トップページlifework
1002コメント326KB

★☆★ 放送大学スレ Part.312★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:07:25.700
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.311★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1476824544/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0785名無し生涯学習2016/12/02(金) 15:36:07.70ID:GyIA3yBv0
>>784
解法見ずに3年いじくりまわしててもできるようにならない人が多数だが
解法見ながらいじってると、面が揃う仕組みが少しずつ分かってくる。
闇雲にやるよりよっぽど学びが大きい。
0786名無し生涯学習2016/12/02(金) 15:40:12.48ID:DWTFGY+B0
1)ルービックキューブを買う
2)解法を見て6面揃える
3)認定団体からルービックキューブマスターの称号を得る

何が楽しいの?
0787名無し生涯学習2016/12/02(金) 15:50:28.26ID:a6PJkBuar
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん?
0788名無し生涯学習2016/12/02(金) 16:00:29.26ID:UAFNqyCF0
スルー検定実施中
0789名無し生涯学習2016/12/02(金) 16:25:08.05ID:pI6BOZEBr
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0790名無し生涯学習2016/12/02(金) 16:27:01.51ID:pI6BOZEBr
私はスルー検定合格
0791名無し生涯学習2016/12/02(金) 16:27:38.66ID:pI6BOZEBr
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン
0792名無し生涯学習2016/12/02(金) 16:57:20.55ID:o3igrZvCa
今まで 頭抱えた授業リスト

現代哲学への挑戦'11(講義全般が黄昏ていて意欲減衰した)
記号論理学'14(初めてタブロー式をみたときの絶望感)
分子分光学'15(1回目はとっつきやすいけど2回目からぶっ飛んでる)

卒業研究が見えてきたのでもういっちょ頑張ります。
0793名無し生涯学習2016/12/02(金) 17:05:35.70ID:2bfjHukS0
>>784
ルービックキューブの解法を代数学もってして語るには放送大学レベルの授業では無理だろう。
でも過去問の有効活用として准看のねえちゃんに昔のやつをちらつかせて他人には見せられないけど?
といって口説くのには、よく使ってる。
0794名無し生涯学習2016/12/02(金) 17:25:08.19ID:DWTFGY+B0
といってもほぼ全ての授業がそもそも解法伝授であり自力で答えを出すものは一つもない
テストは解法伝授をいかにマスターしたか確認しているに過ぎない
それぞれの問いを自力で答えようとすると3年では終わらないものがほとんど
数十年から数百年かかる
0795名無し生涯学習2016/12/02(金) 17:29:24.85ID:pI6BOZEBr
せやろか?
0796名無し生涯学習2016/12/02(金) 17:35:15.73ID:ZJlCpUUh0
学問をナンパの手段に使って楽しい?
別に、ミッツやマツコ富士の仲間って訳じゃないけど、おなごなんて別にどうでもいい。
既婚者とか年配の人相手にしてるとそういう関係になりえないから気が楽だ。

だって家庭持ったら山の神に何言われるか分かったもんじゃない。砲台どころではなくなると思う。
0797名無し生涯学習2016/12/02(金) 17:45:57.23ID:6+rN3IMj0
中学の時、公式は覚えるものじゃない、と数学の教師に言われた
当時の私は馬鹿だったから定理だの公理だのも覚えなかった
つまり、最初から証明して公式を導くことができず
試験はダメダメだった
しかし、定理や公理を覚えていたら公式が導けたか、というと
やはり最初から証明するのはできなかっただろう
0798名無し生涯学習2016/12/02(金) 17:56:30.13ID:cmW9jd0qr




0799名無し生涯学習2016/12/02(金) 18:20:37.32ID:2bfjHukS0
>>796
年配の学生がイケメン介護スタッフが添い寝してくれる施設に入りたいと満面の笑みで話してたぞ
0800名無し生涯学習2016/12/02(金) 18:24:28.81ID:L2f41wsh0
面接授業ってまだ出てないですよね?いつ頃発表されますか?
0801名無し生涯学習2016/12/02(金) 18:25:31.78ID:DWTFGY+B0
九九も覚えるのは邪道
とまでは言わないけどね
0802名無し生涯学習2016/12/02(金) 18:36:53.80ID:KMOeUqL7d
>>800
http://ouj-dp.web-creek.com

これを参考にすると
22 7/8に公開

半年前とすると
1月頭かね
0803名無し生涯学習2016/12/02(金) 19:33:58.45ID:shvf37rM
郵送分の通信指導が受理に、後は試験のみ
0804名無し生涯学習2016/12/02(金) 19:36:34.42ID:shvf37rM
>>800
月末か来月に入って
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f291/
どれもまだ準備されていない
0805名無し生涯学習2016/12/02(金) 19:39:48.52ID:2bfjHukS0
九九も覚えるのは蛇道
0806名無し生涯学習2016/12/02(金) 19:39:52.81ID:0BHNMVPar
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )
0807名無し生涯学習2016/12/02(金) 19:49:04.82ID:T8o8WUrG0
1.3ミリの太シャーペンと鉛筆だとどっちが速く塗れる?
芯はHB指定だよね。
0808名無し生涯学習2016/12/02(金) 20:15:58.86ID:HIhF6CFTr
せ や ろ か?
0809名無し生涯学習2016/12/02(金) 20:20:38.09ID:ZJlCpUUh0
>>799
ごめんなさい、無理です。
キモメンってことにしといて・・・


#無理か、顔分かっちゃってるもんな・・・
0810名無し生涯学習2016/12/02(金) 21:47:04.87ID:1oWNBFD5r
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん?
0811名無し生涯学習2016/12/02(金) 22:14:08.22ID:EFrJphtnM
現在科目履修生で今度から全科生になる予定なんだけど、この時期に出願しちゃうと面接授業の申込が逆にできなくなっちゃうなんて、おかしくない?
0812名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:23:50.50ID:m5jOqzq4a
勉強辛い。
0813名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:24:41.17ID:5MTDGiGQr
せやろか??
0814名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:35:27.39ID:kjQA9IUm0
>>811
じゃーやめろよw
0815名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:39:13.32ID:zm2N9PjWd
>>811
おかしいことだらけだよ。
それでもなぁ、以前よりマシなんだぞ。
前は入学初学期は出願時に面接授業の登録ができなかった。
科目履修生も選科履修生も全科履修生も全部。
つまり科目履修生は追加登録でしか面接授業を受けられなかったんだ。
0816名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:42:44.33ID:m5jOqzq4a
せやろかぁ?
0817名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:47:05.80ID:TTgSZGoQ0
>>750
宛先さえちゃんとしてれば問題ないと思うけどな。俺のときは、レターパックで送ったけど問題なかったよ。
0818名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:51:14.62ID:TTgSZGoQ0
>>700
俺もぎりぎり何とか出せたけど、60点いかないと落とされるんだろうか。orz
0819名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:56:27.87ID:ZJlCpUUh0
>>818
期末試験の配分が50点もあるんだ。
小テストと中間の合計が10点でも取れてれば受かる可能性が残ってるだろう。
0820名無し生涯学習2016/12/03(土) 00:12:57.02ID:hPpI/sSfr
せやろか?
0821名無し生涯学習2016/12/03(土) 00:43:47.63ID:rVPHLZc80
>>805
まず漢字覚えろw
0822名無し生涯学習2016/12/03(土) 01:36:35.27ID:veNc0eCmr
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )雲雲
0823名無し生涯学習2016/12/03(土) 08:03:23.59ID:AsKT3oEX0
>>821
漢字を覚えるのは麝道
0824名無し生涯学習2016/12/03(土) 09:11:56.73ID:l7oLSdan0
私は汚れたい。汚れを知らぬ砲台生ではいられない。
0825名無し生涯学習2016/12/03(土) 09:14:03.11ID:rVPHLZc80
そう考えると言語を使うということがそもそも他人のコピぺであり自力で言葉を紡ぎ出すことは一つもない
それぞれの言葉を自力で出そうとすると3年では終わらないものがほとんど
数万年から数億年かかる
0826名無し生涯学習2016/12/03(土) 12:00:53.83ID:NTT18o7l0
囲碁も将棋も過去の棋譜から学ぶんだが
0827名無し生涯学習2016/12/03(土) 12:10:40.82ID:rVPHLZc80
そもそもDNAが過去のコピペであり自力で作り出した配列ではない
突き詰めると放送大学の試験のたった一つの問題に答えるのにもビッグバンから今までの時間が必要だということ
それを宇宙全体の自力と考えてもいいと思う
私自身が宇宙なのだから
0828名無し生涯学習2016/12/03(土) 12:57:29.19ID:0zJS0NHW0
作曲、演奏、プロデュースは坂本龍一。
A Flower Is Not A Flowerは二胡奏者のKenny Wen(ケニー・ウェイン)から「花であって花でないものを」と依頼されて作曲したもの。
2分25秒から劇的な展開。
Kiteはヨットの凧のこと。爽快な曲。よく晴れた青い空の海をヨットが心地いい風を凧にうけてすいすい進んでいく感じ?
【超高音質】
A Flower Is Not A Flower
http://www.5nd.com/ting/274751.html
Kite
http://www.5nd.com/ting/274764.html


岡城千歳
Grasshoppers (1979), Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=Uvw-8B60oX4
1919 - The Sheltering Sky Theme - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=Pu7o5bhZQag
"Merry Christmas Mr. Lawrence" - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=2t14hopxIC0
0829名無し生涯学習2016/12/03(土) 14:17:27.31ID:58L4wJfZ0
日本文学の名作を読む('17)のシラバス見たけど
担当講師はやっぱり「日本の物語文学」の3人だった
大正が近代まで広がって、島内裕子教授(主任)の回数が増えたけど
0830名無し生涯学習2016/12/03(土) 15:01:19.79ID:Qk60czpu
平成29年度 授業科目案内 (放送授業、オンライン授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/index.html
平成29年度1学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/pdf/gakubu_jikan01.pdf
カリキュラム別、放送授業科目読み替え表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/pdf/gakubu_yomikae.pdf

学生募集要項 平成29年1学期(2017年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2017-1c.pdf
授業科目案内 平成29年1学期(2017年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2017-1m.pdf
2017年テレビ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/pdf/gakubu-tv-hoso01.pdf
2017年ラジオ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/pdf/gakubu-r-hoso01.pdf
0831名無し生涯学習2016/12/03(土) 15:33:54.50ID:Qk60czpu
>>829
近代まで範囲が広がった分、佐藤先生の担当が減ったのかな
この科目って履修制限が無いのか
0832名無し生涯学習2016/12/03(土) 15:40:40.86ID:hWWUfSgdH
>>831
佐藤教授は1回増えてる
減ったのは旦那
0833名無し生涯学習2016/12/03(土) 16:06:38.71ID:rVPHLZc80
名講義だったのになぁ
0834名無し生涯学習2016/12/03(土) 16:14:31.51ID:+9GBXE8Cr
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0835名無し生涯学習2016/12/03(土) 17:19:22.95ID:l7oLSdan0
村〇先生、砲台生ネタに高校生のモチベーション上げるのは自由だけど政治ネタはやめようぜ。
ヒットランプじゃねぇよ。
0836名無し生涯学習2016/12/03(土) 17:26:13.95ID:l7oLSdan0
相手が感化されやすい年頃だって分かってるだろ。軽口すぎんだろ。
クズだな、このジジイ
0837名無し生涯学習2016/12/03(土) 17:41:55.46ID:+9GBXE8Cr
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0838名無し生涯学習2016/12/03(土) 17:44:39.05ID:Cu9fkvNn0
>>827
ビッグバンwって辻褄合わせの屁理屈じゃねーの?
「よくわかんねーからとりあえずそういうことでいいや」ってレベルの理論だしw
0839名無し生涯学習2016/12/03(土) 18:04:48.60ID:kB9ljCvy0
ラジオ、臨床心理学特論
基本的に患者をバカにしてるな
こんな患者がいるあんな患者がいると笑いながら話してるが笑い方から伝わってくるのは
精神病の患者をバカにしてる雰囲気
0840名無し生涯学習2016/12/03(土) 18:14:43.27ID:l7oLSdan0
厚〇省の官僚に元精神科医か。恵まれすぎだろ。
0841名無し生涯学習2016/12/03(土) 18:17:05.52ID:rVPHLZc80
>>838
ごめん正直見たわけではない
自力の答えにはなってない
0842名無し生涯学習2016/12/03(土) 18:58:01.85ID:7vqKdvfFd
面接授業行ったら授業案内あったのでもらって来た

あとで送ってくるやついらないんだけど
0843名無し生涯学習2016/12/03(土) 19:09:05.98ID:an7OzLYM0
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0844名無し生涯学習2016/12/03(土) 19:15:09.50ID:a8yo01aB0
ビッグバンなんて化石理論だろ
最新の理論は紐理論てやつだな
おれには理解できないが
0845名無し生涯学習2016/12/03(土) 20:09:14.92ID:Kq/I+QW90
>>830
化学結合論むずかしすぎませんかねえ
これで導入科目って
0846名無し生涯学習2016/12/03(土) 20:20:19.01ID:MABP/vnJ0
>>845
それを理解できないと、その後に続く化学科目は理解できないぞ。
基礎化学までは容易いが、そこを過ぎると一気に難しくなるのが砲台の化学。
0847名無し生涯学習2016/12/03(土) 21:48:34.22ID:gukQYsWe0
>>839
メンヘラに接したことある?
その言葉はキレイ事にしか見えん
0848名無し生涯学習2016/12/03(土) 22:03:14.29ID:il6zT7T7a
あと1ヶ月半やで
0849名無し生涯学習2016/12/03(土) 22:06:48.76ID:an7OzLYM0
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0850名無し生涯学習2016/12/03(土) 23:12:50.19ID:Ud1ABFrja
>>848
科目数が多くて大変だ
来季は減らそう一科目
0851名無し生涯学習2016/12/03(土) 23:29:35.68ID:sSSU9nT90
放送大学の授業は、とっかかりだけ。

放送大学の教材は、誤植は多いし分かりにくいし図も少なくて学習的な配慮も足りない。
それより、市販されている名著と呼ばれる本で勉強した方が、しっかり勉強できる。

放送大学の教材が、学術論文や他の専門書で引用されることはまずない。

放送大学は、自分の実力チェック、学士獲得の場と割り切った方がいい。
0852名無し生涯学習2016/12/03(土) 23:36:48.55ID:6DAcBIdYM
>>851
> それより、市販されている名著と呼ばれる本で勉強した方が、しっかり勉強できる。

じゃあ、市販されている名著と呼ばれる本で勉強してればいいんじゃないの?
なんでこのスレに来てるの?暇人なの?
0853名無し生涯学習2016/12/03(土) 23:54:02.49ID:MABP/vnJ0
>>851には本質が分からないらしい。
一般の大学だと市販本買わせて授業行ってるものもあるけど、市販本の全てを講義してる訳ではない。
あくまで「おかず」でしかないんだしな。

ここは放送授業も授業なんだし、印刷教材も授業なんだが、恐らくそんなこと言っても分からないだろうな。
拗ね者は勝手に市販本でシコシコやってりゃいいんだよ。どうせ、「たのしいさんすう1」でも音を上げるだろうけど。
0854名無し生涯学習2016/12/04(日) 00:58:25.35ID:syoBvh8r0
分野によっては市販の本がろくなのがないよ。そんで、化学とか物理の印刷教材にはよく通学の大学で教科書になってるっていう本が参考書でちゃんと紹介されてるよ。
図書館でみたけど、おれにはわからなかったよorz
0855名無し生涯学習2016/12/04(日) 02:42:27.88ID:mDf4JOH60
(^q^)メシウマ
0856名無し生涯学習2016/12/04(日) 03:37:29.00ID:II+Ybtid0
通学の大学で教科書になっているのは、単に講師の手抜きだろww
そもそも大半が、二流三流の大学だろ。そんなものは、本の値打ちには無相関。

学術論文や他の専門書で引用されるような骨のある本で、
まともな勉強をしたことがないんだろうな。
0857名無し生涯学習2016/12/04(日) 06:00:43.26ID:SRLMvpiL0
そもそも教科書と専門書・学術書は別
教科書が論文や専門書で引用されることはあまりない
しかし放送大学の教科書が薄いのは事実
話す内容と同等の情報量というのはバランスが悪い
どちらかだけで十分なので冗長
教科書は三倍ぐらいの情報量が欲しい
0858名無し生涯学習2016/12/04(日) 06:05:43.31ID:/A2kUlAS0
放送大学って、卒業証明書に入学年度って表記されるんですか?
0859名無し生涯学習2016/12/04(日) 06:52:36.10ID:DUzlK+i90
砲台が講師に受け持ち講義の教科書までをちゃんと執筆させるのは
教育機関として良心的だと思うぜ
ここまでやってる大学はなかなかない
それで不満なら参考文献なんかを芋づる式にたぐっていけばいいだけ
0860名無し生涯学習2016/12/04(日) 07:14:06.06ID:2zCs8OLr0
21世紀メディア論「紙幅の都合で割愛」というワードが何回も出てくる
ほんとはもっと専門的なんだけどぉ・・・みたいな
なんかウザいぞ
0861名無し生涯学習2016/12/04(日) 07:34:17.72ID:RA6JgT/10
オンライン授業12月5日(月)14:00(予定)まで停止なのかよ
今日やろうと思ってたのに
Javaプログラミングの基礎中間レポート間に合うかな
0862名無し生涯学習2016/12/04(日) 07:39:35.61ID:gcxHtdaxa
>>857
日大のときは4単位で一冊だったから
2単位の放送大学のテキストは
量が多く感じるよ
0863名無し生涯学習2016/12/04(日) 07:58:32.10ID:nRSWgEEz0
コンピュータの動作と管理'17の
履修制限が無いのが理解できない。

タイトル講師同一だし、内容重複だし、たった4年前の開講科目だよ。

試験なんかも同じような内容になってしまうんでは?

敢えて違う線を狙うなら、過去問は役立たない気がするし、初受講ならやっぱり来期取るのは危険かな?
0864名無し生涯学習2016/12/04(日) 08:17:48.39ID:gcxHtdaxa
けなしているのではなく日大より放送大学の方が良いと思います

放送授業良いですし
面接授業も面白いです
0865名無し生涯学習2016/12/04(日) 08:24:03.74ID:i+qzlkvN0
教科書の役割って入口を示すだけだろ。
探求心を満たしたければ自分自身でルートを探して進んでいくのが学問だ。
0866名無し生涯学習2016/12/04(日) 08:24:13.77ID:whfq+etfM
大学教授の圧倒的知識量に驚いた
何だよあれ。年号どころか月日まで完全記憶してるとは

準備しっかりしてるんだなとかいうレベル超えてた
0867名無し生涯学習2016/12/04(日) 08:29:20.82ID:2zCs8OLr0
それに携わる研究してると嫌でも覚えるんちゃう。
0868名無し生涯学習2016/12/04(日) 08:58:22.00ID:j0Ir7/q2M
>>866
学長が薫陶を受けさせてやるとかドヤ顔で言ってた気がするが
0869名無し生涯学習2016/12/04(日) 09:55:23.86ID:5ytRtRzu0
放送大学の無償化推進やったほうがいいわな
これで奨学金返せない連中もいなくなるし、
年齢問わず誰でも学べる時代になるわ。
放送大学こそ、高等教育のユニバーサル化の担い手だよ。
0870名無し生涯学習2016/12/04(日) 10:03:21.16ID:SRLMvpiL0
大学教育は実は本人の能力向上にさほど影響がないから税金投入はほぼ無意味と言われる
社会にとって能力選別の指標になるのは入試の結果
むしろ義務教育開始年齢を下げて幼児教育に税金投入した方がよっぽど国力向上に資する
やるなら放送幼稚園だな
0871名無し生涯学習2016/12/04(日) 11:02:53.65ID:/A2kUlAS0
卒業証明書に入学年度って書かれるんですか?
0872名無し生涯学習2016/12/04(日) 11:34:22.40ID:W5t5f7zD0
まったくないです! そんな圧力があって放大がひるむようなら、日本の大学も終わりです。そう言われること自体が私はちょっと気分が良くない。そんな気持ちで仕事をやっている教職員はいない。そんな失礼なことを言うなんて。ほんと失礼だと思いますよ!
0873名無し生涯学習2016/12/04(日) 11:36:12.76ID:i+qzlkvN0
>>869
ただでさえ卒業できないやつのほうが多いから意味ないだろw
0874名無し生涯学習2016/12/04(日) 11:38:34.43ID:i+qzlkvN0
>>870
小学校、幼稚園て集団子守所だから通信制にできるわけ無いじゃんw
0875名無し生涯学習2016/12/04(日) 11:54:10.82ID:SRLMvpiL0
お前は放送老人ホーム入所禁止
0876名無し生涯学習2016/12/04(日) 12:01:02.86ID:W5t5f7zD0
>>870
日本ではね。だから大学教職員の待遇は保母さんより悪くていいのです。
もっとも放送を通じての教育効果が薄いのは放送大学で証明ずみです。
0877名無し生涯学習2016/12/04(日) 12:01:26.12ID:i+qzlkvN0
>>875
それって学習センターじゃねーかw
試験と面接授業以外で用事はねーよwww
0878名無し生涯学習2016/12/04(日) 12:07:33.53ID:ZVVwExG20
>>859
禿同
0879名無し生涯学習2016/12/04(日) 12:12:46.67ID:SRLMvpiL0
>>877
放送幼稚園に学習センターがないとでも?
0880名無し生涯学習2016/12/04(日) 12:14:04.79ID:ZVVwExG20
>>857には、小学校のレベルから盛り込まなきゃ分からないんだな。
夜間小学校はないと思うから、夜間中学校からやり直せ  バイバイ
0881名無し生涯学習2016/12/04(日) 12:17:54.35ID:ZVVwExG20
何か、ここ、あぼーんだらけになったなあ。
0882名無し生涯学習2016/12/04(日) 13:33:53.06ID:i+qzlkvN0
>>879
問 ・ 学習センターがある放送幼稚園と一般幼稚園の違いを述べよ。(100字以内)
0883名無し生涯学習2016/12/04(日) 13:48:02.46ID:ZVVwExG20
882 :あぼーん:あぼーん ID:DELETED
あぼーん
0884名無し生涯学習2016/12/04(日) 15:17:13.48ID:j4VcRwmx0
>>876
いまどき保母さんって言う人いるんだな
年寄りか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています