トップページlifework
1002コメント260KB

★☆★ 放送大学スレ Part.311★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:02:24.04
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.310★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473594974/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0002名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:03:23.75
平成28年度 授業科目案内 (放送授業、オンライン授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/index.html
平成28年度2学期 面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/
面接授業追加登録の手続きについて
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/add_flow.html
各学習センターの追加登録申請方法(PDF)
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/assets/pdf/282tuikatouroku.pdf
平成28年度2学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu_jikan02.pdf
カリキュラム別、放送授業科目読み替え表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu_yomikae.pdf
放送授業の地上系放送(TV・FM)からBS放送への完全移行について(視聴方法)
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280527_2.html

学生募集要項 平成28年2学期(2016年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-2c.pdf
授業科目案内 平成28年2学期(2016年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-2m.pdf
2016年テレビ科目第2学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu-tv-hoso02.pdf
2016年ラジオ科目第2学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu-r-hoso02.pdf
2016年度2学期番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/nenkan/bangumi_2/h28/pdf/bangumihyo.pdf
放送大学附属図書館 webopac
http://webopac.ouj.ac.jp/

放送大学教育振興会
http://www.ua-book.or.jp/
放送大学テキスト図書目録
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2016.pdf
0003名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:04:45.95
日程
【2016年度2学期】
面接授業追加登録開始 10月21日(金)〜
通信指導web開始 11月9日(水) 10:00
通信指導郵送受取開始 11月16日(水)
通信指導郵送締切 11月30日(水)必着★
通信指導Web締切 11月30日(水) 17:00
通信指導添削返送 11月末
単位認定試験受験票 1月中旬
2学期単位認定試験 平成29年1月22日(日)〜1月29日(日)
科目登録開始 2月13日(月) 9:00
成績通知発送 2月15日(水)予定
科目登録郵送締切 2月27日(月)必着★
科目登録web締切 2月28日(火)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票 3月上旬
学位授与式 NHKホール 平成29年3月25日(土)予定
授業料納入最終締切 3月31日(金) (在学生)

平成29年度1学期学生募集(第1回)
平成28年12月1日(木)~平成29年2月28日(火)
平成29年度1学期学生募集(第2回)
平成29年3月1日(水)~平成29年3月20日(月)
0004名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:06:24.94
過去ログ
★☆★ 放送大学スレ Part.310★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473594974/
★☆★ 放送大学スレ Part.307★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net(実質Part309)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471918217/
★☆★ 放送大学スレ Part.308★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471752435/
★☆★ 放送大学スレ Part.307★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1470578938/
★☆★ 放送大学スレ Part.306★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1470264044/
★☆★ 放送大学スレ Part.305★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1470234300/
★☆★ 放送大学スレ Part.304★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1470218128/
★☆★ 放送大学スレ Part.303★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1469837730/
★☆★ 放送大学スレ Part.302★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1469092823/
★☆★ 放送大学スレ Part.301★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1467880355/
★☆★ 放送大学スレ Part.300★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1466417669/
★☆★ 放送大学スレ Part.299★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1465380849/
★☆★ 放送大学スレ Part.298★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1464400358/
★☆★ 放送大学スレ Part.297★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1463228743/

以前の過去ログはコチラ→http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/pages/13.html
0005名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:07:00.69
関連スレ
放送大学大学院 Part 28 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472545844/
◆MA◆放送大学大学院からの他大博士課程進学◆Dr◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1230310811/
¶ 放送大学の数学科目 6講目 §
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1393304605/
放送大学英語 ('01)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1364644720/
放送大学 : 東京浮間学習センター(仮校舎)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1289533477/
☆放送大学@北海道東北ブロック☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252510891/
【gacco】JMOOC総合 1【OUJ MOOC】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397828766/
【テレビ】意外と役立つ放送大学【ラジオ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1330682917/
【サイバー大学】乞食のための学割【放送大学】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/phs/1327423937/
0006名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:08:11.28
                   _,,.. -──‐- .、.._.
               ,. ‐''"´           ``'‐.、
              ,.‐´                 `‐.、
              /                          \.
            ,i´                          `:、
           /                               ヽ.
         ,i                               i、
         .i        ●          ●               i.
        .i                                  l
        |                                   |.
         |                                       | 
        |       .,,__________,,           |
.        l      !               l             l.
.         i、    丶               /           i
.         i、      ヽ            ,.'            ,!
.          ヽ       `'-、       __,.-'´           /
.         ,,-`.─ー     `゙'‐---'''",-─ー          ,‐'
        /,  ___       /,  ___      ,,,∠__,,
       ゝ(((    `‐、        ゝ(((              丿
                ` '‐.、 _                    -''"
                      `` ‐------、__     ,,--''"´

         ワシが放送大学学長、岡部洋一である!
0007名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:13:55.00
>> 2017年度第1学期新規開設オンライン授業
>>教養学部
>> 小学校外国語教育教授基礎論
>> 女性のキャリアデザインの展開
>> 学校と社会を考える
>> 生涯学習を考える
>> フィールドワークと民族誌
大学院
研究のためのICT活用
データの科学

>> ソース
>> http://www.ouj.ac.jp/hp/eizou/mado/tv/
>>[平成28年10月1日 O.A. 〜]
>>・2016年度第2学期開講にあたって 04:42あたり
0008名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:23:27.01
>>1
0009名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:20:21.32
南無w
0010名無し生涯学習2016/10/19(水) 11:09:53.95
(一)
あまたの星々のなかの この地球にあって
われらはまなぶ 世界を 自分を
われら どこから来て どこにゐるのか
生きるとはまなぶこと まなぶのはたのしみ
知は光 みどりの未来を 展くため
いつでも どこでも
見えない友と 共に生き 共にまなぶ
開かれた大学 放送大学
0011名無し生涯学習2016/10/19(水) 11:10:20.68
(二)
はるかな永劫のなかの この時代にあって
われらは知らう 社会を 自然を
われら どこから来て どこへ行くのか
生きるとは知ること 知ることはよろこび
知は力 よりよい生を拓くため
朝に 夕に
親しい友と 語り合ひ 共にまなぶ
開かれた大学 放送大学
0012名無し生涯学習2016/10/19(水) 11:40:16.58
(三)
かがやける未来のなかの この世界にあって
われらは探ろう 海中を 宇宙を
われら どこから来て どこへ行くのか
生きるとは食べること 飲むとはよろこび
知は金 よりより社会を拓くため
いつでも どこでも だれとでも
阿呆は輩と 罵り合い 共に泣く
開かれた大学 放送大学
0013名無し生涯学習2016/10/19(水) 12:55:09.27
>>12
自己紹介乙
0014名無し生涯学習2016/10/19(水) 19:37:39.96
国際理解のためになんだけど、
ネット配信できないからと他の曲に差し替えられてる部分って、radikoでも差し替えなんだね…orz

この講義はタイムフリー聴取にも対応してないし、なんか厳しいんだね。

BSのは録画(録音)不可だし、もう自分はちゃんと聴くの無理だわ。
0015名無し生涯学習2016/10/19(水) 20:28:37.56
>>14
俺はDVDレコーダを電気入れっぱなしにしてRCAケーブルでつないだラジカセでタイマー録音してるよ
0016名無し生涯学習2016/10/19(水) 20:41:18.80
>>14
ミュージシャンと曲の名前には触れてるんだから
放送教材で聴けなくても辿る方法はいろいろあるはずだけど

そもそも聴けるか聴けないかで
講義の理解度が左右されるわけじゃないし
0017名無し生涯学習2016/10/19(水) 22:13:06.98
>>14
まあ、試験はたしか750〜800字を埋める完全なる記述式だし、しかもテーマはかなり大きかったから、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな。
曲がどうしても気になるなら上の人が書いてるように別の方法で聴いてもいいだろうし。それこそ高橋さんのよく言うYouTubeとかね。
0018名無し生涯学習2016/10/19(水) 22:37:54.58
落とした科目の通信課題はいつ頃来ますか?
0019名無し生涯学習2016/10/19(水) 22:46:08.35
大勢に影響ないのは分かってるんだけど、番組(講義)として作られた通りに聴けないのが残念で…

BSの電波に乗ってきてるのに
なんでそのまま録音できないんだー
0020名無し生涯学習2016/10/19(水) 23:05:04.50
>>18
来ないよ。
0021名無し生涯学習2016/10/19(水) 23:54:57.40
>>18
前の通信指導は受かってるだろ。
今回は免除だよ。
復習したいなら、web通信指導を使えばいい。ただし、提出しても別に(通信指導合格が取り消されるとか)不利な扱いにはならない。
0022名無し生涯学習2016/10/19(水) 23:55:13.84
>>14
学習センターでCDを借りればいい。
たしか、センターのCDは差し替えになってなかったはず。
0023名無し生涯学習2016/10/20(木) 00:07:56.95
>>14
>>22
俺も同じような意見で、試験日に視聴したらいいんじゃない。
0024名無し生涯学習2016/10/20(木) 01:23:47.84
みんな同じこと考えてるから、どっと混む。
0025名無し生涯学習2016/10/20(木) 01:31:23.52
そろそろ放送大学もVR対応した方がいいんじゃない
まずは面接授業から
0026名無し生涯学習2016/10/20(木) 06:44:27.14
あー学習センターがすっかり頭から抜けてた。
講義ひと通り終えたら、まとめて曲だけ聴いてこよう。
0027名無し生涯学習2016/10/20(木) 06:52:20.07
テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁
http://www.asahi.com/articles/ASJBL6V0HJBLULFA02Q.html

これで放送大学も変わるだろうな。
0028名無し生涯学習2016/10/20(木) 06:55:27.83
>>27
学期ごとに新作で放送授業しているわけじゃないので全く関係ないだろ。
0029名無し生涯学習2016/10/20(木) 06:55:39.97
>>23
試験日にやることの優先順位が違うだろ
0030名無し生涯学習2016/10/20(木) 07:05:35.15
>>28

>>多くの人が視聴したときのシステムへの負荷や著作権の処理などを議論し、
>>来年夏までに答申をまとめる。

業界の環境、特に権利処理が改善すれば、変わるだろう。
地上波を放棄して正解だったな
0031名無し生涯学習2016/10/20(木) 07:26:29.32
>>30
放大よりも今後のNHKのあり方のほうにウエイトがあるだろって話。
コンテンツが今と同じならま〜ったく関係ないよw
0032名無し生涯学習2016/10/20(木) 07:55:48.50
>>30
全く関係ない。
あなたは頓珍漢な話をしている。
0033名無し生涯学習2016/10/20(木) 08:25:27.22
教育というものが何か根本的に違う
放送大学は牧歌的すぎ
http://agora-web.jp/archives/2022164.html
0034名無し生涯学習2016/10/20(木) 08:35:39.00
4バイトをニブルと説明する放送大学FM放送

それ4ビットだろ
0035名無し生涯学習2016/10/20(木) 08:43:10.22
来期休学したいけど、試験落ちたら再試験は受けられないんですよね?
今日から手続きできるけど、結果を見てからの方がいいかな?
0036名無し生涯学習2016/10/20(木) 09:31:42.21
>>32
今のネットの足かせだった著作権処理が変わるってのは
影響があるとおもうけどね
0037名無し生涯学習2016/10/20(木) 09:35:54.35
薄毛の客は宿泊料500円割引 北九州のホテル
http://www.asahi.com/articles/ASJBK7D2WJBKTIPE030.html
本学でもハゲ割引を導入してほしい
0038名無し生涯学習2016/10/20(木) 09:37:12.51
>>35
受けられませんね。
提出期限が学期末ですから
0039名無し生涯学習2016/10/20(木) 09:40:33.37
特別講義の「ドストエフスキーと現代」が早々と番組表から消えたのは、たぶん少し使われてる映画の著作権がネット対応できなかったからだと思う。
センターのDVDで見たが、ほとんど講師がアップで喋るだけだったので、映画の部分を削って使いまわせばいいのにと思った。
0040名無し生涯学習2016/10/20(木) 09:57:15.25
>>36
ニュースになっているのは著作権問題よりもNHKがサイマル対応するということでしょ。
0041名無し生涯学習2016/10/20(木) 10:11:04.30
余計なことやってNHK受信料の強制徴収や値上げの口実にしようとしてるだけだな
0042名無し生涯学習2016/10/20(木) 10:17:57.81
>>20>>21
なるほど。
お答え頂きありがとうございます。
0043名無し生涯学習2016/10/20(木) 11:00:01.20
NHKは全世界のインターネット利用者から視聴料を取るつもりだろうw
今のNHKの視聴料徴収の理屈のままだと
0044名無し生涯学習2016/10/20(木) 12:06:32.97
>>43
でも内弁慶の極みだから日本人には厳しいけど、アメリカロシアあたりが怒鳴ったらキャンって逃げていくんじゃね。
0045名無し生涯学習2016/10/20(木) 13:00:45.28
一番はチャイナじゃないの
0046名無し生涯学習2016/10/20(木) 13:51:22.06
NHK社屋にでっかいテレビつけて
この空気に触れたら視聴料徴収とかやんのかな
0047名無し生涯学習2016/10/20(木) 13:51:59.48
>>43-45
外国人からは取らないだろ。
琴欧洲が関取になると、犬HKはブルガリアの実家まで行ってBSアンテナ取り付けて「息子さんの相撲をみてあげて下さい」だったもんな。
勿論、只で。
0048名無し生涯学習2016/10/20(木) 14:24:56.72
>>39
>特別講義の「ドストエフスキーと現代」が早々と番組表から消えた

早々と番組表から消えた??
「ドストエフスキーと現代」は平成22年度開設で、6年間で閉講したのは予定通り。
0049名無し生涯学習2016/10/20(木) 14:31:13.78
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
0050名無し生涯学習2016/10/20(木) 17:36:52.59
>>48
ありゃ、そうだったのか、勘違いでスマソン
0051名無し生涯学習2016/10/20(木) 18:11:12.26
今度のTVネット解禁で権利関係が整理されたら閉講動画も見られるようになるかもね
ただ放送大学は「放送」というアイデンティティを失っていくかも
0052名無し生涯学習2016/10/20(木) 18:20:07.02
放送大学のHPみると「通信制大学・大学院の放送大学」となってる
つまり放送(テレビ、ラジオ)ではなく通信(インターネット)を使った大学と法律的にはなる
テレビラジオを廃止して放送大学ではなく通信大学と名実ともに変えるべき
0053名無し生涯学習2016/10/20(木) 18:34:50.39
あくまでも擬似大学を目指しているから限界がある
もっと自由な発想で思い切ったことができるはず
0054名無し生涯学習2016/10/20(木) 18:59:26.25
>>51
放送がアイデンティティ?
生涯学習のための大学教育を通信制で行うことが目的なんだから、テレビ放送に拘る必要はまったくないし、学校名なんて英語名をそのまま使えばいいだけの話。

くだらないことに拘る人がいて面白いなw
0055名無し生涯学習2016/10/20(木) 19:00:02.31
英国のOpen University は放送に拘っていなんだよね。
0056名無し生涯学習2016/10/20(木) 19:01:41.41
そりゃもともと放送でやる大学じゃないからな。
0057名無し生涯学習2016/10/20(木) 19:03:18.77
>>54
法律で決まってる以上そんな簡単な話ではない。
拘る必要はないけど、簡単に名前変えれば良いという話でもない。
0058名無し生涯学習2016/10/20(木) 19:23:35.32
>>57
だからよ、時代に則した法律に改正すればいいだけじゃんw
実に簡単な話。
0059名無し生涯学習2016/10/20(木) 19:47:50.81
バカは能弁だなw
0060名無し生涯学習2016/10/20(木) 19:53:22.14
学生サービスラーメン食ったどー
0061名無し生涯学習2016/10/20(木) 20:23:30.75
法改正っていうとアレルギーが出てきちゃう人がいるみたいw
戦争法反対ニダーとかやってた人かな?
0062名無し生涯学習2016/10/20(木) 20:31:58.52
>>40
音楽と違って動画サイマルやるには著作権処理を解決しないと
ネットと放送と著作権処理の一元化は必須
0063名無し生涯学習2016/10/20(木) 20:52:19.53
放送は放送法第2条第1号により「公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信」と定義され、
電気通信は電気通信事業法第2条第1号により「有線、無線その他の電磁的方式により、符号、音響又は影像を送り、伝え、又は受けること」と定義されている。
また総務省のガイドラインでは通信と放送を区分する基準、すなわち、通信から放送を切り分ける基準については、公衆に直接受信させることを送信者が意図していることが、送信者の主観だけでなく客観的にも認められるかどうかを判断することにある。
0064名無し生涯学習2016/10/20(木) 21:49:59.49
>>63
その切り分けが無意味になるんだよな
0065名無し生涯学習2016/10/20(木) 21:50:45.33
明日は面接追加1日目
0066名無し生涯学習2016/10/20(木) 22:10:29.20
計画 4 放送大学エキスパートの再構築
「新しい科目群履修認証制度を踏まえ、より社会人の学び直しに応える観点から、既存プラ
ンの見直し、新設プランの検討を行う。」

いつから、あたらしいしい科目群履修認証制度になるんだろう?
いつ、既存プランの見直しがおこなわれるんだろう?
0067名無し2016/10/20(木) 22:34:15.93
滝浦真人のツイート

たっきねん マーくん ‏@takkinen_ms

クソリプはクソリプだな
0068名無し生涯学習2016/10/20(木) 23:03:26.80
>>65 ですね・・・。
私は希望の分が、空き1なので、行くべきか迷ってる。

行かなければ、行けばよかったと後悔するし、
行って抽選で順位が悪くて申し込めず、無駄足となるし。

この制度、どうにかならないもんか。
ネットでといっても、10時に回線パンクとなる?
ネットやらない年配者もいるし。
0069名無し生涯学習2016/10/20(木) 23:06:31.61
編入の単位認定に@1万円とか言ってるから、
面接授業のソフト開発も@1万円とかでやってもらえないのかな。
この際、カード決済とかもできるようにして。
地方の分も現金書留って、いまどき、あり得なくない?
0070名無し生涯学習2016/10/21(金) 00:05:31.68
>>51
85年の科目とかだと、ビデオテープの原板に上書きしているから、見れないかもね。
ビデオテープだって、そうそう十分な数は無かったはずだ。新規科目を作れば、原板を上書きしてしまってる可能性大。
0071名無し生涯学習2016/10/21(金) 00:07:28.70
>>69
カードよりも、デビットカードが使えれば問題ないんだがなあ。
0072名無し生涯学習2016/10/21(金) 00:10:48.99
>>68
やるなら、最寄りのセンター(+函館や奄美など)から一律10時(但し事前予約は認める)とかでいいよ。
JRのみどりの窓口みたいになって大変だろうが。
0073名無し生涯学習2016/10/21(金) 00:21:50.23
>>61
そういうことは自衛隊に入隊してから言いましょう
右翼なんか、訳が分かっていないだけの愚か者だと思い知ればいいので。
0074名無し生涯学習2016/10/21(金) 00:34:03.98
>>70
リブナビには、附属図書館で1985年開講以来の全ての放送教材を所蔵していると書いてある。
0075名無し生涯学習2016/10/21(金) 01:54:16.67
>>73hage同
0076名無し生涯学習2016/10/21(金) 02:30:17.92
>>۷۳
شينِه.
0077名無し生涯学習2016/10/21(金) 06:53:13.12
>>73
アカ乙
0078名無し生涯学習2016/10/21(金) 07:56:25.85
>>73
ですわな。
稲田とかシンタローとか見てりゃわかるよね。ああいう普段威勢のいいやつに限って追い込まれると弱いし何もできやしない
0079名無し生涯学習2016/10/21(金) 08:11:25.64
まぁ俺たちは強くて何でもできるがな
0080名無し生涯学習2016/10/21(金) 09:10:27.22
くそメンドクサイ記述式通信指導が送られてきた。「お前がやれよ」って書いて送るか。
0081名無し生涯学習2016/10/21(金) 09:16:44.86
>>70
視聴用VHSカセットかDVDCDがありますよ
貸出はできないけど、附属図書館か、
学習センターでの視聴になります。
視聴期間は1ヶ月、学習センターは取りよせ後になります。
0082名無し生涯学習2016/10/21(金) 09:17:06.22
>>80
不合格
0083名無し生涯学習2016/10/21(金) 10:10:52.12
追加登録って今から行っても取れるかな
あと二単位足りない
0084名無し生涯学習2016/10/21(金) 10:54:09.78
空いていれば
0085名無し生涯学習2016/10/21(金) 11:23:13.18
>>78
ああ。石●原にはガッカリした。
あれだけ我が強くて我儘な人が、もっと能動的にバリバリやるかと思いきや、小池さんのほうが上だったもんな。
つーか、小池さんが出てくるまで、その間の都知事は揃いも揃って何やってたんだ!内●田とかいう奴に翻弄されっ放しだ。
稲田も、どうせ新幹線を福井に延伸するのが関の山。(福井延伸は歓迎するが)

#金沢から東はクソだったな。あれなら在来線のほうがいい。
0086名無し生涯学習2016/10/21(金) 12:45:09.72
シンタローは三島由紀夫やハマコーの見立て通りだったってことだな。
0087名無し生涯学習2016/10/21(金) 13:35:53.90
小池さんもどうなるか分からんよ
無駄に騒ぎすぎ
0088名無し生涯学習2016/10/21(金) 14:54:28.11
履修届出したのにうっかり授業料払うの忘れててこのままだと除籍
面接を追加募集で取れば除籍免れるって言われたんで明日センターに行こうかと
何でもいいから面接の枠残ってるといーんだけど
募集2日目でもセンターによっては残ってる感じなのかな?
0089名無し生涯学習2016/10/21(金) 15:11:30.27
>>88
交通費惜しまないならある。
0090名無し生涯学習2016/10/21(金) 15:28:41.47
>>83
科目を選ばなきゃ、空いてるよ。
0091名無し生涯学習2016/10/21(金) 15:30:27.92
>>88
大丈夫だって、満席になるのは一部の科目だけ
0092名無し生涯学習2016/10/21(金) 15:41:04.27
北海道・東北、九州・沖縄ブロックには大量に空席がある
0093名無し生涯学習2016/10/21(金) 15:47:48.84
11月中旬からオンライン授業で【復習用】科目の配信が始まり、
単位を取得した履修済み科目の動画も見ることができるようになるようだ
0094名無し生涯学習2016/10/21(金) 16:09:46.06
>>88
さすがに初日で全席埋まるようなセンターは存在しない。
慢性的に授業数不足の京都ですら不人気科目の一つや二つは空いてる。
0095名無し生涯学習2016/10/21(金) 16:20:59.30
みんなレスありがとう
明日でも大丈夫そうだね
今日、申し込み初日だったんでバイト代わってもらおうかと動いたんだけどダメだったから
明日ならセンター行けるんでよかったです
危うく最終学歴が放送大学除籍になるところだった・・
ってまだわかんないけど
0096名無し生涯学習2016/10/21(金) 16:28:30.80
>>94
今、京都は6科目91人分の空席がありますね。
>>88
はい、確認しましょ。
15時からリアルタイムで空席照会できます
wakaba→科目登録申請→空席照会
0097名無し生涯学習2016/10/21(金) 16:39:18.96
>>96
丁寧にありがとう!
昨日までキャンパスネットワークから空き確認、申し込み方法とかのpdfが見れたのに
なくなっててあせった
wakabaから見れました
行こうと思ってる学習センターだと100人以上まだ枠があるみたい
よかった
0098名無し生涯学習2016/10/21(金) 16:42:36.31
>>93

ソースはどこ?
0099名無し生涯学習2016/10/21(金) 16:42:50.85
鳥取学習センターの明日の面接は中止らしい。
0100名無し生涯学習2016/10/21(金) 17:00:42.29
面接授業はVRに取って代わられるだろうな
面接授業というネーミングも意味不明なものになるだろう
0101名無し生涯学習2016/10/21(金) 17:01:09.11
>>98
オンライン授業システム 利用者マニュアル 2016年度2学期 ver.1.1 p.29

7. 【復習用】科目について
復習用科目とは、受講した科目を翌学期以降に復習するための教材です。
復習用科目は、次の3つの条件を満たした時に利用できます。
1.該当科目が開講中であること(閉講科目は対象外です)
2.前学期以前に該当科目を受講して、単位を取得した人
3.放送大学に在籍中の人(休学中も可)
復習用科目には、利用できる教材とできない教材があります。
利用可能
「動画」「ファイル(講義ノートなど)」「Web参照」など
利用不可能
「交流フォーラム」「小テスト」「ディスカッション」「レポート」「質問箱」など
(講師・学生の間でやり取りがある教材は利用できません)
復習用科目の配信開始時期
1学期 5月中旬頃
2学期 11月中旬頃
復習用科目の利用開始日時は、キャンパスネットワークホームページ・オンライン授業システムの各お知らせ欄から行います。
0102名無し生涯学習2016/10/21(金) 19:26:05.80
確かそろそろリアルタイムっぽく一日更新で面接追加登録の空きが見れるんだよね

Wakabaで
0103名無し生涯学習2016/10/21(金) 19:47:09.98
>>96
に書いてあったすまん
0104名無し生涯学習2016/10/21(金) 19:56:22.42
68だけど、ダメ元で抽選会に行きました。
神さまがここを見ていたのか(笑)、
ヒト桁の番号を引き当てまして、
残り1、登録できました!

不思議なんだけど、早く来て前に座っている人が
順番の1,2,3と引き当てていました。
そうかと思えば、一番最後にぎりぎりにきた人が
いい番号を引き当てていたりしました。
0105名無し生涯学習2016/10/21(金) 20:41:52.17
>>104
一番のりの人は一けた台が当たるとか
最後の人にいい順番を割り振るとか
奇数番が有利とか
抽選会にはいろいろな裏ワザがあるみたいだね
0106名無し生涯学習2016/10/21(金) 20:50:37.92
また都市伝説を広めてる
0107名無し生涯学習2016/10/21(金) 21:20:35.93
抽選会に行ったからには何かしらの戦果を得ないといけないという心理が働いて、
席が余ってるだけの興味も何もない科目を登録してしまった
0108名無し生涯学習2016/10/21(金) 21:34:45.49
>>107
セレンディピティという言葉もある頑張れ
0109名無し生涯学習2016/10/21(金) 23:37:49.58
>>107
今日行けるヤツ暇なんだろうな
俺も残席2の科目を見たら、まだ、一つ空席があったから登録してしまったよ。
0110名無し生涯学習2016/10/22(土) 00:06:52.33
>>107
それが後に、その道の研究者になるきっかけとなったりしてね。
人生なんて何がきっかけでどう転ぶか分からない。
0111名無し生涯学習2016/10/22(土) 00:48:02.86
>>109 え?そもそも放送大学生って、人生の時間とお金を持て余してる
老若男女がいくところじゃないの?

逆立ちしても教養学部だし。
教授も再就職組か、不本意ながらここという・・・
0112名無し生涯学習2016/10/22(土) 00:51:31.89
そういう私は、この大きな受皿に助けられてる面が少なからずあるから、
(自分の一部は学生という点、団体に所属している安心感、他)
感謝しなくちゃいけませんが。
0113名無し生涯学習2016/10/22(土) 00:53:08.41
正直なところ、客観的にみれば負け組ですし、不本意です。
0114名無し生涯学習2016/10/22(土) 01:09:49.94
なんていうか、自分でもそれを自覚してはいたのですが、
改めて、自覚、再確認するきっかけとなってしまった。
0115名無し生涯学習2016/10/22(土) 02:32:07.72
学習センターは社会からつまはじき扱い方されている者達の溜まり場でもある。
大阪学習センターでいつも5,6人集まっている冴えない若い衆は例え傷の舐め合いであっても居場所がそこにしかないんだろうなと思う。
0116名無し生涯学習2016/10/22(土) 02:41:55.80
>>88
狙い目は、山陰・四国だ。
高松と松江だったら夜行列車もあるし、移動にも向いている。
0117名無し生涯学習2016/10/22(土) 02:44:33.60
>>99
仕方ないとはいえ、ドタキャンか?
夜行バスも恐らくウヤだろうから問題ないか?
0118名無し生涯学習2016/10/22(土) 02:47:08.13
>>109
スーツや仕事着の人だって、いたはずだ。
何で平日になんか設定するんだか。
0119名無し生涯学習2016/10/22(土) 02:49:59.68
>>111 >>113-115
自己紹介乙
特に、>>115には、天王寺よりも西成の方が似合ってるな。
0120名無し生涯学習2016/10/22(土) 05:34:56.71
今日の面接授業は他県に遠征だから
もう出発だ
0121名無し生涯学習2016/10/22(土) 05:39:58.52
https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY
https://www.youtube.com/watch?v=g1wcNWYi9qo

https://www.youtube.com/watch?v=6rkaK89qpYA
https://www.youtube.com/watch?v=3b5z3z6J44s
https://www.youtube.com/watch?v=kpHBcBjDDwo

27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush
https://www.youtube.com/watch?v=lPrqjpFE1zs
https://www.youtube.com/watch?v=VtxhSFkBJo0

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray
https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
https://www.youtube.com/watch?v=tzZgHFGLMR0
0122名無し生涯学習2016/10/22(土) 06:20:11.10
俺も面接の抽選でせっかく来たからと
まったく興味ない科目をとりあえずとった
ところが先生が素晴らしくてその分野に
興味もわいてきたことがあったよ
0123名無し生涯学習2016/10/22(土) 06:40:54.17
いかに普段視野狭く生きているかということだよね
自分の知らない面白いことはいくらでもあるということ
0124名無し生涯学習2016/10/22(土) 06:58:15.70
>>115
あれ大教大の夜間学生ちゃうの?
0125名無し生涯学習2016/10/22(土) 08:12:55.76
すごい見下し方だなw
0126名無し生涯学習2016/10/22(土) 08:22:11.03
>>85
福井駅で特急電車に乗る人の大多数は大阪行きか米原で新幹線乗り換えだから、新幹線なんかいらないな。
若狭・舞鶴ルートなんか遠回りでしかないし。
0127名無し生涯学習2016/10/22(土) 08:24:42.09
>>118
単位認定試験の曜日や時間見て、受けたい科目を断念したり受けたくない科目を選ぶのが
良好な学習環境だとは思わないな。
0128名無し生涯学習2016/10/22(土) 08:25:49.96
>>127
ぐるぐる回るから待てばok
0129名無し生涯学習2016/10/22(土) 09:09:52.91
>>126
それならば、若狭から山陰の方に回して新下関まで延伸してもいいだろう。
山陽新幹線だって、一度はあぼーんした(というよりもポアされたというべきか)ことあったんだ。その代替は是非必要。
0130名無し生涯学習2016/10/22(土) 09:14:30.58
そう時間はたっぷりあるしね
0131名無し生涯学習2016/10/22(土) 09:38:43.16
めっちゃ、おもろいねん、「面白い恋人」ってネーミング。
こういうユーモア、勉強疲れの頭にええやんか。
食って元気出そ。
0132名無し生涯学習2016/10/22(土) 10:32:36.64
そう、空腹は放送大学における生涯学習学には敵のようなものだから。
0133882016/10/22(土) 11:11:57.96
センターの開所時間に合わせて今日、無事、科目登録できました
みんな、ありがとう
除籍は免れた
新しい学生証もちゃんと準備されててびっくり
面白そうな面接授業がとれて結果的になんだかよかった
開所5分前に行ったのだけど追加登録で待ってたのは1人だけだった
0134名無し生涯学習2016/10/22(土) 12:07:48.19
>>133
よかったな
0135名無し生涯学習2016/10/22(土) 12:36:36.70
もう少しで終わる。待望の昼飯。
0136名無し生涯学習2016/10/22(土) 12:51:59.67
頑張れ、残り10分ちょい。
0137名無し生涯学習2016/10/22(土) 13:10:44.28
>>136
中途半端だなw
0138名無し生涯学習2016/10/22(土) 13:31:55.83
>>131
面白くもないし美味くもねーじゃん
0139名無し生涯学習2016/10/22(土) 14:40:05.96
むしろ白ける?
0140名無し生涯学習2016/10/22(土) 14:41:14.46
白い恋人と勘違いして買わされた香具師が混じってるな
0141名無し生涯学習2016/10/22(土) 14:48:20.18
妻らない恋人の元ネタは?
0142名無し生涯学習2016/10/22(土) 15:04:14.57
大人に変わったら 日本海に会いに行こう
0143名無し生涯学習2016/10/22(土) 15:39:36.47
日本の学生は世界で最も優秀らしい
http://www.bbc.com/news/business-37649892
0144名無し生涯学習2016/10/22(土) 16:11:31.77
ラジオ科目の学習は難しいね。
「解析入門(’14)」を最後の15回までネットで聴いたが、先生がテキストのどの部分を説明しているのか分からない。
最初は良いとして、先生は自分の説明したい部分にどんどんジャンプしながら講義を進めてしまう。
説明している部分のページも図も表も式番号を云わず勝手に進められて、来ている方は置いてきぼりにされる。
たまには、意味もなく長い数式をえんえんと読み上げてしまったり。

いままでに何度も指摘されてきたが、理系科目もラジオで講義するのは止めてほしいね。
別に無理してやらないで、「テキストを読んで自己学習してくいださい」で良いと思った。
真面目に、ラジオを聞いた人間は45分×15回の時間だけ人生を無駄にしていると感じた。
それほど、酷い教育システムだ。
0145名無し生涯学習2016/10/22(土) 17:02:22.56
そういう意味ではいわゆる理系は視覚優位文化なのかな
文字や書くことが文化として定着するまで科学は発展できなかったのかもしれない
0146名無し生涯学習2016/10/22(土) 17:17:03.49
>>144
複素数と関数 のときもラジオで大変だったなあ。専門科目だったから仕方ないかもだけど、入門ってついてる数学科目はTVにしてほしいよな。前回の解析入門は同じ先生でTVだったんだよな。
0147名無し生涯学習2016/10/22(土) 18:03:43.57
>>144
>>146
「解析入門('08)」のテレビ講義がオープンコースウェアで公開されていたのが
裏技を使えば今でも見えることがわかったので、それを見ている。
0148名無し生涯学習2016/10/22(土) 19:55:56.13
ユークリッド幾何学をラジオ科目で授業するのは難しいと思う。
0149名無し生涯学習2016/10/22(土) 19:59:12.18
文系でラジオ科目にするいのはできないのは何なの?
0150名無し生涯学習2016/10/22(土) 20:11:51.65
>「テキストを読んで自己学習してくいださい」
最初の3回を聞いた辺りで諦めてそうした。w
0151名無し生涯学習2016/10/22(土) 20:17:33.87
>>149
美術は無理だろう
人文地理も難しいか
でもそれ以外は全部ラジオでいいと思う
0152名無し生涯学習2016/10/22(土) 20:18:54.92
基礎化学くっそわかんねんすけど提出型 結局ネットだ高校の
教科書だ見て消去法で解答するレベル。テキストの意味ないと思うんだが
放送も。単位取れるかわからん。以上愚痴でした
0153名無し生涯学習2016/10/22(土) 23:24:44.19
科学系講義難しいね
入試無しで入ってこれじゃ卒業キツそう
結局通学制の大学受かるくらい学力必要じゃないかな
舐めてたわ
0154名無し生涯学習2016/10/22(土) 23:38:43.05
「舞台芸術への招待」と「西洋芸術の歴史と理論」の青山先生は
「言いたいことは全部印刷教材に書いておきましたので見てください」と言って、
番組では各地の建築物やら劇場やらインタビューやらを見せてくれて楽しい。
芸術LOVEの先生の話が熱弁すぎて、その上いつもループしてるけど
まあ嫌いじゃない。
0155名無し生涯学習2016/10/22(土) 23:39:02.01
>>152
「基礎化学」には、キャンパスネットワークの

資料室>専門別学習参考情報リンク

に、補足説明と放送授業の図表をまとめた
約260ページにもおよぶ補助教材があるのはご存知かな?
0156名無し生涯学習2016/10/23(日) 00:09:32.39
>>153
大学だから当然だ
0157名無し生涯学習2016/10/23(日) 00:11:19.28
>>154
青山先生の場合は、今回のキーワードとかを書かないよね。
教科書の内容どれも大事。・・・ま、確かにそうなんだよね。
0158名無し生涯学習2016/10/23(日) 02:19:22.83
>>152
基礎化学の通信指導課題ってそんなに難しいかな?
印刷教材を見ればすべてわかる範囲内だと思うが。
0159名無し生涯学習2016/10/23(日) 03:20:04.25
キーワードは「印刷教材に詳しく書いておきましたけれど」
この言葉が一番多い

今日は「ニーベルングの指環」漫画で読んでワーグナー聴いてる
0160名無し生涯学習2016/10/23(日) 08:18:58.41
ラジオ科目は印刷教材内容と話す内容の関係をはっきりさせて欲しいね。
印刷教材の内容をそのまま読み上げるとか、全く関係なく印刷教材には読み上げるのが難しいものだけにするのが良い。
中途半端に参照して読み上げることだけは止めて欲しい。
0161名無し生涯学習2016/10/23(日) 08:20:39.18
せめて、「いま印刷教材のこの部分を説明しています」、というのをいつも明確にして授業を進めるべきでしょうね。
0162名無し生涯学習2016/10/23(日) 08:45:03.64
朗読してもらえるだけでもありがたいよ。
活字追うのって結構苦痛だから。
0163名無し生涯学習2016/10/23(日) 09:06:25.92
確かにオーディオブック的なのも悪くない
0164名無し生涯学習2016/10/23(日) 09:29:14.86
>>66
≪カリキュラム改正までの流れ≫
平成23年度:新たな課題について検討を進める。
平成24年度:今後のカリキュラムの方向性について検討を行う。
平成25年度:「放送大学教育課程編成方針」を改定し、具体的なカリキュラム編成を行う。
平成28年度:カリキュラム改正を実施


≪群履修認証制度(放送大学エキスパート)の改正までの流れ≫
平成26年度:新たな科目群履修認証制度(放送大学エキスパート)の在り方について検討する。
平成27年度:改革システムを今年度中に確立する
平成28年度:新しい科目群履修認証制度を踏まえ、既存プランの見直し、新設プランの検討を行う。
平成29年度:科目群履修認証制度(放送大学エキスパート)の改正実施?


 
科目作成に3年かかるから、平成28年の改正の決定が平成25年になっているけど、エキスパートは、そんなに時間かからないと思う。
だから、エキスパートの改正があるとすると、来年度からだと思うよ。
もしかして、既存プランの「20単位以上」の取得条件も、「120時間以上」の取得条件に変更されるかも。
そうすれば、必要な科目数が、10科目から8科目くらいに減少していいかもね。
0165名無し生涯学習2016/10/23(日) 09:41:08.81
所詮は理解力の問題だろ
0166名無し生涯学習2016/10/23(日) 09:52:15.75
「国際理解のために」って聞き流してると喋りが結構面白いなw
0167名無し生涯学習2016/10/23(日) 10:04:38.82
東先生のしゃべりは滑舌が悪すぎて通訳がいるぞ
0168名無し生涯学習2016/10/23(日) 10:07:51.21
>>147
その裏技教えてよ
0169名無し生涯学習2016/10/23(日) 10:25:41.90
>>167
聴覚障害者?
0170名無し生涯学習2016/10/23(日) 11:22:31.78
昼飯まで
長い
0171名無し生涯学習2016/10/23(日) 11:32:21.60
>>166
喋りにたどり着くまでに、最初の音楽で寝てしまうわ
0172名無し生涯学習2016/10/23(日) 11:46:53.61
>>167
テレビ科目だったら字幕を付ければいい。
ラジオ科目の場合だと・・・BSの場合はテレビのサブチャンネルで青画面+字幕でええやん。
FM放送やラジオネット配信、radikoだったら各自教科書読めばいいだけ。
俺が面接授業取った時は普通だったんだけどね。言語中枢やられちゃったかな?
0173名無し生涯学習2016/10/23(日) 11:47:33.66
じーさんとばーさんしかいねー
0174名無し生涯学習2016/10/23(日) 12:14:16.82
>>173
承知で入学したのでは?
0175名無し生涯学習2016/10/23(日) 12:34:57.25
初めての面接授業が空席案内で半分以上空いていたのだが、当日までには埋まるのだろうか
0176名無し生涯学習2016/10/23(日) 14:50:54.62
ちゃんとお尻を両方つけて椅子の真ん中に座るように指導した方がいいと思う
0177名無し生涯学習2016/10/23(日) 16:10:46.75
幼稚園行け
0178名無し生涯学習2016/10/23(日) 16:43:10.64
放送幼稚園作れや
0179名無し生涯学習2016/10/23(日) 16:47:21.00
待機児童問題解決にもよかろう
0180名無し生涯学習2016/10/23(日) 17:13:12.76
放送大学生の女の子に「放送大学なんて行ってどうすんの」ってフラれたことあったな。
お前なんで来てんの。大ダメージだったよ。
0181名無し生涯学習2016/10/23(日) 17:48:27.10
152
>>158いや〜テキストもなんか読みづらいし〜みたいな
得意でもない人(自分)は先に初歩からの化学やった方がいいかもしれま
せん。
それでも何とも言えませんが
>>155ざっと見て放送の中身だなと思ったがまた見てみます
0182名無し生涯学習2016/10/23(日) 18:11:41.39
100年以上前の作品を現代人が漫画で読んでも今日的意味を持ちうる、
それこそがまさに古典の古典たる所以でありなおかつ
現代的であることの意味なのであります
0183名無し生涯学習2016/10/23(日) 18:27:35.87
>>180
でも君に会えたよ
ぐらい言えよバカw
0184名無し生涯学習2016/10/23(日) 19:37:20.39
先週の面接授業のレポート出来た。
これで一単位もらえる。
0185名無し生涯学習2016/10/23(日) 19:44:23.54
>>183
俺だって若い人がこの大学にいる理由は気になること多いけど「言いたくない事情もある」と思って聞かないんだぜ。
向こうが捨てる時は容赦なく叩くんだぜ、ひでー。
0186名無し生涯学習2016/10/23(日) 20:06:57.99
ググりも前スレもよまず書きます

この9月に卒業確定し、各センターでの卒業式のお知らせは来ましたが
都合でいけないのでスルー
その後うんともすんとも言ってこないので不安になってきました
卒業証書はいつ頂けるのでしょう?
9月卒生でも、式は来春3月になるんでしょうか
0187名無し生涯学習2016/10/23(日) 20:53:03.60
ほっときゃ佐川急便の貴重品扱いで送ってくるよ。
0188名無し生涯学習2016/10/23(日) 20:55:25.60
>>186
NHKホールの卒業式は参加要否の案内があるよ。
行かなくてもいいけどね。
0189名無し生涯学習2016/10/23(日) 20:59:34.10
というか、ここで聞くより学習センターにきくべき
0190名無し生涯学習2016/10/23(日) 21:32:14.70
今日は面接授業中に殆どの時間をスマホで遊んでる奴見たわ。
何しに来てるんだか。
0191名無し生涯学習2016/10/23(日) 21:38:46.67
所属している学習センター以外にも遠征するようになったけど
近県の学習センターが軒並み立派で
自分とこのしょぼさが悲しいぞ
0192名無し生涯学習2016/10/23(日) 21:55:28.38
>>191
田舎から文京学習センターに行ったら「ここに通ってるのは放大生のエリートなんだ」って思うよね
0193名無し生涯学習2016/10/23(日) 22:20:50.33
>>190
後ろの方の席はそんなのばっかり。
0194名無し生涯学習2016/10/23(日) 22:21:59.00
>>192
思わねーよw
0195名無し生涯学習2016/10/23(日) 23:12:17.28
心理学実験で近場の県の面接授業に入れなくて、
2月に北大に遠征したことがある。
広いキャンパスに分厚く積雪していて道も見えず
遭難するかと思ったのもいい思い出
0196名無し生涯学習2016/10/23(日) 23:26:25.72
ハードが立派でソフトが糞なものの形容に東京文京SCはもってこいだ
0197名無し生涯学習2016/10/23(日) 23:30:02.83
9月に申し込みそびれて、10月15日に見たら、
希望の面接授業が満席でした。

単位いらないから、うしろで聞こうかと思ってる。
経験者いる?
0198名無し生涯学習2016/10/23(日) 23:53:32.05
>>197
単位はいらなくて聞くだけってのは「共修生」って言うのよ
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/kyousyusei.html
0199名無し生涯学習2016/10/23(日) 23:59:01.28
>>198 おお!ありがとう。
こんな制度知りませんでした。
0200名無し生涯学習2016/10/24(月) 00:02:13.32
>>198 だめだ・・・

人の少ないセンターの、空きのある人気のない講義のみだね。

全国で1,2、の多さのセンターの、満席の講義には通用しないみたいだ。
0201名無し生涯学習2016/10/24(月) 00:07:57.40
>>200
人気のある講義なら再開講の可能性もあるかも。
面接授業は基本的に一期一会だから
今度は申し込み忘れるなよ。
0202名無し生涯学習2016/10/24(月) 00:14:01.74
>>201 ありがとう。

そうか、講師の都合もあるし、
来期もあるとは限らないんだね。
0203名無し生涯学習2016/10/24(月) 06:17:46.09
面接授業の未来
http://youtu.be/YuIgyKLPt3s

もうセンターも抽選も遠征も意味がない
0204名無し生涯学習2016/10/24(月) 08:17:49.61
>>190
面接授業中に、他の受講生が何をしていようが関係ない。気にするだけ無駄ってもんだ。
0205名無し生涯学習2016/10/24(月) 08:24:16.46
>>197
もぐり受講については、大学から講師に、もぐりを認めないようにお達しが出ていると聞いた。
正規受講者から苦情、文句が多いそうだ。
0206名無し生涯学習2016/10/24(月) 08:35:49.65
後ろの方からケータイカメラのカシャッって音が何回もしてたんだが、何なのあれは
0207名無し生涯学習2016/10/24(月) 09:09:10.58
>>206
安心しろよ、ババア。
スカートの下じゃないだろ。ホワイトボード撮ってるんだよ。
0208名無し生涯学習2016/10/24(月) 09:14:52.46
>>181
化学の履修の順序はそれで正しいんだけども、初歩からの〜よりも基礎〜のほうが易しいように思えるんだが。
初歩って、範囲は広いし、駆け足な印象もある。最初にその科目を作ってた荻野先生もそう言ってたし。
0209名無し生涯学習2016/10/24(月) 09:18:26.32
>>190
スマホをどんどん使えって言ってる先生もいるんだがな。
この前の授業、「知らないことあればその場でスマホで調べるのが正しい」「(持ってる人は)何でスマホ使わないの?」
0210名無し生涯学習2016/10/24(月) 09:21:19.69
>>206
>>スマソ
俺もよく、化学反応の結果や実験前後の鉄鉱石を撮影してる。
0211名無し生涯学習2016/10/24(月) 09:35:18.25
>>207
わりいな俺40過ぎのおっさんだがw
あれ何撮ってんの?講師?モニター?
んなもん撮ってツイッターにでもあげるのか?
0212名無し生涯学習2016/10/24(月) 10:07:11.76
ノート代わりだろ
察してやれ
0213名無し生涯学習2016/10/24(月) 10:10:42.14
音をさせない裏技を教えてやれ
0214名無し生涯学習2016/10/24(月) 10:29:10.73
>>211
実験系じゃなけりゃ普通にモニター撮ってるんじゃない。合宿形式だと学習センターの機関紙に載せるとか言って事務員が撮ることもある。
0215名無し生涯学習2016/10/24(月) 10:31:53.03
事務の人が撮ってるのは、普通のカメラで、授業風景だろう。スマホなんてあり得ない。
ちゃんと人数が揃っているのか?それとも広報に載せるか。
0216名無し生涯学習2016/10/24(月) 10:34:58.66
>>213
しかし、それはそれで問題あるんだよな。
マーシーみたいに、「ミニにタコ」なんてやらかしかねないしな。
マーシーって何で盗撮と薬物の両方をやっちまったんだか。
0217名無し生涯学習2016/10/24(月) 10:52:34.21
>>215
スマホを舐めすぎ
0218名無し生涯学習2016/10/24(月) 11:00:52.59
ぺろぺろ
0219名無し生涯学習2016/10/24(月) 11:04:11.75
>>211
スクショ撮ってるんじゃない?
0220名無し生涯学習2016/10/24(月) 11:22:04.32
講師によってはパワーポイント資料をメディアコピーさせてくれないので、デジカメで撮影するしかないないんだよね。
いままでのところ、デジカメも禁止と云われたことはない。

メディアコピーをさせてくれる講師は少なくて10%程度しかいないのではないかな。
著作権と著作物だとごちゃごちゃ云って、やっぱり自分の労力を簡単に評価して欲しくないのだろうね。
0221名無し生涯学習2016/10/24(月) 11:22:29.60
>>209
どう見てもスマホで調べ物しているようには見えなかったけどな

面接の講義中にここに書き込みしているやつもいるし
0222名無し生涯学習2016/10/24(月) 11:55:08.27
アメリカの大学ではパワーポイントの全画面印刷して配ってたな
10年以上前の話
こんなの出し渋る方がおかしい
0223名無し生涯学習2016/10/24(月) 12:32:33.31
博物館概論
試験は楽なのかもしれないけど、ノートにまとめながらガチで学習すると
その裾野がひろいことが分かる。ここから資料論や保存論に展開していく
のだろうけど、じっくり腰をすえてやらないと「テスト勉強」だけで終わ
ってしまう気がする。ちょっと舐めてたことを反省。
0224名無し生涯学習2016/10/24(月) 12:33:01.65
やっぱ、板書がいいよ。
0225名無し生涯学習2016/10/24(月) 12:45:53.87
面接授業に使用するパワポ資料は事前にサーバに置くことがベスト。
0226名無し生涯学習2016/10/24(月) 12:55:40.21
だから、私は面接授業でパワポは使わない、と担当講師が言い出しそう
0227名無し生涯学習2016/10/24(月) 12:56:31.70
そうした不満も、オンラインになれば解決かな。
けども、今のオンライン授業は学生側の負担が大きすぎる。ディスカッションって必須にするほどか?
0228名無し生涯学習2016/10/24(月) 12:59:49.41
あとは、遠くて行けないという不満は、間違いなく解決するだろう。
実験だと必然的に遠出か。北陸新幹線、高すぎ。
前後の在来線のほうで時間を取るし、全体としては高くて遅い移動。あんなことになるくらいだったら飯山止まりのほうが良かった。
0229名無し生涯学習2016/10/24(月) 13:16:47.36
面接授業のレポート課題が重すぎる
できない
もうダメ
0230名無し生涯学習2016/10/24(月) 13:20:28.00
原稿用紙3枚とかってのもあったなあ。
けども、今はセンターが差し止めしてA4表裏に書く方式に改まった。
0231名無し生涯学習2016/10/24(月) 14:26:23.36
心理実験はVRのシミュレーションで十分だな
コストかけすぎ
0232名無し生涯学習2016/10/24(月) 14:34:21.13
>>229
そんなあなたに
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/kiban_kiban/1150014.html
0233名無し生涯学習2016/10/24(月) 17:34:22.72
面接授業のレポートは、
期限内に取り敢えず提出すれば、
オッケーじゃないの?
0234名無し生涯学習2016/10/24(月) 18:34:09.02
寒い、外出たくない、社会出たくない。
0235名無し生涯学習2016/10/24(月) 18:36:35.88
>>208
「基礎化学('06)」「初歩からの化学('08)」のときはそうだったかもしれないが、
現行の「基礎化学('11)」「初歩からの化学('12)」は、基礎化学のほうが易しいとは思えない。
「基礎化学('11)」では分析化学分野を扱っていない分、範囲は多少狭いかもしれないが、
その分、物理化学分野が厚くなって、「初歩からの化学('12)」より高度な内容を扱っている。
現行の「初歩からの化学('12)」は、ほとんど定量的な扱いはなく、定性的でごく平易な内容になっている。
0236名無し生涯学習2016/10/24(月) 18:39:36.35
>>235
一回単位取ったら開講年度新しくなっても履修できないはずなのに詳しすぎだろ。どういう立場なんだよ。
02372352016/10/24(月) 18:56:59.08
去年入学したばかりで、現在「基礎化学('11)」を履修中。
図書館で「基礎化学('06)」「初歩からの化学('08)」の印刷教材を見つけたので、
内容を比較してみただけ。
そこで「初歩からの化学('08)」の内容に驚いた。
「基礎化学('06)」と「初歩からの化学('08)」のどちらが易しいか判らないような内容。

ところで、「初歩からの化学('12)」には履修制限はないから、
「初歩からの化学('08)」の単位を取得していても履修可能。
0238名無し生涯学習2016/10/24(月) 18:57:51.89
>>236
初歩〜は、08と12で再履修が可能なんだよ。教授会の席上で内容の違う科目とみなされたみたい。
0239名無し生涯学習2016/10/24(月) 19:36:15.06
どっちの方が初歩なの
0240名無し生涯学習2016/10/24(月) 19:42:21.66
「初歩からの化学('12)」のほうが易しい。
試験の平均点も、「初歩からの化学('12)」は、持込み不可で、70点台。
「基礎化学('11)」は、持込可で、60〜70点台。
0241名無し生涯学習2016/10/24(月) 21:50:24.72
>>239
「初歩〜」が本当の初歩に決まってるじゃないか。
それに、基礎化学は初歩〜を終えた人が受けるんだから、それなりのレベルでも構わない訳だ。
0242名無し生涯学習2016/10/24(月) 22:28:51.95
初歩が二つあるって話だよ
0243名無し生涯学習2016/10/25(火) 01:19:30.72
「基礎化学('11)」は今年度で閉講の予定で、
来年度の化学の導入科目は「初歩からの化学('12)」だけになる模様。
0244名無し生涯学習2016/10/25(火) 06:59:11.77
>>242
基礎化学は初歩ではない。初歩〜に引き続いて学ぶ科目で、初歩の上の「共通」。(但し16カリ改正で実態に合わなくなったかも)
とはいえ、初歩〜シリーズが始まる前は、基礎化学しかなかったんだ。その時期は共通→専門というカリキュラム構成だった。(99カリ以前では)
08年に共通科目の下に基礎科目というのが始まって、それが今日の基盤科目。共通科目が、今日の導入科目。
0245名無し生涯学習2016/10/25(火) 07:03:51.80
数学関係の科目、別冊でいいから例題に解法付けてほしいね。
そっちの方が理解しやすいからね。
0246名無し生涯学習2016/10/25(火) 09:52:24.91
>>244
丁寧に解説してくれるのはありがたいけど
何か読み違えてるよ
ちゃんと掲示板を順を追って読めば意味が分かると思う
0247名無し生涯学習2016/10/25(火) 10:13:49.54
初歩08と初歩12の内容が違うと教授会で認定されたとしたら、どちらが本当の初歩なのって話
0248名無し生涯学習2016/10/25(火) 10:21:14.64
>>245
そう思うけど、教える側は解法を添付すると自分で考えなくなると、物理のような返答をしてきぞう。
本音は面倒くさいだけなだろうけど。
0249名無し生涯学習2016/10/25(火) 10:28:28.25
Part.311
311
あすは大川小判決日
0250名無し生涯学習2016/10/25(火) 10:53:17.73
>>248
面倒くさいわけではない。無礼なやつだな、学生の分際で。
0251名無し生涯学習2016/10/25(火) 10:55:14.83
クソスレ住人が粋がってやがるwww
0252名無し生涯学習2016/10/25(火) 13:00:24.66
>>247
恐らく、12のほうだろう。
古い08を改訂して12を作ったんだから、12のほうが初歩の科目として好ましいってことだな。
じゃ、08は何?っていうかも知れないが、08は初歩シリーズのできたての頃だ。「初歩として教えるべき内容」が固まったのが12では。
0253名無し生涯学習2016/10/25(火) 13:59:02.46
専任講師の方針でも変わるのでは?
0254名無し生涯学習2016/10/25(火) 14:05:52.55
右足と左足の違いかな
0255名無し生涯学習2016/10/25(火) 18:12:52.69
>>253
放送大学に「専任講師」はいないだろ
「主任講師」のことか?
0256名無し生涯学習2016/10/25(火) 18:36:38.55
現代化学と生活の化学の落差も大きかったな。 現代化学は、講義はさらっと見れるけど、試験難しかったわ
0257名無し生涯学習2016/10/25(火) 19:58:24.67
通信制大学を検討しています。放送大学はラジオ、テレビ、ネットでの受講との事ですが、皆さん録画などして時間のある時に観ているのでしょうか?
ネットでの講義はどの程度でしょうか?なるべく電車や仕事の合間時間のある時にネットで学びたいのですが… スクーリングも必須ですよね?
0258名無し生涯学習2016/10/25(火) 20:05:47.30
ネットの受講は録画より少し不便だな
再生までのステップが多いのと
途中で止めたらまた一から再生し直す必要があることが多いからか
倍速再生にも対応してないし
録画より心理的抵抗が大きい
もっとちゃんとしたストリーミング再生環境を作ってよ
0259名無し生涯学習2016/10/25(火) 20:31:25.59
>>258
別に途中からも見れるよ
0260名無し生涯学習2016/10/25(火) 22:53:55.40
昨日本部からモニター依頼の封書が届いた
何やろ?って開けてみたら印刷教材の電子書籍(試作版)の案内やった
まだ一部の印刷教材(16科目)でしか試作してないから
その対象科目を受講してる学生に案内を送ってるみたい
0261名無し生涯学習2016/10/25(火) 23:07:34.13
>>259
停止時間が長いと復帰できないよ
一からやり直して自分で位置指定
この手間が大きい
0262名無し生涯学習2016/10/25(火) 23:21:30.45
>>255
「客員」の付かない、教授や准教授だろ。
0263名無し生涯学習2016/10/25(火) 23:51:44.27
>>260
モニターやって、図書券もろたで
0264名無し生涯学習2016/10/26(水) 00:16:51.31
俺漏れも
0265名無し生涯学習2016/10/26(水) 00:57:21.20
今やってる認知心理学での「一生に一回」のチャンスをふいにした。w
だって錯覚の科学で同じパターンのビデオの説明を受けちゃってたから、見る前に分かったんだもの。
でもちょっと悔しい。
0266名無し生涯学習2016/10/26(水) 02:03:43.72
周りからレジェンド扱いされてるジジババってどこのセンターにでもいるのかね
0267名無し生涯学習2016/10/26(水) 02:21:02.05
昨日、面接授業あるの忘れてた……omg
0268名無し生涯学習2016/10/26(水) 03:11:55.67
回りくどい文章の科目のうざさは異常
で、結局どっちなのか、手短にまとめろよ
前置きはいらん
やたら長文なのに内容が少ないと無駄に遠回りさせられてるようでイライラする
こんなん本じゃなく、冊子程度でも十分説明出来る量だろ
日本語リテラシーお前だよ
0269名無し生涯学習2016/10/26(水) 03:22:21.77
お前の文章のほうが回りくどくてうざいわ
0270名無し生涯学習2016/10/26(水) 03:35:37.66
4年半で卒業するぞと思ってたけど想像以上にきついね
視聴学習の数減らしたら何とかなるかもだが
0271名無し生涯学習2016/10/26(水) 04:22:25.40
>>269
金返せ
0272名無し生涯学習2016/10/26(水) 07:05:24.21
>>265
錯覚の科学を今取ってる。
ということは、
認知心理学はまだ受講してないけど、
まずはそっちを先に見た方が良いって事?
0273名無し生涯学習2016/10/26(水) 08:00:22.97
>>261
ネットで勉強している人はちょくちょく中断するので、中断&再開時間をメモするのが常識。
0274名無し生涯学習2016/10/26(水) 08:28:20.16
メモを取ろうが手間がかかるのは一緒
何の反論にもなってない
0275名無し生涯学習2016/10/26(水) 08:30:58.28
反論というより解決
0276名無し生涯学習2016/10/26(水) 08:53:58.94
>>274
メモというのは海馬に一時記憶することです。
あなたは海馬に書き込むのにどれだけ時間が掛かるんですか?
0277名無し生涯学習2016/10/26(水) 08:57:27.59
つまんね
0278名無し生涯学習2016/10/26(水) 08:59:26.14
頭に書き込もうが動画再生の手間かかるのは一緒
本格的なバカだなw
0279名無し生涯学習2016/10/26(水) 09:09:36.08
>>258の書き方だと途中から再生出来ない様に取れる。
最初から>>261の様に書けば良かっただけの話し。
0280名無し生涯学習2016/10/26(水) 09:28:13.77
>>261以降もピント外れなことを書きつづけるのはやはりバカと言わざるをえない
残念だが言い訳にはならないな
0281名無し生涯学習2016/10/26(水) 09:40:07.44
どうでもいいことをぐちゃぐちゃと
0282名無し生涯学習2016/10/26(水) 09:53:05.79
どうでもいいが理路整然としてる
ぐちゃぐちゃなのは君の頭
0283名無し生涯学習2016/10/26(水) 10:54:50.49
理路整然としていても、しょせん意味のないぐちゃぐちゃ話
0284名無し生涯学習2016/10/26(水) 10:58:03.35
意見の違いや考え方の違い、価値観の違いをすぐに「バカ」とすりかえて罵る幼稚な思考は2ちゃんに特有のもの
0285名無し生涯学習2016/10/26(水) 10:59:37.78
2チャンに特有というよりもネットに特有のものじゃないか
どう思う?放大学生諸君
0286名無し生涯学習2016/10/26(水) 11:01:32.71
>>282
どこがどう理路整然としているというのだろう
放大学生の限界が見えるような気がする
0287名無し生涯学習2016/10/26(水) 11:07:02.41
ただ話をぶち壊したいだけでしょ。
気の利いたことの一言でも云えば、放送大学生も賢く見えるのに残念だ。
0288名無し生涯学習2016/10/26(水) 11:26:09.62
論点の取り違いが価値観の違いに見えるのがバカの証拠w
0289名無し生涯学習2016/10/26(水) 11:50:06.29
阿呆送大学だもん、土台無理な話だよ
0290名無し生涯学習2016/10/26(水) 11:55:43.14
やまと
0291名無し生涯学習2016/10/26(水) 11:57:21.27
教科書をPDF化したから試してくれと大学から利用者番号入りのお手紙来た人居る?
PDFは便利だけどパスワードがめんどくさいなー
0292名無し生涯学習2016/10/26(水) 12:01:49.91
電子文書は記憶の定着で劣ることが研究で示されてるけどね
わかってんのかね
0293名無し生涯学習2016/10/26(水) 12:09:24.32
>>292
その手の研究はいまいち信頼できないんだよな
0294名無し生涯学習2016/10/26(水) 12:14:35.15
俺はこの間テスト中に海馬のパスワードが分からなくなって焦ったわ
0295名無し生涯学習2016/10/26(水) 12:46:10.94
>>292
映像のテロップとかも?
映画の字幕も?
ほんとかなあ。
0296名無し生涯学習2016/10/26(水) 12:49:21.68
>>291
モニターを凝視すると目が疲れそうでシカトしちゃったよ。
Kindleみたいな端末ならいいのかもしれないけど。
0297名無し生涯学習2016/10/26(水) 13:15:05.90
>>289
自己紹介乙
0298名無し生涯学習2016/10/26(水) 14:34:22.09
>>291
簡単に変更可能。
0299名無し生涯学習2016/10/26(水) 15:04:30.90
紙の復権はありえないけどな
0300名無し生涯学習2016/10/26(水) 15:10:31.50
けども、「印刷教材」で1単位。
「放送授業」から「印刷」した「教材」が消えることはあるまい。
0301名無し生涯学習2016/10/26(水) 15:30:05.03
ここでもネーミングミスだな
もう全面的に考え直した方がいい
放送大学・面接授業・オンライン授業・印刷教材
0302名無し生涯学習2016/10/26(水) 15:56:24.31
>>301
大学設置基準に則ってるんだよ。
変えるならそっち
0303名無し生涯学習2016/10/26(水) 16:17:00.61
>>300
大学通信教育設置基準では、「印刷教材等による授業」
物理的に「印刷」した「教材」でなくてもよいと思われる
0304名無し生涯学習2016/10/26(水) 16:29:05.46
PDF化して、文字列検索可能にしてくれれば索引が貧弱でも非常に助かるはず。
印刷教材の索引なんて教材によってかなり差異があるし、漏れ漏れだよね。
0305名無し生涯学習2016/10/26(水) 16:31:14.64
持込可の科目が不可になるんだろうなぁ。
0306名無し生涯学習2016/10/26(水) 17:59:11.52
青山さんの放送授業がお蔵入りになるのか
何度「印刷教材に詳しく書いておきましたけど」と言ってることか
0307名無し生涯学習2016/10/26(水) 18:24:08.71
>>304
PDF化されるということは、Adobe Readerの検索機能が仕えるってことじゃないのか?
0308名無し生涯学習2016/10/26(水) 18:36:03.26
PDF化する時に様々なOptionを指定できる。
0309名無し生涯学習2016/10/26(水) 18:36:12.88
>>307
画像データだと文字列検索ができない
0310名無し生涯学習2016/10/26(水) 18:53:20.05
>>305
そうしないためにも、紙媒体の教科書を残し続けなければならない
0311名無し生涯学習2016/10/26(水) 19:17:50.66
入門線形代数、過去問はとりあえず解けるようになったけど、
概念は全然理解できない
解法だけ覚えた
0312名無し生涯学習2016/10/27(木) 00:28:47.55
出来の悪い大学受験生のようですねw
0313名無し生涯学習2016/10/27(木) 05:35:29.67
ルービックキューブを思い出すなぁ
0314名無し生涯学習2016/10/27(木) 06:15:11.89
印刷教材の電子版も含めた呼称って何だろうな
教科書
書籍教材
文章中心教材
静止教材
0315名無し生涯学習2016/10/27(木) 06:26:54.23
あー民俗学やってくれる先生来てくれないかなあ
小松先生とか平成30年には定年だろ
0316名無し生涯学習2016/10/27(木) 06:29:48.40
南部・ゴールドストン粒子って光りそう。
0317名無し生涯学習2016/10/27(木) 07:15:49.74
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY
0318名無し生涯学習2016/10/27(木) 08:16:55.90
>>311
まずは、行列と行列式の違いが分かること(行列計算と行列式計算ができること)。
0319名無し生涯学習2016/10/27(木) 08:19:56.88
>>311
固有値の概念と計算ができるようになればOKだと思う。
固有値の意味を分かっていないと量子物理も量子化学も理解ができない。
0320名無し生涯学習2016/10/27(木) 10:09:37.86
>>318 >>319
引き算と足し算を交互にする、斜めに引き算をする
みたいなやり方だけ覚えた
それが何を意味するのかはわからない
数字パズルのようだ
0321名無し生涯学習2016/10/27(木) 10:10:30.30
体重が94キロを超えていた(身長168センチ)
肥満で死ぬかもしれない
心臓が苦しい
0322名無し生涯学習2016/10/27(木) 10:28:25.44
食うの控えろ。
僕は同じ身長くらいだけど57キロだよ
0323名無し生涯学習2016/10/27(木) 13:02:27.37
ライザップやってみたら?
0324名無し生涯学習2016/10/27(木) 13:15:57.40
朝昼晩カップラーメン1つだけって生活すれば
3ヵ月もすればかなりスッキリするんじゃ?
0325名無し生涯学習2016/10/27(木) 13:42:33.28
指原莉乃ディナーショー
13時半からの「ディナーショー」限定で、学生に優しい“さしこ割”を実施いたします。
当日学生証をご持参頂いた大学生以下の学生の皆様に“¥3,450”をキャッシュバックさせていただきます。
http://ameblo.jp/hkt48/
0326名無し生涯学習2016/10/27(木) 14:15:28.19
>>321
豊ノ島みたいじゃん。むしろ個性だよ。
それで上手く高身長の力士の懐に入って投げ決めれば結構脅威だ。
0327名無し生涯学習2016/10/27(木) 14:16:24.19
面接授業なんだけど、すでに履修登録してる日に、ほかの科目追加履修できる?
もっと行きたいとこが空いてるんだけど
0328名無し生涯学習2016/10/27(木) 14:42:21.42
琴欧州みたいな大柄な力士は321みたいなチビデブか安美錦みたいなすばしっこいデブが苦手。
0329名無し生涯学習2016/10/27(木) 15:05:16.91
>>327
できるわけがない。
0330名無し生涯学習2016/10/27(木) 15:33:52.27
>>308
テスト版使ったけど、オプションロックしてんだよね。
アンケートにぼろくそに書いたけど、少しは改善したかな。
著作権優先体勢ではろくなもんにはならない
0331名無し生涯学習2016/10/27(木) 16:02:01.84
>>323
あれ高いでしょ。
そんなにカネ持ってるヤツは肥満になんてならんよ。
アメリカでも肥満は貧乏人ばかり。
0332名無し生涯学習2016/10/27(木) 16:17:19.37
>>327
ルールに無知すぎるぞ
0333名無し生涯学習2016/10/27(木) 16:37:03.08
>>329 >>332
はーいごめんなさいありがとう
0334名無し生涯学習2016/10/27(木) 16:59:54.23
今週末からのセンター外の面接授業
数日前になって案内を送ってきて
学生証と科目登録決定通知書を持参って言われても……
事前に話もないのにあんなのとっておく人なんているんだろうか

問い合わせた結果
WAKABAのプリントアウトでなんとかなりそうだけど
0335名無し生涯学習2016/10/27(木) 17:06:09.08
>>325
嫌だ、ばっちい。
アレと鼻ニンニクと禿だと何かなあ。
0336名無し生涯学習2016/10/27(木) 17:17:08.79
>>334
持ってるけど
0337名無し生涯学習2016/10/27(木) 18:08:13.03
345と229は坊主にしなくていいんだっけ?
0338名無し生涯学習2016/10/27(木) 18:41:58.07
>>325
放送大学生でもいいのかな?
0339名無し生涯学習2016/10/27(木) 18:54:05.24
>>338
断られたら提訴汁!

俺だったら只でも御免だけどね
0340名無し生涯学習2016/10/27(木) 18:55:50.17
★☆★ 放送大学スレ Part.311★☆★スレの方へ

生涯学習板にワッチョイを導入するかどうか
賛否投票スレ と 議論スレッド をIDが出る外部の板に立てました!
ご意見のある方、投票したい方、こぞって参加を!

生涯学習板 ワッチョイ導入 賛否投票スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1477560350/l50

生涯学習板 ワッチョイ導入 議論スレッド
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/campus/1477561566/
0341名無し生涯学習2016/10/27(木) 19:59:12.09
今のところどっちでもいいかな
時々湧いてくる壊れた連投バカをNGに出来ればいいだけ
あれがいなけりゃワッチョイはさほど必要を感じない
0342名無し生涯学習2016/10/27(木) 21:10:32.84
>>340
sageでレスしなよ。
0343名無し生涯学習2016/10/27(木) 21:15:38.73
idなんて適当に変えられる。無駄
0344名無し生涯学習2016/10/27(木) 21:24:23.59
>>343
なんて→と同じで
0345名無し生涯学習2016/10/27(木) 22:44:02.87
>>334
後者は速攻捨ててるよ
0346名無し生涯学習2016/10/27(木) 23:10:30.78
捨てるも捨てないも本人の自由勝手
0347名無し生涯学習2016/10/27(木) 23:12:23.31
慶應大学っていい先生多いよな
0348名無し生涯学習2016/10/28(金) 00:20:07.56
別に悪質なの荒らしだけじゃないでしょ。
0349名無し生涯学習2016/10/28(金) 00:34:34.13
>>347
馬鹿サークルといえば何年か前にニュースになった早稲田もそうだけど、
サークル活動を禁止にすればいいだけであって、学校批判はね・・・
0350名無し生涯学習2016/10/28(金) 06:30:27.68
>>346
お前何言ってんの?
質問に答えてるだけだろ
0351名無し生涯学習2016/10/28(金) 07:24:39.26
>>315
小松先生が、以前に放送大学の特別講義で「妖怪と日本人」の講義をしていたよ。
0352名無し生涯学習2016/10/28(金) 07:52:16.19
水・木と面接授業行ってきた。
昼休み後の講義が眠くてたまらなかった。 
0353名無し生涯学習2016/10/28(金) 08:11:30.54
また俺を捨てるのかハニー
03543342016/10/28(金) 08:28:01.59
>>346
「捨てるも捨てないも本人の自由勝手」なはずのものを
後出しで持参しろって言われたから困ったって案件なんだけどね
同会場同テーマで3年連続で開催されてるんだから
おれと同じようなことが過去にもありそうなもんだけど
問い合わせへの対応も次善の策が決まってるって雰囲気じゃなかったし
ちょっと釈然としないなって話
0355名無し生涯学習2016/10/28(金) 08:30:48.86
>>351
小松先生って’いざなぎ流’など民俗学ではちょっと変わってるからどうかな?
まあ俺は好きだから大歓迎だけどね
0356名無し生涯学習2016/10/28(金) 08:44:24.44
科目登録決定通知書のような書類は、保管の指示がなくとも、実際に受講し、単位が認定されるまで保管しておくべき。
以前、登録したのに受講者名簿に名前が記載されていない、というようなトラブルが起きたことがあったし。
0357名無し生涯学習2016/10/28(金) 08:50:14.97
>>354
センター側には受講者名簿があるはずだから
学生証だけでいいはずだけど、何でだろうね。
03583342016/10/28(金) 09:03:24.81
>>354
最初に>>334に書いたとおり会場がセンターじゃなくて
受付をするのもその会場(◯◯博物館)の職員ってことだから
特殊な事情があったりするんだろうとは思うけど
03593342016/10/28(金) 09:04:18.16
失礼
>>358>>357へのレスです
0360名無し生涯学習2016/10/28(金) 10:08:53.36
>>357
原因は分からないが、センターにある受講者名簿に記載もれがあるから恐ろしい。
面接授業の初めに受講者の確認があって、大学側の手違いで名簿に名前がない人がいたことがある。
0361名無し生涯学習2016/10/28(金) 11:25:47.46
逆もある、落選したのにお金を払ったから当選していると思い込んでる人。
同一科目名で、違う日程や別のセンターに来ちゃう人。
0362名無し生涯学習2016/10/28(金) 14:31:21.75
>>360
出席簿の印刷時には受講者が確定していないこともあるから、追加した人の名前が手書きになっていたこともあったな。
あとは、何らかのトラブルで、ある人の氏名だけ表示されていないって可能性も0ではないだろう。
前者は仕方ないとしても、後者はバグがあると発生しかねない。怖いな
0363名無し生涯学習2016/10/28(金) 14:33:39.83
>>361
あと、教室間違えて来ちゃうとかね。
ある実習科目、大国主命が来て足引っ張って行くのかと思いきや、教室間違えただけなんだってさ。


あー良かった。アレが来るとチームプレーがぶち壊しだ。
0364名無し生涯学習2016/10/28(金) 20:42:16.60
何者なんだその大国主命っつーのは
0365名無し生涯学習2016/10/28(金) 21:13:49.57
面接授業で学外に出ていくときの研究災害傷害保険は
必ず加入してくださいってあるけど
これって絶対入らないといけないの?
入らないで行ったらなんか言われるの?
0366名無し生涯学習2016/10/28(金) 21:16:40.50
>>365
俺の少ない経験だけど、なんもチェックはなかったよ。自己責任だよ。センター行く機会あったら、加入しといたらいいよ。すぐ加入できる。
0367名無し生涯学習2016/10/28(金) 21:23:56.04
>>366
そうなんだ
ガキじゃねえんだからちょっと外出るくらいで保険とかアホかって思ってるんだけど
保険入ってなかったら講義受けさせてくれないとかあるのかな〜と思って
0368名無し生涯学習2016/10/28(金) 21:39:44.85
>>364
本当は大金持ちなのに、古事記の恰好をしていつも大量のゴミ袋を持って徘徊しているボケBBAだよ。
越後から信濃に遷宮したって聞いてたけど、真相はどうなんだろ?
越後のトヨタ車やBMW、それにマ●ドナルドを牛耳ってる一族だよ。東京進出もしてる。
0369名無し生涯学習2016/10/28(金) 21:52:23.96
>>361
だいぶ前に自由席制の面接で、授業を取ってる俺含む4人の座席が無い事があった
受講者の友達が勝手に出席してたってオチだったが、それからは全部指定席になった
0370名無し生涯学習2016/10/28(金) 22:25:45.81
それってやっぱ犯罪なんだろうな
0371名無し生涯学習2016/10/29(土) 00:23:32.05
明日の面接授業、代返して欲しい
行きたくない。遠い。朝起きれない。長時間の運転好きじゃない。
オンラインで履修した人にだけ中継すればいいのに。
0372名無し生涯学習2016/10/29(土) 01:09:11.21
>>370
罪刑法定主義、知らんか?
0373名無し生涯学習2016/10/29(土) 01:17:22.47
>>371
頑張れー!
除夜の鐘を聞きながら、(勉強を頑張った。ハロウィーンの頃に面接授業サボんなかった!)って振り返れますよ〜。
0374名無し生涯学習2016/10/29(土) 01:57:39.17
>>371
夜行列車か夜行バスでいいじゃん
0375名無し生涯学習2016/10/29(土) 03:52:24.63
>>372
何の関係が?
映画只見と似たようなものじゃないの
不法侵入とか
0376名無し生涯学習2016/10/29(土) 06:14:27.88
>>371
あなた、相当な面倒くさがりやさんだね。
0377名無し生涯学習2016/10/29(土) 07:03:58.39
>>371
じゃあ、行くなよw
おまえの人生だからおまえ以外には関係ない。
0378名無し生涯学習2016/10/29(土) 07:27:01.79
6時45分からおはスタやるからそれ目覚まし代わりにすればいいよ。
0379名無し生涯学習2016/10/29(土) 08:33:42.25
>>265
認知心理学の第四回見た。
一生に一回の実験、
物凄く集中して数えたから正解だった。
0380名無し生涯学習2016/10/29(土) 08:56:36.84
>>371
だいたいだな、0時23分にここに書き込みなんかしているようじゃ、ダメ。
夜更かししないでさっさと寝ろ。早寝早起きの習慣を身につけなされや。
0381名無し生涯学習2016/10/29(土) 10:06:37.99
>>367
まあ、それが保険だからねえ。万が一にそなえるっていうことだよね。6年間分で100円 
0382名無し生涯学習2016/10/29(土) 10:42:02.86
まず保険に入ってるかどうか記憶にない。
0383名無し生涯学習2016/10/29(土) 10:53:51.36
教室が寒い。
0384名無し生涯学習2016/10/29(土) 11:08:35.62
俺の今まで行った学習センターでは滋賀が一番寒かったな
北海道や東北では耐寒対策してあるんだけど関西なのでなし
しかも12月近くにならないと暖房入らないし山奥なので足元が底冷えする
0385名無し生涯学習2016/10/29(土) 11:26:35.39
老人は夜更かしした方がいいらしいぜ
早寝早起きは必ずしも健康によくないらしい
0386名無し生涯学習2016/10/29(土) 11:47:04.08
志村けんと又吉が放送大学なのだね
面接授業とかも行ったんだろーか
0387名無し生涯学習2016/10/29(土) 12:19:11.24
>>386
どっちも今初めて知ったので調べた
又吉に至っては、同い年で近所の北陽高校出身とか驚いたw
当時はアホの受け皿校やったのにw
0388名無し生涯学習2016/10/29(土) 13:15:43.07
>>387
義務教育は特に面白いものではないから
あれでアホとかの識別には使えないよ

興味全然持てないなら仕方がない
0389名無し生涯学習2016/10/29(土) 14:24:54.42
あいーん。
0390名無し生涯学習2016/10/29(土) 14:56:45.78
図書館が寒すぎる。
0391名無し生涯学習2016/10/29(土) 16:17:46.16
>>386-387
今までも、色々な有名人の名前が出てきたけど、かなりの部分がガセじゃね?
ま、砲台の性質上、否定するのも難しいとは思うが。
伊勢ケ濱部屋のマツコ富士・・・じゃなくてマツコ・デラックスとか。
仁仁とか。田原の俊ちゃんとか。正刈草雄氏とか。
どこまでが本当でどこまでがガセなのか分かったもんじゃねぇよ。
0392名無し生涯学習2016/10/29(土) 16:21:41.11
>>384
俺は真夏のグンマーも行ったし、真冬のグンマーも行った。
夏が暑いのは当然だが、冬に行ったら暑い日もあったと思いきや次の日には冷え込んで雪が降ってきた。
2月のほうなんか、中旬〜下旬。今はこんな日には授業ないぞ。
0393名無し生涯学習2016/10/29(土) 17:13:08.30
>>391
ところが松本武洋(埼玉県和光市長)みたいに本当に放送大学卒業で
放送大学で面接授業の講師までやった人もいるから油断できない
0394名無し生涯学習2016/10/29(土) 17:22:39.72
>>392
グンマーは公式には南東北地方に分類されるけど実際はツンドラ気候とサウナ式気候の混在した地域だもんね
0395名無し生涯学習2016/10/29(土) 17:27:02.60
芸能人使って売名してるみたい。最近テレビなんか誰も見てないけど。
0396名無し生涯学習2016/10/29(土) 17:34:20.08
>>395
川上何とかさんははっきり、ここ出身だもんね。大学公認。大学の窓にも出演。
けども、最終的にはKOのネームブランドのほうを選んだ。ポルノなんか出るような人には砲台OGを名乗ってほしくないな。
0397名無し生涯学習2016/10/29(土) 17:40:02.77
>>394
そうなると、新潟や山形、岐阜なんてどうなるんだか。
新潟と山形、そして多治見市の夏の気温はべらぼうに暑いだろ。それ以外でもグンマーも熊谷も負けてはいないが。
新潟と山形、そして高山市の冬の豪雪、これまたとんでもないものだろ。それ以外でも北陸も豊岡(←何と兵庫県)も負けてない。
0398名無し生涯学習2016/10/29(土) 18:02:15.75
>>395
>最近テレビなんか誰も見てないけど。
馬鹿言っちゃ困る。俺は見てるぜ。
0399名無し生涯学習2016/10/29(土) 18:04:16.42
>>393
>油断できない
なにがどのように「油断できない」のか、簡潔に述べよ。

放送大学揚足取懇話会
0400名無し生涯学習2016/10/29(土) 18:06:14.46
どこの大学でも有名人が入学したり、卒業後に有名人なりゃ、広告塔するさ
0401名無し生涯学習2016/10/29(土) 18:37:04.45
鼻グズグズやってないでかめよ
うるせえな
0402名無し生涯学習2016/10/29(土) 18:41:16.36
面接授業の後に打ち上げ行きませんか?と誘われたんだけど、よくあることなの?
今年入学で初めての面接授業だったからビックリしたよ。今日は予定が有ったから断ったけど。
0403名無し生涯学習2016/10/29(土) 18:45:01.19
グループ演習の面接授業は終わったあとアドレス交換したりして
その後も付き合いが続くことがあるよ
0404名無し生涯学習2016/10/29(土) 18:47:52.92
>>402
いいな〜
お誘い受けたことなんてないぞ。
0405名無し生涯学習2016/10/29(土) 18:51:22.55
>>402
毎回じゃないけど、結構誘われることはある。
情報交換とかできるし、良さそうな人(たち)ならいっしょに行くのも悪くない。
0406名無し生涯学習2016/10/29(土) 18:52:05.76
先週の面接授業では
あぶなくオバサングループの付き合いに巻き込まれるところだった
0407名無し生涯学習2016/10/29(土) 18:52:58.56
以前、打ち上げに誘われて飲み会に行ったら、すげ〜酒癖の悪い人でからまれて参った
0408名無し生涯学習2016/10/29(土) 18:59:38.39
いろいろあるけど
積極的に参加するのはいいんじゃない
こんな機会を利用しないと通信で出会いはできないからね
0409名無し生涯学習2016/10/29(土) 19:36:15.36
うんちの大学、それは放送大学

みんなうんちした???

いっぱい垂らしてね!!
0410名無し生涯学習2016/10/29(土) 19:37:42.52
太ってるから面接授業&車の運転で
ずっと座ってると腰が痛い
0411名無し生涯学習2016/10/29(土) 20:15:13.64
太ってなくても痛いぞ
前後の席との間が狭いんだよ
ウチのセンターだけかもしれんが
0412名無し生涯学習2016/10/29(土) 21:50:21.66
「解析入門(’14)」がオアシスだって言ったやつは誰だよ。
むちゃくちゃ理解に時間が掛かるやないか。
0413名無し生涯学習2016/10/29(土) 22:34:54.58
>>412
マジで信じたのか?
どういう科目なのかを事前に調べないからだろう
ここまで来たらもう引き返せないから、複素関数論を理解するしかないな
0414名無し生涯学習2016/10/29(土) 22:51:56.69
うわー
0415名無し生涯学習2016/10/30(日) 00:38:19.15
Kindle本今日の日替りセール10/30

中東から世界が崩れる
イランの復活、サウジアラビアの変貌
NHK出版
放送大学教授
高橋和夫著
299円
0416名無し生涯学習2016/10/30(日) 00:38:55.29
酒を飲まない打ち上げなら付き合うかも
酒を飲むならいかない
酒が目的の奴は病気だし話がつまらん
0417名無し生涯学習2016/10/30(日) 01:21:28.96
>>412
30単位目(だいたい)で初めて A を取った科目だ。
他は全て @ だったが。
0418名無し生涯学習2016/10/30(日) 01:34:15.79
>>416
hage同
0419名無し生涯学習2016/10/30(日) 01:35:37.05
打ち上げなんてジジババが長話聞かせたいだけだからな
さすがに面接終わりだとキッツいわ
0420名無し生涯学習2016/10/30(日) 08:35:09.72
>>417
今年の卒業生代表はAが一つで他はすべて@だってさ
君も卒業生代表を目指してがんばれー
0421名無し生涯学習2016/10/30(日) 08:39:47.68
卒業式って国歌斉唱するのかな
しないとツマンナイね
0422名無し生涯学習2016/10/30(日) 09:56:53.12
某SNSのフレンドで、ずっとA以上を取ってきたオッサンがC判定貰って発狂してた事があったw
単位が取れればいいと思ってる俺からすれば、面倒な人だなって思った
0423名無し生涯学習2016/10/30(日) 10:34:10.09
強迫性障害だから、@とらなければという強迫観念で試験前は結構辛い。
勉強は楽しいんだけどさ。
0424名無し生涯学習2016/10/30(日) 11:02:30.77
皮下脂肪のない俺には講義室が寒すぎる。カイロじゃぁ足りない。凍死しそう。眠い。
0425名無し生涯学習2016/10/30(日) 11:05:52.74
月末締切のレポート提出してきた。
ギリ間に合った。
0426名無し生涯学習2016/10/30(日) 11:40:08.03
>>423
平均点高い択一科目とってりゃ自動的に@だろ。アホくさ。
論述や高難度の英語とかで悩むなら分かるが。
0427名無し生涯学習2016/10/30(日) 12:59:05.01
面接授業出席者のレベルが低過ぎてうんざり
0428名無し生涯学習2016/10/30(日) 13:05:24.97
>>426
とりあえずチミの戦績をうpしてくれないかw
0429名無し生涯学習2016/10/30(日) 13:20:34.68
>>427
そういう時は、自分のレベルの高さを講師に説明して出席免除、課題免除で単位をくれるように交渉するといい
たいていの講師は認めてくれるから
0430名無し生涯学習2016/10/30(日) 13:22:21.68
>>429
427は、担当講師の書き込みじゃないのか。
0431名無し生涯学習2016/10/30(日) 14:00:19.47
>>430
とすると、その講師は頭が(ry
そんな当たり前のことに怒るとはw
0432名無し生涯学習2016/10/30(日) 14:23:29.21
>>427
語学系で経験がある
あるレベルの学習者を期待していたのに
「初心者でーす」などとほざくやつが現れて
結局初心者多数で講師がレベル下げちゃう
0433名無し生涯学習2016/10/30(日) 14:27:24.88
427は講師じゃない。
講師なら「出席者」じゃなくて「受講者」とか単に「学生」とかって書くはず。
0434名無し生涯学習2016/10/30(日) 14:30:49.70
>>432
受講制限があって、初心者が排除されていないなら、
初心者が受講していれば、授業がそのレベルになるのは当然のこと。
逆にその科目を履修した既習者が悪い。
0435名無し生涯学習2016/10/30(日) 14:36:44.79
>>423
学生カルテにCが付くと、全部が汚れたと感じる点も似てるのかな?
しんどいでしょう
0436名無し生涯学習2016/10/30(日) 14:43:34.16
>>434
いや
講義概要くらい読んで面接選べよっていいたくなる
レベルの連中がおおすぎってこと
0437名無し生涯学習2016/10/30(日) 15:22:50.48
>>436
どうせ、レベルが低すぎると文句たらたらの奴もシラバスを読んでないんだろ。
0438名無し生涯学習2016/10/30(日) 15:26:28.89
>>435
俺はもう汚れちまったよ…
あの科目の講師は一生忘れない
0439名無し生涯学習2016/10/30(日) 16:19:10.08
>>438
別の大学に移って1からやり直せばいい。
0440名無し生涯学習2016/10/30(日) 17:14:14.14
>>439
ここより簡単なところがあるなら教えてほしいわ
0441名無し生涯学習2016/10/30(日) 17:30:56.30
大学レベルで最高成績ばっかりとか、逆に胡散臭くない?
かと言ってBやCばっかりでもダメなんだけどさ。
0442名無し生涯学習2016/10/30(日) 17:34:40.66
初面接終了。
あまりにも人が少なすぎる授業だったけど、
面白かったから良かったわ。
0443名無し生涯学習2016/10/30(日) 18:32:45.92
>>441
禿同
あのイチローでさえ半分以上は凡打か三振なんだしな。
0444名無し生涯学習2016/10/30(日) 18:55:41.54
最初から「@ を取る」ってゲームをやってるだけだから問題ない。
卒業する気もないしな。

・・・目指したのが物理系で、その必要に応じて数学系もやってるが、もう泣きそう。
0445名無し生涯学習2016/10/30(日) 19:07:54.11
>>438
早々と汚れた学生だが、3〜4年前に追試でもD評定だった、本多スチュワート俊一先生の試験がいまだに納得いかん
択一問題であそこまで爆死したのはこの1回きり
0446名無し生涯学習2016/10/30(日) 20:02:45.19
それがお前の真の実力
0447名無し生涯学習2016/10/30(日) 20:23:45.29
今さらだけど、新カリキュラムに移行しようかどうか考えてる
最初の頃に興味のまま取得した専門科目がそれぞれコースがバラッバラ!
この取得状況ならそりゃカリキュラム移行した方がいいわなあ
0448名無し生涯学習2016/10/30(日) 20:48:13.75
ボブディランは文学賞でなく平和賞の方が良かったと思う。
0449名無し生涯学習2016/10/30(日) 21:29:23.27
>>>445
そのころには問題も解答も発表されてたろ?
確認すればいいんだから羨ましいよ…
俺が納得いかない成績取った科目は解答すら発表されてないころだった
0450名無し生涯学習2016/10/30(日) 21:51:43.57
427だが、論文の書き方の授業に「句読点って何ですか?」みたいな質問が出てくるとさすがにな…
0451名無し生涯学習2016/10/30(日) 22:24:53.06
今度の土日、面接授業なんだけど、
気が重くなってきた。

少し前まで楽しみにしてたはずだけど・・・
0452名無し生涯学習2016/10/30(日) 23:29:32.58
夏期集中講座の成績発表11/4金曜日0時
2単位増える見込み
0453名無し生涯学習2016/10/30(日) 23:45:01.12
>>445
D館をEならいいんだよ実は。自分さえ忘れてしまえばそれでいい。
問題はCだよ。あれは絶対消えないからなw

てゆーか、C取るのってある意味難しいよ。
論述式で、どんなに的外れなことを書いても最低でもBはもらえるからな
0454名無し生涯学習2016/10/31(月) 00:01:42.85
オンライン授業の進め方のペースが分からない
JAVAのやつだけど
ちなみにまだ何もしていない
0455名無し生涯学習2016/10/31(月) 00:45:32.83
>>453
デザイン工学の論述で、的を残しつつ否定文書いたらEだったぞw
0456名無し生涯学習2016/10/31(月) 01:03:22.35
>>454
何らかのプログラミング経験者なら1日あれば余裕
0457名無し生涯学習2016/10/31(月) 01:07:13.34
>>454
全8回ってのが、意外とペースつかみにくいな。
8回で1単位ってことは、面接の8コマと同じだとすれば、1回は90分程度か。
放送授業の8回分と同じと考えてはいかんな。(俺の反省から)
0458名無し生涯学習2016/10/31(月) 05:26:22.16
>>451
行ってしまえば楽しめるでしょ。
0459名無し生涯学習2016/10/31(月) 05:55:59.00
ようやく教材2冊終わった。物理半分オカルトやで。
0460名無し生涯学習2016/10/31(月) 06:02:31.27
最近はゲーーーーハーーーーーネタが廃れたね。でも試験期間中はまた復活しそうだ。
活髪な交流を望む。
0461名無し生涯学習2016/10/31(月) 07:31:20.17
>>456
>>457
ありがとう
なるほど、面接授業と同じように考えると良さそうですね
0462名無し生涯学習2016/10/31(月) 10:21:48.13
昨日本部からモニター依頼の封書が届いた
何やろ?って開けてみたら印刷教材の電子書籍(試作版)の案内やった
まだ一部の印刷教材(16科目)でしか試作してないから
その対象科目を受講してる学生に案内を送ってるみたい
0463名無し生涯学習2016/10/31(月) 10:24:46.07
電子書籍でも暗記パンって使えるのだろうか
0464名無し生涯学習2016/10/31(月) 10:25:09.24
あれ、>>462やけどブラウザの戻るボタン押したら前に書き込んだのが書き込まれてしもた…
失礼しました…
0465名無し生涯学習2016/10/31(月) 14:04:49.62
いつも午後の時間帯をセンターで過ごしているが、この時期は寒くてかなわん。
いつから暖房を入れるんじゃ。
0466名無し生涯学習2016/10/31(月) 14:41:24.06
>>455
文字数要件や、指定語句の要件を満たして、さらに論旨の的も外さず、なのにEを取るなんてアクロバットは一般人には無理ゲーだろ。
それはある意味すごい才能だなw
0467名無し生涯学習2016/10/31(月) 14:46:51.77
昨日学習センターに🎃が来たのにみんな無視
せっかく同じビルに同居してる学校の子供が来てくれたのにー
0468名無し生涯学習2016/10/31(月) 15:11:14.86
そういうのは行くって連絡を入れて行くのが正しい。
0469名無し生涯学習2016/10/31(月) 15:22:27.08
>>467
絵文字なんだろうか、PCでレス見ると
学習センターに何が来てくれたのかわからない
0470名無し生涯学習2016/10/31(月) 15:31:12.61
>>467
2チャンネルってやってみないとわからないとこあるよな
スレによっては🎃が正常に表示するところもあるし・・・
0471名無し生涯学習2016/10/31(月) 15:36:58.42
昔は機種依存文字とか絵文字は使うなって言われたもんだが、今は表示しない方が悪いくらいに思う人が多数派だろうからなー
0472名無し生涯学習2016/10/31(月) 16:16:46.77
非常識が多数を占めるようになるとそれが常識に変わるってことだ
0473名無し生涯学習2016/10/31(月) 16:19:07.49
>>467
絵文字は、ハロウィンだからお化けと見た。ちゃうかな?
0474名無し生涯学習2016/10/31(月) 16:23:48.13
obake学長が学習センターに来たってことか?
そういえば学長になった当初はobake学長の面接授業があったけど最近はないな
0475名無し生涯学習2016/10/31(月) 16:26:41.96
テスト🎃
0476名無し生涯学習2016/10/31(月) 16:48:07.40
>>474
467を読みなされ
子供が来たって書いてある
学長はいつから子供になったんだ
0477名無し生涯学習2016/10/31(月) 18:49:34.99
お化けの恰好をした子どもってことか
0478名無し生涯学習2016/10/31(月) 19:41:31.62
>>466
文末に追伸みたいな感じで、内容や理論を否定して対案を書いたのよ
実際にテキストの内容が薄いんだもの
レポート課題の返却物を見て、更にイラッときたから

スタンフォード大学の福田収一だったかな
0479名無し生涯学習2016/10/31(月) 23:42:57.20
数的処理の勉強したいんだけど、参考になる講義はあるかな?
シラバスみたんだけど見つからなくて。
0480名無し生涯学習2016/11/01(火) 00:07:19.960
基礎看護学かなぁ
点滴の勉強出来るのは
0481名無し生涯学習2016/11/01(火) 01:42:39.000
数滴処理
0482名無し生涯学習2016/11/01(火) 04:29:31.900
視聴学習しながらノート取ってたら2時間もかかったわ
ノーパソ買おうかな
0483名無し生涯学習2016/11/01(火) 07:43:06.460
ノートの取り方を変えたらいいんじゃない?
0484名無し生涯学習2016/11/01(火) 08:58:59.050
>>481
お見事!
0485名無し生涯学習2016/11/01(火) 09:48:18.35a
>>478
たしかに自説を否定されたらヘソ曲げるしょうもない学者は日本にたくさんいるがね。
たとえば法学とか経済学とかそんなんばかり。
けどそのスタンフォードのジジイもほんましょうもないヤツだな。
BやCならともかく、落とされた上にEなんて究極の嫌がらせレベルだねw
0486名無し生涯学習2016/11/01(火) 11:32:28.820
そんなところで自説を開陳して悦に入っても何の得にもならんよ
子供かよ
0487名無し生涯学習2016/11/01(火) 11:39:01.480
ハロウィンにピカチュウのヌイグルミ着た外人がおった。確かにこえーな。
0488名無し生涯学習2016/11/01(火) 12:47:06.560
放送大学の学生には、年齢に関係なく、ちょっと知識があると物知り顔で
得意になってる奴って多いような気がする
面接授業で、したり顔で講師に自説に対する評価や批判を求めたり
他の学生を頭ごなしに馬鹿にしてみたり
0489名無し生涯学習2016/11/01(火) 12:59:51.33d
>>393
そういう無名の素人なんてどうでもいいよ。
有名人はほとんどガセじゃん。
0490名無し生涯学習2016/11/01(火) 13:10:47.72d
>>488
そういうのはどこの世界にも2、3%くらいはいる。
まともな大学では入試で排除され馬鹿大ではそもそも知識の無いやつが入ってくるので語るほどの自説をもたない。
だから大学では、あまり見かけないのだが、地域社会や会社には普通に居るぞ。
0491名無し生涯学習2016/11/01(火) 14:50:19.46K
DOCOMOのケータイから書いたけどKと出た
0492名無し生涯学習2016/11/01(火) 18:19:19.370
俺は何が出るかな?

放送大学予想会
0493名無し生涯学習2016/11/01(火) 18:24:56.320
今週末の面接授業の準備中だが、指定された教科書が俺には難しすぎる。
さっぱり理解できないのだが、後ろの方に座っていれば大丈夫だろうか。
0494名無し生涯学習2016/11/01(火) 18:33:01.160
>>490
スレチ
0495名無し生涯学習2016/11/01(火) 18:34:43.700
>>493
分からないから授業受けるんじゃないか。
堂々と受けて来いよ!
0496名無し生涯学習2016/11/01(火) 19:18:22.230
レポート必須の面接授業受けちゃて憂うつ。
勤労学生には提出期限がきつい。
0497名無し生涯学習2016/11/01(火) 19:43:05.99M
ラジオ講義を録音開始してはや1年、75科目中40科目の全15回の講義を録音完了

あまりにも録音の調子が悪いので、失敗ファイル同士を編集、結合して保存してやった
0498名無し生涯学習2016/11/01(火) 19:55:05.890
>>496
これが、本格的な実験となると地獄だ。
1科目でレポート何十枚と書いたっけなあ。
1週後に十何枚?月末までに何十枚って。今もその科目あるかな。
0499名無し生涯学習2016/11/01(火) 20:43:07.68d
前期にオンライン授業単位取れた人に復習のために教材開放だって
0500名無し生涯学習2016/11/01(火) 23:01:45.29d
>>499
それはいいなぁ
無期限ならなおありがたいです
0501名無し生涯学習2016/11/01(火) 23:10:40.940
>>498
大変初歩的な質問でスマンが、なぜそんなに枚数が必要になるの?
実験結果のグラフとかを差し込むから?
0502名無し生涯学習2016/11/01(火) 23:12:41.040
>>501
その通り。
取った数値も書かねばならないし、グラフを複数枚挟み込んだからね。
実験原理と実験結果と考察は当然記入する。
0503名無し生涯学習2016/11/01(火) 23:16:25.660
あ、実験の場合は、表紙で1枚取ってしまう。
そこに書き込む項目は、科目名・実験項目・担当教員名・実施場所・日付・学生番号・氏名・所属センター・共同実験者名など。
使用器具や天気・気温が必要になる場合もある。
0504名無し生涯学習2016/11/02(水) 00:12:40.410
>>483
せやね
少し文を省略してみようと思うわ
あと印刷教材に載ってるのも省略する
0505名無し生涯学習2016/11/02(水) 00:18:55.410
>>499
ガイシュツ
>>93
>>101
オンライン授業システム 利用者マニュアル 2016年度2学期 ver.1.1 p.29参照
0506名無し生涯学習2016/11/02(水) 07:21:13.54a
医者は身体主義で心理臨床家でその主張の狭間に落ちた患者は不幸だなんて大層な言い方だな。最初から無勉強な医師もいるくせに。
0507名無し生涯学習2016/11/02(水) 07:26:17.93a
医師が精神科を標榜するのに資格はいらないって教えてやんなよ。中立的に論じたつもりか。
0508名無し生涯学習2016/11/02(水) 07:28:01.330
資格はいるだろw
0509名無し生涯学習2016/11/02(水) 07:28:02.050
>>502-503
詳細ありがとう
0510名無し生涯学習2016/11/02(水) 07:58:08.45a
一見尤もらしいこと言ってるだけで中身スッカスカやな。
0511名無し生涯学習2016/11/02(水) 08:30:07.150
>>508
「医師は」って書いてるやん
0512名無し生涯学習2016/11/02(水) 08:39:45.590
どこに?「医師が」だろw
0513名無し生涯学習2016/11/02(水) 11:32:16.400
クソスレ
0514名無し生涯学習2016/11/02(水) 11:43:37.020
クソ社会
0515名無し生涯学習2016/11/02(水) 11:43:55.000
クソ人生
0516名無し生涯学習2016/11/02(水) 11:45:21.760
クソ宇宙

めんどいから最初からこれ言え、な
0517名無し生涯学習2016/11/02(水) 12:12:12.32d
>>512
アホくさ
誤魔化したね笑
医者はどの科を標榜しようが自由なのですよ。
医師免許さえあればね。
まあ無知な人もいるわね
0518名無し生涯学習2016/11/02(水) 12:12:59.750
は?
文盲か
0519名無し生涯学習2016/11/02(水) 12:16:07.570
1)精神科医に資格はいる
2)>>507に「医師は」と書いてない

これにちゃんと反論しろよ
1までひとつもできてないぞ
0520名無し生涯学習2016/11/02(水) 19:13:24.240
うわ
民進党みたいな奴だな
0521名無し生涯学習2016/11/02(水) 19:57:45.430
頓珍漢な例え
0522名無し生涯学習2016/11/02(水) 21:04:25.220
>>517
例外は脳神経外科と麻酔科
0523名無し生涯学習2016/11/03(木) 00:12:03.160
脳外もそうだったっけ?
精神科も指定医は欲しいけどね
0524名無し生涯学習2016/11/03(木) 00:40:38.520
>>519
おまえ消えて
つまらんすぎw
0525名無し生涯学習2016/11/03(木) 00:43:54.080
精神保健指定医ってのはあるよ。
けども「精神科」「神経科」「心療内科」を掲げるのは医師免許だけでいいはず。
精神科の臨床経験なくて指定医の申請なんてできないもんね。
0526名無し生涯学習2016/11/03(木) 00:45:55.630
措置入院などの判断をする権限をもつ精神保健指定医は国家資格。
しかし、つい数日前、不正が明らかになり、89人の資格が取り消された。
大学附属病院の医師が多数含まれており、そのなかに主任教授もいたというから驚き。
0527名無し生涯学習2016/11/03(木) 00:46:36.680
>>524
反論できずに必死w
0528名無し生涯学習2016/11/03(木) 00:47:24.150
>>522
ただ医師である以上、麻酔も標榜してても罰則はないはずですよ。
0529名無し生涯学習2016/11/03(木) 00:47:42.010
>>527
しんでねw
0530名無し生涯学習2016/11/03(木) 00:48:10.430
>>527
はよ夜勤バイトいってこいw
0531名無し生涯学習2016/11/03(木) 00:49:23.980
やまと
0532名無し生涯学習2016/11/03(木) 00:50:55.170
>>508
医師免許以外いらねーーーーーよアホタレ
ばーーーーーーーーーか!
0533名無し生涯学習2016/11/03(木) 01:03:48.900
医師免許は資格だろばーーーかw
0534名無し生涯学習2016/11/03(木) 01:05:38.410
>>529-530
一切反論できず
ただ悪口を言うしかないw
0535名無し生涯学習2016/11/03(木) 05:41:43.030
医師なら、増毛に対する造詣も深いに違いない。
あまり揶揄し過ぎないように。
0536名無し生涯学習2016/11/03(木) 06:48:23.150
現場の事情と学問的な解釈をごっちゃにしちゃいけないね。ハゲ治してくれって言ったけどトランキライザー出されたわ。
0537名無し生涯学習2016/11/03(木) 06:55:56.450
精神科医とかw
心理学者並みに医者の中でももっともインチキ臭い連中だろ。
0538名無し生涯学習2016/11/03(木) 07:13:00.410
ニセ医者でもバレにくい標榜科であることは間違いないわ
0539名無し生涯学習2016/11/03(木) 07:37:28.920
せやろか?
0540名無し生涯学習2016/11/03(木) 08:01:22.630
医学部スレに行け
0541名無し生涯学習2016/11/03(木) 08:05:35.330
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0542名無し生涯学習2016/11/03(木) 08:06:36.610
砲台のI教授に言ってくれ。医学部でもないのにそういう科目作ったんだし。
0543名無し生涯学習2016/11/03(木) 08:07:02.440
せやろか?
0544名無し生涯学習2016/11/03(木) 08:26:51.700
一、精神科医は暇である。医者の作家や文筆家には精神科医が多い。時間が余っているからである。
一、精神科医は無力である。ただ薬を出すぐらいしかやることがない。ほとんどの患者はそれで治らない。
一、精神科医は病気である。興味を持つのは自分が病気だからである。精神病棟では誰が医者で誰が患者か見分けがつかない。
一、精神科医が病気なのは悪いことではない。自分が治すのが得意な患者のタイプは自分と同じ病気傾向であること多い。

こんなイメージ。
0545名無し生涯学習2016/11/03(木) 08:41:32.640
せやろか?
0546名無し生涯学習2016/11/03(木) 08:42:08.910
他科で開業する金がない医者とか
0547名無し生涯学習2016/11/03(木) 08:49:13.040
勤務医になるんやなかろうか
0548名無し生涯学習2016/11/03(木) 11:32:42.650
>>528
麻酔医って多くの臨床経験無いと駄目なんだもんな。勝手に名乗れない。
患者を完全に昏睡させるんだし、麻酔薬の量を間違えると大変だ。

部分麻酔とか、低濃度笑気鎮静法なら麻酔専門医でなくてもできるんだが。
0549名無し生涯学習2016/11/03(木) 11:43:59.760
詳しいね
0550名無し生涯学習2016/11/03(木) 12:02:17.970
マンガか何かで仕入れたん知識だろ
0551名無し生涯学習2016/11/03(木) 12:15:17.090
根拠なく決めつけばかりするのって頭が悪い証拠だよ
0552名無し生涯学習2016/11/03(木) 12:18:42.370
つ 鏡
0553名無し生涯学習2016/11/03(木) 15:31:34.750
アラビア語やってるが1課を2〜3回に分けないと消化できない…
そして文化のコーナーまで楽しむ余裕もないorz
0554名無し生涯学習2016/11/03(木) 17:36:47.66d
夏期集中の試験の合格発表まで6時間半切った
メモ
0555名無し生涯学習2016/11/03(木) 20:51:22.290
今週末初めて面接授業行くんだけど緊張するよ><
0556名無し生涯学習2016/11/03(木) 21:16:31.76d
>>555
そんな緊張しないでええんや

わいの今期の初面接は12日
0557名無し生涯学習2016/11/03(木) 21:17:37.220
せやろか?
0558名無し生涯学習2016/11/03(木) 21:32:57.630
土曜に広島センターの面接授業に来る人はカープの優勝パレードで交通規制があるから注意な。
0559名無し生涯学習2016/11/03(木) 21:46:09.040
せやろか?
0560名無し生涯学習2016/11/03(木) 22:55:53.040
じゃ、北海道も要注意か。
0561名無し生涯学習2016/11/03(木) 22:56:06.170
そういえば、数か月前だけど放送大学の「学生募集!」のチラシが自宅のポストに
入ってることがあった。
しかも今所属してる学習センターからだったよ。
もちろん無差別に投函しているだけだろうけど、
生徒数全国で、8万人もいるということなのに、経営厳しいのかね。
とりあえず、あと数年もってくれればいい。
0562名無し生涯学習2016/11/03(木) 22:58:37.500
>>555
企業の面接受けるのと違うんだから、自然体で受講したらいいじゃん。
服装はスーツ・・・じゃなくて、特段の指定がなければ何でもいい。(科目によっては汚れてもいい服とか指定がある)
0563名無し生涯学習2016/11/03(木) 22:59:56.730
>>561
新潟と沖縄以外は減少気味らしいよ。
0564名無し生涯学習2016/11/04(金) 00:11:17.02d
人数が増えてる学校自体あまりなかった気がする
0565名無し生涯学習2016/11/04(金) 00:13:14.00d
夏期集中で二単位ゲット
卒業に向け一歩前進
0566名無し生涯学習2016/11/04(金) 00:38:30.700
>>556
>>562
ありがとう
分かっちゃいるけど初めてのことは何でも緊張しちゃう質なんだよね
とりあえず楽しみでもあるので楽しんでくる
0567名無し生涯学習2016/11/04(金) 02:46:00.390
大丈夫
お姉さんが優しく教えてあ・げ・るw
0568名無し生涯学習2016/11/04(金) 03:52:03.330
せやろか?
0569名無し生涯学習2016/11/04(金) 06:51:47.430
>>565
同じく単位取れてた。
来夏も何かしら取るつもり。
0570名無し生涯学習2016/11/04(金) 06:55:54.320
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0571名無し生涯学習2016/11/04(金) 07:16:30.47d
>>569
俺もそうしようかな
役に立ちそうな知識だし
0572名無し生涯学習2016/11/04(金) 08:58:35.110
>>561
経営っていっても国立だろ。
0573名無し生涯学習2016/11/04(金) 09:22:14.040
>>572
世事に疎いんだね。
国立といってもあぐらをかいていられるような状況じゃない。
0574名無し生涯学習2016/11/04(金) 09:26:45.880
放送大学はかつては「卒業生は社会で活躍して欲しい」と願っていた
今は「再入学者様どんどんいらっしゃい」状態
0575名無し生涯学習2016/11/04(金) 09:28:15.060
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0576名無し生涯学習2016/11/04(金) 10:43:57.000
え???
放送大学って国立なの。
0577名無し生涯学習2016/11/04(金) 10:46:08.790
放送大学は私立ですよ
常識中の常識だから
0578名無し生涯学習2016/11/04(金) 11:44:45.000
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0579名無し生涯学習2016/11/04(金) 12:09:03.190
NHKがうちは国営放送じゃないですって言うのと同じ
0580名無し生涯学習2016/11/04(金) 12:31:12.470
>>553
亀だが俺も同じ
第5課は下手すると5分割かそれ以上になりそう……
0581名無し生涯学習2016/11/04(金) 12:49:47.620
せやろか?
0582名無し生涯学習2016/11/04(金) 13:09:05.260
せやで
0583名無し生涯学習2016/11/04(金) 14:55:48.020
税金のぶっ込み具合は駅弁以上でマーチなんか目じゃないで
0584名無し生涯学習2016/11/04(金) 18:34:05.87H
伝統ある私立なら寄付金が期待できるけど
放送大はまず無理だしな……
0585名無し生涯学習2016/11/04(金) 18:45:29.82d
>>576
国が放送局もてないから
形式上私立

設立は文部省だったっけな
0586名無し生涯学習2016/11/04(金) 18:51:31.30d
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1318306.htm


政府として放送大学の検討を開始したのは、四十四年十月の閣議において、
文部・郵政両大臣が、放送大学の検討を始めることについて報告を行ってからである。
その後、文部省ばかりでなく、郵政省、自由民主党等にも放送大学について検討するための各種の会議が設けられ、放送大学構想の調査研究が進められた。五十年十二月には、
文部省の「放送大学創設準備に関する調査研究会議」が従来の調査研究の成果の上に、「放送大学の基本計画に関する報告」を取りまとめたが、
その後実際に進められた放送大学構想は、この報告書を基礎とするものである。

放送大学の設置主体は、我が国においては国は自ら放送を行わないことを建前としているため、特殊法人によることとした。
0587名無し生涯学習2016/11/04(金) 19:40:06.66M
>>576
違う、国営の私立大学
0588名無し生涯学習2016/11/04(金) 19:43:18.00M
>>585
文部省が設置した放送大学学園が設置した大学
国営の放送局うんぬん、なんて
文部省直営の大学を作るための後からの方便
0589名無し生涯学習2016/11/04(金) 19:50:22.620
いずれにせよ小泉政権下の行改改革で
特別な学校法人という私立学園になっちゃったから
授業料が跳ね上がって困る
0590名無し生涯学習2016/11/04(金) 19:56:42.01M
でも、事務局長、参事役etc文科省の天下り、中身は昔のまま
理事長、民間からひっぱてきても中身は変わらず
0591名無し生涯学習2016/11/04(金) 20:52:49.150
TPP断固反対
0592名無し生涯学習2016/11/05(土) 00:06:26.01H
レジュメ見てると、よく分からん科目があるな
「ドイツ哲学の系譜('14)」ってやつ
主任講師のうち、湯浅客員教授はいいんだが
佐藤客員教授は最終回しか出てなくて
しかも5人の担当講師のうちの一人にすぎない
それだけの職務はあるんだろうけど
傍から見てると変な感じ
0593名無し生涯学習2016/11/05(土) 00:19:39.760
レジュメって何ですか〜?
0594名無し生涯学習2016/11/05(土) 00:42:07.070
質問なんですけど、大分学習センターの周りで昼ごはん食べれるようなところありますか?
0595名無し生涯学習2016/11/05(土) 00:43:26.950
履歴書に決まってるだろ
0596名無し生涯学習2016/11/05(土) 01:22:09.76d
喫茶履歴書
0597名無し生涯学習2016/11/05(土) 01:31:03.290
>>594
学食があるくらいかな
コンビニもあるけどできれば車で行きたい距離
0598名無し生涯学習2016/11/05(土) 02:56:45.180
履歴書じゃなくて概要のことだよ
0599名無し生涯学習2016/11/05(土) 04:06:41.600
>>584
伝統ある私立でも通信の卒業生からは寄付金は期待できないだろ…
0600名無し生涯学習2016/11/05(土) 07:48:49.85d
>>598
講義概要のことならシラバスだろ。
レジュメとシラバスじゃ全く意味が違う。
0601名無し生涯学習2016/11/05(土) 08:08:07.510
シラバスと言っても、日本の大学じゃ講義概要のことになってしまってるから、レジュメでも同義。なんら問題ない。
0602名無し生涯学習2016/11/05(土) 09:55:06.220
間違っても履歴書ではないw
0603名無し生涯学習2016/11/05(土) 10:02:08.790
いまだに放送大学国立私立論争をやってることに驚嘆した
まだやってんの?そんなバカげたことをwww

放送大学は私立だし、スクーリングは講義じゃなくて授業だし、
学習者への呼称は学生でも生徒でも児童でもない、放送大学学園の園児だってのが
厳密に定義づけられた神聖真理だといっておろうがwww
0604名無し生涯学習2016/11/05(土) 10:09:48.230
あと寄付っていうけどこれはOBからとは限らないが
平成27年度でざっくり5000万円、これが他大と比して
多いのか少ないのかはわからん。

まあでも普通に考えて再入学っていうのはOBからの寄付みたいなもんだろ。
放大の場合。放送授業なんか学生一人が増えても学校側の追加負担、殆どないわけで
そして絶対人数からいったらOBの再入学人数滅茶苦茶多いと思うよ、他大と比べても
0605名無し生涯学習2016/11/05(土) 10:21:01.800
なに熱く語ってるの?
0606名無し生涯学習2016/11/05(土) 10:38:26.960
>>605
熱い人間だからw
お前とは血の濃度が違うんだよ
脳の比重もなw
0607名無し生涯学習2016/11/05(土) 10:42:29.61d
そう言えば、知り合いが出席した面接授業で、一緒になった人が単位を集め続けるタイプで「放送大学の先生の給料は、俺の授業料から払ってるようなもんだ」って、自慢げwだったらしい。
もう何年も前のことだが、そういう発想はなかったので驚いたとのこと。
0608名無し生涯学習2016/11/05(土) 10:56:23.650
俺の授業料からって全員思ってるんじゃないの
発想がないって無思考主義?
0609名無し生涯学習2016/11/05(土) 10:59:35.330
>>606
血の濃度と温度の因果関係がよく分かりません
脳の比重がどう違うとこういう非科学的なことが言えるのか説明してください
0610名無し生涯学習2016/11/05(土) 11:28:12.240
脳の比重が軽い=ばか
0611名無し生涯学習2016/11/05(土) 11:35:00.000
放大の売上wなんかみると授業料収入は半分くらいだけどね
ともあれ、コスト感覚は持つべきだろ、いい大人なんだから

まあ知り合いの話、なんてのは「友達の友達が言ってた」とか
「マックで女子高生が言ってた」レベルの信用性しかねえけど
仮に実話として、たかがその程度の放言の片言隻句をつかまえて
ドヤ顔しているのも相当なもんだな
0612名無し生涯学習2016/11/05(土) 12:09:49.210
↑ すっごいドヤ顔してるぞコイツ
0613名無し生涯学習2016/11/05(土) 12:12:27.840
↑ 涙拭くといいと思うよw
0614名無し生涯学習2016/11/05(土) 12:13:27.170
↓ ケツも拭くといいと思うよw
0615名無し生涯学習2016/11/05(土) 16:51:24.820
今朝まで山ん中だったからちゃんと指で拭いた。
0616名無し生涯学習2016/11/05(土) 17:19:50.860
>>609
たぶん血液型占いを信じてるような人だからほっとけよw
0617名無し生涯学習2016/11/05(土) 17:54:25.16d
やまと
0618名無し生涯学習2016/11/05(土) 17:54:27.050
足立臭い
なんでこんなに汚いの?
0619名無し生涯学習2016/11/05(土) 18:30:36.690
>>574
その元凶の一つに、グランドスラムw
0620名無し生涯学習2016/11/05(土) 18:41:51.160
大学院入りたいっていうおばちゃんに
センター長がエキスパート集めを勧めてたり
0621名無し生涯学習2016/11/05(土) 19:36:20.840
せやろかぁ・・・・
0622名無し生涯学習2016/11/05(土) 20:30:28.550
>>607
一人で10科目とるより1科目だけやる人を30人連れてきたほうが金銭的には役立ってるんだけどね
本当に支えてるのは看護師とか教師とか単位認定試験のときだけ大挙してくるあの連中のほうなんだよ
0623名無し生涯学習2016/11/05(土) 20:52:00.590
明日京浜幕張に行く
でも本部じゃなくてノットフェス!
マリリンマンソンも出る
0624名無し生涯学習2016/11/05(土) 21:36:35.850
面接授業の空きリストがあったけど、驚いた。
地方は空きだらけ。
本来は空きの数×5500円が集金できるわけで。。。
0625名無し生涯学習2016/11/06(日) 00:49:59.780
>>412
複素関数 最初はイマジナリー?とかってなるけど、「円」で考えるとすごいシンプルなんだよな。気づくのに再試前だったわ。がんばれ!
0626名無し生涯学習2016/11/06(日) 00:54:14.760
>>455
まじか!!俺はBくらいだろうと思ってたら、◎きてびっくりしたけどな。確か2問目って自分の考えみたいの問うやつだったように思うけど、素直に書けば通ったんじゃないの?
0627名無し生涯学習2016/11/06(日) 02:52:16.140
>>626
◎ってなんだ?
0628名無し生涯学習2016/11/06(日) 07:09:41.67a
環境工学400文字以内か。時間が足りないな。
学部科目は趣味でやってる。法律の知識付けたいし。
0629名無し生涯学習2016/11/06(日) 09:31:15.570
>>628
課題がきちんと理解できているのなら、400文字は30分あれば埋まる。
0630名無し生涯学習2016/11/06(日) 09:32:39.910
理屈と現実の乖離
0631名無し生涯学習2016/11/06(日) 09:38:44.74a
>>629
四問選択する。結構厳しい。
0632名無し生涯学習2016/11/06(日) 09:50:56.930
初めての面接は緊張するぜ。
0633名無し生涯学習2016/11/06(日) 11:28:03.210
埼玉学習センタは駅に近くてえらい便利だな
0634名無し生涯学習2016/11/06(日) 11:29:10.770
面接授業、マンツーマンになった経験がある人はいますか?
0635名無し生涯学習2016/11/06(日) 11:40:02.29r
布の座椅子めっちゃ嫌だわ!
お尻が、南京虫かヘルペスになるわよ
0636名無し生涯学習2016/11/06(日) 11:45:21.300
>>635
そんなこといってたら電車やバスなんか乗れないじゃんw
0637名無し生涯学習2016/11/06(日) 11:51:16.050
>>633
まわりに食事できるところもいっぱいあるしな
0638名無し生涯学習2016/11/06(日) 11:57:36.83r
>>636
確かに、免疫力が足りないんだと思うけどさ、キチャナイんだよね〜
0639名無し生涯学習2016/11/06(日) 12:09:21.20r
南京虫訂正やな、黄色ブドウ球菌やな…
0640名無し生涯学習2016/11/06(日) 12:22:57.65d
>>638
キチャナイってどこの方言だよ
広島か関西か
0641名無し生涯学習2016/11/06(日) 12:50:35.45M
>>638
引き込もったら
0642名無し生涯学習2016/11/06(日) 12:52:41.450
面接授業ってほぼ単位はもらえるの?
0643名無し生涯学習2016/11/06(日) 13:17:45.06d
>>642
30くらい行ったけど一度も落とされたことない。
行かなくて落とされたのは何回かあるけど
0644名無し生涯学習2016/11/06(日) 14:06:57.90d
日程を勘違いしてたのか面接授業最終日になって初出席しようとした人がいて、こっちまで少し悲しくなった
0645名無し生涯学習2016/11/06(日) 14:44:53.560
>>643
有り難う
国語得意なんだけどレポートとかは苦手で巧く書けるか心配だったんだ
地方だからか空席の授業が沢山あるみたいなんで挑戦してみようかな
0646名無し生涯学習2016/11/06(日) 14:52:07.240
面接授業を甘く見すぎた。予想以上に長い、飽きる、くたびれた。眠い。もうたえられない。
0647名無し生涯学習2016/11/06(日) 15:03:43.550
厳しくて有名(らしい)な講師の心理学実験では
レポートがダメで落とされた人が何人かいる
0648名無し生涯学習2016/11/06(日) 16:09:46.050
お前が人の気持ち考えろって言えよ
0649名無し生涯学習2016/11/06(日) 16:59:12.780
>>634
かつてグンマーの平日・語学・上級でそんなことあったみたいだな
0650名無し生涯学習2016/11/06(日) 17:07:24.25d
夏期集中単位とれてた嬉しい
0651名無し生涯学習2016/11/06(日) 17:26:42.35d
>>650
おめでとう!
0652名無し生涯学習2016/11/06(日) 17:31:47.560
>>627
○A だよ
0653名無し生涯学習2016/11/06(日) 17:55:28.42d
記号論理学の勉強法教えてくださいな
0654名無し生涯学習2016/11/06(日) 18:04:07.37d
章末問題やるしかないか。
参考書とかありますか。
単位落とす予感しかしない。
0655名無し生涯学習2016/11/06(日) 18:09:31.010
語学系の面接授業は強制的に自己紹介させるのがあるな
コミュ障は避けた方がいい
0656名無し生涯学習2016/11/06(日) 18:19:49.500
「日本語リテラシー」や「科学的探究の方法」は
全ての学部生が履修すべき内容だね
全ての学問の基礎になる重要な教養科目だ
0657名無し生涯学習2016/11/06(日) 18:27:04.610
>>655
だから、自己紹介のないやつを探して受講する。
一言も喋らずに終わる語学面接授業。
当てられても無視。死んだふりで切り抜ける。痙攣したふりでも可。
0658名無し生涯学習2016/11/06(日) 18:29:39.490
頼むよ、今日の面接授業で隣りに座ったお姐さん。
イビキはなしにしてくらはい。
0659名無し生涯学習2016/11/06(日) 18:30:24.240
あ、ヨダレもたれてましたよ。
0660名無し生涯学習2016/11/06(日) 18:33:20.43M
書込時刻の後ろについてる 0 M D r a H って何だ
0661名無し生涯学習2016/11/06(日) 18:39:02.090
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0662名無し生涯学習2016/11/06(日) 18:39:42.290
>>647
実験レポート作成するのに丸二日かかった。
実験というから楽しいもの想像していたから辛かった。
0663名無し生涯学習2016/11/06(日) 19:47:26.96d
>>656
科学的探究の方法に関しては禿同
まさに目からウローコでした
リテラシーの方はまだテキスト
見たことないけど、レス見て
興味を持ちました
今度センターでテキスト見てみます ノシ
0664名無し生涯学習2016/11/06(日) 19:56:52.070
実験ってのは、実は泥臭いものなんだよ。
0665名無し生涯学習2016/11/06(日) 19:57:03.57d
>>656
俺もそれ履修してる
0666名無し生涯学習2016/11/06(日) 19:59:49.91d
>>660
d ドコモ
a au
M mvno?
r rakuten
H softbank hawks
0 ガラケー

ってところ?
0667名無し生涯学習2016/11/06(日) 20:18:54.690
>>666
ここに一覧表があるよ
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
0668メモ2016/11/06(日) 21:03:30.74F
なるほどね回線種別なのね
0669メモ2016/11/06(日) 21:23:08.56F
dドコモスマホ
0固定
H怪しいヤツ
Kガラケ
Fwifiか 今ガスト
0670名無し生涯学習2016/11/06(日) 21:28:34.78d
>>667
トンクス

うーんハズレ率高いなあ
0671名無し生涯学習2016/11/06(日) 21:37:34.880
せやろか?
0672名無し生涯学習2016/11/06(日) 22:53:25.49d
>>671
50%正解
D評価ですね
0673名無し生涯学習2016/11/06(日) 22:55:05.03d
28年度で閉講になる講座の単位を落としても29年度1学期に再試験は行われるのですか?学籍さえあれば大丈夫?
0674名無し生涯学習2016/11/06(日) 22:57:06.870
おk
0675名無し生涯学習2016/11/07(月) 03:44:12.530
勃起が止まらないので早退してもいいですか?
0676名無し生涯学習2016/11/07(月) 07:24:08.250
それで勃ってるの?
0677名無し生涯学習2016/11/07(月) 07:28:02.67a
ヌケばいい。机の下ならバレない。
0678名無し生涯学習2016/11/07(月) 12:29:41.790
せやろか?
0679名無し生涯学習2016/11/07(月) 12:30:33.890
イカ臭くなるやろ
0680名無し生涯学習2016/11/07(月) 12:30:49.350
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0681名無し生涯学習2016/11/07(月) 12:54:36.78E
>>651
ありがとう
二学期も一緒に頑張ろう
0682名無し生涯学習2016/11/07(月) 12:56:06.54a
>>675
もう終わっちゃたけど「生殖と受精の生命科学」に参加すればよかったね
男女生徒代表者が生殖と受精の実験をしたよ
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f282/dt-24192.html
0683名無し生涯学習2016/11/07(月) 13:06:23.20d
>>647
どちら方面のどなたでしょう?
来年度に、心理学実験を希望するつもりです
イニシャルで教えてプリーズ
0684名無し生涯学習2016/11/07(月) 14:50:41.140
勃起したままで社会生活が送れますか?
経血が漏れてズボンが赤黒い状態のままで社会生活が送れないのと同じです。
勃起が止まらない時は早退するべきなのです。
0685名無し生涯学習2016/11/07(月) 14:51:12.330
去勢手術やな
0686名無し生涯学習2016/11/07(月) 16:17:15.28a
ISに首切られるぞ。
0687名無し生涯学習2016/11/07(月) 20:15:19.760
>>686
0688名無し生涯学習2016/11/07(月) 20:16:09.96a
>>687
うるせえへちゃむくれ
どこまでも追ってやる
0689名無し生涯学習2016/11/07(月) 20:16:40.040
ヤバすぎ削除依頼だしとけ
auさんよ
0690名無し生涯学習2016/11/07(月) 20:17:13.810
超えちゃいけないライン考えろよ
0691名無し生涯学習2016/11/07(月) 20:18:13.46a
>>689
うるせえへちゃむくれ
どこまでも追ってやる
0692名無し生涯学習2016/11/07(月) 20:18:54.050
通報されるぞマジで
0693名無し生涯学習2016/11/07(月) 20:20:10.65a
>>690
うるせえへちゃむくれ
どこまでも追ってやる
0694名無し生涯学習2016/11/07(月) 20:20:45.38a
>>692
うるせえへちゃむくれ
どこまでも追ってやる
0695名無し生涯学習2016/11/07(月) 20:22:32.100
生徒って言ってる時点で大学生じゃないだろwww
0696名無し生涯学習2016/11/07(月) 20:23:03.490
>>686
0697名無し生涯学習2016/11/07(月) 20:40:22.53d
科目選ぶ時、エキスパート認証を考えながらとるんですが、普通ですか?
0698名無し生涯学習2016/11/07(月) 20:41:39.430
人それぞれじゃね
0699名無し生涯学習2016/11/07(月) 20:43:00.320
少なくとも奇行ではない
0700名無し生涯学習2016/11/07(月) 22:24:48.360
>>697
仲間ですw
0701名無し生涯学習2016/11/08(火) 00:01:11.850
今季履修した11科目中、10科目の通信課題を終了。
9日になったらwebで提出する。
0702名無し生涯学習2016/11/08(火) 00:13:53.720
課題を終わらせるだけなら誰でもできる
それで君は何を得られたのかね?
法華転法華
0703名無し生涯学習2016/11/08(火) 00:17:55.78d
まだ一個もやってない
ネット配信で授業動画は8回目までは大体見たけど

提出期間になってからでもいいや
0704名無し生涯学習2016/11/08(火) 00:27:48.120
早く卒業したい
0705名無し生涯学習2016/11/08(火) 00:36:13.32d
>>704
焦るな
0706名無し生涯学習2016/11/08(火) 00:43:56.080
>>701の勉強方法が気になる
1日何時間勉強しているとか
0707名無し生涯学習2016/11/08(火) 01:11:27.670
通信指導すべて終了
印刷教材を通して読んでいない5科目は、
中学高校の現代文の読解ように、問題を解くのに必要なところだけ
探っていった

>>706
日に拠るけど2時間くらい?
0708名無し生涯学習2016/11/08(火) 02:19:13.360
>>707
thx
俺も平日は2時間くらいしてるけど進むのが遅いなー
印刷教材の速読を心がけようと思う
日本語リテラシーの時はしっかり読むようにするけど
0709名無し生涯学習2016/11/08(火) 02:31:46.930
>>704
早く卒業単位を取ってしまいたい。
0710名無し生涯学習2016/11/08(火) 03:54:35.330
単位なんて言葉は忘れなさい
1ミリ1ミリ知識が増える感じでみみっちい
0711名無し生涯学習2016/11/08(火) 10:40:49.620
面接授業って、いつも最後の授業にテストが実施されるの?
あれって、何点取らないと単位認定されないってある?
0712名無し生涯学習2016/11/08(火) 10:41:53.09M
通信指導は全部3で良いんだよ
えっ1と2しかないって2にしとけ
0713名無し生涯学習2016/11/08(火) 10:43:24.08M
>>711
出席して、ボーとしときゃ単位はあるよ。評価は合否しか無いし
0714名無し生涯学習2016/11/08(火) 10:47:40.920
>>713
ありがとう。少し不安な授業があったから心配していた。


あと、別件でもう一つ聞きたいんだけど、来年開講予定のオンライン授業って、
現段階で分かっている情報あるかな?
来年卒業年なんだけど、できれば残りオンラインで取りたいけど、
新規のオンラインで9単位以上開講されないと、面接で取らざるを得ない。

それならば、今空きがある面接で、今学期中に取りたいけど・・・
0715名無し生涯学習2016/11/08(火) 10:54:41.97M
>>714
 >>7
0716名無し生涯学習2016/11/08(火) 10:58:50.08M
小学校外国語教育教授基礎論は教員向け
通信指導も単位認定試験もある
0717名無し生涯学習2016/11/08(火) 11:06:07.170
>>715 >>716
即レス、ありがとう。もう開講情報があるんだね。
小学校外国語教育教授基礎論は、教員向けか・・・

ということは、4科目で残り9単位じゃ無理だから、今学期中に面接追加で取らないとなぁ。
残っている面接授業で面白そうなものが無い・・・
0718名無し生涯学習2016/11/08(火) 11:18:52.64M
今月末には、来学期の学生募集開始にあわせて
来年度の正式な授業科目案内が発表されるよ
0719名無し生涯学習2016/11/08(火) 13:29:45.070
>>718
色々、情報ありがとうございます。助かりました。
では、面接の追加申請を、今月末まで待ってみます。

学長さんが乗り気なので、去年の倍くらいオンライン講座が開設されると踏んでいたのですが、
ちょっと期待が外れました・・・
0720名無し生涯学習2016/11/08(火) 14:06:34.150
>>718

今月末とは、大体いつごろ?
0721名無し生涯学習2016/11/08(火) 14:20:58.170
TATSUMI, Takeo:辰己 丈夫 @ttmtko
岡部学長は、来年4月から放送大学に学生として入学される、
という噂もあります。噂の域を出ませんが、
そうなったら教職員は戦々恐々かも。
QT @__obake: 3月末で満期退任。 #放送大学 #OUJ

https://twitter.com/ttmtko/status/795788637644451844
0722名無し生涯学習2016/11/08(火) 14:25:50.420
2017年度第1学期より、新学習指導要領に向けた「小学校外国語教育教授基礎論(‘17)」が開講します!
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/281005.html
0723名無し生涯学習2016/11/08(火) 14:27:49.680
公式ページの年間スケジュールには
「2017年度第1学期募集要項配布 12月1日〜」
とある
0724名無し生涯学習2016/11/08(火) 14:37:10.23M
>>723
その前にweb上にでてくる
0725名無し生涯学習2016/11/08(火) 14:50:13.59M
>>720
去年は26日あたりだったけど
0726名無し生涯学習2016/11/08(火) 15:53:10.320
学長が後輩になるのか。

講義が残るので放送大学客員教授はほぼ確実。撥ねられなければ全科履修生。 "@miraiokayama: @__obake 学長、4月からは何をされるんですか。"
ttps://twitter.com/__obake/status/795866832183795712
0727名無し生涯学習2016/11/08(火) 16:40:20.80a
学長の指導教員とか意味わからん。
0728名無し生涯学習2016/11/08(火) 17:13:28.660
通信概論、何を言ってるのかさっぱりわからねえ・・・
0729名無し生涯学習2016/11/08(火) 17:54:51.74M
東大卒のガチのエリートが放送大学に入るとかw
0730名無し生涯学習2016/11/08(火) 18:42:12.380
学歴が汚れるなw
0731名無し生涯学習2016/11/08(火) 18:47:38.84d
面接授業は感想文が3分の2くらい埋まっていたら合格じゃないの?
0732名無し生涯学習2016/11/08(火) 18:50:40.75M
東京大学名誉教授な
後期高齢者にゃ学歴なんて関係無いだろ
東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
東京大学名誉教授
放送大学前学長
最終学歴 放送大学XX卒業
楽しんでるじゃないかww
0733名無し生涯学習2016/11/08(火) 18:54:34.80M
>>731
全時限出席して、不合格が想像できないね。
50科目くらい、とってるけど不合格は一つだけ
提出物を持ち帰った一つだけ
0734名無し生涯学習2016/11/08(火) 19:02:21.810
>>730
7回氏ね
0735名無し生涯学習2016/11/08(火) 19:15:08.07d
>>729
ちょくちょく東大卒がいる
0736名無し生涯学習2016/11/08(火) 19:41:11.14a
粗相のないように可愛がってやるか。
0737名無し生涯学習2016/11/08(火) 19:46:17.50M
>>736
返り討ちに合うだけだ、やめておけ
0738名無し生涯学習2016/11/08(火) 19:46:41.930
obakeが入門してくるなら、フルボッコに可愛がってやろう。時津風部屋みたいにな。
0739名無し生涯学習2016/11/08(火) 19:49:22.35a
ぶつかり稽古20番?
0740名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:00:48.360
自分で自分の科目履修したらどうなるんだろ
試してほしいな
0741名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:12:38.260
>>739
3番稽古だな。
といっても、20番より17少ないんではない。延々とやるということだ。
0742名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:15:26.640
学歴の逆ロンダリングか、ようやるわ
0743名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:16:40.070
この、三番稽古で、千代の富士は大の苦手の琴風にぶつかって行った。
その結果、千代の富士は大横綱になった。琴風は大関で終わった。
千代の富士−北勝海の熾烈な三番稽古もあったなあ。
それで、素質がないとまで言われた北勝海は横綱になった。
0744名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:17:54.790
>>742
7回死ね。
0745名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:18:44.280
>>734,744
ゴミカスのてめえが市ね
てめえにあるのは死ぬ義務だけだ
0746名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:19:30.390
生きる権利なしとか、ひどすぎね?www
0747名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:22:27.780
>>745は金親の個人マネージャーになれ。

死ぬ義務があるのはみんな平等。>>1-1000も同じ。
>>745はその前に、金親に仕える義務がある。
0748名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:25:59.430
>>747
だから、死ぬ義務があるのはお前だけだって。
何度言われても分からんからゴミカスって言われてるんだよ。
0749名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:28:30.420
レス内容はひどいもんだが、何度も言われてわからないのは人間としてダメだというのはわかる
0750名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:31:03.280
酷い云われようだなあ
こうならないように気を付けないとね
バカじゃわからないかもしれないけどね
0751名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:31:27.420
>>748
死なない奴は世の中に一人もいない

お前は金親に仕えてから氏ね
0752名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:31:37.220
他人に死ねと言っていいやつは死んだことがあるやつだけだ!
0753名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:34:25.770
>>751
いいからさっさとしねよ
0754名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:35:07.340
言いだしっぺがしねばいい
だから>>734がしねば万事解決だ
たぶん>>744も同一人物
0755名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:36:26.000
よし、しんだ
いま、しんだ
0756名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:36:39.210
赤くしておこう
>>734,744
おまえがしね
0757名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:41:11.400
帰属意識のないゴミクズが氏ねばそれで解決。
0758名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:41:36.23M
なんか涌いてるの、NGWordが反応してる
0759名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:42:21.730
死ねみたいなカスレスいれるから、こういう目にあうんだ。反面教師としよう。
0760名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:43:00.600
>>730,>>744
ゴミカスのてめえが市ね
てめえにあるのはボコボコにされて死ぬ義務だけだ
0761名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:44:34.640
>>760
二番煎じつまらないよ。
どんな気持ちのAA思い出したw
0762名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:45:21.740
>>760
効きすぎちゃったかな?wwwwwww
0763名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:46:26.020
けなした奴は10万人を敵に回したからな
0764名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:46:46.020
>>734=744=760
これは恥ずかしいw
晒し上げ
0765名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:51:01.550
obakeが入学してくる可能性があるってだけで、帰属意識の欠片すらないDQNが沸いてきてしまったな。
0766名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:53:41.620
>>761 これか

>>734,744,760
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0767名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:54:34.98M
通信制なんだから、試験以外見ることも無いだろ
0768名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:56:27.270
グンマー
0769名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:57:04.280
お分かりいただけただろうか。
これが阿呆送大学である。
0770名無し生涯学習2016/11/08(火) 20:57:40.960
あの古事記って、本当に長野に出没してる?
0771名無し生涯学習2016/11/08(火) 21:00:16.130
そういえば、放火犯のくまぇりってもうすぐ出所だろ。
大国主命のゴミ袋のメタンガスに着火するようなことがあったら、命は土に帰ってしまうぞ。
0772名無し生涯学習2016/11/08(火) 21:00:40.340
逆に>>760がボコボコにされている件について
0773名無し生涯学習2016/11/08(火) 21:01:07.070
>>769
まあ、このスレ内容みちゃうと阿呆であってると思えるよな…
0774名無し生涯学習2016/11/08(火) 21:07:40.330
こんなレスしたら炎上するだろうなと思いもせずにレスしちゃってるしリアルでも同じことやってそう
0775名無し生涯学習2016/11/08(火) 21:09:55.740
もうやめてあげようよ
やめ時を見極めるんだ
0776名無し生涯学習2016/11/08(火) 21:11:59.390
「ミニにタコ」だってか、あー!
0777名無し生涯学習2016/11/08(火) 21:15:46.450
>>302
国会を通さないとな
0778名無し生涯学習2016/11/08(火) 21:26:29.270
支那
0779名無し生涯学習2016/11/08(火) 21:30:14.090
中カス
癌国
0780名無し生涯学習2016/11/08(火) 21:37:18.530
中華人民共和国万歳!世界人民大団結万歳!
0781名無し生涯学習2016/11/08(火) 21:57:24.13a
我が国の社会から伝統型のコミュニティが姿消したから適応障害が増えてるって他科の医師減ってるのに精神科医毎年1.4倍も増えてんだから増えるに決まってるじゃん。ああ、それがコミュニティの壊れってことか。
0782名無し生涯学習2016/11/08(火) 22:05:13.540
日本死ね・・・じゃなかった。
日本オワタ
0783名無し生涯学習2016/11/08(火) 22:06:30.43M
で、次の学長って誰?
0784名無し生涯学習2016/11/08(火) 22:09:47.580
そういえば、本部の先生方が一部のセンターを回ってたっけ・・・
0785名無し生涯学習2016/11/08(火) 22:12:35.500
尻掘らせてくれ
0786名無し生涯学習2016/11/08(火) 22:15:28.120
次は、尾木ママあたりがいいな
0787名無し生涯学習2016/11/08(火) 22:31:49.260
スレ間違えてた、スマソ
0788名無し生涯学習2016/11/08(火) 22:39:48.560
真理の御魂・最聖 麻原彰晃尊師
0789名無し生涯学習2016/11/08(火) 22:41:48.910
肛門が痛い
0790名無し生涯学習2016/11/08(火) 22:46:56.710
みぞゆう ふしゅう はんざつ
日本もナチスを見習って・・・
0791名無し生涯学習2016/11/08(火) 23:08:52.090
「はんざつ」って何のことだっけ?
漢字で書いてくれ
0792名無し生涯学習2016/11/08(火) 23:17:32.37d
>>729
東大卒なんていくらでもいるから珍しくないよ。
0793名無し生涯学習2016/11/09(水) 00:21:58.590
通信指導添削返送って12月末じゃなくて?
0794名無し生涯学習2016/11/09(水) 01:38:06.580
>>791
(゜凵K)頻繁
0795名無し生涯学習2016/11/09(水) 05:47:22.360
噴飯(ふんめし)ものだな
0796名無し生涯学習2016/11/09(水) 07:42:44.190
放送大学に今一番必要なのは放送大学アプリだろうな
放送授業のストリーミングをNETFLIXみたいにスマートに行う
次の機能をつけて
マイリスト
倍速再生
レジューム
しおり
メモ
評価レビュー
ディスカッション

あのwebベースの申し訳程度のインターフェースはない
使いにくくてしょうがない
0797名無し生涯学習2016/11/09(水) 12:33:57.610
>>796
大学本部に電話して要求して欲しいです。
0798名無し生涯学習2016/11/09(水) 13:38:50.710
今週休みに学習センター行って通信課題9科目全部終わらせる
0799名無し生涯学習2016/11/09(水) 13:40:38.900
20科目も受けてるとweb提出するのにも時間が掛かる
危うく1科目歯抜けするところだった
0800名無し生涯学習2016/11/09(水) 13:47:01.000
一学期で40単位って、
そんなに勉強する時間があって裏山。
0801名無し生涯学習2016/11/09(水) 13:55:06.280
あれだけ学生抱えてりゃ、20単位オーバーから無登録除籍(されたことすら気づかない)まで幅広いだろう
俺は多くて10〜12、少なくて5だな、それ以上は無理
一度だけ一科目課題出し忘れたことがある。ショックだったな。ちゃんと下までスクロールする習慣がついたwww
0802名無し生涯学習2016/11/09(水) 14:08:42.580
通信課題をすべて提出修了。
0803名無し生涯学習2016/11/09(水) 14:14:48.360
お前らはえーな。俺はまだテキストすら見ていない。箱に入ったままだよ。
0804名無し生涯学習2016/11/09(水) 15:55:02.880
通信指導は早めに送るけど
試験は試験前日か試験直前にしか勉強しないよ。
0805名無し生涯学習2016/11/09(水) 15:57:15.260
通信指導って1問でも合ってたら合格なんでしょ?
0806名無し生涯学習2016/11/09(水) 16:16:55.160
>>805
さあな。何とも言えん。
0807名無し生涯学習2016/11/09(水) 16:22:50.030
全部の回答1で提出しておけば単位試験受験許可が出るから気楽だよ
0808名無し生涯学習2016/11/09(水) 16:45:27.36d
ここのjjiは頭が左に向いてるやつ多いな
0809名無し生涯学習2016/11/09(水) 16:52:17.600
クズントン敗北かぁ
0810名無し生涯学習2016/11/09(水) 16:59:48.530
スルー検定実施中
0811名無し生涯学習2016/11/09(水) 17:05:43.34d
昨日通信課題の提出について留守電が入ってたわ
新入生だからかな?
全員にかけてるのかな?
0812名無し生涯学習2016/11/09(水) 17:12:18.370
>>809
ドランプも大概だからなあ
両方ゴミで、そのゴミのうちどっちがいいかってレベルだし
0813名無し生涯学習2016/11/09(水) 17:16:28.560
負けたほうを首相が応援していたからなwww
どうすんのよ
0814名無し生涯学習2016/11/09(水) 17:20:24.840
思いやり予算100倍にするか、米軍撤退か好きなほうを選べ
とか言われるんだろ
0815名無し生涯学習2016/11/09(水) 17:28:23.72M
>>814 まずは放題向け予算削除な
0816名無し生涯学習2016/11/09(水) 17:41:15.64M
アメリカ大統領選の歴史('17)
0817名無し生涯学習2016/11/09(水) 17:51:01.260
右翼の台頭('17)
不安定な世界情勢('17)
格差の世界('17)
0818名無し生涯学習2016/11/09(水) 18:06:39.140
第三次世界大戦勃発!
0819名無し生涯学習2016/11/09(水) 18:10:21.610
まずは>>815のナマポ打ち切りな。
0820名無し生涯学習2016/11/09(水) 18:34:56.110
>>818
トランプ氏、
核ボタンを押しそうなイメージはある。
0821名無し生涯学習2016/11/09(水) 19:15:28.540
ぉぃぉぃ、砲台で勉強してる場合じゃねぇぞっ!!11!111!!!!11!
0822名無し生涯学習2016/11/09(水) 19:19:10.520
自衛隊を正規軍隊化して放題生のGGBBを徴兵する
間引きにもなるし一石二鳥
0823名無し生涯学習2016/11/09(水) 19:20:41.500
トランプは久しぶりに暗殺されるんじゃね?
0824名無し生涯学習2016/11/09(水) 20:28:53.800
カスを暗殺しても、暗殺者としての経歴が汚れるだろ
0825名無し生涯学習2016/11/09(水) 20:48:32.470
>>818
世界ってあんた、今や世界の軍事費の3分の1以上を占めるアメリカと互角に戦えるような国どこがあんの?
仮にあってもそんな少数じゃ世界大戦になんてなるわけがねーじゃん
アメリカはかつての勢いがなくなったとはいえ腐っても鯛だぜ。
0826名無し生涯学習2016/11/09(水) 21:09:46.190
第1第2の状況見てから言えよwwwwwwww
阿呆すぎ
0827名無し生涯学習2016/11/09(水) 21:27:13.260
>>803
それ普通だろ。
テキストなんか見るのは通信指導出したあとだよ。
0828名無し生涯学習2016/11/09(水) 21:27:46.610
>>803
それ普通だろ。
テキストなんか見るのは通信指導出したあとだよ。
0829名無し生涯学習2016/11/09(水) 21:28:39.010
d2
0830名無し生涯学習2016/11/09(水) 21:44:48.980
シマ
0831名無し生涯学習2016/11/09(水) 21:48:40.990
>>824
トランプをカス呼ばわりできる人って何してる人?
0832名無し生涯学習2016/11/09(水) 21:51:54.790
汚い言葉使ってる相手に汚い言葉使うのは問題なかろう
0833名無し生涯学習2016/11/09(水) 21:55:51.530
自分の品位が落ちるからな
言葉遣いは大切なんやぞボケー
0834名無し生涯学習2016/11/09(水) 22:07:38.830
品位とか死語だしな。
0835名無し生涯学習2016/11/09(水) 22:43:34.110
>>834
まったくだ
最近は品位とかいて「ひんい」とか読むらしいじゃないか
常識的に考えればこれはどう読んでも「ほんい」だよな
こんな死語、今日びの若造は知るまいが
0836名無し生涯学習2016/11/09(水) 23:42:40.960
イスラム国を殲滅するとか言って、アレッポに核を落としそう
0837名無し生涯学習2016/11/10(木) 00:02:50.87r
今度、面接授業で初めて臨床心理学実習の授業受けるんだけど、受けた人どう?
積極的に発言してくださいとか、どう考えても苦手ぽいんだが…
0838名無し生涯学習2016/11/10(木) 00:19:28.110
当てられるから問題ない
0839名無し生涯学習2016/11/10(木) 02:15:36.720
発声に障害があるとかでないなら単なる甘え
問題の本質は技術ではなく中身
内容が間違ってるかつまらない故の苦手意識
中身を充実させることに努力を注げばいい
0840名無し生涯学習2016/11/10(木) 06:50:10.730
>>832
象に巣を踏み潰されたアリが喚いてるみたいでみっともないんだけどw
0841名無し生涯学習2016/11/10(木) 06:58:00.23a
病気不安障害ってこれは他科の医師もありがたい奴だろ。本当は怖い家庭の医学?とかで滅多にない病気取り上げて視聴者の不安煽って健康診断受けさせるって流れ。ありがとうの一言くらい言えよ。
0842名無し生涯学習2016/11/10(木) 09:22:26.640
>>835
品位
「ひんい」
「ほんい」
読み方で意味が変わる?
0843名無し生涯学習2016/11/10(木) 09:25:01.230
今日と明日は、土日の面接授業の予習のためにセンターで勉強する。
ばりばり発言して、他の受講生を圧倒するぞ。
0844名無し生涯学習2016/11/10(木) 10:30:28.56a
>>842
「ひんい」 だと人の品格や商品の品質を表すね
「ほんい」だと律令制における皇族の序列のことだね
0845名無し生涯学習2016/11/10(木) 10:58:23.520
>>843
その時点で負け組
勝ち組は予習なんかしなくても受講生なんか余裕で圧倒できる
勉強して圧倒する相手は講師
0846名無し生涯学習2016/11/10(木) 11:16:05.94M
圧倒する?
何のために
0847名無し生涯学習2016/11/10(木) 11:22:31.680
博識(雑学)の一人語り
0848名無し生涯学習2016/11/10(木) 13:07:22.630
>>846
愛と平和のためじゃない?
0849名無し生涯学習2016/11/10(木) 14:29:27.080
>>845
講師を圧倒できるなら面接授業なんか受けない。
0850名無し生涯学習2016/11/10(木) 15:48:01.560
卒業目的のヤツはそうも言ってられない
オンラインでもいいけどデメリットが多すぎて、行ける距離なら面接のほうが圧倒的にいい
0851名無し生涯学習2016/11/10(木) 15:56:16.520
5時まで勉強したら、帰りは居酒屋に寄り道。今日は熱燗が旨そうだ。
0852名無し生涯学習2016/11/10(木) 16:01:46.540
毒を好き好んで呑みに行くカスがいたwww
0853名無し生涯学習2016/11/10(木) 16:08:13.210
酒は百薬の長であり
人類が発明した最も偉大な快楽でもある
0854名無し生涯学習2016/11/10(木) 16:19:14.140
その知識は古すぎだろ…
0855名無し生涯学習2016/11/10(木) 16:39:47.45M
毒も薬、薬も毒、摂取する量だな
0856名無し生涯学習2016/11/10(木) 16:44:09.41a
酒よりも大麻のほうが危険性が少ないのは医学的に証明されている
しかし酒を受容する文化圏では大麻を忌避する傾向にありその逆も言える
0857名無し生涯学習2016/11/10(木) 17:11:23.220
基本は全て毒だろうな。他の動植物自体が人間に良い効果をもたらすために生存してるわけじゃないんだし
極少量にすれば薬としても使えなくはないって程度じゃないのか
0858名無し生涯学習2016/11/10(木) 17:12:51.500
どうでもよろしい

放送大学蟒蛇同類会
0859名無し生涯学習2016/11/10(木) 17:45:14.900
>>852
じゃぁ、あんたは、カス以上の何者であるのか?
0860名無し生涯学習2016/11/10(木) 17:45:59.370
スカ
0861名無し生涯学習2016/11/10(木) 19:06:39.330
>>852
禿同
俺もずっと疑問だったんだよなあ。
0862名無し生涯学習2016/11/10(木) 19:10:50.930
>>857
米自体は無害なんだが、それを毒に変える杜氏という馬鹿がいるから困ったもんだ。
ま、毒を持つことで生き延びてきた動植物が存在するのは確かだな。
猛毒のトリカブトだって正しく使えば附子という薬になる。
0863名無し生涯学習2016/11/10(木) 19:13:41.040
>>856
うん。イスラム教地区がうらやましいよ。
俺の周りは飲兵衛ばっかりだからなあ・・・(俺NG)
0864名無し生涯学習2016/11/10(木) 19:49:19.470
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1477657071/558

板設定の変更の議論中です
問題が無いようならば申請をする予定です
0865名無し生涯学習2016/11/10(木) 20:02:54.03M
>>862
水だって毒、炭水化物だって毒だぜ、どれだけ体に入れるかって
だけだよ
0866名無し生涯学習2016/11/10(木) 21:20:38.390
>>863
ムスリムだって飲んでるんだぜ?
インドネシアとかマレーシアに行ってみなよw
公の場所では飲まないけどな。
0867名無し生涯学習2016/11/10(木) 21:28:33.570
>>865
水 こと ジヒドロモノオキシド
これだって、どれだけの死者を出していることか。どれだけヤバいか。
肺に液体のまま入ることで溺死。←これ、正しい。
犯罪者の尿に多く含まれる。←これも正しいな。
けども、ジヒドロモノオキシドがなければうちらは全員死ぬんだぜ。
0868名無し生涯学習2016/11/10(木) 21:32:23.830
>>866
ま、人に迷惑かからないならそれでもいいだろう。
アッラーの神を信じるかどうかは自由なんだしな。

けども、飲み会やら、飲みに誘うやら、酔って絡むやら、これマジ迷惑なんで、飲みたい人だけでご勝手に!って言いたい。
0869名無し生涯学習2016/11/11(金) 01:17:31.95d
通信指導4/7完了
0870名無し生涯学習2016/11/11(金) 06:37:10.960
>>868
おまえにきて欲しくて誘ってるわけじゃないだろ?
仲間はずれにしないために一応声をかけておく、だけだから安心しろ。
0871名無し生涯学習2016/11/11(金) 07:17:05.140
コンパクトシティってプライベート筒抜けになりそう。住みたくない。
0872名無し生涯学習2016/11/11(金) 09:45:25.950
呑まないので誘わないでくださいって言えば望み通りになるだろう。
0873名無し生涯学習2016/11/11(金) 10:45:48.400
呑める呑めないにかかわらず
酒の席もうまくこなせないようでは
社会人としての資質を疑われる
0874名無し生涯学習2016/11/11(金) 13:25:10.0101111
ちょっと前までニートだったくせに
0875名無し生涯学習2016/11/11(金) 18:25:57.6801111
>>870
1対1のサシだよ。
まして、苦手な大叔父だからなあ。
俺は特に被害甚大だった。
0876名無し生涯学習2016/11/11(金) 22:06:17.28a
新潟遠征でAPAホテルに泊まってるんだがBSで放送大学が映らない
こんなの初めてWwww
0877名無し生涯学習2016/11/11(金) 22:24:36.09a
こんなの初めて!!ってなんかエロい。
0878名無し生涯学習2016/11/11(金) 22:31:11.260
そんなのはお世辞
0879名無し生涯学習2016/11/11(金) 22:59:17.17d
通信指導5/7完了

あと二つはしばらく時間がかかりそう
0880名無し生涯学習2016/11/12(土) 00:53:14.430
放送で使われてるフリップのミスが酷いんだけど
1回収録すると直せないからそのままなの?
本部や講師本人やこれまでの受講生、誰も気付いてないはずはないと思うんだけど…。
本部に報告したりしないで、単に呆れて無視しとくだけでいいんでしょうか?
0881名無し生涯学習2016/11/12(土) 01:12:15.240
>>880
言っちゃったほうがいいよ
0882名無し生涯学習2016/11/12(土) 01:19:11.880
>>881
そうかな…今まで問い合わせが来まくってないとおかしいくらいなんだよね…
0883名無し生涯学習2016/11/12(土) 01:30:56.450
水中毒か・・・
0884名無し生涯学習2016/11/12(土) 04:05:15.86p
面接授業で代筆している事を堂々とブログに書いているアホ。

http://addasdld.blog.fc2.com/blog-entry-565.html?sp&;sp
0885名無し生涯学習2016/11/12(土) 08:07:57.270
>>884
これ名前でてるし場所もわかってるから特定余裕じゃない?
今までの全面接単位剥奪ものでしょ
それとも大阪学習センターは代筆おkなのかな?
0886名無し生涯学習2016/11/12(土) 08:15:14.660
ワロタ。ネタじゃないの。
0887名無し生涯学習2016/11/12(土) 08:45:09.510
ブルータスってなんだ。放送大学にそんなFFキャラみたいな奴いんのか。
0888名無し生涯学習2016/11/12(土) 08:52:19.110
>>884
これ写真も多分無断掲載してるし
完全にアウトだろ
退学にしろよ
0889名無し生涯学習2016/11/12(土) 09:09:48.080
スモールステップ(退学)で悪い癖直してあげないとな。
0890名無し生涯学習2016/11/12(土) 09:18:10.21M
たかがしょうがい学習いいじゃない
0891名無し生涯学習2016/11/12(土) 09:55:57.98M
科目群履修認証制度カードの名称変更のお知らせ
 この度、科目群履修認証制度にて発行されるカードの名称について、
その他の一般的な資格との混同を避けるため、
「放送大学エキスパートカード」から
「放送大学科目群履修認証カード」と変更いたしました。

 名称は変更いたしましたが、カードが認証する内容は変更されません。

・変更内容

(旧)放送大学エキスパートカード
    ↓
(新)放送大学科目群履修認証カード
0892名無し生涯学習2016/11/12(土) 10:07:16.890
エキスパートの「福祉コーディネーター」とか
あれは履歴書の資格欄に書いてもいい?
0893名無し生涯学習2016/11/12(土) 10:08:36.72d
>>885
登場人物の名前は仮名らしいよ。
0894名無し生涯学習2016/11/12(土) 11:48:47.970
せやろか?
0895名無し生涯学習2016/11/12(土) 12:07:56.12d
>>880
誤植多いことを指摘しても逆ギレする学長だからなあ。
0896名無し生涯学習2016/11/12(土) 12:10:35.87d
>>885
単位剥奪どころか、偽計業務妨害で告発される可能性もあるとかないとか
0897名無し生涯学習2016/11/12(土) 12:11:51.240
ない
0898名無し生涯学習2016/11/12(土) 12:16:06.090
>>895
売れっ子小説家みたいに専属編集者や校正者がつかないからいたしかたあるまい
まあ誤植とはわからないふりした文章は困るがね
0899名無し生涯学習2016/11/12(土) 12:46:27.350
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0900名無し生涯学習2016/11/12(土) 13:06:04.19E
>>885
こいつ大阪センターのメンヘラだから
空気読めない典型な女
魚拓とっとけ
0901名無し生涯学習2016/11/12(土) 13:18:37.200
視聴学習くっそつまらん
0902名無し生涯学習2016/11/12(土) 13:38:24.720
視聴学習で印刷教材に載ってない所はノートにまとめたりするけどその度に動画を止めてこれは教材に載ってるのか載ってないのか確認するのがめんどくさいな
0903代表2016/11/12(土) 13:43:17.520
時とともに風化しつつある「バッキー事件」、それと伴って年々増えるAV女優たち。そして徐々に注目され、人気をを集めるAV女優という職業。しかし、最近になり「AV出演強要問題」が表に出て、人々に知られるAV業界の闇が知られる様になりました。
モデルやグラビアアイドルとしてスカウトし撮影直前までAVの撮影だと知らせず女性にAVの出演を強要させるという物です。AVの撮影だと気づき断ろうとすると莫大な違約金が発生する、家族や学校にバラすと脅すという卑劣な手口。
こういったAV業界の闇は「AV出演強要」「バッキー事件」の2つだけではありません。まだ世間には明るみになっていない謎に包まれた未解決事件がたくさん存在します。

苺みるく 《自殺》 享年31 (2012年)
AYA(牧野田彩) 《自殺》享年30(2010年
石野容子《事故?(撮影中に心肺停止)》享年25?(2009年)
飯島愛 《変死》 享年36 (2008年)
麻生美由樹 《自殺》 享年20歳 (2008年)
美咲沙耶 《自殺》 享年21 (2007年)
倉沢七海 《自殺》 享年28 (2004年)
里中まりあ 《他殺》 享年21 (1999年)
桃井望 《他殺?》 享年24 (2002年)
可愛かずみ 《自殺》 享年32 (1997年)

AV女優という華やかなイメージの裏にはこういった闇の深い出来事が報道されている物だけでも、これほどあるのです。こういったAV業界の闇を知ったうえで、それでもAV女優になりたいですか?
0904名無し生涯学習2016/11/12(土) 15:50:28.740
>>884
大阪学習センターに通報だな。
あとは、本部の「学習センター支援」とかそういう部署にも通報したほうがいいな。
0905名無し生涯学習2016/11/12(土) 18:33:04.670
通報しる、通報しる

真面目に出ている人に迷惑がかかる。
0906名無し生涯学習2016/11/12(土) 19:16:24.700
肖像権の問題?
0907名無し生涯学習2016/11/12(土) 19:31:42.710
写真の無断掲載もあるし
面接授業を代筆させ単位を取得なんて
あきらかな不正を行われたわけだ
許せない女だ
0908名無し生涯学習2016/11/12(土) 19:40:57.01M
>>905
どうぞ
0909名無し生涯学習2016/11/12(土) 20:48:22.350
>>904
上等じゃないのさ。やれるもんならやってみなさいよ。度胸もないくせに。
0910名無し生涯学習2016/11/12(土) 20:55:22.220
>>907
いいじゃねーか。
不正して単位取って卒業してもなんにも身につかないんだし、それで得したと思う可哀想なシンガーソングライターなんだろw
この世界には何一つ影響ないんだし、放大的には学費払ってくれてるありがたいお客様だ。
こういうバカだけじゃなくて他人のことはどうでもいいから自分がどうあるべきかだけ考えて行動しろよ。
0911名無し生涯学習2016/11/12(土) 20:57:04.190
どこ宛にメールすればいいか分からなかったんで、学生課にメールしておいた
0912名無し生涯学習2016/11/12(土) 21:40:53.55d
面接授業1日目終わり
明日で終わり

面白い科目なので明日も楽しみ
0913名無し生涯学習2016/11/12(土) 21:46:22.100
明日の大阪が楽しみやなw
0914名無し生涯学習2016/11/12(土) 22:07:31.36p
シンガーソングライターの本人映像見つかってワロタw
自称ベッキー似らしいが体型がジャバザハットじゃないかww

https://m.youtube.com/watch?a=&;feature=youtu.be&v=8a5sVzzb0MU
0915名無し生涯学習2016/11/12(土) 22:23:33.020
わろた、わろた
0916名無し生涯学習2016/11/12(土) 22:25:36.270
>>910
放送大学の品位を著しく汚しているとは思わんのか?
0917名無し生涯学習2016/11/12(土) 22:26:40.930
メンヘラのデブスじゃん。
こりゃ関わらない方がいいな。
0918名無し生涯学習2016/11/12(土) 22:29:56.350
デブスじゃなくてデパスだったりして
デパス3g/日よりもリチウム剤のほうがいいんでないの?
0919名無し生涯学習2016/11/12(土) 22:39:48.230
体型なんてどうでもいいんだけど、この音程どーした?!
0920名無し生涯学習2016/11/12(土) 22:43:37.930
デブって、我慢が出来ない、自己管理が出来ない、怠慢な自分を常に自己紹介しながら歩いてるようなもんやからな
そんなのと友達と思われとうないし、一緒に外を歩きたくないねん
頼むからデブは、ワイの人生に関わって来ないで欲しいねん。
デブって元々レベル5のデブから生まれた訳やないよな?
レベル1があってレベル2を経験してレベル3を経てレベル4の段階を踏んで来とる訳やろ?
その間に鏡も見るし集合写真も撮ったやろ?
そんで自分が醜い奇形な事に気付かない精神
「これでいいや」と納得した上で外を出歩ける神経
体型は病気でも体質のせいでもなんでもない、身だしなみ
鼻毛出てたら笑われるやろ?全裸で歩いとったら指さされるやろ?
それと同じレベルや。健常者は100%デブを見下しとるよ。

テメーが勝手に太ってるだけやのに 「体型の話はやめて」みたいな空気を
自分から出すからウゼーしキメーしクセーんだよクソデブが。
集団の時は普通に接するで?周りの目があるから。でも心の中では大爆笑や。なにその体型w
アメリカでは、公的に「デブは自己管理できてない」って見られるんやけど
日本ではみんなこっそりバカにしとるんや。「自分はぽっちゃりだから」と思っとる奴、テメーの事だよ。
女の人がする化粧って見た目をプラス数点上げる行為やんか。いわば見た目の微調整や。
見た目でマイナスぶっちぎってるデブが何数点稼ごうとしとんのや?微調整よりまずやる事あるやろ
その体型で外出歩ける時点で自分の見た目は気にしてないもんだと思ってたんやけど
見た目気にしとんならまずダイエットして痩せろや。デブの人生におけるテーマがわからへん。本気で産業廃棄物や。
0921名無し生涯学習2016/11/12(土) 22:44:05.110
いい加減認めてくれや。
デブがデブだと 言われて怒るんは理不尽だ100歩譲って太りやすい体質のデブがいたとして もじゃあ人並み以上に努力しろよって話やで
例えば元が頭悪い奴だって勉強せえへんかったらバカ扱いされるのが当たり前やろ?
自己管理ができない→だらしがない食欲に抗えない→意思が弱い初 対面の相手から自分がどう見えるか、
思われるか考えることすら放棄した時 点で社会に生きる者として終了して いるんや。
デブのイメージが良いわけ ないだろうが。
ここまで書かれて自 分の身体について見直していこうと決心しないようじゃお前もう駄目だわ
一生ネットで架空の自分でも作って現 実逃避してろやデブ
0922名無し生涯学習2016/11/12(土) 22:55:16.88a
>>914
ベッキーだってそんなかわいくない。
0923名無し生涯学習2016/11/12(土) 23:45:24.98d
本物の病気の人にはあまり触らない方がいいと思うよ。
そんな人をやり玉に挙げても誰もハッピーにならない。
0924名無し生涯学習2016/11/12(土) 23:48:17.650
そうだな。
あとのことは、大阪の府知事か市長に任せればよし。
本部(obake学長名)や大阪所長には何等かの処分を願う。
0925名無し生涯学習2016/11/12(土) 23:52:41.42d
二人とも東大出身だから出欠をどうこういうのはナンセンスって思ってそう。
文科省がうるさいからやってるけど、義務教育みたいに介入するのは気がすすまないんじゃないかい。
0926名無し生涯学習2016/11/12(土) 23:56:47.540
obakeよりも、本部でセンターを管轄するのは、小寺山副学長だよ。そのために福岡から抜擢されたんだ。
小テストを課すか課さないかってことより、面接授業は出欠のウエートが特に大きい。
obakeなんかどうでもよくて、これまでの砲台のやりかたを崩してはいけない。
0927名無し生涯学習2016/11/12(土) 23:59:06.030
懲戒処分も、obake一人で決めるんでなくて、教授会が議決してobakeの名前で処分するんだ。
教授会がどういう英断を下すか。
0928名無し生涯学習2016/11/13(日) 00:30:51.720
文科省にも直接言った方が良い。
国からの交付金が多い大学なのだから、その方が効く。
0929名無し生涯学習2016/11/13(日) 00:31:00.130
流れぶった切るけど科学的探求の方法の7回目の画面に
「遠隔測定(remoto sensing)」て出ててずっこけた
0930名無し生涯学習2016/11/13(日) 00:38:44.95d
なぜずっこけたのか言わないと意味不明。
自分の常識を押し付けられても困る。
0931名無し生涯学習2016/11/13(日) 01:00:07.840
remoto でしょ
0932名無し生涯学習2016/11/13(日) 02:54:30.680
rimotoだよな
0933名無し生涯学習2016/11/13(日) 05:14:17.810
おもしれえ
通報祭りに参加するぜ
風紀を乱すやつが退学になったら
メシウマーだから
0934名無し生涯学習2016/11/13(日) 05:50:42.440
>>916
思わん、と言うよりどうでもいい。
東大京大にもDQNレベルの犯罪で捕まる馬鹿はいる。
そもそも放大が「俺の母校」っていう帰属意識なんて俺には無いに等しい。
0935名無し生涯学習2016/11/13(日) 07:23:42.90a
昨日の面接授業でかわいい男の子がいた
今日は絶対に隣に座るぞー
0936名無し生涯学習2016/11/13(日) 08:16:39.600
今年の修士総代かわいかったな。祝賀式で口説こうと思ったけどいなかった。
0937名無し生涯学習2016/11/13(日) 08:57:05.390
キモい貴方が私を?
私より頭も悪いのに?
どういう取り柄があって?
バカは休み休み言ってw
0938名無し生涯学習2016/11/13(日) 09:02:06.090
そんなこと言うなよ、ハニー。砲台卒の若者なんて皆ゲテモノ呼ばわりしてるよ。
0939名無し生涯学習2016/11/13(日) 09:15:46.890
お金を見せて
それだけが取り柄よ
0940名無し生涯学習2016/11/13(日) 09:21:19.610
年収1000万だよ。パパのお金だけど。
0941名無し生涯学習2016/11/13(日) 09:26:30.510
>>933
>風紀を乱すやつ
そうじゃなくて、「不正行為」が問題なんだよ
0942名無し生涯学習2016/11/13(日) 09:49:12.40a
大学側が決めることだろ。学生にはそんな権限ないから。
0943名無し生涯学習2016/11/13(日) 10:13:17.070
>>940
年収〜とか超ダサいわw
ただの社畜ね
0944名無し生涯学習2016/11/13(日) 10:21:29.910
まあ、社畜にもレベルがあるわけだからw
0945名無し生涯学習2016/11/13(日) 10:38:10.990
社畜は社畜よw
箱から出られない
0946名無し生涯学習2016/11/13(日) 10:49:06.00d
面接授業でシラバスを完全に無視してる講師はどうしたらいいの?
0947名無し生涯学習2016/11/13(日) 12:15:24.740
中間の通信課題はみんな進んでるかい
市民社会と法が難しいというかイマイチピンとこない
法学系の入門だし持ち込み可だからいけると思ったんだけど
0948名無し生涯学習2016/11/13(日) 12:26:40.630
せやろか?
0949名無し生涯学習2016/11/13(日) 12:47:37.68E
サイン代筆したことブログから消えてるね
誰か魚拓とった?
0950名無し生涯学習2016/11/13(日) 12:48:17.750
>>946
シラバスは半年以上前に原稿を出すから、
当初計画でやるのは無理ゲー。
0951名無し生涯学習2016/11/13(日) 12:48:35.480
せやろか?
0952名無し生涯学習2016/11/13(日) 12:56:36.32M
>>924
高校じゃないんだから所管が違うよw
大学は文部科学大臣、国直轄大学に筋が違う
>>928
文科省に言っても、一応聞いておきましょう
程度、細けぇ事は関知しないよ
こんな事言ってきました程度の連絡はあるか無いだろうね
0953名無し生涯学習2016/11/13(日) 13:01:29.500
せやろか?
0954名無し生涯学習2016/11/13(日) 13:06:15.91M
例の面接は出席しときゃ合格だろ。
レポートなんて評価基準じゃないどうでも良いよ
レポートなって「おもろっかた」で十分
0955名無し生涯学習2016/11/13(日) 13:07:08.640
せやろか?
0956名無し生涯学習2016/11/13(日) 13:11:16.21M
>>955
例の科目のシラバスの成績評価の方法を見てみなよ
0957名無し生涯学習2016/11/13(日) 13:19:37.620
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0958名無し生涯学習2016/11/13(日) 13:25:53.320
>>946
学習センターに苦情をいれとけば
0959名無し生涯学習2016/11/13(日) 13:32:24.13M
>>947
進んでるぜ、明日ポストに放り込めば終了
0960名無し生涯学習2016/11/13(日) 13:33:03.970
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0961名無し生涯学習2016/11/13(日) 13:39:01.26d
来年春の試験日予定表マダー?
0962名無し生涯学習2016/11/13(日) 13:52:00.590
まだ
0963名無し生涯学習2016/11/13(日) 13:52:53.730
せやろか?
0964名無し生涯学習2016/11/13(日) 13:56:00.510
>>963
どこの言葉?
0965名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:13:01.19M
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.312★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1479013645/
0966名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:33:55.610
>>964
ワイが流行らせたい言葉
0967名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:46:08.000
>>966
意味は?
0968名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:46:18.520
関西弁キモウザい
0969名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:49:50.660
せやろか?
0970名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:50:07.460
別にええやん
0971名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:51:02.170
しかし東のモンは理解してくれへんしイヤがれる悲しいこっちゃ
0972名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:51:27.410
ホンマやな
0973名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:51:59.750
せやね
0974名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:52:50.240
フレンドリーやな
0975名無し生涯学習2016/11/13(日) 15:05:56.430
関西在住でもないのに関西弁使いたがるやつはもっとキモウザい
0976名無し生涯学習2016/11/13(日) 15:19:32.99a
13キロや。
0977名無し生涯学習2016/11/13(日) 15:27:39.050
太ったんやろか?
0978名無し生涯学習2016/11/13(日) 15:44:30.06a
オサレ漫画BLEACH終わった。
0979名無し生涯学習2016/11/13(日) 16:58:23.38K
関西弁って聞く分にはそこまで気にならないけど、文字にすると凄くイラッとくるよね。
0980KAN ◆econxArxd2 2016/11/13(日) 16:59:53.690
ワイが関西弁やといつから錯覚していたんや?
0981名無し生涯学習2016/11/13(日) 17:07:00.31K
関西に2年住んだけど、わいとか、言ってる人居なかったな。
0982名無し生涯学習2016/11/13(日) 17:15:55.300
>>950
半年前に書こうが、1年前に書こうが、自分で書いたシラバス通りに授業ができない講師なんてプロとは言えんな。
せやろ?
0983名無し生涯学習2016/11/13(日) 17:17:21.460
>>958
苦情のついでに、授業料の払い戻しも要求すべえ
0984名無し生涯学習2016/11/13(日) 17:22:11.580
放送大学に限らず、どこの大学のシラバスだって半年以上前に書かれるのが当たり前。
それを「半年以上前に書いた」って理由で、
「その内容ではできません」「計画通りにはできません」じゃ、シラバスの意味がなくなる。
0985名無し生涯学習2016/11/13(日) 17:23:10.670
>>981
わいはわいやで
I am Y.
0986名無し生涯学習2016/11/13(日) 17:34:59.480
ポケモンのマサキもワイいうてたやん
0987名無し生涯学習2016/11/13(日) 18:08:44.790
>>981
そりゃ893系の河内弁だろ
0988名無し生涯学習2016/11/13(日) 18:13:38.56p
>>911
あのデブ
喧嘩上等といいながら不正している部分削除しやがった。
教育大のみかんを無断で取っている記述はそのままだけどw
0989名無し生涯学習2016/11/13(日) 18:15:30.180
これからに流れ
代返のサインの魚拓を、大阪学習センターと、本部面接授業係(schooling@…)にメール。
小寺山副学長のメアドが分かればそこでもいいだろう。副学長には内容証明郵便か書留郵便が効果ありそう。

obakeがどういう考えかよりも、不正は教授会が裁く。実際に関東の面接授業で不正が暴かれたことだってあったんだしな。
0990名無し生涯学習2016/11/13(日) 18:17:46.690
>>988
>喧嘩上等

ワロタ 
不正をする奴ぁ、東にも西にもいるんだね。
0991名無し生涯学習2016/11/13(日) 18:32:10.960
せやろか?
0992名無し生涯学習2016/11/13(日) 18:34:16.230
せやせや
0993名無し生涯学習2016/11/13(日) 18:34:23.770
>>990
不正をする人間が一人もいない場所を古今東西あったら教えてくれ
0994名無し生涯学習2016/11/13(日) 19:10:02.920
じゃ、候補をageていくから、問題のある所を削除してけ
北海道 青森 八戸S 岩手 宮城 秋田 山形 福島 郡山S
茨城 栃木 グンマー 山梨 長野
千葉 東京渋谷 東京文京 東京足立 東京多摩 神奈川
富山 石川 福井 岐阜 静岡 浜松S 愛知 三重
滋賀 京都 兵庫 姫路S 奈良 和歌山
鳥取 島根 岡山 広島 福山S 山口 徳島 香川 愛媛 高知
福岡 北九州S 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
0995名無し生涯学習2016/11/13(日) 19:30:26.36r
関西人(特に大阪人)って図々しい奴多いよな
あいつら平気で列横入りしたり、知らない奴にいきなり話しかけたりするよな。なんなんあの馴れ馴れしさは。
0996名無し生涯学習2016/11/13(日) 19:45:58.08a
でも大阪だと電車なんかでちゃんと4人掛けシートに4人座ってる
東京だと混雑してるのに4人掛けシートに酷いときは足投げ出して荷物おいて一人で座ってる
大阪だと態度悪いと文句言われるので最初からマナーいい
でも最もマナーいいのは名古屋だと思うけどね
0997名無し生涯学習2016/11/13(日) 19:48:35.710
もっとオラオラ系のメンヘラの方が受けがいいぞ。あえて弱みはオープンにして。
0998名無し生涯学習2016/11/13(日) 20:17:22.930
>>995
けども、行く人行く人、みんな気がいいよ。
それで犯罪防止してるんだろうけど
0999名無し生涯学習2016/11/13(日) 20:21:23.00p
デブがここみているぞ。

twitterより
このアカウント @xxxxxx ブロックして逃げるとか、自分が正しいことしてると思うなら逃げる必要ないはず。

こいつの理屈で言えば代筆がネタなら消す必要ないはず。
1000名無し生涯学習2016/11/13(日) 20:23:04.530
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 25日 14時間 20分 40秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。