【明晰に】脳トレ その8 【生きよう】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2016/10/08(土) 13:40:00.87※前スレ
【明晰に】脳トレ その7 【生きよう】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1475338918/
0785名無し生涯学習
2016/10/18(火) 22:23:17.01それはどこ情報?欧米でもいまだにメインはWMなんだけど
WAIS4でも独立した下位指標になってるだろ
処理速度は一番簡単に伸びるしスポーツや老人以外で重宝されてないよ
あまり適当なこと書かないほうがいいよ
0786名無し生涯学習
2016/10/18(火) 22:26:41.730787名無し生涯学習
2016/10/18(火) 22:27:31.52ADHDはいるよね
0789名無し生涯学習
2016/10/18(火) 22:52:10.880790名無し生涯学習
2016/10/18(火) 22:58:02.36だから高IQでも差が大きいとそうなるかもね
0791名無し生涯学習
2016/10/18(火) 23:01:27.52処理速度ってどうやったら伸びるの?
字を書くのが遅いので改善したい
0792名無し生涯学習
2016/10/18(火) 23:16:51.860793名無し生涯学習
2016/10/18(火) 23:42:20.01手軽に家で鍛えるならジャグリング
スポーツ選手がトレーニングで使うような光るボタン押すマシンが一番いいけど
字を書くのは処理速度よりも目と手の協応動作って能力が低いから
字を書く以外にも不器用でしょ?
eye hand coordinationでググってみ
0794名無し生涯学習
2016/10/18(火) 23:45:21.40あとはこれだな
https://www.youtube.com/watch?v=kyQBqHcNjZA
0797名無し生涯学習
2016/10/18(火) 23:48:35.38確かに字を書く以外にも絵の模写だったりとかができなくて色々と不器用だw
0798名無し生涯学習
2016/10/18(火) 23:55:48.29もちろん>>793に罪はない
0799名無し生涯学習
2016/10/18(火) 23:57:29.740800名無し生涯学習
2016/10/18(火) 23:59:40.52脳トレやって早く習得しようと考えるのは愚か
0801名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:01:45.900802名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:11:51.71他のプロフェッショナルな行動と同じで、分解して細かく練習してくのもいいだろ
・〜はどうあるのが生産性が高いか?
・〜について自分はどうか?
・〜を改善するにはどうしたらいいか?
・その練習をいつやるか?
・実行
・振り返り
汎化ということなら実行する際の集中力、各段階における作業、自己アルゴリズムの作成・見直し・修正などをする能力が見に付くし、必要
0803名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:16:32.08・文字を書くには身体が必要
・体の位と動かし方はどうあるべきか?
・今回は座り方にフォーカスを当てる
・座り方はどうあるべきか?
・仮説の組立とそれを分析評価
・必要な情報を探す
・あるべき状態を設定
・自己の現状分析
・あるべき状態との比較
・改善策について試行錯誤
・改善策に取り組むときを決める
・やる
・振り返り
0804名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:16:41.39池谷先生はさすがだなぁ
0805名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:17:14.79本題の作業に戻ったとして、それでも勉強法や熟達法みたいなのはあるからなw
0806名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:19:29.06ただ効果がないっていう
0807名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:23:03.77IQなんて桁違いに高そう(数学の公式も覚えず試験のたびに一から証明して解いてた)
人口比0.3%のショートスリーパーの突然変異遺伝子も持ってるからなぁ
遺伝的にクソ恵まれている
0808名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:26:00.55未知の問題に対応するためには今の能力じゃ足りないから知能を上げたい
決して楽をしたいわけではない
0809名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:27:21.00難関試験だと知識だけじゃ対応できないし仕事は未知の連続
ただ効果がないっていう
0810名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:28:37.80例えばFPS
FPSはいろいろな能力がいるが、ヘッドショットに焦点を当てると複雑な情報からターゲットを見つけ、手でそこに照準を合わせ、ボタンを押す作業
ネットサーフィンしてて、気になる情報に焦点あてて、マウスでカーソルをリンクまでもっていき、クリックする作業などは習熟すると思う
しかし、その作業は生産性が高いか?を考える能力は伸びないと思う
0811名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:29:51.34・速筋の遺伝子が世界クラスのスプリンター並で、帰宅部なのにクラスか学年で一番早かった
・顔が覚えられない
0812名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:32:38.670813名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:32:49.83高IQは代償の下成り立ついうしな
ジョンフォンノイマンも昨日あった人の名前さえ思い出せなかったそうだよ
0814名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:33:25.06例えば、最初に難問に少し取り組んで放置して他の問題をやるとか
瞬きなんかを取り入れたり
睡眠を挟んだり、散歩したり(試験でなければ)
根拠は集中モードと拡散モードという概念
ただし、この概念が人の脳でどこまで妥当するのかのエビデンスは知らんが
自分の態度や経験則レベル
0816名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:43:17.37不思議
0817名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:43:32.70・いまだに九九ができない
・ファミコンのマリオ2を一度も死なずにクリアできる
0819名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:49:23.72高IQで睡眠時間短いとか反則に近い
0820名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:51:33.45相貌失認と短眠遺伝子の等価交換
てところか
0821名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:53:54.450822名無し生涯学習
2016/10/19(水) 00:59:04.540823名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:00:07.63買えるよ50万〜
>>796-798
目と手の協応動作はとレーニングで改善可能だよ
かなり古くから論文があるから
それこそ懐疑派も否定しないぐらいのレベル
そもそも反対意見すくないからメタ解析あるかわからない
エビデンスうんぬんいうなら検索してみればいい
0824名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:01:13.15メカニズム全くわからんけど効いてるっぽいしうれそうだから売るわ
相関?あるよ、作るよ、見つけるよ
んで後の科学者にボコられて販売縮小・製造中止したり
最近だと赤ワインのポリフェノールやそれ関係で騒がれたな
0825名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:02:09.710826名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:05:56.96海外の理系学者に多いね
0827名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:08:59.02運動なんかは『金もかからないし、健康にはいいわけだし』的な考えもあったかと
科学者としてはあるまじき態度だけどな
0829名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:16:19.79運動の脳トレ効果の火付け役になったアメリカの持久力と学業成績の相関の研究
あれって実は持久力を上位・中位・下位に大雑把にわけて上位と下位には統計的に有意な差があった言ってるだけなんだよね
持久力に比例して学業成績が上がるという意味での相関ではなく、中位との間で比較すると統計的に有意な差は消滅する
それだと、上でも言われてるけどアメリカの持久力下位3割は日本だとほとんどいないレベルの肥満だらけで、そうなってくると食事も超悪いし体力も超低いわけで
となると不健康すぎて学業悪くても不思議でないし、学業そっちのけでゲームばっかやってるから成績悪いとも解釈できる
海外でも日本でも継続的運動によるIQやWM向上研究は悉く失敗してるから、たぶんそういうことなんだろう。
0831名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:22:09.43日本人の天才は海外の理系学者並みなのか・・・
やっぱ池谷みたいのがたくさんいる海外の研究者すげえな
0832名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:27:37.55お前らこういうのは信じるくせに他の科学者が言ったことは信じないよね。信者ってこわい
0833名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:28:28.82最近運動の認知向上研究で失敗したのが早稲田の紙上
小学生にかなりしっかりした運動プログラム(持久力から筋トレ、バランス、スポーツゲームetcを毎日1時間)を1年近くさせて失敗
なのに『結果には反映されなかったが脳波を測ったら運動の方はこういう脳波が出ててこれは認知機能向上を示唆している』とか書かれてて
さすがに自分の都合の良いように解釈しすぎで学者としての資質を疑ったわw
ちなみにアーサークレーマーの直弟子。クレーマー自身、相関以上のことは示せてない
0835名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:33:46.41だからメタ解析でも珍しく効果がないことの充分なエビデンスがあると結論づけられた(高齢者のみだけど)。
0836名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:35:06.27人は信じたいものだけ信じるからな
本も出してるしファンが多いんだろうよ
0837名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:36:02.23はっきり言って早稲田のスポ科の学者なんて3流もいいとこ
ただでさえ競争が少ない分野だし、真っ当なら筑波の体育にいるはず
0838名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:37:57.599割健康的だもんなw
0840名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:40:23.30他の人と違って運動したら頭良くなるかもしれんぞw
0841名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:41:58.420842名無し生涯学習
2016/10/19(水) 01:43:54.45しかもこれだけさせて『効果なかったのは運動が足りなかったからかもしれない』と笑
仮に増やして脳トレ効果あったとしてもコスパ悪すぎだろ
普通に勉強したほうが早いしフルタイム社会人なら不可能に近い
0844名無し生涯学習
2016/10/19(水) 02:04:17.960845名無し生涯学習
2016/10/19(水) 04:38:40.15サッカーとか瞬時に考えるというよりは瞬時に記憶から引き出すわけだし
だから学び方でめちゃくちゃ変わるでしょ
0846名無し生涯学習
2016/10/19(水) 05:10:28.380847名無し生涯学習
2016/10/19(水) 06:18:35.58就職試験でIQテストやるとこなんてないでしょ
0849名無し生涯学習
2016/10/19(水) 07:58:40.770850名無し生涯学習
2016/10/19(水) 08:28:02.39痩せたいなら肉が付いてる部位を鍛えて落とすしかない
0851名無し生涯学習
2016/10/19(水) 08:57:41.69普通に生活してるだけで足りてる
0852名無し生涯学習
2016/10/19(水) 09:12:35.34効果の程は運動と変わらない
BDNFなんか関係ないってことやろ
0853名無し生涯学習
2016/10/19(水) 09:37:53.090854名無し生涯学習
2016/10/19(水) 12:49:53.51まあその仮説に対して素人は反論する術はないけど
0855名無し生涯学習
2016/10/19(水) 16:37:11.47ギフテッドって根本的に有利だよな
0856名無し生涯学習
2016/10/19(水) 22:52:54.170857名無し生涯学習
2016/10/19(水) 22:54:32.300858名無し生涯学習
2016/10/19(水) 23:51:16.520859名無し生涯学習
2016/10/20(木) 00:21:59.100860名無し生涯学習
2016/10/20(木) 00:55:09.200861名無し生涯学習
2016/10/20(木) 01:45:10.11でどんくさリーマンで自称できるリーマンに変われたって話ある
まあ個人差もあるだろうが
0862名無し生涯学習
2016/10/20(木) 02:44:51.49やりなおし
0863名無し生涯学習
2016/10/20(木) 02:48:36.350865名無し生涯学習
2016/10/20(木) 03:55:00.04難しい計算、難しいパズル!世の中にはどうしてこのような難解な問題が多々あるのでしょうか。
それは我々を成長させるために、あえて難しい「山」があるのです。その山を乗り越え、
新しい自分を手に入れることで、またさらに高い山にのぼるのです。さあ、ということでこの難しい
「山」を乗り越えてみてはいかがでしょうか。
こちらである。
上記の丸の数でも、足し算でもない。全く別の角度から説かなければならないわけですがこれが
結構頭をひねる。
しかし答えがわかると非常に爽快です。ということで考えてみて下さい。
ヒントは「足し算は関係ない」ということです。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/7/c/7cfefc8a.jpg
http://www.yukawanet.com/archives/5119566.html#more
0866名無し生涯学習
2016/10/20(木) 03:57:35.37このスレの人は即答なんだろ?
0867名無し生涯学習
2016/10/20(木) 04:02:56.440869名無し生涯学習
2016/10/20(木) 04:14:24.67過去に似たような問題解いたことがあればパターン記憶で解けますよ
流動性知能なんて測れません
解くのに時間かかった人は初見だっただけかと
0870名無し生涯学習
2016/10/20(木) 04:37:59.070871名無し生涯学習
2016/10/20(木) 06:14:10.790872名無し生涯学習
2016/10/20(木) 07:33:20.840874名無し生涯学習
2016/10/20(木) 15:01:37.70引き算からだったら多少は時間稼ぎできたかもな
0875名無し生涯学習
2016/10/20(木) 15:08:46.540876名無し生涯学習
2016/10/20(木) 15:45:36.230879名無し生涯学習
2016/10/20(木) 20:13:50.58流れ読め
0880名無し生涯学習
2016/10/20(木) 20:55:23.990881名無し生涯学習
2016/10/20(木) 20:58:04.97頭悪いなんj民は巣に帰れよ
0882名無し生涯学習
2016/10/20(木) 22:32:09.13詳しい人教えてくれ
0883名無し生涯学習
2016/10/20(木) 22:40:59.420884名無し生涯学習
2016/10/20(木) 22:55:45.00■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています