ラジオ科目の学習は難しいね。
「解析入門(’14)」を最後の15回までネットで聴いたが、先生がテキストのどの部分を説明しているのか分からない。
最初は良いとして、先生は自分の説明したい部分にどんどんジャンプしながら講義を進めてしまう。
説明している部分のページも図も表も式番号を云わず勝手に進められて、来ている方は置いてきぼりにされる。
たまには、意味もなく長い数式をえんえんと読み上げてしまったり。

いままでに何度も指摘されてきたが、理系科目もラジオで講義するのは止めてほしいね。
別に無理してやらないで、「テキストを読んで自己学習してくいださい」で良いと思った。
真面目に、ラジオを聞いた人間は45分×15回の時間だけ人生を無駄にしていると感じた。
それほど、酷い教育システムだ。