トップページlifework
1002コメント260KB

★☆★ 放送大学スレ Part.311★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:02:24.04
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.310★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473594974/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0041名無し生涯学習2016/10/20(木) 10:11:04.30
余計なことやってNHK受信料の強制徴収や値上げの口実にしようとしてるだけだな
0042名無し生涯学習2016/10/20(木) 10:17:57.81
>>20>>21
なるほど。
お答え頂きありがとうございます。
0043名無し生涯学習2016/10/20(木) 11:00:01.20
NHKは全世界のインターネット利用者から視聴料を取るつもりだろうw
今のNHKの視聴料徴収の理屈のままだと
0044名無し生涯学習2016/10/20(木) 12:06:32.97
>>43
でも内弁慶の極みだから日本人には厳しいけど、アメリカロシアあたりが怒鳴ったらキャンって逃げていくんじゃね。
0045名無し生涯学習2016/10/20(木) 13:00:45.28
一番はチャイナじゃないの
0046名無し生涯学習2016/10/20(木) 13:51:22.06
NHK社屋にでっかいテレビつけて
この空気に触れたら視聴料徴収とかやんのかな
0047名無し生涯学習2016/10/20(木) 13:51:59.48
>>43-45
外国人からは取らないだろ。
琴欧洲が関取になると、犬HKはブルガリアの実家まで行ってBSアンテナ取り付けて「息子さんの相撲をみてあげて下さい」だったもんな。
勿論、只で。
0048名無し生涯学習2016/10/20(木) 14:24:56.72
>>39
>特別講義の「ドストエフスキーと現代」が早々と番組表から消えた

早々と番組表から消えた??
「ドストエフスキーと現代」は平成22年度開設で、6年間で閉講したのは予定通り。
0049名無し生涯学習2016/10/20(木) 14:31:13.78
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
0050名無し生涯学習2016/10/20(木) 17:36:52.59
>>48
ありゃ、そうだったのか、勘違いでスマソン
0051名無し生涯学習2016/10/20(木) 18:11:12.26
今度のTVネット解禁で権利関係が整理されたら閉講動画も見られるようになるかもね
ただ放送大学は「放送」というアイデンティティを失っていくかも
0052名無し生涯学習2016/10/20(木) 18:20:07.02
放送大学のHPみると「通信制大学・大学院の放送大学」となってる
つまり放送(テレビ、ラジオ)ではなく通信(インターネット)を使った大学と法律的にはなる
テレビラジオを廃止して放送大学ではなく通信大学と名実ともに変えるべき
0053名無し生涯学習2016/10/20(木) 18:34:50.39
あくまでも擬似大学を目指しているから限界がある
もっと自由な発想で思い切ったことができるはず
0054名無し生涯学習2016/10/20(木) 18:59:26.25
>>51
放送がアイデンティティ?
生涯学習のための大学教育を通信制で行うことが目的なんだから、テレビ放送に拘る必要はまったくないし、学校名なんて英語名をそのまま使えばいいだけの話。

くだらないことに拘る人がいて面白いなw
0055名無し生涯学習2016/10/20(木) 19:00:02.31
英国のOpen University は放送に拘っていなんだよね。
0056名無し生涯学習2016/10/20(木) 19:01:41.41
そりゃもともと放送でやる大学じゃないからな。
0057名無し生涯学習2016/10/20(木) 19:03:18.77
>>54
法律で決まってる以上そんな簡単な話ではない。
拘る必要はないけど、簡単に名前変えれば良いという話でもない。
0058名無し生涯学習2016/10/20(木) 19:23:35.32
>>57
だからよ、時代に則した法律に改正すればいいだけじゃんw
実に簡単な話。
0059名無し生涯学習2016/10/20(木) 19:47:50.81
バカは能弁だなw
0060名無し生涯学習2016/10/20(木) 19:53:22.14
学生サービスラーメン食ったどー
0061名無し生涯学習2016/10/20(木) 20:23:30.75
法改正っていうとアレルギーが出てきちゃう人がいるみたいw
戦争法反対ニダーとかやってた人かな?
0062名無し生涯学習2016/10/20(木) 20:31:58.52
>>40
音楽と違って動画サイマルやるには著作権処理を解決しないと
ネットと放送と著作権処理の一元化は必須
0063名無し生涯学習2016/10/20(木) 20:52:19.53
放送は放送法第2条第1号により「公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信」と定義され、
電気通信は電気通信事業法第2条第1号により「有線、無線その他の電磁的方式により、符号、音響又は影像を送り、伝え、又は受けること」と定義されている。
また総務省のガイドラインでは通信と放送を区分する基準、すなわち、通信から放送を切り分ける基準については、公衆に直接受信させることを送信者が意図していることが、送信者の主観だけでなく客観的にも認められるかどうかを判断することにある。
0064名無し生涯学習2016/10/20(木) 21:49:59.49
>>63
その切り分けが無意味になるんだよな
0065名無し生涯学習2016/10/20(木) 21:50:45.33
明日は面接追加1日目
0066名無し生涯学習2016/10/20(木) 22:10:29.20
計画 4 放送大学エキスパートの再構築
「新しい科目群履修認証制度を踏まえ、より社会人の学び直しに応える観点から、既存プラ
ンの見直し、新設プランの検討を行う。」

いつから、あたらしいしい科目群履修認証制度になるんだろう?
いつ、既存プランの見直しがおこなわれるんだろう?
0067名無し2016/10/20(木) 22:34:15.93
滝浦真人のツイート

たっきねん マーくん ‏@takkinen_ms

クソリプはクソリプだな
0068名無し生涯学習2016/10/20(木) 23:03:26.80
>>65 ですね・・・。
私は希望の分が、空き1なので、行くべきか迷ってる。

行かなければ、行けばよかったと後悔するし、
行って抽選で順位が悪くて申し込めず、無駄足となるし。

この制度、どうにかならないもんか。
ネットでといっても、10時に回線パンクとなる?
ネットやらない年配者もいるし。
0069名無し生涯学習2016/10/20(木) 23:06:31.61
編入の単位認定に@1万円とか言ってるから、
面接授業のソフト開発も@1万円とかでやってもらえないのかな。
この際、カード決済とかもできるようにして。
地方の分も現金書留って、いまどき、あり得なくない?
0070名無し生涯学習2016/10/21(金) 00:05:31.68
>>51
85年の科目とかだと、ビデオテープの原板に上書きしているから、見れないかもね。
ビデオテープだって、そうそう十分な数は無かったはずだ。新規科目を作れば、原板を上書きしてしまってる可能性大。
0071名無し生涯学習2016/10/21(金) 00:07:28.70
>>69
カードよりも、デビットカードが使えれば問題ないんだがなあ。
0072名無し生涯学習2016/10/21(金) 00:10:48.99
>>68
やるなら、最寄りのセンター(+函館や奄美など)から一律10時(但し事前予約は認める)とかでいいよ。
JRのみどりの窓口みたいになって大変だろうが。
0073名無し生涯学習2016/10/21(金) 00:21:50.23
>>61
そういうことは自衛隊に入隊してから言いましょう
右翼なんか、訳が分かっていないだけの愚か者だと思い知ればいいので。
0074名無し生涯学習2016/10/21(金) 00:34:03.98
>>70
リブナビには、附属図書館で1985年開講以来の全ての放送教材を所蔵していると書いてある。
0075名無し生涯学習2016/10/21(金) 01:54:16.67
>>73hage同
0076名無し生涯学習2016/10/21(金) 02:30:17.92
>>۷۳
شينِه.
0077名無し生涯学習2016/10/21(金) 06:53:13.12
>>73
アカ乙
0078名無し生涯学習2016/10/21(金) 07:56:25.85
>>73
ですわな。
稲田とかシンタローとか見てりゃわかるよね。ああいう普段威勢のいいやつに限って追い込まれると弱いし何もできやしない
0079名無し生涯学習2016/10/21(金) 08:11:25.64
まぁ俺たちは強くて何でもできるがな
0080名無し生涯学習2016/10/21(金) 09:10:27.22
くそメンドクサイ記述式通信指導が送られてきた。「お前がやれよ」って書いて送るか。
0081名無し生涯学習2016/10/21(金) 09:16:44.86
>>70
視聴用VHSカセットかDVDCDがありますよ
貸出はできないけど、附属図書館か、
学習センターでの視聴になります。
視聴期間は1ヶ月、学習センターは取りよせ後になります。
0082名無し生涯学習2016/10/21(金) 09:17:06.22
>>80
不合格
0083名無し生涯学習2016/10/21(金) 10:10:52.12
追加登録って今から行っても取れるかな
あと二単位足りない
0084名無し生涯学習2016/10/21(金) 10:54:09.78
空いていれば
0085名無し生涯学習2016/10/21(金) 11:23:13.18
>>78
ああ。石●原にはガッカリした。
あれだけ我が強くて我儘な人が、もっと能動的にバリバリやるかと思いきや、小池さんのほうが上だったもんな。
つーか、小池さんが出てくるまで、その間の都知事は揃いも揃って何やってたんだ!内●田とかいう奴に翻弄されっ放しだ。
稲田も、どうせ新幹線を福井に延伸するのが関の山。(福井延伸は歓迎するが)

#金沢から東はクソだったな。あれなら在来線のほうがいい。
0086名無し生涯学習2016/10/21(金) 12:45:09.72
シンタローは三島由紀夫やハマコーの見立て通りだったってことだな。
0087名無し生涯学習2016/10/21(金) 13:35:53.90
小池さんもどうなるか分からんよ
無駄に騒ぎすぎ
0088名無し生涯学習2016/10/21(金) 14:54:28.11
履修届出したのにうっかり授業料払うの忘れててこのままだと除籍
面接を追加募集で取れば除籍免れるって言われたんで明日センターに行こうかと
何でもいいから面接の枠残ってるといーんだけど
募集2日目でもセンターによっては残ってる感じなのかな?
0089名無し生涯学習2016/10/21(金) 15:11:30.27
>>88
交通費惜しまないならある。
0090名無し生涯学習2016/10/21(金) 15:28:41.47
>>83
科目を選ばなきゃ、空いてるよ。
0091名無し生涯学習2016/10/21(金) 15:30:27.92
>>88
大丈夫だって、満席になるのは一部の科目だけ
0092名無し生涯学習2016/10/21(金) 15:41:04.27
北海道・東北、九州・沖縄ブロックには大量に空席がある
0093名無し生涯学習2016/10/21(金) 15:47:48.84
11月中旬からオンライン授業で【復習用】科目の配信が始まり、
単位を取得した履修済み科目の動画も見ることができるようになるようだ
0094名無し生涯学習2016/10/21(金) 16:09:46.06
>>88
さすがに初日で全席埋まるようなセンターは存在しない。
慢性的に授業数不足の京都ですら不人気科目の一つや二つは空いてる。
0095名無し生涯学習2016/10/21(金) 16:20:59.30
みんなレスありがとう
明日でも大丈夫そうだね
今日、申し込み初日だったんでバイト代わってもらおうかと動いたんだけどダメだったから
明日ならセンター行けるんでよかったです
危うく最終学歴が放送大学除籍になるところだった・・
ってまだわかんないけど
0096名無し生涯学習2016/10/21(金) 16:28:30.80
>>94
今、京都は6科目91人分の空席がありますね。
>>88
はい、確認しましょ。
15時からリアルタイムで空席照会できます
wakaba→科目登録申請→空席照会
0097名無し生涯学習2016/10/21(金) 16:39:18.96
>>96
丁寧にありがとう!
昨日までキャンパスネットワークから空き確認、申し込み方法とかのpdfが見れたのに
なくなっててあせった
wakabaから見れました
行こうと思ってる学習センターだと100人以上まだ枠があるみたい
よかった
0098名無し生涯学習2016/10/21(金) 16:42:36.31
>>93

ソースはどこ?
0099名無し生涯学習2016/10/21(金) 16:42:50.85
鳥取学習センターの明日の面接は中止らしい。
0100名無し生涯学習2016/10/21(金) 17:00:42.29
面接授業はVRに取って代わられるだろうな
面接授業というネーミングも意味不明なものになるだろう
0101名無し生涯学習2016/10/21(金) 17:01:09.11
>>98
オンライン授業システム 利用者マニュアル 2016年度2学期 ver.1.1 p.29

7. 【復習用】科目について
復習用科目とは、受講した科目を翌学期以降に復習するための教材です。
復習用科目は、次の3つの条件を満たした時に利用できます。
1.該当科目が開講中であること(閉講科目は対象外です)
2.前学期以前に該当科目を受講して、単位を取得した人
3.放送大学に在籍中の人(休学中も可)
復習用科目には、利用できる教材とできない教材があります。
利用可能
「動画」「ファイル(講義ノートなど)」「Web参照」など
利用不可能
「交流フォーラム」「小テスト」「ディスカッション」「レポート」「質問箱」など
(講師・学生の間でやり取りがある教材は利用できません)
復習用科目の配信開始時期
1学期 5月中旬頃
2学期 11月中旬頃
復習用科目の利用開始日時は、キャンパスネットワークホームページ・オンライン授業システムの各お知らせ欄から行います。
0102名無し生涯学習2016/10/21(金) 19:26:05.80
確かそろそろリアルタイムっぽく一日更新で面接追加登録の空きが見れるんだよね

Wakabaで
0103名無し生涯学習2016/10/21(金) 19:47:09.98
>>96
に書いてあったすまん
0104名無し生涯学習2016/10/21(金) 19:56:22.42
68だけど、ダメ元で抽選会に行きました。
神さまがここを見ていたのか(笑)、
ヒト桁の番号を引き当てまして、
残り1、登録できました!

不思議なんだけど、早く来て前に座っている人が
順番の1,2,3と引き当てていました。
そうかと思えば、一番最後にぎりぎりにきた人が
いい番号を引き当てていたりしました。
0105名無し生涯学習2016/10/21(金) 20:41:52.17
>>104
一番のりの人は一けた台が当たるとか
最後の人にいい順番を割り振るとか
奇数番が有利とか
抽選会にはいろいろな裏ワザがあるみたいだね
0106名無し生涯学習2016/10/21(金) 20:50:37.92
また都市伝説を広めてる
0107名無し生涯学習2016/10/21(金) 21:20:35.93
抽選会に行ったからには何かしらの戦果を得ないといけないという心理が働いて、
席が余ってるだけの興味も何もない科目を登録してしまった
0108名無し生涯学習2016/10/21(金) 21:34:45.49
>>107
セレンディピティという言葉もある頑張れ
0109名無し生涯学習2016/10/21(金) 23:37:49.58
>>107
今日行けるヤツ暇なんだろうな
俺も残席2の科目を見たら、まだ、一つ空席があったから登録してしまったよ。
0110名無し生涯学習2016/10/22(土) 00:06:52.33
>>107
それが後に、その道の研究者になるきっかけとなったりしてね。
人生なんて何がきっかけでどう転ぶか分からない。
0111名無し生涯学習2016/10/22(土) 00:48:02.86
>>109 え?そもそも放送大学生って、人生の時間とお金を持て余してる
老若男女がいくところじゃないの?

逆立ちしても教養学部だし。
教授も再就職組か、不本意ながらここという・・・
0112名無し生涯学習2016/10/22(土) 00:51:31.89
そういう私は、この大きな受皿に助けられてる面が少なからずあるから、
(自分の一部は学生という点、団体に所属している安心感、他)
感謝しなくちゃいけませんが。
0113名無し生涯学習2016/10/22(土) 00:53:08.41
正直なところ、客観的にみれば負け組ですし、不本意です。
0114名無し生涯学習2016/10/22(土) 01:09:49.94
なんていうか、自分でもそれを自覚してはいたのですが、
改めて、自覚、再確認するきっかけとなってしまった。
0115名無し生涯学習2016/10/22(土) 02:32:07.72
学習センターは社会からつまはじき扱い方されている者達の溜まり場でもある。
大阪学習センターでいつも5,6人集まっている冴えない若い衆は例え傷の舐め合いであっても居場所がそこにしかないんだろうなと思う。
0116名無し生涯学習2016/10/22(土) 02:41:55.80
>>88
狙い目は、山陰・四国だ。
高松と松江だったら夜行列車もあるし、移動にも向いている。
0117名無し生涯学習2016/10/22(土) 02:44:33.60
>>99
仕方ないとはいえ、ドタキャンか?
夜行バスも恐らくウヤだろうから問題ないか?
0118名無し生涯学習2016/10/22(土) 02:47:08.13
>>109
スーツや仕事着の人だって、いたはずだ。
何で平日になんか設定するんだか。
0119名無し生涯学習2016/10/22(土) 02:49:59.68
>>111 >>113-115
自己紹介乙
特に、>>115には、天王寺よりも西成の方が似合ってるな。
0120名無し生涯学習2016/10/22(土) 05:34:56.71
今日の面接授業は他県に遠征だから
もう出発だ
0121名無し生涯学習2016/10/22(土) 05:39:58.52
https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY
https://www.youtube.com/watch?v=g1wcNWYi9qo

https://www.youtube.com/watch?v=6rkaK89qpYA
https://www.youtube.com/watch?v=3b5z3z6J44s
https://www.youtube.com/watch?v=kpHBcBjDDwo

27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush
https://www.youtube.com/watch?v=lPrqjpFE1zs
https://www.youtube.com/watch?v=VtxhSFkBJo0

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray
https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
https://www.youtube.com/watch?v=tzZgHFGLMR0
0122名無し生涯学習2016/10/22(土) 06:20:11.10
俺も面接の抽選でせっかく来たからと
まったく興味ない科目をとりあえずとった
ところが先生が素晴らしくてその分野に
興味もわいてきたことがあったよ
0123名無し生涯学習2016/10/22(土) 06:40:54.17
いかに普段視野狭く生きているかということだよね
自分の知らない面白いことはいくらでもあるということ
0124名無し生涯学習2016/10/22(土) 06:58:15.70
>>115
あれ大教大の夜間学生ちゃうの?
0125名無し生涯学習2016/10/22(土) 08:12:55.76
すごい見下し方だなw
0126名無し生涯学習2016/10/22(土) 08:22:11.03
>>85
福井駅で特急電車に乗る人の大多数は大阪行きか米原で新幹線乗り換えだから、新幹線なんかいらないな。
若狭・舞鶴ルートなんか遠回りでしかないし。
0127名無し生涯学習2016/10/22(土) 08:24:42.09
>>118
単位認定試験の曜日や時間見て、受けたい科目を断念したり受けたくない科目を選ぶのが
良好な学習環境だとは思わないな。
0128名無し生涯学習2016/10/22(土) 08:25:49.96
>>127
ぐるぐる回るから待てばok
0129名無し生涯学習2016/10/22(土) 09:09:52.91
>>126
それならば、若狭から山陰の方に回して新下関まで延伸してもいいだろう。
山陽新幹線だって、一度はあぼーんした(というよりもポアされたというべきか)ことあったんだ。その代替は是非必要。
0130名無し生涯学習2016/10/22(土) 09:14:30.58
そう時間はたっぷりあるしね
0131名無し生涯学習2016/10/22(土) 09:38:43.16
めっちゃ、おもろいねん、「面白い恋人」ってネーミング。
こういうユーモア、勉強疲れの頭にええやんか。
食って元気出そ。
0132名無し生涯学習2016/10/22(土) 10:32:36.64
そう、空腹は放送大学における生涯学習学には敵のようなものだから。
0133882016/10/22(土) 11:11:57.96
センターの開所時間に合わせて今日、無事、科目登録できました
みんな、ありがとう
除籍は免れた
新しい学生証もちゃんと準備されててびっくり
面白そうな面接授業がとれて結果的になんだかよかった
開所5分前に行ったのだけど追加登録で待ってたのは1人だけだった
0134名無し生涯学習2016/10/22(土) 12:07:48.19
>>133
よかったな
0135名無し生涯学習2016/10/22(土) 12:36:36.70
もう少しで終わる。待望の昼飯。
0136名無し生涯学習2016/10/22(土) 12:51:59.67
頑張れ、残り10分ちょい。
0137名無し生涯学習2016/10/22(土) 13:10:44.28
>>136
中途半端だなw
0138名無し生涯学習2016/10/22(土) 13:31:55.83
>>131
面白くもないし美味くもねーじゃん
0139名無し生涯学習2016/10/22(土) 14:40:05.96
むしろ白ける?
0140名無し生涯学習2016/10/22(土) 14:41:14.46
白い恋人と勘違いして買わされた香具師が混じってるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています