トップページlifework
1002コメント326KB

★☆★ 放送大学スレ Part.312★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:07:25.700
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.311★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1476824544/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0725名無し生涯学習2016/12/01(木) 14:15:58.64ID:tuCOP1l50
>>717-718
あれは、放送授業の変形だもんね。(それでいて放送授業の単位にならない)
試行的に先行させたオンライン科目の走り。オフエア(放送しない授業)のほうが適切か。
混乱生むから、オフエア科目とオンライン科目(面接の単位)に分けたほうがいいかも。
0726名無し生涯学習2016/12/01(木) 15:30:26.93ID:6IMK55Tda
>>724
そうそう
詰め込みすぎて説明不足
0727名無し生涯学習2016/12/01(木) 15:36:06.68ID:cjdMaD4Kp
晴さん=上野
0728名無し生涯学習2016/12/01(木) 15:40:41.75ID:ULuZ4b150
>>722
修士はもちろん博士号も取得済ですが?
学歴目的以外にも目的ってものがあるんですよ。
0729名無し生涯学習2016/12/01(木) 15:51:34.74ID:meINph5Dd
>>701
大学名とメアドの入力だけで登録できたよ
認証メールが送られてくるから返信のリンク踏むだけ

Verify your email address to complete the verification process.
Alternatively, you can verify your account by replying to this email.
Thanks,
The UNiDAYS Team
0730名無し生涯学習2016/12/01(木) 16:07:25.35ID:XAJUMtdmd
>>720
なかには本当にひどい教師もいるからな。
俺の高校の英語教師なんて今思えば、どうやったらあんな酷い教え方ができるんだろうってくらい酷かったよ。
自分がある程度できるようになって気付くんだけどな
0731名無し生涯学習2016/12/01(木) 16:16:47.03ID:LyLz987K0
映像授業のアシスタントに売れない芸能人を使わないでほしい。
声がやかましくうるさくて仕方ない。
お笑い番組みたいに声を張り上げればいいってもんじゃないんだからさ。
0732名無し生涯学習2016/12/01(木) 16:24:42.90ID:aG5PTmVk0
おいやめろ
吉本芸人使われるようになるぞ!
0733名無し生涯学習2016/12/01(木) 16:51:00.90ID:3zsLmSBGa
アシスタントは現役の放送大学女学生にすればいいんじゃないか
0734名無し生涯学習2016/12/01(木) 17:30:35.22ID:pE5NNfbCM
トイレ小便こぼれすぎ...
0735名無し生涯学習2016/12/01(木) 18:00:26.90ID:Qzg5iIfU0
今期3年次編入、1万取られないギリギリだった。
認定単位が反映されるのいつ頃かな?
12月という話だったと思うけど。
0736名無し生涯学習2016/12/01(木) 18:15:45.22ID:Pntnrip5d
>>715
自コース上限12単位までになったな
まあ当然
0737名無し生涯学習2016/12/01(木) 18:27:15.22ID:tuCOP1l50
>>730
俺の時もそうだった。hageた爺さんが英語の先生で、えーって思った。(高1のみ)
hageだけならまだいいんだけど、「バ・バ・バブ イズ エ・エ・エクスチェンジステューデント」だってさ。
カタカナで書いたのは、日本語の母音のまま発音してるからだ。英会話学校にも通ってたってんだが、誰も発音を直してくれなかったのかな。
よくあれで英語教師になれたなあって思うよ。高2以降はまともな先生がついたからまだ良かったが。
07386842016/12/01(木) 18:28:54.42ID:FvZ5FOkb0
土日に出した通信指導、すべて受理w
やっぱ日本郵便は世界一ィィィィ
0739名無し生涯学習2016/12/01(木) 18:30:22.41ID:tuCOP1l50
>>731
篠原ですう。・・・はいい加減勘弁してほしいよ。
やっぱり、落ち着きのある岩田さんとか、そういう人がいいね。
0740名無し生涯学習2016/12/01(木) 18:32:12.95ID:tuCOP1l50
>>738
運だからな。
あまりそういうこと言って、「間に合わなかった」なんて人を生み出さないようにしてくれよな。
危険な賭けに出たなあ。
0741名無し生涯学習2016/12/01(木) 18:49:28.07ID:FvZ5FOkb0
>>740
局の人に中一日って言われたからな。
つかこれくらいで危険な賭けとかwww
金玉ついてないの?
0742名無し生涯学習2016/12/01(木) 19:47:16.19ID:gIHmFLZua
>>739
お前には新さんで十分だ。
0743名無し生涯学習2016/12/01(木) 20:00:20.97ID:tuCOP1l50
>>741
危ない橋は渡らない主義だ。
つーか、さっさと出しちまえ!
0744名無し生涯学習2016/12/01(木) 20:03:35.26ID:tuCOP1l50
(;´Д`)新さん萌え、ハアハア
>>742
0745名無し生涯学習2016/12/01(木) 20:21:19.08ID:FvZ5FOkb0
>>743
なんだ、石橋を叩き壊して渡らないタイプかよw
楽しそうな人生だなーw
0746名無し生涯学習2016/12/01(木) 20:40:34.21ID:tuCOP1l50
ちゃんと出すものは早めに出せばスッキリするのにな。
WCでもそうだろう。
授業始まる前に、WC行っとけ。(それでも腹壊すと授業中に行きたくなっちゃうんだよな・・・)
0747名無し生涯学習2016/12/01(木) 21:40:57.51ID:/h/5JZEBr
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0748名無し生涯学習2016/12/01(木) 21:51:12.89ID:Pntnrip5d
>>715
これの影響

再入学後16単位で良いのかと思ってたけど
最大34-12=22単位必要になるってことかな?

去年三年編入で自コースは最初から満たしてしまっているんだよね
自分の場合

今年はいる人からこうなるのかな?
0749名無し生涯学習2016/12/01(木) 22:02:53.09ID:OEThH9wN
>>748
あれは他大学編入学生への規定だろ
0750名無し生涯学習2016/12/01(木) 22:05:26.55ID:NrU/msSuM
全科生入学の手続きをインターネット出願で行った後、高校の卒業証明書を危うく市販の無地の封筒で送ってしまうところだった。(汗)
本当は、紙の募集要項についている専用封筒で送らないといけないんだな。
PDFの募集要項で事足りるという見立ては甘かった。
0751名無し生涯学習2016/12/01(木) 22:08:35.64ID:Pntnrip5d
>>749
自分は去年じゃなくて今年編入したんだけど
自コースは入学の時に満たしてしまう仕様だった
多分再入学後16単位

今年入った人は
卒業再入学したあと
自コース扱いが12だから
自コース34必要だから
22単位また必要ですよね?
0752名無し生涯学習2016/12/01(木) 22:09:32.83ID:Pntnrip5d
間違えた後半は来年入る人です
0753名無し生涯学習2016/12/01(木) 22:22:05.30ID:OEThH9wN
募集要項から

>> 8.再入学について
>>全科履修生として本学を卒業した方または卒業見込みの方は、
>>卒業したコース(卒業した旧専攻に対応するコース)以外のコースに
>>再入学(3 年次学士入学)となり、

>>既に本学で修得した単位が通算されます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>なお、卒業するためには、5 頁の要件を満たし、
>>且つ、再入学するコースのコース科目(導入科目、専門科目、総合科目)から、
>>直近の本学卒業以降、
>>新たに16 単位以上(既修得単位を含まない)修得する必要があります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

過去に再入学する科目を18単位以上取得していても
自コース科目16単位は必要ってことでは
0754名無し生涯学習2016/12/01(木) 22:34:28.69ID:Lr/diVEJ0
>>736
自コースの認定って今まであった?
0755名無し生涯学習2016/12/01(木) 22:39:33.64ID:Pntnrip5d
>>754
今年編入したけど自コース認定34単位で
入学時に卒業に必要な分満たしてる

来年からは12単位になるんだね

変な気がしてたんだよね
一年だけ?こうだったみたい
0756名無し生涯学習2016/12/01(木) 22:41:04.76ID:Pntnrip5d
元の大学で分野がかぶるのを取っていたせいもあるかもしれないけど
0757名無し生涯学習2016/12/01(木) 23:11:42.74ID:tuCOP1l50
>>756
旧カリ(13ver以前)は自コース0だった。
12単位認められるようになったのは、旧共通科目がコース科目に改まったからだと思う。
34-12=22 自コースで取るべき最低単位数はかなり減ったような希ガス
0758名無し生涯学習2016/12/01(木) 23:13:37.32ID:LgpD/WSB0
>>756
全然違う分野で編入したけど、自コース34単位認定だったよ。
0759名無し生涯学習2016/12/01(木) 23:20:23.26ID:OEThH9wN
>>757
新カリ 栞 p.50
導入科目として認定された科目は自コース開設科目として認定って書いてあるね
基盤+導入で48単位で基盤14単位だから残り34単位は導入科目なのかな
とすると、卒業要件総単位数以外満たすんじゃ無かろうか
自コース科目とらなくても卒業できる?
0760名無し生涯学習2016/12/01(木) 23:21:20.48ID:Pntnrip5d
>>757-758
今年入学組のみ全部自コース認定なのか
0761名無し生涯学習2016/12/01(木) 23:22:20.97ID:Pntnrip5d
新カリキュラムにする時に
ちょっと設計ミスしたんで修正したって
ことかな
0762名無し生涯学習2016/12/01(木) 23:23:58.81ID:OEThH9wN
そうだね自コース取らなくても卒業できるのはね
0763名無し生涯学習2016/12/01(木) 23:26:05.10ID:OEThH9wN
新カリは新しい発見あるなw
0764名無し生涯学習2016/12/01(木) 23:35:29.76ID:tuCOP1l50
>>758-762
obake「しまったー!計算ミスだった。生きて責任取らねば・・・」
0765名無し生涯学習2016/12/01(木) 23:50:03.71ID:Pntnrip5d
今年入学の俺はグランドスラムもしやすいんだな
0766名無し生涯学習2016/12/01(木) 23:51:17.85ID:Pntnrip5d
なんか奇跡の一年に入学した気分だ
0767名無し生涯学習2016/12/02(金) 00:49:22.59ID:GVFkNmjTd
新カリと旧カリ、旧々カリ、旧々々カリの学生が同時に存在するってのがそもそもおかしい。
カリキュラム変更はある程度のスパンでやらなきゃ混乱の元。
新カリ導入するなら、現在の学生が全て同一のカリキュラムになってからにすべきだ。
0768名無し生涯学習2016/12/02(金) 00:50:01.61ID:VfskMMkyd
>>766
だけど
ID変わってると思う

今からでも今年編入者に自コース12単位上限適用した方が良い気がするんだよね

まあ学部が教養一つなのでこのままで良いのかもしれないけど
0769名無し生涯学習2016/12/02(金) 00:52:43.04ID:HmF6EgkJM
「錯覚の科学」に出演されている杉原厚吉特認教授が12/4の未来EYESに出演

未来EYES|BSジャパン
ttp://www.bs-j.co.jp/official/eyes/next.html
0770名無し生涯学習2016/12/02(金) 01:21:17.78ID:HiFLkR+90
>>750
募集要項P.12に市販封筒も可と書いてあるよ?
書留あるいは簡易書留が一応指定されてるだけで
0771名無し生涯学習2016/12/02(金) 01:26:27.95ID:ZJlCpUUh0
>>767
今生きてる一番古いカリが99カリ。08年度の学生が存在する2022年度1学期までは存続だろう。(最大で休学4年・在学14年)
基礎科目と総合科目を設けて基礎科目を義務付けたのが09カリ。
情報コース新設のために、12年度以前に取った情報系科目を人間と文化・情報どちらでも有効にしたのが13カリで、これはマイナーチェンジ。
16カリは余計だったな。
0772名無し生涯学習2016/12/02(金) 07:26:29.84ID:JzJcB8ht0
> KangKim ? ? ?@SleipnirAtNet 54分54分前
> 第一回東京大行進の打ち上げで「日本人のくせに」と言われ激昂し、胸ぐらを掴んだMくんは引き剥がされた。いっぽう、
> 北新地でMくんを数十発殴った奴を引き剥がた奴はいなかった。それどころか、頭部を執拗に殴られたMくんを、
> 誰も医者に連れて行かなかったわけだ。論外だね。

M氏を病院に連れて行かなかったことを言い続けている。
さすが、1000年言い続けるお国柄が出ているな。
0773名無し生涯学習2016/12/02(金) 08:09:33.46ID:LefgiVUnM
>>770
確認しました。
送付先が書いてあるページに何も書かれていなかったので見落としてました。
ありがとうございました。
募集要項、不親切だなぁ。
0774名無し生涯学習2016/12/02(金) 09:18:47.55ID:3L8czgUR0
ピボットテーブル機能が入ってなかった。すまん加〇先生
俺はここまでのようです。
0775名無し生涯学習2016/12/02(金) 09:21:25.47ID:FYjSVqt8M
>>716
印刷教材はごちゃごちゃしていてわかりにくいけれど、放送自体は意外と分かりやすい印象

ただ、必要なことを最小限で取り上げていてペースが早いのと、圧倒的な演習不足がつらいところ
0776名無し生涯学習2016/12/02(金) 10:40:32.88ID:JRXgJ7A90
今まで、ここで放送で80単位とったが、
試験に受かることだけを考えると、過去問だけで十分合格点にいくな。

忙しくて、全然勉強できない科目があったが、
放棄するのはもったいないので、ダメもとで過去問だけやったら合格っていうのはいくつもあった。
0777名無し生涯学習2016/12/02(金) 11:06:53.14ID:grhjGe0Ya
>>776
何か年分ぐらい過去問やったの?
0778名無し生涯学習2016/12/02(金) 11:17:43.88ID:hNVMMzzG0
過去問は受験テクみたいで好きになれない
0779名無し生涯学習2016/12/02(金) 11:56:48.83ID:JRXgJ7A90
>>777
4回分やれば、まず合格点にいく。先生によっては、2回分で十分な場合もある。
だから、とにかく単位を落とせないやつは、開講されて2年以上経過した講座がおすすめ。

仕事に加えて、難関資格の勉強や、介護もあるから、どうしても放送大学の勉強が後回しになる。
0780名無し生涯学習2016/12/02(金) 12:08:03.25ID:JRXgJ7A90
>>778
他に受験を経験したことがないのかな?
過去問は、定期試験であろうと、他の国家試験とかでも、受験テクというより王道だけどな。
先生がどういう知識を身につけさせたいのか、最も早く知る方法だが。

過去問主体の勉強でテキストなどの深い理解が必要のない試験は、試験の作成者が、それ程度しか受験者に要求していないというメッセージでもある。
0781名無し生涯学習2016/12/02(金) 12:14:04.72ID:hNVMMzzG0
定期試験の話題の最中に、国家試験を例に出されてもねえ・・・
0782名無し生涯学習2016/12/02(金) 12:17:15.26ID:hNVMMzzG0
まあ、俺はここの過去問はやらない主義で1回卒業してるからいいけどね
0783名無し生涯学習2016/12/02(金) 12:19:24.35ID:JRXgJ7A90
>>781
受験テクとか言ってるから、話が通じないなら別にいいんだけど。

他大学でも、定期試験のコピーを先輩から貰うって普通にやっているだろ。
ここの大学は親切にwebに公開しているが。
0784名無し生涯学習2016/12/02(金) 12:38:39.37ID:DWTFGY+B0
ルービックキューブを解法を見てやって何が楽しいの?
0785名無し生涯学習2016/12/02(金) 15:36:07.70ID:GyIA3yBv0
>>784
解法見ずに3年いじくりまわしててもできるようにならない人が多数だが
解法見ながらいじってると、面が揃う仕組みが少しずつ分かってくる。
闇雲にやるよりよっぽど学びが大きい。
0786名無し生涯学習2016/12/02(金) 15:40:12.48ID:DWTFGY+B0
1)ルービックキューブを買う
2)解法を見て6面揃える
3)認定団体からルービックキューブマスターの称号を得る

何が楽しいの?
0787名無し生涯学習2016/12/02(金) 15:50:28.26ID:a6PJkBuar
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん?
0788名無し生涯学習2016/12/02(金) 16:00:29.26ID:UAFNqyCF0
スルー検定実施中
0789名無し生涯学習2016/12/02(金) 16:25:08.05ID:pI6BOZEBr
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0790名無し生涯学習2016/12/02(金) 16:27:01.51ID:pI6BOZEBr
私はスルー検定合格
0791名無し生涯学習2016/12/02(金) 16:27:38.66ID:pI6BOZEBr
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン
0792名無し生涯学習2016/12/02(金) 16:57:20.55ID:o3igrZvCa
今まで 頭抱えた授業リスト

現代哲学への挑戦'11(講義全般が黄昏ていて意欲減衰した)
記号論理学'14(初めてタブロー式をみたときの絶望感)
分子分光学'15(1回目はとっつきやすいけど2回目からぶっ飛んでる)

卒業研究が見えてきたのでもういっちょ頑張ります。
0793名無し生涯学習2016/12/02(金) 17:05:35.70ID:2bfjHukS0
>>784
ルービックキューブの解法を代数学もってして語るには放送大学レベルの授業では無理だろう。
でも過去問の有効活用として准看のねえちゃんに昔のやつをちらつかせて他人には見せられないけど?
といって口説くのには、よく使ってる。
0794名無し生涯学習2016/12/02(金) 17:25:08.19ID:DWTFGY+B0
といってもほぼ全ての授業がそもそも解法伝授であり自力で答えを出すものは一つもない
テストは解法伝授をいかにマスターしたか確認しているに過ぎない
それぞれの問いを自力で答えようとすると3年では終わらないものがほとんど
数十年から数百年かかる
0795名無し生涯学習2016/12/02(金) 17:29:24.85ID:pI6BOZEBr
せやろか?
0796名無し生涯学習2016/12/02(金) 17:35:15.73ID:ZJlCpUUh0
学問をナンパの手段に使って楽しい?
別に、ミッツやマツコ富士の仲間って訳じゃないけど、おなごなんて別にどうでもいい。
既婚者とか年配の人相手にしてるとそういう関係になりえないから気が楽だ。

だって家庭持ったら山の神に何言われるか分かったもんじゃない。砲台どころではなくなると思う。
0797名無し生涯学習2016/12/02(金) 17:45:57.23ID:6+rN3IMj0
中学の時、公式は覚えるものじゃない、と数学の教師に言われた
当時の私は馬鹿だったから定理だの公理だのも覚えなかった
つまり、最初から証明して公式を導くことができず
試験はダメダメだった
しかし、定理や公理を覚えていたら公式が導けたか、というと
やはり最初から証明するのはできなかっただろう
0798名無し生涯学習2016/12/02(金) 17:56:30.13ID:cmW9jd0qr




0799名無し生涯学習2016/12/02(金) 18:20:37.32ID:2bfjHukS0
>>796
年配の学生がイケメン介護スタッフが添い寝してくれる施設に入りたいと満面の笑みで話してたぞ
0800名無し生涯学習2016/12/02(金) 18:24:28.81ID:L2f41wsh0
面接授業ってまだ出てないですよね?いつ頃発表されますか?
0801名無し生涯学習2016/12/02(金) 18:25:31.78ID:DWTFGY+B0
九九も覚えるのは邪道
とまでは言わないけどね
0802名無し生涯学習2016/12/02(金) 18:36:53.80ID:KMOeUqL7d
>>800
http://ouj-dp.web-creek.com

これを参考にすると
22 7/8に公開

半年前とすると
1月頭かね
0803名無し生涯学習2016/12/02(金) 19:33:58.45ID:shvf37rM
郵送分の通信指導が受理に、後は試験のみ
0804名無し生涯学習2016/12/02(金) 19:36:34.42ID:shvf37rM
>>800
月末か来月に入って
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f291/
どれもまだ準備されていない
0805名無し生涯学習2016/12/02(金) 19:39:48.52ID:2bfjHukS0
九九も覚えるのは蛇道
0806名無し生涯学習2016/12/02(金) 19:39:52.81ID:0BHNMVPar
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )
0807名無し生涯学習2016/12/02(金) 19:49:04.82ID:T8o8WUrG0
1.3ミリの太シャーペンと鉛筆だとどっちが速く塗れる?
芯はHB指定だよね。
0808名無し生涯学習2016/12/02(金) 20:15:58.86ID:HIhF6CFTr
せ や ろ か?
0809名無し生涯学習2016/12/02(金) 20:20:38.09ID:ZJlCpUUh0
>>799
ごめんなさい、無理です。
キモメンってことにしといて・・・


#無理か、顔分かっちゃってるもんな・・・
0810名無し生涯学習2016/12/02(金) 21:47:04.87ID:1oWNBFD5r
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん?
0811名無し生涯学習2016/12/02(金) 22:14:08.22ID:EFrJphtnM
現在科目履修生で今度から全科生になる予定なんだけど、この時期に出願しちゃうと面接授業の申込が逆にできなくなっちゃうなんて、おかしくない?
0812名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:23:50.50ID:m5jOqzq4a
勉強辛い。
0813名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:24:41.17ID:5MTDGiGQr
せやろか??
0814名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:35:27.39ID:kjQA9IUm0
>>811
じゃーやめろよw
0815名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:39:13.32ID:zm2N9PjWd
>>811
おかしいことだらけだよ。
それでもなぁ、以前よりマシなんだぞ。
前は入学初学期は出願時に面接授業の登録ができなかった。
科目履修生も選科履修生も全科履修生も全部。
つまり科目履修生は追加登録でしか面接授業を受けられなかったんだ。
0816名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:42:44.33ID:m5jOqzq4a
せやろかぁ?
0817名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:47:05.80ID:TTgSZGoQ0
>>750
宛先さえちゃんとしてれば問題ないと思うけどな。俺のときは、レターパックで送ったけど問題なかったよ。
0818名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:51:14.62ID:TTgSZGoQ0
>>700
俺もぎりぎり何とか出せたけど、60点いかないと落とされるんだろうか。orz
0819名無し生涯学習2016/12/02(金) 23:56:27.87ID:ZJlCpUUh0
>>818
期末試験の配分が50点もあるんだ。
小テストと中間の合計が10点でも取れてれば受かる可能性が残ってるだろう。
0820名無し生涯学習2016/12/03(土) 00:12:57.02ID:hPpI/sSfr
せやろか?
0821名無し生涯学習2016/12/03(土) 00:43:47.63ID:rVPHLZc80
>>805
まず漢字覚えろw
0822名無し生涯学習2016/12/03(土) 01:36:35.27ID:veNc0eCmr
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )雲雲
0823名無し生涯学習2016/12/03(土) 08:03:23.59ID:AsKT3oEX0
>>821
漢字を覚えるのは麝道
0824名無し生涯学習2016/12/03(土) 09:11:56.73ID:l7oLSdan0
私は汚れたい。汚れを知らぬ砲台生ではいられない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています