トップページlifework
1002コメント390KB

【感謝感謝で】慶應通信vol.61【お釣りがきちゃう】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/10/12(水) 09:55:52.93
はい塾生感謝感謝の61
0105名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:14:27.74
S太さん無駄な科目追加してBやCを薄めてるだけやん。それ賢いとはいわんわ。
0106名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:16:07.54
表彰基準決定版
金時計→成績優秀者(主に成績、プラス卒論)
銀時計→卒代(祝賀会メンバーがなる)
ユニコン賞→人物優秀者(主に慶友会会長だが際立った活躍があればワンチャン)
0107名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:16:10.49
>>104
あり得るよ、工作員さん。
0108名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:17:06.94
>>103
普通で金時計は普通にいます
0109名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:18:25.28
公平に考えて卒論が基準なら「成績優秀者」って言い方はおかしいよね
「優秀論文賞」とかならわかるけど
0110名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:19:51.70
>>108
いるか?
特別と学士は知ってるが
0111名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:20:03.40
>>105
単位取り終わってからGPA下げ続けてるで
0112名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:20:43.18
学士と普通でスタートは全然違うのに評価基準は同じなんだから
成績関係してたら歴代金時計は全員有名難関大卒者か院卒者になってないとおかしい
0113名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:21:35.46
>>112
受験勉強と学部の勉強は別物
0114名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:22:23.08
>>111
英語Vと地学両方ともBやと思うわ。S太さん総合科目舐めすぎ。
0115名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:22:48.17
>>111
生涯学習って分けてるけど、
成績証明書にはそんな区別ないんだけどね。
0116名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:25:04.89
>>110
慶應通信の公式情報全部隈なく見てみてください。
普通にいます。特定を避けるためにこれ以上は言いません。
0117名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:26:55.90
>>109
論文評価が成績だからね。
小学校でも作文が国語の成績だったことがあったでしょう。
0118名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:29:04.34
>>114
英語VでBとか買いかぶり過ぎ
合格できるわけあらへんやろ
0119名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:30:05.23
でも卒論のみが表彰の基準ってのは都市伝説だよね
信じてる奴多くて驚いた
0120名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:30:52.54
>>119
何故?工作員さん。
0121名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:32:02.30
>>109
優秀じゃないと優秀な卒論は書けない
成績優秀な人が優秀な卒論を書けるとは限らない
つまり全員平等にチャンスがあるってこと
0122名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:33:49.35
>>119
それ桃太郎さん情報やで
0123名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:35:03.89
学士は認定48単位分の労力を卒論に当てられるわけだから
普通と比べてものすごくアドバンテージ貰ってるんだぞ
0124名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:38:50.01
>>122
ファーwww
皆あんだけ文句言ってる人の噂話にこんだけ流されてんのかwww
よーく思い出してみろ?
卒論だけが基準なんて噂、去年まであったか?
銀時計が祝賀会になったのは明確に去年からだ
それと同時に金時計も変わったとでも?
0125名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:39:28.61
>>122
自分に対する言い訳だからね
0126名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:40:37.38
>>123
まぁその分、大学入試と大学四年間苦労してるから多少はね
0127名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:45:09.45
たぶん成績が芳しくないけど卒論で一発逆転を夢見てる人が信じちゃってるんだろうね
一回大学に問い合わせてみると良いよ
事実は一つなんだから
居ないと思うけど単位は適当にして卒論だけに力入れてた人がいたらショック死しちゃう
0128名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:50:08.17
オールA挑みたい
0129名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:52:11.24
もし本当に卒論が金時計の基準だとしたら
金時計は卒論だし銀時計は祝賀会だしユニコン賞は会長にならないとって考えたら
卒業前半年~2年以外はダラダラ遊んでても表彰されるってこと?
それもなんだかなぁ
0130名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:53:24.17
>>128
頑張れ!
S太さんを超えてみせてくれ!
0131名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:56:56.82
表彰学生の卒論は事務局に置かれるし三色旗で紹介されることもある
成績オールAで卒論が読書感想文や作文レベルだと辻褄が合わない
しかし卒論が優秀なら成績はオールCでも良いかとなると疑問
0132名無し生涯学習2016/10/13(木) 03:09:59.29
優秀じゃないと優秀な卒論は書けない
オールAの人が優秀な卒論を書けるとは限らない
0133名無し生涯学習2016/10/13(木) 03:12:00.06
成績優秀なS太さんが誰もが納得する圧倒的な卒論提出すればいいだけの話なんだよな
0134名無し生涯学習2016/10/13(木) 07:03:55.37
https://imgur.com/baxMEmr.jpg
リア充と非リア充の違い
神ブロガーはどっち?
0135名無し生涯学習2016/10/13(木) 07:20:05.34
入学選考に学科試験制度を導入しない限り、
この課程は衰退するだけ。
論文が上手くかけたがどうこうで
世間は評価はしてくれない。
難しい難関を突破しない限り、世間は現状のこの課程への認識は変えない。
通学のAO入試ですらボロクソに叩く奴は叩く。
学科試験制度を導入したら上手論文が書けなくなるって、どれだけこの人達は甘ちゃんなんだよ。
皆んな忙しいのに他の方の論文を読む程にじゃいよ。
とにかく学科試験制度を導入を検討して欲しいって声は運動まで持っていきたい。
ここに入学を認められたら
「お前、凄いじゃん!」って世間から認知されたい
0136名無し生涯学習2016/10/13(木) 09:50:50.95
>>127
Mさん…
0137名無し生涯学習2016/10/13(木) 09:53:29.70
>>135
気持ちは凄く分かるけど、
それだったら通学行けって話。
ま、君も卒業する頃にはそんな考え霧消してるよ。

ちなみにFITはどう思う?
0138名無し生涯学習2016/10/13(木) 09:55:41.59
>>135
世間っていってもどうでもいい
庶民階層じゃん。
アカデミックでは入試よりも研究論文が大事。
0139名無し生涯学習2016/10/13(木) 10:00:51.66
>>135
入試の勉強は頭脳を退化させると慶應三田学部の教授が明記して仰っていますが。
慶應好きなら教授の発言も全てチェックして下さい。お願いします。
0140名無し生涯学習2016/10/13(木) 10:37:11.68
塾高内部進学や指定校推薦でもないのに、
無試験で慶應にってふざけた考えもってる連中は?
論文論文って言うが、論文が大事ってのは大学院からだよ。
君らが特殊、この課程は開設当初は学力試験選抜だった、
これ復活大賛成だ
0141名無し生涯学習2016/10/13(木) 10:41:00.83
通教の一学生様が大学入試の方法にご意見とか
0142名無し生涯学習2016/10/13(木) 10:54:51.42
選抜方法に意見言っちゃいけないって
どこの中世なんだよ?

入学試験の勉強は脳を退化させるって、
だったら一般入試は即全廃が相当ですな?
0143名無し生涯学習2016/10/13(木) 11:24:40.66
>>135
真面目な話、ここの通教は卒業要件に語学が必修になってるから
大学入試なら中堅私大以上(偏差値55以上)のところに合格できる頭がないと卒業は出来ない
卒業してる時点で並みの大卒者よりは賢い人だという証明にはなってる
大学受験なんて、文系であれば、所詮、英語で得点稼げるかどうかでしかないから
0144名無し生涯学習2016/10/13(木) 11:34:57.03
通学の所謂、大学入試に特化した効率のよい頭のよい子ちゃんを
嫌っているというか、そういうのに困っているという先生方の意見は
良く聞くよ。
じっくり考えたり調べたりする学究肌は入試では養えないから。
大学の先生は研究者だから、短絡的(言い方はわるいが)に点数を
とってきた慶應レベルの学生の学問に対する姿勢に全面的に肯定できない
ものを感じるのでしょう。
0145名無し生涯学習2016/10/13(木) 11:41:55.18
受かって御託を並べましょう。
一番痛い所を突かれると人間は防衛本能で著しく攻撃的になる。
慶應を構成する学生の大部分は学力選抜のふるいにかけられてる。
0146名無し生涯学習2016/10/13(木) 11:42:46.61
受かったよ。
0147名無し生涯学習2016/10/13(木) 11:45:44.89
学歴厨って通信大学まできて、ご開陳かw
当事者にならないと意見いえないならそれは
0148名無し生涯学習2016/10/13(木) 11:47:29.74
受かって御託を並べましょう。
一番痛い所を突かれると人間は防衛本能で著しく攻撃的になる。
慶應を構成する学生の大部分は学力選抜のふるいにかけられてる。
0149名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:02:32.70
>>144
ここで試験がどうのと繰り返している人は
大学受験にコンプレックスのある20代の人なんだろうね
通教は入り口はオープン、その代わり出口を厳格にしてる
むしろ大学としての本来の在り方に近い
0150名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:12:12.19
スーパーグローバル大学に採択され、
慶應はここ10年で世界の大学トップ100に
入る事が政府から強く求められる状況だから、ここも今まで通りは無理でしょう?
入学者選考方法変更したら上質な論文が読めなくなるとか、本来の大学のあり方に近いとか、競争を拒否する心理が強すぎる人が多いようだな
0151名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:21:08.63
>>150
このスレでも読んできたらw
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1033720129/l50
0152名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:23:10.20
入試を課したら自分が落ちたりしてw
全入で、結局テキスト単位とれない、スクのみ、卒論挫折っていう方が
本来の慶應通信らしいし、欧米の高等教育と同じで高尚でいいんじゃない。
入試したら、どれだけのリソースが必要か。
それに大学設置基準とかで、通信制大学の入試ってOKじゃないかも?
0153名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:25:20.72
受かって御託を並べましょう。
一番痛い所を突かれると人間は防衛本能で著しく攻撃的になる。
慶應を構成する学生の大部分は学力選抜のふるいにかけられてる。
0154名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:30:15.27
通学課程の大部分が通過してる学力試験選抜を経ないで
「俺たちも慶應」って言っても主張がよわいんだよ、説得力に乏しい。
学力試験選抜方法は通学課程から同列って認められる最善の手段だろ?
実際は通年スクーリングの人以外は
慶應IDはダメッて聞いだが?
0155名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:31:43.08
入試の問題つくるのって労力&コストがかかりすぎ。

図書館つかわせろ、入試しろと、要望厨はサービスを受ける側としての
思考に凝り固まっていてバランスが悪い。
教育はサービスとは異なるもの。
0156名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:33:49.12
センター試験参加、これで全て解決
0157名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:34:29.24
通学が良ければ一般入試受けて通学行けば良いよ
生涯学習に何を求めているのか
0158名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:36:41.71
確かに学力試験で突破して入学ならプライドは与えられますよ、
おっさん世代は知りませんけど。
0159名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:37:21.16
入試推進論者が卒論まで到達してないのはわかった
そんなに元気あるなら通学にいきなよ
一年勉強すれば文商SFCくらいは受かるでしょ
0160名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:39:08.52
>>154
海外の大学通信教育ってタイガーウッズも卒業してるくらい一般的なもので
通信生にも通学生と同等の扱いをして、卒業生は同等の能力を持つと認められるような扱いをするんだと
なので151のスレの話は特殊な話でなく、ごく普通の話
あなたが150みたいな話を書いたから151を貼ったわけで
根本から勘違いしてるのはあなたの方だよ
大学入試はあくまでも高卒時点or受験時点での高校卒業レベルでの学力
大卒の場合は大学教育を受けて身に着けた能力が問われるのであって別物
いつまで大学受験にコンプ持ってるのw
0161名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:41:03.44
>>160
この課程が大卒以外は入学出来ないシステムになっていますか?
0162名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:45:40.48
>>161
何が言いたいのかわからない
ウッズの話は実話だから調べてみ
海外のスタンダードというんだったらこうなるよ
0163名無し生涯学習2016/10/13(木) 13:24:21.53
セックス依存症でも入学できる大学はいいよね。
0164名無し生涯学習2016/10/13(木) 13:26:28.91
ここは日本、タイガーウッズ氏の事などどうでもいいです。
日本な長年に渡り入学者選抜は学力試験。
0165名無し生涯学習2016/10/13(木) 13:34:17.12
自分が海外の基準がどうのって書いたんじゃないかw
0166名無し生涯学習2016/10/13(木) 14:57:09.61
ただ言いたい事はわからなくもないけどね
昔からある通教の場合、卒業が物凄く難しくて、卒業した人の専門知識に関しては
普通に通学課程を卒業した人達と比べれば、総じて高いとも言われている
だから学士号を持つに相応しいだけの教育は受けてるわけ
しかし、日本は偏差値主義で、大学で受けた専門教育はあまり評価しない傾向があるから
通信制の卒業生の評価は、卒業までにかけた努力と比較して、まるで合わないものになってる
これは日本の社会がそういった社会なんだから仕方がないよ
通教に入ってくる人達だって、そんな事は百も承知してるんじゃないの?
0167名無し生涯学習2016/10/13(木) 14:58:04.53
>>140
久々にマトモな意見を見た気がする
先生や世間からしたらたかが学士論文という認識
それを論文論文って恥ずかしいよ
慶應通信卒業できても他の大学院で詰んでる人が多いところを見ると
実力を過信しすぎてるんだと思う
0168佐藤忍(14年法卒経済在籍2016/10/13(木) 16:41:06.00
>>167
どうでもいい
死ねよ
0169名無し生涯学習2016/10/13(木) 17:07:30.22
SK君の弟子大活躍
https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jovc71jy1-760#_760
https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jo4d49ck3-760#_760
https://www.gosen-dojo.com/?page_id=334
0170名無し生涯学習2016/10/13(木) 17:17:49.27
>>168
この言葉ガチで聞きづてならんな。
学力試験ってフィルターがないからどうしようもない奴が入ってくる
0171名無し生涯学習2016/10/13(木) 17:25:06.27
>>170
通学と立場が同等(建前は同等だが)云々より問題はそこだと思う
学問を行うに値しない人間が一定数紛れ込んでくるのをなんとかしてほしい
慶応の場合は特にブランド力が誘因してゲスな人間が集まりやすい
0172名無し生涯学習2016/10/13(木) 17:28:06.83
>>170
本当にダメなら科目習得試験で躓くじゃん
卒業まで漕ぎ着けないよ
0173名無し生涯学習2016/10/13(木) 17:36:46.55
ただでさえ定員割れしているのだから、たとえば通学と
同内容の入学試験を課せば、偏差値30台が合格圏となり、
それが通教生の評価となるため、多くの人が受験を避け、
塾生の学力水準は現在より著しく低くなる

入学試験を課すとすれば、論文試験のほうがいいでしょう
0174名無し生涯学習2016/10/13(木) 17:43:57.67
M太郎さん得意そうやな論文試験
個人的には慶應女子の入試問題(英数国)が丁度よいと思う
0175名無し生涯学習2016/10/13(木) 17:47:27.29
通教生には英語の英作文がきついか。
レベルはかなり下がるけども塾高の入試問題でもええよ。
0176名無し生涯学習2016/10/13(木) 17:48:25.46
>>173
事情があって慶應に行けずに地方国立に行った学力層がこの学費ならば
一定の数は必ず集まる。
センター選抜方法なら必ず一定水準は保たれるし、大学側は問題作成の負担軽減。
0177名無し生涯学習2016/10/13(木) 17:52:42.60
昨日から延々入試が〜と発言してる人は何が目的なのだろう?
みんながそうですねと賛同したら勝ちということなのだろうか?
0178名無し生涯学習2016/10/13(木) 17:54:21.44
入試問題

問,代表が慶応大学にも通信教育があることを知った時の心境を述べよ。
0179名無し生涯学習2016/10/13(木) 17:56:17.63
>>178

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
0180名無し生涯学習2016/10/13(木) 18:02:10.35
>>178

解答

ワタクシ感謝感謝でおつりがきちゃうでありマス!
0181名無し生涯学習2016/10/13(木) 18:13:48.83
願書で落とされる人って何を書いているんだろう?
0182名無し生涯学習2016/10/13(木) 18:15:08.90
わたしああたまばかですとしゅちょうしている
0183名無し生涯学習2016/10/13(木) 18:20:45.06
>>176
そういう人は通信でなく地方の通学課程に進むよ
0184佐藤忍(14年法卒経済在籍2016/10/13(木) 18:31:49.78
>>174
どうでもいい
早よ死ねや
0185名無し生涯学習2016/10/13(木) 18:57:05.54
けいゆうかい不所属の人の自習室って
何号室?
0186名無し生涯学習2016/10/13(木) 19:00:01.54
何号室でも良いよ
所属してるかどうかなんて誰もチェックしてないし
0187名無し生涯学習2016/10/13(木) 19:11:57.81
103が全学生利用可能な自習室だよ
でも図書館でいいんじゃね?
慶友会同士で連絡取って部屋を割り当てるし、チェックする会もあるらしいからね
慶友会会員以外の使用がバレると事務局から注意が入るから
0188名無し生涯学習2016/10/13(木) 21:36:38.11
>>187
thx

図書館の1Fと地下しか入ったことないけど自習できる場所もあるのか
0189名無し生涯学習2016/10/13(木) 21:53:13.35
むしろ経済学部はいかが?始まりも土台も文学ジャンルからスタートした経済学なのに数式に侵略されて現在に至り・・、しか〜し、再び社会学や哲学型考察に先祖返りする兆しが・・!経営学で卒論まとめるのがポイントかな。机上論でなく経済学の矛盾点を証明しやすいので!
0190名無し生涯学習2016/10/13(木) 21:53:40.87
ワタクシ、住民票は経済学部でも本籍は文学部。米国流の経営学をぶっ壊そうと、学士論書くために慶応通信に漂着! 利益は貨幣と物質【@実利益】だけじゃない。見えない利益【A未来利益】、【B社会利益】この3種があるという新概念で、卒論準備中〜。ぜひご一緒に〜!
0191名無し生涯学習2016/10/13(木) 21:54:28.86
ま、要は菊澤教授の受け売りっと
0192名無し生涯学習2016/10/13(木) 21:58:55.98
先祖返りないない。
統計分析、データ分析、人工知能、理論化
の繰り返しの時代に突入。
0193名無し生涯学習2016/10/13(木) 22:00:12.10
せやろか?
0194名無し生涯学習2016/10/13(木) 22:04:18.88
桃太郎さん主観100%の論文書きそう
0195名無し生涯学習2016/10/13(木) 22:06:37.07
その前に卒論にたどり着くことすら無理だろーな
0196名無し生涯学習2016/10/13(木) 22:07:24.56
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0197名無し生涯学習2016/10/13(木) 22:08:07.19
>>191
文学会の評判が下がるからやめて欲しい
0198名無し生涯学習2016/10/13(木) 22:33:06.16
(株)シーエスシーの木下京子さんは
自称コンサルタントなのに
学士レベル単位すら落としまくりのブログを
実名公開して大丈夫???
0199名無し生涯学習2016/10/13(木) 22:33:34.65
名誉毀損罪
0200名無し生涯学習2016/10/13(木) 22:41:16.05
1 被害者は慶應公認サークル「広告学研究会」のメンバーではないが、6人中5人と顔見知りの一年生女子大生。
2 事件は合宿所の後片付けをしていた6人が女子大生を呼び出し飲み会をした。
3 女性はテキーラを飲めといわれて何杯かのんだが最後の2杯は無理やり口に運ばれ飲まされた。
4 こそこそ話して怪しい雰囲気になって逃げだそうとしたが、階段が危ないと引き戻され、最後に気を失った。
5 気が付くと、集団で服を脱がされていた。
  抵抗したが、力づくで、一人が手足をおさえ、2人に性交させられた。
6 女子大生は最後に、小便を顔にかけらたれた。
7 このとき写真動画をとられた。
  一人が電話をつないだまま動画撮影し、実況中継していた。
8 後日、週刊文春記者が直撃すると、「写真みます?まじやばいっすよ。芸術作品ですよ。」
  と笑いながら写真を見せて買わないかと交渉をはじめた。
  性器を女性の顔に押し当ててる写真、性器をむきだしにしてガッツポーズの男子学生。


鬼畜すぎる。テロリストも一人の未成年女子相手にここまではしないだろ。
0201名無し生涯学習2016/10/13(木) 22:42:15.67
例えば、連合三田会や祝賀会等の飲み会で若い独女(男)の隣や向かいの席には、世代が近くてタイプや雰囲気が似たような独男(女)をなるべく座らせるようにする

年輩、人生の先輩、ベテラン参加者、幹事などは盛り上がり喜ばれる懇親会にするため、座席設定を意識していく

応用場面は記念写真撮影時
若い男女が並んで映っている写真は絵になる
シャッター役はもちろん、会の担当者は撮影時の並び方、並び順、人の配置に気を配る
0202名無し生涯学習2016/10/13(木) 22:49:16.32
祝賀会の座席といい連合三田会の座席といい、記念写真といい、やはり若い女性の横(または向かい)には同じく外見や雰囲気が似ている感じの若い男性のほうが釣り合いが取れて絵になる
すなわち、若い男性の隣(または向かい)も同様に見た目や内面が近い若い女性のほうがイメージ的に良いね
0203佐藤忍(14年法卒経済在籍2016/10/13(木) 23:08:05.33
>>202
どうでもいい
早く死ねよ一日中2ちゃんねる張り付きのゴミニート
0204名無し生涯学習2016/10/13(木) 23:11:17.28
みんなが夜スク行ってる間に、相変わらずどうでもいいレスだらけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています