《京都》佛教大通信教育課程44《生涯学習・教免》 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2016/10/27(木) 22:50:22.17の後継スレです。
0663名無し生涯学習
2017/02/03(金) 08:35:29.63ID:6pOPCn5krジジババでも簡単に単位が取れるのが放送大
0664名無し生涯学習
2017/02/03(金) 11:31:53.91ID:ChpT525J00665名無し生涯学習
2017/02/03(金) 11:42:34.27ID:oV8kfC/s0は、元々理系の人が、佛大の課程本科で最低年限の2年で数学の教員免許を取った
悪戦苦闘の記録です。
数学の免許所持者は引っ張りだこのようです。
0666名無し生涯学習
2017/02/03(金) 12:57:57.03ID:Hf3n4DG/0まずハッピーキャンパスパスで科目コードを検索します
買わなくても十分見れるので教科書のどこをどの程度書いているのかチェックします
あとは教科書の該当箇所を読みまとめていくといいです
注意点は必ず教科書に書いてあることのみを書くことです
ソースが分からないものを書くとコピペレポートと判断される可能性があります
5,6時間くらいで完成します
0667名無し生涯学習
2017/02/03(金) 13:13:33.61ID:Hf3n4DG/0六題ローテがほとんどです
同じ要領で解答を作成し暗記します
ルーズリーフ一枚分の分量で十分です
僕は適当な単語や文をチェックシートで隠しながら読み
何も見ずに三回くらい紙に書くと大体は覚えられました
レポートは面倒くさいだけですが、かもしゅうは結構苦痛でした
0668名無し生涯学習
2017/02/03(金) 16:10:09.35ID:TDyhsE6ta0669名無し生涯学習
2017/02/03(金) 16:21:35.63ID:ybntWFsYMこの人情報処理の素人なの?
馬○なの?
阿○なの?
基地害なの?
恥ずかしくないの?
大学は放置しているの?
世間の笑いものだよ。
ちゃんと情報処理の専門家を呼んできて下さい。
0671名無し生涯学習
2017/02/03(金) 19:30:43.06ID:GBv97nIF0それ関係ないだろw
どうせ通信なんだから一人で勉強するわけでジジババが多いと関係ないだろw
0672名無し生涯学習
2017/02/04(土) 06:26:08.21ID:Sj6nIwFm0をみても、
http://www.venus.sannet.ne.jp/mark5/shikaku.htm
をみても、
佛大の情報系の科目は、プログラミング(C言語)の堪能者でないと相当難しいようですね。
0673名無し生涯学習
2017/02/04(土) 08:12:37.42ID:5kN56OCTHそうですね
0674名無し生涯学習
2017/02/04(土) 08:22:26.21ID:k8TY1ICGa難しいと聞いていてかなり遠方からなので一発で決めたいです
0675名無し生涯学習
2017/02/04(土) 11:05:19.29ID:jVG09JEs0案外、プロのIT関係者でも最短入力方法などは身につけていないものだ。
自分のやり方で経験上、入力してきたからそのような基本的なものは
忘れがちである。しかし、それは自分が入力を行う事に限定しての話だ。
この教科は生徒に教育するのが目的である。自分が入力を行うための教科
ではない。他人に指導するには、我流ではなく一般的な最短入力方法を
指導するのが正しい指導方法である。
我流が何でも教育現場で通ると思ったら、大間違いだ。
そんな基本的な事すら理解出来ない、脳みその足りない人間だから
文句ばかりを垂れ流しているのであろう。
お前のような、小便垂れ流しのボケ老人が、文句ばかり言ってんじゃねぇよ!
糞ガキが!
本質と言うものを理解しろ!ボケが!
0676名無し生涯学習
2017/02/04(土) 11:14:40.79ID:5R2k9Ejd00677名無し生涯学習
2017/02/04(土) 11:15:42.05ID:5R2k9Ejd0糞ガキが!
2行で破綻するのクソ笑える
0678名無し生涯学習
2017/02/04(土) 12:04:34.92ID:jVG09JEs0何が破綻だ?ボンクラが。
ガキというのは、精神年齢も含めてのものだ。
何が破綻すると言うのだ?
言えるものなら言ってみろよ!
脳無しの糞ガキが!
0679名無し生涯学習
2017/02/04(土) 12:14:17.64ID:fb3CZKoLMローマ字使ってると「Internet」と英語で入力する時、
ついついintarnettoと打ってしまう。
日本語はカナキーで、英文はアルファベットキーで
入力する事を教えるのが正しい教育だと思う。
0680名無し生涯学習
2017/02/04(土) 13:31:08.99ID:5kN56OCTHプロ2は簡単です
プロ1の繰り返しとかifが分かれば問題ありません
メディアの内容はほとんど使わないので
ググったら思い出せる程度で十分です
0681名無し生涯学習
2017/02/04(土) 13:42:21.39ID:5kN56OCTHしかし、道徳の提出物をチェックしてたとき
漢字間違えまくってたから訂正したほうがいいのか聞いたら、国語の時間ちゃうから別にいいと言われた
よくわからんわ
0682名無し生涯学習
2017/02/04(土) 13:51:38.53ID:jVG09JEs0> 俺は両刀使いだけど日本語はカナ入力の方が早いけどなぁ。
お前が使いやすいか否かではなくて、学校教育として統一の指導か否かだ。
有る先生はカナ入力で教えて、違う先生はローマ字入力じゃ教育としてダメなんだ。
生徒の身になってみろ。1年生での先生はローマ字で、2年生の先生はカナ入力で
また、転校したら全く違うなどそれでは教育とは言えないという事だ。
> 日本語はカナキーで、英文はアルファベットキーで
> 入力する事を教えるのが正しい教育だと思う。
個人の勝手な独自の考えで教育するものではない。
ボーダーレス化が叫ばれてる時代に、何がカナ入力だ。
寝言は寝て言え。 以上。
0683名無し生涯学習
2017/02/04(土) 14:24:13.91ID:ulqXrQMKM湧いてきたな。
もうちょっと柔軟な思考を持てないのかな。
0684名無し生涯学習
2017/02/04(土) 14:45:39.58ID:jFLDauO10的外れじゃなくて量あればいける?
0685名無し生涯学習
2017/02/04(土) 14:46:37.94ID:jFLDauO100686名無し生涯学習
2017/02/04(土) 14:52:21.93ID:58cGgT8Hr0687名無し生涯学習
2017/02/04(土) 22:40:23.72ID:jVG09JEs0絶対に教員になってほしくないタイプってのは、
> 日本語はカナキーで、英文はアルファベットキーで
> 入力する事を教えるのが正しい教育だと思う。
とか、勝手な主観で持論をうわごとのようにほざいてる輩の事か?
それなら、全く同感だ。
0688名無し生涯学習
2017/02/04(土) 23:53:41.89ID:AlCp4K2E00689名無し生涯学習
2017/02/05(日) 07:01:45.14ID:hbUImoB/0に出てくる現職の高校家庭科教員(高校時代は理系と思われる)の人は、手助けしても
らえる同僚の教員がいないために、数学のレポートの段階で挫折しています。
佛大のプログラム1は、日常C言語を使用していないと、素人には無理なようですね。
0690名無し生涯学習
2017/02/05(日) 11:39:57.35ID:BPMee2edaレスくれた人ありがとう
頑張ってきます
0691名無し生涯学習
2017/02/05(日) 16:59:48.11ID:s4acJZyDr佛教大のコーナは左奥の窓際にあった
係員は10人くらいいたが、説明を受けていたのはまばらだった
それとは別に、神戸親和女子大や大阪芸術大のコーナには人がいっぱいいたな
0692名無し生涯学習
2017/02/05(日) 18:10:54.21ID:KC0TS2Ov00693名無し生涯学習
2017/02/06(月) 08:27:59.29ID:VISPuFB40難しいと言われています。
そこで、文系出身でも簡単に数学教免の取れる方法を紹介している『阿久津真矢教育研
究所』のサイトを紹介します。
http://akutsumaya.web.fc2.com/takyouka2.html
0694名無し生涯学習
2017/02/06(月) 19:23:07.73ID:1MFlFV/g00696名無し生涯学習
2017/02/07(火) 07:59:35.48ID:ytZLxtZFH免許もらえるんですよね?
0697名無し生涯学習
2017/02/07(火) 08:37:51.87ID:YHrQnCGd00698名無し生涯学習
2017/02/07(火) 09:09:09.53ID:sqEX+J/I0法定では、教科に関する科目は合計20単位以上、「コンピュータ」は1単位以上で
でよいので、本来は「プログラミンク2」「データ解析演習」は一般的包括的内容を含む科
目ではないので取る必要がありません。
ところが佛教大では、教科に関する38単位の内、38−20=18単位を「教科または教職
に関する科目」としています。
高校1種数学の場合は、全部合計で59単位以上必要なので、佛教大の場合は「プログラミ
ンク2」「データ解析演習」を取らないと59単位になりません。「教科または教職に関す
る科目」のなかで「教科にする科目」の比重を大きくして、大学数学をしっかり学べる
ぶ教学体制になっています。
ちなみに他大では「教職にする科目」に重点を置いて、「教科にする科目」は法定ギリ
ギリの20単位して、「教職にする科目」を佛教大よりも増やしています。
したがって、免許の申請を佛教大に依頼する場合は「プログラミンク2」「データ解析演習」
は取らないといけません。その場合の免許の発行は京都都府教委となります。
http://www.takeyuki.jp/wiki/wiki.cgi/butudai?page=%A1%D6%B3%B5%CF%C0%A1%D7%A3%B4%B2%CA%CC%DC
に、佛教大課程本科(別表第1)で数学教員免許を取得した人の体験記録をみることがで
きます。
0699名無し生涯学習
2017/02/07(火) 10:51:15.95ID:ytZLxtZFH何年も一般的包括的内容を含み単位ではないので不要と言われてたのは間違いなのですね
0701名無し生涯学習
2017/02/08(水) 08:59:09.33ID:ppChB6dM0個人申請でも、「プログラミンク2」「データ解析演習」の計4単位分を、他大の「教職に
関する科目」または「教科関にする科目」で計4単位取って、総取得単位数を59にする必要
があるけどね。
佛教大だけで59単位全て取ろうとすると、代数学、幾何学、解析学、確率論ついて
は、それぞれ「概論」「概論1」「演習」全て取らないと。一般的包括的範囲を含
んだことにならないので、「教科にする科目」だけで38単位も取ることになる。法定
では20単位以上なので北情大、明星大などに比べると教科(数学に)関する比重がいかに大き
いかが分かります。
http://www.venus.sannet.ne.jp/mark5/shikaku.htm
をみると、理系の人でも佛教大の課程本科で大苦戦したことがよく分かります。
0702名無し生涯学習
2017/02/08(水) 09:46:53.41ID:oTrPJBW+00703名無し生涯学習
2017/02/08(水) 12:20:39.35ID:+TKJEa72r0704名無し生涯学習
2017/02/08(水) 22:05:17.09ID:9MUKZW1d0佛大では中高どちらか一方にしか設置されていない科目は
他方の単位としては認められないんだよ
学力に関する証明書みたら分かるけど、全部とらないと単位足りなくなる
0705名無し生涯学習
2017/02/09(木) 00:16:35.47ID:3EZIncFu00706名無し生涯学習
2017/02/09(木) 00:35:08.48ID:zAOAZ+8s0同じ境遇の人いませんか?
2/15になったら証明書交付願は出すが、このまま家にいるだけで免許状貰えんのかな。
どうやって貰うんや
0707名無し生涯学習
2017/02/09(木) 08:54:37.62ID:HYNZO1Ow0http://sky.geocities.jp/ggcaai/
他教科の教員免許の詳しい取り方が出ています。
数学については、「教科の指導法」(教科教育法1)4単位のみ佛大で取って、他の
「教科に関する科目」(「代数学」「幾何学」「解析学」「確率論、統計学」「コン
ピュータ」)20単位については全て放送大で取っておられます。
0708名無し生涯学習
2017/02/09(木) 15:34:55.11ID:N+1cKKKq0学部?課程本科?
学部ならそれで大丈夫やで
0709名無し生涯学習
2017/02/09(木) 15:49:41.61ID:yvisHLHz0過程本科やったらやることあるん?
0710名無し生涯学習
2017/02/09(木) 20:49:45.72ID:WPtL0Q900心象はよくないけど、そんなもんなんやろうな
0711名無し生涯学習
2017/02/09(木) 22:18:33.49ID:N+1cKKKq0わからん
学部出身やから”少なくとも学部だったらもうすることない”ってことなんやわ
すまんな
課程本科のやつが教えてくれるまで待ってくれ
0712名無し生涯学習
2017/02/09(木) 23:22:34.47ID:zAOAZ+8s0課程本科です
一度学校に問い合わせたら、何もすることないって回答やったんやけど、3月末になったら誰かが免許状を自宅に送ってくれんのかな?
流れが全然わからんくて。。
0713名無し生涯学習
2017/02/10(金) 00:09:22.36ID:Z70OlJeW00714名無し生涯学習
2017/02/10(金) 06:26:59.41ID:nW6IH8VC0そうだっけ、、、忘れてしまった…。
教えてくれませんか
0715名無し生涯学習
2017/02/10(金) 06:27:10.07ID:meECIQZgp0716名無し生涯学習
2017/02/10(金) 07:47:05.60ID:uy4zBjbJ0教科の一つだけど、佛教大の通信だと文系出身の出身では手も足もでないことが、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.htm
に出ています。身近に現職の数学教員がいても難しいようです。
北情大通信は系列の情報専門学校生が対象なのでそんなに難しくないようです。
0717名無し生涯学習
2017/02/10(金) 07:49:03.69ID:uy4zBjbJ0文系出身の出身→文系出身
0718名無し生涯学習
2017/02/10(金) 08:02:29.79ID:uy4zBjbJ0なぜかUPしたサイトは出ないようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151925514
にしてください。
0719名無し生涯学習
2017/02/10(金) 14:36:46.92ID:O4RDwRCmMなんで人生ってこんなに苦しいんや
0720名無し生涯学習
2017/02/10(金) 15:59:54.75ID:MoWq9P5K0なにに疲れたん?
0721名無し生涯学習
2017/02/10(金) 19:31:13.56ID:R9s7k3Bk0山あり谷ありの人生や
佛教大の佛教を語るスレってないんかな
業って何やねん、ほんまにくそったれが
0722名無し生涯学習
2017/02/10(金) 19:32:52.80ID:R9s7k3Bk0しかし、俺が小学生の頃からやってるで
結構ご長寿番組なんやな
0723名無し生涯学習
2017/02/10(金) 21:39:50.88ID:nPLKYRKZ00724名無し生涯学習
2017/02/11(土) 08:08:31.54ID:plqfzkp70せっかく、佛大行ってんだから仏教でも学んで
「自ら生きる力」を養えよ。
それも出来ないくせに、教育なんて出来るのかよ?
ボンクラが。
0725名無し生涯学習
2017/02/11(土) 08:16:55.85ID:hiiSpo/C0>>716に貼り付けたものは開かない。
もう一度 ↑ をクリックしてください。
文系出身の人が、通信大で数学の教育免許を目指すことについてでています。
0726名無し生涯学習
2017/02/11(土) 09:33:18.61ID:Fe3vxo9Raきちんと申請書類が受理されていれば3.25に発送される
0727名無し生涯学習
2017/02/11(土) 12:53:09.90ID:J5Es2hIJMてっきり学位ももらえると思ってたわ
ハリーポッターみたいな帽子俺も投げたいねん
0728名無し生涯学習
2017/02/11(土) 16:15:01.09ID:xLo/GDg9r0729名無し生涯学習
2017/02/11(土) 21:09:43.55ID:CBYDi92M0課程本科なら前の大学で学位もらってるやろ
それに課程本科は欲しい単位を貰うだけなんやから学位はもらえへんで
0730名無し生涯学習
2017/02/11(土) 22:24:47.86ID:Q41Ww9770ほんまむかつくわ
0731名無し生涯学習
2017/02/12(日) 04:38:30.86ID:3txh3V+Ca0732名無し生涯学習
2017/02/12(日) 08:26:08.29ID:kjMXJAX+0に、数学の教員免許の取り方がでています。
「教科に関する関する科目」(数学20単位)は全て放送大で揃います。(24単位用意されて
います)
0733名無し生涯学習
2017/02/12(日) 11:30:58.54ID:Y3/bsLRC0授業アンケに名前は書かないだろ
学部学科とかはかくけど名前は書かなかったぞ
前クソみたいな授業があったからアンケートでボロクソに書いたぞ
改善されたかは不明だが
ちなみに結果90点だったぞ
0734名無し生涯学習
2017/02/12(日) 12:35:31.43ID:FDpOEAGza0735名無し生涯学習
2017/02/12(日) 12:57:14.13ID:mFs4Fh/sM俺はプロ1に意見したけど受かったで
半年に一回しか開催されないのに
その場で習ったことをその場でできるかとうやり方はひどいと思います
0736名無し生涯学習
2017/02/12(日) 13:17:05.29ID:dSciRGiJ0実技部分はともかく講義部分はデタラメだらけで酷かった
0737名無し生涯学習
2017/02/12(日) 15:38:13.81ID:driFXJ9cd0738名無し生涯学習
2017/02/12(日) 16:23:56.70ID:b5qfU8/gr0739名無し生涯学習
2017/02/12(日) 19:10:04.79ID:Y3/bsLRC0もうでてるよ
0740名無し生涯学習
2017/02/12(日) 19:13:53.99ID:Y3/bsLRC0映像授業もあったやろ?
まあ、受かりやすい先生受かりにくい先生がいるらしくそれはよろしくないと思うけどね。
映像授業+スクーリング数日で完結する難度にすべきではあるよね
0741名無し生涯学習
2017/02/12(日) 23:22:32.49ID:driFXJ9cdまじで…?!
いつでたんだ…
0742名無し生涯学習
2017/02/13(月) 00:09:58.04ID:IMaPH1ER0sstnetで更新されてたで
0743名無し生涯学習
2017/02/13(月) 08:12:39.27ID:1CDMngI00に。佛教大の数学教免課程でやる内容が詳しくでています。
幾何なんかは理学部数学科の専門課程でやる内容だそうです。
0744名無し生涯学習
2017/02/13(月) 09:59:26.73ID:pC3ZoWlL0ちょっとスクショとって貼ってよ
0745名無し生涯学習
2017/02/13(月) 10:30:28.50ID:fTKeLXmGa特試は普通に佛大通信に案内が載っとるだろ。
あほかと。
0746名無し生涯学習
2017/02/13(月) 15:48:03.17ID:pohNtE5B0アホはお前やアホが!
0747名無し生涯学習
2017/02/13(月) 16:30:17.17ID:IMaPH1ER0言うまでもなくアホやろ
そんなやつ相手にしたらアカンで
0748名無し生涯学習
2017/02/13(月) 19:53:14.70ID:pohNtE5B0やかましいねんくそが
お前らみんなむかつくねん
死んだらええねん
0749名無し生涯学習
2017/02/13(月) 21:23:57.17ID:sKp70gx80Web上で見れるし。
で、重要な情報を余計な情報に埋もれさせたような冊子にだけ載せるとかやめろよ!と思ったりもする。
0750名無し生涯学習
2017/02/13(月) 22:53:32.61ID:pohNtE5B0紙なかったら文句言うやつもおるやろ!
お前が勝手にしたらええねん
0751名無し生涯学習
2017/02/14(火) 02:17:42.56ID:/GO5AInw0なんでそんなに切れてるの?
0752名無し生涯学習
2017/02/14(火) 09:14:43.57ID:t4Y/L7+i0St.V1月の特別試験の結果が不合格で愕然としています…。
ネットで調べると、特別試験の措置として特々試験が京都の本校で受けれるような
書き込みを見つけたのですが詳しいことがよく分かりません。
どうしても3月に教員免許が取らないといけないので、どなたかご存知の方お願い
します。
0753名無し生涯学習
2017/02/14(火) 10:56:23.22ID:Wx3msFDUMSt.Vコピペおもんないねん!
0754名無し生涯学習
2017/02/14(火) 11:39:59.43ID:o2/DSXcl0St.V0755名無し生涯学習
2017/02/14(火) 13:00:48.02ID:/GO5AInw0St.V特別試験が最後ですよ。
残念ながら来年度取り直すしかないです
0756名無し生涯学習
2017/02/14(火) 18:12:28.09ID:Q8vKRve9pSt.V表面埋めて的外れなこと書かなければ通るもんだと思ってるんだが
0757名無し生涯学習
2017/02/14(火) 18:36:29.02ID:BiUo5ptt0St.V0758名無し生涯学習
2017/02/14(火) 20:26:30.60ID:jbOR4ycppSt.V0759名無し生涯学習
2017/02/15(水) 00:59:33.89ID:rFw01a5/0佛教大は本格的な数学を扱うねん
仕事辞めて専念せなあかんねん
現役高校教師でもあかんかったんや
分かったか愚かども目が!!
0760名無し生涯学習
2017/02/15(水) 01:10:16.80ID:rFw01a5/0ぐわあああああああああああああああああああ
0761名無し生涯学習
2017/02/15(水) 01:12:24.66ID:rFw01a5/0お前らのIDきもいねん
なんじゃこりゃああああああああああああああああああああああああ
0762名無し生涯学習
2017/02/15(水) 08:15:08.19ID:8QDuAaZG0http://akutsumaya.web.fc2.com/takyouka2.html より、
『数学の教員免許がとれる通信制大学として、玉川大学、佛教大学はとても有名
です。しかし、文系出身者が単位を取得するのは極めて難しく、相当時間を割い
て勉強しなければ1単位たりとも単位を取得することは出来ません。ちなみに、
玉川大学で28単位登録して1単位も修得出来なかったという事例はよくある話
です。』 佛教大学も同じでしょうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています