【明晰に】脳トレ その7 【生きよう】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2016/10/02(日) 01:21:58.680222名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:04:45.24これだけ努力してIQ高くなっても数値が上がっただけで知能の本質は上がってないんだよなぁ
0223名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:09:59.38脳トレ組はトレーニング辞めると本来のレベルに戻るけど
遺伝的に優秀な奴は何もしなくてもIQ高いままだしな
ベースが全然違う
0224名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:17:17.51脳トレ辞めると元に戻ってしまうから費用対効果が低いし良くない
>>197みたいに一日の目標を脳トレにしてる奴は良いんだろうが、そうそう時間も取れないしね
0225名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:22:01.77portal2もエビデンスはない
パイロット研究が数件ある程度
0226名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:26:28.96元々140の奴は脳トレに全く時間使ってないから、同レベルでないのは事実
あと、IQ140程度だとエリート職につける可能性があるが、
そういう職業は激務が基本で、脳トレする時間なんて皆無
だから、もともとIQ140の奴と同程度の地位や年収に達することは不可能に近い
0227名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:30:07.420228名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:35:11.59だから何?って感じだよな
0229名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:35:12.17ただの遊戯用ゲームだから真剣に調べようとする学者が少なくて
パイロット研究だけだね
ただ学者からの評判がいいゲームではある
最近はportalで流動性知能が測れるって話題になった
0230名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:39:56.41これはエリートの世界を知らない奴の発言
IQ140は確かに稀だが、上に行けば行くほど同じやつが集まるから、上の世界では標準レベル
そして、そいつらの中で抜きんでるためには、更に上のレベルの天才(IQ150〜)か、尋常じゃない努力が必要
とすると、やっぱ脳トレの時間なんてないってことになる。
例えば、昔の司法試験に学部中に合格する奴なんか、東大は普通に合格できる頭かつ3年間1日15時間勉強してた奴もしくは理三首席合格等の本当の天才レベルのいずれかだったよ
そして、東大行ったらよい事務所行くためにそういう競争が起こるし、そういう事務所入ったらまた過酷な競争が待ってる
ガリ勉や社畜は脳トレできない笑 のではなく、脳トレしなくても良いくらいの地頭が必須ということや
0231名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:41:10.60筋トレしなくてもベンチプレス150kgあげられる筋肉マッチョ、室伏並みのフィジカル
脳トレ組はガリが必死に増量してウエイトやり込んでようやくベンチプレス120kgあげられるようになった感じ
辞めるとすぐに元のガリに戻る
どっちが有利か一目瞭然
0232名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:47:18.28WAISV受けてIQ136やったな
こんだけ時間使ってもワイ以下とかかわいそうになってくる
やっぱ遺伝やな
0233名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:50:52.28IQ136とかゴミレベルやしな
専門職目指した場合、医学部、ロースクール、MBA等の入学試験段階で足切されるレベル
0234名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:51:15.96・現実に知能が上がったからIQ値も上がったとも考えられる
・137の知能はまだ上がるかもしれない
・今のIQを維持するためだけならトレーニング量を減らしても良いかもしれない
更に、本人が前より上がったことで人生が少し良くなり、本人がよかったと思えるなら
元からよかった人より劣るという事は関係がない
0235名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:54:13.40ゴミはないわ
東大の特に目立たない層で130程度やからそこそこちゃうかな
新卒でマッキンゼーなんかの外資コンサルや金融狙うなら140以上ないと厳しい印象
ワイは院に進学予定
0236名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:55:54.87これを考慮することができない奴がIQ136以上だって??www
0237名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:56:24.74前スレの>>926が言ったことまだ根に持ってるんだ?
自分が社畜やガリ勉って言われたことが悔しいんだ?
この粘着具合は遺伝くんかな?
0238名無し生涯学習
2016/10/04(火) 16:57:34.54・メンサに落ちてる時点で137の知能は上がってないかもしれない
・時間の無駄だからトレーニング量を減らしても良いかもしれない
0239名無し生涯学習
2016/10/04(火) 17:03:26.23俺が言ってるのは単に可能性を並べただけじゃない、
137より優っているがごとくの口調の人間がなぜ234の可能性を考慮できなかったのか?
という事を指摘している
0240名無し生涯学習
2016/10/04(火) 17:06:55.85ほんとそれ
エリートの世界を知らないから困る。上級の世界だと脳トレなんていうのは時間の無駄でいつもビジネス書を読んでは苦労するもんだ
脳トレっていうのは要は逃げなんだよね
0241名無し生涯学習
2016/10/04(火) 17:08:54.660242名無し生涯学習
2016/10/04(火) 17:13:16.77いやいやエリートからしたらIQ136とかゴミだから
最低でもIQ140ないと今の競争社会じゃトップに立てんぞ?
0244名無し生涯学習
2016/10/04(火) 17:18:15.66むしろ前スレの926まで特定してわざわざ反論する方が粘着具合ヤバいと思うぞ
本人かな?
0246名無し生涯学習
2016/10/04(火) 17:29:06.47東大のトップ層しか行けない事務所やオフィスで生き残るのはさらに10人に1人とかの世界ですぜ
スポーツもオリンピック行けるのはインターハイ出場者同士でしのぎを削って勝ち残った者で、インターハイ出る時点で運動能力に相当恵まれてないと厳しい
脳トレの有用性は否定しないがそういう現実もあるのは確かだよ
0248名無し生涯学習
2016/10/04(火) 17:35:04.83文系なら、
外資金融、外資コンサル、大手法律事務所、裁判官、検察、財務省、外務省、法務省、日銀、政策投資銀行、法学者
ここらは140じゃ無理とはまでは言わないが、相当厳しいだろうな
メガバン内定、農水省入省、公認会計士1発合格、司法試験に3回目合格とかちゃうかな
0250名無し生涯学習
2016/10/04(火) 17:41:13.21そして>>248が挙げた職業は東大法学部の間で競争が起こる花形職業
150くらいないと無理じゃないかな
0251名無し生涯学習
2016/10/04(火) 17:44:00.55人並み外れた体力・精神力やショートスリーパー等の特殊体質が必須と聞いたな
実際外資や大手弁護士事務所は連日20時間近く働いたりしてるし、高い知能だけでは足りない
0252名無し生涯学習
2016/10/04(火) 17:45:51.090254名無し生涯学習
2016/10/04(火) 17:49:04.29てきとうなことかくなよ
WAISで150以上なんてほとんど存在しねーよ
0255名無し生涯学習
2016/10/04(火) 17:53:49.49150って2330人に1人だよ
東大自体100人に1人だし、その中でも上位学部の法学部の中でも、10人に1人も行けないぞ、上の職業は
0256名無し生涯学習
2016/10/04(火) 17:54:49.82上の職業なんてまさにそのレベルだからな
0258名無し生涯学習
2016/10/04(火) 18:00:20.69このスレで高IQって言ってる奴は殆ど嘘だろ
0259名無し生涯学習
2016/10/04(火) 18:03:46.31ただ、大手法律事務所だけは結構人数取るから、他に見劣りするし統計的にも150はなさそう
パートナーになれるレベルなら法学者や裁判官にも引けを取らない印象で、ここらは150あるんちゃうか
統計的な推測だけど
0260名無し生涯学習
2016/10/04(火) 18:04:19.30自称高IQは1人しかいなくね?
0261名無し生涯学習
2016/10/04(火) 18:08:03.57ここの奴らはIQさえ高ければなんて思ってるが、世の中IQよりも権力握ってる上級国民のほうが強いんだぞ
0262名無し生涯学習
2016/10/04(火) 18:24:40.050263名無し生涯学習
2016/10/04(火) 18:34:17.190264名無し生涯学習
2016/10/04(火) 18:36:13.07東大ってWAIS無料で受けられるの知らねーだろ
理Vで一目置かれてる奴いたけど140台だったぞ
統計的な数字では結構いるかもしれないけど実際に150以上なんてほとんどいねーから
0265名無し生涯学習
2016/10/04(火) 18:51:19.740266名無し生涯学習
2016/10/04(火) 19:02:34.65政治家や大企業の役員や芸能人でもトップの人など
0267名無し生涯学習
2016/10/04(火) 19:08:23.180268名無し生涯学習
2016/10/04(火) 19:11:26.21>統計的な数字では結構いるかもしれないけど実際に150以上なんてほとんどいねーから
これ良くわからないわ
あり得ない主張だろ
0269名無し生涯学習
2016/10/04(火) 19:16:07.240270名無し生涯学習
2016/10/04(火) 19:20:34.66その理三生が大したことなかっただけでは?
例えばオウムの理三出身の医者は解散後にロースクール入ったが三回落ちて失権してるぞ
裁判官などは司法試験を一発で1桁2桁で受かるような連中だぞ
大手法律事務所のパートナーになる人なんか1年未満で公認会計士試験合格とか全く珍しくない
文理に分かれる前に全国一桁取る奴で東大文一選ぶ奴は普通にいるしそういう奴らでも裁判官や大手のパートナーは簡単ではないぞ
0271名無し生涯学習
2016/10/04(火) 19:25:11.11公認会計士試験は1年未満で受かったから初の挫折だったとか
灘や筑駒レベルの奴はわかると思うが理三いける学力で文一文二や理一理二行くやつは普通にいる
0272名無し生涯学習
2016/10/04(火) 19:31:11.84出身バカ高校だよ
実務で法規関係に携わってて、試しに受けたら受かったんだってさ
0274名無し生涯学習
2016/10/04(火) 19:42:32.31水野君は凄いが裁判官や大手のパートナーも学部2年で予備試験受かってロースクールなんか行かずに3年で司法試験に1桁2桁合格するレベルだよ
水野君は>>264で理三で一目置かれてる奴と同等以上だろうからそれに負けてない法学部の超トップ層もIQ150あっても全然可笑しくないだろ
0275名無し生涯学習
2016/10/04(火) 19:44:39.322chやってないで試験勉強してれば??
2chやってる時間を137みたいに脳トレすれば
来年受かるんじゃね??
0276名無し生涯学習
2016/10/04(火) 19:48:27.96外務省はこれに加えて多国語操る天才もいる
日銀の黒田総裁も司法試験2位合格して東大を次席で卒業して日銀
ボストンコンサルティング(外資金融)行った岩瀬大輔も4年生で司法試験に合格しハーバードMBAに日本人初の優秀賞受賞してる
英語の壁があってもハーバードのエリートの中でも上に行く
法学部のトップ層はこんなんばっかだよ
0277名無し生涯学習
2016/10/04(火) 19:49:10.63年齢層高いだろ
0278名無し生涯学習
2016/10/04(火) 19:50:36.98むしろ試験勉強でこのスレ見てる奴は少数派では?
0279名無し生涯学習
2016/10/04(火) 19:55:04.950280名無し生涯学習
2016/10/04(火) 20:00:02.650281名無し生涯学習
2016/10/04(火) 20:01:56.450283名無し生涯学習
2016/10/04(火) 20:03:43.24親が外務省だと子どもが統失になるから子孫が滅ぶ
親が転勤族でも統失の発症率がグンと高まる
自分1世代だけで終わらせたくなかったら、そういう職業には就かないほうがいい
0285名無し生涯学習
2016/10/04(火) 20:09:39.57何やっても上手くいかなくて自分のIQに絶望してる標準語遺伝くんと
今日も現れた自称高IQで脳トレしてる人馬鹿にしてる関西弁遺伝くん
0287名無し生涯学習
2016/10/04(火) 20:18:31.23口調に惑わされるなよ
要約や結論と書き手の性格から判断すれば、もっと的確にプロファイリングできる
0288名無し生涯学習
2016/10/04(火) 20:23:48.74IQ136で自虐風自慢してた関西遺伝くんを黙らせるにはいい機会だったんじゃないかな
自分より高IQの逸話によって、元々高IQの天才には勝てないという自らの理論?が裏付けられたわけだ
皮肉だが、遺伝くんが本当の天才に勝つには脳トレするしかないんじゃないかw
0289名無し生涯学習
2016/10/04(火) 20:26:41.050291名無し生涯学習
2016/10/04(火) 20:31:37.360294名無し生涯学習
2016/10/04(火) 20:34:06.380295名無し生涯学習
2016/10/04(火) 20:36:22.94○○くんは複数でてくる
0296名無し生涯学習
2016/10/04(火) 20:38:11.670297名無し生涯学習
2016/10/04(火) 20:50:29.03まず統計もってこいよw
0298名無し生涯学習
2016/10/04(火) 20:55:37.59以前はいちいち止まって考えてた
今はほぼ直感的で少し論理で考える程度
IQが変わらないとされるのは脳の使い方を変えることなんてあまりないからなのでは
0301名無し生涯学習
2016/10/04(火) 22:15:56.23カンパニーオブヒーロズめんどくせぇ
0302名無し生涯学習
2016/10/04(火) 22:16:06.85テストを見てもいても、個別の問題をコチョコチョっといじるだけじゃん
文系の天才の、物事を体系立ててみる思考とはあんまり関係ない
だから上の東大法とかの話は、そもそもの前提がずれてないか
0304名無し生涯学習
2016/10/04(火) 22:28:49.47オーソモレキュラーは注意した方が良いよ
エセ科学だし、一人でやる分にはいいけど自由診療で通ってたら数十万〜数百万は飛ぶ
バカ高いサプリのマルチ商法とかとも陸続き
普通に栄養に気を遣うだけで良いと思う
0305名無し生涯学習
2016/10/04(火) 22:29:19.88ttps://www.youtube.com/watch?v=gkjxXk-Bn7g
まぁうpが2年前だからn-backも含まれちゃってるけど
0306名無し生涯学習
2016/10/04(火) 22:41:07.740307名無し生涯学習
2016/10/04(火) 22:45:29.85ワーキングメモリの一部のみにしか効果ないけど
0309名無し生涯学習
2016/10/04(火) 23:00:19.58脳トレして頭良くなりたいと思ってるが、彼らに伍していきたいなどとは毛頭思ってないw
0310名無し生涯学習
2016/10/04(火) 23:19:09.08今より少しマシにくらいに思ってる人が大半じゃないの
0311名無し生涯学習
2016/10/04(火) 23:48:17.540312名無し生涯学習
2016/10/04(火) 23:49:20.550313名無し生涯学習
2016/10/05(水) 00:08:22.53酔いが酷い、吐きそう
方向音痴なのと関係あるのだろうか
0314名無し生涯学習
2016/10/05(水) 00:19:03.95少しづつ慣らしていくか酔い止めが効く
0315名無し生涯学習
2016/10/05(水) 00:35:30.610316名無し生涯学習
2016/10/05(水) 01:58:39.020317名無し生涯学習
2016/10/05(水) 04:34:14.08気休め程度ぐらいにしか思ってないのにいきなり怒ってる奴が来て困るねぇ
脳トレでエリートになりたいわけじゃないのに持論を連投してる奴はアホだな
0319名無し生涯学習
2016/10/05(水) 14:23:56.05遺伝くんと呼ばれてるものですが叩いてません
本当にIQが上がったのならいいことだと思いますが
30近くも上がるなんて稀でしょう
137さんは親が優秀でポテンシャルがあったのでしょうね
0320名無し生涯学習
2016/10/05(水) 14:46:51.65頭がいい悪い、遺伝がいい悪い以前の問題では
0321名無し生涯学習
2016/10/05(水) 19:41:46.79■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています