トップページlifework
1002コメント312KB

【明晰に】脳トレ その7 【生きよう】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/10/02(日) 01:21:58.68
スレタイ通りです
0692名無し生涯学習2016/10/08(土) 00:05:30.64
>>691
いかにも新卒って感じの子らか
30代のイケイケ風のリーマンが立ち読みしてるんだよなw
0693名無し生涯学習2016/10/08(土) 00:07:21.63
意識高い系(笑)
0694名無し生涯学習2016/10/08(土) 00:12:01.75
>>577の瞑想の2番目に貼られてる論文
なんで行き過ぎた効能主張が科学界でも起こるのか?ってのに言及してて良いね
フルテキストは有料だから読んでないけど
0695名無し生涯学習2016/10/08(土) 00:30:35.52
トレーニングの類は論争に勝つためにやっている訳ではないからなぁ
0696名無し生涯学習2016/10/08(土) 00:49:31.63
自己啓発などの金儲けに付き合わされないために、というのは分かるし
自分も金かけずにいろいろ試してるところだけど、こうも「ナイナイ無いんだ!」
ばっかし強調されても鬱陶しい

「科学的な観点からは未だあるとはいえない」だろ?正しくは
つまり科学的発見はなされていない、ということ
何やってんだ科学者はw という話でしかない

そして、プラシーボ、錯覚かもしれないが、効果を感じている人もいる
ナイナイ言ってる人は誰かの出したもの乗っかっているだけ
どこにも自分はない、安全地帯から唾吐いてるだけじゃないの
間違っているかもしれないことに打ち込んでる人に対して、失礼だってわかる?
何らかのチャレンジをしている科学者ならわからなきゃいけない

そういう姿勢の人の言うことこそ信用できない、って理解できる?
0697名無し生涯学習2016/10/08(土) 00:54:49.80
>>696
書いた連中の名前見ればわかるけど
懐疑派の連中ばかりだからあまり気にせんでいいよ
0698名無し生涯学習2016/10/08(土) 01:09:02.80
この脳トレはエビデンスない→効果ない
ここで思考停止するのがまさに低知能底辺の証だよなあ

普通は
この脳トレはエビデンスない→効果がわからない→とりあえずやってみよう
あるいは
この脳トレはエビデンスない→効果があるものは何か?→探してみよう

こうなるはずなんだけどな
0699名無し生涯学習2016/10/08(土) 01:13:55.41
底辺に何を求めてんだよ
そうやって自分で道を切り開けたら底辺にはなってねえよ
奴らは与えられたものを消費することしかできないんだぞ
0700名無し生涯学習2016/10/08(土) 01:24:24.10
エビデンス見て効果ないって言ってる受け身しか能がないやつってそんなもんだよ
現に脳トレやって良かったと言ってる人はこのスレにいるのにそれをスルーして都合良く解釈してるからな
0701名無し生涯学習2016/10/08(土) 01:30:43.11
遺伝君複数説も諸説蟻だけどな
0702名無し生涯学習2016/10/08(土) 01:40:51.15
>>698
こういう気転が効かない奴は今あるエビデンス見て納得するだけの無能だな。まるで受験の時に暗記ばっかしてた文系みたいだなw
0703名無し生涯学習2016/10/08(土) 01:47:50.77
再来年になればvrの奴で懐疑派は痛い目見るでw
このスレにいる懐疑派なんか発狂するんちゃうか?w
0704名無し生涯学習2016/10/08(土) 01:47:54.66
問題は効果がわからないことよりも、
そいつが効果があること前提で話をどんどん進めることなんだよな
ちょっと指摘したら怒濤のレス返ししてくるし
反対のエビデンス持ってこられたら、「エビデンスエビデンス言うな」とか言ってくるのはそういうタイプ
0705名無し生涯学習2016/10/08(土) 01:49:23.62
>>703
VRってめっちゃ目が泳いでそう
動体視力とかかなり鍛えられそう
0706名無し生涯学習2016/10/08(土) 01:54:49.13
>>703
VRなんか良さそうだよね。値段は高いけどすごい鍛えられそう。
0707名無し生涯学習2016/10/08(土) 01:55:23.72
>>703
その前にSHARPの結果が年末か来年の頭に出るはず
小さいが一般知能に重要な利益があったって話だからまた議論になると思う
ついでに言うとSHARPに関わってるのは今回の論文作った連中より全然優秀な人達
IARPAの手前、馬鹿な穴は作らないと思うよ
0708名無し生涯学習2016/10/08(土) 01:57:33.72
>>703
わかる
ここのキチってる奴らに見してあげたいよなwww
0709名無し生涯学習2016/10/08(土) 02:02:07.63
懐疑派というのはジョージア工科のエングル一派と今回の論文に関わってるハンブリックね
また振り出しに戻るのが楽しみだわ
0710名無し生涯学習2016/10/08(土) 02:02:28.26
>>703
いやいや、懐疑派もわりと期待してるんじゃないかな
だって凄い技術だっていまの段階ですでに目に見えてわかる…し話題になっているからね
脳トレ界隈に革命を起こすとリアルに痛感してるよ
バカどもの常識が覆る瞬間が楽しみ
いかんせん残念なのが川島教授が任天堂じゃないから加わらないことかな
でもどうせならガチの動体視力トレーニングとかは出してほしいね
モグラ叩きみたいなのでも良さそう
0711名無し生涯学習2016/10/08(土) 02:29:26.60
職場の50代のおやっさんがやたらと記憶力がよくて、仕事もできる
勉強してる感じでもないし、性格はいい加減なんだが・・・
普段何やってるのか話していて、3Dゲームばっかやってるとw
3Dゲームが良いとか全然信じてなかったんだけど、少し信じる気になったね
0712名無し生涯学習2016/10/08(土) 02:37:06.78
ふむふむなるほどな
ゲーム批判厨はただの頭固いだけのキチって証明されたな
ゲームが出来ることで脳が鍛えられる証拠はどんどん挙がっとる
実際スタフォ(スターフォックスねWW)の世界一の外国人もかなり頭よかったんじゃなかったっけ?
俺の知り合いゲーマーも中学の頃英語のDoをドーと読んでたけど高校で普通に勉強出きるようになったみたいだ
0713名無し生涯学習2016/10/08(土) 02:38:02.75
ここまでエビデンス貼ってテンプレまで作ってた奴はただの懐疑派のを貼ってただけなんだよね。
そういう馬鹿が未来に起こることを知らずにああいうことをするのは良い勉強になった。
0714名無し生涯学習2016/10/08(土) 02:43:16.13
>>712
エビデンスありきで語ってるやつらはその実験の被験者が楽しんでやってるか?というのも無視してるよなw
やっぱ嫌々やってもしょうがないのに馬鹿な奴らばっかww
0715名無し生涯学習2016/10/08(土) 02:45:18.41
テンプレキチは前のスレから少しずつ活動をし出したよな
功績を残したいんだろうな
テンプレくんと名付けようか?
0716名無し生涯学習2016/10/08(土) 02:47:07.28
脳トレ懐疑派の特徴
脳トレに否定的なデータは認めて肯定的なデータは認めないご都合主義者
0717名無し生涯学習2016/10/08(土) 02:48:13.06
>>714
エビデンスがすべてだからな
頭が良くなるのが楽しい人もいるように、エビデンスに快感を持つ人もいるのだろうよWWW
0718名無し生涯学習2016/10/08(土) 02:51:11.65
>>714
ゲーマーの脳はどうなっているのかとか、そういうのを調べずゲームに関心ない人がだらだらやってるだけだもんな。
0719名無し生涯学習2016/10/08(土) 02:55:38.52
瞑想の効果は誇張されてビジネスに使われていたっていう問題だけで瞑想の効果は多少ながらあるけどね。懐疑派はこの問題で瞑想がさも効果がないように見せかけて批判してたんだよな。
0720名無し生涯学習2016/10/08(土) 02:57:41.72
ちなみに今回の論文書いた7人のうちの一人、zハンブリックって学者はたしか懐疑派の重鎮、エングルの下で博士号をとったガチガチの懐疑派
そもそもエングル達自身の研究でワーキングメモリへの転移は確認してるはず
まぁルモシティが効果ないのは事実だけど脳トレ全てが効果ないってのは飛躍しすぎ
0721名無し生涯学習2016/10/08(土) 03:02:02.04
IQを信奉してる競争社会を語ってた人は今さらIQが競争社会を生き抜くために必要とする言い方は古い。ターマンの追跡調査も知らなさそうだな・・・
0722名無し生涯学習2016/10/08(土) 03:03:23.65
効果あればいいと思うんだけどな
プラセボでもなんでも
まあ俺のIQが30近く上がったのは遺伝ってことでとりあえずいいや
0723名無し生涯学習2016/10/08(土) 03:03:46.92
これね。
あっこれにもハンブリックいたわw
WMはトレーニングで伸びてるって自分達で書いてるんだけどねぇー

http://englelab.gatech.edu/2013/psychological-science-2013-harrison-0956797613492984.pdf
0724名無し生涯学習2016/10/08(土) 03:06:00.88
>>720
どんどん懐疑派が自分達の良いようにしていることがわかってくるな。
ここにいる懐疑派達も137がIQを上げた事には触れないしガバガバだな。
0725名無し生涯学習2016/10/08(土) 03:16:41.33
>>724
懐疑派たちへの反論が的を射てるからぜひ見てくれ
http://blog.brainhq.com/2016/10/03/brain-training-critics/
0726名無し生涯学習2016/10/08(土) 03:49:04.95
このスレ凄いな
最先端すぎる
エディさん見てるかな
0727名無し生涯学習2016/10/08(土) 04:26:13.36
エディはn-back薦めてた雑魚でしょ。
0728名無し生涯学習2016/10/08(土) 04:54:14.84
>>727
いや、後のほうになってNbackは類似した課題しか伸びないことを言ってるし、このスレが反Nbackになったのはエディが言ったからだよ
0729名無し生涯学習2016/10/08(土) 05:24:58.60
この期に及んでエディ信者なんてまだいたんだな
0730名無し生涯学習2016/10/08(土) 05:57:34.50
記憶力いいからワーキングメモリも高いと思いきや平均くらいでがっかり
長期記憶に入れるのが上手いだけだったという
0731名無し生涯学習2016/10/08(土) 05:58:46.80
そっちのほうが重要じゃねえか
0732名無し生涯学習2016/10/08(土) 07:46:44.29
テンプレくんは自分の知識に自信があってテンプレ作ったのだろうけどそのテンプレ懐疑派に偏ってるからな。
0733名無し生涯学習2016/10/08(土) 07:54:22.87
運動の脳トレ効果はエビデンスがないのではなく、効果がないことのエビデンスがあるんだけどな
あと懐疑派懐疑派レッテル貼ってそれに便乗してるけど、懐疑派言われてるのは脳トレゲームの著者の一部だけで瞑想と運動の著者は懐疑派ではない
そもそもレッテル貼りって人身攻撃の誤謬で、議論では絶対にしてはいけない
論文自体に反論しなければ何の反論にもなってない
0734名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:01:12.93
過去に論文に不備があったから今回も信用できないというのも、いわゆる悪性格の立証といって極めて不合理な推論であり許されない
そういう視点で論文に疑いを持つのはいいが、そのあとは自分で精査して問題点を見つけて論文自体に反証しなければ意味がない
そして自分の気に入らない論文に反論できず、テンプレくんとかレッテル貼りするのも同様
テンプレが懐疑派に偏ってるというなら、テンプレと同レベルに質の高いメタアナリシスのシステマティックレビューを自分で持ってくるべきでは?
0735名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:02:38.40
テンプレ作ってる奴はこれくらいを意識してくれ
運動とは何か?
脳トレ効果とは何か?
その実験・データの対象は誰なのか?

例えば、老人で単純な運動でとあるスコアが伸びなくても、それしか言えないんだよ
老人というのを、全人類にまで一般化してはいけない
運動も全運動まで一般化してはいけない
とあるスコアも、全ての能力まで一般化してはいけない
0736名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:05:19.57
おはようございぁす
0737名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:05:47.98
>>735
論文全部読んでないだろ?
反証する奴は全部読んでからレスした方がいいぞ
議論が的外れで遅々として進まないから
0738名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:05:54.30
テンプレくんはレッテルじゃなくてあだ名w
もしかして本人か?w
0739名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:10:56.31
あだ名もレッテルだけどな
そういう議論をづらして批判しかできないのことを人身攻撃の誤謬っていうだよ
論文自体に反証できないのも、そもそも論文フルテキストで読む能力もないんだろうよ
あと、テンプレ作った人は皆のために議論できる論文を提示してくれたのに、それに対して的外れな批判やあだ名までつけて批判した気になってる
それがそういうレスしてる奴らの知的能力の低さを物語ってる
0740名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:11:00.28
テンプレ君って、テンプレ作ってるからそう呼ばれてるだけだろに

メタメタわめいても、ないものは作れないんだよ
んで何が多くあるかというと、老人を対象にした単純な運動
これをいくら集めても、老人を対象に単純な運動をさせてどうかってのしかでない
沢山集めて精査して統計処理すれば、その問いと答えの精度が高くなるだけ
0741名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:12:57.83
テンプレくんって悪意があって呼んでるわけじゃないのに気にしすぎでしょww
本人か?w
0742名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:14:06.49
>>740
あなたは論文自体に反証してるからいいわ
他の奴らは懐疑派は信用性がないやらテンプレくんwなどと批判にもならない批判してるから無益
スレの最低限のルールくらい守ってほしいものだ
0743名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:15:56.62
>>741みたいのはスレの流れ悪くするし無駄にスレ消費する行為だから俺も反対だわ
0744名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:18:52.92
>>735が初めてまともな反証してくれましたね。
テンプレくんも叩き台としてつくった言ってるし、これがスレのあるべき姿でしょ
英語論文読めない人や科学論文の読み方知らない人は的外れな批判はやめて、素直に他の人に質問すれば良いと思う。
英単語の意味がわかりませんとか、ここはこういう解釈で良いのですか?とか。
0745名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:18:58.00
このスレにルールなんてあったのか草
0746名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:20:34.06
論文自体キチンと読んでないのが大半なんだよな笑
たまにキチンと反証してる人や素直に質問してくれる人がいるのが救いだけど
0747名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:20:58.78
それと単純な運動や筋トレについても脳トレに何も役に立たないと断言するのも如何かと
直接は関係ないとエビデンスが出ても、直接はでしかない

テンプレとかの幾つかの論文でも、複雑な運動についてはまだ保留してたりする
んでその複雑な運動をやるには、当然だが健康な肉体が必要なわけだ
かといって、単純な運動でも怪我などで健康な肉体を損なう可能性もある

食事取っても脳が良くなるエビデンスがあるわけじゃないが、食事取らなきゃ脳の働きが悪くなり最後は死ぬ
かといって、食事を取りまくるのも悪い
0748名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:21:37.17
天ぷら食いてえ
スレ消費しました
0749名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:24:15.56
>>747
一理あるが、そこまで視野に入れると話が脳トレから逸脱してる気がする
0750名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:26:29.53
複雑な運動にしても、単純な運動よりもエビデンスがある蓋然性が高いから保留ではないけど
需要がどうであるか?
科学的な分析が容易か?
ここらの理由が大きかったりする

エビデンスの高いのが老人に偏ってるのも、若い人の方が効果が高い蓋然性が高いからではなく、単にまだデータが少ないから
0751名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:31:02.06
俺のこの流れに対する態度
・単純な運動については老人のデータばっかだが、自分にまで一般化する
・単純な運動は健全な肉体を維持するために必要
・複雑な運動はエビデンスまだないけど、やる
0752名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:35:14.62
論文をちゃんと読めば、複雑な運動はエビデンスこそ皆無なものの、単純な有酸素や筋トレより有望そうだとわかるわな
んで、科学界が複雑な運動の研究にシフトしていきそうということも予想が付く
それでサッカーやバスケを楽しみながら、論文が出てくるのを待つ
こういうのが自分にも有益な論文の利用方法じゃないのか?
少なくとも論文を読まずに罵詈雑言浴びせるより有効な時間の使い方だと思うがな
俺はこの論文読んで、ゲーム形式でできる有酸素運動の比重を挙げていこうと思った
0753名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:35:57.59
有酸素運動の効果ないのか・・・
運動の回数減らすわ
0754名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:38:32.20
思考回路としては>>751と同じ感じ
あと運動は脳トレとは別次元でメリットが沢山ある(スタイルの維持や生習慣病予防、単に楽しい)から、自分は単純運動も続ける
皆ももうちょっと頭冷やしてからレスした方がいいぞ
0755名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:43:05.48
このスレに見る一番の意義は、けっこう質の良い論文を投下してくれることにある
論文が山ほどある中で、全部自分ひとりで探しあてるのは困難
結論問わず、ソース貼ってくれる人の存在はありがたく思った方がいいと思うよ。
変な批判してたら、そういう人もどんどんいなくなってくでしょ
的外れなバッシングがあまりに酷いので、見るに見かねて初めてレスしましたが
0756名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:44:52.94
>>751みたいのが建設的な態度だわな
0757名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:48:34.27
>>753
その論文から推測するに
運動減らすより単純運動の時間をゲーム形式の運動に充てるのが最も無難だと思うよ
エビデンス言ってたらキリないのは確かで、直のエビデンスないけど近いエビデンスから推測する方法が最も現実的、と思ってやってくしかない
もちろん自己責任にはなるが
0758名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:51:36.53
>>757
なるほど、バスケとかサッカーみたいなのか
でもウォーキングだと一人でできるし楽なんだよなあ
0759名無し生涯学習2016/10/08(土) 08:54:46.54
あと運動が脳トレ以外のメリットを兼ねてるなら、脳トレ効果の有無に限らずやるよね
俺はランニングは自分の気分が良くなる以上、続ける
もちろんエビデンスはないが
0760名無し生涯学習2016/10/08(土) 09:20:43.45
今回の論文キチンと読んで「脳トレやーめた」ってのも一つの合理的選択だと思うわ
あと20年くらい立たないとまともにエビデンスが集まらないだろうから。
試験や仕事に役立てたい人は足あらうのもあり、完全に趣味として続けるのもそれはそれで良い
0761名無し生涯学習2016/10/08(土) 09:39:38.76
まともなエビデンスだったら>>630やVRの奴に期待できそう
0762名無し生涯学習2016/10/08(土) 09:55:23.13
鬼トレについて明確な否定があるのかと思って読んでみたら
「HPではこのようなことが宣伝されており、第2弾では、第3弾では、
〜〜が強調されており云々である 以上」
は?なんだこりゃ?
ただでさえ英語読むの面倒なのに読むの止めた アホくさ

どうせ面倒くさがって読まないだろうと思って「良質ううう〜」とか言ってるんだろうね
0763名無し生涯学習2016/10/08(土) 10:30:11.36
心理学の論文購読のお勉強をしにきているわけではないので
0764名無し生涯学習2016/10/08(土) 10:32:45.47
ここも知ったかばっかだよ脳トレ否定派も肯定派も。所詮は2ch。いちいち誰かのレスにいらついてたら持たないぞ?もっと肩の力を抜け。
0765名無し生涯学習2016/10/08(土) 10:37:29.56
>>764
そうだね
ここもあだ名がどうのこうの低脳レスがどうのこうので自治しようとしてる人がそういうことしてる始末w
0766名無し生涯学習2016/10/08(土) 10:43:16.02
良質ううううとかハッタリこいてないで、最低限全文和訳して持ってこいよ
そうしたら斜め読みぐらいはしてやる

単語レベルの話なら誰でも調べられるのに「わからなかったら訊け」じゃないんだよ
そんな安易なマウンティングしてるからダメなんだよな、信用されない
0767名無し生涯学習2016/10/08(土) 10:47:03.68
P
ある主張Xが知ったかであるかどうかをわかるには、
それ以上に正確な知識を持っている必要がある

S
>>764は正確な知識を持っていない

M
従って>>764はXが知ったかであるかどうかを見抜けない
0768名無し生涯学習2016/10/08(土) 10:51:06.85
テンプレくん(流れくん)が朝から暴れててうける
0769名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:01:15.73
> >>764は正確な知識を持っていない
明らかではない
0770名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:04:21.39
障害者が看護師に威張り散らしてる姿と766を重ね合わせてしまう
0771名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:05:17.91
でも知ったかばっかなのは事実
あることないこと書いても自演したりできるからなWWW
0772名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:06:02.75
>>770
高齢障害者も親身な介護に「威張るな!」とか怒るっていうしな
0773名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:10:27.69
>>770 >>772
あっそう、じゃあ信用しない
0774名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:11:02.44
>>770
それはしょうがないよ、このスレいる時点で英語なんてまともに読めないだろうし
子供だってうまくいかないと癇癪起こすじゃん
そこは優しく見守ってあげないと
0775名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:11:03.20
>>767
俺様理論すごいね
Sが正確な知識を持ってるかどうかどうやって見抜いたの?
0776名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:12:18.45
Sじゃねーや
>>775
>>764
0777名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:13:11.48
英語読めないの自分じゃねw
0778名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:13:51.56
> それはしょうがないよ、このスレいる時点で英語なんてまともに読めないだろうし
自白乙
0779名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:14:29.56
ここはIDもない2ちゃんでも原始的な板だし数の暴力最強が通用するもんなぁ
0780名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:15:33.54
>>771
それは言えてる
批判してるのも明らかなウソに釣られてるだけってのが多い
自分で火種撒いて他人同士が罵倒し合ってるの見てほくそ笑んでる系でしょ
0781名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:20:20.79
有酸素運動がいい、ってえらくザックリした話なんだよな
その中、後で高強度運動を入れるかどうかで身体的な影響も変わってくるし
運動以外の要素も複合するだろう
それらすべての場合を尽くして否定できてるのかな
0782名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:27:34.73
あれだろ
ミトコンドリアを虐めればいいんだろ
0783名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:27:55.45
あとはオートファジーか
0784名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:30:01.12
>>769,775

P:正確な知識を持っていれば主張Xがどのような知ったかの本で作り出されたものかを説明できる
S:それをしていない
M:ゆえに正確な知識を持っていない
0785名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:30:17.89
>>767
>>764が正確な知識を持ってない根拠は?君みたいなのを知ったかぶり、と言うのかもしれんな
0786名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:32:16.45
>>784
説明していない=説明できない、ではない
よってその結論にはならない
0787名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:32:52.58
これだから鬼トレスレはそっとしとけと言ったのに
マジ貼り付けた奴が一番悪い
0788名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:33:22.39
低知能が知恵つけても間違った運用しかしないという実演をしてくれてるな
0789名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:35:11.31
>>786
ならやってみせろ
0790名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:36:36.04
流れ厨
0791名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:36:41.46
軽いジョギングやったって、カロリー消費にはなるだろうけど
代謝改善やインスリン感受性の向上はあまり見込まれない
昼飯たっぷり食って食後低血糖を起こすなんてのは割とよく見かける光景だが、
インスリン感受性の低下による明らかな能力ダウンだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています