トップページlifework
1002コメント260KB

【明晰に】脳トレ その9 【生きよう】 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し生涯学習2016/10/22(土) 01:19:01.71
ワーキングメモリや記憶力の鍛え方、読書法や脳科学的な話まで、知性の向上に関わるあらゆることを議論しましょう

※前スレ
【明晰に】脳トレ その8 【生きよう】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1475901600/
0848名無し生涯学習2016/11/20(日) 17:30:33.61ID:xthGH43c0HAPPY
偉人のIQ出すと必ず東大生の平均IQガーって言う奴湧くよな
もう次スレからテンプレ入りしていいだろw
0849名無し生涯学習2016/11/20(日) 18:07:24.40ID:7SvMM0XH0HAPPY
>>848
120台ってそこそこの私大通ってる学生平均だよ
特に頭良くも悪くもないレベル
その3人の知能がそのレベルなんてありえねーから
0850名無し生涯学習2016/11/20(日) 18:24:43.18ID:7SvMM0XH0HAPPY
IQ130以下が物理学や生物学で結果出すなんて不可能
博士すら無理
0851名無し生涯学習2016/11/20(日) 19:08:53.29ID:xthGH43c0HAPPY
>>849
知能のレベルが120台じゃないってお前の憶測だろ?
>>850で言っている事も憶測で何の根拠もないじゃないか
0852名無し生涯学習2016/11/20(日) 19:22:20.72ID:hXKOfBvq0HAPPY
>>847
本で読んだだけだけど
ソースはこれっぽいよ
https://www.psychologytoday.com/files/attachments/1035/arts-foster-scientific-success.pdf
俺は読めないから自分で見てどうぞ
0853名無し生涯学習2016/11/20(日) 19:33:19.05ID:8Yk+j6W+dHAPPY
>>849
それ、ソースあんの?
0854名無し生涯学習2016/11/20(日) 21:40:57.85ID:+qsnMftq0HAPPY
そこそこがどんくらいのレベルかはわからないけど
大学の偏差値よりIQの偏差値のが高いってどういうこと
0855名無し生涯学習2016/11/20(日) 22:16:44.07ID:70yPnIj60HAPPY
本日のIQスレ
0856名無し生涯学習2016/11/20(日) 22:37:59.74ID:7SvMM0XH0HAPPY
残念なお知らせだな
戦略ゲームもFPSも認知能力を上げる効果がほとんどないって
信頼性の高い研究結果だからテンプレ貼ってもいいんじゃないか
遺伝くんの予言通りになってきててワロタw
https://peerj.com/articles/2710.pdf
0857BlackOps3は神ゲー ◆econxArxd2 2016/11/20(日) 22:51:15.36ID:soY3euMi0HAPPY
『Call of Duty』はプレイヤーの学習能力を向上させる ー 米認知科学教授が研究結果を公表

2014.11.12 Wed 9:15 

『Call of Duty』のようなアクションゲームはプレイヤーの学習能力を向上させるという最新の研究結果を、
ロチェスター大学の脳・認知科学教授Daphne Bavelier氏が発表しています。

Bavelier教授によると、人気FPSゲーム『Call of Duty』のプレイヤーは、プレイしていない人よりも
記憶力や集中力、物事を多面的に捉える能力などが勝るとの研究結果が出たとしています。
さらに、普段ゲームをプレイしていない人も、2ヶ月間、
週5日ペースで毎日2時間ほど『Call of Duty』のようなFPSゲームをプレイすると同様の結果が見られたそうです。
しかし、『The Sim 2』のようなシミュレーションゲームではこのような結果が得られなかったようで、
FPSゲームが特に学習能力の向上に貢献するのではないかと語っています。

同教授はこの研究が学術的な知識獲得や勉強の助けとなってほしいとしながらも、
特に若者世代は、ゲームをやり過ぎることによって学校の勉強や宿題をやる時間を削ってしまい、学習能力は向上しても他の脳の機能が悪化してしまう可能性があることから、
この研究結果を勉強しない言い訳に使っていいものではないと釘を刺しています。同時に、
現在販売されているFPSゲームは暴力的なものが多いことから、子供の学習にはふさわしくないという面も指摘しています。

新作が発売されたばかりの『Call of Duty』シリーズですが、面白いからといってやりすぎるのではなく、ほどほどにプレイして集中力を高めてから学業に挑む方が良いようです。
0858名無し生涯学習2016/11/20(日) 22:55:57.34ID:7SvMM0XH0HAPPY
脳トレーニングゲームだけじゃなくて
これまで脳にいいといわれてきた戦略ゲームもFPSのゲームも
ほとんど効果がないという結果が出たわけだ
知能は鍛えられないから地道に知識を身につけるしかないということだな
>>857
>>856読めよ
0859名無し生涯学習2016/11/20(日) 22:57:39.16ID:7SvMM0XH0HAPPY
ゲームに30分使うなら30分英単語覚えるなり
科目の勉強したほうが有意義というわけだね
0860名無し生涯学習2016/11/20(日) 23:05:22.41ID:Sw0UpVAgrHAPPY
思考停止くんしかおらんな
0861名無し生涯学習2016/11/20(日) 23:08:34.28ID:+qsnMftq0HAPPY
有意義とか有意義じゃないとか知らんがな
脳トレについて語れ?
0862名無し生涯学習2016/11/20(日) 23:19:36.00ID:7SvMM0XH0HAPPY
>>861
脳トレゲーム以外の戦略ゲーム、FPSゲームも効果なし
非常に残念だけどこの結果はサンプル数も多くて統計的な信頼性も高い
脳トレやる時間を勉強に充てたほうがいい
知能は上がらないけど知識やスキルは身につくから
https://peerj.com/articles/2710.pdf

どうしても脳トレやりたいならワーキングメモリトレーニングがましだと思う
ゲームに近い課題が伸びてるから
ただ、数字をたくさん覚えられるようになっても
抑制能力や検索能力は上がらないけどね
0863名無し生涯学習2016/11/20(日) 23:24:01.47ID:Sw0UpVAgrHAPPY
ナンプレは東大理3の人が進めてたな
脳トレにいいか知らんけど
0864名無し生涯学習2016/11/20(日) 23:24:20.28ID:Sw0UpVAgrHAPPY
薦めてたね
0865名無し生涯学習2016/11/20(日) 23:25:33.11ID:7SvMM0XH0HAPPY
鬼トレ信者が案外勝ち組だったかもね
信頼性の高い研究結果を鑑みると鬼トレ20分やって
あとは勉強に時間使うのがもっともムダがなくて賢い選択なんじゃないかな
0866名無し生涯学習2016/11/20(日) 23:36:51.10ID:+qsnMftq0HAPPY
>>862
ところでお前>>852見たンゴ?
0867名無し生涯学習2016/11/21(月) 00:33:58.50ID:1k3nNdgH0
FPSはスポーツに近いな
空間把握が上手くなるくらいじゃないの
0868名無し生涯学習2016/11/21(月) 01:52:47.86ID:PEonJ+tdr
FPS下手な人多いよ
0869名無し生涯学習2016/11/21(月) 03:26:21.96ID:DqqD6j6J0
ID:7SvMM0XH0HAPPY
こいつ>>851の言っている事に答えられてないし
>>852も見てなさそうだし、ソース求められると答えないっていうw
しまいには論文なんか貼って話題そらして逃げてるしw
0870名無し生涯学習2016/11/21(月) 03:48:27.95ID:GKUbv2VK0
上がらないのは流動性知能だろ
認知機能が上がるという研究結果はもう覆らないほどたくさんある
0871名無し生涯学習2016/11/21(月) 10:29:56.91ID:Ki+8sgXV0
流動性知能も変化する模様
0872名無し生涯学習2016/11/21(月) 10:40:58.57ID:rh6KmvmUd
ハーバードの学生と東大の学生ではIQにあまり差はない。
なのになぜ東大は世界ランクでハーバードに追い付けないのか?
つまり、もう日本人で生まれたからにはIQが高くとも無理なんだよ。
0873名無し生涯学習2016/11/21(月) 15:49:16.35ID:7FVYwRjy0
ブレインHQってどうなん?
唯一効果が実証されてる脳トレらしいが

やったことある人いる?
0874名無し生涯学習2016/11/21(月) 16:08:40.68ID:HIw/LG5l0
日本は戦後アメリカの脅威にならないように
米軍導入して
奴隷 戦争反省教育しとるからな
0875名無し生涯学習2016/11/21(月) 16:21:54.77ID:PCRmCERA0
日本教育は答えのあるモノを詰め込む教育だし
0876名無し生涯学習2016/11/21(月) 19:44:17.04ID:dnZO0Cha0
>>873
やってるよ
脳トレ系では一番信頼ができると思う
ただ、ゲームが簡単すぎるのとトレーニングが地味でつまらない
0877名無し生涯学習2016/11/21(月) 19:47:08.84ID:HIw/LG5l0
東北大教授川島隆太の脳トレやったことある椰子おる?
DSやノートやらあったと思うで
0878名無し生涯学習2016/11/21(月) 19:52:15.21ID:Ki+8sgXV0
わざとだろ
0879名無し生涯学習2016/11/21(月) 23:04:42.03ID:vio0qy190
>>873
おまえみたいなのには向いてんじゃねーのw
馬鹿にされたくないなら
どのような効果が、どのような方法で、どのようなノイズがあり、どのような数で、誰が、いつ研究して
とか考えろよ
0880名無し生涯学習2016/11/22(火) 08:13:51.02ID:G+YxQtiV0
brainHQは神
他の脳トレより一線を超えている
0881名無し生涯学習2016/11/22(火) 14:07:31.95ID:U9AlB9Ch0
>>880
神ではないけど
創始者がマイケルメルゼニッチっていう神経可塑性分野では神レベルの学者なのと
他の脳トレより研究論文がちゃんとしてるってことぐらいじゃないかな
劇的に知能向上みたいな効果はないよ
0882名無し生涯学習2016/11/22(火) 15:59:44.38ID:G+YxQtiV0
>>881
劇的に知能向上なんて夢のまた夢だからな
他の脳トレに比べてbrainHQは信頼がある
0883名無し生涯学習2016/11/22(火) 17:59:17.20ID:V3Dyyn9W0
https://www.youtube.com/watch?v=1vryY7YMHqs
0884名無し生涯学習2016/11/22(火) 21:38:16.94ID:nIHf36Ri0
横浜の空高く ホームランかっ飛ばせつつごう〜
0885名無し生涯学習2016/11/22(火) 21:44:52.84ID:g0nIuwta0
つつごうのおちんちんぺろぺろざむらい
0886名無し生涯学習2016/11/23(水) 01:47:02.55ID:Pja/Bt7D0
効果あるっていう多くの論文を無視して効果ないっていう少ない論文を取り上げてたろお前ら
0887名無し生涯学習2016/11/23(水) 01:48:41.88ID:dX26gNYt0
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0888名無し生涯学習2016/11/23(水) 15:05:48.93ID:RHRkE/E70
おおたににふぇらちおしてほしい
0889名無し生涯学習2016/11/23(水) 18:00:03.86ID:7rrDkXPI0
流動性知能があがったっていう信頼できる論文は無いの?
0890名無し生涯学習2016/11/23(水) 18:26:51.29ID:RGOmplQK0
そもそも流動性知能が曖昧で広い概念だから、知能について哲学で考えるなら有用だが、科学で分析するには有用でなく難しい
0891名無し生涯学習2016/11/23(水) 18:48:37.59ID:1G1xF3TI0
つまり流動性知能は上がらないか
0892名無し生涯学習2016/11/23(水) 19:12:32.56ID:7rrDkXPI0
>>890
じゃあIQテストが上がったかとか
0893名無し生涯学習2016/11/23(水) 21:43:58.21ID:ZiwtPsnQ0
>>889
マジレスすると今のところ存在しない
0894名無し生涯学習2016/11/23(水) 21:50:08.43ID:aMl6pJYO0
まずは脳の仕組みが完璧に分からないと
0895名無し生涯学習2016/11/23(水) 22:05:04.91ID:ZiwtPsnQ0
流動性知能どころか健康な成人の認知機能が上がったっていう論文自体存在しない
ほとんど老人か子供か病人
残念だけど遺伝的な要因が大きい分野
最近の学会も知能は上がらないけど効率の良い勉強法や
記憶術で補うことができるからその方法を学んだほうが良くね
っていう流れになってる
0896名無し生涯学習2016/11/23(水) 22:33:58.34ID:aya3FOer0
あるから議論になるんだけど
存在しないとかめちゃくちゃだな
0897名無し生涯学習2016/11/23(水) 23:01:55.50ID:1G1xF3TI0
認知機能が上がるならあるんだけどね。
君の最近の学会とは頭の中の都合の良い学会の事かな?w
0898名無し生涯学習2016/11/23(水) 23:05:12.19ID:ZiwtPsnQ0
>>896
>>897
いやないから
メタまでいかなくてもサンプル数の多いRCTで
健康な成人の認知機能向上見たことないんだけど
あるなら貼ってくれよ
0899名無し生涯学習2016/11/24(木) 00:43:29.39ID:vdCDcnG+0
自分の基準に達さないものは論文って呼ばない人か
0900名無し生涯学習2016/11/24(木) 00:48:09.08ID:0+v1Zhil0
基本俺が正しい人間ばかりだね
0901名無し生涯学習2016/11/24(木) 00:54:34.86ID:IHDNTatF0
論文自体存在しないなんて言う人は初めて見たわ
自分の殻に閉じ籠ってて外との繋がりがないんだろう
0902名無し生涯学習2016/11/24(木) 01:33:52.43ID:HEdszEeA0
>872
授業料の差だよ。 
 授業料が年間800万出せる学生で且つ頭がいい。それがハーバード。

日本  :お金を貯めてから、xx開始
アメリカ:いきなりxx開始

スタートポジションが上がるので成果が早く出る。
 
0903名無し生涯学習2016/11/24(木) 01:36:17.25ID:M1Dr1rBq0
日本の教育は問いと答えが1対1の学習に特化しているから他国に差を付けられる
のかもしれない
0904名無し生涯学習2016/11/24(木) 06:04:55.09ID:bV1v+/Rw0
認知機能が上がるという論文は、Cognitive trainingと検索すれば出てくる
https://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&;q=cognitive+training&btnG=&lr=lang_en%7Clang_ja
0905名無し生涯学習2016/11/24(木) 06:19:01.04ID:bV1v+/Rw0
ブレインHQをやると交通事故を防止できるみたいね。
動体視力トレーニングが多い感じがしたけど、運転に自信のない人はやってみるといいかも
http://www.wsj.com/news/articles/SB10001424127887324031404578481213592882242
0906名無し生涯学習2016/11/24(木) 12:12:35.71ID:ZSlTElwjp
>>904
頭悪いなお前
信頼性の高い方法で成人の認知機能が向上した論文を出せと言ってるんだが
その検索方法だと健康な成人以外や信頼性の低いゴミみたいな論文ばかりひっかかるんだけど
0907名無し生涯学習2016/11/24(木) 12:17:28.99ID:ZSlTElwjp
つうかテンプレのシステマティックレビューに書いてあるとおりゴミみたいな論文は存在するけど
RCTでサンプル数も適正な健康な成人の認知機能向上はマジ存在しないよ
脳トレ会社や関係者がわざと結果が良くなるように能動的対照群とらなかったり少ないサンプル数でやってたりするようなゴミみたいな論文しかないから
0908名無し生涯学習2016/11/24(木) 12:26:48.56ID:ZSlTElwjp
ちゃんとした方法でやったら効果がないことがバレるからね
今んとこ確実にいえることはワーキングメモリトレーニングで類似の課題が伸びるって効果だけ
ワーキングメモリトレーニングで位置や数字がたくさん覚えられるになってもワーキングメモリの高次機能である気が散ることの抑制や思考力は向上しない
ただ、それだけ
0909名無し生涯学習2016/11/24(木) 13:11:35.66ID:bV1v+/Rw0
Googleの論文検索は引用数でランク付けしてるからゴミは出ないけどな
0910名無し生涯学習2016/11/24(木) 14:00:36.75ID:IHDNTatF0
>>906-908
もう知ったかはやめろ
見てるこっちが恥ずかしくなってくる
0911名無し生涯学習2016/11/24(木) 15:07:48.88ID:fpFOduEW0
一番まともな脳トレは瞑想ってことでOK?
0912名無し生涯学習2016/11/24(木) 15:46:23.42ID:VpJHtU3j0
>>910
成人の認知機能の向上で信頼性の高い論文出してやればいいだけじゃないっすか?
ざっと見たところ老人とか病人とかでまもともなの見当たらないんですけど
0913名無し生涯学習2016/11/24(木) 16:07:20.58ID:IHDNTatF0
>>912
お前が文盲だから>>904が貼った奴を読めないんだろw
ガイジはここに来んなよww
0914名無し生涯学習2016/11/24(木) 16:28:28.51ID:VpJHtU3j0
>>913
そういう無意味な煽りはいらないから
>>904調べて見当たらないから言ってるのよ
君のほうがちゃんと見ていないんだね
0915名無し生涯学習2016/11/24(木) 16:39:20.96ID:GBbEQJEFr
障害者アスペルガー症候群を大まかに分類すると
@社会性Aコミュニケーション能力B想像力と創造性
の3つが欠如していると言われている。
相手の感情を読み取りにくいのが特徴。
■事実かつ悪意はないものの、不適切な発言をしてしまい相手を不快な思いにさせる
■文面通りの意味として受け取ってしまう。冗談や皮肉が通用しない
部活や学校で顧問や教師から「帰れ!」と言われたら帰るだろうし夫婦喧嘩でもして「ウチから出てけ!!」などと言ったら多分間違いなく実行するだろう
■物事の好き嫌いが極端で嫌いな人間に対しては攻撃的になり、八つ当たりをする他、暴力を振るう。
■「何を言いたいのかよく分からない」と言われる
■自分独自のルールを持っており、周囲に合わせづらい。破られると強い不満を持つ
■幾ら注意されてもメモを録って見返しても、同じような失敗を何度も繰り返す
■馬鹿の一つ覚えでアスペやガイジや論破など同じ発言を繰り返す
■数字に拘るくせに量的感覚が掴みにくい
■食事や作業の途中でもじっと出来ずに歩き回りたくなる衝動に駆られることが多い
0916名無し生涯学習2016/11/24(木) 16:43:11.12ID:VpJHtU3j0
>>913は論文読めない情弱だから>>904のリンク見てないんだよ
過去のページ遡ってみても健康な成人の認知機能向上は確かに見当たらない
0917名無し生涯学習2016/11/24(木) 17:05:38.93ID:kW0fxaen0
ギャーギャー言ってても分からないからさあ
重要部分の英文と訳文をここに貼ればいいやん
アスペガイジアホバカはバカでも言えるんだからまずは俺は出来ると証明しろ
0918名無し生涯学習2016/11/24(木) 19:29:52.38ID:GNa7jWSS0
>>795
当時からあれは法律学んだことないド素人だと思ったよ。
法律用語の使い方でわかるもんだぞ
0919名無し生涯学習2016/11/24(木) 20:56:14.65ID:VpJHtU3j0
結局出せないだろう
存在しないものは出せないから当たり前だけど
もっと客観的にエビデンスベースで考えたほうがいいよ
0920名無し生涯学習2016/11/24(木) 21:06:01.13ID:pPQhN944d
あるわけないだろ前からそんな流れだったろ

最近勉強やってるけど頭がスッキリする
やっぱ脳って難しいことやらないと良くならんな
0921名無し生涯学習2016/11/24(木) 21:24:07.47ID:0+v1Zhil0
硬質な文章読まないと老化老衰するからね
0922名無し生涯学習2016/11/24(木) 22:02:29.91ID:VpJHtU3j0
>>920
勉強は知識は身につくけど
知能は上がらない
知能が上がらない以上、
知能の高い人間と渡り合うなら知識を身につけるのが一番であるな
それでも咄嗟の思考力や応用力は知能の高い人間には勝てないけどね
0923名無し生涯学習2016/11/24(木) 22:09:38.66ID:FL9pCi0aM
脳トレ研究に資金なんか集まらないからな
医療研究とは国の補助金も全く違う
健康成人の認知機能研究なんか今後も増えん
0924名無し生涯学習2016/11/24(木) 22:25:13.73ID:pPQhN944d
俺はとりあえず運動と勉強と瞑想してるけどお前らは何やってるの?
何かおすすめがあったら教えてくれ
0925名無し生涯学習2016/11/24(木) 22:37:30.95ID:FL9pCi0aM
>>924
何を目指してるかによる。
受験生?
0926名無し生涯学習2016/11/24(木) 23:02:33.69ID:pPQhN944d
>>925
あともうすぐで受験生になるけど大学受かりたいなら勉強がいちばんの
0927名無し生涯学習2016/11/24(木) 23:04:43.26ID:pPQhN944d
>>925
すまん、誤爆した
あともうすぐで受験生になるけど、大学受かりたいなら勉強が一番の近道だと思うが、補助となるものがあれば知りたい
0928名無し生涯学習2016/11/24(木) 23:27:04.86ID:fRkfMeWe0
受験生もいたのか・・・
最近と言わずもっと勉強しよう
0929名無し生涯学習2016/11/24(木) 23:52:34.77ID:VpJHtU3j0
>>927
鬼トレかBrainHQ、それぞれ1日20分を週3〜5で十分
週5以上やっても効果変わらないから無意味
0930名無し生涯学習2016/11/25(金) 00:23:20.98ID:jbM/9jx60
>>895
遺伝って言ってるのに子供入れちゃっていいの?
0931名無し生涯学習2016/11/25(金) 00:28:31.04ID:D2Q/0Fcb0
>>930
発達心理学のこと何もわかっていないようだけど
子どもは脳が発達途中だからそれがプラセボなんでも
いろいろな要因で伸びる場合が多いんだよ
だから利害関係者が作った似非論文が多いわけ
その子どもが対象のものですらまともな論文が少ないんだよね
容姿の美醜と同じで知能は遺伝的要因が大きいのは紛れもない事実だよ
0932名無し生涯学習2016/11/25(金) 00:35:05.37ID:D2Q/0Fcb0
まぁでも遺伝くんみたいなのも間違ってるけどね
知能が低いからといって夢もなにかも諦めるってのはさ、
容姿が不細工だから結婚も彼女も諦めるって言ってるのと一緒なのよ
確かにイケメン、美女のほうが異性にモテやすいってのは統計的にも経験的にも
事実だけど、容姿ってのはあくまでも魅力の一つであってそのほかの要素で補うことは可能なんだよ
現にブサイクでもモテる人間ってのはやまほどいるわけで
だから知能が平均かそれ以下でもあきらめることはないよ
無駄な努力をするより自分に合った道を見つけて努力すればいいじゃん
0933名無し生涯学習2016/11/25(金) 00:35:47.59ID:aqWoVm4j0
今度は知識人気取りの遺伝くんが来たなあ
脳トレの効果有無についての議論がしたいんじゃなくて知能は遺伝だということを言いたいだけなのがバレバレ
0934名無し生涯学習2016/11/25(金) 00:39:54.25ID:D2Q/0Fcb0
>>933
あんなのと一緒にしないでくれよ
というかお前らって脳トレ批判はなんでも遺伝くん扱いなのな
俺は無駄な努力は止めて合理的に生きようっていってるだけ
ものすごいブスが恋ダンス踊りながら
「将来は努力してガッキーな容姿になりたい!」って言ったらどう思うよ?
整形でもちょっと無理あるぞって思うだろ
別の形でガッキーみたいに輝きたいだったら、
現実的だしそっちのほうが将来性あるだろ
それと同じことなんだよ
0935名無し生涯学習2016/11/25(金) 05:46:06.77ID:zBLUEZIb0
934のレスそのものが、無駄な作業なのでは?
まぁ努力ではないから主張に矛盾はないか
0936名無し生涯学習2016/11/25(金) 09:37:03.83ID:FXH9b4Lz0
ここってガキが少ない知識を駆使して持論を展開するスレになっちゃったね
0937名無し生涯学習2016/11/25(金) 09:43:40.34ID:SYZjODw90
昔はそうじゃなかったとでも言いたげだな
0938名無し生涯学習2016/11/25(金) 11:41:21.46ID:nIG5QfvAM
>>927
高校生なら体育の時間で運動は充分だから、その時間を勉強に回した方が良い
0939名無し生涯学習2016/11/25(金) 19:32:21.97ID:Xj4DpH9M0
健全な精神は健全な肉体に宿る
毎日運動筋トレすべし
0940名無し生涯学習2016/11/25(金) 20:53:28.15ID:li9lBPAr0
高校生ならランナーズハイは経験しといたほうがいい
おっさんになるとランナーズは経験できなくなるからね
ぜひ若いときにやっときな
0941名無し生涯学習2016/11/25(金) 23:16:31.99ID:D2Q/0Fcb0
すげー無意味で役に立たないレスばかりでワロタ
0942名無し生涯学習2016/11/25(金) 23:33:31.08ID:2jaD3OS5M
んなことより>>932を比較優位の一言でまとめられない語彙力の無さに驚く
0943名無し生涯学習2016/11/26(土) 00:13:08.75ID:fdc6Qysk0
>>942
その語彙力のない馬鹿にバカにされる脳トレ信奉者達ってwww
成人の認知機能が上がったっていう論文さっさと出してやれよw
0944名無し生涯学習2016/11/26(土) 00:36:46.63ID:KHkrGn2od
IARPAの結果 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0945名無し生涯学習2016/11/26(土) 00:50:14.82ID:DQY45sms0
次スレ
【明晰に】脳トレ その10 【生きよう】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1480088652/
0946名無し生涯学習2016/11/26(土) 00:57:23.92ID:fdc6Qysk0
>>944
その結果が良くても俺らのような一般人がアクセスできるようなトレーニングなのか
0947名無し生涯学習2016/11/26(土) 08:03:42.11ID:Rxf2Oxgh0
>>942
知識つけた低IQの末路やで
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。