トップページlifework
1002コメント298KB

《京都》佛教大通信教育課程44《生涯学習・教免》 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/10/27(木) 22:50:22.17
《京都》佛教大通信教育課程43《生涯学習・教免》 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1469913055/l50
の後継スレです。
0685名無し生涯学習2017/02/04(土) 14:46:37.94ID:jFLDauO10
あとレポートもかもしゅうもハピキャンのチョイ変えれば通るってマジ?
0686名無し生涯学習2017/02/04(土) 14:52:21.93ID:58cGgT8Hr
放送いいよ
0687名無し生涯学習2017/02/04(土) 22:40:23.72ID:jVG09JEs0
>>683
絶対に教員になってほしくないタイプってのは、

> 日本語はカナキーで、英文はアルファベットキーで
> 入力する事を教えるのが正しい教育だと思う。

とか、勝手な主観で持論をうわごとのようにほざいてる輩の事か?
それなら、全く同感だ。
0688名無し生涯学習2017/02/04(土) 23:53:41.89ID:AlCp4K2E0
また2行で破綻している 笑
0689名無し生涯学習2017/02/05(日) 07:01:45.14ID:hbUImoB/0
  https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html
 
に出てくる現職の高校家庭科教員(高校時代は理系と思われる)の人は、手助けしても
らえる同僚の教員がいないために、数学のレポートの段階で挫折しています。
佛大のプログラム1は、日常C言語を使用していないと、素人には無理なようですね。
0690名無し生涯学習2017/02/05(日) 11:39:57.35ID:BPMee2eda
674です
レスくれた人ありがとう
頑張ってきます
0691名無し生涯学習2017/02/05(日) 16:59:48.11ID:s4acJZyDr
梅田スカイビルであった合同入学説明会に行ってきた
佛教大のコーナは左奥の窓際にあった
係員は10人くらいいたが、説明を受けていたのはまばらだった
それとは別に、神戸親和女子大や大阪芸術大のコーナには人がいっぱいいたな
0692名無し生涯学習2017/02/05(日) 18:10:54.21ID:KC0TS2Ov0
合同説明会って単独説明会の後にあった個別質問みたいな感じ?
0693名無し生涯学習2017/02/06(月) 08:27:59.29ID:VISPuFB40
佛大通信で数学教免を取るのは、最低でも国公立か関関同立の理工系を出ていないと
難しいと言われています。
そこで、文系出身でも簡単に数学教免の取れる方法を紹介している『阿久津真矢教育研
究所』のサイトを紹介します。

 http://akutsumaya.web.fc2.com/takyouka2.html
0694名無し生涯学習2017/02/06(月) 19:23:07.73ID:1MFlFV/g0
https://youtu.be/2q-vGObpa4M
0695名無し生涯学習2017/02/06(月) 19:51:10.41ID:9hiPRSQm0
>>694
ぶっさ
0696名無し生涯学習2017/02/07(火) 07:59:35.48ID:ytZLxtZFH
中高数学ってプロ2と解析学落としても
免許もらえるんですよね?
0697名無し生涯学習2017/02/07(火) 08:37:51.87ID:YHrQnCGd0
んなわけねー
0698名無し生涯学習2017/02/07(火) 09:09:09.53ID:sqEX+J/I0
>>696
 法定では、教科に関する科目は合計20単位以上、「コンピュータ」は1単位以上で
でよいので、本来は「プログラミンク2」「データ解析演習」は一般的包括的内容を含む科
目ではないので取る必要がありません。
ところが佛教大では、教科に関する38単位の内、38−20=18単位を「教科または教職
に関する科目」としています。
高校1種数学の場合は、全部合計で59単位以上必要なので、佛教大の場合は「プログラミ
ンク2」「データ解析演習」を取らないと59単位になりません。「教科または教職に関す
る科目」のなかで「教科にする科目」の比重を大きくして、大学数学をしっかり学べる
ぶ教学体制になっています。
ちなみに他大では「教職にする科目」に重点を置いて、「教科にする科目」は法定ギリ
ギリの20単位して、「教職にする科目」を佛教大よりも増やしています。
したがって、免許の申請を佛教大に依頼する場合は「プログラミンク2」「データ解析演習」
は取らないといけません。その場合の免許の発行は京都都府教委となります。

  http://www.takeyuki.jp/wiki/wiki.cgi/butudai?page=%A1%D6%B3%B5%CF%C0%A1%D7%A3%B4%B2%CA%CC%DC

に、佛教大課程本科(別表第1)で数学教員免許を取得した人の体験記録をみることがで
きます。
0699名無し生涯学習2017/02/07(火) 10:51:15.95ID:ytZLxtZFH
ありがとうこざいます
何年も一般的包括的内容を含み単位ではないので不要と言われてたのは間違いなのですね
0700名無し生涯学習2017/02/07(火) 22:34:13.00ID:jJEHnWmad
>>699
一括申請なら必要だけど個人申請ならいらないと何度も言われてきたことだろ。
0701名無し生涯学習2017/02/08(水) 08:59:09.33ID:ppChB6dM0
>>700
個人申請でも、「プログラミンク2」「データ解析演習」の計4単位分を、他大の「教職に
関する科目」または「教科関にする科目」で計4単位取って、総取得単位数を59にする必要
があるけどね。
佛教大だけで59単位全て取ろうとすると、代数学、幾何学、解析学、確率論ついて
は、それぞれ「概論」「概論1」「演習」全て取らないと。一般的包括的範囲を含
んだことにならないので、「教科にする科目」だけで38単位も取ることになる。法定
では20単位以上なので北情大、明星大などに比べると教科(数学に)関する比重がいかに大き
いかが分かります。

  http://www.venus.sannet.ne.jp/mark5/shikaku.htm

をみると、理系の人でも佛教大の課程本科で大苦戦したことがよく分かります。
0702名無し生涯学習2017/02/08(水) 09:46:53.41ID:oTrPJBW+0
プロ2はいらないけど解析は欲しい
0703名無し生涯学習2017/02/08(水) 12:20:39.35ID:+TKJEa72r
放送いいよ
0704名無し生涯学習2017/02/08(水) 22:05:17.09ID:9MUKZW1d0
>>700
佛大では中高どちらか一方にしか設置されていない科目は
他方の単位としては認められないんだよ
学力に関する証明書みたら分かるけど、全部とらないと単位足りなくなる
0705名無し生涯学習2017/02/09(木) 00:16:35.47ID:3EZIncFu0
担当教員以外の人がレポート評価してることに関しては結構言われてるけど、去年から提出した7,8本見返したら全部違う人のハンコやん。
0706名無し生涯学習2017/02/09(木) 00:35:08.48ID:zAOAZ+8s0
2年目で修了確定してるんだけど、単位全部取って免許状申請も終えたし、まだ何かすることあるのでしょうか。
同じ境遇の人いませんか?
2/15になったら証明書交付願は出すが、このまま家にいるだけで免許状貰えんのかな。
どうやって貰うんや
0707名無し生涯学習2017/02/09(木) 08:54:37.62ID:HYNZO1Ow0
和楽飛もちさんのブログです
 
 http://sky.geocities.jp/ggcaai/

他教科の教員免許の詳しい取り方が出ています。
数学については、「教科の指導法」(教科教育法1)4単位のみ佛大で取って、他の
「教科に関する科目」(「代数学」「幾何学」「解析学」「確率論、統計学」「コン
ピュータ」)20単位については全て放送大で取っておられます。
0708名無し生涯学習2017/02/09(木) 15:34:55.11ID:N+1cKKKq0
>>706
学部?課程本科?
学部ならそれで大丈夫やで
0709名無し生涯学習2017/02/09(木) 15:49:41.61ID:yvisHLHz0
>>708
過程本科やったらやることあるん?
0710名無し生涯学習2017/02/09(木) 20:49:45.72ID:WPtL0Q900
>>705
心象はよくないけど、そんなもんなんやろうな
0711名無し生涯学習2017/02/09(木) 22:18:33.49ID:N+1cKKKq0
>>709
わからん
学部出身やから”少なくとも学部だったらもうすることない”ってことなんやわ
すまんな

課程本科のやつが教えてくれるまで待ってくれ
0712名無し生涯学習2017/02/09(木) 23:22:34.47ID:zAOAZ+8s0
>>711
課程本科です
一度学校に問い合わせたら、何もすることないって回答やったんやけど、3月末になったら誰かが免許状を自宅に送ってくれんのかな?
流れが全然わからんくて。。
0713名無し生涯学習2017/02/10(金) 00:09:22.36ID:Z70OlJeW0
免許申請の書類に書いとったで
0714名無し生涯学習2017/02/10(金) 06:26:59.41ID:nW6IH8VC0
>>713
そうだっけ、、、忘れてしまった…。
教えてくれませんか
0715名無し生涯学習2017/02/10(金) 06:27:10.07ID:meECIQZgp
冬スクの結果まだぁ
0716名無し生涯学習2017/02/10(金) 07:47:05.60ID:uy4zBjbJ0
数学の免許を持っていると、講師も引っ張りだこだし、採用試験も最も受かりやすい
教科の一つだけど、佛教大の通信だと文系出身の出身では手も足もでないことが、

   https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.htm

に出ています。身近に現職の数学教員がいても難しいようです。
北情大通信は系列の情報専門学校生が対象なのでそんなに難しくないようです。


 
0717名無し生涯学習2017/02/10(金) 07:49:03.69ID:uy4zBjbJ0
上訂正
    文系出身の出身→文系出身
 
0718名無し生涯学習2017/02/10(金) 08:02:29.79ID:uy4zBjbJ0
>>716です
なぜかUPしたサイトは出ないようです。

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151925514

にしてください。
0719名無し生涯学習2017/02/10(金) 14:36:46.92ID:O4RDwRCmM
もう、疲れたわ
なんで人生ってこんなに苦しいんや
0720名無し生涯学習2017/02/10(金) 15:59:54.75ID:MoWq9P5K0
>>719
なにに疲れたん?
0721名無し生涯学習2017/02/10(金) 19:31:13.56ID:R9s7k3Bk0
>>720
山あり谷ありの人生や
佛教大の佛教を語るスレってないんかな
業って何やねん、ほんまにくそったれが
0722名無し生涯学習2017/02/10(金) 19:32:52.80ID:R9s7k3Bk0
くれよんしんちゃんでも見てくるわ
しかし、俺が小学生の頃からやってるで
結構ご長寿番組なんやな
0723名無し生涯学習2017/02/10(金) 21:39:50.88ID:nPLKYRKZ0
来週19日の試験日って京都マラソンとかぶってるけど、佛大行く市バスって交通規制されるん?
0724名無し生涯学習2017/02/11(土) 08:08:31.54ID:plqfzkp70
>>721
せっかく、佛大行ってんだから仏教でも学んで
「自ら生きる力」を養えよ。
それも出来ないくせに、教育なんて出来るのかよ?
ボンクラが。
0725名無し生涯学習2017/02/11(土) 08:16:55.85ID:hiiSpo/C0
>>689に貼り付けた  https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html はでるんだが
>>716に貼り付けたものは開かない。
            もう一度   ↑  をクリックしてください。
文系出身の人が、通信大で数学の教育免許を目指すことについてでています。
  
0726名無し生涯学習2017/02/11(土) 09:33:18.61ID:Fe3vxo9Ra
>>712
きちんと申請書類が受理されていれば3.25に発送される
0727名無し生涯学習2017/02/11(土) 12:53:09.90ID:J5Es2hIJM
課程本科って卒業式修了式って呼ばれないの?
てっきり学位ももらえると思ってたわ
ハリーポッターみたいな帽子俺も投げたいねん
0728名無し生涯学習2017/02/11(土) 16:15:01.09ID:xLo/GDg9r
課程本科は編入中退の扱いなので、卒業式には出席しません
0729名無し生涯学習2017/02/11(土) 21:09:43.55ID:CBYDi92M0
>>727
課程本科なら前の大学で学位もらってるやろ
それに課程本科は欲しい単位を貰うだけなんやから学位はもらえへんで
0730名無し生涯学習2017/02/11(土) 22:24:47.86ID:Q41Ww9770
うんこぶちまくぞ
ほんまむかつくわ
0731名無し生涯学習2017/02/12(日) 04:38:30.86ID:3txh3V+Ca
スクーリングの最後に授業のアンケートとられるけどあれ名前とか書くのおかしくね?単位の可否を講師に握られてる以上本音書けねえだろよ
0732名無し生涯学習2017/02/12(日) 08:26:08.29ID:kjMXJAX+0
  https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6461088.html?from=recommend

に、数学の教員免許の取り方がでています。
「教科に関する関する科目」(数学20単位)は全て放送大で揃います。(24単位用意されて
います)
0733名無し生涯学習2017/02/12(日) 11:30:58.54ID:Y3/bsLRC0
>>731
授業アンケに名前は書かないだろ
学部学科とかはかくけど名前は書かなかったぞ
前クソみたいな授業があったからアンケートでボロクソに書いたぞ
改善されたかは不明だが
ちなみに結果90点だったぞ
0734名無し生涯学習2017/02/12(日) 12:35:31.43ID:FDpOEAGza
休学願を、提出しました!
0735名無し生涯学習2017/02/12(日) 12:57:14.13ID:mFs4Fh/sM
文科省から言われてるからアンケートとやってるんじゃなかったけ?
俺はプロ1に意見したけど受かったで
半年に一回しか開催されないのに
その場で習ったことをその場でできるかとうやり方はひどいと思います
0736名無し生涯学習2017/02/12(日) 13:17:05.29ID:dSciRGiJ0
体育なんかアンケート配らなかったからな
実技部分はともかく講義部分はデタラメだらけで酷かった
0737名無し生涯学習2017/02/12(日) 15:38:13.81ID:driFXJ9cd
特試の結果いつ出るんですかね…??
0738名無し生涯学習2017/02/12(日) 16:23:56.70ID:b5qfU8/gr
特試だめなら特特試
0739名無し生涯学習2017/02/12(日) 19:10:04.79ID:Y3/bsLRC0
>>737
もうでてるよ
0740名無し生涯学習2017/02/12(日) 19:13:53.99ID:Y3/bsLRC0
>>735
映像授業もあったやろ?
まあ、受かりやすい先生受かりにくい先生がいるらしくそれはよろしくないと思うけどね。
映像授業+スクーリング数日で完結する難度にすべきではあるよね
0741名無し生涯学習2017/02/12(日) 23:22:32.49ID:driFXJ9cd
>>739
まじで…?!
いつでたんだ…
0742名無し生涯学習2017/02/13(月) 00:09:58.04ID:IMaPH1ER0
>>741
sstnetで更新されてたで
0743名無し生涯学習2017/02/13(月) 08:12:39.27ID:1CDMngI00
 http://www.takeyuki.jp/wiki/wiki.cgi/butudai?page=%A1%D6%B3%B5%CF%C0%A1%D7%A3%B4%B2%CA%CC%DC

に。佛教大の数学教免課程でやる内容が詳しくでています。
幾何なんかは理学部数学科の専門課程でやる内容だそうです。
0744名無し生涯学習2017/02/13(月) 09:59:26.73ID:pC3ZoWlL0
特試ってマジであるのか
ちょっとスクショとって貼ってよ
0745名無し生涯学習2017/02/13(月) 10:30:28.50ID:fTKeLXmGa
>>744
特試は普通に佛大通信に案内が載っとるだろ。
あほかと。
0746名無し生涯学習2017/02/13(月) 15:48:03.17ID:pohNtE5B0
>>745
アホはお前やアホが!
0747名無し生涯学習2017/02/13(月) 16:30:17.17ID:IMaPH1ER0
>>745
言うまでもなくアホやろ
そんなやつ相手にしたらアカンで
0748名無し生涯学習2017/02/13(月) 19:53:14.70ID:pohNtE5B0
>>747
やかましいねんくそが
お前らみんなむかつくねん
死んだらええねん
0749名無し生涯学習2017/02/13(月) 21:23:57.17ID:sKp70gx80
佛大通信の紙の冊子を拒否できるのかな。
Web上で見れるし。

で、重要な情報を余計な情報に埋もれさせたような冊子にだけ載せるとかやめろよ!と思ったりもする。
0750名無し生涯学習2017/02/13(月) 22:53:32.61ID:pohNtE5B0
>>749
紙なかったら文句言うやつもおるやろ!
お前が勝手にしたらええねん
0751名無し生涯学習2017/02/14(火) 02:17:42.56ID:/GO5AInw0
>>750
なんでそんなに切れてるの?
0752名無し生涯学習2017/02/14(火) 09:14:43.57ID:t4Y/L7+i0St.V
佛教大学通信課程の特々試験について教えてください。
1月の特別試験の結果が不合格で愕然としています…。
ネットで調べると、特別試験の措置として特々試験が京都の本校で受けれるような
書き込みを見つけたのですが詳しいことがよく分かりません。
どうしても3月に教員免許が取らないといけないので、どなたかご存知の方お願い
します。
0753名無し生涯学習2017/02/14(火) 10:56:23.22ID:Wx3msFDUMSt.V
>>752
コピペおもんないねん!
0754名無し生涯学習2017/02/14(火) 11:39:59.43ID:o2/DSXcl0St.V
なんJじゃねえんだぞ
0755名無し生涯学習2017/02/14(火) 13:00:48.02ID:/GO5AInw0St.V
>>752
特別試験が最後ですよ。
残念ながら来年度取り直すしかないです
0756名無し生涯学習2017/02/14(火) 18:12:28.09ID:Q8vKRve9pSt.V
特試って普通に落ちるのか
表面埋めて的外れなこと書かなければ通るもんだと思ってるんだが
0757名無し生涯学習2017/02/14(火) 18:36:29.02ID:BiUo5ptt0St.V
特試って普段の試験より採点甘いの?
0758名無し生涯学習2017/02/14(火) 20:26:30.60ID:jbOR4ycppSt.V
いつもどおり
0759名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:59:33.89ID:rFw01a5/0
勉強せえ!
佛教大は本格的な数学を扱うねん
仕事辞めて専念せなあかんねん
現役高校教師でもあかんかったんや
分かったか愚かども目が!!
0760名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:10:16.80ID:rFw01a5/0
貴様らむかつくねん
ぐわあああああああああああああああああああ
0761名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:12:24.66ID:rFw01a5/0
St.Vってなんやねん
お前らのIDきもいねん
なんじゃこりゃああああああああああああああああああああああああ
0762名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:15:08.19ID:8QDuAaZG0
阿久津真矢教育研究所のサイト

 http://akutsumaya.web.fc2.com/takyouka2.html   より、


 『数学の教員免許がとれる通信制大学として、玉川大学、佛教大学はとても有名
 です。しかし、文系出身者が単位を取得するのは極めて難しく、相当時間を割い
 て勉強しなければ1単位たりとも単位を取得することは出来ません。ちなみに、
 玉川大学で28単位登録して1単位も修得出来なかったという事例はよくある話
 です。』 佛教大学も同じでしょうね。
0763名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:35:58.68ID:bU0P0xPu0
12月にスクーリング受けて完了した教育実践演習後半の成績がまだ更新されない…。
本当に3月免許もらえるのだろうか
0764名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:22:35.79ID:gUzMnGyJ0
課程本科で一昨年4月に入学して3月で小免取って今年の4月から現場で働くんだが、
こことか周りで2年で免許取れないとか、断念してる奴多くて驚いてる。
普通に毎月2つか3つ科目最終試験受け続けたら残り半年余るくらいで取れるだろうに。
自分は別の子ども関連の専門職から転職することになるんだが、スクーリングの時に一緒になった連中が
全然履修進んでないことを打ち明けた後に、こちらが仕事バリバリやってるとは知らずに
「自分は仕事が大変でねー」とか言い訳してたの今となっては笑えるな。
はっきり言って本気度が足りないんだな。
0765名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:58:40.54ID:rFw01a5/0
>>764
お前かしこいな
お利口さんだね
天才だね
0766名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:25:08.80ID:gUzMnGyJ0
>>765
いや普通やろ。
計画的に毎月2,3科目ずつ試験受けてれば、仕事してようが何しようが免許取れるだろ。
0767名無し生涯学習2017/02/15(水) 12:14:10.89ID:gSChgqEzr
特別試験は、表半分以上位それらしいことが書いてあれば大体合格です
採点は大甘と思われ
0768名無し生涯学習2017/02/15(水) 13:42:52.68ID:rFw01a5/0
>>766
とれるんじゃない?
教員採用試験は受かったの?
俺は落ちたけど
お前さんが言うように本気度が足りんかったわ
0769名無し生涯学習2017/02/15(水) 14:03:53.85ID:u+d022oj0
>>765
天才てw
仕事しながら免許取れるやつなんて大勢おるやろw
そんな大勢いるのに天才なわけないやんw
大学ってのは天才やなくてもできる甘い世界なんだよ
そんな世界で結果も出せんやつは単純に努力が足りてないんだよw
本気度が足りないとも言える
本気なら必然、優先順位高くなるからね
0770名無し生涯学習2017/02/15(水) 15:37:42.37ID:5pOytGIG0
>>764
仕事が大変と言ってる本人は、
通信なんだし仕事バリバリやってる人の集団なのをわかってる筈なんだがな。
そういう場でそういうこと言われても…。
(中にはニートみたいな奴もいるけども)

今まで出会ってきた卒業が延びてる人達は、
ヤル気がないことを自覚してるタイプが多い。
あんまり仕事が忙しいとかの文句は言わず、
単に「面倒になって放置しすぎたww」とかそういうの。
0771名無し生涯学習2017/02/15(水) 16:37:48.49ID:u+d022oj0
>>770
わかる。
「後回しにしてて全然進まなくて、教育実習の判定があるからそろそろやらなきゃ」
とか
「卒業できなくなるからやらなきゃ」
とか言ってギリギリでも最短で卒業したやついたからね
通信に限らず大学に在籍してるやつって勉強したくて来てるやつだから
本質的に勉強する時間が無いとかはありえないよね
仕事が本当に厳しくてってやつはそもそも分不相応なやつだよ
0772名無し生涯学習2017/02/15(水) 18:00:57.49ID:LpDfC+Vg0
でも普通に仕事しながら教採一発で受かる人はすげーわ
レポかもしゅうの以外の勉強いつするのかって感じ
0773名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:15:06.76ID:5pOytGIG0
>>771
仕事が忙しくても年限ギリギリになってでも資格が欲しいって人は多少無理してでも来てるけどな。
そういう知り合いが夜勤明けで隣の席で大迷惑なイビキかいてたことあるけどww

>>772
塵も積もれば方式で1日30分とかちょっとした空き時間で勉強しているんだろう。
0774名無し生涯学習2017/02/15(水) 23:06:50.50ID:cd/U1bRL0
教員になるのが目的な奴らだから、どうしようもない仕事してる奴ばっかり
0775名無し生涯学習2017/02/16(木) 00:41:24.33ID:gGVt9Px60
>>774
お前のこと?
0776名無し生涯学習2017/02/16(木) 09:00:22.45ID:DhRXY0Vq0
他教科の免許を目指す人のために、和楽飛もちさんのサイトを紹介します。

 http://sky.geocities.jp/ggcaai/

この人は、「数学」を佛教大と放送大で、「英語」を日本大と放送大で、、
「中国語」を佛教大のみで取っておられます。
0777名無し生涯学習2017/02/16(木) 10:52:07.87ID:CSU2iGgkM
>>776
お前はどんなとり方してるの?
0778名無し生涯学習2017/02/17(金) 08:32:00.82ID:ZV5WepkM0
 

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151925514

に、文系の人が数学の免許を目指すことについての意見がたくさん出ています。
0779名無し生涯学習2017/02/17(金) 10:51:29.84ID:9DAcq9wzM
>>778
お前の意見は?
0780名無し生涯学習2017/02/17(金) 23:29:59.79ID:bo27sTcX0
そもそも根っからの文系って数VCもやってないから厳しいわな。

元理系だけど数年数学使わなかっただけで教採レベルの数学の問題ですら一部怪しいのがあるくらい…ry
0781名無し生涯学習2017/02/18(土) 01:47:31.56ID:muQsJfFT0
数3Cやってたかどうかなんて関係ないよ
別に高校の数学の続きをやるわけじゃないし
ただ高校の数学程度で挫折して文系に進んだなら難しいかもしれんが
0782名無し生涯学習2017/02/18(土) 12:43:43.43ID:67Xo4bV30
前は幾何がむずいって言われてたけど、最近そんな話もでないやん
結局みんな数学の単位普通にとれてるんちゃうの?
0783名無し生涯学習2017/02/18(土) 15:45:35.91ID:YBvrK3Z60
佛教大の数学は、現職の理系の教員でも難しいようですね。

  https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html 

をみると、たずねた同僚の工学部出身の数学科教員もお手上げだったようです。
北情大の数学教免許課程のかもしゅうの合格率は83パーセントもあるそうです。

 
0784名無し生涯学習2017/02/18(土) 20:31:26.11ID:67Xo4bV30
お前らみんなしんだらええねん
0785名無し生涯学習2017/02/18(土) 20:31:57.14ID:JSCMGDUR0
何事も思ってるだけじゃダメだ 行動に移さないとな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています