トップページlifework
1002コメント260KB

★☆★ 放送大学スレ Part.311★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:02:24.04
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.310★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473594974/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0427名無し生涯学習2016/10/30(日) 12:59:05.01
面接授業出席者のレベルが低過ぎてうんざり
0428名無し生涯学習2016/10/30(日) 13:05:24.97
>>426
とりあえずチミの戦績をうpしてくれないかw
0429名無し生涯学習2016/10/30(日) 13:20:34.68
>>427
そういう時は、自分のレベルの高さを講師に説明して出席免除、課題免除で単位をくれるように交渉するといい
たいていの講師は認めてくれるから
0430名無し生涯学習2016/10/30(日) 13:22:21.68
>>429
427は、担当講師の書き込みじゃないのか。
0431名無し生涯学習2016/10/30(日) 14:00:19.47
>>430
とすると、その講師は頭が(ry
そんな当たり前のことに怒るとはw
0432名無し生涯学習2016/10/30(日) 14:23:29.21
>>427
語学系で経験がある
あるレベルの学習者を期待していたのに
「初心者でーす」などとほざくやつが現れて
結局初心者多数で講師がレベル下げちゃう
0433名無し生涯学習2016/10/30(日) 14:27:24.88
427は講師じゃない。
講師なら「出席者」じゃなくて「受講者」とか単に「学生」とかって書くはず。
0434名無し生涯学習2016/10/30(日) 14:30:49.70
>>432
受講制限があって、初心者が排除されていないなら、
初心者が受講していれば、授業がそのレベルになるのは当然のこと。
逆にその科目を履修した既習者が悪い。
0435名無し生涯学習2016/10/30(日) 14:36:44.79
>>423
学生カルテにCが付くと、全部が汚れたと感じる点も似てるのかな?
しんどいでしょう
0436名無し生涯学習2016/10/30(日) 14:43:34.16
>>434
いや
講義概要くらい読んで面接選べよっていいたくなる
レベルの連中がおおすぎってこと
0437名無し生涯学習2016/10/30(日) 15:22:50.48
>>436
どうせ、レベルが低すぎると文句たらたらの奴もシラバスを読んでないんだろ。
0438名無し生涯学習2016/10/30(日) 15:26:28.89
>>435
俺はもう汚れちまったよ…
あの科目の講師は一生忘れない
0439名無し生涯学習2016/10/30(日) 16:19:10.08
>>438
別の大学に移って1からやり直せばいい。
0440名無し生涯学習2016/10/30(日) 17:14:14.14
>>439
ここより簡単なところがあるなら教えてほしいわ
0441名無し生涯学習2016/10/30(日) 17:30:56.30
大学レベルで最高成績ばっかりとか、逆に胡散臭くない?
かと言ってBやCばっかりでもダメなんだけどさ。
0442名無し生涯学習2016/10/30(日) 17:34:40.66
初面接終了。
あまりにも人が少なすぎる授業だったけど、
面白かったから良かったわ。
0443名無し生涯学習2016/10/30(日) 18:32:45.92
>>441
禿同
あのイチローでさえ半分以上は凡打か三振なんだしな。
0444名無し生涯学習2016/10/30(日) 18:55:41.54
最初から「@ を取る」ってゲームをやってるだけだから問題ない。
卒業する気もないしな。

・・・目指したのが物理系で、その必要に応じて数学系もやってるが、もう泣きそう。
0445名無し生涯学習2016/10/30(日) 19:07:54.11
>>438
早々と汚れた学生だが、3〜4年前に追試でもD評定だった、本多スチュワート俊一先生の試験がいまだに納得いかん
択一問題であそこまで爆死したのはこの1回きり
0446名無し生涯学習2016/10/30(日) 20:02:45.19
それがお前の真の実力
0447名無し生涯学習2016/10/30(日) 20:23:45.29
今さらだけど、新カリキュラムに移行しようかどうか考えてる
最初の頃に興味のまま取得した専門科目がそれぞれコースがバラッバラ!
この取得状況ならそりゃカリキュラム移行した方がいいわなあ
0448名無し生涯学習2016/10/30(日) 20:48:13.75
ボブディランは文学賞でなく平和賞の方が良かったと思う。
0449名無し生涯学習2016/10/30(日) 21:29:23.27
>>>445
そのころには問題も解答も発表されてたろ?
確認すればいいんだから羨ましいよ…
俺が納得いかない成績取った科目は解答すら発表されてないころだった
0450名無し生涯学習2016/10/30(日) 21:51:43.57
427だが、論文の書き方の授業に「句読点って何ですか?」みたいな質問が出てくるとさすがにな…
0451名無し生涯学習2016/10/30(日) 22:24:53.06
今度の土日、面接授業なんだけど、
気が重くなってきた。

少し前まで楽しみにしてたはずだけど・・・
0452名無し生涯学習2016/10/30(日) 23:29:32.58
夏期集中講座の成績発表11/4金曜日0時
2単位増える見込み
0453名無し生涯学習2016/10/30(日) 23:45:01.12
>>445
D館をEならいいんだよ実は。自分さえ忘れてしまえばそれでいい。
問題はCだよ。あれは絶対消えないからなw

てゆーか、C取るのってある意味難しいよ。
論述式で、どんなに的外れなことを書いても最低でもBはもらえるからな
0454名無し生涯学習2016/10/31(月) 00:01:42.85
オンライン授業の進め方のペースが分からない
JAVAのやつだけど
ちなみにまだ何もしていない
0455名無し生涯学習2016/10/31(月) 00:45:32.83
>>453
デザイン工学の論述で、的を残しつつ否定文書いたらEだったぞw
0456名無し生涯学習2016/10/31(月) 01:03:22.35
>>454
何らかのプログラミング経験者なら1日あれば余裕
0457名無し生涯学習2016/10/31(月) 01:07:13.34
>>454
全8回ってのが、意外とペースつかみにくいな。
8回で1単位ってことは、面接の8コマと同じだとすれば、1回は90分程度か。
放送授業の8回分と同じと考えてはいかんな。(俺の反省から)
0458名無し生涯学習2016/10/31(月) 05:26:22.16
>>451
行ってしまえば楽しめるでしょ。
0459名無し生涯学習2016/10/31(月) 05:55:59.00
ようやく教材2冊終わった。物理半分オカルトやで。
0460名無し生涯学習2016/10/31(月) 06:02:31.27
最近はゲーーーーハーーーーーネタが廃れたね。でも試験期間中はまた復活しそうだ。
活髪な交流を望む。
0461名無し生涯学習2016/10/31(月) 07:31:20.17
>>456
>>457
ありがとう
なるほど、面接授業と同じように考えると良さそうですね
0462名無し生涯学習2016/10/31(月) 10:21:48.13
昨日本部からモニター依頼の封書が届いた
何やろ?って開けてみたら印刷教材の電子書籍(試作版)の案内やった
まだ一部の印刷教材(16科目)でしか試作してないから
その対象科目を受講してる学生に案内を送ってるみたい
0463名無し生涯学習2016/10/31(月) 10:24:46.07
電子書籍でも暗記パンって使えるのだろうか
0464名無し生涯学習2016/10/31(月) 10:25:09.24
あれ、>>462やけどブラウザの戻るボタン押したら前に書き込んだのが書き込まれてしもた…
失礼しました…
0465名無し生涯学習2016/10/31(月) 14:04:49.62
いつも午後の時間帯をセンターで過ごしているが、この時期は寒くてかなわん。
いつから暖房を入れるんじゃ。
0466名無し生涯学習2016/10/31(月) 14:41:24.06
>>455
文字数要件や、指定語句の要件を満たして、さらに論旨の的も外さず、なのにEを取るなんてアクロバットは一般人には無理ゲーだろ。
それはある意味すごい才能だなw
0467名無し生涯学習2016/10/31(月) 14:46:51.77
昨日学習センターに🎃が来たのにみんな無視
せっかく同じビルに同居してる学校の子供が来てくれたのにー
0468名無し生涯学習2016/10/31(月) 15:11:14.86
そういうのは行くって連絡を入れて行くのが正しい。
0469名無し生涯学習2016/10/31(月) 15:22:27.08
>>467
絵文字なんだろうか、PCでレス見ると
学習センターに何が来てくれたのかわからない
0470名無し生涯学習2016/10/31(月) 15:31:12.61
>>467
2チャンネルってやってみないとわからないとこあるよな
スレによっては🎃が正常に表示するところもあるし・・・
0471名無し生涯学習2016/10/31(月) 15:36:58.42
昔は機種依存文字とか絵文字は使うなって言われたもんだが、今は表示しない方が悪いくらいに思う人が多数派だろうからなー
0472名無し生涯学習2016/10/31(月) 16:16:46.77
非常識が多数を占めるようになるとそれが常識に変わるってことだ
0473名無し生涯学習2016/10/31(月) 16:19:07.49
>>467
絵文字は、ハロウィンだからお化けと見た。ちゃうかな?
0474名無し生涯学習2016/10/31(月) 16:23:48.13
obake学長が学習センターに来たってことか?
そういえば学長になった当初はobake学長の面接授業があったけど最近はないな
0475名無し生涯学習2016/10/31(月) 16:26:41.96
テスト🎃
0476名無し生涯学習2016/10/31(月) 16:48:07.40
>>474
467を読みなされ
子供が来たって書いてある
学長はいつから子供になったんだ
0477名無し生涯学習2016/10/31(月) 18:49:34.99
お化けの恰好をした子どもってことか
0478名無し生涯学習2016/10/31(月) 19:41:31.62
>>466
文末に追伸みたいな感じで、内容や理論を否定して対案を書いたのよ
実際にテキストの内容が薄いんだもの
レポート課題の返却物を見て、更にイラッときたから

スタンフォード大学の福田収一だったかな
0479名無し生涯学習2016/10/31(月) 23:42:57.20
数的処理の勉強したいんだけど、参考になる講義はあるかな?
シラバスみたんだけど見つからなくて。
0480名無し生涯学習2016/11/01(火) 00:07:19.960
基礎看護学かなぁ
点滴の勉強出来るのは
0481名無し生涯学習2016/11/01(火) 01:42:39.000
数滴処理
0482名無し生涯学習2016/11/01(火) 04:29:31.900
視聴学習しながらノート取ってたら2時間もかかったわ
ノーパソ買おうかな
0483名無し生涯学習2016/11/01(火) 07:43:06.460
ノートの取り方を変えたらいいんじゃない?
0484名無し生涯学習2016/11/01(火) 08:58:59.050
>>481
お見事!
0485名無し生涯学習2016/11/01(火) 09:48:18.35a
>>478
たしかに自説を否定されたらヘソ曲げるしょうもない学者は日本にたくさんいるがね。
たとえば法学とか経済学とかそんなんばかり。
けどそのスタンフォードのジジイもほんましょうもないヤツだな。
BやCならともかく、落とされた上にEなんて究極の嫌がらせレベルだねw
0486名無し生涯学習2016/11/01(火) 11:32:28.820
そんなところで自説を開陳して悦に入っても何の得にもならんよ
子供かよ
0487名無し生涯学習2016/11/01(火) 11:39:01.480
ハロウィンにピカチュウのヌイグルミ着た外人がおった。確かにこえーな。
0488名無し生涯学習2016/11/01(火) 12:47:06.560
放送大学の学生には、年齢に関係なく、ちょっと知識があると物知り顔で
得意になってる奴って多いような気がする
面接授業で、したり顔で講師に自説に対する評価や批判を求めたり
他の学生を頭ごなしに馬鹿にしてみたり
0489名無し生涯学習2016/11/01(火) 12:59:51.33d
>>393
そういう無名の素人なんてどうでもいいよ。
有名人はほとんどガセじゃん。
0490名無し生涯学習2016/11/01(火) 13:10:47.72d
>>488
そういうのはどこの世界にも2、3%くらいはいる。
まともな大学では入試で排除され馬鹿大ではそもそも知識の無いやつが入ってくるので語るほどの自説をもたない。
だから大学では、あまり見かけないのだが、地域社会や会社には普通に居るぞ。
0491名無し生涯学習2016/11/01(火) 14:50:19.46K
DOCOMOのケータイから書いたけどKと出た
0492名無し生涯学習2016/11/01(火) 18:19:19.370
俺は何が出るかな?

放送大学予想会
0493名無し生涯学習2016/11/01(火) 18:24:56.320
今週末の面接授業の準備中だが、指定された教科書が俺には難しすぎる。
さっぱり理解できないのだが、後ろの方に座っていれば大丈夫だろうか。
0494名無し生涯学習2016/11/01(火) 18:33:01.160
>>490
スレチ
0495名無し生涯学習2016/11/01(火) 18:34:43.700
>>493
分からないから授業受けるんじゃないか。
堂々と受けて来いよ!
0496名無し生涯学習2016/11/01(火) 19:18:22.230
レポート必須の面接授業受けちゃて憂うつ。
勤労学生には提出期限がきつい。
0497名無し生涯学習2016/11/01(火) 19:43:05.99M
ラジオ講義を録音開始してはや1年、75科目中40科目の全15回の講義を録音完了

あまりにも録音の調子が悪いので、失敗ファイル同士を編集、結合して保存してやった
0498名無し生涯学習2016/11/01(火) 19:55:05.890
>>496
これが、本格的な実験となると地獄だ。
1科目でレポート何十枚と書いたっけなあ。
1週後に十何枚?月末までに何十枚って。今もその科目あるかな。
0499名無し生涯学習2016/11/01(火) 20:43:07.68d
前期にオンライン授業単位取れた人に復習のために教材開放だって
0500名無し生涯学習2016/11/01(火) 23:01:45.29d
>>499
それはいいなぁ
無期限ならなおありがたいです
0501名無し生涯学習2016/11/01(火) 23:10:40.940
>>498
大変初歩的な質問でスマンが、なぜそんなに枚数が必要になるの?
実験結果のグラフとかを差し込むから?
0502名無し生涯学習2016/11/01(火) 23:12:41.040
>>501
その通り。
取った数値も書かねばならないし、グラフを複数枚挟み込んだからね。
実験原理と実験結果と考察は当然記入する。
0503名無し生涯学習2016/11/01(火) 23:16:25.660
あ、実験の場合は、表紙で1枚取ってしまう。
そこに書き込む項目は、科目名・実験項目・担当教員名・実施場所・日付・学生番号・氏名・所属センター・共同実験者名など。
使用器具や天気・気温が必要になる場合もある。
0504名無し生涯学習2016/11/02(水) 00:12:40.410
>>483
せやね
少し文を省略してみようと思うわ
あと印刷教材に載ってるのも省略する
0505名無し生涯学習2016/11/02(水) 00:18:55.410
>>499
ガイシュツ
>>93
>>101
オンライン授業システム 利用者マニュアル 2016年度2学期 ver.1.1 p.29参照
0506名無し生涯学習2016/11/02(水) 07:21:13.54a
医者は身体主義で心理臨床家でその主張の狭間に落ちた患者は不幸だなんて大層な言い方だな。最初から無勉強な医師もいるくせに。
0507名無し生涯学習2016/11/02(水) 07:26:17.93a
医師が精神科を標榜するのに資格はいらないって教えてやんなよ。中立的に論じたつもりか。
0508名無し生涯学習2016/11/02(水) 07:28:01.330
資格はいるだろw
0509名無し生涯学習2016/11/02(水) 07:28:02.050
>>502-503
詳細ありがとう
0510名無し生涯学習2016/11/02(水) 07:58:08.45a
一見尤もらしいこと言ってるだけで中身スッカスカやな。
0511名無し生涯学習2016/11/02(水) 08:30:07.150
>>508
「医師は」って書いてるやん
0512名無し生涯学習2016/11/02(水) 08:39:45.590
どこに?「医師が」だろw
0513名無し生涯学習2016/11/02(水) 11:32:16.400
クソスレ
0514名無し生涯学習2016/11/02(水) 11:43:37.020
クソ社会
0515名無し生涯学習2016/11/02(水) 11:43:55.000
クソ人生
0516名無し生涯学習2016/11/02(水) 11:45:21.760
クソ宇宙

めんどいから最初からこれ言え、な
0517名無し生涯学習2016/11/02(水) 12:12:12.32d
>>512
アホくさ
誤魔化したね笑
医者はどの科を標榜しようが自由なのですよ。
医師免許さえあればね。
まあ無知な人もいるわね
0518名無し生涯学習2016/11/02(水) 12:12:59.750
は?
文盲か
0519名無し生涯学習2016/11/02(水) 12:16:07.570
1)精神科医に資格はいる
2)>>507に「医師は」と書いてない

これにちゃんと反論しろよ
1までひとつもできてないぞ
0520名無し生涯学習2016/11/02(水) 19:13:24.240
うわ
民進党みたいな奴だな
0521名無し生涯学習2016/11/02(水) 19:57:45.430
頓珍漢な例え
0522名無し生涯学習2016/11/02(水) 21:04:25.220
>>517
例外は脳神経外科と麻酔科
0523名無し生涯学習2016/11/03(木) 00:12:03.160
脳外もそうだったっけ?
精神科も指定医は欲しいけどね
0524名無し生涯学習2016/11/03(木) 00:40:38.520
>>519
おまえ消えて
つまらんすぎw
0525名無し生涯学習2016/11/03(木) 00:43:54.080
精神保健指定医ってのはあるよ。
けども「精神科」「神経科」「心療内科」を掲げるのは医師免許だけでいいはず。
精神科の臨床経験なくて指定医の申請なんてできないもんね。
0526名無し生涯学習2016/11/03(木) 00:45:55.630
措置入院などの判断をする権限をもつ精神保健指定医は国家資格。
しかし、つい数日前、不正が明らかになり、89人の資格が取り消された。
大学附属病院の医師が多数含まれており、そのなかに主任教授もいたというから驚き。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています