございます。
次の質問ですが、
人間の才能について別けると、「創る」と「処理」する才能の二つに分けられますが、
西郷は処理の分野における才能であり、その処理の根本には哲学における倫理性や徳を用いた
ことについてはご存知だと思います。
しかし、処理能力が徳という部分における才能だとすると、
初対面でタメグチきいてくる馬鹿については、
才能のない人間ということになりませんか?
0132植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/13(火) 17:36:29.04ID:nT9m6UJ3Mう〜ん。確かにそうかもしれませんね。
初対面でタメグチ聞いて来る人間は馬鹿ではなく、マナーがなっていない、あるいは社会的な教養や一般常識が若干欠けているだけだと思いますね。
しかし、それでも目的(仕事のミスは私の責任ではない、有給取得など)について勝って通せばそれまでですよね。でも普通は二度と相手にされないだけだと思うので、次も勝って通するようにするには賢い人でないと無理だと思います。
ある部分では馬鹿でもある部分は賢い人も沢山いますね。前の会社に障害者雇用で来ていた自閉症の先輩は、あくまで知能は低くても何年何月何日は何曜日だとか、何月何日のプロ野球の試合は何対何でどこが勝ったかなど全部記憶していてすごいと思いました。
一緒に滋賀から横浜スタジアムまで試合観戦しに行った事もあります。ちなみに付添人もJRの乗車券半額になりましたね。
0133名無し生涯学習
2016/12/13(火) 21:05:06.54ID:9NTzcVja00134名無し生涯学習
2016/12/13(火) 21:07:17.98ID:duA5eloW0勝負とは自分が表へ出たいという感情であり、
言い換えれば最も動物的で容赦ない呪縛であり、
自我を断ち切りたいという欲求ですよね。
次の質問ですが、
今日、銭湯に行ったのですが、かけ湯しないで入ってくる、肛門にうんちの粕をつけている奴が居たのですが、
いやがらせでしょうか? 何でしょうか?
0135名無し生涯学習
2016/12/13(火) 22:09:07.20ID:oNXbhELw00136名無し生涯学習
2016/12/13(火) 22:17:25.07ID:oNXbhELw0僕の時は順番に当てられて3回ほど回ってきました
0137名無し生涯学習
2016/12/13(火) 22:17:48.94ID:oNXbhELw00138名無し生涯学習
2016/12/13(火) 23:39:25.85ID:5+7+mGD1M実在する。ことしの春の新入生
運行管理者スレにも出てた
友達になりたいのか?
0139名無し生涯学習
2016/12/13(火) 23:43:07.71ID:5+7+mGD1Mまだ公表されてないよ
Next次号でどうかなってところ
今年の4月期は、3月2日レポ締め切り、4月第三日曜日試験だったよ
0141名無し生涯学習
2016/12/14(水) 00:33:28.44ID:8i5d+YCTK0143名無し生涯学習
2016/12/14(水) 06:51:21.90ID:53NJGsUcr0144名無し生涯学習
2016/12/14(水) 08:41:35.97ID:extqB1ZsMしがじん
0145名無し生涯学習
2016/12/14(水) 10:16:53.20ID:URjCgSUf0絶対嫌です、半径50km以内に近づきたくない。。
0146植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/14(水) 10:47:19.60ID:dQYTFPApMとりあえず線路突き落とした犯人が捕まって良かったですね。
0147植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/14(水) 11:02:30.52ID:dQYTFPApM誰が死刑やと?!この短大は社会人で一般市民の私が学ぶ機会を阻害してイジメを助長する短大なんけ。
どう言おうが、確実に名誉毀損になる書き込みを認めた場合は証拠を全部プリントして警察を通して被害届を提出し、名誉毀損罪で即、刑事告訴します。
まぁ犯人が反省したら、2回生の学費18万円で和解してもええけどな。元々名誉毀損の慰謝料みたい離婚問題でもない限り100も取れへんみたいで相場ですがな。
年明けたら2回生分の学費払わなあかんみたいですしね。
最近巷で学校イジメニュースが報道されてるが、イジメこそ儲かるしカネになります。
落書きされたら証拠写真、バッグにゴミ突っ込まれたら証拠写真、犯人が解ってればなんぼでも取れますよね。
よおイジメてくれたな、警察沙汰にしてイジメた事を内申書に書かれたくなかったら大学(高校)入学金と学費出してくれるんやろな。
みたいにね。高校時代の宿題代行屋も儲かったけど、イジメ被害が一番カネになる。
机に落書きではない、万札が机中に張り付いてるんや。鞄に突っ込まれたんはゴミではない、万札や。
誰もが知ってるようにアメリカはテロの被害国です。911同時多発テロでワールドトレードセンターは破壊され多くの犠牲者を出しました。ハワイのパールハーバーも奇襲攻撃で犠牲者を出しました。
イスラエルもパレスチナ人からイジメを受けており日々犠牲を出しています。
世界中でイジメられ被害者であるアメリカとイスラエルのように平和を築こう。
しょうもない名誉毀損やイジメやと判断した場合は本気で刑事告訴か18万円(1500米ドルでも可)で和解しますんで、イジメようとしてる人は最低でも1万円札18枚か20ドル札75枚用意する覚悟で書き込むように。
0148名無し生涯学習
2016/12/14(水) 11:33:36.08ID:VtuOS7dH0どうしよう。。落ちたかな? 結果はいつわかるんだろう。
0149名無し生涯学習
2016/12/14(水) 12:36:17.01ID:E7f+mK1J0悪い意味で
0150名無し生涯学習
2016/12/14(水) 12:57:24.14ID:8i5d+YCTK0151植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/14(水) 13:36:46.88ID:dQYTFPApM受かってるといいですね。11月のSC結果は12月26日発送らしいですね。もし落ちても諦めずカモシュウで頑張って下さい。万が一あかんかっても別に追加費用もかかりませんよ。何度でも受ければええんです。
>>150
私は誰にも威嚇したりしていませんよ。
やられたら正統的にやり返す。当たり前の事ですよね。やられない限り戦いは起きません。アメリカは最高の国ですよ。多くの日本人が憧れてます。
アメリカより最悪な国は沢山あります。ソ連に中国や北朝鮮、東ドイツ、北ベトナムなど努力をしても報われない共産国とイスラムテロリストは大抵最悪かつ危険です。
彼らは卑怯でゲリラ的に潜伏しないと戦う事が出来ません。
尚、名誉毀損されたと判断された場合は即警察に被害届を提出して刑事告訴させて頂きます。前科がつくのがイヤで反省されたなら慰謝料として2回生分の学費18万円を求めて和解か民事訴訟です。
0152名無し生涯学習
2016/12/14(水) 16:23:44.52ID:8i5d+YCTK0153名無し生涯学習
2016/12/14(水) 16:42:56.54ID:hhBzHO49d0154名無し生涯学習
2016/12/14(水) 21:02:50.89ID:extqB1ZsMアンカー打っておかないと、耳がいたい話はスルーされますよ
0155名無し生涯学習
2016/12/14(水) 22:47:54.45ID:zQO9dDhP0生活してる人でも、体調を崩して路上にぶっ倒れていれば
医者は支払い後回しで必ず診てくれる。
でも米国ではいかがですか?
保険も全て民間。
日本では保険適用内であれば、1%の可能性しかなくても
きっと全力を尽くしてくれる。
でも民間の保険で1%しか助かる可能性が無い人に
保険適用してくれますか?
きっと(みんな大好き?な)パワポ使って
客が保険会社にプレゼンしなきゃいけませんよ。
実際に映画でもそんなのが平気で行われてる。
自由とは、実際には不自由。
選択肢がありすぎて逆に何も出来ない。
そんな国が好きですかね。
あと米国の銃社会はなくならない。
日本からタバコがなくならないのと
同じ構造だからね。
0156名無し生涯学習
2016/12/14(水) 23:00:37.35ID:zQO9dDhP0俺がプーちんの立場でも絶対に返さない。
平和条約締結時の二島返還と
パイプライン引いて石油直買いと
漁業権を認めさせるほうが現実的。
0157名無し生涯学習
2016/12/15(木) 00:04:31.18ID:H4fPMVcq0そういうゼロか100かの話(決めつけ定義)をしても仕方がない。
アメリカで助ける人や集団がないわけではないし、
日本でも放置される。
0158名無し生涯学習
2016/12/15(木) 01:20:50.26ID:LgT6IfvVM0159植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/15(木) 05:56:50.28ID:XXEDbq/y0プーチンさん、実はあなただけにお願いしたい事があるんですよ。
実は私達日本は財政的に厳しく少子高齢化が進み、大幅に増税しないと
ニッチもサッチもいかへんようになってるんですわ。
そこで私はですね、北海道をアメリカ合衆国に売却しようと思ってるんです。
そうしないと日本の財政自体が成り立たなくなってるんですわ。
トランプ大統領は投資先としてオホーツク州(北海道)買収に前向きに検討してくれるそうです。
そして沖縄で長年騒いできてる米軍基地もオホーツク州へ全面移転してくれそうなんです。
小樽は海軍基地、稚内と根室には大規模な空軍基地が建設されそうですねえ。
申し訳ないんですが、中国とあなたの国にはなんぼ金積んでも売る気はさらさら無いんですわ。
ちょっと困りますか?もしな、2017年中に北方領土を4島共返してくれたらどこの国にも北海道を売却しません。
北方領土返還によって経済水域も増えるし財政的にはまだまだ厳しいけどもアメリカに売るよりかはプーチンさん
にとってもええんとちゃいますか?最低でも2島返還してくれればアメリカには売りません。
元々はうちらの国の領土やのに、最初から戦ってゲットした領土ならまだしも、第二次大戦でアメリカに降参して白旗上げてから占領するとか卑怯極まりないですよね。
それがオリンピックでもドーピングしたりするお国柄になってるんでしょうがな。
北海道がアメリカになってほしくないんなら全面的に返してもらわな日本としても困りますがな。
安倍首相もビジネス的に話を進めるスキルあるんかな??
0160植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/15(木) 06:01:17.00ID:XXEDbq/y0アメリカは拳銃がホームセンターで買える州もあってええですよね。
自分の身は自分で守るべきですよね。日本でも通り魔事件やら起きたら
普通は武装しないと危ないと思うでしょう。
日本も社会保険が切羽詰ってるんやったらなくしたらええ。救急車も民営化しても問題無い。
税金も負担も減ります。タクシー代わりに救急車サービス呼んでも誰も文句言いませんよね。
10割負担にすればお年寄りのコンビニ受診も減って医師の過労もなくなりますよね。
恐らく相当財政負担は減ると思います。アメリカを見習うべきです。
0161名無し生涯学習
2016/12/15(木) 06:08:58.60ID:Zxs9MDHc0編入先でついていけるか不安です
0162名無し生涯学習
2016/12/15(木) 07:44:27.20ID:27REpxU8K0163名無し生涯学習
2016/12/15(木) 07:46:53.13ID:GX7Xb/iV0法政へ編入したよ。勉強楽しい!
ついていけてるよ
0164名無し生涯学習
2016/12/15(木) 09:54:47.35ID:KcFtlInT0早く結婚したいという気持ちはあるのに、なぜか結果が伴わないこともあるものですよね。
同世代の友だちや同僚の女性がすでに結婚していると、気持ちはあせってしまう一方。
そこで、女性が考える「早々に結婚する女」と「最後まで売れ残る女」のちがいを教えてもらいました。
■妥協できるかどうか
・「どこかで妥協するかどうか。完璧な人はいないと思うので、そこを譲れるかどうかだと思う」(29歳/学校・教育関連/専門職)
結婚したいと思っていても、自分の理想が高すぎると、実現することは難しいかもしれません。
年齢を重ねるとともに、妥協点を見つけていくことも必要ですよね。
■テクニックがあるかどうか
・「男性に気に入られるテクニックを持っているかいないかだと思う」(28歳/商社・卸/事務系専門職)
結婚相手を見つけるためには、まず相手に気に入られなければなりませんよね。
男性をその気にさせるテクニックがないと、結婚への可能性も低くなってしまいそうです。
■自分を客観的に見られるかどうか
・「自分を客観的に見る力の有無。自分の力量を知れば、高望みすることなく“自分に釣り合う男性”をキチンと見極める。
一方で、いつまでも結婚できない女は、自分の力量を知らずに高スペックな男性を追い求める」(33歳/生保・損保/事務系専門職)
・「自分のことを客観的に見られているかどうか。理想ばかり言っていると自分を棚に上げて何も努力しないし、人を大事にしないから」(29歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
相手にばかり理想を追い求めて、自分のことは棚に置いていると、いつまで経っても結婚はできないかもしれませんね。
自分を客観的に見て判断することで、自分と釣り合いがとれる男性もわかるようになるのでは。
■タイミングがいいかどうか
・「タイミングと運のような気がします」(28歳/不動産/秘書・アシスタント職)
結婚にはお互いのタイミングも必要になってきますよね。いろんなタイミングが重なることで、結婚へと進むことができるのではないでしょうか。
0165名無し生涯学習
2016/12/15(木) 09:55:09.25ID:KcFtlInT0・「家事ができるかどうか。またはそれが印象として感じ取れるか。
見た目からして家事できなさそうな人は結婚できなさそう」(25歳/医療・福祉/専門職)
家事ができるかどうかは、結婚には大切な条件となってきそうですよ。
できれば料理や家事ができることを女性に望む男性も多いですものね。
■結婚願望があるかどうか
・「結婚願望の強さ。結婚願望が強い人は何がなんでも結婚しようと努力するから」(27歳/情報・IT/事務系専門職)
結婚する上で大切なのは、自分自身に結婚願望がどれほどあるかということかもしれません。口だけで結婚したいと言っていても、行動が伴っていないと結婚を実現できそうにありませんものね。
■まとめ
結婚相手に高い理想を求めすぎたり、自分自身の努力を怠っていると、結婚を実現することは難しくなりそうですよ?
まずは自分自身を見つめなおして、自分磨きに励んでみるのも、婚活に役立つのではないでしょうか?
0166名無し生涯学習
2016/12/15(木) 10:17:53.25ID:uQosH3WV0https://youtu.be/PR6r40GbIfk
0167名無し生涯学習
2016/12/15(木) 13:34:45.90ID:bdGhZk63Mいっぱいいますよ。
他大編入考えているなら、
今月決断、新年に志願書書いたり住民票とって
振込して、2月出願って感じだね。
0168名無し生涯学習
2016/12/15(木) 19:43:00.41ID:1KMLmJq80ありがとうございました!
0169名無し生涯学習
2016/12/15(木) 22:46:20.28ID:27REpxU8K0170名無し生涯学習
2016/12/15(木) 22:58:39.72ID:fZbdZu3pKそれが出来ないのはネット止めた方がいい。そのうち捕まるぞ。死刑とかは死ねと言ってるもんだぞ。
0172名無し生涯学習
2016/12/15(木) 23:43:57.57ID:1vSQo17e00173名無し生涯学習
2016/12/16(金) 01:15:20.44ID:AxMhWlqN0少なからず売り上げに影響はあるよな
0174名無し生涯学習
2016/12/16(金) 03:51:59.28ID:hEoSjDtUr0176植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/16(金) 08:32:37.27ID:HiU9K9yIM全体的にしてみれば余り変わらないかもしれませんね。7号館向かいの紀伊国屋さんの寿司弁当はおいしいですよ。
>>170
その通りですね。互いに認め合うべきでイジメはみっともないですね。ただ競争や争いはあるのが普通だと思いますね。争いや競争がないと成長しませんからね。
>>171
言い方が悪いですね。はい。これ以上コメントがエスカレートして、イジメだと認識した場合は遠慮無く訴えて刑事告訴します。
ただ犯人が私をイジメた事を反省した場合には、2回生の学費18万円で和解してあげてもええですよって事です。
色々調べたら名誉毀損の慰謝料みたい取れても50以下が相場みたいやしそんなもんですよね。
0177名無し生涯学習
2016/12/16(金) 16:19:04.86ID:p4hN4eUQr0178名無し生涯学習
2016/12/16(金) 17:11:46.86ID:u2P91ti9K詠み人知らず
0179名無し生涯学習
2016/12/16(金) 17:28:50.62ID:p4hN4eUQr0180植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/16(金) 19:16:25.37ID:MOxem/CLM裁判費用は基本的に負けた方が払いますね。印紙代や交通費云々も全部含めて。
ただ弁護士呼んだら弁護士費は自腹負担で負けた方も払わないんで、敵が企業相手とかで余程勝って莫大なお金を取れる裁判以外は弁護士を呼ばない方がええね。
立て替えも結構します。喧嘩と交通事故と労災で健康保険が効かず病院の整形外科で10割負担は幾度も経験ありますが、同じようなもんで多少は軍資金要ります。
あと民事訴訟も60万位までは簡易裁判所で略式訴訟で用紙も印紙もすぐ手に入りますが、120万位になると確か地方裁判所で通常の訴訟しないといけなかったと思うんで面倒ですよ。
ネットでの祭られや誹謗中傷は何度も経験あるんで戦い方は慣れてます。
0181植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/16(金) 19:32:58.99ID:MOxem/CLM考えてみたらもう10年にもなるのか。
某オンラインゲームでBOTというツールを販売して祭になった事件。今こそ問題になると思うが当時はゲームの規約違反というだけで法的には問題無かったツールです。
要は自動的にゲームのキャラクターを動かして自動的に狩りをして自動的に自分のキャラクターを強くするツールです。
外国サーバで動くツールを電気通信大学に通ってた友人と一緒に日本のゲームサーバで動くようにperlっていう言語のプログラムを改変して配布しました。
最初は無料で配布してましたが、悪意のあるプログラムを組み込んだ人も出てきたので1個2500円でヤフオクで販売して2人で500万円、自分一人の取り分200万円近く売上げました。
高校の宿題代行より収益率は高かった。
でも2ちゃんねるで祭りになりましたね。掲示板以外の普通のサイトで殺すぞなど誹謗中傷した人は警察に相談して被害届を提出し微々たる数万円の示談金の慰謝料で和解したっけかな。
犯人は京都で割りに近かったのが不幸中の幸い。
あとはエミュレートサーバーいうてゲームのコピーサーバー作って自分で遊んでたけど、あんな事もあったよなぁ
中学の頃に親父の車乗ってて数台の暴走族の原付と単車に絡まれた時に急ブレーキ踏んで接触させて相手が偶然無免許の高校生で警察と学校に知らせない代わりに5万円の示談金で和解した事もあったなぁ。
あの時に示談書の作り方とか親父が部屋で説明してくれたけど、さすがにあそこまで出来るか不安。
そもそもアメリカでは日常的に争いや訴訟があるのに、何で日本育ちの人って即裁判に訴えないんですかね?不思議で仕方ない。
0182名無し生涯学習
2016/12/16(金) 19:37:39.74ID:vmaLIyHUd0183名無し生涯学習
2016/12/16(金) 19:41:01.45ID:u2P91ti9K0184名無し生涯学習
2016/12/16(金) 21:15:23.67ID:bEsxQnZW0あんた10年以上前からコテ活動してたのか
0185植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/17(土) 08:59:45.07ID:m7FvrtnN0今日は学習から一息ついて、幻の黄色い東海道山陽新幹線【のぞみ検測】を見に行こ。
博多駅発 10:03(14番線)
新大阪駅 12:54着(24番線)
鳥飼車両基地 回送
新大阪駅 15:56着 16:22発(23番線)
京都駅 16:37着 16:39発(12番線)
米原駅 16:56(本線通過)
名古屋駅 17:12着 17:16発 (14番線)
浜松駅 17:43(本線通過)
静岡駅 18:00(本線通過)
新横浜駅 18:38着 18:39発(2番線)
品川駅 18:49着 18:50発(21番線)
東京駅 18:56着 19:23回送発(19番線)
0187名無し生涯学習
2016/12/17(土) 23:42:47.43ID:P8ALOP3U00188名無し生涯学習
2016/12/18(日) 07:24:32.78ID:vmtdTfM3K話題ないなら好きにさせてやれよ。
0189名無し生涯学習
2016/12/18(日) 08:52:36.53ID:xYzjj1NG00190名無し生涯学習
2016/12/18(日) 16:37:35.07ID:bpD8vvhOK0191名無し生涯学習
2016/12/18(日) 17:45:59.90ID:vmtdTfM3Kみんな頑張っているのだと思い、自分もと気を奮い立たせてみる。自分もこの学校に入りたかったけど、スクーリングがネックで諦めた。
次は来月29日でしたっけ?みなさん、今年度最後の試験。卒業確定させる方もたくさんいるでしょう。風邪など引かぬよう、合格出来るよう祈ります。
0192名無し生涯学習
2016/12/18(日) 19:15:25.99ID:/HfW+ZDA0でも現実的に休み取れなくて通えないなら仕方ないよな。
0193名無し生涯学習
2016/12/18(日) 23:06:34.08ID:xTGO0QgK0そのネックの大学は、スクーリングシラバス見て、判定基準に
最終日試験はもちんあるが、それに以外に出席率とないてない場合、遅刻しても
なにもいわれない。
だから個別説明会行って、スクーリングのシラバス見る必要があるんですよ。
0194名無し生涯学習
2016/12/18(日) 23:38:26.30ID:2hkrvDpY00195名無し生涯学習
2016/12/19(月) 16:51:47.89ID:DlWjgcrS0>自由が丘は欠席で試験受けに来ると他の学生がちくるけど、
ここだけ理解できた。他は無理だ。
0196名無し生涯学習
2016/12/19(月) 17:37:10.63ID:sm87+juwMところは、スクーリングシラバスは開催の2ヶ月前くらいぬにくる。
夏スク用、秋スク用とかわかれるし、
地方スクのシラバスも、別に郵送される。
年度の最初に来るのはテキスト科目のシラバスだけ。
慶應がネックといってるなら、その意味だろうね。
0197ぬに
2016/12/19(月) 17:58:53.34ID:DybRRwk200198名無し生涯学習
2016/12/19(月) 18:21:37.06ID:sm87+juwMeスクーリングのシラバスも、来るのは翌年
2月だからね。
0199名無し生涯学習
2016/12/19(月) 22:38:52.63ID:Exbl0fff0の時なんかは景色の綺麗なところで食事して成績もそこそこ良くって貯金が
1200万もあって。まだ30歳そこそこだよな?羨ましいわ。
楽しく自分らしく生きたいよ。今度関西方面行ったらスクの帰りに食事でも。
0200植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/20(火) 07:58:12.14ID:nyTC7DO2M産能はあかんけど、他大学のスクーリングは途中欠席しても最後のスクーリング試験が受験出来て合格すれば単位もらえるんですか?
少なくともチクらない学生が大半だと思うんですが、出席カードや返答方式の他にも中間課題を出して提出が無い学生は欠席だとすぐ解ると思います。
大人数でもグループワークあれば人数把握すぐ出来るんでおらんかったら、どっちみちグループ提出シートに無い名前ですぐバレますよ。
前から思ってたけど、ビジネス系短大(短大)なら尚更SC受講票に書くか初日でも電車が遅れた時とかの緊急連絡先でも学生に知らせて欲しいですよね。
0201植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/20(火) 08:21:05.70ID:nyTC7DO2M自分の人生は自分のもんですから、自分のやりたいように生きるのがええですよ。私は今とても幸せです。
別に自分の人生は、会社の為の人生でも家族や子供の為の人生でもありません。周囲に合わせて窮屈な思いを強いられる人生でもありません。
今は32歳(独身童貞彼女無し)ですね。ついでに今でこそ1200万円貯まってても、7年位前までは貯金はゼロでした。貯めよう思ったら貯まりますよ。要はカネをかける部分とそうでない部分を切り分けるんですよ。
雨天時移動専用のクルマは15年落ちの軽と原付バイクのスーパーカブ50。通常は原付移動です。服も全身GUです。夏はGU一着390円のTシャツです。
缶コーヒーや500mlのお茶は買いません。
2Lで98円の緑茶と900mlで100円のブラックコーヒーを2日かけて消費します。ドリンク代1日100円以下が目標。
ランチは平和堂で前日半額になった弁当や寿司を食います。
大阪スクーリングで泊まる西成区のホテルは一泊1200円〜1600円です。新今宮駅前すぐで格安ですよ。
天満のカモシュウ時は阪急の空庭ダイニング31階ランチで一食2000円位のランチを食っても平均ランチ代は500円程度ですよ。
またカモシュウ後や資格試験後にヒルトン大阪の最上階や大阪マリオット都ホテルのコーナーキングなど一泊5万円位の高級ホテル使っても通常西成のドヤ使ってると【平均宿泊費】は一泊1万円弱です。
年に2回位の自由が丘SC行く時、行きは新宿行きの夜行バスで帰りは東海道新幹線グリーン席。
4列シートで片道4000円位のバス使ったら往復しても平均1万円位です。
実家暮らしで年収430万円位あると家に生活費渡しても節約してれば減りません。
ちなみに長く使えるものは、ええものがええですよ。
枕はシモンズのクワイエットタイム(1万6000円)反発が丁度でよく眠れます。
ヘッドホンはBOSEのQC35、電車の中でも周囲の音が消えます。
部屋に置いてあるTV用スピーカーはAcousticWaveMusicSystem2。自然な音が楽しめます。
バスタオルは今治タオルがええですよ。1枚1万円の価値はあります。
あとは万年筆が欲しいですね。マイスターシュテュック149。
雨天時に使う傘はフォックスアンブレラかブリッグの傘がええなぁ。英国王室御用達の傘ですね。
0202名無し生涯学習
2016/12/20(火) 08:50:08.25ID:AIxcueH9Mのシラバスに、科目ごとに、出席率が
評価対象のものはそうかいてあり、対象の場合
出席票や毎日小テスト書かせて確認します。
出席率が評価対象の欄に書いてないい科目は、
出欠をとる票が配られませんので、
学生はどうどうと遅れて入室したり、用事がある人は
休憩時間に退席したまま帰ってこない人もいます。
OBです。
0204植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/20(火) 09:59:50.87ID:nyTC7DO2Mそうなんですか。他大の通信スクーリングは割にえげつないですね。
ただ事前学習だけで相当学んでおけば、その方式でも最終試験受ければええと思いますね。産能のスクーリングシラバスってどの科目も大抵
事前課題・事前予習確認テスト 1割
授業態度・グループワーク作業 3割
最終確認テスト 6割
みたいな感じの評価配分で、若干科目によって違いはあっても、大半の科目で出席率は評価対象になってませんよね。
それでも産能のスクーリングは遅刻早退欠席すると最終確認試験が受験させてもらえないですよね。
文科省の大学(短大)1単位あたりのSC拘束時間や学習時間の指針かもしれませんけどね。
0205名無し生涯学習
2016/12/20(火) 10:51:01.74ID:AIxcueH9M1000字、2000字書論文を試験と別に書かせるので
文科省の履修時間をみたすくらい資料読み込む
ことのなります。
英語スクーリングだと毎日短いテストが
出たりもあるようです。結果、それが単位評価に
反映されるので、休めなくする先生もいます。
0206植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/20(火) 21:50:41.19ID:3FgtotEW0へぇそうなんですね。確かにそれが普通のスクーリングかもしれませんね。本当、産能に入学して良かったです。
確か法学概論は事前課題も2000字レポート提出でした。スクーリング最終試験はテキストとノート閲覧可で少し安心してましたが、10問の大テーマのうち2問自由に選択して1問800〜1000字程度の論述試験だったので苦戦しましたね。
講義は楽しかったけど、必死こいてついてくようなスクーリングはきついですね。
0207名無し生涯学習
2016/12/20(火) 23:08:41.26ID:5mQvSSx400208植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/21(水) 14:54:29.60ID:tM5ih2zTM最終試験でテキストもノートも閲覧可で翌日も同じ部屋なら尚更置いときませんか。荷物を少しでも軽くした方がムリしなくて済みます。
滋賀やったらせいぜい電車で梅田まで1時間強、大阪SCまで2時間以内ですが、遠方から来てる人って相当大変そうですよね。
初日はあらかじめ宅配便で直接ホテルまでスーツケース送っといたらラクでしょうが、SC最終日に何個もでかいスーツケースが並んでると本当すごいと思いますね。
0209名無し生涯学習
2016/12/21(水) 20:14:01.14ID:y+lU8TIiMや初日に家でやる宿題などを出すように
なるんじゃないの?
0210名無し生涯学習
2016/12/21(水) 21:07:54.31ID:b3Aj/KQN0ボリュームだろ。あれすらやってこない奴いるし。
0211名無し生涯学習
2016/12/21(水) 23:42:08.28ID:lCpkBrMQ0学費は変わらないのか?
0213植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/22(木) 12:05:48.32ID:goSzCS7aMまあ、やってこなくても事前課題や事前学習テストも評価の1割分しか影響しないですよね。やろうと頑張ってみてもダメなら、ムリはしないでムダなく講義受けて、ムラの無い最終試験受ければ6割は取れますよね。
0214名無し生涯学習
2016/12/22(木) 12:24:51.61ID:CWXL6H01M上野先生の精神にかなっているな。
0215名無し生涯学習
2016/12/22(木) 16:56:15.72ID:vYtojOiXa0216名無し生涯学習
2016/12/23(金) 15:38:46.57ID:MP5pb32s0残業早めに切り上げて、飲みながらスクの準備してて気が付いたんだけど、何とか書き上げて始発の電車に間に合った。
スク当日、数人未提出のやついたし、スク期間中も受け付けるって講師言っているのにも関わらず出さないやつもいた。
そいつら単位取れたか不明だが、与えられた課題はクリアした方が良いと思う。それらしいもの書いて出すだけで点数もらえるんだからさ。
0217植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/23(金) 17:08:28.94ID:DBSRUd3lM確かにシラバス見て事前課題に気がつくと焦りますよね。事前課題いっても1割しか評価に影響しないんで、残りで6割取れてればええんだから、スク出て最終試験で点取れてれば単位もらう事は出来るんじゃないでしょうかね。
先生も事前課題初日忘れてしまっても、一生懸命頑張って自宅に置いてくる人とかいるんで2日目に提出すれば若干の減点はあってもちゃんと加点する言うてましたよ。
0218名無し生涯学習
2016/12/24(土) 01:40:38.51ID:p8Rp+g980EVE事前課題の提出期限は、受ける科目によって違います。
初日以外は受付ない科目もあります。
1割しか影響はしていない事に変わりはありませんが。
0219名無し生涯学習
2016/12/24(土) 18:58:29.78ID:EioooGKoKEVE0220名無し生涯学習
2016/12/24(土) 19:15:00.68ID:g5vV6o9L0EVE入学前の履修科目は成績評価されないね
単位数の認定のみ
0221名無し生涯学習
2016/12/24(土) 20:23:44.26ID:8D1CGUmy0EVE0222名無し生涯学習
2016/12/24(土) 21:17:13.39ID:xNCdPBg10EVE0223名無し生涯学習
2016/12/24(土) 21:37:47.62ID:g5vV6o9L0EVE意味がわからん。
カモシユウ受けたの?
0224名無し生涯学習
2016/12/24(土) 22:19:58.83ID:QZo6dGU8KEVE過去問を勉強したらもう少し良い成績取れるかな
0225名無し生涯学習
2016/12/25(日) 00:00:34.27ID:kmXR01HF0XMAS0226名無し生涯学習
2016/12/25(日) 00:34:45.81ID:nf2dKlsK0XMASカモシュウ1回受けて、「不合格」をほったらかして本科生になった、ってこと?
それ、認定っていうのかな?
0227名無し生涯学習
2016/12/25(日) 00:43:34.52ID:kmXR01HF0XMAS0228植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/25(日) 06:56:13.32ID:wfz4amRa0XMAS初カモシュウ合格おめでとうございます。過去問題やると毎回出てくる重要場所が解るんで、
テキストにアンダーラインでもひいとけば探すのラクになりますよ。
>>226
科目履修生で受講した科目で修得試験を受けたけど、F判定だったって事でいいんじゃないですか?
仮に合格で評価がついても、正科生で入学した後は資格認定と同じで、評価がつかない単位認定のみで成績には
影響無いって事かな。
0229植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/25(日) 07:09:26.21ID:wfz4amRa0XMAS今日スクーリングが無い人は是非キリスト教会の礼拝(礼拝参加はどの教会でも無料ですが自由献金は有ります)に参加してみましょう。
私は元々プロテスタントの福音派クリスチャン家庭で生まれ育ちましたが、アメリカ合衆国では日曜日にキリスト教会で礼拝したりクリスマスに教会で礼拝するのは当たり前の事です。
逆に25歳になって当時高校生だった妹の友人を車に乗せて送ってった生まれて初めての初詣の神社はすごかったです。
(私はクリスチャンなので拝んではいませんが)おみくじに、本物の巫女さん。
日本国内やのに、あの清楚な雰囲気は外国にでも来たかのような新鮮な雰囲気でした。
合理的なクリスマスを送るならクリスマスにはキリスト教会で礼拝をして、12月25日の夜に半額値引きになったクリスマスケーキとプレゼントを買いましょう。
少しでもコスト意識があれば1日違いでいかに商品の価格が変動するのか誰だって理解出来ます。誰だって安い時期に買うのは当たり前の事ですよね。
1人で予定が無い人こそキリスト教会はオススメです。クリスマスは1人でキリスト教会に行ってきた。
讃美歌聴いてきたと言うだけで周囲からは格好良いと思われますよ。
0230名無し生涯学習
2016/12/25(日) 07:17:19.80ID:Vu/BrUN1KXMAS賛美歌を聞いてきてかっこいいなんて思われるわけないから(笑)
教会に行こうが、カップルで過ごそうが自由だろ。強制するものでないし(笑)
0231植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/25(日) 09:10:13.47ID:wfz4amRa0XMAS確かにクリスマス何をして過ごそうが自由です。
教会の礼拝も強制するものでもありません。
ただスクーリングが無く退屈で1人過ごすならキリスト教会の礼拝に行ってみるのもええよって意味ですよ。アーメンやで。
0232名無し生涯学習
2016/12/25(日) 09:29:37.07ID:oUqq0cw70XMAS入学後の認定を狙ったか、短大入学資格取得のため、
科目習得試験を受けたってことか。
前にも言ったように、一旦せいせきは付くけど、
入学後のGPAには反映されない。
落ちたってことだから、テキストのカモシユウ問題やレポート問題の出てるとこをマーカーで線引っ張ったり、模擬回答作ったりして頑張れ
0233名無し生涯学習
2016/12/25(日) 10:38:06.68ID:Vu/BrUN1KXMASアベックというのはやめろよ(笑)
0234名無し生涯学習
2016/12/25(日) 11:44:08.76ID:PJM9WEgf0XMAS>>231植木君、なういってよく使うけど滋賀では今でもよく使われているのか?
死語かと思ってた。
0235名無し生涯学習
2016/12/25(日) 15:59:25.64ID:rKIRpuG80XMASうち資格で4単位の実質1単位SC1単位
この休みにがんばるべ
0236名無し生涯学習
2016/12/25(日) 16:47:49.60ID:1WrGVOIfKXMAS0237名無し生涯学習
2016/12/25(日) 17:01:36.25ID:XYHOwPE80XMAS通信制大学に集中した国立大学が放送大学
通信制大学に集中した私立大学が産能大学
0238名無し生涯学習
2016/12/25(日) 17:21:41.66ID:rKIRpuG80XMASスクはどうしたの?
0239名無し生涯学習
2016/12/25(日) 17:25:09.08ID:HCdfIXdx0XMAS俺は4月入学で31単位だけど、とりあえず最低限の目標であった半分取ったからまずまずだな。
0240名無し生涯学習
2016/12/25(日) 17:34:22.77ID:nf2dKlsK0XMAS卒業判定時期を意識しておかないと「2単位足りないばっかりに留年」とかになるぞ
「2年で卒業」じゃなくて「「1年8ケ月」位で
0241植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/25(日) 20:11:51.31ID:k+7nuLr9MXMASはい。アベックって言いますね。周囲はJRが国鉄ですし、ロシアはソ連です。それが普通です。東京や大阪では余り耳にしにくくとも、使いますよ。死語でしょうかね?
職場は先輩も後輩も定年前の50代後半の人が多く、地方は基本的に東京や大阪などに出ていってしまう人が多いんです。
お客さんも80代の年金暮らしの人が大半なので普通です。同居してる祖母もそう言いますね。
>>235
頑張って下さい!!!
>>239
はい。2016年4月入学で昨日届いた12月のカモシュウ結果2科目合格し44単位(SC17単位)無事に取れました。
2回生は36単位(13SC単位)を取って80単位(30SC単位)で産能短大を卒業して産能大学3回生へ編入学予定です。
0242植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/25(日) 20:13:23.09ID:k+7nuLr9MXMASナウいは普通にどこでも、今でも使いませんか?
0243名無し生涯学習
2016/12/25(日) 20:52:14.73ID:/sWiv0Ht0XMAS昭和時代に使ってましたけど平成では使ってないですしね。
なうはツイッターで一時期使われましたが元祖は聞かないですね。
0244名無し生涯学習
2016/12/25(日) 23:01:41.49ID:Vu/BrUN1KXMAS単刀直入に書かないと皆読まないから。
0245名無し生涯学習
2016/12/26(月) 02:21:38.73ID:JT5BG1aOMアドバイス有難うございます
テキスト汚すのがなんとなく嫌で、今回は読むだけだったのですが、やはりライン引いた方が大事な箇所はわかりやすいですよね。
やってみます
0246名無し生涯学習
2016/12/26(月) 09:38:26.09ID:0H1kAGsmM試験一発勝負なんやなぁ
0247名無し生涯学習
2016/12/26(月) 14:44:05.37ID:pBXjr70YK現代の経営学を残しているんですか?一発勝負頑張ってください!
0248名無し生涯学習
2016/12/26(月) 16:00:35.45ID:T6C4lBY9K0249名無し生涯学習
2016/12/26(月) 16:14:05.11ID:mzWmC9fzx残念だわー
0250植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/26(月) 18:12:42.38ID:kVSMxcoAMそうですね。テキストはアンダーライン引いて使った方がカモシュウで調べる時に非常に便利ですね。
スクーリングでは科目によって全くテキスト使わず先生自作のレジュメ使う科目もあります。
そういう場合は綺麗なテキストをキープ出来ますよ。
但しBookOffで処分してもらっても4冊で90円〜120円程度ですので期待は出来ませんね。
>>247
現代経営学はリポートが結構うっとうしかったですが、カモシュウは過去問見ても明らかなように、リポート問題程うっとうしい事はないですよ。
リポでおっくうになってカモシュウ受けるの戸惑ってたらさっさと受けといた方がええと思いますよ。
>>249
2017年4月以降の2回生でまた自由が丘本学SC行くかもしれませんので、もし出会った時はよろしくお願いします。
ちなみにSC限定2単位科目の自由が丘ショップビジネスは追加履修しようかなと考えてます。
0251名無し生涯学習
2016/12/26(月) 18:15:28.48ID:mzWmC9fzxもう卒業してしまうんや
残念や
0252名無し生涯学習
2016/12/26(月) 20:54:37.79ID:j00ElxHoK0253名無し生涯学習
2016/12/26(月) 22:06:41.21ID:o/ZucPO80テキストは一読してますか?
0254植木京生 ◆econxArxd2
2016/12/26(月) 22:13:43.09ID:vWBrsUgE0はい。テキストは一読してますよ。
テキストを一通り読んで全体の流れを把握すると内容が理解しやすくなりますからね。
成績が伸び悩みガチな人や一読に挫折する人にありがちなのは、
最初から一気に丁寧に全部覚えようと精読するパターンですね。
これは最初の知識だけ濃厚で終わる確率が高いです。
薄くてもいいから何度も繰り返して理解を深めるのが鉄板の勉強法だと思いますよ。
一期一会と思いつつ読めば頭に入りやすいコツもありますね。
0255名無し生涯学習
2016/12/26(月) 22:27:44.57ID:Uy8FLhQu0がんばれー
0256名無し生涯学習
2016/12/26(月) 22:28:20.60ID:lJ2Ci1An0先日知り合いから聞いてどうしようか悩んでる。今まではCでもいいからと
過去問題中心でやっていたが編入したらリセットでまた集めないといけない。
リポートも説明会でみたらハガキは少なかった。
0257名無し生涯学習
2016/12/26(月) 23:01:41.19ID:iD08YyhJ03月に卒業して秋に編入学した
短大と同じ科目を履修して短大の過去問で対策というセコ技を使ったけど
来年度は大学のカリキュラムが大激変だから使えない
逆に言えば過去問リセットはみんな条件同じかと
リポートもOCR→試験だと難易度が違いすぎて個人的には記述のほうがありがたいかも
記述リポートもご存知の通り40点くらいは記号とか正誤だし、論述もテキスト抜粋すれば受かるし、
60点で合格だし
短大で成績のよかった(相性のいい)講師の科目とかを優先して取得するとか
いろいろ手はあるかと
なにより必修科目廃止とスク認定が30単位上限になるから楽になるはず
0258名無し生涯学習
2016/12/27(火) 00:43:23.31ID:JXG/f294K卒業確定おめでとうございます。
私は秋に卒業してそのまま編入学したけど、確かに短大よりは記述の難易度は上がっている気がした。
科目によっては問題数多いなーと感じたり。
今回は過去問なしで挑んだこともあり、試験は難しく感じたけど、単位落とさなかったから心配しなくても大丈夫ですよ!
0259名無し生涯学習
2016/12/27(火) 00:48:21.41ID:DGZ3s5Ac00261名無し生涯学習
2016/12/27(火) 07:19:10.07ID:a0N+4YOk0そんな今日はクリスマスまで363日
0262植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/27(火) 07:31:50.46ID:5U/0f+hdM東芝もシャープもクルシンデるね。
家電でいうならナショナルも危ないかもね。
0263植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/27(火) 07:42:49.27ID:5U/0f+hdMそうなんですか。残念です。卒業おめでとうございます。
>>252
確かにクセかもしれませんね。銭ゲバではなく、あくまでコスト意識ですね。ビジネスの基本です。
>>253
どんな事が書いてあるのか斜め読みする程度ですね。事前学習なんてしっかり一読してません。
シラバスに書いてある事前課題はやります。
最初からテキストを読んでスクーリングに行っても面白く無く楽しみが減ってしまいますからね。
>>254
Facebookにも自分の写真そのまま使用するなりすましの偽物が出て何度か通知来ましたが、ここにもドッペルゲンガー出現か。
あと私の名前は共生とかいて【ともお】言います。キョウセイではありません。
0264名無し生涯学習
2016/12/27(火) 16:29:13.11ID:dSWQLWpNK来年は金の話をする『クセ』を無くすよう気をつけていこう。ビジネスとかそんな話はしないで。
0265名無し生涯学習
2016/12/27(火) 18:03:43.45ID:o2fLjm1I00266名無し生涯学習
2016/12/28(水) 21:27:13.58ID:3x6leh9z00267名無し生涯学習
2016/12/29(木) 09:05:32.44ID:KTzPQuhfK0268名無し生涯学習
2016/12/29(木) 11:00:31.65ID:v7UFR3MKK0269植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2016/12/29(木) 14:15:55.57ID:jwCGYhq2MNIKUそうですねえ。カネやビジネス以外の事にも意識したいですね。
>>266
>>267
誰と話すのも主張や常識は必要ですよ。トランプ大統領の演説を見れば分かるでしょう。
周りの事よりも自分の考えは正しいという考えを持たないと前に進めませんよ。
0270名無し生涯学習
2016/12/29(木) 15:09:11.09ID:QvEGBGcFKNIKUところで私の「うえき奨学金」返済不要の結果通知来ませんけどまだ?
0271名無し生涯学習
2016/12/29(木) 15:37:45.70ID:MFJAoSatpNIKU0273名無し生涯学習
2016/12/29(木) 15:46:44.48ID:BW3WozPM0NIKU0274名無し生涯学習
2016/12/29(木) 16:45:15.29ID:bStASsjy0NIKU0275名無し生涯学習
2016/12/29(木) 17:11:46.29ID:QvEGBGcFKNIKU後は資格とかで稼いで大学では2年で40単位ほどでじっくりやって卒業狙うがいいかも。
0276名無し生涯学習
2016/12/29(木) 17:31:15.87ID:zGVRrB+/KNIKU私はあと一回のカモシュウでは、全部合格しても80単位には届かないからちょっと不安になってきた
0277名無し生涯学習
2016/12/29(木) 18:01:09.87ID:QvEGBGcFKNIKU0278名無し生涯学習
2016/12/29(木) 21:14:42.98ID:RZvz6Zy10NIKUから休み取れないと思うし、来月3日までこの調子で頑張るぜ。
独身一人暮らしは楽勝だぜ、ずっと勉強に充てられる。おかげで過去問を徹底的に
研究できているし前回落ちた科目もばっちり対策が出来そう。
0279名無し生涯学習
2016/12/29(木) 22:52:52.33ID:t1p87x+Y0NIKU全くプロジェクト管理になってねぇぞwww
内容的にうちのプロマネチームの山口?
こんなので年収1000万らしい
http://delight365.com/2016/10/20/post-72/
0280名無し生涯学習
2016/12/30(金) 18:22:29.71ID:ozIjpz6c00281名無し生涯学習
2016/12/30(金) 18:39:18.69ID:yvoGDA6BrURL貼り付けてるのは
2ちゃんねるのスレ片っ端から複数大量投稿してる情弱のお前らのクリックで飯食ってるアフィカス乞食金の亡者やで
0282名無し生涯学習
2016/12/31(土) 09:43:02.81ID:Sv+MbKF500283名無し生涯学習
2016/12/31(土) 21:27:09.25ID:7TKWHobR01月末のカモシュ、ここと放大の日程がかぶった
0284名無し生涯学習
2016/12/31(土) 22:15:13.88ID:sVZiJq1P0大晦日に今更ながら 大学での学び方
0285名無し生涯学習
2017/01/01(日) 02:58:03.81ID:S1GQbXjD0厚生労働白書によると、50歳時点で一度も結婚したことがない「生涯未婚率」が近年、急激に上昇している。
2015年は男性は
24.2%、女性は14.9%だが、2035年には男性が29.0%、女性が19.2%に上ると推計されている。
――結婚に魅力を感じないということなのか。
一見、そう見えるが、実はそうでもない。2015年に行われた出生動向基本調査によると、
未婚者の9割弱が「いずれ結婚したい」
と考えていて、独身でいる理由として多かったのは「適当な相手にめぐり合わない」という回答だった。
――なぜ、企業が社内結婚をバックアップするのか。
職場に家族的な結束が生まれたり、幸せを分かち合うことが職場の雰囲気を良くしたりする面がある。
ただ、実際にカップルが生まれなくても、
こうした取り組みは職場内のコミュニケーションを活発化させるので働きやすさを生み、離職率を低下させる効果があるとも言われている。
0286名無し生涯学習
2017/01/01(日) 02:58:50.29ID:S1GQbXjD0検討会の提言も、元々の案からは変更を余儀なくされた。提言には、企業内の交流の場作りや社員が結婚支援サービスを利用する際の費用補助
といった取り組みが盛り込まれた。しかし、企業内の既婚者が独身者の相談に乗る「婚活メンター」制度や、効果を上げた取り組みをしている
企業の表彰制度は「結婚へのプレッシャーを与える」との批判もあり、削除された。
その上で「結婚して一人前」といった特定の価値観を、個人に押し付けることはあってはならないと念押しもした。
■婚活支援の王道は働き方改革
出生動向基本調査によると、結婚の意思を持つ未婚者の「結婚の障害」について聞いたところ、「結婚資金」と答えた人が約4割と最も多く、「職業や仕事上の問題」と答えた人も約2割いた。
そのため、今回の検討会の提言でも「非正規労働者の処遇改善」「長時間労働の是正」といった働き方改革によって、安定的な収入や十分な生活時間を確保することが重要と指摘している。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161229-00000062-nnn-soci
0287名無し生涯学習
2017/01/01(日) 12:24:45.33ID:oKEeUIBN0グループ内に結婚サービス企業があるから
今みたいに騒がれる前から法人契約してて
社員は格安でお見合いパーティなどに
参加できてたらしいね。
イエール大学だったかスタンフォード大だったか忘れたけど
アメリカのデータだと男子校、女子校、女子大出身者は
独身率が高い。
つまり思春期の異性へのコミュニケーション力が
その後の人生に大きく関わる、ということ。
俺も男子校で就職先に(上場企業なのに)女性がいなくて
もう今じゃ、結婚なんて都市伝説だと思うようになった。
おかげでうちの会社は独身ばっかで
ムダに金使わないから持ち家率高い。
地方から来てる奴等は家買わずに
舶来品の車や単車、15万もする革靴で出勤したり
いくらだか知らんが高そうな腕時計してる。
(俺には15万の靴と9800円の靴の見分けは出来ない)
これが現実。
恋人なんていうのは、そういった恋愛サービス企業から
派遣された人でしょ。
0288植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/01(日) 13:17:43.15ID:9fSDC4qU0レポート完成おめでとうございます。
>>285
>>286
結婚資金も仕事上の障害も無いので結婚したいですねえ。
0289名無し生涯学習
2017/01/01(日) 21:32:07.44ID:OY+4C+X5Mで1万円以下と3万円以上の靴の違い十分わかるよ。
スーツも吊るしと、オーダーの形の違いはわかるもんだよ。
どっちも自分でオーダーして手に入れてみればね。
0290名無し生涯学習
2017/01/01(日) 22:52:22.38ID:866IKxFM0学費払えるのっていつからなんだろう
0291名無し生涯学習
2017/01/02(月) 00:08:09.82ID:Iy/6kViZ0過去のnext に書いてあると思うよ。
0292名無し生涯学習
2017/01/02(月) 01:15:48.59ID:NiTdGgKy0それだとテキストもらってからあんまり時間無いじゃん
0293名無し生涯学習
2017/01/02(月) 08:49:34.99ID:Iy/6kViZ00294名無し生涯学習
2017/01/02(月) 09:46:30.49ID:+P0KXcsa00295名無し生涯学習
2017/01/02(月) 09:53:21.97ID:Iy/6kViZ0最新のネクストね
0296名無し生涯学習
2017/01/02(月) 11:24:37.65ID:8prqwPuf0入学検討中で、自身でNextをみることができない?
4月入学の場合
1)2月上旬まで(12月カモシュウ、12月スクの取得分)
2)3月上旬(2月カモシュウ、1月スク、技能審査の取得分)
3)3月下旬(2月スクの取得分)←学位授与式終了後の卒業判定
在学期間(2年)=学習期間」と
0297名無し生涯学習
2017/01/02(月) 11:26:52.59ID:8prqwPuf0入学(4月・10月)のカモシュウを受けられないから、1年6ケ月で計画してね
0298名無し生涯学習
2017/01/02(月) 11:32:13.37ID:iqzUaFho00299名無し生涯学習
2017/01/02(月) 12:24:15.57ID:3s9oQSyO0早くテキスト届くから、受付開始の4月1日までに
1年次のレポート全て終わらせて一気に出す。
あとは毎回3科目×8回のカモシュウと
15単位分のスクだけ計画的に取るだけ。
1年半あれば楽勝でクリアできるよ。
0300名無し生涯学習
2017/01/02(月) 13:16:30.78ID:+P0KXcsa0ありがとう
0301名無し生涯学習
2017/01/02(月) 14:40:54.74ID:8prqwPuf04月と10月のカモシュウが第3日曜なおかげで、他の資格(情報処理)試験と被る
会社に短大行ってることを内緒にしてるので、情報処理を優先せざるを得なかった
2年で7回のカモシュウで計画してた
次回4月カモシュウは第4日曜。両方受けることができるよん
0302名無し生涯学習
2017/01/02(月) 15:03:17.52ID:I/WnHZeD04月入学ならNext1・2に今年の卒業予定者の手続きスケジュールあり
>>290
振込して1週間程度でいきなり配本届く
0303名無し生涯学習
2017/01/02(月) 17:26:45.67ID:YhJw4tWH0>毎回3科目×8回のカモシュウ
全部で10回受けられない?
それに3×8で全て合格してなきゃいけない計算になってない?
0304名無し生涯学習
2017/01/02(月) 19:07:49.11ID:PHj0aEwq0落ちたときのための予備として考えた
1年目は4回、2年目は5回のカモシュウで
全単位をとることを目標に学習計画をたてたよ
0305名無し生涯学習
2017/01/02(月) 21:50:24.93ID:jXfC89el0新科目は過去問題がないから分析ができないから大変そうだ。
4月から編入する方、頑張りましょう。3月の卒業式でお会い出来る日を
楽しみにしております。
0306名無し生涯学習
2017/01/02(月) 21:56:21.19ID:3s9oQSyO02年の最後の2月まで含めれば11回受けられるけど、
8回で見積もっとけば不測の事態に備えられる。
あと自分の場合はCは何回かあるけどFは1回もなかった。
でも別にGPAがいいわけではないよ。
0307名無し生涯学習
2017/01/02(月) 23:42:18.39ID:QO3YIvEA0付属の問題集も同じです。答え見るのも悔しいし、お手上げ状態です。
最後のカモシュウなのに。
履修した方、対策どうされていましたか?
0308名無し生涯学習
2017/01/03(火) 01:02:51.39ID:eeF6D8zT0日商簿記2級はH28年度から大幅見直しになってるので、H27年度までの中古本は値崩れしてる
0309名無し生涯学習
2017/01/03(火) 07:46:43.38ID:oB6syNxO0スッキリ商業2級DVD 4000円
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/06619/
簿記の教科書商業2級DVD 5000円
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/06622/
こういうのを使うしかない(ちなみに工業簿記のもある)
スッキリの方が枚数が少なくて値段が安いからてっとり早いかもね。
0310名無し生涯学習
2017/01/03(火) 09:14:49.54ID:La9gACmh0ありがとうございます。補習用に、別にテキストがあると良さそうですね。
本屋見てきます。
0311名無し生涯学習
2017/01/03(火) 09:27:01.15ID:oB6syNxO0過去問と類似問題を探してそれを練習するしかないね。
0312名無し生涯学習
2017/01/03(火) 14:09:31.04ID:SILTi25CHだけど独学だと理論はわからないけど式がこうなってるから数値を当てはめるってだけの
作業しかできない。
だから「理解しよう」と思わないで式に数値を当てはめればいい。特に工簿はそう。
0313名無し生涯学習
2017/01/03(火) 16:53:58.66ID:i4lawp92K0314名無し生涯学習
2017/01/03(火) 17:34:03.20ID:SILTi25CHそういえば前に「原辰徳でも3級」って言ったら暴れた奴いたよな。懐かしい。
0315名無し生涯学習
2017/01/03(火) 18:01:55.67ID:i4lawp92K0316名無し生涯学習
2017/01/03(火) 18:53:57.50ID:eeF6D8zT0TOEIC対策本がテキストと思うが、奥付には何年版とあるの?
TOEIC新形式切り替わりが昨年5月だから、
0317316
2017/01/03(火) 18:56:30.60ID:eeF6D8zT0新形式へ対応するために科目名が変わるのなら、受けて見たいので教えてくだされ
0318名無し生涯学習
2017/01/03(火) 19:38:41.91ID:jjBtgYH+p0319名無し生涯学習
2017/01/03(火) 19:40:21.09ID:auUtq3R90科目試験については基礎固めが終わり過去問題中心に勉強することが
できました。今回は4単位科目×2と2単位科目×1の10単位を目標に
頑張ります。今月は仕事関係と資格関係講習会とスクと資格試験があり
とても忙しい月ではありますが何とか乗り切りたいです。
明日から仕事という方も結構おられると思いますが風邪など引かぬよう
マスクを着用して電車など不特定多数のいる中では感染に注意しましょう。
0321名無し生涯学習
2017/01/03(火) 22:24:54.44ID:I6o4wV9Q0ども!大阪なので大手前通信と迷っているのです!大手前だと学費高い方だけど、スクーリングとか宿泊しなくてもいいので…
大手前スレにも書きましたが…
0322名無し生涯学習
2017/01/03(火) 22:34:38.10ID:KVB4E/Y/0本学スクーリングに参加する気があるなら
1回いくらかかるか計算した方がいいよ。
2日間SCで1泊+往復交通費+食事代。
宿題が出る科目もあるからね。
0323名無し生涯学習
2017/01/03(火) 23:07:13.08ID:DRxi9nla0他大学ね。
通いやすいと思う方に行くしかないな。
大手前はわからんわ。
0324321
2017/01/03(火) 23:53:49.32ID:kyaD7xpOp0325名無し生涯学習
2017/01/04(水) 06:40:13.89ID:dVx1uyph0卒業に必要なスクーリング単位取れるようになりそうだね
卒業率70%位になりそうな感じがする
0326名無し生涯学習
2017/01/04(水) 15:59:23.04ID:uoOW7pbo00327名無し生涯学習
2017/01/04(水) 16:12:05.66ID:FkrEkWUMa0328名無し生涯学習
2017/01/04(水) 16:17:23.07ID:emlftbEw00329名無し生涯学習
2017/01/04(水) 16:39:04.31ID:utjmyyXeK0330名無し生涯学習
2017/01/04(水) 17:04:40.97ID:uoOW7pbo0確かにおっしゃる通り
でもひどすぎる
0331名無し生涯学習
2017/01/04(水) 18:16:43.31ID:6PCz1+om0スク出ると正誤表くれるよ。
0332名無し生涯学習
2017/01/04(水) 18:54:46.97ID:+Ikky3h20きちんとコミュニケーションが取れるって評価をいただいている」そうだ。
先生はその理由はグループワークをたくさん取り入れているからではない
だろうかとおっしゃっていた。
この言葉を俺の解釈では「バカだけどコミュニケーションは取れるから
とりあえず社会人としてはやっていけるのではないだろうか?」という
ことだと思う。
この学校でグループワーク無くしたらただのバカになってしまうんだろうな。
0333名無し生涯学習
2017/01/04(水) 19:23:51.05ID:6PCz1+om0ストレートに訳すなw笑ってしまったwww
0334名無し生涯学習
2017/01/04(水) 20:55:01.57ID:+Ikky3h20バカだっていいじゃん、人生楽しければね。。
0335名無し生涯学習
2017/01/04(水) 22:10:41.77ID:8a6eMn3i0S先生?
0336名無し生涯学習
2017/01/04(水) 22:29:53.58ID:4UR76OBU00337名無し生涯学習
2017/01/05(木) 04:08:38.71ID:PfveBNqFr卒業生見てても自己満
0338名無し生涯学習
2017/01/05(木) 07:19:29.76ID:CuIYrcH70なんと素晴らしきこと
0339名無し生涯学習
2017/01/05(木) 07:32:26.17ID:eay2TrPp00340植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/05(木) 12:07:56.01ID:ZHO/bm4xM必死に頑張って受験勉強して、真面目に毎日のように大学通ってる学生って返済出来るかも危ういクソ高い奨学金借りてバイトにあけくれて本当よくやるなと思いますね。
医者や弁護士や教師など大卒でないと取れない資格取る為にならまだしも、高卒で就職して仕事しながらラクに卒業出来る産能で楽しみながら学位だけ取る方がよほどええ。入試も就活も無い。
0341名無し生涯学習
2017/01/05(木) 18:08:31.47ID:F0PHBihIK0342名無し生涯学習
2017/01/05(木) 18:11:17.73ID:RTt2z8W900343名無し生涯学習
2017/01/05(木) 19:41:15.18ID:F0PHBihIK0344名無し生涯学習
2017/01/05(木) 21:41:15.21ID:qaq7digr00345名無し生涯学習
2017/01/05(木) 21:42:10.59ID:7yN8UemX0大当たりさせるときは幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせ大当たりさせてます。
パチンコ台、スロット台は割制御で自動管理されてます。
パチンコ店のPIA、サントロぺは打ち子に大当たりさせて裏金を何億円も作ってる犯罪組織です。
打ち子はサクラをすることもあります。
PIA、サントロぺの大当たりは低学歴大学出身の幹部社員がパソコン操作して大当たりさせたものしか無いです。
PIA、サントロペの幹部社員は打ち子に大当たりさせて、打ち子の出球管理が主な仕事。
大手のパチンコ店は、すべての台を1日中、大当たり連チャンさせることも簡単にできるし、逆にすべての台を1日中大当たり無しにすることも簡単にできる。
ジャグラー7000回転で大当たりゼロもできるし、ジャグラーを開店から閉店までずっと1ゲーム連チャンさせることもできる。
設定、確率はまったく関係ない。
「割制御」で大当たりは自由自在↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
https://web.archive.org/web/20161215205422/http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html
ttp://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html
★大当たり抽選してないから、設定、確率は関係ない
0346植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/06(金) 10:09:29.15ID:eGeyB77VM短大卒業したらちゃんと大学3年次編入学しますよ。社会人大学も楽しそうですよね。
100万円以上の学費かけて4年も大学通ってろくに仕事就けないよりかは、高卒で就職して小遣い程度の負担金で大学卒業した方がええですよ。
自分の世代は、もらえるかどうか解らないけど、厚生年金も大卒者より4年早く満額もらえますしね。
それに宿題代行屋なんか、どこの高校でもいたでしょう?
滋賀のうちの高校は私を含めて学年に数人程度でしたが、大阪市内の某府立高校はクラスに何人も科目ごとに代行屋がいて宿題でカネ儲ける高校生いるようですよ。
コンビニやスーパーのレジ打ちとかマクドでバイトするより率は非常に高いです。
0347名無し生涯学習
2017/01/06(金) 10:41:25.44ID:Se1u401uK0348名無し生涯学習
2017/01/06(金) 11:37:29.37ID:uN3IIvAOK高校も大学もレベルに関係なく勉強しないやつはしない。
留年したり中退したりいろいろ。勉強しなくても行く人はたくさんいる。
0349名無し生涯学習
2017/01/06(金) 14:18:21.49ID:R1dnKB1uHついでにこいつがFacebook占拠してるのもウザいから言っとく。
「こんな奴にFacebook占拠されたら学校としての品性を疑われます」って。
0350名無し生涯学習
2017/01/06(金) 15:05:03.58ID:BXpZzqQ200351名無し生涯学習
2017/01/06(金) 17:22:08.22ID:Se1u401uK0352名無し生涯学習
2017/01/06(金) 20:48:46.87ID:j1t0z/Nf0(金持ちの資金積み上げ除く)
事故とかで障害者になったら、障害年金に変わる
ものもないから、長生き家系のうちの家族は
皆払ってる。
90超えて生きてしまう可能性大。
0353名無し生涯学習
2017/01/06(金) 21:23:37.22ID:7B3cpcab0大変だな。
一億総活躍社会の上、
ロシアとの経済協力で
90過ぎても厳冬のシベリアで
木槌で石を埋め込んで道路を作る作業に
従事させられるんだな。
シベリアって何度だろうな。
90過ぎの身体には堪えるぞ。
0354名無し生涯学習
2017/01/07(土) 00:29:59.24ID:3fpXUtSk0大学行ってない奴の単なる僻みだわ。
残念な人たちや、努力が無縁の人としか周りにいないのは気の毒だと思ったわ。
0355名無し生涯学習
2017/01/07(土) 01:52:24.09ID:sABclo5l0瞑想を極めたかな
親方って呼んでいいぞ。
0356名無し生涯学習
2017/01/07(土) 04:58:10.48ID:FdYzsmUwM0357植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/07(土) 12:36:13.96ID:o5loRGxJM私も田舎育ちですが、現に今大学(短大)行ってますよ。1回生で44単位取れたので4月以降は2回生で36単位取ります。
短大卒業後は3年次編入学して卒業すれば大卒ですね。
私は絶えず努力してますよ。興味ある事と面白い事、そして将来ラク出来る事だけに一生懸命に努力してます。ラク出来ない事はどんな事も一切労力を費やしません。
考えてみれば日本の大学の8割近くが無駄な大学だと思ってますが、産能こそがムダではない短大(大学)ですよね。
まず頑張って受験勉強するのはムリな事です。ほぼ確実に就職後リターンが見込めない以上の高額な授業料を払って毎日通う学校はカネと時間のムダです。
仮にリターンが多い企業に就職してムリして過労死まで働きたいですか?必要最低限の所得は確保しないと別の経済的問題が発生しますが、最低限の所得稼げば誰だってラクして幸せな人生を送りたいですよね。
>>356
大丈夫ですよ。スク中にはしっかり寝られそうですね。
0358名無し生涯学習
2017/01/07(土) 16:30:56.79ID:fEpgCPy/K0359植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/07(土) 20:04:55.19ID:r/Z1dj980貴方は大学卒業なんですか?すごいですね、大卒って。
私はまだ学位もらってないので、大卒の人が本当に羨ましいんですよ。
何せ四大卒って人生のステータスですもんね。大卒者ってすごいですね。
0360名無し生涯学習
2017/01/07(土) 22:16:46.39ID:xWhrQ4h804月のカモシュウにそなえてリポートやる時間あるのに
2月の中旬まで待たなきゃいけないのは辛いな
4月のカモシュウのリポート期限3月上旬じゃあんまり時間ないじゃんかよ
0361名無し生涯学習
2017/01/08(日) 00:33:09.11ID:v9zhboyk0一流大学卒のエリートたちと仕事してますが、受験して頑張って一流大学卒業した分以上のリターン多い企業だし、定時に帰れて土日祝休みの他にも休暇や住宅補助など、福利厚生もバッチリ。羨ましいですよ。
皆んな、頑張ってきて良かったと言ってますね。
世の中にはそんな企業がたくさんあります。
田舎にはないかもしれませんが。
0362名無し生涯学習
2017/01/08(日) 03:17:07.88ID:X7vv6P/Jr例えば、
「歳が離れ過ぎてるからイヤ」
「デブだからイヤ」
「学歴が低いからイヤ」
「非正規労働者だからイヤ」
「顔が不細工だからイヤ」
就活の企業選びと同じ
高卒で一流企業へ就職できたのも昭和50年代前半くらいまでの団塊世代の話じゃないか
0363名無し生涯学習
2017/01/08(日) 03:27:11.65ID:X7vv6P/Jr30過ぎの婚期が遅いオンナに「好きなタイプの異性は?」と訊いたら、
「やさしい人」と返ってくるので、
やさしくて正規雇用、借金なしで顔つきも性格も悪くないオトコを結婚前提の相手に勧めたら「ゴメンなさい」になる
で、どんな人がいいかと言えば、ルックスが良くて職業や収入も良いオトコ、性格は前出のオトコほどさほどやさしくない
だったら、なぜ「ルックスが良くて、職業とか収入も良い人」と初めから言えないのか?
そういう高望みオンナは、「アレがイヤ」「コレがイヤ」「超一流企業が良い」と選びまくる就活と同じで、いつまで経ってもイイ相手が見つからないパターンで後悔する
0364名無し生涯学習
2017/01/08(日) 03:27:48.08ID:EkXqSCDX00365名無し生涯学習
2017/01/08(日) 03:33:01.85ID:X7vv6P/Jr例えば、
「太ってるからイヤ」
「ハゲだからイヤ」
「暗いからイヤ」
「ニキビ顔は汚いしてイヤ」
「顔が怖いからおっかなくてイヤ」
「短気だからイヤ」
「体臭・加齢臭がするからイヤ」
「友達がうざいからイヤ」
「ヘビースモーカーだからイヤ」
「ギャンブル好きだからイヤ」
「チャラチャラしてそうでイヤ」
「借金があるからイヤ」
「正社員でないからイヤ」
「一流大卒でないからイヤ」
「歳の差が離れ過ぎてるからイヤ」
など、とにかく「●●だからイヤ」と言っているような人は、就職活動の企業選びの
「休みが少ないからイヤ」
「残業があるイヤ」
「給料が安いからイヤ」「営業ノルマがあるからイヤ」
「転勤があるからイヤ」
「重い物を運ぶのはイヤ」
「臭い仕事、汚い仕事はイヤ」
「中小・零細企業だからイヤ」
などと、仕事の条件を選びすぎて結局職探しが決まらないような人と同じに思ってしまう。
0366植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/08(日) 05:42:57.16ID:TB0WbmlI0>>363
>>365
自分は結婚願望がある30過ぎの男性ですが、自分自身がクリアしている条件なら相手に出してもええと思いますね。
逆に言えば自分に無い条件は相手に出しても相手されません。
一流大卒で一流企業だと言える会社に勤めておられる女性なら、配偶者はその人自信の年収や大学ブランドに拘るのもアリだと思います。
年収600万円以上の男性を求める女性自身が年600万円以上稼いでいれば問題無いと思いますよ。
0367植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/08(日) 06:17:07.72ID:TB0WbmlI0はい、田舎には無いですね。でも田舎からでも有名大学卒業して片道2時間かけてそういう会社へ大阪まで通ってる人いますよ。
定時に帰れても帰宅は20時過ぎです。残業あれば23時前に帰宅して6時起床なんて生活出来ませんね。
それ以上に座れもしない電車に毎日毎日よく乗れるわと関心します。
確かに自分も東京や大阪といった大都市圏で生まれ育ったら、有名と言われる大学に進学していたと思いますね。
都市部には大企業の一般職や総合職が沢山あって学費が高くてもかけた以上にリターンが見込まれますから。
ただどんな会社でも生涯安泰とは言えません。明日解雇されても明後日最低限限度の所得を確保しつつ正規雇用されるだけの準備はしておくべきですよ。
福利厚生かぁ〜将来結婚したら家族旅行には会社の保養所泊まってゆっくりしたいな。
一泊5000円位のビジネスホテルみたいな料金で一流ホテルみたいな保養所が全国にあります。
40半ば過ぎたら人間ドッグも出してくれるみたいだし健康管理にはうるさい分しっかりしてますね。
会社選びかぁ〜田舎だけど今の会社の待遇でまぁまぁですよ。
上も下も言い出したらキリないので、与えられた環境で満足するのが一番ですよ。
「仮に会社で苦手な人がいても四六時中同じ職場で顔を合わせなくても良い。」
「泊勤務や夜勤、ノルマや転勤も一切なし。」
「自宅から原付バイク(雨天時のみ軽自動車)で通勤時間は丁度10分」
「騒音や有害物質暴露といった環境が無く、油汚れもなく空調も自分の判断で設定出来る。」
「肉体的な負担が無い」
「実働360分(6時間)から時間外残業125%算定」
「出勤時間前15分と退勤15分は準備片付け時間として労働時間として算定」
「繁忙期を除きほぼ毎月有給休暇を消費」
「休憩時間が比較的多いが、休憩中も拘束時間外手当」
「福利厚生充実。」
「会社を一歩出たら、翌出社まで仕事の事を一切考えなくても良い。」
「高給業種では無いけど高卒正社員でもその地方の平均所得が保障される。(地方年400万、市街地500万円、都市部600万円以上)」
産能短大で学ぶ生活スタイルにも適した職場です。
0368名無し生涯学習
2017/01/08(日) 06:29:27.83ID:bkRSaCOUxいい会社やな
0369名無し生涯学習
2017/01/08(日) 09:16:52.47ID:y0np6ptRp出来もしなかったことを・・・
劣等感の権化やな
0370植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/08(日) 09:37:52.79ID:TB0WbmlI0はい。都市部なら近所に優良企業の求人も沢山ありますし、有名大学さえ出ておけばなんぼでもええ会社ありますよね。
やっぱ大卒者はいいよなぁ〜都会は大学さえ出てたらどこでもええ会社に就職出来るんですよね。会社の先輩も言うてます。
六本木や心斎橋、難波のディスコ行けばいくらでも出会いがあって、基本給も毎年3万円位ベースアップしてシーマ現象と呼ばれるような高級車ブーム。
株や土地転売の財テクに明け暮れ1億円近く持ってても普通みたいなんですよ。
アメリカの有名なロックフェラーも買える程のお金が日本の都市部にはあって、東京23区の土地があればアメリカ全土が買えるんですよ!!
女性も男性を選ぶ条件は言われているように3高。高学歴、高収入、高身長。今の時期は、私をスキーに連れてって映画が大ヒットしたのかスキーブームみたいですね。
はい、劣等感の権化ですね。
自分もあと3年で学位取る予定だけどね。
0371名無し生涯学習
2017/01/08(日) 09:44:01.26ID:rhVo+i6Qa脳みそが30年前で止まってる
0372植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/08(日) 10:05:32.32ID:uiT+yHGK0誰がですか?会社の先輩から聞いてますし、実話ですよ。去年定年退職されて嘱託雇用で時々しか出会いませんが。
あと中卒で就職する人と高卒で就職する人が半々位で普通なんですよ。大学なんて1割程度しか進学しません。普通みたいです。
定年退職する時に俺は高卒やからあかん。ってよく耳にします。中卒は3年早く厚生年金満額出るみたいですしね。
自分は現時点で高卒です。
0373名無し生涯学習
2017/01/08(日) 10:33:29.39ID:+f96gjOv0今日中に終わらすべ
0374名無し生涯学習
2017/01/08(日) 11:03:03.01ID:8teDwkEiK0375名無し生涯学習
2017/01/08(日) 12:37:10.43ID:Xi4j75kTM0376kumahanter777
2017/01/08(日) 13:35:04.94ID:rNVGjY2c0ちょっとでも疑問があると気になって先に進めません。
病気でしょうか。
chiebukuro.yahoo.co.jp/my/kumahanter777
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.php?request_type=3&request_nn=kumahanter777
0377植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/08(日) 13:36:37.08ID:TB0WbmlI0>>374
自分はクルマに興味無いですが、20代や30代の若年者こそもっと高級志向を持って高級車だの
ブランドだの買い捲ってより日本の経済成長を底上げするべきですよね。
自由が丘のスクーリングにも2回参加しましたが、そこら中にメルセデスベンツが走ってました。
そもそもベンツなんて大衆車でしかないです。
>>375
本学の便所有料化したら儲かりますね。7号館で使ってない教室をSC参加者の学生寮にすればもっと儲かり、
ムダに広い1号館の庭をコインパーキングにして近隣の顧客を奪えば儲かります。
この学校はさすがビジネス系の短大(大学)で7号館手動ドアだの模造紙プレゼンだのコストカット面では結構評価出来ますが、もっと収益率上げられるんちゃうかなと思いますね。
機内持込手荷物までオプション有料化にしたLCCもそのうち便所有料化するかもね。
0378名無し生涯学習
2017/01/08(日) 16:14:22.05ID:8teDwkEiK0379名無し生涯学習
2017/01/08(日) 16:37:24.03ID:+f96gjOv0今更ながらの考える力
もっとジックリ学びたいテーマではあった
0380植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/08(日) 17:34:43.66ID:TB0WbmlI0リポート完成おめでとうございます。
0381名無し生涯学習
2017/01/08(日) 17:41:43.25ID:+f96gjOv0ありがとう
次は 演出 表現力を磨く のテキスト読みです
0382名無し生涯学習
2017/01/08(日) 19:52:33.36ID:CbvC+7WJ0勉強しやすい、ストレスが軽減されるといういいところだらけ。
とても羨ましいです。来年編入してしまいますが産能の残ればまた
スクに行けたのにと思うと残念です。5科目位行ってみたいスクがあったので
このまま去るのは惜しいというか寂しい。4大卒業してまた興味ある
科目があったら再入学したいってのが今の気持ちです。
生涯学習は楽しいです。
0383名無し生涯学習
2017/01/08(日) 20:29:34.86ID:UDSY2DgB0短大卒業して科目等履修生で籍残していく人がたまにいる。(大学も)
二重学籍にはならないし、卒業後なら登録料は必要ないし(募集要項にあり)
科目等履修生だから成績やノルマ気にしなくてもいいから。
0384名無し生涯学習
2017/01/08(日) 21:34:12.15ID:CbvC+7WJ0考えてみるよ、ありがとう。
0385名無し生涯学習
2017/01/08(日) 23:19:42.17ID:GBRxeDRN0代村ーが大衆車じゃどうかは別としてボッタクリは事実。
テレビでEUのたび番組見るとそこらじゅうで
ダイムラーやBMが走ってます。
EUの人の所得はそんなに高額ですか?
船便(保険込)→モータープールで日本仕様に整備(ここで余計なオプション満載)
→販売店。ここまででも輸送会社、商社、保険会社、日本法人、販売店と
ピンはねしてますね。
車種や為替にも寄りますが、200〜300万は上乗せしてます。
マツダのロードスターはEUではフィアットスパイダーとして売られてますが
EUでは450万〜600万位ですよ。
とにかく安いベース車でもオプション満載にして
価格を維持しブランド力を守ってるだけです。
ただし、ここ数年でジャガーやルノー、PSA(プジョー、シトロエン)
辺りは大衆車メーカーを辞任して、国産と変わらないモデルを
ドンドン投入してますので、それぞれの戦略次第ですね。
一応、ボッタくりを知ってて買うのと、
知らずに買うのとではぜんぜん違います。
あっ、そうそう、天狗になってダイムラー乗ってるその車、
プラットフォームはルノーだったりします(笑
まあ、知らぬが仏です(笑
0386名無し生涯学習
2017/01/08(日) 23:30:31.36ID:GBRxeDRN0自認 ○
訂正します。
VOLVO乗りは頑として認めませんが
VOLVO(正式にはボルボカーズ)は中国企業です。
工場がスエーデンにあるというだけ。
本家のVOLVOは銃器とトラックしか作ってません。
乗用車部門は売りました。
中華に貢ぎたい方はどうぞお買い上げください。
0387名無し生涯学習
2017/01/08(日) 23:32:03.78ID:GBRxeDRN0銃器 ×
重機 ○
失礼しました。
0388植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/09(月) 07:33:36.33ID:gb5JBBRM0西ドイツではメルセデスなんて庶民の大衆車。
アメリカでTOYOTAやHONDAなど高性能の日本車を走らせてると金持ちの象徴です。
特にニューヨークやロサンゼルスのレクサスは都内のベンツ以上の存在感です。
0389名無し生涯学習
2017/01/09(月) 07:57:26.36ID:6jikKMOKK0390名無し生涯学習
2017/01/09(月) 08:43:27.03ID:2Yjzk9gP0自らは被害者面してる国に
ロクな人間はいないわな。
イギリスはEU離脱して正解だよ。
0391名無し生涯学習
2017/01/09(月) 09:01:14.31ID:x+rKoXjZMお前らみたいな奴がいるから労働環境が悪くなってるのに労働を語るんかい
0392名無し生涯学習
2017/01/09(月) 10:06:49.04ID:7zgx2jkR00393名無し生涯学習
2017/01/09(月) 10:19:57.71ID:7zgx2jkR0来年?来期?
羨ましいなら残るべし。羨ましいという気持ちが
本音なら、それを望んでいるといこと。
その心の声を無視して、ムリムラな他の道選ぶことなし。
編入が他大で、そこのシステムが合うなら
戻らんと思うよ。
他大はレポートも試験も、論文論述か
逆に簡単なオンラインですますタイプになると想像。
ここの記述式は、学術やりたい人にも
学位だけほしくて早く卒業したい人にも
どちらにとっても中途半端感があると思う。
2日スクは、わたしには時間的体力的負担を
学生に課し、運営側的にはコストカットの道を
とったように見えるけどね。
0394名無し生涯学習
2017/01/09(月) 10:38:26.43ID:IyKcJEPr0課されたりしない限り2日スクのがいいでしょ。
拘束日数が減るのは社会人として
ありがたい措置だと思うけど、違うのか?
0395名無し生涯学習
2017/01/09(月) 12:00:34.03ID:m9AbpwIp0本学スクヘ地方から遠征してるんだ
往路、初日9時30分開始なら前夜発の夜行バスで間に合うが9時だとムリ。
前乗りだと日程同じで、むしろ日々がツラい
まだ地方スクの開催地・回数が判らないが、田舎居いにはメリットを感じられない
運営コストカットのみであろうと考えてる
0396名無し生涯学習
2017/01/09(月) 17:49:07.71ID:P/w6M1Wo00397名無し生涯学習
2017/01/09(月) 19:00:13.65ID:URe4Twx9a何処から来るんだ?
夜行バスで本学9時に間に合わないけど9時30分なら間に合うって…
そんな場所あるか?九州からだとどのみち間に合わないから。
0398名無し生涯学習
2017/01/09(月) 19:06:33.37ID:pQOoHvQgM0399名無し生涯学習
2017/01/09(月) 19:13:53.48ID:MwzRXKBY09:30ギリギリ
9:00アウト
0400植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/09(月) 21:43:52.14ID:gb5JBBRM0本学なら夜行バスは新宿バスタか池袋着がどの地方からのバスも大抵6時〜朝7時半には着くから、山手線で渋谷まで出て東急か目黒駅からバスですね。
9時開始までには間に合うかな。滋賀からだと大阪B会場9時でもセーフですが、宿泊しないと朝がまぁまぁきつい。
夜行バスはプレミアムドリーム号のプレミアム席やWillerのエグゼクティブ、マイフローラなどを利用しましょう。
新幹線指定席と変わらない運賃ですが、普通の3列や4列シートのような感じではなく、しっかり寝られますよ。
スーツケースも宿泊先ホテルにあらかじめ宅配便で送っておくと初日移動は相当ラクですよ。
(ホテルにあらかじめ連絡しておくのがビジネスマナー)
国鉄学割は100km超で乗車券のみ半額。100km超は有効期限が2日以上になり、途中下車が可能になります。
つまり国鉄学割はスク前日から2日間有効という感じで使用しましょう。帰りも同じです。
途中下車は例えば「大阪〜菊名間」の学割乗車券で大阪で乗車し名古屋で途中下車してホテルに泊まり、翌早朝に名古屋から新幹線でスク向かうといった事が期限内区間内で何度でも可能です。
但し「出入共1駅でも戻るとアウト」なんで注意しましょう。
「自動改札もアウト」なんで必ず有人改札を通って途中下車しましょう。
前泊は3日間なら初日や2日目はスク終了後に数人と飲み会したり、一人でブラブラ散策したり楽しい時間が持てましたが
2日間になって20時前までぶっ通しだと、それが相当厳しくなるのが間違い無さそうです。
まあスク終了翌日まで3日間の休暇取って最終日にゆっくり散策してから帰るって方法もありですけどね。
自分は1回生で44単位(17SC単位)取れたんで、4月以降2回生は36単位(13SC単位)修得予定です。
13SCといえば2単位2日スク6回とiNet1回か。配本予定科目で2回生スク3科目しかないから
3科目分のスクは追加でやるしかないですねえ・・・
0402名無し生涯学習
2017/01/09(月) 22:02:00.03ID:MwzRXKBY0タイミングなかなか合わん
0403395
2017/01/09(月) 22:08:55.24ID:m9AbpwIp0中国地方からYCATへ8時過ぎに着くんです
東横線1本とはいえ、YCAT〜横浜駅をダッシュして、
自由が丘駅からタクシーでも9時過ぎちゃうかと
0404名無し生涯学習
2017/01/09(月) 22:11:42.05ID:URe4Twx9a岡山か三宮まで出れば夜行バスあるでしょ?
十分に9時に間に合いますが…。
山口県(山陰)位だと間に合わないが。それなら大阪、福岡、広島辺りにして
本学は夏休み中心にすればいい。
0405名無し生涯学習
2017/01/09(月) 22:30:09.15ID:URe4Twx9a横浜着でなくても、東京着や新宿(バスタ)着のはないのか?
横浜行きがあって東京行きの便がないのはちょっと考えづらい。逆はあるが。
0406名無し生涯学習
2017/01/09(月) 22:39:48.48ID:MwzRXKBY0夜行バスは考えてなかったな。
新幹線移動しか頭になかった。
未体験です夜行バス
0407名無し生涯学習
2017/01/10(火) 00:10:47.08ID:LQl+IA6NM0408植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/10(火) 11:19:36.53ID:e73Gm5kvMそうなんですかー夜行バスも便利ですよ。ただ新幹線より安いけど、慣れないと多少辛いものがあると思いますね。
特に初めて利用されるなら、新幹線指定席とほぼ同額運賃の個室型最高級シートをご利用下さい。ただ人気があるので早めにすぐ予約するのがコツです。
最高級シートが満席で予約できなければ新幹線の半額程度の運賃の3列シートを利用して下さい。
最も安価な4列シートは着いても疲れるだけなんでSC移動には絶対オススメできません。
耳栓もしくは静かな音楽を流すヘッドホンとアイマスクを持っておいた方が良いですね。
ペットボトルの水もコンビニなどであらかじめ買うておいて乗車した方がいいです。(紅茶や珈琲、コーラなどは飲まないように)
ちなみに座席指定出来るならば、バス最前列の窓席が最も快適です。カーテンを全部閉めるので明かりは気になりませんし、便所に近い後部席はエンジン音振動、車両によってはトイレの音まで聞こえるので案外不快です。
0410名無し生涯学習
2017/01/10(火) 12:39:45.76ID:nA98gVLe0ありがとう
ん〜 バスは自分的に結構ハードル高そうです
0411植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/10(火) 13:19:16.13ID:e73Gm5kvMはい。夜行はまず間違いなくついてますよ。下痢来るときついですよね。
ちなみに自分は胃腸強い方で滅多に当たりませんが、それでも今までお腹壊した食品が3つあります。
台湾旅行の屋台で食った生春巻と、潮干狩りの帰りに四日市のコンクリートに張り付いてて食った生牡蠣。あとダチョウの卵も当たりました。中でも四日市の牡蠣は下痢だけやなくて嘔吐も来たから、なんぼ防波堤に張り付いてても絶対食わない方が無難です。
>>410
そうですか〜。自分に合った交通手段が見つかればいいですね。
0412名無し生涯学習
2017/01/10(火) 21:10:57.64ID:J+zJXOZt0新幹線で前泊ってのがいいと思う。可能であれば、、、
夜行は3列シートでトイレ付きもあるね。いびきがうるさかったり途中下車で
起きてしまうし値段相応だね。
0413名無し生涯学習
2017/01/10(火) 22:01:55.66ID:nA98gVLe0ちなみにホテルは大井町と武蔵小杉にあるみたいですが、どちらが良いでしょう?
0414名無し生涯学習
2017/01/10(火) 22:04:00.16ID:ZmcI8vP200415名無し生涯学習
2017/01/10(火) 22:26:02.65ID:/3/H8iTVa朝 本学に行くとき電車 逆方向で多少は空いてるからですか?
0416名無し生涯学習
2017/01/10(火) 22:55:53.45ID:iqtBt8tKK0417名無し生涯学習
2017/01/10(火) 23:32:12.72ID:ZmcI8vP20武蔵小杉だと逆方向だから。
そもそも空港なので蒲田派
0418植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/11(水) 07:20:22.50ID:4jFnXf2eM夜行バスでも新幹線とほぼ同額運賃の個室型シートだとしっかり寝られますよ。確かにトイレ付でも3列や4列はきついかもしれませんね。
0419植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/11(水) 10:28:55.44ID:4jFnXf2eM加熱しないと危ないですね。あとは個体によってアタリハズレがあるのかもしれません。ハズレでよかったですね。牡蠣は当たったら本当悲惨です。
四日市産でなくとも、今でも生牡蠣は警戒して食べますしブロックに張り付いてる個体は生で食いません。
初めて渋谷駅で東急線に乗換えて本学行く時は多少時間にゆとりがないときついですね。東急渋谷は核シェルターかと思う位に地下深い駅で、えげつない程降りないとホームに着けませんでした。特に山手線からの乗換は多少歩きます。
何せ渋谷は梅田や難波の乗換えより確実に難易度は高い。
東京は地下鉄も大阪みたいな碁盤目に走ってないので分かりにくいし、下手に乗ったら悲惨な目に合いますよ。
0420名無し生涯学習
2017/01/11(水) 10:36:04.00ID:LTQwIiBc00421名無し生涯学習
2017/01/11(水) 12:28:31.37ID:0rnERif0x0422名無し生涯学習
2017/01/11(水) 15:56:04.26ID:y9kdiCYuK0423植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/11(水) 20:54:21.51ID:8R40K6rD0>>422
いえいえ、密漁じゃないですよ。ブロックというかコンクリートの防波堤と消波ブロックですね。
近くでは普通に釣りしてる人いましたし、何も獲ってはいけませんとも書いてませんでした。
イセエビやアワビやウニは原則あかんみたいですね。
潮干狩りは密漁ではありませんよ。
0424名無し生涯学習
2017/01/11(水) 21:09:55.99ID:y9kdiCYuK密漁(みつりょう / poaching)とは国際間の協定や法令や漁業者間のルールを犯して 魚介類をとること。違法操業とも言う。
0425植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/11(水) 21:28:07.49ID:8R40K6rD0ありがとうございます。漁業権が無いエリア(看板や通知が無い場所)では基本的に問題ありませんね。河川などではお金を払って期間限定の権利を買う事も出来ます。でもそれにもエリアがあります。
市内にもアユやイワナ釣りの釣り出来るチケットを買うて釣りをしますが、ある橋からある橋までといった区間も決まってるんで、区間外で釣る人ばかりなんですよね。
橋から50m程離れた区間外でアユやイワナ釣ってる人沢山います。
0426植本京生
2017/01/13(金) 02:28:16.64ID:QQBiZEMF0 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、
0427名無し生涯学習
2017/01/13(金) 06:50:56.32ID:psXL3YAO00428名無し生涯学習
2017/01/13(金) 07:19:56.96ID:p0vpUDghr0429植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/13(金) 07:40:32.04ID:2qAxsRcfM受験勉強で散々苦しんで高い授業料払う大学で経済的に苦しんで、就活で苦しんで入った会社でも苦しむなんて人生は絶対ごめんだね。
高い給料もらえる会社ほど過労や戦力外になった時の解雇など何かしら裏があるのは言うまでもないのにアホほどそういう苦しむ会社に苦労して入りたがる。素朴な疑問で何が嬉しいんだろう。
人生は人それぞれだから何とも言えませんが。
0430名無し生涯学習
2017/01/13(金) 08:11:10.63ID:0kQRwMgex0431埴本供性
2017/01/13(金) 08:47:51.48ID:QQBiZEMF0{|///// \ \ |
r、r.r 、 ,!|//' 彡ミヾ ノ {、,,,_ ヽ ; r r.r、
r |_,|_,|_,| ハV| ≧=イ{ jK二 ≦ ∨/ |,_|,_|,_|.r,
|_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i! ,ノ ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| | えっ?なに??
|_,|_,|_人そ(^iし!:: /(r 、_,、)、 iノi^) 人_|,_|,_| | 聞こえない
| ) ヽノ | {:: / _,,,..、_,、 ヽ ::: | (,,r' ( |
| `".`´ ノ | 《_` ' -'-'=ヽ | :/ (, `´.゛` |
人 入_ノ´ >. ヾ` ミエエiソ // / `!、_入 人
/ \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //! \_/ \
0432名無し生涯学習
2017/01/13(金) 09:53:01.38ID:Rz1tJZB6K0433埴本供性
2017/01/13(金) 10:42:14.07ID:bmhD/MLCr0434名無し生涯学習
2017/01/13(金) 21:42:42.19ID:95fxv08W0、のりとか)あったっけ?シラバス実家においてきてしまって見れないよ。
0435植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/14(土) 06:35:08.34ID:ZctsJ0gW0特に書いてはいないみたいですね。初日に事前確認テスト(テキスト1章〜4章)があるとは書いてます。
簿記系科目や一部の法律系科目で電卓いるらしいですが、普通はノートと筆記具、テキストと受講票だけで十分ですよ。スクーリング楽しんできて下さい。
0436名無し生涯学習
2017/01/14(土) 08:02:29.44ID:TDBzI0yeMありがとうございます。
お互いに楽しんで学びましょう。
0437名無し生涯学習
2017/01/14(土) 08:42:26.25ID:NDHmIi4K0韓国のトップが実質不在で
日韓関係が冷え込んで
米大統領は引継ぎでそれどころじゃない
今こそ、そのタイミングだとは思うけどね。
これなら逆に日本が攻め込めば
一気に飲み込めるね。
草木一本残らず灰に出来るわ。
0438名無し生涯学習
2017/01/14(土) 10:07:26.15ID:ySZgcfZI0テキスト、ノートの他に必要なのものに「定規(15〜30Cm)」と書いてある
>>435はちゃんと確認しろ
0439438
2017/01/14(土) 10:14:31.59ID:ySZgcfZI0「赤鉛筆または赤ボールペン」も必要だ
0440植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/14(土) 10:53:35.94ID:ZctsJ0gW0あれ?おかしいな。赤鉛筆または赤ボールペンとかもどこにも書いてませんよ?
赤いシラバスU2016(面接授業)のp126-p127ですよね?p10のSC持ち物にも赤ペン書いてませんね。
まあ赤ペンみたいどこでも買えると思うし学校で用意してくれるでしょから無くてもええとは思いますよ。
>>437
邪悪なソビエトや中国も同じです。独裁者や政府自身に民衆の怒りが来る事だけは恐れています。
なので日本やアメリカを叩いて民衆の怒りをそちらに向けないと国が成り立たないんです。
もちろん本当に戦争になればどうなるかは承知ですから本当に手を出す事はしません。
本当に赤い国は悲惨ですね。世界の平和を築くのはソ連のような社会主義ではなくアメリカ合衆国のような資本主義です。
これからの日本はアメリカのような豊かな資本主義を目指していくべきなのです。
そして若いビジネスマンこそこれからの明るい経済大国日本を築いていくべきでしょう。
ディスコに高級車で行って今の時期はスキーですね。映画「私をスキーに連れてって」を観て
スキー場周辺の土地の転売などの財テクをされてみては如何でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=U3b1tzZrIu4&t=3835s
普段は冴えなくとも、これこそが憧れる日本のスポーツビジネスマンです。
0441438
2017/01/14(土) 11:32:05.69ID:ySZgcfZI0そうか、あなたはシラバス2の見方を知らないでスクに出てたのか
科目とスケジュールで先生のお名前がわかったら、P177〜で「持ちもの」を見るんだよ
赤地に黒文字のページ
「仕事の〜」は先生がお二人なので、両方ともチェック
0442名無し生涯学習
2017/01/14(土) 11:48:53.15ID:SP9Bp7lsK0443名無し生涯学習
2017/01/14(土) 15:31:00.97ID:eYaReSqF0こんな視野の狭い生き方はしたくないですね。
0444名無し生涯学習
2017/01/14(土) 17:24:46.63ID:SP9Bp7lsK0445植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/15(日) 15:14:08.37ID:y93WfZEH0>>444
ソビエト連邦も東ドイツも世界地図に存在してますよ。中学生時代の母が祖父からもらった世界地図です。
共産国の悪さを知らないようですね。
私の小学校2年生の担任教師はよく殴りました。九九を言い詰まると殴られ、国語の暗証が出来ないと殴られ、忘れ物したら殴られとにかく殴られました。アメリカから帰国直後だったので、アメリカ生活の事やキリスト教の事も皆の前で罵倒されました。
その担任教師は他のクラスメイトの親の職業を悪く言う事もありました。
しかもその担任教師にハサミで髪の毛を切られてしばらく学校来なかった女子生徒もいて、今の時代なら確実に懲戒免職か解雇ですね。
何度か椅子を投げつけたり顔面パンチを食らわしたものの、小2で勝てる訳も無く教科書でボコボコにされて机ごと廊下に出されて廊下で1日過ごした事もありますね。
今から確実に問題でしょうが、当時は少し厳しい先生というだけでした。
父からは、あの先生はソ連という悪い赤鬼が住んでいる国の考えをしている先生だ、ソ連にはあんな先生が山ほどいる。
アメリカは本当の神様を信じる優しいクリスチャンが沢山いてお金持ちになれる。
と言い聞かされてましたね。今でもアメリカは良い国でソ連は悪い国です。
そんな先生いませんでしたか?
0446名無し生涯学習
2017/01/15(日) 17:08:57.08ID:6VMFYitWK0447名無し生涯学習
2017/01/15(日) 17:31:39.42ID:DryIYxfWaアメリカ、ソビエトの話しまだこれからもする?
コレが続くとあぼーんせなしゃあないねん
前向きで他人を励ますような書込みも多いから、まだしてへんけど
0448名無し生涯学習
2017/01/16(月) 00:36:01.73ID:PAGj9RtsK0449名無し生涯学習
2017/01/16(月) 22:27:34.95ID:0SPUmKlz0国家元首といて当然のこと。
トランプ氏はちょっと行政の長というよりも
企業の社長さん感覚なんだと思う。
ただし、いずれはコイケヤのドンタクスに
その矛先が向かうだろう。
販売自粛の前に
大人買いしとけ。
0451名無し生涯学習
2017/01/17(火) 02:41:24.54ID:Ek20nICy00452名無し生涯学習
2017/01/17(火) 06:35:13.52ID:ZP/Ppxbh0こんな視野の狭い生き方はしたくないですね。
0453名無し生涯学習
2017/01/17(火) 15:59:20.28ID:sOZ0c0/XKあなたが書いたような先生はたとえ昔でもいないと思うよ。
0454名無し生涯学習
2017/01/17(火) 20:12:10.11ID:wM6QeST70もう今年はSCないのかな?
0455名無し生涯学習
2017/01/17(火) 20:46:51.09ID:7SRJ+kJO00456植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/17(火) 22:15:36.49ID:mWTR6J5c0いえいえ、全く盛ってはおらず実話ですよ。本当にそういう教師が存在してました。
泣いたら口の中に手を入れたり口を塞いだりとか普通でしたね。
学校の式典ではしきりに日本の国家は悪いから先生は歌いません。皆も歌わないようにと言うてたのを覚えてます。
あれだけひどい先生もまずいないでしょう。その当時も少し厳しい先生という程度でした。今なら確実に懲戒免職でしょうね。
中学の先生もひどいのいましたね。副担任の社会科の先生でしたが、中2の社会(地理)定期試験で
「国際連合本部が置かれている国の首都を答えなさい。」
という問題が出て、ワシントンD.Cと書いたらバツで返ってきた。先生に聞いたら答えは
ニューヨークだと言う。確かに国際連合本部はニューヨークにあっても首都はワシントンD.Cちゃうん?と
聞いても先生は「ニューヨークや言うとるやろが」と逆ギレ。別のクラスでもやっぱり問題になって
世界地図を見た先生はその時に初めてアメリカ合衆国の首都がニューヨークではなくてワシントンD.Cだと
知って正しい解答を書いた全員の答案用紙を訂正しました。
そもそもアメリカの首都が解らなくても中学の社会科の教員免許取れるんやなと思った。これも実話。
たまたまその副担任に「自分は将来学校の教員になりたい」と言うといきなりキレだして
「お前な、公務員なったら人生終わったと思えよ。お前らの親や教頭や学年主任からボロカス言われ続けて
仕事しまくっても残業代ゼロで給料安いわ。こんな仕事するもんやない。」と言われて学校の先生になったら人生終わりや思いましたね。
0457名無し生涯学習
2017/01/17(火) 23:58:05.35ID:sOZ0c0/XK東ドイツ、ソ連といまだに書いているんだから。
0459名無し生涯学習
2017/01/18(水) 21:01:13.45ID:Irj1/oiE0への影響を考慮して朝に中止を決断することってあるのかな?
大雪という予想ではないけどどうなんだろう。
0460名無し生涯学習
2017/01/18(水) 22:37:23.80ID:nF8ZsAHK00461植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/19(木) 20:16:03.04ID:fX75a3Yj0中止になったら別の日に延期となるんでしょうか?
それともスクそのものが中止になるんでしょうかね。
0462名無し生涯学習
2017/01/19(木) 20:28:53.91ID:ZCq+ghbS00463植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/19(木) 21:00:09.38ID:fX75a3Yj0https://www.youtube.com/watch?v=nwxxtYCVOR4
これからは自由が丘より名古屋みたいですよ。
0465植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/20(金) 11:16:53.07ID:wlrH1h1nMはい。確かに書いてありましたね。
テキストは一通り一読しても、シラバスなんてカモシュウ前とSC前に受講科目のページしか開いてませんね。
2回生の学費振込票(半年9万円)が1月30日発送でしたっけ。即日学費振込んだとしてテキストとリポ送ってくるのが2月初旬。
4月カモシュウは去年と同じならリポ締切が3月2日頃。4月カモシュウの学習時間は正味1ヶ月ってとこか。5科目受験予定なら若干せわしないですね。
0466名無し生涯学習
2017/01/20(金) 12:29:34.44ID:M7c9bk6TM「手元にある書き物が正しい」んだろ?
Next1/2月号8ページ見ろよ
0467名無し生涯学習
2017/01/20(金) 13:56:08.69ID:ml1sekFZ0新しいスレッド誰か立ててくれないかなぁ、要らない人間フィルタリングして。。
0468名無し生涯学習
2017/01/20(金) 16:55:42.71ID:bk7d5US1ahttp://i.imgur.com/Vs6BeVs.jpg
0469名無し生涯学習
2017/01/20(金) 18:30:59.23ID:M7c9bk6TM0471名無し生涯学習
2017/01/21(土) 10:10:24.60ID:x8MZ7QPuMお前は小学生か、タコ。
0472名無し生涯学習
2017/01/21(土) 22:01:11.27ID:hQe28Zwl0話は変わり今年度最後の科目試験がいよいよせまってきました。
5科目特攻組みも多数いると思います。朝ついて帰る頃には暗くなっているの
が嫌なので自分は3科目しか受けません。
頑張りましょう。
0473名無し生涯学習
2017/01/21(土) 23:27:28.67ID:1Sk/oVxn00474名無し生涯学習
2017/01/22(日) 00:24:20.43ID:EU/eekLX0簿記3級は持ってます
どなたかご教示頂けませんか?
0475名無し生涯学習
2017/01/22(日) 01:25:29.19ID:T8BzHuSk0でも、計算ができるにこしたことはないのでは?
0476名無し生涯学習
2017/01/22(日) 08:38:26.07ID:EU/eekLX0短大では数学が無いのですね。
ご教示ありがとうございました。
大学の通信課程は厳しそうですね
0477名無し生涯学習
2017/01/22(日) 09:06:45.07ID:6Qb5iKqad0478名無し生涯学習
2017/01/22(日) 12:42:27.93ID:NWBHQsYP00479名無し生涯学習
2017/01/22(日) 16:44:28.46ID:1PXGVlxoM0480名無し生涯学習
2017/01/22(日) 18:29:01.43ID:IqFye7kw0説明会等に参加すべきなんですが宜しければ御指南くださいませんか?
社労士コースを希望していますが全くの初心者でアラフォーでもついていけますでしょうか?
0481名無し生涯学習
2017/01/22(日) 19:09:50.32ID:Kzmv27HpK社労士コースで何とかやってるアラフォーだけど、自由が丘のスクに通えるんなら卒業する分には大丈夫じゃない?
初心者が苦労するのは厚生年金法くらいじゃないかな
これはスクもキツいしカモシュウも問題が多いし、どちらも大変
社労士の試験受けたいのなら大原とかTACとかにもお世話になった方が良さそう
0482名無し生涯学習
2017/01/22(日) 20:41:42.71ID:ZArKdZ5T00483名無し生涯学習
2017/01/22(日) 20:58:37.13ID:BaHpLZmO00484名無し生涯学習
2017/01/22(日) 22:54:20.72ID:T8BzHuSk0学籍が無い(ゲスト)なら見ることはできない
学籍があるなら、「Web Next <2016>」を開いて
無いなら ログイン後「ガジェットの追加」って”緑の+”アイコンが左上にあるから追加して
0486484
2017/01/23(月) 00:22:58.09ID:aG837ukH0古い年度はある時期から追加できなくなるから、最小化して残しておくorPDFをダウンロード
0487名無し生涯学習
2017/01/24(火) 17:20:52.43ID:4ySrfBAx0ありがとうございます。
埼玉なのでスクは行けると思います。頻度によりますが…
資格受験については遠い目標ですがまずは卒業が第一目標です。
専門学校も資金繰を含め、追々考えたいと思います。
あの〜やっぱり、試験とかで落ちたりして2年以内に卒業できないとかあるんでしょうか?
スクで補習的にカバー出来たりはしないものなのですか?重ね重ねですみません!
0488名無し生涯学習
2017/01/24(火) 19:04:09.58ID:2HuS/uT6a今必修になってる科目なら特に。
最終テスト白紙とか、遅刻しまくってるとかじゃない限り
とりあえずCはくれる。
グルワで人と話すのが嫌とかじゃなきゃ大丈夫。
0489名無し生涯学習
2017/01/24(火) 19:11:33.54ID:mr/KoS0vKフルタイムで残業しまくりだからスクで苦労したけどね。後は40過ぎは疲れが残るね。3日スクはきつかった。
来年度から2日らしいからいいね。有給取って一日は身体を休めることができる。
4連休はさすがに会社に言いにくい。
0490名無し生涯学習
2017/01/24(火) 19:49:10.25ID:We/OByizM通信制だと2単位取るのも中々大変ですか?
入学したいな!と思ってるんですが、簿記など資格取ろうと思ってます。単位に出来るなら取ってから入学した方が良いですよね?
0491名無し生涯学習
2017/01/24(火) 20:22:20.44ID:Mij/LYPw0入学の目的によりますが
どちらかに専念する方が良いと思います。
時間がタップリあるなら別ですが
0492名無し生涯学習
2017/01/24(火) 20:35:30.07ID:QVzf15vOKスクは落ちる分には何回でも追加料金無しで受けられるから、あとは日程次第。
ただし年二回しか開講されてないような科目も多い。
成績SやAにこだわらず60点ギリギリでも合格さえできればいいってんなら卒業は簡単だよ。
0493名無し生涯学習
2017/01/24(火) 21:54:12.43ID:4ySrfBAx0事情があって近しい人には誰にも相談出来ないので本当に嬉しいです。
仕事との両立や時間の遣り繰り大変なんですね。尊敬します。
高認も実は最近取りました。ど底辺BBAです。ずっと逃げていたのを今度こそやり切りたいです。
願書出しに行きます。諸先輩方今後ともよろしくお願いします!
0494名無し生涯学習
2017/01/24(火) 22:30:52.76ID:LaAS/YZi0社労士目指してるなら社労士学生会でも入れば?
近しい人間に相談できなくても、同じ学生になら
相談できることもある。
それ以外にも色んな交流あるから、興味あるならどうぞ。
入学式に参加すると、色んな学生会がすごい勢いで勧誘してくるよ。
0495名無し生涯学習
2017/01/24(火) 22:43:37.50ID:tsonEJfr00496名無し生涯学習
2017/01/24(火) 22:44:10.68ID:tsonEJfr00497名無し生涯学習
2017/01/24(火) 22:46:55.83ID:tsonEJfr00498名無し生涯学習
2017/01/24(火) 22:48:41.53ID:9PvkmWT/0えっ!?
某講師は普通に落とすけど。。。。
まあ、年1しか構内から
よっぽど運が悪くないと出合う可能性は低いが。
若い女性は、その講師に当たっても受かってるらしい。
0499名無し生涯学習
2017/01/24(火) 22:55:04.23ID:tsonEJfr00500名無し生涯学習
2017/01/24(火) 23:29:52.73ID:JxIvA2tGK0501名無し生涯学習
2017/01/25(水) 01:32:24.93ID:fCuUs5as0地域または目的を同じくする学生の会。交歓会や学習会をやってます。
入会するもしないも自由。地域と書いたが、遠方の会に所属するのもOK
是非とも入学式に参加し、そのあとの勧誘へ参加されたし
>>497
科目によっては手強いが、大半は簡単。
郵送料は「第四種」が適用され、15円/通で収まります
>>499
違います。2016年春入学の学生さん。
0502名無し生涯学習
2017/01/25(水) 08:15:32.42ID:Vbrh+kBD0社労士コースはお勧めできない。
社労士科目はGWのオンパレード
他の普通のコースにした方がいい。
他のコースでも社労士試験の受験資格は得れるからね。
どうせここの授業だけじゃ糞の足しにもならなくて、
資格予備校に数年通わないと合格レベルに到底ならないんだから、
とりあえず短大卒業を目指そう。
0503名無し生涯学習
2017/01/25(水) 08:21:51.30ID:Vbrh+kBD0短大だとFPは2級でも3級でも2単位。
簿記は2級4単位、3級2単位。
入学後に資格取っても単位は貰える。
先に入学したほうがいいかもね。
FPも簿記も両方持ってるけど、
産能でSCもしくは試験で2単位取る方が、
簿記3級に合格するより遙かに簡単だよ。
簿記3級合格する難易度が10とすると、
科目習得試験は2〜3くらいの難易度
0504名無し生涯学習
2017/01/25(水) 09:04:28.99ID:pg0hHmDva社労士と税理士コースが一番GW率低いんだが?
本当に一部だけだろ。他のコースなんて
講師選べなかったらほぼGWじゃん。
0506名無し生涯学習
2017/01/25(水) 12:55:36.54ID:v3gFwllqM詳しくありがとうございます。学生会楽しそうですね
切手15円とは素晴らしいです!
植木氏は去年入学した学生さんなんですね!なぜ名前を名乗ってるのでしょうか?
0507名無し生涯学習
2017/01/25(水) 13:02:00.76ID:v3gFwllqM>>503
詳しくありがとうございます。
社労士コースに興味ありますがおすすめ出来ないとのことですね。GWに行かないといけないんですか?
短大だとFPは級関係なしで2単位なんですか!簿記は単位が分かれるんですね
なるほど、簿記取るより単位取るのが楽なんですか
それはFP3級取るのが難しい?と思って大丈夫ですか?
俺は簿記よりFPのが簡単かな?と思ってます。もちろん人によると思いますが
確かに短大卒業を目指すのが良いですね!
0508名無し生涯学習
2017/01/25(水) 13:12:14.26ID:v3gFwllqM社労士コースか税理士コースを考えてたんですが、卒業するのに簡単なオススメコースなどあったら教えてください
俺は短大卒業出来ならいいな!と思ってますが短大卒業後、大学に行く人は多いんですか?
ここは16単位取ると中卒でも入れるみたいですが、中卒から短大卒になるんですか?中退したら履歴書には書けないと書いてありました。
自分は高認持ってますから入学は出来ますが気になりました。
0510名無し生涯学習
2017/01/25(水) 13:40:47.14ID:A8xWtRYWKGWはゴールデンウィークではなく、グループワークのこと。
ゴールデンウィークに毎日毎日勉強に来いという訳ではない。
そして社労士と税理士の資格コースはほぼ座学でグループワークは格段に少ない。
社労士コースの北川先生も税理士コースの佐々木先生もいい人だからスクは楽しい。
0511名無し生涯学習
2017/01/25(水) 13:44:40.23ID:v3gFwllqMこんな人が短大にいるんですか?
絶対にリアルでは会いたくない人です!
0512名無し生涯学習
2017/01/25(水) 13:47:23.97ID:v3gFwllqMグループワークですか!失礼、かなり勘違いしてましたw
グループワークってどんなことするんですか?
税理士コースも興味あるんですけど難しいですよね
0513名無し生涯学習
2017/01/25(水) 13:57:48.42ID:HHa5SzxN0卒業出来るかなんて自分次第だし。
何が大変かって、ここの場合は、勉強とか試験に合格する事よりも、社会人であれば、仕事をしながら休みの日に学校へ行き、翌日からまた仕事をするという、自分の体力や精神力の問題の方が大きい。
社労士コースも税理士コースも通った所で試験に受かるわけじゃないし、国家試験に合格した所で、若いならまだしも、アラフォーなんて、その仕事に就けるわけじゃないですよ。
世の中、そんなに甘くありません。
ちなみに、短大卒業、四大卒業と履歴書に書くことは出来ますが、企業は中年の大卒なんて求めてませんよ。
0514名無し生涯学習
2017/01/25(水) 14:01:43.83ID:v3gFwllqM誰のことを言ってるのかわかりませんけど俺は20代ですがアラフォーアラフォーと言われるのは…
ビックリしましたw
0516名無し生涯学習
2017/01/25(水) 14:13:13.62ID:kWB5G1or0社労士コースは重そうですね。
実際テキストを確認したほうがいいかもしれない。
書店の自習用でもいいから。
それで合わなそうなら、単位を取るのが厳しそう。
ダブルスクールもいいと思うけどね。
社労士とか。
お金の問題があるけど・・・本気なら相乗効果はあるよ。
0517名無し生涯学習
2017/01/25(水) 15:40:35.58ID:X27Ntq6faそこで拒絶反応がなければやってみるといいよ。
でも短大は普通の卒業しやすいコースにして、
社労士はダブルスクールで専門にやった方が
いいと思うけどね。資格系コースは難易度高めだよ。
0518名無し生涯学習
2017/01/25(水) 18:38:54.53ID:m4wtPH5l0卒業したいだけなら他のコースのがいいのかな?
0519名無し生涯学習
2017/01/25(水) 18:39:37.37ID:m4wtPH5l0メンタル強くて羨ましいです
0520名無し生涯学習
2017/01/25(水) 18:40:15.04ID:m4wtPH5l00522名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:05:08.27ID:ujJw1fAT0社労士コースはGW多いぞ
年金と保険はすべてGWあり
K講師だと一人づつテキストの読みもやらされる
税理士コースはGW少ないね
0524名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:11:25.85ID:ujJw1fAT0FP3級は糞簡単。
というのも試験問題が○×問題、3択で
そのうち6割取れれば合格。
全問を適当にマークしても確率的に4割5分は正解できてしまう。
ちょっと勉強すればすぐ合格。
テキストは難しいこと書いてるように感じるけど
合格するのは簡単だよ。合格率は70%〜80%
そんなFPより産能の試験は簡単。
(一部科目を除く)
なんせ試験はテキストを見ながら解答できるのだからw
スクーリングならなお簡単。
「欠席・遅刻しない」
これが最大のハードルw
0525名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:11:30.02ID:qC6DBvjo0そもそもテキスト読みはGWに入らないだろ。
人と会話するわけじゃないんだから。
0526名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:12:51.64ID:fCuUs5as0入学時と入学後(在学中)の2通りがある。
前者は
・書類上の入学日(4月1日or10月1日)より前の受験日分
・入学後1ヶ月目に申請しないと以降は無効
・奨学金申請の単位数に含めることはできない
後者は
・書類上の入学日(4月1日or10月1日)より前の受験日分
・入学後1ヶ月目に申請しないと以降は無効
・奨学金申請の単位数に含めることはできない
0527名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:13:28.51ID:o881H0zv0簿記科目、会計学、財務諸表の考え方、租税法、所得税法
0528名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:15:24.44ID:fCuUs5as0後者は
・入学日以降の受験日分
・入学後8月、2月の2回
・奨学金申請の単位数に含めることができる
0529名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:17:18.50ID:ujJw1fAT0同意。
どうせ産能の社労士授業なんて糞の足しにもならんからね。
そもそも社労士コース卒業した人のどれくらいが
実際に社労士合格してるのやら・・・。
9割以上は合格せずに挫折してるだろうから、
産能には普通のコースで入学したほうがいいね。
その方が履歴書に書く場合とか見栄えがいいよ。
社労士以外の仕事に就くのに
短大通信の社労士コース卒業なんてマイナス以外のなにものでもない。
0530名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:18:47.86ID:ujJw1fAT0むしろグループワーク以上に拷問だぞw
小学生じゃあるまいし
なんで一人でテキスト読み上げないといけないんだw
北川の授業は全科目あるみたいだからなw
0531名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:22:34.76ID:ujJw1fAT0受験資格ないやつは大原簿記に通って簿記1級目指したほうがいい。
産能で他の科目やる時間がもったいないわw
税理士なんて合格まで平均10年近く掛かるのに・・・。
産能でお勧めは経営管理コースとかビジネスコミュニケーションコースだな。
転職するときとかどんな職種でも
面接官に矛盾を指摘されにくいw
0532名無し生涯学習
2017/01/25(水) 20:29:32.59ID:qC6DBvjo0教科書読むだけなら眠気覚ましの暇つぶしになる。
人と話すのが嫌な人向け。
あと短大出ても履歴書にコース名なんか書かないから、
どのコースでも一緒。学科名は全員ただの能率科。
仮に転職するとしても、成績証明を求められない限り
学んだ内容は適当に何とでも言える。
税理士コースは院まで行って院免目指す人間には
簡単に取れる大卒資格と合わせて魅力がある。
税科目やってる人間なら単位取るの楽でしょ。
0536名無し生涯学習
2017/01/25(水) 21:04:11.99ID:m4wtPH5l0そのFP3級より簡単なら俺でも出来るかもしれんな
0537名無し生涯学習
2017/01/25(水) 21:09:21.07ID:ujJw1fAT0簿記1級から逃げるようでは税理士になんて100%合格無理だぞ。
どうせ簿記論は合格しないといけないんだから
簿記からは逃げられないぞ。
0538名無し生涯学習
2017/01/25(水) 21:42:15.37ID:PnKYLiTg0やっぱまずくないよあそこ。
他行ってからいくつか入ったけど、ランチタイムも白焼きから焼いて待たせる
おいしいところだった。
0539名無し生涯学習
2017/01/25(水) 22:10:30.00ID:i40Skr7kd0540名無し生涯学習
2017/01/25(水) 22:22:43.21ID:PnKYLiTg00541名無し生涯学習
2017/01/25(水) 22:45:08.36ID:m4wtPH5l0そうだよな!しかし短大卒業の学歴を欲しいから簡単なコースで卒業したいわ
さっきも詳しく書いてくれた人が言うように社労士コースに入っても社労士になれる可能性は0に近いしなれないのに社労士コースだと専門学校みたいだわな
と言いつつ今の自分には社労士受験資格すらないんだから大きなことは言えないけど
0542名無し生涯学習
2017/01/25(水) 22:46:29.14ID:m4wtPH5l0ホームページ見たけど大学院もあるのここ?
0543名無し生涯学習
2017/01/25(水) 22:59:32.47ID:fCuUs5as0大半はそうなのでは?
そもそも「4年続ける自信がない」人は、「 短大→3年編入」ルートにしとけってことを公式に書いてあったような
「四大を2年でやめたら中退」だが、2年頑張ってたら「短大卒」には手が届く
0545名無し生涯学習
2017/01/25(水) 23:15:31.77ID:m4wtPH5l0近くのビジネスホテル見たら高いですね
1日なら満喫で良いけど2日ならビジネスホテルにも泊まりたい
0546名無し生涯学習
2017/01/26(木) 00:53:39.50ID:m/KB0WOiM0549名無し生涯学習
2017/01/26(木) 08:40:09.60ID:GISwpfesK0550名無し生涯学習
2017/01/26(木) 09:20:02.67ID:yiBy0O64Mオイラは川崎のカプセル
学割コミコミ2600円
0552名無し生涯学習
2017/01/26(木) 15:42:48.07ID:ZkFEQOn/M確かに!社労士コースはもちろん税理士コースなんて書いても基礎を学べるだけでなれるわけないからね。短大卒業が目的でそれと同時に難関国家資格取れました!なら最高だけどさ…
ちなみにどのコースでも短大卒なら税理士も社労士も受けることは出来るはず!税理士は経済の単位を取らないといけなかったと思うけど文系だから経済はあるし
0554名無し生涯学習
2017/01/26(木) 15:44:52.01ID:ZkFEQOn/M短大のFPコースなら是非とも入りたいのに!
0555名無し生涯学習
2017/01/26(木) 16:30:03.54ID:yiBy0O64M0556名無し生涯学習
2017/01/26(木) 20:59:09.03ID:sfSSTbOUd昔は短大にあったんだけど、FP協会の方針で大学の3年次に履修することがAFP課程認定の条件になったので、大学のコースになった。
0557名無し生涯学習
2017/01/26(木) 21:20:42.25ID:sfSSTbOUd0558名無し生涯学習
2017/01/26(木) 21:22:57.08ID:9lZoyOCa0学費がかかるけど、同じこと何回も勉強するのは合格への近道だよ。
誰でも合格できないレベルではあるけど。
0559名無し生涯学習
2017/01/27(金) 00:09:44.43ID:3TzZ9Ecz0あまり行かなくても卒業できるコースはありますか?
スクーリングは朝から夕方までですか?
体力無いと無理でしょうか?
質問だらけですみません
0560名無し生涯学習
2017/01/27(金) 07:03:06.73ID:AKNbIh6xd0561名無し生涯学習
2017/01/27(金) 16:51:31.83ID:UtNmdukD0コースによってSCの数も違うし受講しやすさも多少変わってくる。
最低でも15単位はSCで取らないとダメだからそこはどのコースも共通。
SCは今年度から2日間で朝から夜まで。
体力と言うより前日はしっかり寝てコンディションを整えておく必要はある。
まずは説明会に行くなり、資料請求するなりしなさい。
0562植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/27(金) 17:42:50.83ID:xi0bT+q6M2単位スクーリングは今まで3日間で9時〜18時(初日は9時半〜)でしたが、2017年4月から2単位2日間朝から夜までぶっ続けになるようです。(9時〜20時前まで)
シラバス筆頭教授の演出表現のスクは特に体力と精神力が必要です。相当苦労しますが、産能ステータスを獲得して下さい。
達成感が半端ないので是非挫折せず受けて下さい。
>>560
なれるかもしれませんよね。本社に転勤された上司は独学で社労士合格しましたよ。
受験資格の短大卒の学位もらえる予備校みたいな感覚でええ思います。
0563名無し生涯学習
2017/01/27(金) 19:42:21.57ID:3TzZ9Ecz0持病を抱えて働いてる自分には厳しそうです。
ご親切にご教示下さりありがとうございました!
0564名無し生涯学習
2017/01/27(金) 20:52:24.43ID:u46P209+0平成27 受験者40,712人 合格者1,051人 合格率 2.6%
平成28 受験者39,972人 合格者1,770人 合格率 4.4%
産能の社労士のコースなんて糞の足しにもならない。
0565名無し生涯学習
2017/01/27(金) 20:54:11.86ID:u46P209+0ばーか
てめぇが持ってる資格なんて誰でも3日で取れるけど
社労士はレベルが違う
産能の馬鹿相手にしたレベルの低い講義が予備校代わりになるかよw
0566名無し生涯学習
2017/01/27(金) 20:56:10.84ID:u46P209+0産能の社労士コースだけはやめとけ
0567名無し生涯学習
2017/01/27(金) 21:01:23.17ID:jmqCX9Svp0568名無し生涯学習
2017/01/27(金) 21:48:03.83ID:N+GoTaa30通った本人がそう思うのだから。
0569名無し生涯学習
2017/01/27(金) 21:50:43.68ID:O6cKCLwFd0570名無し生涯学習
2017/01/27(金) 21:53:14.51ID:+eh1HQe70準学士や学士が欲しいだけならいいとこだよ、産能
楽だし
0571名無し生涯学習
2017/01/27(金) 22:45:31.69ID:pQKyUXpEM仕事とか就職に活かすなら専門池
0574名無し生涯学習
2017/01/27(金) 23:29:16.91ID:cKUoipl3M27年度やばいな、3%以下かよ…
社労士受ける人は短大卒以上の学歴、もしくは行政書士持ってる人が受けるだろうから馬鹿ではないはず!それでも3%か…
なんか司法書士並の難易度になってるね!司法書士は中卒でも受けれるから学歴制限したらもっと合格率上がるとも言われている。
社労士は学歴制限してるのにこんななんか
0575名無し生涯学習
2017/01/27(金) 23:31:02.27ID:cKUoipl3Mこの位の難易度なら産能短大でも合格出来ると思うわ!
税理士、社労士は厳しいわな
0577名無し生涯学習
2017/01/27(金) 23:39:22.20ID:cKUoipl3M0578名無し生涯学習
2017/01/28(土) 00:16:05.50ID:XyMRtZgx0ここほんと色んな意味ですごい学校だな。
0579植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/28(土) 07:13:36.61ID:hOxT0CMt0そうなんですか・・・
ムリなさらずお大事になさって下さい。スクを一度も受けなくても卒業出来る大学もあるようですよ。
>>565
はい。社労士は「頑張らないと」取れない資格である事は間違い無いです。
そういう必死に苦労する事は資格でも仕事でも大学でもゴメンですね。
食品衛生責任者は1日講習行くだけで誰でも取れますよ。
安全管理者も3日の講習で誰でも取れるのでオススメです。
衛生管理者は二種なら1日の勉強で合格出来ると思いますが、一種は4〜5日程度見ておいた方がええですよ。
衛生工学衛生管理者は4日位ぶっ続けで講習受けました。あと実技を伴う資格は3日では厳しいですよ。
クレーンデリック運転士(超高層ビル建設用タワークレーンや港湾ガントリークレーン運転免許)や
移動式クレーン(ラフタークレーンやクローラークレーン等の運転免許)も実技と学科で一週間教習所に通いました。
広島の尾道で取った一級小型船舶も一週間近くかかりました。
自動車運転免許も大型二種(営業用バス運転免許)と大型自動二輪とけん引(トレーラー)は全部3日以上かかりました。
あとは旅行兼ねてどんだけ楽しめるかです。大阪で受験した毒物劇物取扱者試験は受験前にハルカス上層51階の
大阪マリオット都ホテルで一泊しました。一泊5万でしたが大理石の部屋で風呂から夜景見えてむっちゃ良かった。
グリーン席でゆったり旅行出来る危険物取扱者試験もオススメです。運行管理者(貨物)の受験資格の基礎講習は
千葉で帰りは東京から北陸新幹線グランクラスで金沢寄って帰ってきました。
ボイラー技士だったか大阪伊丹から成田までANA国際線仕様機の777-300ERが飛ぶんでビジネスクラス運賃わずか2万で
国際線仕様のファーストクラスに搭乗出来ましたよ。今でもANA2176便でファーストクラス乗れるんかな。
>>570
その通りだと思います。産能こそ楽しみながら単位取れて卒業出来るええ学校です。
>>573
後輩さんですか?そういえば大学(短大)は半年おきに新入生が入学されるんですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
0580名無し生涯学習
2017/01/28(土) 07:39:16.55ID:6PRXFCmRd中退した。
0581植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/28(土) 11:36:55.16ID:0LH+GLU7Mそうなんですか、今は産能で学んでおられるんでしょうか? 何故放送大学ではモチベーション維持が困難だったんですか?
ちなみに私は数年前にサイバー大学というスクの無いオンデマンド型の大学に在籍してましたが入学直後にやむなく退学せざるをえませんでした。
会社の部署異動になった事もあり学習時間が無くなった事が大きな原因ですが、実際に入学してみると産能と違い自分でペース決めて学べないのが大きかったですね。
ビジネスに直接結び付かない科目が多かった。
全科目が産能のiNetみたいな感じでネットでビデオ見て1回おきに小テストやってネットで試験受ける方式でした。
数日間のスク参加や、時間のある時に一気にリポート片付けてカモシュウで一気に単位認定してもらえる産能と違って学習に費やせる時間がiNetみたいに全科目前期と後期の期間で決められてるんで便利そうでやってみると相当不便なんですよ。
放送大学も似たような感じなんじゃないでしょうか。怪我や病気を抱えていて外に出られないけど学びたいという人には向いてると思います。
0582名無し生涯学習
2017/01/28(土) 14:07:02.26ID:R+q3VM5W0プレミアムフライデーが施行されるので
SCで地方から自由が丘に出る人は気をつけないと
いかんぞ。
金曜の15:00ジャストに公共機関も行政も
警察機関も百貨店や飲食店も全て
休みになる。
15:01に会社出たら、翌日まで家に帰れない。
と、いうか電気も止まるので、エレベータも
動かない。
事務所から出ないほうがいい。
みんな気をつけろよ。
0583名無し生涯学習
2017/01/28(土) 14:42:31.51ID:S9O9G2mkd0584名無し生涯学習
2017/01/28(土) 16:44:29.76ID:Cdg+LTkB0冗談ですまされなくならないように。
うちの会社はプレ金対応するらしい。いつからという発表はないけどもう話題が
周知ポータル(イントラ)に上がってきている。
0585名無し生涯学習
2017/01/28(土) 20:42:04.46ID:FkgfFGxS0大学全入時代の今
短大卒なんて低学歴扱いだし
受験生のレベルは低い。
0586名無し生涯学習
2017/01/28(土) 20:43:42.73ID:FkgfFGxS0司法書士受験生のがレベル高いぞ
0587名無し生涯学習
2017/01/28(土) 21:20:34.80ID:R+q3VM5W0すごいコンプの塊。
そんなに卑屈にならなくてもいいのに・・・・
社労士コースってそんなにうらやましいかね?
0588名無し生涯学習
2017/01/28(土) 22:59:29.23ID:3iVmTov70まだ。2月初旬と思う
0589名無し生涯学習
2017/01/29(日) 01:07:02.74ID:fSudepjsM0590名無し生涯学習
2017/01/29(日) 04:13:57.76ID:hZ16RJKe0バカを晒してるだけなの気づいてないのか?
ここで受ける授業の時間なんて全体の勉強時間と比べたらたかが知れてる
ここの授業だけで受かろうと思ってたのか?どんだけマヌケなんだよ
このコースの存在意義は高卒で受験資格がない人が社労士を目指す最短コースってところにあるんだよ
そういう人は元々社労士の勉強してるから社労士科目の単位なんて最初から持ってるようなものと同じ
必然的に普通より少ない単位数で卒業できるようなものだから、その分を社労士の勉強に回せるんだよ
たぶんお前は受験資格を持っていて単位を取る必要性にかられなかったんだろう
だからこの有難さに気づかなかったんだろうな
でもこれぐらい思い至らないようじゃ社労士の合格も程遠いぞ
ちなみに俺は社労士科目はスクーリング受けてない
ここの感想で地獄みたいなこと書いてあったから回避してるよ
それでも受けた科目はカモシュウ一発合格してるけどな
つまりただの独学だよ、落ちても学校のせいじゃない
0591名無し生涯学習
2017/01/29(日) 04:21:59.78ID:hZ16RJKe0高卒で社労士の最短コース目指してる人が元々社労士の勉強してるっていうのは、
学校入る前から勉強してるって意味じゃなくて、
学校入った時から本試験想定して社労士以外の科目と並行して勉強してるって意味だよ
つまり特別に前から勉強してる人じゃなくて普通の人
だって普通そうだろ?社労士目指してます、とか言ってて勉強してないとかありえないから
0592558
2017/01/29(日) 05:29:13.75ID:F98EyKNy0社労士を本気で目指す人にとっては、反復継続した方がいいし、関係ない履修科目は負担ですらあると思う。
0593名無し生涯学習
2017/01/29(日) 09:04:48.43ID:aS0wS41Ja自由が丘に向けて出発!
あれ、自由が丘キャンパスとしか書いてないけど、7号館でいーのかしら
誰かおしえて、、、
0594名無し生涯学習
2017/01/29(日) 09:12:27.20ID:Fw0EbrmHp0595名無し生涯学習
2017/01/29(日) 09:24:50.40ID:aS0wS41Jaもー着いちゃう。
中で勉強したらいかんのかな?
0596名無し生涯学習
2017/01/29(日) 11:28:20.35ID:jXgjAnAwM0597名無し生涯学習
2017/01/29(日) 14:34:34.20ID:lIdkn3DZ0NIKUやめとけ
他のコースにしとけ
0599名無し生涯学習
2017/01/29(日) 15:05:47.36ID:NOc73Q1Q0NIKU勉強は別にするしかないだろうけどな
0600名無し生涯学習
2017/01/29(日) 15:18:49.14ID:Sr4ziPk30NIKUいいよなー早く終わってる人は…
0601名無し生涯学習
2017/01/29(日) 15:50:05.87ID:dnaV8siLKNIKU自分なんて1年次修了時点では4科目ほど積み残したけど、結局80単位近く取って大学編入したし
植木さんはかなり努力したのでしょうね
一年で44単位はすごい
0603名無し生涯学習
2017/01/29(日) 19:28:06.70ID:VUUSZhmP0NIKUそっから4月試験で42単位修得済みとなり、6月試験で同52単位、8月試験で62単位、
10月試験で68単位まで積み重ねたよ。過去問題を集めたから対策がしやすく
なり効率が上がったのが大きい。だから1年目は焦らず試験だけは受けた方がいい。
0604名無し生涯学習
2017/01/29(日) 19:53:14.01ID:lIdkn3DZ0NIKUどれくらいの勉強でとれる?
0605名無し生涯学習
2017/01/29(日) 19:58:09.67ID:lIdkn3DZ0NIKU司法書士は受験生の上位2%が合格できる試験
かりに受験生が全員東大生になっても
合格率は2%
司法書士の難易度は税理士以上らしいぞ
0606名無し生涯学習
2017/01/29(日) 19:59:32.43ID:lIdkn3DZ0NIKUど田舎暮らしでモテないから
恋人もいない。おまけに友人も少なそうだから
仕事以外は通信の勉強に専念できる環境なんだろw
0607名無し生涯学習
2017/01/29(日) 20:21:01.62ID:VUUSZhmP0NIKU62短大62単位+36単位で98単位、4年次は26単位修得で卒業ということに
なる。卒業が目的ならこれで達成感もあるだろうが欲をいうと面白い
科目というか興味がある科目を学びたい。4年は完全自由選択らしいが
残る科目って何か中途半端な感じがして勉強したいとは思えない。
26単位でも苦痛になりそう。
来月に横浜、大宮、新宿で通信制大学合同説明会があるから参加して
みるわ。
0608名無し生涯学習
2017/01/29(日) 20:27:40.87ID:yxl++9/8aNIKUゲキサカ 1/29(日) 15:36配信
2
松本山雅FCは29日、産業能率大とトレーニングマッチ(35分×3)を行い、5-2で勝利した。
松本は1本目の19分に先制を許したが、2本目の19分にDF飯田真輝が同点ゴールを奪い、1-1で3本目に突入する。すると、8分にDF谷奥健四郎(←沼津)が逆転ゴールを決め、
直後にDF後藤圭太が追加点。16分には1点を返されたが、27分と34分に桃山学院大から加入のFW岡佳樹が立て続けにゴールネットを揺らし、5-2で勝利をおさめた。
0609名無し生涯学習
2017/01/29(日) 20:37:42.43ID:W6674gl2KNIKU第二会議室かな?
何かノドに引っ掛かったのかのう。
まあ、明日は我が身だ。自分は花粉の季節に周りに迷惑かけそうで怖い。
0610名無し生涯学習
2017/01/29(日) 20:46:25.17ID:uFdHuVYe0NIKU一番楽な学科って何処ですか?
高校は偏差値51の所だったのですが
難しいでしょうか?
0611名無し生涯学習
2017/01/29(日) 21:17:58.41ID:u+Opq0w30NIKU経営管理でいいんじゃね?
科目習得試験は中学の中間テスト以下の難易度なうえ
テキスト持ち込み可というサービスっぷり。
スクーリングならなおさら簡単に単位が取れる。
2日間、遅刻せずに出席すれば合格。
0612名無し生涯学習
2017/01/29(日) 21:19:57.16ID:+jnJgCoU0NIKU試験の点数、解答知りたいのです。いつも、負に落ちません。
0613名無し生涯学習
2017/01/29(日) 21:36:12.76ID:dnaV8siLKNIKU自分は福祉と心理コースでこのコースがすごく楽でよかったと思ったけど(英語とか簿記系の配本ないしね)やっぱ興味あるコースが卒業への近道だよ
0614名無し生涯学習
2017/01/29(日) 21:58:52.09ID:uFdHuVYe0NIKUアドバイス有難う
スクーリングを積極的に取り入れてみます
>>613
福祉や心理にはとても興味あります
興味の有るコースが良いかもしれないですね
お二方とも有難う
0615名無し生涯学習
2017/01/29(日) 22:41:56.76ID:VavykyK50NIKU0616名無し生涯学習
2017/01/30(月) 00:05:04.28ID:QOXEIsp900617名無し生涯学習
2017/01/30(月) 01:19:07.91ID:cqKbOOYt0問題解決は「あるべき姿」と「現状」の「差を認識すること」から始まる。この学校の基本だ。
あなたの問いかけを「合格のためにはどのくらいの努力が必要?」と読み替えると
「現状(地頭)」が明らかで無いのに「努力」を答えられる人がいるであろうか?
冗談はさておいて、2つセットにするのは良い考えだ。対策は丸々被るし。
奨学金を狙うなら入学後にした方が有利
0618植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/30(月) 07:28:29.90ID:R276v9ySM学習に専念出来る環境を作る事も豊かな産能キャンパスライフを送るのにええですよ。
確かに田舎ですが、仕事終わりの通勤帰りに永源寺温泉の露天風呂入ってリフレッシュしたり、眺めの良い琵琶湖畔のカフェでレポートやったり。
会社も車で自宅から丁度10分、渋滞無し。座れない満員電車とか乗りたくもないよな。
都会でもええ場所ってありますよね。大阪行った時には梅田の空中庭園スカイビルの机やWTCコスモタワー展望台の机で夜景見ながら珈琲とケーキを注文してリポートやるとすく片付きますよ。
好き好んで苦労する窮屈な人生を送りたくないよね。
恋人というか配偶者はいた方がええですよね。
0619植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/30(月) 08:03:15.34ID:R276v9ySM>>601
ありがとうございます。確かに入学直後は初カモシュウ5科目や、一週間で大阪SCと自由が丘SCを2科目受け東京大阪を往復したりと大変でしたが最初に大半やっとくと後がむっちゃラクになりますね。
2回生では36単位取って80単位で卒業したいですね。
>>612
大学の事務室に言ってみてはどうでしょうか?
カモシュウの点数は論述問題が採点教授によって相当違いが出て来そうなんで点数や評価とか全く無意味だと思います。
スクーリングも同科目でも先生によって全く違った雰囲気の講義になるみたいだし、評価も変わってくるんで尚更評価は意味がないと思いますね。
完全にテキスト閲覧不可のマークシート方式のセンター試験や国家試験ならまだそこそこ平等に評価出来るんだと思いますけどね。
過去問題も解答知りたかったら自分で調べろという意図もあるのかな。
単位さえもらえたら評価とかどうでもええ思いますよ。
>>616
どうも、ありがとうございます。
0620名無し生涯学習
2017/01/30(月) 09:31:03.54ID:qvGW1adf04月5月のスク予定もあるよ
0621名無し生涯学習
2017/01/30(月) 09:36:52.26ID:qvGW1adf02015見てた
0622植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/30(月) 10:24:20.31ID:R276v9ySM私と同じ4月生ならとりあえずNextの通知だと授業料の振込用紙が今日か明日届くようですね。
授業料半年分9万振込んだら来週にもテキストとリポートが送られてくるようですね。
4月スクが掲載されたNext3月号もそろそろだとは思うんけどね。
0624名無し生涯学習
2017/01/30(月) 11:01:02.54ID:xdL87VUuMそういえば植木先生はバスの運転士のようですがバスの運転は大変でしょうか?
給与は安いですか?
0625植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/30(月) 12:37:20.50ID:R276v9ySM>>624
私は先生ではなく、学生ですね。コースはビジネスコミュニケーションです。
どんな仕事も大変な所はあると思いますね。給料は普通だと思います。
ただ給料だけで仕事や人生の価値は決まりませんよね。高給でもリストラされたりムリして過労死すれば幸せな人生が遅れません。
年収ベースでいえば地方田舎路線で400万円、市街地線で500万円、都市部で600万円に家族手当や勤続手当をつけた程度がバス乗務員業種の平均的な所得相場だと思います。ちなみに独身30歳前後で私は430万円ってとこです。
都市部の京都市バスの知人は40過ぎ600超なので都市部にいくほど基本的に所得は上がるようです。
自由が丘SCで等々力七丁目まで使ってた東急さんの自由が丘コーチバスも600位じゃないかな。
但し格安ツアーバス専門の中小企業の待遇は悪いので、あくまでそこそこ大手や公団での話です。
主要な市街地駅にはラウンジ(高級ネットカフェみたいな感じかな)がありテレビに仮眠室、茶菓子に珈琲、紅茶があってのんびり出来ますし、嫌な人と四六時中一緒に顔合わせて仕事しません。
拘束時間が平均13時間前後と長いけど、実働6〜8時間程度なので他業種より休憩は長くゆっくり出来ます。とても気楽で楽しいです。
ノルマやサビ残業が一切無く、触法行為しない限り定年までリストラされないので安定してます。
肉体的にもラクで車内空調も自分の判断で使えます。(お客さんから暑い寒い言われない限りは)
福利厚生は充実してます。出産や結婚祝金や全国に保養所があって激安で使えます。
繁忙期を除いてほぼ毎月有給消費してます。
プライベートも充実してます。
但し出勤時には毎回アル検があり勤務前日は飲酒厳禁。飲酒反応出すと一回目は始末書と賞与半減。2回目で諭旨解雇です。
半年に一度人間ドッグみたいな健診があり、ひっかかると診断書もらうまで仕事外されるんで、健康管理には一際厳しい。
どんな仕事も同じでしょうが、大手は待遇は悪く無いけど自分に厳しくないと勤まりませんね。
0626名無し生涯学習
2017/01/30(月) 13:06:48.06ID:qvGW1adf02016年3月号は2017年2月下旬に掲載します。
と 一番上にシッカリ書いてありました。
お騒がせしました。
0627名無し生涯学習
2017/01/30(月) 19:35:31.58ID:Ax8gQkgy00628名無し生涯学習
2017/01/30(月) 19:42:18.46ID:5lRRQjbL00629名無し生涯学習
2017/01/30(月) 19:54:16.35ID:Ax8gQkgy03年次だけやって別の4年編入目指すか、3年編入目指すか迷う。
0630名無し生涯学習
2017/01/30(月) 20:44:07.29ID:5lRRQjbL00631名無し生涯学習
2017/01/30(月) 22:23:20.79ID:xdL87VUuM遅れました。詳しくありがとうございます。植木氏はベテラン運転士さんなんですな!!
大型2種を乗りこなすのだから運転は上手いと思います。
年収430万なら良いと思いますよ。
ちなみに冬の賞与はどのくらい頂いてるんですか?
0632名無し生涯学習
2017/01/30(月) 23:22:05.42ID:cqKbOOYt00633名無し生涯学習
2017/01/31(火) 00:58:36.53ID:qEaTqnmqp0634名無し生涯学習
2017/01/31(火) 02:41:49.10ID:YbkFEwLYp0635名無し生涯学習
2017/01/31(火) 08:45:07.09ID:COCij1JzMカモシュウの制度を比較してみた?
0636植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/01/31(火) 09:32:51.47ID:nNoYBSd3Mそうなるのかな。今33歳で入社11年なのでベテランの方になるのかな?
21歳で大型二種免許取って22歳でバス乗務員になりました。
私の場合は夏も冬も賞与は基礎支給額の30万円強のみです。
賞与は基礎支給額以外のセールス手当分が大きいので、貸切バスをチャーターしたり、同じ会社のホテルやツアーを利用したりすると歩合がついて結構もらってる人がいるようですね。
同じ会社でも既婚者で町内会やPTAの学校バス遠足や修学旅行など頑張ってセールスしてる人は田舎でも500以上普通にあるんので一概にどうとかは言えませんね。
あと運転が上手いとかは余り関係ないと思いますよ。比較的大手のバス会社なら大型二種の教習所代を出してくれます。(45歳以下とか3年以内に退職した場合は返済とか条件付で)
余程運転に自信が無かったりペーパードライバーでない限り教習所通えば大型二種は誰でも取れると思います。
最初は難しいとか戸惑うかもしれませんが、教習時間が長くもうええって言う位練習させてくれるんで難しい事は無いです。
バスも客席に座ってると狭い道とか難しそうに思うかもしれませんが、ハンドル持つと感覚が身体に伝わってくるんで思った程難しさは感じません。
あと長さが長いんでバック駐車は普通車や軽より真っ直ぐ止めるん簡単に感じますよ。
0637名無し生涯学習
2017/01/31(火) 09:44:32.77ID:rF/U/Jlvaすみません。
甚だしくスレ違いです。
0638名無し生涯学習
2017/01/31(火) 09:55:16.38ID:ZnAHAYDId放送大学は試験が年2回しかないから、チャンスが少ないのが欠点。
問題は選択が多いので解きやすいかもしれない。
過去問は2、3回分解答含めて公開されている(1部は解答非公開)
0639名無し生涯学習
2017/01/31(火) 14:32:12.02ID:qv5CCNXv0これで1週間後にテキスト届くとして3月8日締めまでの4月カモシュウ分を
最低3科目は終わらせるように頑張らんと。ちょうど1ヵ月ぐらいか。
あんまり時間無いしとりあえずOCRからさっさとやっちゃおうかね。
0640名無し生涯学習
2017/01/31(火) 14:38:24.47ID:qv5CCNXv0分かるわそれ
俺も本学スクーリング行った時、5分に一回は咳してるカスがいて
3日間講師の話しを妨害されて聞こえなくてクソいらついたことある
ほんと鬱陶しいしそう言う奴来ないでほしいよね。
0641植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/01(水) 09:05:38.84ID:kPa0GMf7Mそうですね、すいませんでした。
私も昨日2回生前期分の学費9万円を振込みました。4月の2回生最初のカモシュウ5科目受験する為にも5通は2月中に完成させて投函しよう。
0642名無し生涯学習
2017/02/01(水) 12:53:13.56ID:3UyiwjMVMカモシュウ申請時に5つ選べば、残りは次回以降で
0643名無し生涯学習
2017/02/01(水) 13:23:01.53ID:0hz+u6m201年次科目 まだ12科目残ってるので、2年次テキストゆっくりでいいです。
0644名無し生涯学習
2017/02/01(水) 13:45:21.47ID:WGrtaOT2M0645名無し生涯学習
2017/02/01(水) 19:45:57.92ID:FRlWclYc00646名無し生涯学習
2017/02/01(水) 20:04:26.25ID:XwHkVQNt0試験場に行く勇気がないわw
30代のおっさんだし
加齢臭とか気になるわw
0647名無し生涯学習
2017/02/01(水) 21:14:19.91ID:FRlWclYc0ないかって予想してみる。
0649名無し生涯学習
2017/02/01(水) 23:52:41.10ID:eQ0GkiR/0卒業判定の残単位とカモシュウ回数をキチンと検討してあるのかな?
「在籍期間の最終カモシュウは予備」にしておかないと、留年しちゃうぞ
0650名無し生涯学習
2017/02/02(木) 07:46:45.46ID:xgrBGJWX00202ありがとう
綿密に計算してます
ヒジョーに厳しいっす
0651名無し生涯学習
2017/02/02(木) 08:05:32.79ID:xjDd7TGqK0202スクばっかり受けてカモシュウほとんど受けないっておばちゃんいたな
月2ペースで通いまくってるって
0652名無し生涯学習
2017/02/02(木) 08:14:46.95ID:oy5NInMN002020653名無し生涯学習
2017/02/02(木) 09:27:48.49ID:iMCnkU26K02020654名無し生涯学習
2017/02/02(木) 18:45:07.28ID:L6nSIfNKM02020655名無し生涯学習
2017/02/02(木) 19:45:43.80ID:vmVYNfrW002020656名無し生涯学習
2017/02/02(木) 19:54:14.43ID:oy5NInMN002020657植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/02(木) 20:20:54.95ID:VZYiVMyN00202准教授ではなく、学生です。そうですね。以前にSCに参加した時に名前を書かれたので本名でええかと思って本名をコテハンに入れました。
留年って1科目のみ単位足らなくても9万円かかるんですよね。
在籍してわずかな単位足らず半年留年して9万円払うより、確実に学修出来ない期間が解ってるのなら休学っていう手段もありかなと思いますね。
0658名無し生涯学習
2017/02/02(木) 20:32:20.47ID:+nw7e5b1a02020659名無し生涯学習
2017/02/02(木) 22:46:01.83ID:tw70XSI4Mnext見ると参加したい人は電話くれって書いてあるから電話すりゃ参加させてくれるのかな
0660名無し生涯学習
2017/02/03(金) 00:03:04.23ID:7iiL6d1wM植木共生氏は本名なんですか?
植木氏はメンタル強くて素晴らしいですね。ネットにフルネーム書くのは勇気が必要ですし…
0661名無し生涯学習
2017/02/03(金) 00:58:54.77ID:Mw2BuRvr0自分の事かと思ったけど、自分はSCは必要単位のみで、6.8.10.12のカモシュウを全フルで受けて首がおかしくなったわ。
ちなみに、社労士コースだけど、2年目の一年で52単位くらい取ったけど、4月〜12月まで、仕事との両立が辛かったわ。
計画は大事。
0664名無し生涯学習
2017/02/03(金) 11:50:12.27ID:UHwkz2xt0さっそく始めるぞ〜!
0665名無し生涯学習
2017/02/03(金) 12:23:57.32ID:UHwkz2xt0とりあえず3月8日までに4科目終わらすぜ
60点分確保したら適当に埋めてさっさと出す
0666名無し生涯学習
2017/02/03(金) 12:38:51.44ID:N5iGNpB4Mヒントをひとつ
OCRの各文は、テキストの記載順だ
「索引から拾えるもの」
0667名無し生涯学習
2017/02/03(金) 12:42:29.17ID:N5iGNpB4M索引で拾えた文のページをメモしてとにかく進めていけば、
索引で拾えない項目は前述ページの間にある
0669名無し生涯学習
2017/02/04(土) 06:01:57.06ID:Zc20fCLJ0次はどこのスクーリングに出られるんですか?
0670名無し生涯学習
2017/02/04(土) 07:44:48.53ID:pJEdv88La体調甚だ悪し
でも遠征スク
がんばる
0671植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/04(土) 08:01:05.79ID:OszDA8Vu0はい。本名です。元々は名前は伏せてたんですが、スクーリングで知り合った人か誰かが名前を入れてコメント書かれたんで、それ以降はコテハン入れてます。
>>669
先生ではないですよ。ありがとうございます。
そうですね、私もスクーリングで色々な人とお会い出来るのが楽しみです。
まだスクーリング科目は未定ですが、2017年4月以降は【自由が丘で学ぶショップビジネス】と【アサーション】は自由が丘SCに参加しようとおもってますね。
2回生は大阪SCでやってる科目がまずないようですね。時間があれば4単位科目の応用リポート代わりに科目【行動科学】に行くかもしれませんね。
>>670
スクーリングお疲れさまです。無事に乗りきって単位取れればいいですね。
0672名無し生涯学習
2017/02/04(土) 13:45:07.41ID:Zsx4tWv70これやったやつひどいな。
0673名無し生涯学習
2017/02/04(土) 15:38:27.83ID:c46lSd5M0行政書士受かっていたので社労士の受験資格は得られたのですが、高卒なのでどうせなら勉強しながら短大卒なれるここの短大生気になってまして…。
0674名無し生涯学習
2017/02/04(土) 15:47:19.49ID:NXMjpZfSdここは入門レベルしからやらないし、他の勉強しないといけないからかなり遠回り
0675名無し生涯学習
2017/02/04(土) 17:12:44.59ID:c46lSd5M0ガチの中卒なもので学歴プラス社労士も取れたらと思いましたが難しそうなんですね…。
行政書士は独学で1年で取れましたが、社労士は相当難しいようなので予備校等検討してみようと思います!
スレ違いっぽい質問にもかかわらずありがとうございました!
0676名無し生涯学習
2017/02/04(土) 18:18:48.88ID:fnQOvs9F0中卒なの?高卒なの?
あんた最初は高卒言うてそのあとガチの中卒って?
どっちにしろ、ここで詳しいのは植木共生氏やから植木先生に聞けばいいよ。
0677名無し生涯学習
2017/02/04(土) 18:21:06.22ID:JjllF4Xs0詳しくは下記ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/diary/201107080000/
0678名無し生涯学習
2017/02/04(土) 19:02:53.64ID:c46lSd5M0…高卒です…文字間違えてしまいすみませんでした。
>>677
高卒だと転職難しいので短大行きながら社労士モついでに取れればと思ってましたがそんな感じなのですね…。
くだらない質問にもかかわらずありがとうございました。
0679名無し生涯学習
2017/02/04(土) 22:07:12.06ID:RLgnvbdp02年目にSC受けたりできるんだっけ?
0680名無し生涯学習
2017/02/04(土) 22:08:11.49ID:RLgnvbdp0今の行政書士試験の難易度は司法試験 短答式より難しいらしいですから
0681名無し生涯学習
2017/02/04(土) 22:24:07.79ID:wqoq8MP3M大丈夫ですが、科目改変で開催が減るものも多々あります
0682名無し生涯学習
2017/02/04(土) 22:31:09.10ID:wqoq8MP3Mきっと「この人が」を見たぞ
その時、名前を返してたから
0683名無し生涯学習
2017/02/05(日) 00:16:52.63ID:8pOZYH1q0情報古い、
行政書士は合格率めっちゃ高いぞ
社労士は合格率低下の流れ
0684名無し生涯学習
2017/02/05(日) 07:29:46.46ID:85tz+m1j0683さんがおっしゃるように仕事しながらでも6ヶ月で、しかも高卒でも取れるので行政書士はそんな難しくないと思います…。
社労士は最近合格率4%とかなので、もし短大通うにしてもコース派別の興味あるものにして、社労士の予備校かよおうと思います!
0685植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/05(日) 08:44:01.15ID:vqcnZYHy0>>682
大阪SCで学生か先生か大学の事務員か解りませんが、誰かが「うえきさん」と名前を書いた事がこのスレで本名をコテハンにしたキッカケですね。
まあ私は何があっても全く気にしないんでどうでもええんですが、気にする人も中にはいると思うんで仮にSCで仲良くなってもネットに名前書くのはやめとくべきでしょう。
それはそうと、2回生の学費9万円を納めてわずか4日後にテキストとリポートが届きました。
最初はこのスレで幾人かが別スレまでこしらえて私個人をボロカス誹謗中傷してくれた事もありましたね。
「誹謗中傷の証拠を全て残して警察に被害届を出し、名誉毀損で刑事告訴する。前科つくのがイヤで相手が反省したら2回生の学費18万(9万×2)を慰謝料として民事で請求する。支払った場合は告訴を取り下げる。」
とコメント書いたら、相手が一気に大人しくなってしまい2回生の学費18万ゲット出来ませんでした。
どんな学校でもイジメや会社でもブラック企業が問題になってます。
ムリして社労士や行政書士を取らずとも、イジメ問題やブラック企業問題に勝てるアタマを養える産能スクーリングで学ぼう。
社労士にしても行政書士にしても資格取得後すぐ梅田や天王寺の超高層ビルにオフィス構えて働けませんよね。
でかい窓があって、革張りの椅子に座れて黒い大理石の机で綺麗な秘書が茶入れてくれて夜景見ながら、500円玉位の象牙のハンコボンボン押すだけで年収1億円以上もらえる仕事やったら必死に勉強したいですね。
高収入な仕事ほどムリして勉強した挙句に仕事までムリしないと高収入得られません。
だったら、「最低限の収入だけは確保しつつ、いかにラクして楽しい人生を送れるか」に重点をおくべきでしょう。
組織内での真の勝ち組はトップと末端社員です。今の労働環境に満足してないなら社労士を取ろうと考えるよりブラック企業に勝つ方法を考えましょう。
0686名無し生涯学習
2017/02/05(日) 08:49:04.17ID:2iO160RIK0687植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/05(日) 09:06:36.18ID:vqcnZYHy0そうですね。苦労が報われる価値があればええですよね。
さて2回生分のリポート2通が完成出来ました。今週中には更に2通を目標にこなそう。
リポートは6割で合格みたいですが、余り6割ギリギリで考えると58点で再提出になる可能性があります。
最低でも8割以上、自分みたいにそこそこ時間があればじっくりやって満点目標で提出したいですね。
0688名無し生涯学習
2017/02/05(日) 09:30:18.28ID:8pOZYH1q0社労士とってもこうなるわなw
0689名無し生涯学習
2017/02/05(日) 11:15:31.86ID:2iO160RIK税理士、司法書士、社労士なんかは資格学校のビジネスになってるような、、弁護士もそうなりそう。
私の知り合いにも宅建持ってる人いましたが全く関係ない仕事してます。
コストを考えると取るのは考えますね。
0690名無し生涯学習
2017/02/05(日) 11:22:14.47ID:8pOZYH1q00691名無し生涯学習
2017/02/05(日) 12:15:49.09ID:2iO160RIK今35万貰うの大変ですよ。年収ベースで600万以上は税理士でも成功してないと無理でしょ。
今はあれだけど当時としては需要ありましたよ。
今は士業はみんなダメですが宅建士のコスパの良さは時代が生んだものでしたね。
0692名無し生涯学習
2017/02/05(日) 17:37:02.68ID:jK4IeS500俺も2年次のテキスト届いてOCRを1科目終わらせたところだ。
0693名無し生涯学習
2017/02/05(日) 17:54:10.10ID:LovGrj210弁護士も社労士も税理士も公認会計士も
自ら動いて、顧問ユーザーを
もたないと定期的な収入が無いので
事務所を維持できない。
協会からはアルバイト程度の仕事しか紹介してくれない。
無料年金相談とか、労務110番とか・・・
自分に飛び込み営業なんてムリ!って人は
どっかの企業に専門職として就職するか、
事務所に入るしかないね。
あとは仕事を続けていく中で
税理士や弁護士なんかと共同で仕事をすることも
あるだろうから、その線で法人を紹介してもらうかだね。
どっちかって言うと司法書士のほうが
待ってても仕事が舞い込んでくるような気がする。
だって家主が死んだら
だれでも名義変更や相続するでしょう?
0694名無し生涯学習
2017/02/05(日) 18:19:57.33ID:tQUNiS1yM面白かった。この先生の他の科目も 受けてみたい
SC予定表早くplease I
0695植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/05(日) 18:26:32.08ID:vqcnZYHy0宅建無くても何せ日本の不動産を持ってる事が世界のステータスですよ。
東京23区の土地でアメリカ全土が買えますし、ロックフェラーも買収しました。
今の時代、宅建に限らず地方の田舎では年収ベースで600は相当成功してないとムリですが、東京や大阪なら毎日定時上がりの一般職や総合職でも一般的なビジネスマンは平均所得600位あるんじゃないでしょうかね。
都会の若いビジネスマンは普通にメルセデスベンツだのセルシオだの高級車を買い捲ってるようです。
シーマ現象言うて日産からシーマというセダンが販売直後にバカ売れするみたいですしね。
自由が丘の7号館前でも普通に高級車がバンバン走ってますよ。少なくとも皆、車を持ってるのが普通ですよ。
何せ都会は行列に並ぶだけで3万円くれるバイトがあるみたいですし、心斎橋や六本木のディスコでは毎晩オールナイトでパラパラ踊る人が沢山いるんでしょうね。
女性も本命彼氏以外にアッシー君(外車)やメッシー君(食事奢る男性)など最低でもキープ君4人は作ってるようです。
アベックが大量生産されるクリスマス前は高級ホテルを1年前から予約しておかないと取れないようですよ。
>>693
タクシーやトラック特にセールスドライバは自力営業しないと収入上げるのムリみたいですよ。
タクシーやトラックは定年退職後に年金もらいながらアルバイト代わりとか自営業と兼業みたいな感じの働き方でないと続けるのは難しいと思います。
バスも大手民鉄や公団を除き、格安ツアーバス請負や送迎会社の中小企業へは同じ理由でもない限り転職は絶対オススメ出来ません。
ちなみに路線バスや電車は収入が不況や好景気とは無関係に非常に安定しています。少なくともリーマンショック後もアベノミクス後も年収ベースは同じで全く変わっていません。
(休日が増えたり有給消費を増やしたり残業規制で残業が減っても給料が同じな分、時間当たりのベースアップはしているのかもしれませんが)
近所の同じ町内の人が9年目にして税理士に合格しました。でも安定した高収入があるかといえばそうでもないようです。
弁護士はともかく社労士や行政書士もそうなんじゃないでしょうかね。
0696名無し生涯学習
2017/02/05(日) 21:01:49.94ID:d1Fuvn4n0自分の興味のある科目のスクが実施される日が特に気になる。
計画も立てたいしね。気になって仕方ない。。
0697名無し生涯学習
2017/02/06(月) 00:29:28.19ID:NijfWBhSp0698植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/06(月) 05:57:10.51ID:284TNe920お疲れ様でした。大阪でもアサーションのスクあったんですね。楽しそうな科目なんですね。
2回生の科目になってるんで4月以降また大阪でやってたら参加したいですね。
>>696
そろそろ2017年度のスクーリングとシラバス送ってくると思いますね。いつ位に届くんだろう。
>>697
去年11月に来た学修状況の通知では36単位取得でGPA2.38って書いてますね。
それ以降は最後のカモシュウ、現代経営学(4単位)と環境論(2単位)がA評価で、コミュニケーション(2単位)のスクーリングがB評価でした。
1回生で44単位取得済ですね。単位さえもらえたら評価とかどうでもええですよ。
別に就活は無いし奨学金も無いし評価なんか気にする意味が無いんじゃないでしょうかね。
0699名無し生涯学習
2017/02/06(月) 07:36:24.35ID:iUAqVr7g02科目目でBを取ってしまって早くも終わってしまった。
現時点で35単位のBが2つで後他は全部C。
0700名無し生涯学習
2017/02/06(月) 08:55:16.14ID:VnhalU5rK0701名無し生涯学習
2017/02/06(月) 20:38:57.43ID:IR/ybzJf00702名無し生涯学習
2017/02/06(月) 21:12:22.77ID:HpB0Uw0Z0産能のスクーリングは時間が長いそうですが、
昼食や夕食は学食が有るのでしょうか?
後試験は5科目までokとの事ですが、
試験の日の昼食も学食は有るのでしょうか?
0703名無し生涯学習
2017/02/06(月) 21:34:51.70ID:S7fm0V1U0もちろん昼休憩はあるが学食はない。
コンビニ等で買って持っていくか外に食べに行く。
試験の時は外に出てる時間あんまりないから
持っていく方がいい。
スクが2日間になって、来年からスケジュール変わるだろうけど。
0704植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/06(月) 21:40:58.06ID:284TNe920スクーリングが長くなるのは今年4月以降なので何とも言えませんね。今までは1単位科目2日間、2単位3日間でした。
学食は無いのでランチはあらかじめ買うとくべきです。自由が丘7号館には食事出来るスペースがありました。
夕食は科目によって懇親会で先生らと食事会する科目もたまにありました。
ランチですが自由が丘7号館向かいには弁当とサラダとジュース3点で2000円位する紀伊国屋というスーパーがあります。
天満の大阪A会場の近くは缶コーヒー10円とか190円弁当とか40円の菓子パンが買えるスーパー玉出というスーパーがあります。地方によって物価水準が外国並に違います。
試験は1科目60分で5科目まで受験出来ますが、試験と試験の間の休憩が20分間しかないのでトイレいくと結構きついです。男性はまだええですが女性は気の毒に思います。
試験開始30分〜50分までは途中退席可なので比較的ラクな科目は30分で退席すると最大50分間休憩出来ますよ。私は試験時には2科目目と3科目目の間にカロリーメイトとエナジードリンクをランチ代わりに食べてます。
選択式試験ではなく記述式試験なので、4科目以上受験すると書きすぎて手首痛くなってきます。
なんぼ書かすねんいう位に書かせる科目があります。
0705名無し生涯学習
2017/02/06(月) 22:29:33.91ID:1D57Qec/0昨日までのスクには何人かいらっしゃいましたよ
しかし「このスクに受からないと留年」という人の、なんと多いこと
単位取得は計画的にね
0706名無し生涯学習
2017/02/06(月) 22:53:29.00ID:HpB0Uw0Z0情報ありがとうございます
学食無いのですね、
あらかじめ飲み物と食べ物を買い込む事にします
0708名無し生涯学習
2017/02/07(火) 05:33:13.36ID:GLgm2ZBBK0709名無し生涯学習
2017/02/07(火) 06:24:11.26ID:y7IaXhUG00710名無し生涯学習
2017/02/07(火) 08:05:55.59ID:o9/BylgtK0711名無し生涯学習
2017/02/07(火) 10:15:07.69ID:y7IaXhUG0こんなところで関係ないスレチ長文連発してる奴は
自由って言うよりただの自己中だろw
妬みどころかこんな空気の読めない人間にはなりたくねえわw
0712名無し生涯学習
2017/02/07(火) 10:18:35.16ID:MGfyVhicM末尾Kがうんこということしかわからん
0714名無し生涯学習
2017/02/07(火) 15:22:50.79ID:o9/BylgtK0715名無し生涯学習
2017/02/07(火) 21:30:44.01ID:izvKZUcG04/1〜4/5が4/29スク申込み期間
5月スク申込みと同時
3/1〜のスク申込みはなし
4月5月スク日程はnext4月号に掲載
iNetCampusで3月中旬にご案内
日程調整遅れてるみたい
0716名無し生涯学習
2017/02/07(火) 21:45:13.54ID:urHEbfI2d0717名無し生涯学習
2017/02/07(火) 21:47:13.33ID:9VNDLde60しかし、日程で次第公表すると言ってるね
0718名無し生涯学習
2017/02/07(火) 21:47:45.88ID:9VNDLde604月スクーリングの受講申込は5月スクーリングと同時(4月1日〜5日)に受付します。
3月はスクーリングの申込みはありませんのでご留意ください。
なお、4・5月スクーリングの日程はNext4月号にご案内します(iNetCampusでは3月中旬にご案内予定)。
また、2017年度のスクーリング年間予定表は今後決定次第、まずはiNetCampusでご案内し、
印刷物は後日Nextに挟み込みにてお送りします。
0719名無し生涯学習
2017/02/08(水) 08:55:31.84ID:0x/E0oGnp試験は受けずに教養として受けようかと思うのですが…
0720名無し生涯学習
2017/02/08(水) 08:58:14.70ID:wm3Yjvhb0半期に一度のものなので日程はよ出してもらえんと決められん
0721名無し生涯学習
2017/02/08(水) 10:41:25.27ID:hd7JeFP2M決められていると言っていた。
スク日程が今後短くなる点ばかり注目されがち
だけど、長時間授業の反面で休憩は短め。
倒れる人や、体調的に続かない人も出てくるんではなかろうか。
0722名無し生涯学習
2017/02/08(水) 10:54:42.01ID:e+qGnM5A00723名無し生涯学習
2017/02/08(水) 10:54:49.07ID:Za6/Tbv20今年度在学してる人は損した気分になるわ
0724植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/08(水) 11:40:56.99ID:AMkNfuKNM先週【自由が丘で学ぶショップビジネス(SC限定2単位)】を追加履修登録したら、昨日封筒が届いて年間履修登録の上限44単位超で不許可と書いてました。
4月以降にしかどっちみち申込めないようです。
>>721
3日間が2日間になるばかりか、休憩時間も短くなるんかな。夜20時前までだと途中でバテて早退する人とか続出しても不思議ではないですね。
1単位科目のみ長時間の集中1日のみにして2単位科目は今まで通りゆっくり3日間でやってほしいな。
2日間になっても特にシラバス筆頭教授の【演出表現力】はカモシュウではなく、絶対にスクーリング参加で取るべき科目ですよ。
スクーリング限定科目ももっとユニークな科目つくって欲しいですね。宗教学入門とか3日間泊まり込みの永平寺で禅宗修行体験とか警察学校や消防学校、自衛隊への3日間体験入隊とか作ってくれればもっと人気出そう。
0725名無し生涯学習
2017/02/08(水) 12:30:34.75ID:Za6/Tbv20と言うのは君の主観であって、実際は途中で嫌気さして脱落していく人も多いんだよ
新入生だって見てるんだから、個人的な価値観押し付けるなよ
新入生が鵜呑みにしたらどうすんだよ
おまえの価値観だけで適当な事書くんじゃねえよ
0726名無し生涯学習
2017/02/08(水) 13:47:24.51ID:4TkiByGYp0727植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/08(水) 13:52:14.18ID:4hpzEdaYMあなたも実際にシラバス筆頭教授の演出表現力スクーリング参加されたんですか?それなら解るんじゃないでしょうか。
どんな科目のスクーリングでも体調不良等で脱落してしまう学生は必ずいますよね。
一生懸命3日耐え抜いて、帰る時や単位認定に感激と達成感が味わえる講義は長い人生経験に於いても非常に価値ある時間だと思います。
ビジネス系短大で3日間2単位なら企業研修みたいなスクーリングがあってもええかもね。
佐○急便さんの新人研修みたいなスクーリング科目があれば参加したいですね。
0728名無し生涯学習
2017/02/08(水) 15:26:46.77ID:hd7JeFP2M強くあるよな
0729名無し生涯学習
2017/02/08(水) 15:54:44.78ID:gL2XMhKZ0ただし、スレ違い長文は激しくお断り。
ちなみに、先月の演出表現力を磨くスクは途中リタイア者極々わずかでした。
0730名無し生涯学習
2017/02/08(水) 16:58:57.36ID:pw5gaMSKK>>725はおまえの主観・価値観を他人に押し付けるな、と言っているのに何を見当違いな事語ってるんだ
0731名無し生涯学習
2017/02/08(水) 19:27:06.03ID:YzcNK76GM正論は通じないよ
0732名無し生涯学習
2017/02/08(水) 20:49:53.86ID:J1U/dUv20「一生懸命3日耐え抜いて」「達成感が味わえる」
というダブスタに全く気づいてないのが笑う。
ロジカルシンキングができないとはまさにこういうこと。
体調不良なんかじゃなく、グルワあるって分かった時点で
2日目から来なくなる奴だっているんだわ。
こういうこと書くと「そんな極論〜」とか反応しそうだけど、
あんたの主張の方が一般的に見てよほど極端だから。
0733名無し生涯学習
2017/02/08(水) 21:27:27.67ID:00XIsDEz0という解釈なんじゃないかな?俺も卒業しやすいからここを選んだけど3日間
スクはきつい。3日目が終わった後の達成感や知り合った人達には感謝してる。
0734名無し生涯学習
2017/02/08(水) 21:47:38.36ID:Za6/Tbv20俺は実際にあの先生のSCに出席して、自分には合わないと思って2日目から行かなかった一人だよ
君の価値観は一つの価値観として否定はせんけど、あの先生は厳しい事で知られてると言う
事実もあるだろ? あの先生のSCは脱落率が他のSCの比じゃないんだよ
過去スレや参加した人のブログ等では、そう言った意見も一定数あるんだよ
俺自身、他のSCに出た時にそう言う話を聞いた事もあるよ
君のような自己顕示欲の塊で自己アピールが得意で自ら進んで厳しい講義を受けたい奴には最高の環境なんだろうけど
そんな奴ばっかりじゃないだろ? 法学概論のある先生のように半分は個人的なおしゃべりばっかりで
ゆるゆるの講義が良いって言う人もいるんだよ
いろんな奴がいて、いろんな目的で来てる奴がいるんだよ
それを「シラバス筆頭教授の【演出表現力】は絶対にスクーリング参加で取るべき科目ですよ」などと価値観を押し付けてるようにしか聞こえんのだよ
0735名無し生涯学習
2017/02/08(水) 22:02:17.57ID:Za6/Tbv20俺は実際にあの先生のSCに出席して、自分には合わないと思って2日目から行かなかった一人だよ
君の価値観は一つの価値観として否定はせんけど、あの先生は厳しい事で知られてると言う
事実もあるだろ? あの先生のSCは脱落率が他のSCの比じゃないんだよ
過去スレや参加した人のブログ等では、そう言った意見も一定数あるんだよ
俺自身、他のSCに出た時にそう言う話を聞いた事もあるよ
君のような自己顕示欲の塊で自己アピールが得意で自ら進んで厳しい講義を受けたい奴には最高の環境なんだろうけど
そんな奴ばっかりじゃないだろ? 法学概論のある先生のように半分は個人的なおしゃべりばっかりで
ゆるゆるの講義が良いって言う人もいるんだよ
いろんな奴がいて、いろんな目的で来てる奴がいるんだよ
それを「シラバス筆頭教授の【演出表現力】は絶対にスクーリング参加で取るべき科目ですよ」などと価値観を押し付けてるようにしか聞こえんのだよ
0736名無し生涯学習
2017/02/08(水) 22:15:11.58ID:00XIsDEz0通用しねえぞ、大学なんてやめてU-CANに転校しろ。
甘ったれんじゃねえ。
・・という人もいるかもしれないね。
0737名無し生涯学習
2017/02/08(水) 22:46:09.97ID:Za6/Tbv200738名無し生涯学習
2017/02/09(木) 00:00:01.27ID:KDuSbvfNpでもって出たいSCを固めてきたり同じ日に設定されると非常に困る
0739名無し生涯学習
2017/02/09(木) 07:13:10.08ID:vDGaiGaq0必修科目なくなるんだからそこを例年より減らして全体的に数増やすとかしてほしいよ。
0740植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/09(木) 07:44:22.12ID:uHhtFDmsMそうだったんですか。
確かに最初に参加した人から最終試験まで終われた学生は約半分に減ってました。今まで受けた厳しい研修と同じ位厳しい先生でしたね。
確かに自分に合う授業、合わない授業はあると思います。あの先生のスクーリングは合う学生と合わない学生が別れる授業だと思うんですが新入生にはオススメしたい講義だったという意味で投稿しました。
確かに感じ方は人によっても違いますね。
0741名無し生涯学習
2017/02/09(木) 10:47:15.13ID:p2C+/waq0>確かに自分に合う授業、合わない授業はあると思います。あの先生のスクーリングは合う学生と合わない学生が別れる授業だと思うんですが新入生にはオススメしたい講義だったという意味で投稿しました。
そもそも新入生には向いていないだろ
卒業単位がそろって余裕のあるものが余禄で取る単位に近いかもしれない
0742名無し生涯学習
2017/02/09(木) 11:43:43.15ID:/tcDYL3l00743名無し生涯学習
2017/02/09(木) 11:52:52.19ID:8TOu7/+HMどうした?突然に
申請は3月17日から3月21日、試験は4月23日だろ?
0744名無し生涯学習
2017/02/09(木) 13:13:18.63ID:7JkHFRSLM寒い?
0745名無し生涯学習
2017/02/09(木) 17:23:23.45ID:S7ogD3aRK0746名無し生涯学習
2017/02/09(木) 19:41:59.43ID:pEgEHDMB00747名無し生涯学習
2017/02/09(木) 21:00:01.99ID:tIzzN+0+d0748名無し生涯学習
2017/02/09(木) 21:59:52.87ID:pEgEHDMB0会社の催しでしか着ないですし普段は作業服で仕事してますし。流行にも
疎いです。社会人として恥ずかしくない格好をしておこうと思ってますが
スーツで十分ですよね。靴下も白でなければいいですよね?
電車と徒歩で疲れるからシューズで行きたいくらいですけど。。。
0749名無し生涯学習
2017/02/09(木) 22:07:40.35ID:tIzzN+0+d0750名無し生涯学習
2017/02/09(木) 22:23:59.59ID:eeAS3YpL00751名無し生涯学習
2017/02/10(金) 06:08:33.95ID:7RisUbWm00752名無し生涯学習
2017/02/10(金) 07:02:34.74ID:1JGvDdsf0大阪環状線全線不通
0753名無し生涯学習
2017/02/10(金) 09:01:01.83ID:beC1c+pBM0754名無し生涯学習
2017/02/10(金) 21:45:26.07ID:7RisUbWm00755名無し生涯学習
2017/02/10(金) 21:59:05.14ID:X5XNfrLV00756名無し生涯学習
2017/02/10(金) 22:17:57.41ID:xphBh0fdp一人でもへんなのがミスリードするともう大変
0757名無し生涯学習
2017/02/10(金) 22:29:16.21ID:7RisUbWm0テキストぱらぱらめくって考えてるふりだけ
モチベ下がりまくりで行く気なくなる
0758名無し生涯学習
2017/02/10(金) 23:37:08.11ID:uGPpNMkF00759植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/11(土) 06:23:54.84ID:uRcKiSrA0昨日環状線で人身事故あったみたいですね。
そういえば昔1度だけ見たなぁ。
高校卒業してすぐ、K阪の一番前の車両で景色見てたらカーブの先に真冬やのにパッチとカッターシャツ着て踏切で合掌してるじいさんいましたね。
警笛鳴らしても動かんしどうしたんやろ思った瞬間、鈍いゴン言う音がして姿が消えた瞬間バキバキと言うて身体が潰れる音がして緊急停車。
運転士が色々無線でやり取りしてから、電車を動かして遺体を出す放送があって今度は最後部まで見に行った。
時々道路で見る猫の死体の巨大版がレールの間に転がってた。
靴がポンポンと飛んでて不思議と大量の血は流れてなかったけど(バラストの中に入ったのかな)、首と足が半分折れた遺体があってワンボックスのバンに乗った人が数人ブルーシート被せた所で運転再開。そこからは見られなかった。
目撃者として次の駅で降りてもらうよう車掌に言われて駅事務所で色々話したら、スルッとKANSAI5000円分のプリペイドカードが郵送されてきた事があります。後日家から遺書が見つかって自殺だったようです。
メンタルは若干強い方やとは思うけど、あれ見たら3日間程、本当に肉料理が食えへんかった。
>>757
そういえば大阪SCは大体どのメンバーになっても毎回GWはすぐ決まったり、意見も活発に出て時間足りなかったりしましたが、自由が丘SCは静かな人が大半でしたね。GWが多い科目は大阪SCで受講すれば活発なメンバー多かったですよ。
0761名無し生涯学習
2017/02/11(土) 07:29:16.97ID:EO3KrSc5K0762名無し生涯学習
2017/02/11(土) 08:39:40.59ID:1oTTYIYA0そもそも紀ノ国屋は高級スーパーだからね。
イオン(まいばすけっと)やヨーカドー(ヨークマート)、
西友、ユニー、Coopなんかとは違う部類。
成城石井や明治屋、伊勢丹クイーンズとかと
同じ部類のスーパーですよ。
0764名無し生涯学習
2017/02/11(土) 10:02:34.57ID:wwYt+8850リアルじゃ絶対関わりたくないけど。
0765名無し生涯学習
2017/02/11(土) 10:32:31.71ID:b+BT42n0p嫌われ過ぎ( ̄^ ̄)ゞ
0766植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/11(土) 10:51:19.26ID:TY8pa7sIMなるほど。確かに自由が丘7号館向かいの紀伊国屋は売ってる食材から雰囲気まで違いましたね。
レジで会計したら愛想良く丁寧に紙袋に包んでくれます。弁当とサラダとジュースで2000円も納得する位良い食材のランチでした。
大阪のスーパー玉出で売ってる190円弁当みたいに味は濃くないし、焦げてないし、店舗の看板も黄色や赤の原色カラーをギラギラにして注目引かせなくとも繁盛してるようでした。
成城石井も近所には無いですが行ってみたいですね。
片言の日本語しか話せなくレジの打ち間違えを指摘するベトナム人や中国人が接客応対する大阪のスーパー玉出とは少し違います。
毒フグやクリオネもパックごと販売してニュースにもなりません。でも10円コーヒーは良かったですよ。
>>765
まあ色々な人がいますからね。私は普通のしょうもない人より変わった人や変人ほど一緒にいて面白いし楽しく感じますね。
確か設定したら自動的に表示させないように出来るんですよね。
0767名無し生涯学習
2017/02/11(土) 13:12:08.26ID:9G3UllsHK0769名無し生涯学習
2017/02/11(土) 13:22:18.99ID:u4D1IZN8M朝の不愉快な長文はまじでうざかった!
通勤で電車使ってる人は多いのに本当空気読めよ植木のアホ!
もうここに来るなバカ野郎
0772名無し生涯学習
2017/02/11(土) 13:27:05.71ID:u4D1IZN8M植木はかまってちゃんだから無視が1番効果ある
0773名無し生涯学習
2017/02/11(土) 17:41:53.54ID:hU84P0DC0キリスト教徒で鉄道関係者ならそういう話はなおさら慎重にしろよ
ただし有意義な情報ならとめないが
0774名無し生涯学習
2017/02/11(土) 17:49:28.91ID:u4D1IZN8M0775名無し生涯学習
2017/02/11(土) 17:50:51.46ID:u4D1IZN8M寧ろメンタル強くて尊敬出来ます
しかし今朝のグロい発言は今後やめて頂きたい
それ以外ならば面白いので構いません
0776名無し生涯学習
2017/02/11(土) 18:16:22.37ID:WQIOVZUSaスレ違い長文はもうやめてくださいね
0777名無し生涯学習
2017/02/11(土) 19:18:58.81ID:vQrU8Kd100778名無し生涯学習
2017/02/11(土) 20:51:00.32ID:ebaeKWj300780名無し生涯学習
2017/02/11(土) 22:44:41.37ID:qL6jAEHy0しかし今回のGWしんどいぜ
0781名無し生涯学習
2017/02/12(日) 10:48:15.65ID:DZP3Tyer00782名無し生涯学習
2017/02/12(日) 16:36:24.67ID:7DISj8SZMでもGWなかったし、先生の話も面白かったし頑張って出てよかった
0784名無し生涯学習
2017/02/12(日) 17:10:45.31ID:qzneBpLZM卒業式は晴れるといいね。桜も咲いていれば更にいいね。
0785名無し生涯学習
2017/02/12(日) 17:18:27.13ID:a/PowmSAMはぁ
0786名無し生涯学習
2017/02/12(日) 20:19:42.69ID:EqAbJ7oHM0787名無し生涯学習
2017/02/12(日) 20:29:49.63ID:EZI84xs10本学で環境論入門だったよ
年に数回だけ教えに来ているという先生で、楽しかった
環境論応用があれば、そして今日の先生なら受けたいくらい
0788名無し生涯学習
2017/02/12(日) 20:49:27.10ID:H+aXqFfH0これほどやり切った感と言うか乗り切った感があるのは初めてだよ
社会経験のないクソガキとかほんと何も意見出せないし
寝てばっかりでやる気のかけらもない
ほんとああ言うのが混ざってるGWは最悪だよな
クソガキが二人もいて実質俺らの負担増で疲れ切ったわ
0789名無し生涯学習
2017/02/12(日) 21:31:25.09ID:OcZIM2DbM0790名無し生涯学習
2017/02/12(日) 21:33:53.71ID:EqAbJ7oHM0791名無し生涯学習
2017/02/12(日) 22:56:15.99ID:5xj+jfMQ00792植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/13(月) 08:25:11.85ID:1agneey5Mそうですか、それはすいませんでした。
自殺を考えている人を予防する為のグロい実話は山ほどありますが、やめておきます。
>>782
>>788
スクお疲れさまでした。GWお疲れさまでした。
GWやってると世の中色々な人間がいるって事も勉強になりますよね。
でも個人的には周囲から普通と言われる人と話しているより、少しメンタルに問題抱えた人や変わった人と話している方が面白くて刺激があって好きですね。
>>789
おはようございます。大雪や教会の讃美歌オルガン伴奏の練習や産能リポートやちょっと忙しくて見る時間なかったですね。
0793名無し生涯学習
2017/02/13(月) 09:42:16.80ID:oTiPBUEjp0794植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/13(月) 09:54:14.60ID:1agneey5M多分、スーパー玉出が自由が丘に出来ても誰も立入らないでしょうね。大阪だから成功するスーパーなんです。
比較すればするほど面白く、店内の雰囲気や置いてある商品まで紀伊国屋と全然違いますね。
紀伊国屋にはイタリアやスイスの熟成チーズやフランスのワインが沢山置いてありましたが、スーパー玉出はワンカップの激安日本酒や国産ビールばかりでした。段ボールごと買うと安くなるんで箱ごと買う人がいます。次回入荷日まで書いてあります。
店内もJAZZやボサノヴァ風のBGMを流す紀伊国屋と違い、スーパー玉出は日本一安いと社長の肉声がエンドレスで流れています。カフェ風のインテリアも紀伊国屋さんはとても綺麗ですがスーパー玉出はコンクリート床にドカ積商品など卸売市場のような雰囲気です。
外観もスーパー玉出はネオンサインや黄色、赤など原色看板で遠くからでも目立つ外観になってますが、紀伊国屋はほとんど飾っていません。
レジも会計後に別の店員が紙袋に包んでくれて接客して頂ける紀伊国屋に比べて、スーパー玉出は中国人やベトナム人など外国人が多いです。
スーパー玉出の食品は万が一何かあっても【自己責任】が求められ一度購入したものに関してはノークレームが基本で店も対応してくれませんが、紀伊国屋さんはクレームに対しても丁寧に対応してくれるようです。
スーパー玉出に何度か行くとドンキホーテが余りに普通過ぎて興味無くなります。
0796名無し生涯学習
2017/02/13(月) 12:45:15.53ID:ByxwHnRP0http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1468044902
0797名無し生涯学習
2017/02/13(月) 16:21:37.00ID:6WyWAOJ8K0798名無し生涯学習
2017/02/13(月) 17:00:22.17ID:z+tn7ytgMの手紙入れました。
0799名無し生涯学習
2017/02/13(月) 18:55:59.88ID:YWVgydh10お疲れ。
軽くしめてやればよかったのに
俺だったら一発くらい引っ叩いてるわ
ガキは痛い思いしないとわからんよ
0800名無し生涯学習
2017/02/13(月) 19:21:56.45ID:hJbYUzZf0欠席処理したつもりがしてしてなかったみたいだ。
0801名無し生涯学習
2017/02/13(月) 19:51:49.47ID:z+tn7ytgM試験は欠席と書かれる
0802名無し生涯学習
2017/02/13(月) 21:36:20.62ID:hJbYUzZf0ありました。
0803名無し生涯学習
2017/02/13(月) 21:38:20.34ID:d4t2Htq5Mもうだめかもわからんね
0804名無し生涯学習
2017/02/13(月) 22:00:55.07ID:hJbYUzZf0楽なんだろうけど。。。みんな環境が違うし仕事がハードでストレス
マックスだと何もやる気がおきなかったりすることもあるだろう。
0805名無し生涯学習
2017/02/13(月) 22:57:42.32ID:Udo2j5Xn0今回のSCを合格すればとか2月のカモシュウの結果が出れば卒業
とかって言ってる人がかなりいて大丈夫かよって思ったわ
なんで皆そんなギリギリなんだよって思う
0806名無し生涯学習
2017/02/13(月) 23:07:36.28ID:H4wUPRbmd0807名無し生涯学習
2017/02/13(月) 23:21:22.69ID:y4m1hg0f00808名無し生涯学習
2017/02/14(火) 10:30:37.25ID:5W3iUMRm0St.V今の時期にSCに出る人はそういう人多いよ。
今回のSC合格+2月のカモシュウ3科目合格で卒業とか。
「1科目でも落ちたら卒業できないんかいっ」って心の中でツッコミ入れた。
0809植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/14(火) 11:03:36.92ID:4Ule4blyMSt.V電車の遅延とかで証明書あれば大丈夫だと思うんですけどね。特に遠くから参加する場合はきつい。
そもそもビジネス系短大なら尚更受講票に緊急連絡先は書いておいて欲しいですね。
0810名無し生涯学習
2017/02/14(火) 11:20:59.49ID:nrRlpcOwMSt.V12月に満貫になるように単位とった。
結局最後のスク不要で欠席した。
0811名無し生涯学習
2017/02/14(火) 11:25:49.14ID:Ys9HF1k50St.VSC参加でSC単位に変えたい場合で3日間ちゃんと出たけど
もし仮に最終試験を白紙提出とかしたら不合格になってSC単位は認めません
っていう事はあるのかな?
あくまでカモシュウはカモシュウでSCはSCって考えでいいのかね
0812名無し生涯学習
2017/02/14(火) 14:47:01.89ID:B9CLp6WEdSt.V最後のは意味がわからないが、SCの最終試験を受けないと60点に行かないと思うから不合格になるわな。
SCの単位を取れたら合格になってSC単位が2単位増える。
0813名無し生涯学習
2017/02/14(火) 15:27:58.63ID:30MD7NSK0St.V0814名無し生涯学習
2017/02/14(火) 15:58:38.81ID:x4GDv+WKpSt.V0815名無し生涯学習
2017/02/14(火) 16:13:58.98ID:nrRlpcOwMSt.Vとあるので、それぞれの評価のオーバーライト(書換)はないのだろう。
0816名無し生涯学習
2017/02/14(火) 17:44:54.91ID:q26AIErEMSt.V単位の表記にカッコがあるでしょ。カッコ内がSC
カモシュウ合格すると、2(0)か4(0)。これでSC合格すると、2(2)か4(2)だ
SC不合格なら、2(0)か4(0)のまま
0817名無し生涯学習
2017/02/14(火) 23:22:31.15ID:XoTN9Y7B0減る分、「基本レポの提出&合格がスク出席条件」になったりするのかな?
0818名無し生涯学習
2017/02/14(火) 23:41:15.17ID:EcVrX1qFa初日が20時近くまでやると考えると力がぬける
0819名無し生涯学習
2017/02/15(水) 00:27:29.20ID:iYMBvyv400820名無し生涯学習
2017/02/15(水) 07:41:17.37ID:1wKmADfR00821名無し生涯学習
2017/02/15(水) 08:01:02.58ID:bG7ythzpK0822名無し生涯学習
2017/02/15(水) 08:01:59.98ID:A0+ae+AD00823名無し生涯学習
2017/02/15(水) 08:16:41.45ID:1wKmADfR0原因結果の因果関係
創造的発散型思考
GWには学びと気付きがテンコ盛り
0824名無し生涯学習
2017/02/15(水) 09:02:12.96ID:IUr3DBsQ00825植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/15(水) 11:26:50.73ID:Bp/rPm1+M文科省発表のこれ見てみると、通信、通学関係なくラクに単位もらえる大学って沢山あるみたいですね。
大体の指摘は募集学生定員の7割以下だったり、選任教授が足りないだったりする内容なんですが。
シラバスでは大学授業すると書いておいて実際は遊び同然だったりする科目。
1単位7コマにして7コマ目を定期試験にしとぃる科目。
授業が規定より短い。
中間考査で単位認定して以降受講しなくても単位認定している。
アルファベットから中学程度の英語を学ぶ英語。
分数や少数の計算、常用漢字を教える授業科目。
産能大は警告が無いようで一通りちゃんとシラバス通り授業してるようですね。
リポートやるだけで単位認定とか2日間になるSCも大幅に時短(夕方5時位で打切)してくれたらむっちゃ嬉しいんだけど、そういう事やったら一発で警告なんでしょうね。
ちなみに高校も、一度もリポートやSC参加しなくても高卒もらえる通信制高校が廃校になりました。
SCもバス車内の洋画鑑賞で英語履修や邦画鑑賞で国語鑑賞、レストラン食事で家庭科履修やユニバの釣銭計算で数学履修とか天国みたいな高校やったらしいけどね。
中学時代から進学塾でアホみたいに缶詰させられて勉強させられてた揚句、高校でも難関大受験対策授業のクラスで勉強させられてた自分が馬鹿馬鹿しく思えてきます。
自分もこういうラクな高校行きたかった。
高卒なり短大卒なり大卒なり、同じ学歴なんだからいかにラクして卒業したいかって考えるのは学生側だけではなく学校側も同じでしょう。
0826名無し生涯学習
2017/02/15(水) 11:34:46.76ID:iu9KOwT+p0827名無し生涯学習
2017/02/15(水) 22:38:42.60ID:cOiSzJoj0どんなギャグだよ
これじゃ、みんな子供なんて作りたいとは思わないわな。
いい大学でて大手の企業に就職したって
電通の女の子みたいになったり
東電、三洋、シャープ、東芝見てると
一生安泰なんてあり得ないのに・・・
0828名無し生涯学習
2017/02/15(水) 22:55:21.14ID:cOiSzJoj0俺の手元に2千億あれば、
銀行と手を組んで東芝支援を表明するね。
で、最後の最後に支援やめて
倒産させるわ。
半導体、電池、エレベータ各事業を100円で買い取って
数百億〜数千億で売却。
売り上げは銀行と折半する。
金儲けなんてこんなもん。
0829名無し生涯学習
2017/02/15(水) 23:10:39.95ID:IUr3DBsQ00831名無し生涯学習
2017/02/16(木) 08:01:31.11ID:XsaXFIZmK0832名無し生涯学習
2017/02/16(木) 10:28:36.30ID:JmoUXEi3Mんなころはない。
ラクとかでなく相性や目的だろう。
2年目の気づきで、スクだけ避けてオンライン校に
編入を考えるのもいれば、慶應中央法政などに
編入準備を始めるものもいる。
ラクかどうかは考えない。
0833名無し生涯学習
2017/02/16(木) 12:02:13.07ID:XsaXFIZmKその人が優秀なだけで誰でもいけるわけじゃないんだけど。。日大なら俺でもいけそう。。
ただ日大じゃその他レベルで自信にもならないしな。
0835名無し生涯学習
2017/02/16(木) 13:06:51.83ID:6w36ceZSM0836名無し生涯学習
2017/02/16(木) 13:46:21.93ID:N2sFlD1dd0837産能生
2017/02/16(木) 14:19:59.93ID:/Sbx7kqi0その代わり、失敗するとスク単30単位に増やされる。
0838名無し生涯学習
2017/02/16(木) 15:33:52.53ID:AiWI61Tx0そうです。2年間で15単位です。
1年あたり2単位科目の場合、4回スクーリングに参加すればOKです。
ここのスクーリングは全国各地開催、回数も多いので参加しやすいと思います。
土日お休み取れない人は別にして。
0839名無し生涯学習
2017/02/16(木) 15:38:46.32ID:6w36ceZSMその通りです
ですが、なるべく二年目半ば迄には取得するように
さもないと、1単位足りないばっかりに留年(9万円追加)になりかねない
0840名無し生涯学習
2017/02/16(木) 15:57:40.72ID:GRtON/oHK二年間で最低15単位必要なだけであって、カモシュウよりスクの方がやり易いのであれば、受けたいだけ受けて良い
三年編入を考えるのなら、30単位まで持って行ける
0841名無し生涯学習
2017/02/16(木) 16:19:45.43ID:JmoUXEi3M短大はその半分づつとおぼえておけばいい,>>836
1年で何単位必修とかではない。
メディア授業、放送授業がスクーリング単位として
何単位認められるかは大学による。
0842産能生
2017/02/16(木) 16:24:51.18ID:/Sbx7kqi00843名無し生涯学習
2017/02/16(木) 16:42:39.37ID:6w36ceZSMどれを指してる?
0844名無し生涯学習
2017/02/16(木) 17:09:50.54ID:N2sFlD1dd0845名無し生涯学習
2017/02/16(木) 18:48:33.06ID:JmoUXEi3M一般教養科目の偏りから、ここお勧めしないけどね
0846名無し生涯学習
2017/02/16(木) 19:16:57.85ID:6w36ceZSMコテハンみたら、舞い戻ったのか?
0848名無し生涯学習
2017/02/16(木) 20:47:04.05ID:SnKudYUS00849名無し生涯学習
2017/02/16(木) 20:51:30.66ID:sqT2XEgJ00850名無し生涯学習
2017/02/16(木) 20:59:18.83ID:GRtON/oHK0851植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/16(木) 21:10:28.47ID:OxiKflnE0私も昨日の夜NHK見てました。本当にその通りです。勉強させる子供も反抗期もあれば期待通りの進路に進まない可能性も十分高い。
2万出して雪遊びに子供キャンプ連れてく位なら、自宅の裏山で自分でツリーハウス作ったり自分でキャンプしたり秘密基地作った方がよほど問題解決力がつきますよ。
1つの会社で出世するより、明日解雇されても明後日どこでも仕事出来るようにしておくべき。
過労で年収1000万円以上稼ぐより、最低限年収400万で有給使って楽しく生きた方がよほど充実してます。
0852産能生
2017/02/16(木) 22:16:19.58ID:/Sbx7kqi00853名無し生涯学習
2017/02/16(木) 22:23:33.77ID:sqT2XEgJ00854名無し生涯学習
2017/02/16(木) 22:52:15.83ID:XsaXFIZmKもう荒しのステージが違う、お前は時代遅れ。
0855名無し生涯学習
2017/02/16(木) 23:00:22.78ID:yjZYICW80俺はやっと5科目終わったところだわ
0856植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/17(金) 08:00:01.89ID:8gz+5/L8Mいえいえ。まだ全部は終わらせてませんよ。
リポートは4科目目です。一気にやってしまうと楽しみが無くなってしまうので空いた時間にコツコツやるようにしました。
0857名無し生涯学習
2017/02/17(金) 09:17:32.90ID:lpQmEtXha0858名無し生涯学習
2017/02/17(金) 09:51:36.43ID:jOxQHZaT0さすがにテキスト全部読む事はないかな
0859名無し生涯学習
2017/02/17(金) 12:09:28.15ID:CefwodMWK0860名無し生涯学習
2017/02/17(金) 14:20:11.13ID:6SO7DLGKK植木さんの言うことに同意する
ほんとこれ
0861産能生
2017/02/17(金) 16:06:23.20ID:JXMRBDTe0分かるわw
0862名無し生涯学習
2017/02/17(金) 17:25:17.94ID:I7a37JVGM0863名無し生涯学習
2017/02/17(金) 17:28:10.01ID:jOxQHZaT0ちなみに一科目は捨てたから配本分充たした事になるか。
0864名無し生涯学習
2017/02/17(金) 19:16:41.20ID:AKORxKHx0卒業確定したけど結局Aは5個しか取れなかったw
0866名無し生涯学習
2017/02/17(金) 20:00:54.45ID:5ZqCtSmd0ラベルw
結局、何年在籍して何単位取れてたの?他大はどうなったの?
0867名無し生涯学習
2017/02/17(金) 22:09:53.42ID:Qdj65M7PM0868名無し生涯学習
2017/02/17(金) 22:11:16.20ID:8m1+GdlBMスクの評価は全く関係ないんだっけ?
0870名無し生涯学習
2017/02/17(金) 22:22:19.89ID:AKORxKHx00871名無し生涯学習
2017/02/17(金) 22:25:38.91ID:K2IG0Ky80選択肢なんか腐るほどある。
特にやりたいことや行きたい大学がないなら
そのまま産能行く方がいい。
0873産能生
2017/02/18(土) 03:35:28.55ID:ewGEI60y00874植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/18(土) 08:54:53.16ID:9breEZwd0卒業おめでとうございます。
>>869
4単位科目で応用リポ出さずにスク行ってカモシュウ受けると評価は両方の平均になるのかな。
基本リポと応用リポを両方出してカモシュウ受ける場合はカモシュウ結果で評価が100%決まるって事なんですね。
評価みたいCあって単位さえもらえたら十分ですけど、4単位科目はスク頑張ってAランクになっといたらカモシュウでFでもFにはならずCで通る可能性アリって事だね。
0875名無し生涯学習
2017/02/18(土) 12:37:17.03ID:6H1pYImIa行くには行くけど、4大編入して卒業してから。
てか勉強する分野にもよって人それぞれ。
まあ、ネックはスクーリングだから夏季集中とかやらないと無理な大学とかはパス。
0876名無し生涯学習
2017/02/18(土) 12:38:53.91ID:Ae2o2OlpMラベルはスルーか
都合悪いとダンマリ
0877名無し生涯学習
2017/02/18(土) 17:39:32.85ID:SbVA+Pj7Kそうですね
4単位科目で応用リポをスクで代用するとそのように、評価は両方の平均になりますね
4単位科目でスク頑張ってA評価が付いていても(実際には学生側に知る術はありませんが)カモシュウFでもCになるかと言えば、そこは平均点だから、カモシュウの点数次第では平均でFになり、落ちることもあるかも知れませんね
0878名無し生涯学習
2017/02/18(土) 18:49:21.76ID:dQ2T5HYIx80単位取得完了(gpa>π)
それなりに達成感はあったよ(^^)v
0879名無し生涯学習
2017/02/18(土) 20:32:09.01ID:SbVA+Pj7Kご卒業おめでとうございます
80単位修得でGPAπ以上とは素晴らしいです
自分も卒業時3点台に乗るよう頑張りたいです
0880名無し生涯学習
2017/02/18(土) 21:06:57.92ID:SlRJLTnB0素晴らしい。
おめでとうございます。
何コースでした?
0881名無し生涯学習
2017/02/18(土) 21:26:15.85ID:KZ9UuYSv0今日教科書が届いたのですが
4月までに4科目位はレポートを仕上げておきたいのですが
スクーリングをやっている科目はスクで取って
残りをレポート&試験で取りたいのですが
シラバスやしおりが入っていなくてスクーリング科目がわかりません
事務所に電話するとどれがスクーリングをしているか教えて貰えるのでしょうか?
0883名無し生涯学習
2017/02/18(土) 21:57:52.86ID:5PqHRjaW0そんなの事務じゃないからわからんよ。
通常はスクーリング科目はわかってるし。
わかってない事がない。
0885名無し生涯学習
2017/02/18(土) 23:29:03.91ID:Iwwd8V020「レポ提出=カモシュウでの取得を宣言」って思ってるのかな?
スクに出席するにせよ、「事前確認テスト」もあるんだから、テキスト読むでしょ?
確認するポイントと割りきって、レポ作って出すのはいかがかな
0886名無し生涯学習
2017/02/18(土) 23:48:18.94ID:XZtUqrEXaスクーリング限定科目(そもそもレポートがない)以外は、スクーリング出る予定でも
レポート出して良いんだがな。
どのみち事前確認テストはあるんだし、理解する為にも出しておいて損はない。
レポート出してからスクーリングに出席している人そこそこ多いよ。
って書くと郵便料金が〜っていうのがいるが15円だし本学事務局のレポート回収ボックスに放り込めば切手すらいらん。
0887名無し生涯学習
2017/02/19(日) 00:01:08.62ID:MIIAArQk0SCで取る単位のためなんかにレポートなんかやってられっかって感じだわ
そりゃまあ時間がある時だけ事前範囲を軽く目を通す事はあるけどさ
0888名無し生涯学習
2017/02/19(日) 00:34:55.81ID:4CW4Ttx0M出席前には出さない
0889名無し生涯学習
2017/02/19(日) 01:36:51.11ID:+xDV1eOB0カモシュウの場合は仕方なく出すけど。
しかもリポの出来は評価に影響しないし。
0890名無し生涯学習
2017/02/19(日) 08:28:56.00ID:wcMDKj+s0情報の数々ありがとうございます
今年1年次から始めたばかりでまだ何がなんやらなので
物凄く参考になりました。
スクーリングを受ける試験とかも知らなかったので
ガッツリテキストを予習しておきます
0891名無し生涯学習
2017/02/19(日) 09:37:21.73ID:MIIAArQk0そんながっつり予習する必要なんか全くないんだけどな
所詮事前確認テストなんか評価の10%でしかないわけだからさ
最低限シラバスに乗ってる範囲だけで十分だとは思うが
評価に拘るならがっつりやって損はないか
0892名無し生涯学習
2017/02/19(日) 09:51:12.74ID:wcMDKj+s0それではぼちぼち予習しておきます。
今前年度の2016年度のスクーリング日程が検索したら出てきたので
大体同じと仮定してその教科以外は4月1日に即効でレポート提出出来る様
今日からレポートガンガンやろうかと思っています
”学習のしおり”と”シラバス”は教科書セットに入っていなくて
「入庫次第送付いたします」と同封の紙に書いてあったので
後から届く模様
なので情報が無く手探り状態なので
皆さんの情報が本当に有り難かったです
頑張ります
0893名無し生涯学習
2017/02/19(日) 10:39:46.12ID:MIIAArQk0そんな慌ててやらんでもいいと思うぞ
6月のカモシュウ分までのレポート締め切りまでに精々5科目ぐらい
終わらせておくぐらいで十分すぎる
どうせ慌てて終わらせたところで後々やる事なくなっちまうし
ただ例外として追加履修で44単位目指すとかなら話は変わってくるけど
0894名無し生涯学習
2017/02/19(日) 11:03:05.76ID:wcMDKj+s0追加履修は考えていないです
参考になるご意見ありがとうございました
気持ちが楽になりました
0895植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/19(日) 12:29:59.69ID:dqQ8j+2n0御卒業おめでとうございます。GPAがπ以上ちはすごいですね。
あと、自分はスクーリング参加科目のリポートは一切やりませんね。事前課題は取り組んでも事前学習試験の勉強もテキストを斜読みする程度でほとんどしません。
あらかじめ読みきってしまうとスクーリングの楽しみが目減りしてしまいますね。
さあ4月の2回生初のカモシュウ5科目受験後は帝国ホテル大阪に一泊しようかな。
自由が丘のスクーリング2回は横浜の寿町(一泊1800円程度)のホテルに泊まって、自由が丘の卒業式はロイヤルパークで一泊しよう。
0896名無し生涯学習
2017/02/19(日) 12:38:06.49ID:jBehtcJaM地方スクについて、確実とはいえ無いが
地方スクで毎回同じ科目開催すると、遠征が必須になっちゃう
参照するなら2015年度かな
0897名無し生涯学習
2017/02/19(日) 16:30:34.48ID:kKR4AWigM有休の希望が出せないよー
0898名無し生涯学習
2017/02/19(日) 16:39:58.34ID:kKR4AWigMちゃんと読みます
0899名無し生涯学習
2017/02/19(日) 17:07:31.13ID:10k3B4Q/K0901名無し生涯学習
2017/02/19(日) 17:50:31.01ID:10k3B4Q/K0902植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/19(日) 18:35:44.53ID:DgJxR36O0自分にとってみれば、S評価もA評価もB評価もC評価も全く同じ価値ですが、C評価とF評価の価値は全く違います。
1単位科目と2単位科目はCさえ取れれば上等なので、そこそこ最低限は理解出来るようにして、4単位科目は応用リポ出さずスクを「頑張って」おけばカモシュウで出来なくてもC評価もらえるかもしれませんね。
0903名無し生涯学習
2017/02/19(日) 21:23:21.71ID:2bd1kXph0九州在住だからガイダンスとか出られないのでこのスレでよくお世話になるかも
0904名無し生涯学習
2017/02/19(日) 21:54:24.50ID:RhLJ/0L200905名無し生涯学習
2017/02/19(日) 21:56:49.03ID:H/jfK46504月29日〜30日に新年度スク第1回がある。申請がイレギュラーで4月1日〜5日です。
入学手続早く済ませておいて、iNetCampusを使えるようにしておきなされ
0906名無し生涯学習
2017/02/20(月) 07:51:00.13ID:OYEllSmK0カモシュウで初めてFをもらいました...
植木さんはFもらった事ありますか?
0907名無し生涯学習
2017/02/20(月) 08:30:21.81ID:nuigP4Xf00908名無し生涯学習
2017/02/20(月) 08:48:12.77ID:sVJ8fGNh0決まっている。今までは教養か必修科目で占められていた。
関係ないが放送大学の特別履修も認められる科目は絞られている
0910植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/20(月) 10:10:49.09ID:tT6K7bXYMそうなんですか。。。頑張ってやったのに残念でしたね。次こそは合格出来ればいいですね。
私はまだF評価は頂いた事はありませんね。
ちなみに高校時代は唯一、高1か高2の頃に体育でF評価(10段階評定で3、赤点の落第)もらう寸前でギリギリC評価の10段階で4にしてもらった事がありますね。
琵琶湖の湖畔まで6kmか8kmのマラソン授業だったんですが、途中でショートカットの近道して隠れといて皆と紛れてゴールしたのをクラスメイトの誰かにチクられて、ペナルティかけられたんですよね。
タイムとかどうでもええけど、ショートカットしたりセコい事やる奴は許さんと赤点になりかけました。
後日同じ距離を走るか赤点か選択を迫られたんですが、上手い具合に巻爪になって地元の外科医で日帰り手術受け診断書出したらC評価(10段階で4)でギリギリセーフでした。
自宅から高校まで片道18kmチャリ通学で何で授業で走らなあかんねんっていうのが正直な気持ちでしたけどね。
0911名無し生涯学習
2017/02/20(月) 11:17:25.10ID:EOazzLAaK0912名無し生涯学習
2017/02/20(月) 11:57:52.23ID:a/Y02joV0詳しくはシラバス見てほしいけど、45分15回くらいの講義を受ける必要があって、
レポート2000字だか3000字だったっけ?を提出して終わり。
なかなかスクの時間が取れないならいいのかもしれないが、それなりにきつそう。
0913植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/20(月) 12:44:23.42ID:q8s2gSpbMB評価で上等だと思いますよ。ちなみに私もB評価の科目やC評価の科目もあります。
良い成績を取ろうと考えると、どうしてもムリして頑張ってしまいますよね。
SCもカモシュウも良い評価を取ろうとするより、いかに楽しんで過ごすかを大切にされた方がええと思いますね。
SC頑張った後は旨い酒飲もうとか、登校は少し良いグリーン席を利用してみようとか、カモシュウも試験後は良い高級ホテル泊まってみようとか。
経済的に辛くてもグループの気の合いそうな数人に声をかけて夕食一緒にしようとか、課題が出たら夕食ついでに皆でやろうとか。
苦労するだけの学生生活はゴメンですね。
良い評価を取ろうとするより、楽しんで授業受けたり学んでいれば自然と評価は良くなると思いますよ。まぁ自分は単位さえもらえれば評価とかどうでもええんですけどね。
0914植木先生
2017/02/20(月) 16:52:55.94ID:ge8tnlq+0http://imgur.com/uHYsbuN.jpg
http://imgur.com/ufdoyLx.jpg
http://imgur.com/HZVXPjV.jpg
http://imgur.com/Sch4pSi.jpg
http://imgur.com/erOI2vf.jpg
http://imgur.com/3BvPmUT.jpg
http://imgur.com/ehb1Wfw.jpg
http://imgur.com/XW53kZl.jpg
加茂周
0915名無し生涯学習
2017/02/20(月) 16:59:31.25ID:86MA/2/4K0916名無し生涯学習
2017/02/20(月) 18:53:22.72ID:+6JIXrtlKそこまでマズイ解答しているつもりはないんだけどなあ
A取りたいよー
0917名無し生涯学習
2017/02/20(月) 20:04:59.70ID:zpp668mw0から受講するよ。
0918名無し生涯学習
2017/02/20(月) 20:52:50.60ID:e19XG8dj0ちゃんと人の話聞いてたの?っていうメッセージらしい
0919名無し生涯学習
2017/02/20(月) 21:15:13.89ID:zpp668mw0自由が丘行ってるんだよ。配慮しろよバカヤロウ。
0920名無し生涯学習
2017/02/20(月) 22:07:38.19ID:64hWHf90K0921名無し生涯学習
2017/02/20(月) 23:56:37.94ID:X2LhyjjxM0922名無し生涯学習
2017/02/21(火) 00:03:17.16ID:Po92/RYBM2月スク待ちだからどうしようもないけど
0923名無し生涯学習
2017/02/21(火) 00:08:53.09ID:gHPxKYX00別に講義の内容で眠いんじゃなくて通学の疲労で眠いんだってことを学校側は理解してくれてるのかなあ?
4月からスクが2日間になったら余計に帰る時間が遅くなって寝る時間減るだろうからどうなるやら。
0924植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/21(火) 05:58:47.84ID:8bgz33aC01号館の庭も学生、教員用コインパーキングやコインランドリーなど便利で儲かる方法は沢山あります。
ビジネスを教えてくれる短大なら、講義のプレゼン発表も高額なプロジェクタやパワポを使わずに
マジックや模造紙を使い、自動ドアまでコストカットする位ならもっと儲かる方を考えてもええと思いますね。
0925名無し生涯学習
2017/02/21(火) 07:00:12.66ID:PV/SChiJM0927植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/21(火) 08:26:37.47ID:4wNjbz5bM自分も今まで通りの2単位3日間でスクーリングしてほしいですね。講義後にブラブラして呑んだり出来る余暇時間が減るのは辛い。
土日夜までぶっ続けで講義受けて月曜日仕事だったら疲れに行くようなもん。いずれにしても2017年4月からはSC後も1日有給取ってのんびりするって手も有りですね。
>>925
私ですか?
8月に気が向いたら取るかもしれませんよ。でも社内で余分な仕事を負担させられそうになったら、絶対に合格はしないでしょうね。
貨物は去年3月だったか30問中26問正解で一発で取りましたよ。
0928植木井生 ◆2kGkudiwr6
2017/02/21(火) 08:32:06.76ID:hGCAmbE80http://imgur.com/uHYsbuN.jpg
http://imgur.com/ufdoyLx.jpg
http://imgur.com/HZVXPjV.jpg
http://imgur.com/Sch4pSi.jpg
http://imgur.com/erOI2vf.jpg
http://imgur.com/3BvPmUT.jpg
http://imgur.com/ehb1Wfw.jpg
http://imgur.com/XW53kZl.jpg
0929名無し生涯学習
2017/02/21(火) 08:32:29.72ID:ZiGppKLkK片道二時間圏だと、5時起きだし、20時過ぎに帰ってから風呂だの夕食だのやってたら22時で、
そこから「資料を読んできて下さい」や「宿題」や「予習」があったりすると寝るのは日付が変わってから。
そしてまた朝5時に起きて…のループ。
その上講師がダラダラ単調なしゃべりだったり、学生と目を合わせないとか、まったく絡んでこないとか、一方的な座学だったらもう終わってるわ。
0930植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/21(火) 09:58:05.16ID:4wNjbz5bMあと、自分はショートカット(近道)しても7割は自力で走りきりましたよ。あきんどの里(高校隣の観光施設)にチャリ停めてチャリ使おうとか色々考えたんですけどね。
一番卑怯な奴は折返点手前のバス停から高校までバス使ってる人が2人もいましたね。
その人は本当のアホで高校の1つ手前の停留所で降りて走ってくればバレへんのに、学園前の前までバス使って校門の前の先生にバレてるアホいましたね。それに比べたらショートカットの自分はマシですよ。
>>929
首都圏でも大変なんですね。今年度から2日間になって20時前まで講義されるなら尚更、自由が丘まで1時間以内で行けるビジネスホテルでも利用された方が良いと思いますよ。
0931名無し生涯学習
2017/02/21(火) 10:42:25.19ID:MW3SJmgKK0932名無し生涯学習
2017/02/21(火) 10:52:40.64ID:GdXUnZkK0退学。
0933植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/21(火) 12:53:07.79ID:eEdM50DUM私は試験ではカンニングした事無いですね。
受験を拒否して適当に回答した事は何度かありますけどね。
7割自力で解ければカンニングしなくても十分だと思いますよ。
0934名無し生涯学習
2017/02/21(火) 14:09:03.30ID:Z3kMTNznd通学して授業受けるだけでも結構しんどいのに、さらに宿題はきついね
0935名無し生涯学習
2017/02/21(火) 14:46:29.30ID:ZiGppKLkK宿題→環境論、厚生年金
資料嫁→会計学入門、健康保険
あと情報解釈は紙のレジュメが無い代わりにUSBでパワポのデータをくれるんだけど、
授業中のパワポの説明が早くてメモしきれずついて行けなかったので、そのデータを何十枚だか印刷して二日目から持って行った
0936名無し生涯学習
2017/02/21(火) 16:57:43.37ID:Z3kMTNzndありがとう
環境論スクで取るつもりだったけど、帰宅してから宿題できる気がしないから
カモシュウにするわ…
0937植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/21(火) 17:05:19.40ID:tkXEqvTiM去年2016年度ですがシラバス筆頭教授の演出表現力と、大阪SCでの考える力は宿題ありました。
シラバス筆頭教授の演出表現力の宿題には困惑しましたし、考える力の宿題は本当に考えました。
その他の科目では宿題なかったものの、翌日のグループワークで発表する自分自身の体験みたいなのを考えておくようにというのはありましたね。
通常大阪SCは宿泊してますが、2日目は滋賀に帰るんで帰りの電車内での時間潰しには丁度良かったです。
SC後に横浜の中華街で豚まん食いながら中華ビール飲み歩いても演出表現の宿題で楽しみは若干幻滅しました。でも最高に面白かった楽しかったです。
さてSC日程表出たら今年度も自由が丘SCには何度か行こう。渋谷のデザイナーホテルは普通のビジネスホテルでも一泊2万弱したので、やっぱり寿町の一泊1500円ホテルがええやろなぁ。
卒業式にはロイヤルパークホテル泊まりたい。
0939名無し生涯学習
2017/02/21(火) 17:24:24.42ID:ZiGppKLkK環境論はK先生だったけど、他の先生も宿題あるかどうかはわからないよ?
あと、そのスクは間が一週空く日程だったからまだ大丈夫だった
過酷だったのは厚生年金だな
0940名無し生涯学習
2017/02/21(火) 18:56:22.18ID:Z8eKbvZe00941名無し生涯学習
2017/02/21(火) 19:17:46.18ID:Lc2AH9zL0例年、この時期にはスクスケジュールの打診があって、手伝いオバさん仲間でスクの割り振りしてるらしいわ
日程発表は限りなく4月に近い3月かな
0942名無し生涯学習
2017/02/21(火) 19:29:11.95ID:P0WnSK8100943名無し生涯学習
2017/02/21(火) 19:44:32.97ID:Z8eKbvZe0きついかもな。グルワは増えると思う。
0944名無し生涯学習
2017/02/21(火) 20:04:44.18ID:P0WnSK810グループワークだと講師は適時休憩できますからね
軽夜食を食べに行ける
まあ学生側もそうだろうけどなw
0945名無し生涯学習
2017/02/21(火) 20:21:09.13ID:P0WnSK8100946名無し生涯学習
2017/02/21(火) 21:57:11.21ID:P0WnSK8100947名無し生涯学習
2017/02/21(火) 21:59:03.81ID:P0WnSK810そうそうあと大原で単位が取れるのを確認できないな
どこにそれ載ってるんだろうね
0948名無し生涯学習
2017/02/21(火) 22:37:23.01ID:N2r+2RBo0私が受けた環境論は宿題というか、試験に出るから、考えをまとめてレポートに書くというのが宿題で提出とかはなし。
でも、私の時は、翌日でなく、土日の3日間だったから、1週間後だったから参考にはならないね。
0949名無し生涯学習
2017/02/21(火) 23:47:06.98ID:Z3kMTNznd>>948
お二人ともありがとう
2日間になると状況も変わるかもしれないよね
1年目さぼってたから、スク頑張らないといけないし、939の先生を避けつつ
環境論も視野に入れてみる
0950植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/22(水) 12:03:11.94ID:vy1+aGzmMあと自由が丘7号館の学生寮と1号館のコインランドリー建設に続いて、東急バスさんのコーチバスも雨天時に遺失物保管期限の切れた傘を車内販売したら原価タダで儲かるのになぁ〜
次は等々力七丁目、車内にお忘れものないようお降り下さい。尚本日雨が降っています。(遺失物保管期限の切れた)傘を1本200円で販売しております。傘の無いお客様は是非ご購入下さい。
0951名無し生涯学習
2017/02/22(水) 18:58:26.31ID:7gYndOrA0帰り道はバス使わないときついね
0952名無し生涯学習
2017/02/22(水) 20:51:37.74ID:tCnnceZgM勝手に行けみたいな対応でした
0953名無し生涯学習
2017/02/22(水) 21:59:19.27ID:Q3FPWD3Lp0954名無し生涯学習
2017/02/22(水) 22:00:51.67ID:tS+BYliV00955名無し生涯学習
2017/02/22(水) 22:15:28.80ID:tCnnceZgM電話したときカモシュウで確定した人にはもう諸々送付済みみたいなこと言ってたでよ
0956名無し生涯学習
2017/02/22(水) 23:09:37.31ID:nuGqgnLH0↓
10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk
https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8
0957名無し生涯学習
2017/02/22(水) 23:19:51.27ID:Q3FPWD3Lp自分で記録をとって確認してるので卒業できないわけはないはずなのに..何か勘違いをしているのかな 急に不安になってしまいました
親切に、教えてくださってありがとうございます
0958名無し生涯学習
2017/02/23(木) 02:11:54.94ID:cnxLANRoKnextに書いてあった
0960名無し生涯学習
2017/02/23(木) 08:42:23.06ID:PyvKhO2uK0961植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/23(木) 09:34:26.68ID:x8zzr1l/M私は産能短大の5年後を簡単な入学試験を設ける位に学生が増加する人気短大になると考えている。
現在、通学制の大学は国公立大・私立大共に学費が高額になっており奨学金を借りて進学する学生が5割近くになっている。また借入金額も年々高額化している。また在学中だけではなく就職後も奨学金返済に困窮する若年者が年々増加している。
また非正規雇用の増加も相まって奨学金支払いが滞る学生も多く社会問題になっている。
多くの通信制大学の学費は平均すると年間20万円台と通学制と比較すると非常に安い。
中でも産能短大・産業能率大学はビジネス学に特化した能率科で、土日スクーリングなど一般的な会社員が登校しやすいスクーリングを開催している。他の多くの通信制大学では1週間を通してのスクーリングなど社会人にとっては休みが取りづらい。
また科目習得試験も日曜日に全国各地で開催されており受験しやすくなっている。
よって、私は5年後は通学制大学に進学するよりも、高卒で就職をした社会人が通信制短大・大学で学ぶスタイルが増えてくると考えている。社会人にとって学びやすい産能短大・大学は今以上に人気が出てくると考える。
0962植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/23(木) 09:37:05.89ID:x8zzr1l/Mご了承下さい。
0963名無し生涯学習
2017/02/23(木) 11:09:13.80ID:6uQ3mhpApNEXTもまだ届いていない..問い合わせてみようかな。教えてくれてありがとうございます
0964名無し生涯学習
2017/02/23(木) 12:47:28.63ID:ekdJEqs30先月のにもそう書いてあったよ
0965名無し生涯学習
2017/02/24(金) 17:19:20.15ID:gmkdtFyA0来た人います?
0966名無し生涯学習
2017/02/25(土) 07:03:28.64ID:jiHBVRZ20先週くらいにカモ酒の結果と一緒にきたよ
0967名無し生涯学習
2017/02/25(土) 07:20:03.68ID:mqevAP8G04週間後が基本だから、来週来なかったら事務に連絡
0968名無し生涯学習
2017/02/25(土) 12:43:49.41ID:QwGAdvdXa0969名無し生涯学習
2017/02/25(土) 12:50:09.29ID:uiuYPNfg00971名無し生涯学習
2017/02/25(土) 17:46:48.28ID:XOr2Nx5Aa>>970
不安はあるので一度説明会行ってみます。
過去問もみてみたいですし
ありがとうございました
0972名無し生涯学習
2017/02/26(日) 09:39:23.61ID:aPFo/+zV0説明会で閲覧させてくれる過去問集は、iNetCampus へ「ゲストとしてログイン」すれば入手可能
参加して色々質問してほしいが、過去問開示量の少なさにがっかりしないようにね
どなたか、そろそろ次スレお願いします
0973植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/26(日) 20:13:26.07ID:fJuMLXt60特に卒業直後の5月頃と11月頃は山ほど出品されてるみたいで、あんだけ警告されてても結構売る人いるんですね。
特に新しい冊子は比較的早く売れるようで常時買えるのは古いのしかないようですが、事務局側もヤフオクに出品停止を求めていないのかな。
在学中だと処分対象ですが、卒業してしまえば溜め込んでたカモシュウ冊子を売ってもええって考えなのかな?
あらかじめ絶対やったらあかんと言われてる以上、卒業しても私はそこまでしませんが。
説明会で1冊だけだけど、カモシュウ冊子閲覧させてもらえますよね。
0974名無し生涯学習
2017/02/26(日) 20:43:27.45ID:aPFo/+zV00975名無し生涯学習
2017/02/26(日) 22:30:05.96ID:nhmdN8jn0キャンパス何とかってとこで
売るだけだろう。
あそこには全通信制大学のレポなどが売ってる
0977名無し生涯学習
2017/02/26(日) 23:15:36.53ID:mNDkQ6nP00978名無し生涯学習
2017/02/26(日) 23:31:48.25ID:eVS13JaJ0これ以上無駄にリポートやる必要もないしカモシュウ一発目に備えるだけだ
0979名無し生涯学習
2017/02/27(月) 01:13:16.83ID:NGubLTxi0・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。
・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。
・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。
・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?
----------------------------------------------------
◆内ち子が日本で一番多い店、神奈川県を中心に関東に展開してるPIA(ピア)、サントロペ
神奈川のPIA(ピア)、サントロペ、ロペステーションは内ち子の数が日本で一番多い
内ち子は数百人はいる
ここは東京、千葉にも店を出してるが、なぜか稲川会の縄張りになんだよねww
内ち子を使って作った裏金は年間1億以上はあるだろう
この金が北朝鮮に渡ってる可能性もある
PIA(ピア)、サントロペの社長は自分の店が、アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たり(遠隔)させている、この遠隔で内ち子に大当たりさせて裏金を作ってるこを知ってるはず
というか社長がやらせてると思う
だから社長の顔を検索しても見つけられないんだろうな
ll
0980名無し生涯学習
2017/02/27(月) 01:35:48.83ID:pdPN4gZ40レポ提出とカモシュウ申請は別物だから、どんどん作って提出して、組み合わせ考えるほうが良くね?
0981植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/27(月) 07:52:03.29ID:cXWGKT1KMへぇ〜そんな所があるんですね。
同じ通信制でも超難関大学とかの採点済レポートやカモシュウ冊子売ってたら相当助かる学生いそうですね。
>>976
>>977
自分も買ってまで欲しいとは思わないですが、需要と供給ですもんね。需要があれば買う人がいてもおかしくかいですよね。
自分も入学前はどんな試験問題なのか気にはなりましたしね。
0982植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/27(月) 07:57:42.25ID:cXWGKT1KM私も同じですね。リポ5科目分片づけたんで後は4月まで待とうと考えてます。4月23日の2回生初カモシュウは5科目受けますしね。
とりあえずカモシュウ後にタクシーで送ってもらって一泊する帝国ホテル大阪のインペリアルフロア特別室(デラックスツイン)楽しみです。
まあ3月中にも4単位科目の基本リポートは片づけといてもええかなと思ってます。
0983名無し生涯学習
2017/02/27(月) 11:24:20.96ID:R9fajkrIp0984植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN
2017/02/27(月) 12:38:34.79ID:cXWGKT1KMそれは運転免許証の交付時に任意で支払いを求められる交通安全協会への寄付金みたいなもんですか?
交通安全協会は確か1500円支払ったら免許証ケースを渡すように、払わなくても卒業証明は出来るけど、任意で校友会になんぼかったら学位記の卒業証書賞状渡すとかですか?
ところで運転免許の更新で普通の視力検査のあとやる3本の棒合わせる検査。あるの滋賀や関西地方だけかもしれませんが、手前や奥へ動く真ん中の棒だけ見ておくと比較的合わせやすいですよ。
3本とも見てるとなかなか合いません。
0985名無し生涯学習
2017/02/27(月) 12:42:34.10ID:/vhE55a/00986名無し生涯学習
2017/02/27(月) 15:58:42.15ID:6A3o0+ZQ04月から1年生なのですが、
カモシュウの時間割りというか何時から何時までが1科目とか
お昼休みは何時から何時までとかわかりますか?
2月に教科書が来たので
とりあえず5科目分レポート終わらせました
0987名無し生涯学習
2017/02/27(月) 17:22:25.27ID:KrLwVLXRK1科目開始1020〜1120
2科目開始1140〜1240
3科目開始1300〜1400
4科目開始1420〜1520
5科目開始1530〜1630
0988名無し生涯学習
2017/02/27(月) 18:18:57.63ID:XwR2cKwrK集合は10時。
会場によってトイレが少ないと、1限〜3限の間は受験する人数が多いので大行列になり、女性は休憩の20分(実質は15分)がほぼふっ飛ぶ。
食事はおにぎりとかパンとかを手早く食べる。
0989名無し生涯学習
2017/02/27(月) 18:20:32.12ID:/19WgexuM必ず10時には着席
1限から4限界までは20分休憩、4限と5限は10分しかない
まとまった昼休憩は無いから、カロリーメイト等を用意してね
0990名無し生涯学習
2017/02/27(月) 18:32:06.74ID:6A3o0+ZQ0皆さん情報ありがとうございます
心から感謝です
早速時間割りをメモします
お昼休憩が無いとは驚きましたが
その分早く終わるから5科目受けても帰りが遅くならないのが助かりますね
寒い季節になる前に試験を全部終わらせられる様に頑張ります
0991名無し生涯学習
2017/02/27(月) 18:53:50.87ID:mNExvniC00992名無し生涯学習
2017/02/27(月) 19:11:49.21ID:mAdAcYepd0993名無し生涯学習
2017/02/27(月) 19:13:09.14ID:mAdAcYepd0994名無し生涯学習
2017/02/27(月) 19:14:15.79ID:t03CT4gwMマジですか、、、不合格なんているんだ?
宜しければハガキ見たいです。あくまでも成績だと思います。
0995名無し生涯学習
2017/02/27(月) 19:17:25.35ID:2S1pZVmT0>>967
今日現在まだ2/3〜5スク結果来てません。
Q&A見ると、967さんが仰るように1ヶ月以内に発送とあったので、もうすこし待ってみます。
0996名無し生涯学習
2017/02/27(月) 19:18:47.92ID:mAdAcYepd0997名無し生涯学習
2017/02/27(月) 19:20:59.03ID:mS9pbfFm0それは資格系の科目ではなくて?
だとしたら珍しいケースだな。
予習なんか何もしないで来る奴なんかいくらでもいるし
ちゃんと3日間遅刻もせず来てれば、最後の試験で余程出来が悪くなければ
単位はもらえる事がほとんどだと思う。
稀に講師が外れの場合があって落ちやすいパターンはある。
環境論の講師で割とガチな奴が一人いるからそいつには油断禁物。
0998名無し生涯学習
2017/02/27(月) 19:39:36.00ID:XwR2cKwrKテキスト全部読んではいないけど、リポートくらいはやるよ。
あと、シラバスの単語をテキストにマーカーしたりインデックス付けたり。
0999名無し生涯学習
2017/02/27(月) 19:52:10.23ID:mAdAcYepdガチなやつに当たったのかな(;_;) これから私も基本リポートくらいはしていくようにします、、、(;_;)
1000名無し生涯学習
2017/02/27(月) 19:57:02.99ID:pdPN4gZ4010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 96日 4時間 56分 21秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。