トップページlifework
1002コメント298KB

《京都》佛教大通信教育課程44《生涯学習・教免》 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/10/27(木) 22:50:22.17
《京都》佛教大通信教育課程43《生涯学習・教免》 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1469913055/l50
の後継スレです。
0426名無し生涯学習2016/12/30(金) 22:13:15.06ID:IvZn2qpg0
>>425
お前だれやねん?
0427名無し生涯学習2016/12/31(土) 09:38:59.52ID:kzeEV2uk0
小学生の喧嘩みたいだな。
通信の佛大生って試験ないからこんな奴ばっかりなのか?
韓国人の例えは的を得ていると思う。
0428名無し生涯学習2016/12/31(土) 14:14:39.18ID:JWdLHnX1a
>>427
そうやって遊んでんだよ
んなこともわかんねえのかボンクラ
0429名無し生涯学習2016/12/31(土) 15:53:31.34ID:U6ezH2yB0
>>427
ちゃんとやってるやつはやってる
ただ、怠けようと思えばいくらでも怠けられるから
自己管理できないやつはどんどん馬鹿になるんだよ
きっちり留年無しでで卒業してるやつは一定の割合でいるからね。
0430名無し生涯学習2017/01/01(日) 10:41:50.92ID:bs99Tu9a0
さて、今年もファイトだぜ!!
0431名無し生涯学習2017/01/01(日) 11:35:33.37ID:UTqs9zdmH
>>430
今年もよろしくな!
0432名無し生涯学習2017/01/01(日) 18:32:56.09ID:gAt8nae10
>>427
むしろ試験してこんなアホ大しか入れないほうが異常だろ
0433名無し生涯学習2017/01/02(月) 02:55:56.60ID:4YSW73Q40
>>383
休学手続きについては佛大通信の1月号p.42に書いてあるよ
手続きは2月中にしなきゃいけないんだってさ
0434名無し生涯学習2017/01/02(月) 12:30:26.52ID:d2zXy+qMr
えーい、モっ !
0435名無し生涯学習2017/01/02(月) 14:45:58.45ID:94wS0Ddl0
7日からさっそくスクだわ
0436名無し生涯学習2017/01/03(火) 10:53:14.39ID:zFEPKaCnH
>>435
やったね!
0437名無し生涯学習2017/01/03(火) 15:32:22.07ID:SjcaWFtJr
>>433
ねらー教員、苦労
0438名無し生涯学習2017/01/03(火) 22:08:46.64ID:ofPyR3ML0
>>437
ねらー学生、オメコ
0439名無し生涯学習2017/01/04(水) 02:06:19.43ID:UCmER+g90
事務取り扱いの再開待ち遠しい
0440名無し生涯学習2017/01/04(水) 08:03:36.61ID:opkcQi850
特試の準備しなきゃ
0441名無し生涯学習2017/01/04(水) 08:40:29.28ID:hcZhQH9Ir
特別試験は、余程のことが無い限り落ちることはありません。
安心して受けてください。
余程のこととは、全く的外れだったり、数行しか書かなかった場合です。
特別試験がダメだった場合は、特特試験というのがありそうです。
0442名無し生涯学習2017/01/04(水) 09:45:08.27ID:JMnl++Ff0
 私大文系出身の人で、佛大で数学の教免を取ろうと考えている人がいたら、

   https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html

を一度みておいたほうがよい。
佛大数学は、本格的な大学数学をやるので、国公立か関関同立の理工系を出ているく
らいの基礎数学力が無いと無理なようです。
0443名無し生涯学習2017/01/04(水) 11:45:58.33ID:opkcQi850
まず書類準備しなきゃ
0444名無し生涯学習2017/01/04(水) 12:26:20.05ID:To+c1H+50
7日からのスポーツ科学ってどんな実技させられるんだろう
体育の実技やったことある人います? 何やりました?
0445名無し生涯学習2017/01/04(水) 13:13:03.93ID:f6RZfHrOM
レポート再提出になって教育実習判定不可になった人います?
てか、再提出の締め切りまで11月末にしなくていいのにね…
0446名無し生涯学習2017/01/04(水) 15:03:57.37ID:SbtPqS8tH
学習キットの中にかもしゅう申し込む黄色い紙あったやろ?
特しゅうもあれで申し込むんやで?
急がな間に合わんで
0447名無し生涯学習2017/01/04(水) 20:54:18.37ID:SbtPqS8tH
>>445
君は前からレポートが返ってこないと言ってた人かね?
0448名無し生涯学習2017/01/04(水) 22:34:24.83ID:UCmER+g90
>>445
お前さん中心で社会は回っとらんのやで
面倒な手続き増やしたら職員の仕事も増えて学費増額されかねんわ
0449名無し生涯学習2017/01/04(水) 22:37:15.97ID:6HQXiT4N0
>>448
お前さん
>419じゃないのか?
0450名無し生涯学習2017/01/04(水) 22:39:22.95ID:B/b4xSne0
>>448
なんだ、チミは?
0451名無し生涯学習2017/01/04(水) 22:40:11.05ID:6HQXiT4N0
>>450
チミこそ何だ?
チミは誰ぞな?
0452名無し生涯学習2017/01/04(水) 23:17:18.52ID:UCmER+g90
>>449
ちがうよ
0453名無し生涯学習2017/01/05(木) 02:14:55.32ID:MFCwFJxv0
>>452
わいを誰やと思ってんねん?
0454名無し生涯学習2017/01/05(木) 21:34:37.62ID:NI1Xihria
卒業かけてスクーリング
落とせねぇ
0455名無し生涯学習2017/01/06(金) 00:32:26.51ID:r2ptMp0N0
>>454
大喜利かと思ったわ
0456名無し生涯学習2017/01/06(金) 05:31:24.33ID:g/4+OiKLr
特試だめなら特々試
0457名無し生涯学習2017/01/06(金) 08:44:11.41ID:38+LFb310
  http://akutsumaya.web.fc2.com/takyouka.html

ここに、佛教大で、他教科として数学の教員免許の取り方が出ています。
ぜひ参考にしてください。
0458名無し生涯学習2017/01/06(金) 10:52:42.48ID:7IPN82zFH
>>457
社会のとりかたも教えろ
0459名無し生涯学習2017/01/06(金) 10:54:43.55ID:tmOToIU40
日本国憲法の問題変わったんだね
法はなぜ必要かとか
法と宗教の関係とか
テキスト載ってないやろ…
どこがテキストの範囲だよふざけんな
0460名無し生涯学習2017/01/06(金) 11:01:10.44ID:7IPN82zFH
>>459
課程本科なら放送大学でとれるで
0461名無し生涯学習2017/01/06(金) 13:33:52.99ID:tmOToIU40
>>460
なんか放送大学でもとる人割といるみたいやね
一括申請じゃないから面倒そうやけど
憲法はまだいいとして、今残してる情報とか教育心理学とか方法学とかとれるか不安なんだけど、そこらへんは放送大学でとったほうが楽なんかな?
0462名無し生涯学習2017/01/06(金) 14:32:22.28ID:Etm/654B0
>>458
自分で調べる頭をもっていないんだね
悲惨だね。頭が
0463名無し生涯学習2017/01/06(金) 15:10:01.15ID:7IPN82zFH
>>461
いや、それは無理やで
憲法と情報と体育と英語だけやで
64条のなんとかって言われてるやつしか
法定単位として認められない
0464名無し生涯学習2017/01/06(金) 15:15:45.24ID:7IPN82zFH
>>461
情報は金かかるけど放送大学のほうが簡単
あの面倒くさいレポートをやらんくていいのが最大のメリットだと思う
かもしゅうもマーク式だし、過去問の焼き直しだから大学が公開してる問題を一回やっておけば十分
0465名無し生涯学習2017/01/06(金) 17:36:10.49ID:WV5TDUWc0
明日からのスクめんどくせ
0466名無し生涯学習2017/01/06(金) 22:16:40.34ID:JsIkysB60
憲法と情報処理入門は放送大学で科目履修生として単位取って、教員免許申請の時に佛大と放送大学の両方で必要単位とりましたよって、申請すればOKってこと?
0467名無し生涯学習2017/01/06(金) 22:18:52.72ID:tmOToIU40
>>463
あーなるほど、丁寧にありがとう。
情報はまじで時間かかりそうだし、放送大学考えてみるわ
0468名無し生涯学習2017/01/07(土) 14:28:35.73ID:7sMLXI42r
放送いいよ
0469名無し生涯学習2017/01/07(土) 16:54:17.12ID:w8n76opc0
情報のレポートは2時間ぐらいで仕上げて一発A判定。だけどかもしゅうは4回目で合格だったから苦労した
0470名無し生涯学習2017/01/07(土) 19:34:21.69ID:o2uMisrI0
ホテルが・・・
0471名無し生涯学習2017/01/07(土) 21:03:57.18ID:P6sycfB10
>>470
ホテルがどうしたん?
0472名無し生涯学習2017/01/08(日) 02:57:33.55ID:iHb2lMsm0
 http://www.takeyuki.jp/wiki/wiki.cgi/butudai?page=%A1%D6%B3%B5%CF%C0%A1%D7%A3%B4%B2%CA%CC%DC

は佛教大通信の数学でやるでやる「大学数学」の詳しい内容です。
佛教大通信の数学でのスクーリングによる演習を含んだ、大学理系教養の数学、
理学部数学科の専門課程の内容をしっかり学べることがわかります。
0473名無し生涯学習2017/01/08(日) 06:38:38.74ID:uYERGIm6r
特特試験については、>>270参照
0474名無し生涯学習2017/01/08(日) 09:54:19.92ID:NbLtdZL/0
特特試験なんてものはもうないよ
0475名無し生涯学習2017/01/08(日) 15:40:11.49ID:D8/6fKiR0
>>474
初めからそんなものは存在しない
0476名無し生涯学習2017/01/08(日) 16:58:56.64ID:3vZ/sisP0
>>459
逆になんか書けば受かるだろ
おれは方はなぜ必要かだったが小学生の作文みたいなのかいたら余裕だったわ
0477名無し生涯学習2017/01/09(月) 00:22:30.43ID:rHnuDiER0
>>476
うんこ臭い
0478名無し生涯学習2017/01/09(月) 08:18:59.71ID:Jo+s+MMZ0
特特試験はあくまでも特別措置です

  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454972419

に、事務室にрオたときの対応も出ています
0479名無し生涯学習2017/01/09(月) 09:13:47.50ID:1WOax+4ir
特々試のことが出てるけど、恐らくそんなの受けることにはならないよ。
特試廻しにしたものはみんな通るから。
表半分位それらしいことが書いてあれ、大体Cで合格です。
過去の修了生でも、「恩恵に預かった。」とする者も多い。
0480名無し生涯学習2017/01/09(月) 10:42:48.21ID:mEo2vsn00
スポーツ科学の講義ほぼ全部間違ったこと言ってたんだけど誰も内容チェックしてないのかよ
0481名無し生涯学習2017/01/09(月) 12:17:51.30ID:M/8FN+O0M
>>480
今講義なんてあるの?
レポートとかもしゅうだけかと思ったわ
0482名無し生涯学習2017/01/09(月) 13:08:17.18ID:mEo2vsn00
>>481
この3連休にスクーリングやってるよ
0483名無し生涯学習2017/01/09(月) 18:30:54.66ID:z6KcozBza
来年度は、休学します!
0484名無し生涯学習2017/01/09(月) 19:37:17.77ID:gqjnV0jJp
特試でもふつうに落ちるよ
0485名無し生涯学習2017/01/09(月) 20:18:58.62ID:1Q2O6oQX0
英語学概論の第2設題通らない...
通った人どんな感じで書いた?
0486名無し生涯学習2017/01/09(月) 23:21:42.10ID:1TxHJrRA0
今月と来月に難関と噂の中高教育心理学と教育方法学のかもしゅう受けるんだけどそんなに難しいの?
なんかポイントとかあったら簡単に教えてください!
0487名無し生涯学習2017/01/09(月) 23:27:13.98ID:S5SVFIfW0
何が難関なのかさっぱりわからんかったけど難関らしいな
0488名無し生涯学習2017/01/09(月) 23:47:56.72ID:1Q2O6oQX0
心理学は難問らしい
どこが難しいかはわからない
0489名無し生涯学習2017/01/10(火) 00:34:13.02ID:mK32TB360
心理学はテキストがクソ過ぎるからな
0490名無し生涯学習2017/01/10(火) 03:14:26.73ID:JnKUMgBG0
>>489
それ
索引ないしなw
0491名無し生涯学習2017/01/10(火) 07:57:52.90ID:rDi3c/x7M
>>486
方法学は普通に通ります
教育心理学はハピキャンの答案を完璧に暗記しましょう
落ちたらすぐに再受験しましょう
0492名無し生涯学習2017/01/10(火) 10:09:26.29ID:XPJe/5fT0
私文系出身の人で、佛大で数学の教免を取ろうと考えている人がいたら、

   https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html

を一度みておいたほうがよい。
佛大の数学は、本格的な大学数学をやるので、国公立か関関同立の理工系を出ているく
らいの基礎数学力が無いと無理なようです。
上の『教えてgoo』のひとは、高校時代は理系で数学が得意だったにもかかわら
ず、レポートの段階から無理だったようです。
0493名無し生涯学習2017/01/10(火) 11:08:25.15ID:8r7kOiied
特試受けるんやけど、いつ受験票来るの…。
0494名無し生涯学習2017/01/10(火) 13:05:33.51ID:rDi3c/x7M
仏大の数学は普通に単位とれたけど
高校数学のほうが分からんわ
チャート式と教科書傍用の問題集って
行間飛ばしまくってるから、いきなり質問こられたら厳しそう
大人しく中学にしとこうかな
0495名無し生涯学習2017/01/10(火) 23:38:09.71ID:EIFm0iMU0
>>485
テキストめちゃくちゃ読み込んだよ。テキストに沿ってというか、テキストを踏まえて書いたら通った
0496名無し生涯学習2017/01/11(水) 01:22:29.74ID:FTPylAvE0
>>495
ありがとう!
読み込んだのはoverのとこ?
0497名無し生涯学習2017/01/11(水) 02:58:20.78ID:lS+Y2ekH0
>>495
テキストに沿って書けと返ってきたんだが、具体的にどこがダメとか書いてなくて途方にくれてる 直しも一切入ってなくて
とりあえずテキストじっくり読みなおすわ
あ、>>485 とは別の者です
0498名無し生涯学習2017/01/11(水) 14:28:49.20ID:44Ebgno/0
>>496>>496
今添削指導評価の記録見返したけど、まず、どの前置詞を選ぶか決めないといけない。
それで、選んだ1つの前置詞について詳しく論じる形。
そのとき、多義構造についてたくさん書かないとまずかったぽい。
あと、前置詞がどのようにして意味拡張するかも書かないといけない。
ほんで、例文を多めに自作して盛り込んだ。
ちな、俺はinを選んだ。
0499名無し生涯学習2017/01/11(水) 14:31:04.60ID:44Ebgno/0
498だけど、overをまず精読し、ってシラバスに書いてある理由は、overが特殊だから。
結果的に俺はoverめちゃくちゃ調べたけど、別にリポート出すだけならoverに詳しくなる必要はなかったと思うよ。
0500名無し生涯学習2017/01/11(水) 18:11:16.73ID:xLBMuKFcM
ハピキャンの合格答案をチラ見して教科書のどの辺りを書いているのか調べればまず落ちることはない
0501名無し生涯学習2017/01/12(木) 03:41:20.82ID:+Be87iba0
>>498
>>499
>>500
わざわざありがとう!最後のレポートだからがんばる!
0502名無し生涯学習2017/01/12(木) 10:28:05.55ID:s+GjkJbp0
佛教大の指導法以外の教科に関する科目を全て放送大で取って、「数学」の教員免許
を取得した、和楽飛もちさんのサイトを紹介します。

  http://sky.geocities.jp/ggcaai/sugaku.html

この人は、文系出身のようです。
0503名無し生涯学習2017/01/12(木) 12:51:08.68ID:SLPsuQ6Pr
放送いいよ
0504名無し生涯学習2017/01/12(木) 16:21:13.37ID:cd06lMQ30
日本国憲法の問題どうやって解くんや…
テキスト参考にならなすぎておわっとるわ
0505名無し生涯学習2017/01/12(木) 17:27:58.02ID:6H7juQEI0
>>504
ほんとそれ
0506名無し生涯学習2017/01/12(木) 18:19:02.21ID:cd06lMQ30
>>505
あれ採点どうなってんねやろな?
シラバスも参考にならん、テキストも参考にならん
憲法やのに問題のほとんど法になっとるし…
0507名無し生涯学習2017/01/12(木) 19:39:38.68ID:+s63IkYNa
>>504
何かしら書けば合格だよ
知り合いみんな(4人)適当に書いて受かってるよ
俺も受かった
0508名無し生涯学習2017/01/12(木) 22:19:34.13ID:cd06lMQ30
>>507
まじで?
今週の特試でこれだけ受かれば終わりやけど
いけそうな気してきた
サンクス
0509名無し生涯学習2017/01/12(木) 22:36:44.19ID:8SQmrqGM0
憲法残すって珍しいな
ハピキャン丸暗記で通る
つまり採点は厳しくないということや
0510名無し生涯学習2017/01/13(金) 07:22:35.97ID:faYYZgKS0
私文系出身の人で、佛大で数学の教免を取ろうと考えている人がいたら、

   https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html

を一度みておいたほうがよい。
佛大の数学は、本格的な大学数学をやるので、高校時代に数VCまでやっていないと
と到底無理なようです。
上の『教えてgoo』のひとは、現職の家庭科教員(理系)で高校時代数学が得意だっ
たにもかかわら ず、レポートの段階から手も足も出なかったようです。
0511名無し生涯学習2017/01/13(金) 11:29:30.79ID:hPulozA50
進路に迷ってます 質問させてください
佛教大通信教育課程で教免とって実際に公立なり私立なりで
教師として教壇に立つ人間ってどのくらいいるんですか?

二頭を追うとかコーヒーを味わけるのようなトンデモレベルの
人間でも教免が取得できる佛教大通信教育課程ですが
実際の教育現場で通用するのでしょうか?
逆に子供から教わるような逆転現象になりませんか? 
それとも皆さんただの自己満足の免許取得ですか?
0512名無し生涯学習2017/01/13(金) 11:40:37.74ID:hxziJ1dQ0
>>511
日本語おかしい
推敲して
0513名無し生涯学習2017/01/13(金) 14:28:34.14ID:ehaDK91H0
>>509
法学部卒やから単位認定されてると思ってたんや…
ほんで対策せんでもいけるやろおもて
ぶっつけいったらあかんかった…
しかもハピキャンみても変わっとるしな
0514名無し生涯学習2017/01/13(金) 17:27:17.19ID:7Eem+pDC0
>>513
わいと一緒やな
学力に関する証明書出してへんやろ?
特しゅう終わったら母校に66条の6として認められるか聞いてみたら?
わいはなぜか情報機器の操作が認められへんくて自主退学して放送大学で
単位とったわ
まあやる気なくなったからまだ免許の申請もしてへんけど
0515名無し生涯学習2017/01/13(金) 18:00:35.95ID:tFstNIVi0
>>503
> 503 名前:名無し生涯学習 []: 2017/01/12(木) 12:51:08.68 ID:SLPsuQ6Pr
> 放送いいよ

チミは何を言ってるのかね?
チミは?
0516名無し生涯学習2017/01/13(金) 18:18:14.84ID:WFp7ACUH0
>>511
関西は結構多いよ、大昔に佛大にお世話になったっていう校長とか教頭とか、管理職にもそれなりにいる
たいていまともな大学出身で、佛大で別校種とか追加の免許を取ったって人ら
昔は通信で教職といえば佛大だったからな

佛大通信だけで大卒資格から頑張った人もなかにはいるけど少数派
0517名無し生涯学習2017/01/13(金) 21:21:08.94ID:yplYbbX2M
相手にすんなよ
二頭や味わける時点で某冒険家スレからの煽り遠征なことぐらいわかるだろ
0518名無し生涯学習2017/01/13(金) 21:22:17.87ID:Rpn9qF4Pa
>>508
がんば!!!
0519名無し生涯学習2017/01/13(金) 22:33:14.71ID:tFstNIVi0
>>517
どのレスに対して?
0520名無し生涯学習2017/01/13(金) 22:59:30.66ID:6oFZpVpi0
>>519

>>511に対してでは?
0521名無し生涯学習2017/01/13(金) 23:56:20.95ID:faYYZgKS0
特試は楽勝です!
それらしいことを書いておけば、まあ落ちることはありません
気楽に受けてください
0522名無し生涯学習2017/01/14(土) 00:33:35.81ID:7p6YAYjO0
特別試験ってどうやって申し込むのですか?
0523名無し生涯学習2017/01/14(土) 08:50:55.06ID:SzylbSDzM
>>522
明日、仏教大でやるからかもしゅうの申込用紙持参
0524名無し生涯学習2017/01/14(土) 10:04:11.18ID:dB/QxTlKr
特試だめなら特特試
0525名無し生涯学習2017/01/14(土) 10:10:40.97ID:KL3prlrF0
特特試だめなら特特特試 もあるそうですが、本当でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています