トップページlifework
1002コメント260KB

【明晰に】脳トレ その9 【生きよう】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/10/22(土) 01:19:01.71
ワーキングメモリや記憶力の鍛え方、読書法や脳科学的な話まで、知性の向上に関わるあらゆることを議論しましょう

※前スレ
【明晰に】脳トレ その8 【生きよう】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1475901600/
0067名無し生涯学習2016/10/23(日) 16:07:10.03
ちなみに俺は63で具体例について話してる
煽りや罵倒も混ざってるが
64と66は相手への非難のが強いね
そしてこのレスはメタ解説

内容ゼロで、なぜ自分が対話しないのかの説明されてもな
本当に面倒とか大変と思うなら、内容について少しは話せよ
逃げる理由を考えてレスする労力あるなら
0068名無し生涯学習2016/10/23(日) 16:14:31.99
>>66
対話で伝わるのは欠片だけ
物事を理解するには体系が必要なんだよ
君はきっとまともに勉強したことが無いだろう・・
ねらーやIQ信仰者は場当たり的になって、体系軽視に陥りやすいから気を付けるといいよ
0069名無し生涯学習2016/10/23(日) 16:21:20.46
また逃げた
0070名無し生涯学習2016/10/23(日) 16:25:24.30
63で話題に関する内容に言及してくれれば、逃げたとは書かないよ
>冗談で言っているのか?w
みたいに反論できないから煽るだけだとな
俺の63以外の煽り文には長文で反論するのに
なんで中身ある反論をして欲しい63には反論できないかな
0071名無し生涯学習2016/10/23(日) 16:51:27.84
草食男子=草食ってる、なんて世の中で言ってる奴居ないわな
議論にもならんわ
0072名無し生涯学習2016/10/23(日) 17:08:39.48
> 納得度は現実よりもステレオタイプに近い
意味をなしてないんだがこれ
0073名無し生涯学習2016/10/23(日) 17:11:00.09
平気で差別する人間は怖いね
ステレオタイプを指摘されても、事実だしと根拠なく思考停止もするし
0074名無し生涯学習2016/10/23(日) 17:17:09.78
> 事実だし
どこにそんなことが書いてある?
いわゆる「草食男子」というネガティブなステレオタイプが受け入れらてている現実を踏まえて
>>51の記事が出ているわけだがw
0075名無し生涯学習2016/10/23(日) 17:19:30.77
ああこれか
> なぜ草食男子という言葉がネガティブな意味に紐づけられたか
> そのほうが現実を反映しているからであって、一時的な女性誌の
> コピーのせいにするのでは分析になってない

二行目
多くの人にとってそのほうが現実を反映しているように見えたからであって
ということだよ当然
0076名無し生涯学習2016/10/23(日) 17:29:22.23
「草食男子」という言葉についたステレオタイプなイメージが浸透したのも
裏を返せばそれが都合いいと思った人間が多く使ってきたということでもある
しかしそれが真実かどうかは保証されない、当然

俺は草食世代というだけで否定しないし、良いところもあると思ってるよ
だが、差別といえるほどの全面否定の論調なんかも見たことがないな
せいぜい「お前ら若いんだからしっかりしろ」程度のもんだ
どの世代も上や女どもにそういうことを言われながら大人になっていくんだよ
0077名無し生涯学習2016/10/23(日) 18:07:53.06
>>76
女ども言い方から女を見下してるのが透けてみえる
私はこういう男は絶対嫌だ
0078名無し生涯学習2016/10/23(日) 18:18:31.05
男からすりゃ女性は女どもだし、
女からすりゃ男性は男どもじゃん。
恋愛は男と女の戦いなんだから。
見下してるとかそういう話ではない。
0079名無し生涯学習2016/10/23(日) 18:20:44.42
子ども「差別だ」
0080名無し生涯学習2016/10/23(日) 18:43:21.86
>>78
政治家みたいな答弁だなw
0081名無し生涯学習2016/10/23(日) 18:54:07.62
少なくとも「女ども」は見下してると感じる人も多いから注意な
同じ連濁でも「子ども」はそう感じる人は少なくと思う
難しい
0082名無し生涯学習2016/10/23(日) 19:01:07.73
女とも、女ども、女かた、女がた、女ら、女たち、女連
う〜ん
0083名無し生涯学習2016/10/23(日) 19:05:26.33
>>53の真意は、言葉の意味を決定するのは、造語した人の考えよりも、
その言葉を実地で使ってゆく人々とその社会だということだろう
0084名無し生涯学習2016/10/23(日) 19:11:07.34
>>82
子猫ちゃんってのもあるぞw
0085名無し生涯学習2016/10/23(日) 19:11:11.41
冨樫くらいIQが高いとニート生活何年しても余裕で暮らしていけるな
0086名無し生涯学習2016/10/23(日) 19:38:16.97
IQの高さというよりは、ストーリーとか絵の文化的才能じゃないか
いわゆるセンスだな
全てをIQに帰すのは視野を狭くするよ
0087名無し生涯学習2016/10/23(日) 19:46:56.17
成功者はIQ高いと決めて思考停止する前に、辞書でIQを引いてみろ
何となく意味を知ってると思ってても、間違ってたりするぞ
0088名無し生涯学習2016/10/23(日) 19:48:23.02
IQはよく聞いたことあるから認知しやすい
日本で使われてる文脈もわかる

これじゃ馬鹿のままだぞ
0089名無し生涯学習2016/10/23(日) 20:14:43.83
IQ高い奴なんか、世の中に山のようにいるんだよな
そいつらのほとんどは、いくら努力しようと冨樫レベルどころか単行本になる漫画も描けない
0090名無し生涯学習2016/10/23(日) 20:17:56.06
だからIQの意味くらい調べろっつの
高いの意味も調べろ
IQが高いって、自分でどういう概念を言ってるのかわかってるのか?
0091名無し生涯学習2016/10/23(日) 20:32:23.41
このスレにどうしようもない馬鹿が居るな
0092名無し生涯学習2016/10/23(日) 20:40:48.01
IQが高い
意味   他人が羨ましい
使う状況 何もしたくないとき
0093名無し生涯学習2016/10/23(日) 20:46:55.09
冨樫がIQ高いかは置いといて
並みの高IQ者より遥かに成功しているのは間違いない
0094名無し生涯学習2016/10/23(日) 20:52:47.44
ここではIQ=人間の全能力だからなw
だからスポーツ馬鹿でもIQが高くないと無理とかほざくw
0095762016/10/23(日) 20:54:51.50
>>77
あ、このニュアンスわかんないかw
男はつらいよ、ってことだよ

>>80
擁護してくれてるけど78は俺じゃないんで、
「答弁」というのはおかしい
0096名無し生涯学習2016/10/23(日) 21:13:26.12
相手を蔑みたいとき
例 アインシュタインはIQ高い!それに比べてお前らw何しても無駄
0097名無し生涯学習2016/10/23(日) 21:26:40.77
このスレ運動神経があると思ってそう
0098名無し生涯学習2016/10/23(日) 21:32:13.51
全体としてIQの価値を確かめようとする書き込みが多い
IQだけの人なんだろうけど
>>88,>>90とかは典型的だね

低IQの振りして「IQが低くて駄目だ」と書いてるのもあるが、
それはIQが高いが勝ちという風に自分の立場を強化するための主張だ
0099名無し生涯学習2016/10/23(日) 21:52:12.92
運動神経はあるぞ
運動神経(概念)と運動神経(単語)は
というか神って漢字を見た時点でこれが現実に存在する名前だと確信しちゃいけない
0100名無し生涯学習2016/10/23(日) 21:55:36.65
>>97
むしろ運動神経もなにもないから脳トレにすがってんやろけ
0101名無し生涯学習2016/10/23(日) 21:55:38.99
なぜか低IQ者の希望になってる天才ファインマンさん
0102名無し生涯学習2016/10/23(日) 22:11:53.88
偉人に推定でつけられたIQとテストで測ったIQが別物だと受け入れられない奴がいる
テストIQが高い奴が偉人の真似事しても・・・
0103名無し生涯学習2016/10/23(日) 22:13:02.74
>>100
これは低IQだな
0104名無し生涯学習2016/10/23(日) 22:31:33.02
>>102
いくらwaisやらでIQが140以上出てもアインシュタインのような天才になれるとは限らないんだよな。
ターマンの追跡調査ではIQが非常に高くて天才の知能があると言われていた子供達は決して天才にはなれなかったと言われている。
あと天才の指標としてノーベル賞受賞はやめろ。
0105名無し生涯学習2016/10/23(日) 22:41:29.31
>>104
それ続き読むと飛び抜けた業績を上げるものはごく少数だったけど、全体的に平均IQ者よりも高学歴高収入が多かったって書いてある
0106名無し生涯学習2016/10/23(日) 22:47:21.19
IQは概念としてのIQなのか、IQテストのスコアそのものなのか
研究者の間でもまだ議論が続いてるぞ
0107名無し生涯学習2016/10/23(日) 23:39:15.01
>>103
どこが?間違ったこと書いてないと思うが
0108名無し生涯学習2016/10/23(日) 23:51:54.02
というかそういう人ばっかやしな
自分が言ってることも別におかしいことでないわ
コンプレックスのない人間はそれをバネに脳トレしないしな
0109名無し生涯学習2016/10/23(日) 23:59:04.55
自分が気に食わないと、すぐ低IQ低IQ騒ぐやつ
0110名無し生涯学習2016/10/24(月) 00:14:52.59
>>107
やばいなお前
0111名無し生涯学習2016/10/24(月) 00:17:02.74
エビデンスがなくてもプラシーボ効果はバカにできない言ってたけど、
知能にプラシーボが効くというエビデンスはないよな。
プラシーボって基本的に痛みとか気分だし。プラシーボで知能上がるってのはプラシーボで身長が高くなるみたいなあり得ない話かもしれない。
0112名無し生涯学習2016/10/24(月) 00:18:31.43
そいつは低IQじゃなくてアスペ(概念)だから何言っても無駄
0113名無し生涯学習2016/10/24(月) 00:29:23.36
むしろプラシーボ効果で結果出してきたんだろ脳トレって
つかエビデンスっていえばいいってもんじゃないだろ
0114名無し生涯学習2016/10/24(月) 00:33:55.10
エビデンスがなくてもプラシーボ効果はバカにできないとは言ったが
俺は知能そのものが上がるとは主張しなかったな
0115名無し生涯学習2016/10/24(月) 01:16:56.44
>>110
いや、だからどこだよ
そういう書き方だと謝罪も訂正もしようないじゃん
0116名無し生涯学習2016/10/24(月) 01:27:32.56
>>115
IQレスバトルの巻き添え食らっただけ
貴様はこの闘いの第3者にすぎない
0117名無し生涯学習2016/10/24(月) 01:40:35.37
ワンピで例えてみて
0118名無し生涯学習2016/10/24(月) 01:50:50.37
頭悪い奴増えたけどケンモメン?
0119名無し生涯学習2016/10/24(月) 01:53:38.70
そういうクッサイ煽りやめようや
0120名無し生涯学習2016/10/24(月) 01:57:41.78
運動神経くん・・・w
0121名無し生涯学習2016/10/24(月) 01:57:53.22
なんJ民はおるようやで
0122名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:00:29.04
ケンモメン来ると底辺臭くなるから来ないで
0123名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:01:07.83
意地でも荒らしたい奴がいるな
なんJやケンモメンより厄介だ
0124名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:02:18.01
>>123
空気読め・・WW
0125名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:07:31.06
>むしろ運動神経もなにもないから脳トレにすがってんやろけ

原因→結論
原因の方をみてく
主格は[運動神経もなにも]だが、これは一先ずおいておく
動詞は[ない]で無存在状態を表している
見方を変えると、存在状態を否定している
次に主格の分析をする
[Aも何も]は[Aが示す本質と共通度の高いものの集合]、つまり[X類、プロトタイプA]と言い換えれるとする
ここで疑問が出てくる
Aの本質とは何だろうか?
X類をどう定義するのか?
勿論、この文脈と書き手に制約されるAの本質、Xの定義だが
それでもプロトタイプAを示すだけでは、足りないと思う
言葉や概念としては存在するが、現実物質としては存在しないモノが本質だろうか?
0126名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:12:24.34
滑ってるよ
0127名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:21:53.19
お前、そこまで行っててそういう疑問が出るんじゃ
分析した意味なくねえかwww

X類は運動神経、美術の才能、コミュスキル、、、等々
といった生きていく上で役に立つ能力のことだろ普通に考えたら
「脳トレにすがる」とは、脳トレで知能が上がるという期待を含めている
「すがる」だからね、「エビデンスないのに信じちゃってるんだ」という
ニュアンスが感じられるな

しかし、「運動神経もない」は全くの推測であり、「から〜」の帰結は
推測を原因・理由にしている時点で弱い論理といえるねwww
要するに、そんなレス気にしなくていいww
0128名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:22:28.81
盛大に釣られたwww
0129名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:23:07.36
>>125
単純に「運動神経などの能力が無いからこのスレに来ている」ではダメなのか
0130名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:26:14.66
おっ穴論法くんの真似事か?
0131名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:35:34.69
>>129
駄目が何なのかわからない
だがそれでは同じ問題というか作業が生じる
[運動神経など]とは何か?という問題・作業が
例示を増やすことで、範囲を具体化する方法もあるが
しかし、それも例示による範囲指定にしかならない
しかし本質や定義や範囲などを示すのは難しいことでもある
法学にふれればわかるが、本質を書かずに例示で済ませてるのも多い
0132名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:35:58.20
文脈的に>>97は運動神経の存在のことを言ってるのに
所有の意味と勘違いした>>100が悪い
0133名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:38:08.22
さすがにややこしくしすぎ
0134名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:41:43.93
簡単に書くとこう
[サッカー選手の岡崎慎司など]これが何を指しているのかという解釈問題
岡崎慎司が良いプレーをした後なら、良いプレーをした選手の例が岡崎で、集合定義は良いプレーした選手
禿げに関する話題なら、岡崎慎司は禿げの例で、集合定義は禿げ
例示では、文脈によって集合が変わるということ
柔軟性は長所でもあるが
0135名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:42:15.33
>法学にふれれば
むっちゃドヤ顔で言ってそう
0136名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:42:57.71
>>132
いや、間違ってないだろ
そんなこと言い出したら会話なんて出来ないが
>>97が運動神経の存在のことを言ってるからそれ以外の話はするなって横暴すぎやしないか?
0137名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:47:57.83
>>134
皆が君みたいに一字一句に拘らないってことだよ
>>100のどうでもいいような文章はややこしくするほどのことか?
0138名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:50:48.84
>>100の文を書いてる奴が馬鹿ってことを長々しく書いてんだろ

100 馬鹿文
100を馬鹿文と説明する労力 無駄
このスレ 無駄
ここまで全部、無価値
0139名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:54:12.34
なに意地になってんのやら
0140名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:54:24.06
>>136
誤った解釈するやつがいたら方向性失ってめちゃくちゃになるだろ話が
連想ゲームがしたいのかお前は
0141名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:57:15.56
早く寝ろ
0142名無し生涯学習2016/10/24(月) 02:58:29.13
>>140
変な方向に持っていってるのはお前だろ
連想ゲームしてるのはお前
0143名無し生涯学習2016/10/24(月) 03:01:17.41
>>140
謝った解釈がどういうものかはわからないけど、もう脳トレ関係ないよね
0144名無し生涯学習2016/10/24(月) 03:02:39.89
>>141
おやすみ!
0145名無し生涯学習2016/10/24(月) 03:04:14.62
>>141>>144
おやすみ!
0146名無し生涯学習2016/10/24(月) 03:35:39.20
>>140
まず>>97の主語がガバガバなんだよなあ
0147名無し生涯学習2016/10/24(月) 03:37:12.65
「このスレ」だもんな
0148名無し生涯学習2016/10/24(月) 04:26:18.33
このスレ 思うの しない
0149名無し生涯学習2016/10/24(月) 09:26:13.62
このスレって法律学んでる人多いよね
0150名無し生涯学習2016/10/24(月) 09:36:44.49
わかるよね
0151名無し生涯学習2016/10/24(月) 10:10:30.24
やっぱわかっちゃう?
0152名無し生涯学習2016/10/24(月) 11:20:34.99
>>97の文脈も読み取れないとはアスペが増えたな
0153名無し生涯学習2016/10/24(月) 12:21:41.45
97に続いてまたレッテル貼りか
0154名無し生涯学習2016/10/24(月) 12:32:52.09
運動神経の流れでステマをする気だな?
巧妙すぎる
0155名無し生涯学習2016/10/24(月) 12:43:54.75
97のこのスレって、このスレに書き込んでる奴ら、但し神的な存在である自分は除くくらいのニュアンスだろ
0156名無し生涯学習2016/10/24(月) 13:17:50.19
社会で評価されるのは『いかに我慢ができるか』なのだよ。
その点ここの現場はどうだ。少し気に食わなかったら怒鳴りつける、支店ではイジメまで起こったそうじゃないか。
学がある人間の長所は我慢できること。学があっても仕事ができないという批判は的はずれ。
イジメや不祥事がなんか起きた場合のコストは社会的経済的にも桁違い。だから我慢できる者が重宝される。
それがない人間に高賃金なぞ払うはずがない。
0157名無し生涯学習2016/10/24(月) 13:18:12.81
↑ごめん、誤爆した
0158名無し生涯学習2016/10/24(月) 13:20:11.48
なるほど、
「このスレの連中は運動神経があると思ってそうじゃな」
「いいえとんでもございません」
「ならば授けてやろう」
こういうことだよね
0159名無し生涯学習2016/10/24(月) 13:23:49.60
>>156
誤爆かもしれないけど、その通りでもあるよね
知能が高くても堪え性のない奴ってどうしようもない
0160名無し生涯学習2016/10/24(月) 13:26:38.16
くだらんレスでここまで伸びるのか
0161名無し生涯学習2016/10/24(月) 13:28:45.44
>>158
うわーアスペ発見
0162名無し生涯学習2016/10/24(月) 13:38:14.54
うへへ、ほめられちゃった^^ ぼくアスペじゃないれす(^ρ^)
0163名無し生涯学習2016/10/24(月) 13:45:55.87
>>100くんはアスペのくせによく脳トレ民批判する気になったよな
0164名無し生涯学習2016/10/24(月) 13:51:09.34
おう、煽んな
0165名無し生涯学習2016/10/24(月) 13:55:35.01
これはどっちもどっちというか、、、、
0166名無し生涯学習2016/10/24(月) 16:06:36.04
そもそも>>100が悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています