【明晰に】脳トレ その9 【生きよう】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習
2016/10/22(土) 01:19:01.71※前スレ
【明晰に】脳トレ その8 【生きよう】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1475901600/
0967名無し生涯学習
2016/11/29(火) 05:15:10.28ID:MF3ItrCd0テンプレ君はメタこそ正義みたいに言ってたけどそうではないんだな
むしろこういうことやるやついるなら信用できないやんけ
0969名無し生涯学習
2016/11/29(火) 13:56:55.16ID:HISiDS/m0NIKUjaeggi一派もこの本の後にポジティブなメタ解析出したけど、
意図的にネガティブな研究を抜かしてた
今年またモニカ達がメタ解析出してそれが一番信頼性が高いといわれてるから
それについてもポジティブな結果を抜かしてるとかほざいてたけど、
jaeggiの信頼性低い論文を抜いただけだから
ダンハーレーの古い本読んで知ったふりしてあんま調子に乗らないほうがいいよ
0970名無し生涯学習
2016/11/29(火) 14:15:40.11ID:xTMk6wnpaNIKU0971名無し生涯学習
2016/11/29(火) 15:32:46.70ID:ZzcEo0Zy0NIKU0972名無し生涯学習
2016/11/29(火) 15:38:45.90ID:bBQIxDOV0NIKU0973名無し生涯学習
2016/11/29(火) 19:10:24.04ID:FiFpz5MA0NIKU0974名無し生涯学習
2016/11/30(水) 03:48:53.81ID:faI0iSPSr0975名無し生涯学習
2016/11/30(水) 05:48:26.97ID:vhjmG9fI0ここでは元々基本的な瞑想を勧めていたしほんと先見の明あるよなww
0976名無し生涯学習
2016/11/30(水) 06:17:45.97ID:0gYBtgiv00977名無し生涯学習
2016/11/30(水) 13:59:59.97ID:0yvxDVHk00978名無し生涯学習
2016/11/30(水) 17:47:05.91ID:8JHihTPor0979名無し生涯学習
2016/11/30(水) 18:02:52.30ID:fNpoEKZYaでもここの住人が望んでるのはそんなじゃないでしょ。
エビデンスレベルは三番目、一般的な医療にあてはめると推奨クラスC2で科学的根拠がないから勧められない、ってことになる。
0980名無し生涯学習
2016/11/30(水) 23:02:03.84ID:cN1z0oGua騙すにも関係者のフリとか手が込んでるんだね。
まぁVRが知能向上の新たな流れなんてどこの誰ぞも言ってないので御心配なく。
ホラ吹き愉快犯でしょう。
0981名無し生涯学習
2016/11/30(水) 23:18:26.26ID:cN1z0oGuaむしろNbackしかマトモなエビデンスないんだけどな。
人格と
0982名無し生涯学習
2016/11/30(水) 23:58:21.69ID:lhLrF2K800983名無し生涯学習
2016/12/01(木) 01:43:22.69ID:I21xp7WUHhttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1480514298/
0984名無し生涯学習
2016/12/01(木) 02:41:28.02ID:g1r5lSZP0688 名無し生涯学習 sage 2016/09/29(木) 15:47:42.22
>>684
それがですねー希望があるんですよ
まだ公には発表されてないんですが
アメリカの某大学でVR使ったトレーニングで
ワーキングメモリ、実行機能、問題解決、レーヴンマトリクスの課題が飛躍的に伸びてますね
2018年、遅くても2019年には発表があると思います
VRを買う金貯めといたほうが良いかと
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472786318/688
0985名無し生涯学習
2016/12/01(木) 02:56:56.63ID:OtkwxlLQ0ワーキングメモリトレーニングのネガティブ面もあるんだよな。
認識記憶が悪化だと。
http://link.springer.com/article/10.3758%2Fs13421-016-0629-4
0986名無し生涯学習
2016/12/01(木) 03:01:43.61ID:OtkwxlLQ0各能力の割り当てを再編成するだけだけだと書いてあったんだけど上の論文見て納得。
単純にいえばワーキングメモリをよく使う環境にいればワーキングメモリは当然伸びるけど、その割り当てのためにどこかの能力が犠牲になるって
ことだよね。
0987名無し生涯学習
2016/12/01(木) 03:09:56.66ID:OtkwxlLQ0https://digest.bps.org.uk/2016/11/29/brain-training-may-be-harmful-to-some-aspects-of-memory-performance/#more-14518
何やればいいんだよもう…。
いい加減疲れたわ。
0989名無し生涯学習
2016/12/01(木) 07:00:57.48ID:aHCxU9Pwdクッソ怪しいなw
ソースも出てないましてや匿名の書き込みを信じてVRが出るなんてスレに書き込んでたと思うとゾッとするわw
0992名無し生涯学習
2016/12/01(木) 08:51:49.86ID:g1r5lSZP0身元は明かさないのは良いとして、俺らが信頼に至る証拠は何一つないからなw
まだID無しの時だったからそれらしいことを言って自演して釣れると思ったんだろうw
0993名無し生涯学習
2016/12/01(木) 09:45:46.86ID:vBxq9wm400994名無し生涯学習
2016/12/01(木) 16:13:03.67ID:bDtwuRPU0それはトレーニングをやりまくった場合だろ
限界トレーニングをして脳が変化する鍛えまくると、
ある能力は秀でるが、別の能力が減退するみたいなことも起こる
1回5分の鬼トレぐらいなら全然問題ないな
0995名無し生涯学習
2016/12/01(木) 16:23:27.55ID:vBxq9wm400996名無し生涯学習
2016/12/01(木) 17:17:30.86ID:5lyJJOePM要は等価交換だよ。
ちなみに
0997名無し生涯学習
2016/12/01(木) 17:23:34.35ID:5lyJJOePM二歳未満の子どもと認知症の高齢者と動物の一部だよ。
彼らには記憶と未来展望がなく常に今しかない。
認知症患者自身は幸せだというのが通説。
嫌な記憶や将来の不安がないから。
たぶん瞑想もやり過ぎると記憶力や実行機能に支障をきたすよ。
0998名無し生涯学習
2016/12/01(木) 17:27:51.82ID:bDtwuRPU0認知症は、あらゆるものが理解できない境地で、真逆だよ。
1000名無し生涯学習
2016/12/01(木) 17:29:34.96ID:tSzc4nVL010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 40日 16時間 10分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。