【明晰に】脳トレ その7 【生きよう】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2016/10/02(日) 01:21:58.680632名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:03:33.75ソースも貼らないし怪しいな
0633名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:04:21.12それはinsight、SHARPの一部門に過ぎないよ
ちなみにinsightでクレイマーが設計した脳トレゲームは失敗した
0634名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:04:47.88学説ってのはどの分野でも流行ができていつか衰退する
それがまた面白いのよ
0635名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:06:21.80それは初めて知った
有酸素運動と認知機能の権威,イリノイ大学のアーサークレーマーのこと?
運動とは関係ないゲームだよね?
0636名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:06:36.250637名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:07:15.630638名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:09:36.89そうアーサーさん
space fortressの
ベックマンでmind frontier設計したけど失敗した
まぁでもSHARPの一部門にすぎないから
別のゲームをハーバードとイギリスんとこで設計してる
0639名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:10:23.69このスレだから科学的エビデンスで真実を語ってしまったが、彼らのことを思うと酷だわな
子供にサンタさんいないって言うのは残酷でしょ
0640名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:14:29.47あれはどっちかっていうと専門的技能を効率よく身につけるのに有用そうだから、復活するかもな
軍人パイロットの技能向上もそっちの効果だと前から穿ってるよ
なぜかWM向上とかに結論づけてたけど
0641名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:16:23.08信じるものがすくわれる
今回の論文7人のうちの一人がちかいうちケツ叩かれる
なにいってるかわからないとおもうけど
とりまSHARPの結果待ち
0643名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:20:52.70泣けるで
592 :名無し生涯学習:2016/10/07(金) 18:23:20.32 >>589
含まれてないじゃん
鬼トレはペンを使ってるからデュアルタスクでそこらの脳トレと違うんだよ
俺は外国人よりも川島先生を信じる
0644名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:22:13.79パイロットの飛行訓練とか
0646名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:25:11.540647名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:25:44.740648名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:27:40.25頑張ってる連中がかわいそうだから
0649名無し生涯学習
2016/10/07(金) 21:28:50.100650名無し生涯学習
2016/10/07(金) 22:16:30.96実験では効果が見られなかったというデータが集められたとしてもだ
そんなものは観察者の心に従って出来上がるものでしかない!ビシッ
だから俺は、鬼トレとブレインジムと瞑想とオーソモレキュラーと
マクロビオティックとホメオパシーとオーリングテストと紅茶キノコと
ピラミッドパワーとハイハイ運動とポータルとコグメドとルモシティで
これからも知能を高めていくんだ!
0651名無し生涯学習
2016/10/07(金) 22:23:45.59アメリカは若手の研究の不備に重鎮が突っ込み入れながらメタ解析することが多いんだよね
エングルもだけど科学界の大御所は老害ではなく、生涯現役のスーパースターといった感じ
長生きして頑張ってほしい
0652名無し生涯学習
2016/10/07(金) 22:26:37.36日本は川島くらいしかいないかいいけど、あっちの若手は新奇好きで好奇心が強いからなぁ
0653名無し生涯学習
2016/10/07(金) 22:29:36.13マジレスするとプラシーボ効果の存在についてはエビデンスあるから
脳トレして頭良くなると思ってたら本当に良くなるかもよ?
納豆食べて頭良くなると思った方が安上がりだし手間もかからないからプラシーボ効果狙うならそっち勧めるが
0654名無し生涯学習
2016/10/07(金) 22:32:41.37プラセボ効果をもっともうまく引き出すプラセボこそが最高の治療薬ともいえる
プラセボ馬鹿にする奴は何もわかってないんだよな
0655名無し生涯学習
2016/10/07(金) 22:33:50.21俺も『脳を鍛えるには運動しかない!』みたいな科学系自己啓発本読んでエビデンスわかった風になってた頃あったな
その頃に最近の流れ見たら死んでたかもしれない
0656名無し生涯学習
2016/10/07(金) 22:38:59.80科学的にエビデンスないと判明したのは多くの人に衝撃だったろ
0657名無し生涯学習
2016/10/07(金) 22:46:14.26プラシーボは効果が短いだろうが
0658名無し生涯学習
2016/10/07(金) 22:48:10.82まあ、これが現在の暫定的結論でしょう
0659名無し生涯学習
2016/10/07(金) 22:49:59.09脳トレ三強がことごとくメタアナリシスのシステマティックレビューで否定された
2chに一気に貼り付けられたのがまた凄い笑
0660名無し生涯学習
2016/10/07(金) 22:50:59.24研究みたいに嫌々でやらされるより自分でやろうと思ってやる方が効果あるぞ笑
0661名無し生涯学習
2016/10/07(金) 22:54:27.32エングルも極端だけどね
エングルのとこがやったWMの脳トレで訓練した課題と別の
ワーキングメモリの課題に転移してたはずだけど
なぜワーキングメモリは鍛えられられないといい張っとるのか
だから政府主導のプロジェクトから外されるんだよ
0662名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:00:40.34ただすべての研究を対象にしてランダム化比較試験に限り採用しているので極めて信憑性は高いな
自分が見た論文では断トツ
0663名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:02:38.90本スレでも国立大に合格した人もいる
0665名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:07:51.08あと2〜3年はマインドフルネスや脳トレビジネスが流行りそうな予感
科学界ではどんどん下火になってくでしょう
0666名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:11:27.10ルモシティも日本人ユーザーが多いもんだから
日本法人作ってこれからって時に
FTCに刺されて尻すぼみになったな
ルモシティの論文の不備については結構前からこのスレに書かれてた
元マッキンゼーの支社長どうなったんだろ
0667名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:13:45.67それとは別に、「うつ病等の精神疾患に良いことは健常者の脳トレにも良い」みたいなパラダイムがあったと思うわ
運動や瞑想はその流れでここ数年研究が盛んになった。
けどそんな単純な話ではなくて、同じ脳でも病気の治療と脳トレは異なるってことなんだろ
今後は病気治療の脳研究と健常者の脳トレ研究が細分化されていくと予想
0668名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:16:44.50今後はマインドフルネスや運動は医療面では研究が更に進み、脳トレ面では下火になりそうやね
同じ脳の部位を対象にしてても流用は難しいんやな
0669名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:17:16.96その情報とやらは海外からの引用なのに何、起源主張してんだw
半島の人か?w
0671名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:19:10.44日本はまだだけど、
アメリカやカナダ、ヨーロッパの心理学の若手研究者がスポーツ科学に侵食してるよ
体育系の研究者やスポーツトレーナーは無知な連中が多いからすでにプロアスリートの間でかなりのブームになってる
0673名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:21:40.61整骨院あたりに浸食する気がしてきた笑
0674名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:22:52.20今はわからないけど日本は任天堂の脳トレブームを経験してるからかなり重要なセグメントと考えてたから
芸能人使ったCMをバンバン打つ予定だったみたい
もうダメだろうからそのうちひっそり撤退すると思う
0675名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:24:52.26そして不思議とこういう時に限って遺伝くんが現れないという笑
0677名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:28:46.02効果あった話はいいんじゃない
プラセボでもともかく本人は効果があったんだから
0678名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:28:57.32上にあったメタアナは役に立ったわ
あんだけ論文あってメタアナの審査通り抜けるのは数えるほどって凄いね
0681名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:33:54.20前スレはすごい出てたけど最後の方に反省してたろ
あと遺伝くんは複数人いるからなんとも言えない
0682名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:38:53.47本気で脳トレやらないと効果が出ないんだぞ笑
気持ちも脳に影響するからな笑いつもポジティブじゃないとすぐ陰キャになるぞ笑
0683名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:39:29.64鬱病の軽減なら苦の消滅ということでまだ許せるが、脳トレなんてなってくると釈迦の教えに根本から反するし
仏教徒も脳トレに利用されることは快く思ってなかったでしょ、何人かは行き過ぎたブームを危惧してたし
0684名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:45:04.93外資の一流企業が実践!ビジネスマンのための瞑想!
みたいなセミナーはこれからもっと増えるんだろうなぁ
0685名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:46:01.410687名無し生涯学習
2016/10/07(金) 23:51:22.17これだけ良質な論文をまとめてるし、エビデンスないという表現に訂正されてるから
0690名無し生涯学習
2016/10/08(土) 00:01:07.77これも貼ったら?
http://web.ics.purdue.edu/~tredick/NIHMS758206.pdf
0691名無し生涯学習
2016/10/08(土) 00:03:33.45書店のビジネス本コーナーに積まれてる光景が目に浮かんだわw
0693名無し生涯学習
2016/10/08(土) 00:07:21.630694名無し生涯学習
2016/10/08(土) 00:12:01.75なんで行き過ぎた効能主張が科学界でも起こるのか?ってのに言及してて良いね
フルテキストは有料だから読んでないけど
0695名無し生涯学習
2016/10/08(土) 00:30:35.520696名無し生涯学習
2016/10/08(土) 00:49:31.63自分も金かけずにいろいろ試してるところだけど、こうも「ナイナイ無いんだ!」
ばっかし強調されても鬱陶しい
「科学的な観点からは未だあるとはいえない」だろ?正しくは
つまり科学的発見はなされていない、ということ
何やってんだ科学者はw という話でしかない
そして、プラシーボ、錯覚かもしれないが、効果を感じている人もいる
ナイナイ言ってる人は誰かの出したもの乗っかっているだけ
どこにも自分はない、安全地帯から唾吐いてるだけじゃないの
間違っているかもしれないことに打ち込んでる人に対して、失礼だってわかる?
何らかのチャレンジをしている科学者ならわからなきゃいけない
そういう姿勢の人の言うことこそ信用できない、って理解できる?
0698名無し生涯学習
2016/10/08(土) 01:09:02.80ここで思考停止するのがまさに低知能底辺の証だよなあ
普通は
この脳トレはエビデンスない→効果がわからない→とりあえずやってみよう
あるいは
この脳トレはエビデンスない→効果があるものは何か?→探してみよう
こうなるはずなんだけどな
0699名無し生涯学習
2016/10/08(土) 01:13:55.41そうやって自分で道を切り開けたら底辺にはなってねえよ
奴らは与えられたものを消費することしかできないんだぞ
0700名無し生涯学習
2016/10/08(土) 01:24:24.10現に脳トレやって良かったと言ってる人はこのスレにいるのにそれをスルーして都合良く解釈してるからな
0701名無し生涯学習
2016/10/08(土) 01:30:43.110702名無し生涯学習
2016/10/08(土) 01:40:51.15こういう気転が効かない奴は今あるエビデンス見て納得するだけの無能だな。まるで受験の時に暗記ばっかしてた文系みたいだなw
0703名無し生涯学習
2016/10/08(土) 01:47:50.77このスレにいる懐疑派なんか発狂するんちゃうか?w
0704名無し生涯学習
2016/10/08(土) 01:47:54.66そいつが効果があること前提で話をどんどん進めることなんだよな
ちょっと指摘したら怒濤のレス返ししてくるし
反対のエビデンス持ってこられたら、「エビデンスエビデンス言うな」とか言ってくるのはそういうタイプ
0706名無し生涯学習
2016/10/08(土) 01:54:49.13VRなんか良さそうだよね。値段は高いけどすごい鍛えられそう。
0707名無し生涯学習
2016/10/08(土) 01:55:23.72その前にSHARPの結果が年末か来年の頭に出るはず
小さいが一般知能に重要な利益があったって話だからまた議論になると思う
ついでに言うとSHARPに関わってるのは今回の論文作った連中より全然優秀な人達
IARPAの手前、馬鹿な穴は作らないと思うよ
0709名無し生涯学習
2016/10/08(土) 02:02:07.63また振り出しに戻るのが楽しみだわ
0710名無し生涯学習
2016/10/08(土) 02:02:28.26いやいや、懐疑派もわりと期待してるんじゃないかな
だって凄い技術だっていまの段階ですでに目に見えてわかる…し話題になっているからね
脳トレ界隈に革命を起こすとリアルに痛感してるよ
バカどもの常識が覆る瞬間が楽しみ
いかんせん残念なのが川島教授が任天堂じゃないから加わらないことかな
でもどうせならガチの動体視力トレーニングとかは出してほしいね
モグラ叩きみたいなのでも良さそう
0711名無し生涯学習
2016/10/08(土) 02:29:26.60勉強してる感じでもないし、性格はいい加減なんだが・・・
普段何やってるのか話していて、3Dゲームばっかやってるとw
3Dゲームが良いとか全然信じてなかったんだけど、少し信じる気になったね
0712名無し生涯学習
2016/10/08(土) 02:37:06.78ゲーム批判厨はただの頭固いだけのキチって証明されたな
ゲームが出来ることで脳が鍛えられる証拠はどんどん挙がっとる
実際スタフォ(スターフォックスねWW)の世界一の外国人もかなり頭よかったんじゃなかったっけ?
俺の知り合いゲーマーも中学の頃英語のDoをドーと読んでたけど高校で普通に勉強出きるようになったみたいだ
0713名無し生涯学習
2016/10/08(土) 02:38:02.75そういう馬鹿が未来に起こることを知らずにああいうことをするのは良い勉強になった。
0714名無し生涯学習
2016/10/08(土) 02:43:16.13エビデンスありきで語ってるやつらはその実験の被験者が楽しんでやってるか?というのも無視してるよなw
やっぱ嫌々やってもしょうがないのに馬鹿な奴らばっかww
0715名無し生涯学習
2016/10/08(土) 02:45:18.41功績を残したいんだろうな
テンプレくんと名付けようか?
0716名無し生涯学習
2016/10/08(土) 02:47:07.28脳トレに否定的なデータは認めて肯定的なデータは認めないご都合主義者
0718名無し生涯学習
2016/10/08(土) 02:51:11.65ゲーマーの脳はどうなっているのかとか、そういうのを調べずゲームに関心ない人がだらだらやってるだけだもんな。
0719名無し生涯学習
2016/10/08(土) 02:55:38.520720名無し生涯学習
2016/10/08(土) 02:57:41.72そもそもエングル達自身の研究でワーキングメモリへの転移は確認してるはず
まぁルモシティが効果ないのは事実だけど脳トレ全てが効果ないってのは飛躍しすぎ
0721名無し生涯学習
2016/10/08(土) 03:02:02.040722名無し生涯学習
2016/10/08(土) 03:03:23.65プラセボでもなんでも
まあ俺のIQが30近く上がったのは遺伝ってことでとりあえずいいや
0723名無し生涯学習
2016/10/08(土) 03:03:46.92あっこれにもハンブリックいたわw
WMはトレーニングで伸びてるって自分達で書いてるんだけどねぇー
http://englelab.gatech.edu/2013/psychological-science-2013-harrison-0956797613492984.pdf
0724名無し生涯学習
2016/10/08(土) 03:06:00.88どんどん懐疑派が自分達の良いようにしていることがわかってくるな。
ここにいる懐疑派達も137がIQを上げた事には触れないしガバガバだな。
0725名無し生涯学習
2016/10/08(土) 03:16:41.33懐疑派たちへの反論が的を射てるからぜひ見てくれ
http://blog.brainhq.com/2016/10/03/brain-training-critics/
0726名無し生涯学習
2016/10/08(土) 03:49:04.95最先端すぎる
エディさん見てるかな
0727名無し生涯学習
2016/10/08(土) 04:26:13.360728名無し生涯学習
2016/10/08(土) 04:54:14.84いや、後のほうになってNbackは類似した課題しか伸びないことを言ってるし、このスレが反Nbackになったのはエディが言ったからだよ
0729名無し生涯学習
2016/10/08(土) 05:24:58.600730名無し生涯学習
2016/10/08(土) 05:57:34.50長期記憶に入れるのが上手いだけだったという
0731名無し生涯学習
2016/10/08(土) 05:58:46.80■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています