★☆★ 放送大学スレ Part.311★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2016/10/19(水) 06:02:24.04前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.310★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473594974/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。
ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし
入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf
u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0081名無し生涯学習
2016/10/21(金) 09:16:44.86視聴用VHSカセットかDVDCDがありますよ
貸出はできないけど、附属図書館か、
学習センターでの視聴になります。
視聴期間は1ヶ月、学習センターは取りよせ後になります。
0083名無し生涯学習
2016/10/21(金) 10:10:52.12あと二単位足りない
0084名無し生涯学習
2016/10/21(金) 10:54:09.780085名無し生涯学習
2016/10/21(金) 11:23:13.18ああ。石●原にはガッカリした。
あれだけ我が強くて我儘な人が、もっと能動的にバリバリやるかと思いきや、小池さんのほうが上だったもんな。
つーか、小池さんが出てくるまで、その間の都知事は揃いも揃って何やってたんだ!内●田とかいう奴に翻弄されっ放しだ。
稲田も、どうせ新幹線を福井に延伸するのが関の山。(福井延伸は歓迎するが)
#金沢から東はクソだったな。あれなら在来線のほうがいい。
0086名無し生涯学習
2016/10/21(金) 12:45:09.720087名無し生涯学習
2016/10/21(金) 13:35:53.90無駄に騒ぎすぎ
0088名無し生涯学習
2016/10/21(金) 14:54:28.11面接を追加募集で取れば除籍免れるって言われたんで明日センターに行こうかと
何でもいいから面接の枠残ってるといーんだけど
募集2日目でもセンターによっては残ってる感じなのかな?
0089名無し生涯学習
2016/10/21(金) 15:11:30.27交通費惜しまないならある。
0092名無し生涯学習
2016/10/21(金) 15:41:04.270093名無し生涯学習
2016/10/21(金) 15:47:48.84単位を取得した履修済み科目の動画も見ることができるようになるようだ
0094名無し生涯学習
2016/10/21(金) 16:09:46.06さすがに初日で全席埋まるようなセンターは存在しない。
慢性的に授業数不足の京都ですら不人気科目の一つや二つは空いてる。
0095名無し生涯学習
2016/10/21(金) 16:20:59.30明日でも大丈夫そうだね
今日、申し込み初日だったんでバイト代わってもらおうかと動いたんだけどダメだったから
明日ならセンター行けるんでよかったです
危うく最終学歴が放送大学除籍になるところだった・・
ってまだわかんないけど
0096名無し生涯学習
2016/10/21(金) 16:28:30.80今、京都は6科目91人分の空席がありますね。
>>88
はい、確認しましょ。
15時からリアルタイムで空席照会できます
wakaba→科目登録申請→空席照会
0097名無し生涯学習
2016/10/21(金) 16:39:18.96丁寧にありがとう!
昨日までキャンパスネットワークから空き確認、申し込み方法とかのpdfが見れたのに
なくなっててあせった
wakabaから見れました
行こうと思ってる学習センターだと100人以上まだ枠があるみたい
よかった
0098名無し生涯学習
2016/10/21(金) 16:42:36.31ソースはどこ?
0099名無し生涯学習
2016/10/21(金) 16:42:50.850100名無し生涯学習
2016/10/21(金) 17:00:42.29面接授業というネーミングも意味不明なものになるだろう
0101名無し生涯学習
2016/10/21(金) 17:01:09.11オンライン授業システム 利用者マニュアル 2016年度2学期 ver.1.1 p.29
7. 【復習用】科目について
復習用科目とは、受講した科目を翌学期以降に復習するための教材です。
復習用科目は、次の3つの条件を満たした時に利用できます。
1.該当科目が開講中であること(閉講科目は対象外です)
2.前学期以前に該当科目を受講して、単位を取得した人
3.放送大学に在籍中の人(休学中も可)
復習用科目には、利用できる教材とできない教材があります。
利用可能
「動画」「ファイル(講義ノートなど)」「Web参照」など
利用不可能
「交流フォーラム」「小テスト」「ディスカッション」「レポート」「質問箱」など
(講師・学生の間でやり取りがある教材は利用できません)
復習用科目の配信開始時期
1学期 5月中旬頃
2学期 11月中旬頃
復習用科目の利用開始日時は、キャンパスネットワークホームページ・オンライン授業システムの各お知らせ欄から行います。
0102名無し生涯学習
2016/10/21(金) 19:26:05.80Wakabaで
0104名無し生涯学習
2016/10/21(金) 19:56:22.42神さまがここを見ていたのか(笑)、
ヒト桁の番号を引き当てまして、
残り1、登録できました!
不思議なんだけど、早く来て前に座っている人が
順番の1,2,3と引き当てていました。
そうかと思えば、一番最後にぎりぎりにきた人が
いい番号を引き当てていたりしました。
0105名無し生涯学習
2016/10/21(金) 20:41:52.17一番のりの人は一けた台が当たるとか
最後の人にいい順番を割り振るとか
奇数番が有利とか
抽選会にはいろいろな裏ワザがあるみたいだね
0106名無し生涯学習
2016/10/21(金) 20:50:37.920107名無し生涯学習
2016/10/21(金) 21:20:35.93席が余ってるだけの興味も何もない科目を登録してしまった
0111名無し生涯学習
2016/10/22(土) 00:48:02.86老若男女がいくところじゃないの?
逆立ちしても教養学部だし。
教授も再就職組か、不本意ながらここという・・・
0112名無し生涯学習
2016/10/22(土) 00:51:31.89(自分の一部は学生という点、団体に所属している安心感、他)
感謝しなくちゃいけませんが。
0113名無し生涯学習
2016/10/22(土) 00:53:08.410114名無し生涯学習
2016/10/22(土) 01:09:49.94改めて、自覚、再確認するきっかけとなってしまった。
0115名無し生涯学習
2016/10/22(土) 02:32:07.72大阪学習センターでいつも5,6人集まっている冴えない若い衆は例え傷の舐め合いであっても居場所がそこにしかないんだろうなと思う。
0120名無し生涯学習
2016/10/22(土) 05:34:56.71もう出発だ
0121名無し生涯学習
2016/10/22(土) 05:39:58.52https://www.youtube.com/watch?v=g1wcNWYi9qo
https://www.youtube.com/watch?v=6rkaK89qpYA
https://www.youtube.com/watch?v=3b5z3z6J44s
https://www.youtube.com/watch?v=kpHBcBjDDwo
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush
https://www.youtube.com/watch?v=lPrqjpFE1zs
https://www.youtube.com/watch?v=VtxhSFkBJo0
1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray
https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
https://www.youtube.com/watch?v=tzZgHFGLMR0
0122名無し生涯学習
2016/10/22(土) 06:20:11.10まったく興味ない科目をとりあえずとった
ところが先生が素晴らしくてその分野に
興味もわいてきたことがあったよ
0123名無し生涯学習
2016/10/22(土) 06:40:54.17自分の知らない面白いことはいくらでもあるということ
0125名無し生涯学習
2016/10/22(土) 08:12:55.760126名無し生涯学習
2016/10/22(土) 08:22:11.03福井駅で特急電車に乗る人の大多数は大阪行きか米原で新幹線乗り換えだから、新幹線なんかいらないな。
若狭・舞鶴ルートなんか遠回りでしかないし。
0127名無し生涯学習
2016/10/22(土) 08:24:42.09単位認定試験の曜日や時間見て、受けたい科目を断念したり受けたくない科目を選ぶのが
良好な学習環境だとは思わないな。
0129名無し生涯学習
2016/10/22(土) 09:09:52.91それならば、若狭から山陰の方に回して新下関まで延伸してもいいだろう。
山陽新幹線だって、一度はあぼーんした(というよりもポアされたというべきか)ことあったんだ。その代替は是非必要。
0130名無し生涯学習
2016/10/22(土) 09:14:30.580131名無し生涯学習
2016/10/22(土) 09:38:43.16こういうユーモア、勉強疲れの頭にええやんか。
食って元気出そ。
0132名無し生涯学習
2016/10/22(土) 10:32:36.64013388
2016/10/22(土) 11:11:57.96みんな、ありがとう
除籍は免れた
新しい学生証もちゃんと準備されててびっくり
面白そうな面接授業がとれて結果的になんだかよかった
開所5分前に行ったのだけど追加登録で待ってたのは1人だけだった
0135名無し生涯学習
2016/10/22(土) 12:36:36.700136名無し生涯学習
2016/10/22(土) 12:51:59.670139名無し生涯学習
2016/10/22(土) 14:40:05.960140名無し生涯学習
2016/10/22(土) 14:41:14.460141名無し生涯学習
2016/10/22(土) 14:48:20.180142名無し生涯学習
2016/10/22(土) 15:04:14.570143名無し生涯学習
2016/10/22(土) 15:39:36.47http://www.bbc.com/news/business-37649892
0144名無し生涯学習
2016/10/22(土) 16:11:31.77「解析入門(’14)」を最後の15回までネットで聴いたが、先生がテキストのどの部分を説明しているのか分からない。
最初は良いとして、先生は自分の説明したい部分にどんどんジャンプしながら講義を進めてしまう。
説明している部分のページも図も表も式番号を云わず勝手に進められて、来ている方は置いてきぼりにされる。
たまには、意味もなく長い数式をえんえんと読み上げてしまったり。
いままでに何度も指摘されてきたが、理系科目もラジオで講義するのは止めてほしいね。
別に無理してやらないで、「テキストを読んで自己学習してくいださい」で良いと思った。
真面目に、ラジオを聞いた人間は45分×15回の時間だけ人生を無駄にしていると感じた。
それほど、酷い教育システムだ。
0145名無し生涯学習
2016/10/22(土) 17:02:22.56文字や書くことが文化として定着するまで科学は発展できなかったのかもしれない
0146名無し生涯学習
2016/10/22(土) 17:17:03.49複素数と関数 のときもラジオで大変だったなあ。専門科目だったから仕方ないかもだけど、入門ってついてる数学科目はTVにしてほしいよな。前回の解析入門は同じ先生でTVだったんだよな。
0147名無し生涯学習
2016/10/22(土) 18:03:43.57>>146
「解析入門('08)」のテレビ講義がオープンコースウェアで公開されていたのが
裏技を使えば今でも見えることがわかったので、それを見ている。
0148名無し生涯学習
2016/10/22(土) 19:55:56.130149名無し生涯学習
2016/10/22(土) 19:59:12.180150名無し生涯学習
2016/10/22(土) 20:11:51.65最初の3回を聞いた辺りで諦めてそうした。w
0152名無し生涯学習
2016/10/22(土) 20:18:54.92教科書だ見て消去法で解答するレベル。テキストの意味ないと思うんだが
放送も。単位取れるかわからん。以上愚痴でした
0153名無し生涯学習
2016/10/22(土) 23:24:44.19入試無しで入ってこれじゃ卒業キツそう
結局通学制の大学受かるくらい学力必要じゃないかな
舐めてたわ
0154名無し生涯学習
2016/10/22(土) 23:38:43.05「言いたいことは全部印刷教材に書いておきましたので見てください」と言って、
番組では各地の建築物やら劇場やらインタビューやらを見せてくれて楽しい。
芸術LOVEの先生の話が熱弁すぎて、その上いつもループしてるけど
まあ嫌いじゃない。
0155名無し生涯学習
2016/10/22(土) 23:39:02.01「基礎化学」には、キャンパスネットワークの
資料室>専門別学習参考情報リンク
に、補足説明と放送授業の図表をまとめた
約260ページにもおよぶ補助教材があるのはご存知かな?
0159名無し生涯学習
2016/10/23(日) 03:20:04.25この言葉が一番多い
今日は「ニーベルングの指環」漫画で読んでワーグナー聴いてる
0160名無し生涯学習
2016/10/23(日) 08:18:58.41印刷教材の内容をそのまま読み上げるとか、全く関係なく印刷教材には読み上げるのが難しいものだけにするのが良い。
中途半端に参照して読み上げることだけは止めて欲しい。
0161名無し生涯学習
2016/10/23(日) 08:20:39.180162名無し生涯学習
2016/10/23(日) 08:45:03.64活字追うのって結構苦痛だから。
0163名無し生涯学習
2016/10/23(日) 09:06:25.920164名無し生涯学習
2016/10/23(日) 09:29:14.86≪カリキュラム改正までの流れ≫
平成23年度:新たな課題について検討を進める。
平成24年度:今後のカリキュラムの方向性について検討を行う。
平成25年度:「放送大学教育課程編成方針」を改定し、具体的なカリキュラム編成を行う。
平成28年度:カリキュラム改正を実施
≪群履修認証制度(放送大学エキスパート)の改正までの流れ≫
平成26年度:新たな科目群履修認証制度(放送大学エキスパート)の在り方について検討する。
平成27年度:改革システムを今年度中に確立する
平成28年度:新しい科目群履修認証制度を踏まえ、既存プランの見直し、新設プランの検討を行う。
平成29年度:科目群履修認証制度(放送大学エキスパート)の改正実施?
科目作成に3年かかるから、平成28年の改正の決定が平成25年になっているけど、エキスパートは、そんなに時間かからないと思う。
だから、エキスパートの改正があるとすると、来年度からだと思うよ。
もしかして、既存プランの「20単位以上」の取得条件も、「120時間以上」の取得条件に変更されるかも。
そうすれば、必要な科目数が、10科目から8科目くらいに減少していいかもね。
0165名無し生涯学習
2016/10/23(日) 09:41:08.810166名無し生涯学習
2016/10/23(日) 09:52:15.750167名無し生涯学習
2016/10/23(日) 10:04:38.820170名無し生涯学習
2016/10/23(日) 11:22:31.78長い
0172名無し生涯学習
2016/10/23(日) 11:46:53.61テレビ科目だったら字幕を付ければいい。
ラジオ科目の場合だと・・・BSの場合はテレビのサブチャンネルで青画面+字幕でええやん。
FM放送やラジオネット配信、radikoだったら各自教科書読めばいいだけ。
俺が面接授業取った時は普通だったんだけどね。言語中枢やられちゃったかな?
0173名無し生涯学習
2016/10/23(日) 11:47:33.660175名無し生涯学習
2016/10/23(日) 12:34:57.250176名無し生涯学習
2016/10/23(日) 14:50:54.620177名無し生涯学習
2016/10/23(日) 16:10:46.750178名無し生涯学習
2016/10/23(日) 16:43:10.640179名無し生涯学習
2016/10/23(日) 16:47:21.000180名無し生涯学習
2016/10/23(日) 17:13:12.76お前なんで来てんの。大ダメージだったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています