【明晰に】脳トレ その7 【生きよう】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2016/10/02(日) 01:21:58.680483名無し生涯学習
2016/10/07(金) 07:22:52.09トレーニングした課題だけ上達する
これは他のことにも言えそう、というのが現在の科学的知見から推測できる事実
例えば一流のスポーツ選手でも視覚的処理速度は一般人と変わらない
近い転移もない
しかも、メジャーリーガーはソフトボールの全く対応できないし逆もまたしかり
テニス選手も卓球のスピードについていけないし逆もまたしかり
もしかしたら瞑想の達人も瞑想中は『全てに気づく』ことができているのかもしれない
ただ実生活だと気づきや集中力が一般人と変わらなくなる
この可能性も極めて高い
0484名無し生涯学習
2016/10/07(金) 07:39:36.97あとIQじゃなくて生れつきの能力な
本当のショートスリーパーってのは1%存在するらしい
ビジネス界で最上位に行く人間はたいてい高いIQ+ショートスリーパー体質+努力体質
外資金融のトップや大手法律事務所のトップが大抵この3つを兼ね備えている
俺は睡眠4時間の奴を前にして競争社会で勝ち抜くことを諦めた。
自分が寝てる3時間を自己研鑽にあててるのだから。
努力じゃどうにもできない世界。
なお、ショートスリーパーを自負する大半は能率落ちてるのに眠いの我慢してるだけだったり、週末に寝だめしてたりする
こいつらは自分をメタ認知する能力のないカスやgacktみたいな中二病だからどーでも良い
俺が言ってるのは↓
http://gigazine.net/news/20150709-people-need-very-little-sleep/
0485名無し生涯学習
2016/10/07(金) 07:42:03.87ナポレオンやエジソンもたびたびウタタ寝してたから違う
0486名無し生涯学習
2016/10/07(金) 07:46:11.250487名無し生涯学習
2016/10/07(金) 07:55:28.47だから戦わずに逃げるのは戦略的撤退だ
0488名無し生涯学習
2016/10/07(金) 08:06:50.84>外資金融のトップや大手法律事務所のトップが大抵この3つを兼ね備えている
これとか何も根拠もないし論理的でもない
自分のコンプレックスから突如発生した文
この文をなんと見做せばいいのか
妄想や願望が近い
0489名無し生涯学習
2016/10/07(金) 08:15:39.950490名無し生涯学習
2016/10/07(金) 08:29:02.460491名無し生涯学習
2016/10/07(金) 08:37:35.840492名無し生涯学習
2016/10/07(金) 08:41:41.140493名無し生涯学習
2016/10/07(金) 08:43:26.34そんなん言ったら日本人の短距離走者は努力不足ってことになってしまう
0494名無し生涯学習
2016/10/07(金) 08:55:16.060495名無し生涯学習
2016/10/07(金) 09:37:46.67むしろ頭に限って言えば白人よりはアジア人のほうが良い
アメリカの有名大学はアジア人の比率が高いぞ
0496名無し生涯学習
2016/10/07(金) 09:40:25.290497名無し生涯学習
2016/10/07(金) 09:41:26.360498名無し生涯学習
2016/10/07(金) 10:20:12.56まあアジアは能力が高い人が平均的に多く逆に天才が生まれづらいんだよ
0499名無し生涯学習
2016/10/07(金) 10:40:48.16昔は座禅を武士の嗜みとしてやらされるのが普通だったが坊主の真似事などして何になる、言うて断固としてやらなかったらしい
0500名無し生涯学習
2016/10/07(金) 10:48:48.75>会場には全国犯罪被害者の会(あすの会)のメンバーや支援する弁護士らもおり、「被害者の気持ちを踏みにじる言葉だ」と反発した。(産経新聞)
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6216873
この発言とかダライラマのオウム推薦とかって揚げ足取りってレベルじゃないよね
一般人だったらこんな行動する前に事のヤバさに普通に気付くだろ
年取って自己制御が無くなってきてるのだろうか
0501名無し生涯学習
2016/10/07(金) 10:52:20.43バカどもってこいつの評価だよね
仏教て評価しないでありのままに見つめるんでしょ
瞑想が無益とは言わないが、『気づき』とか『ありのまま』とか胡散くせー
ビジネス本や自己啓発本がファッションとして勝手に言ってるだけな気がする
0502名無し生涯学習
2016/10/07(金) 10:54:07.93それで何が言いたいんだ?死刑制度なんて中世レベルだろwww
0503名無し生涯学習
2016/10/07(金) 10:55:46.70お前みたいのが荒れる原因だ
0504名無し生涯学習
2016/10/07(金) 10:58:27.43中世レベルとか教養の無さを証明しているよな
大学受験レベルの日本史世界史を少しでも学んでいれば出てこない言葉
結晶性知能もさぞかし低いのだろう
0505名無し生涯学習
2016/10/07(金) 11:02:50.14どうせ白人様には敵わないんだからよ
0506名無し生涯学習
2016/10/07(金) 11:02:50.30『気づき』は本来の意義から外れて乱用されている
おそらくビジネスのために故意にやってるのだろう
名僧も気付きが足りないなんて、仏教徒からしたら迷惑な話よ
そんな効用はお釈迦さまも説いてないのだから
0507名無し生涯学習
2016/10/07(金) 11:07:10.83なのに仏教思想まで語ったりしてるから笑わせる
今の仏教思想や瞑想の悪用乱用は、瞑想を数年かじった程度の西洋人が招いた当然の結果
生兵法は大けがの元ってやつだよ
瞑想に脳トレ効果なんてあるわけないでしょうが
0508名無し生涯学習
2016/10/07(金) 11:10:15.830509名無し生涯学習
2016/10/07(金) 11:16:47.50本当に中世JAPの言うことは世界でも幼稚だよね…
0510名無し生涯学習
2016/10/07(金) 11:39:13.670512名無し生涯学習
2016/10/07(金) 11:58:11.44後天的努力によってある程度は逆転することは可能
池谷先生の言ってることが正しい「上達するためにはその訓練をするべき」
自分の大学院には東大卒から日東駒専レベルまでいたが後者で成績勇者として表彰される人もいれば前者で留年する人もいた
0513名無し生涯学習
2016/10/07(金) 11:59:14.71成績優秀者○
悪いww
0514名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:06:10.870515名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:16:40.35しかも成績が就職に直結するのでみんな本気だったよ
留年した東大京大卒もかなり勉強してたよ、周りにと比べて少なめだったというくらいで
0516名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:23:55.340517名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:25:33.86他の大学院に比べてロンダするのは至難の業だったが、それでもロンダできる人間もいた
逆転はし得る
0519名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:29:42.53元の知能が高くても高校時代に勉強せずに
しょぼい大学に行く奴はそれなりにいる
そういう奴が本気で勉強はじめただけだと思うけど
>>420にも書いてあるけど元の知能は変えられない
残酷だけど努力だけで知能が高い奴を抜き去るのは不可能
0520名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:30:54.79でも、目先の目標を手軽に得るために脳トレにすがる奴よりは何千倍偉いよ
>>518
なるほどな
正直院生くんの話の方が説得力あって面白いのはたしか
0521名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:33:02.13本気で勉強して本領発揮したというのはそうかもしれない
知能差が激しいのに逆転は無理だろう。だから「ある程度」と留保して書いた>>515
0523名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:37:33.51生まれながらに決まるのなら
努力してもたかが知れてるし、
才能がない人間はなぜ生きる必要があるのかわからない
安楽死を整備すべきだろ
知能が低いから底辺で一生を過ごせなんてきつすぎる
0524名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:40:11.82法曹くん
遺伝くん
瞑想くん
メンサ
エビデンス
ガチれば東大
院生くん←NEW!
0525名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:40:31.82試験で結果残したい人は脳トレより試験テクニックを磨く方が吉
今の段階だと脳トレはエビデンスがないが試験テクニックはエビデンスがある
研究の歴史が雲泥の差
0527名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:44:20.18それは正論だけど、知能がしょぼい時点で
職場に1人はいる勉強だけでできる頭の悪い奴になる
学歴や資格が手に入っても地頭がものいう職業はまず無理だね
0528名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:44:36.27地頭では東大、特に法学部と理系卒は別格で、京大や一橋も明らかに自分より賢かった。
ただ試験になったときに点数にそのまま反映されるかというとそうでもない。
授業の受け答えで推測される理解力や知識と試験の点数は相関はすれど直結はしない。
0530名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:46:58.77自分の都合の良いように曲解してる奴らばっか
0531名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:48:18.52学歴の無い低知能より高学歴の低知能の方が良いでしょ
それに大抵の仕事(特に文系)は名門大学に入学できるほどの知能や知識は不要で普通の知能で足りる
それなら普通知能の人が試験テクニック磨いて名門大学入学したり難関資格取得するのは有益
0532名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:52:20.400533名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:53:22.490534名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:59:49.540535名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:59:59.84良くも悪くも人が増えすぎたな
昔はほんの一スレだったがいつの間にか障害学習板一番人気だもんな
活性化はしとるやろ
まあ元々2スレ目ですでにおかしい奴が多かったし
0537名無し生涯学習
2016/10/07(金) 13:05:37.33馬鹿なんだから消えてくれ
0538名無し生涯学習
2016/10/07(金) 13:07:52.750541名無し生涯学習
2016/10/07(金) 13:15:15.350542名無し生涯学習
2016/10/07(金) 13:19:36.040543名無し生涯学習
2016/10/07(金) 13:33:10.77社会に出ると生まれつきスペックが高いのが活躍する
テストのように決まった答えがないことを推測する力や
とっさの判断力や処理能力、先を見通す能力が全然違う
0544名無し生涯学習
2016/10/07(金) 13:36:19.25東大京大卒じゃないというだけで
0545名無し生涯学習
2016/10/07(金) 13:36:39.64低知能ではないけどWAISのIQ120以下ははっきり言って使えない
外資のコンサルや大手ITで知能テストやる理由は努力だけの低脳を切るためだよ
0547名無し生涯学習
2016/10/07(金) 13:42:04.760548名無し生涯学習
2016/10/07(金) 13:43:54.630549名無し生涯学習
2016/10/07(金) 13:44:45.60青い銀行の次期システム開発プロジェクトはズタボロになっている
さらにその理由は低学歴な下請けのせいだと高らかに言ったとか言わないとか
0550名無し生涯学習
2016/10/07(金) 13:46:01.78ケンモメン様が立ててくれるやで、
0551名無し生涯学習
2016/10/07(金) 13:49:28.13野球見るしか能がないホモのなんJ民は巣に帰ってくれませんかね
0552名無し生涯学習
2016/10/07(金) 13:49:57.47いや、活躍するのは上級国民。
いくらIQが高くとも階級が低ければ活躍できない。
0554名無し生涯学習
2016/10/07(金) 13:52:56.620555名無し生涯学習
2016/10/07(金) 14:08:32.55人間のIQはドラゴンボールでいう戦闘力
0556名無し生涯学習
2016/10/07(金) 14:19:22.19筋トレや有酸素しても運動神経自体は大して向上しない
脳トレとIQに似てない?
0558名無し生涯学習
2016/10/07(金) 14:37:53.34資本主義故に格差があるのは仕方ないとはいえ、
底辺のコンプレックスやルサンチマンが現れた悲惨な言葉だね
0559名無し生涯学習
2016/10/07(金) 15:21:32.320560名無し生涯学習
2016/10/07(金) 15:36:54.60コボルの古いシステムで仕様が把握できないのが主原因
銀行側の担当者が業務全体を把握していないのも原因と聞いたソース2ch
0561名無し生涯学習
2016/10/07(金) 16:19:05.80行動A 考える
行動B 調べる
行動C 保留
行動D わからないまま使う
Dが馬鹿のままなのはエビデンスなくてもわかるね
0562名無し生涯学習
2016/10/07(金) 16:25:40.43は当然の帰結なのか論理の飛躍なのか
脳トレが効果ないしかし知能は固定的ではないってありえるだろ?
0563名無し生涯学習
2016/10/07(金) 16:35:59.16さりげなく川島教祖の鬼トレを効果がないとディスってるけど
鬼トレスレには貼らないでほしい
純粋無垢な信者たちが頑張ってるから
まぁ貼ったところで
それでも鬼トレだけは・・・鬼トレだけは違うもん!って感じなんだろうな
http://psi.sagepub.com/content/17/3/103.full
0564名無し生涯学習
2016/10/07(金) 16:38:03.59しかし、脳トレの定義がはっきりしないのが気持ち悪い
もし効果のあるトレーニングが発見されたとき「脳トレは効果ある!」
ということになって、効果のないものまででかい面するだろうなw
0565名無し生涯学習
2016/10/07(金) 16:48:57.800566名無し生涯学習
2016/10/07(金) 16:51:35.95脳の体積が増加したら?
0567名無し生涯学習
2016/10/07(金) 17:04:43.71>>563を読め
鬼トレについても書いてあるから北米版だから名前は違うけど
>>566
認知テストで測れる一般知能が上がったら成功
体積は知能と関係ないってさ
0568名無し生涯学習
2016/10/07(金) 17:07:05.980569名無し生涯学習
2016/10/07(金) 17:11:21.97川島尊師尊師尊師尊師ーーー
0570名無し生涯学習
2016/10/07(金) 17:43:40.64Q 脳トレ・ビデオゲームに脳トレ効果はあるんですか
A いいえ、ありません
http://psi.sagepub.com/content/17/3/103.full
Q 瞑想は効果ありますよね?
A いいえ、ありません
http://archinte.jamanetwork.com/article.aspx?articleid=1809754
http://archinte.jamanetwork.com/article.aspx?articleid=1809753
Q さすがに有酸素運動は効果ありますよね?
A いいえ、ありません。むしろ無いことの強力に証明しています。筋トレも同様です。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4437637/
Q 脳トレ効果がなくても、努力次第で逆転できますよね?
A いいえ、努力の重要性は18%にすぎず知能で82%決まります。
http://pps.sagepub.com/content/11/3/333.abstract
Q 試験では高IQに勝てなくても、年収は別ですよね?コミュ力とか大事だし
A いいえ、平均して高IQは普通以下のIQの人の2倍以上稼ぎます。
https://my.vanderbilt.edu/smpy/
0571名無し生涯学習
2016/10/07(金) 17:47:09.49今エビデンスを強調してる人は、科学の基本のそれを理解できてない
0572名無し生涯学習
2016/10/07(金) 17:47:13.910573名無し生涯学習
2016/10/07(金) 17:50:02.31トートロジーになるが、エビデンスがないことはエビデンスがないというだけ
ただし、エビデンスがないことを効果がないと言うのは科学界では通例。略語みたいなもん
0575名無し生涯学習
2016/10/07(金) 17:53:33.47「存在しない」と「効果がない」ことは違う
前者は科学では証明できないが、後者は証明できる(効果量が小に満たないということ)
運動は「効果がない」ことが証明されている
他は「効果がある」ことを証明できてないに過ぎないが
0576名無し生涯学習
2016/10/07(金) 17:55:35.22補足
単純な有酸素運動と筋トレは「効果がない」ことが証明されている
ゲーム形式のスポーツは「効果がある」ことを証明できていない
0577名無し生涯学習
2016/10/07(金) 17:59:22.99Q 脳トレ・ビデオゲームに脳トレ効果はあるんですか
A エビデンスはありません
http://psi.sagepub.com/content/17/3/103.full
Q 瞑想は効果ありますよね?
A エビデンスはありません
http://archinte.jamanetwork.com/article.aspx?articleid=1809754
http://archinte.jamanetwork.com/article.aspx?articleid=1809753
Q さすがに有酸素運動は効果ありますよね?
A いいえ、エビデンスありません。どころか、効果がないことが証明しています。筋トレも同様です。
スポーツ形式の運動は、エビデンスがありません。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4437637/
Q 脳トレ効果がなくても、努力次第で逆転できますよね?
A 統計解析の結果、結果に対する努力の重要性は18%にすぎず知能が82%を占めます。
http://pps.sagepub.com/content/11/3/333.abstract
Q 試験では高IQに勝てなくても、年収は別ですよね?コミュ力とか大事だし
A 統計解析の結果、平均して高IQは普通以下のIQの人の2倍以上の年収を得ています。
https://my.vanderbilt.edu/smpy/
0579名無し生涯学習
2016/10/07(金) 18:05:51.96脳トレ的にはその通りだね
でも普通は手段として脳トレしてるんだから、実益ないならが意味ない
ここは実は重要なハードル。仮に測定上IQ上がっても実生活の実益がない、という事態はあり得る。
筋トレも、実益はあれど測定データほどは有効に筋力を使えないというデータあり。
上で瞑想について言ってた人いたけど、正論。瞑想中に保てる「気づき」が実生活では「気づき」続けてない可能性あり。
まあ今はその議論すらできない段階だけど。
0580名無し生涯学習
2016/10/07(金) 18:07:27.77それに効果ないものをもっとも合理的な機関である軍の特殊部隊がトレーニングで採用するか?
http://www.health.harvard.edu/mind-and-mood/a-workout-for-your-brain
0581名無し生涯学習
2016/10/07(金) 18:08:27.62いや、エビデンスがないことをまとめて提示することは重要
でないと新参者が不備ありまくりのデータや自己啓発本を根拠に蒸し返して議論が進まない。
科学的用語の使い方に突っ込みがあったので、>>577でより正確なものに改訂した。
0583名無し生涯学習
2016/10/07(金) 18:10:29.73言ってることはわかるけどそれなら下の2つはいらなくないか?
遺伝くん量産して何がしたいのよ
Q 脳トレ効果がなくても、努力次第で逆転できますよね?
A 統計解析の結果、結果に対する努力の重要性は18%にすぎず知能が82%を占めます。
http://pps.sagepub.com/content/11/3/333.abstract
Q 試験では高IQに勝てなくても、年収は別ですよね?コミュ力とか大事だし
A 統計解析の結果、平均して高IQは普通以下のIQの人の2倍以上の年収を得ています。
https://my.vanderbilt.edu/smpy/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています