慶應通信vol.58【嫉妬者挫折で塾生幸せ】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2016/09/20(火) 20:46:10.94慶應通信vol.57【嫉妬者挫折で塾生幸せ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1474063082/
0271名無し生涯学習
2016/09/27(火) 00:21:49.290272名無し生涯学習
2016/09/27(火) 00:22:36.42ここもすでに陥落していたか
0275名無し生涯学習
2016/09/27(火) 00:26:34.9768期は知らないだろうけど、少し前までは各学部2名〜3名の約6人銀時計受賞してたんだぞ?
ユニコン賞と同時受賞なんて聞いたことない
0277名無し生涯学習
2016/09/27(火) 00:33:31.67いや、新潟からわざわざ勉強教えに慶友会に来てるんだ
そのメンバーに誘われたら祝賀会だって来るだろう
というより自分も卒業式なんだから確実に東京へは来る
新入生勧誘のためにユニコーンに来てたところを複数目撃されている
役員でなくとも人気者なのだからユニコン賞推薦はされるだろ
0280名無し生涯学習
2016/09/27(火) 00:41:03.25たいてい親と同居していたいからなんだろう
親はいつかはいなくなるしものだし、次々に結婚していく同級生たちからも内心見下されたりするから、
仕事や結婚生活・子育ての自慢大会の場と化す同窓会にも行きづらい
0283名無し生涯学習
2016/09/27(火) 00:45:13.11うーん、メリットとかそういう問題なのかな?
もし銀時計とユニコン賞の候補にあがったとして
本人はユニコン賞の方が欲しかったのに何の相談もなく銀時計になっちゃう場合もあるの?
もしくは事務局から電話で聞かれるのかな?
0286名無し生涯学習
2016/09/27(火) 00:49:11.19っと勝手に決め付ける、徘徊自宅警備員でした
0287名無し生涯学習
2016/09/27(火) 00:50:24.99「親のスネかじり」
「結婚できない」
など、地元の既婚同級生たちから後ろ指さされかねないね
0291名無し生涯学習
2016/09/27(火) 00:56:04.16慶應通学の人に会ったら時計組って言いまくれるな
0292名無し生涯学習
2016/09/27(火) 00:57:31.580293名無し生涯学習
2016/09/27(火) 00:58:04.680294名無し生涯学習
2016/09/27(火) 01:03:01.18塾員B「へぇ。で、いつ卒業なんですか?」
塾員A「え?」
塾員B「いや、2015年より前ですか後ですか?」
前の場合
塾員A「前ですけど?」
塾員B「凄いですね!是非今度見せてくださいよ!」
後の場合
塾員A「あ・・・後です(小声)」
塾員B「ふーん。祝賀会頑張ったんですね。」
0295名無し生涯学習
2016/09/27(火) 01:03:16.70自宅警備が手薄になってるぞ
0298名無し生涯学習
2016/09/27(火) 01:06:43.84もちろん卒業生だけだけど
現役生メンバーが卒業する時に貰えるのかはまだわからない
今年から基準が変わったところだからね
0301名無し生涯学習
2016/09/27(火) 01:13:15.225名以上ってことで極端な話
30人ぐらいの卒業生がグループになって申し込んだらその30人全員に銀時計?
0302名無し生涯学習
2016/09/27(火) 01:14:35.62現役生が卒業した時には貰えるんだろ
元々7人もあげてたんならメンバー5人くらいまではあげられるだろ
それ以上増えたら知らん
皆、来月の締め切りまでに企画出せよ
0303名無し生涯学習
2016/09/27(火) 01:19:03.060304名無し生涯学習
2016/09/27(火) 01:20:43.180305名無し生涯学習
2016/09/27(火) 01:21:11.0530人もいたら人数絞れって言われるだろうな
祝賀会って50人くらいしか参加しないのに主催者30人とかマンツーマンで接待になる
30人は極端にしても10人くらいなら事務局から「銀時計は7つ。お前らは10人。さぁ殴り合え。」ってなるんじゃないか?
それは冗談だけど卒業生だけで7人以上集めるのは現実的じゃないから大丈夫じゃない?
それに人数的に時計貰えないってなった瞬間メンバー降りるのいっぱいいそう。
0306名無し生涯学習
2016/09/27(火) 01:24:40.83その名も「ユニコーン賞」
そう思ってる人もいるし、ユニコン賞の誤植と思われる
0307名無し生涯学習
2016/09/27(火) 01:27:50.56銀時計を見せびらかす会にならんか心配
0308名無し生涯学習
2016/09/27(火) 01:30:16.61それが祝賀会に変わったところでそんなに可哀想とも思わない
0309名無し生涯学習
2016/09/27(火) 01:35:04.42なんなら実費でも良い
0310名無し生涯学習
2016/09/27(火) 01:36:17.77多過ぎぃ!
銀時計の基準もガバガバ
これは祝賀会に贈られても仕方ないですわ
0311名無し生涯学習
2016/09/27(火) 01:38:29.37やさしくて正規雇用、借金なしで顔つきも性格も悪くないオトコを結婚前提の相手に勧めたら「ゴメンなさい」になる
で、どんな人がいいかと言えば、ルックスが良くて職業や収入も良いオトコ、性格は前出のオトコほどさほどやさしくない
だったら、なぜ「ルックスが良くて、職業とか収入も良い人」と初めから言えないのか
そういう高望みオンナは、就活と同じで、いつまで経ってもイイ相手が見つからないパターン
0312名無し生涯学習
2016/09/27(火) 01:40:28.050313名無し生涯学習
2016/09/27(火) 02:11:20.03尊敬できて価値観が合う人じゃないと結婚生活を続けるのは難しい
若いときは顔とか生活力なんかで結婚相手を選ぶけど
ルックスだけで結婚生活が続くなら、芸能人同士は離婚しないだろうし
0314名無し生涯学習
2016/09/27(火) 02:34:12.23生涯未婚率の上昇は日本経済の深刻な問題だ
「収入が少ないので結婚はおろか、恋愛にも踏み切れない」(36歳男性、非正規社員、年収300万円)
「結婚相談所や街コンでは年収ではねられる。ショッピングモールの家族連れを見て、ねたんでいる自分が嫌」(40歳男性、正社員、年収280万円)
「このまま孤独死するのかなぁ」(35歳女性、正社員、年収430万円)
これら未婚者の声はいずれも、週刊東洋経済が4月上旬に実施した未婚に関するアンケートの回答だ。
5月14日号(9日発売)の特集『生涯未婚』の制作に当たって35歳以上の未婚者本人とその家族を対象に調査した。有効回答数932件のうち、52.6%にあたる491件が自身や家族が未婚であることに不安を感じると回答。
不安を感じていないと回答した283件(30.3%)を大きく上回っている。
そして現状のままでは、未婚をめぐる不安を抱く人はもっと増え、さらに、もっと強い不安を感じることになるだろう。
男性の3人に1人が生涯未婚に
国立社会保障・人口問題研究所によると、生涯未婚率(50歳時点で一度も結婚したことがない人の比率)は直近の2010年に男性が20.1%、女性が10.6%だった。
これが2035年には男性の29%、女性の19.2%に上昇する見通しだ。つまり、男性のおよそ3人に1人、女性の5人に1人が生涯未婚者となる。
http://toyokeizai.net/articles/-/116942?display=b
0315名無し生涯学習
2016/09/27(火) 02:38:23.61手遅れなんだよな。結婚して子供を作ることを考えると、精子卵子の劣化云々は置い
といたとすれば結婚の時点で男38女36ぐらいがリミットなのに、全く焦りもしてないし。
0316名無し生涯学習
2016/09/27(火) 02:58:29.9635までには子供産み終えたほうがいい
35過ぎたらハイリスク出産になる
0317名無し生涯学習
2016/09/27(火) 03:01:26.65喫煙や肥満も悪化の原因。
0318名無し生涯学習
2016/09/27(火) 03:11:32.780319名無し生涯学習
2016/09/27(火) 03:12:01.860320名無し生涯学習
2016/09/27(火) 03:17:29.410321名無し生涯学習
2016/09/27(火) 03:18:15.5913歳〜15歳女子 成長期
徐々に男が寄って来るようになるんや。心身とも段々と女らしゅうなってくるが、まだ青さがションベンくささが残る年頃やし未成年やから警察やPTAから保護対象や。
16歳〜22歳女子 全盛期
黙っていても男がわんさか寄って来る時期でまさに女盛りや。選り好みし放題やで。身の程知らずは若者の特権や。
23歳〜26歳女性 成熟期
まだまだ男は寄って来るけど、そろそろ高望みをやめて現実を冷静に見るべき年代や。結婚適齢期やで。
27歳〜29歳女性 衰退期
いよいよ陰りが見え始める。もう若くもないアラサーやし、妥協してでも絶対30になる前に結婚するべき状況や。
30歳〜34歳女性 凋落期
賞味期限切れて一気に需要が落ち当人も流石に後悔認識してくるはずや。完全に婚期を逃してしまったアホやで。相手に条件を付けず、一刻も早く結婚するべき事態や。
35歳〜 崩壊期
消費期限切れの婆。最早これまで。婚活市場ではまともな男には相手されへん。行き遅れで売れ残った女の価値は無くなった産業廃棄物や。卵子も老化し障害児や畸形児やないまともな子供も産めへんし手に負えんのや。男にも言えるんや。
0322名無し生涯学習
2016/09/27(火) 03:29:07.650323(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
2016/09/27(火) 03:35:00.26●奨学金を払えない若者たちが路上生活者に
●奨学金が重荷となり生活が困窮する若者たち
金子 最近、若者からの相談が多くなっているようですね。
生田 その大半は、奨学金返済を抱えています。正社員であれば返せますが、非正規雇用では月3〜4万円の返済は困難です。
奨学金を返済するために家計が圧迫され、毎月少しずつ借金がたまってしまう人が多いのです。高校や専門学校を出た段階で、
500〜600万円の借金を抱えています。返済の猶予措置があることを知らない人もいます。
金子 15〜24歳で非正規雇用は48%。つまりほぼ5割だから、奨学金を返済できず生活が困窮する人が増えるのも当然ですよね。
http://biz-journal.jp/2016/05/post_14932.html
0324名無し生涯学習
2016/09/27(火) 03:38:51.002013年の調査では30歳の年収は300〜399万が一番多いボリュームゾーン
時代が変われば価値観も変わる、いつまでもバブル直後の価値観を引きずるわけにはいかないんやね
0325名無し生涯学習
2016/09/27(火) 03:42:20.13日本終わった
0326(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
2016/09/27(火) 03:42:36.90返せない人は一部の大学に集中している
http://toyokeizai.net/articles/-/101742?page=2
大学を出ても、企業はすべてを「大卒」と考えない
――現代には「四大の壁」は存在しない、と?
はっきり言って、企業は大学と名のつくところを出たからといって、
すべてを「大卒」だなんて思っていません。
働く意欲があって、手に職さえあれば、活躍できる場所は必ずあるんですよ。
http://toyokeizai.net/articles/-/101742?page=3
――実態として、学生をただ集めて、教育は適当にやっているのではないかという大学もあると思いますか。
それについて直接のコメントはできませんが、高専の延滞率がいちばん低いんです。
まさに高専の学生たちは専門教育をしっかり受けている。だから、社会からのニーズが高いのです。
0327名無し生涯学習
2016/09/27(火) 03:47:04.12将来その若者達が国や高齢者たちの老後生活を支えるために負担するんやから気の毒や。http://2.bp.blogspot.com/-nLR8BRq2t3Q/VFjpKrwNhGI/AAAAAAAAE4I/r0JqhtEmKQU/s1600/11-4-2014%2B12-38-52%2BPM.jpg
0328名無し生涯学習
2016/09/27(火) 03:47:39.460329名無し生涯学習
2016/09/27(火) 03:49:32.750331名無し生涯学習
2016/09/27(火) 03:51:38.46慶應義塾大学経済学部教授のK氏がそんな当事者の人びとにスポットを当ててブラックな社会の実態に迫っているのか
0332名無し生涯学習
2016/09/27(火) 03:53:13.55「最近、若者からの相談が多くなっているようですね。15〜24歳で非正規雇用は48%。つまりほぼ5割だから、奨学金を返済できず生活が困窮する人が増えるのも当然ですよね。」
0333名無し生涯学習
2016/09/27(火) 03:55:14.03塾長も言ってた生涯現役労働を実現すべきやね
定年退職を無くしたり認知症や癌や脳卒中にならないように医療技術を進化させたり
0334名無し生涯学習
2016/09/27(火) 03:57:11.85いまはまだ20世紀の社会保障制度の残照が残っているにすぎない。
伝染病が流行して高齢者の半分ぐらいが消滅してしまえば別だが。
とはいえ、ひとは、数において戦死者を凌駕する死者を出した大戦末期のインフルエンザ大流行の再来を願うわけにもいかない。
0336名無し生涯学習
2016/09/27(火) 04:05:28.63物覚えは悪い、物忘れがひどい、動作が鈍い、
耳が遠い、目が悪い、よく休む、居眠りする、
自分勝手、すぐキレる、威張る、臭い
本当に迷惑
労働は65歳が限界
0337名無し生涯学習
2016/09/27(火) 04:09:59.49日本も来年度からでもこうするしかない
全国民で、都民のケツを叩いて叩いて叩いて、必死に叩いて、死に物狂いで叩いて
出生率をあげさせるしかない
0338名無し生涯学習
2016/09/27(火) 04:10:53.74出生率1,5以下の自治体は法人税財源半額カットで
0339名無し生涯学習
2016/09/27(火) 07:20:13.52確かにいる
ニューズレターみてみ
ユニコン賞が通信内だけの表彰制度って意見あるけど
実は銀時計もそうなんじゃない?
金時計は慶應義塾大学表彰学生で銀時計は通信教育課程表彰学生ってなってない?
0340名無し生涯学習
2016/09/27(火) 09:14:07.070341名無し生涯学習
2016/09/27(火) 09:24:32.11@図書館の無条件解放(館外貸し出し)
Aスクの拡大(週末スク、夏スク、より多様な科目の開講)
Bネット活用の拡大
C慶應カードへの参入、慶應アカウントの付与
学生全員が期待しています。
教職員の方々、よろしくお願いします。
妨害しているのは部外者のあらし一人です。
ニューズレター九月号の五ページの最初は、
2.「卒業祝賀会」準備委員会……ね。
これが塾生であることの証明です。
たった一人のあらしが必死なのが笑えます。
どんどん要望を書き込みましょう。
0342名無し生涯学習
2016/09/27(火) 09:25:46.850343名無し生涯学習
2016/09/27(火) 09:36:31.48違う
慶應は年度ではなく卒業年で表記
これ慶應なら常識
だから今年の3月に卒業した人は2016年卒業生
今年の卒業生にも確認した
そこ間違えると自分の所属してる三田会がズレるぞ
0344名無し生涯学習
2016/09/27(火) 10:42:33.89それを自慢にしているけど、他とずれるので、
ややこしいことがある。
0345名無し生涯学習
2016/09/27(火) 12:44:08.57ユニコーンでいいんじゃない?
0346名無し生涯学習
2016/09/27(火) 13:56:21.050347名無し生涯学習
2016/09/27(火) 14:03:14.22一般的にはユニコーンだろうね
慶應って昔の呼び方にこだわるから
ソッカーとか
でも俺的にはユニコンの方が慶應らしくてカッコいいと思う
シンボルはユニコン像から来てるわけで、マスコットもユニコン君だし
個人的にはユニコン賞という名前だけで憧れる
慶友会入ってないけど(笑)
ってか地方だから近くにないのよね
0348名無し生涯学習
2016/09/27(火) 14:32:44.56ガチの人の質問に答えられずいつものように逃亡
都合が悪くなると逃げる癖は昔から変わらない
0349名無し生涯学習
2016/09/27(火) 14:35:21.040350名無し生涯学習
2016/09/27(火) 15:20:00.810351名無し生涯学習
2016/09/27(火) 16:03:54.050352名無し生涯学習
2016/09/27(火) 17:18:26.560353名無し生涯学習
2016/09/27(火) 17:19:32.580354名無し生涯学習
2016/09/27(火) 17:25:17.10さっそくブログを始めるんやで
0355名無し生涯学習
2016/09/27(火) 18:28:58.500357名無し生涯学習
2016/09/27(火) 18:42:19.28時計は興味無いので要らないです
0358名無し生涯学習
2016/09/27(火) 19:00:48.870359名無し生涯学習
2016/09/27(火) 19:01:14.240360名無し生涯学習
2016/09/27(火) 19:02:01.21まぁでもそんなもんか
卒論の時代から8人も表彰されてるし
今は祝賀会に配られるし
最初からもの凄い賞ってわけじゃなかったんだもんな
0361名無し生涯学習
2016/09/27(火) 20:27:48.80ブログ神地方みたいだけど、どこか会に入ってるんじゃない?
夏スクーリングで上京したとき慶友会の飲み会
の話題書いてた。
0362名無し生涯学習
2016/09/27(火) 20:42:56.610363名無し生涯学習
2016/09/27(火) 21:40:50.72@図書館の無条件解放(館外貸し出し)
Aスクの拡大(週末スク、夏スク、より多様な科目の開講)
Bネット活用の拡大
C慶應カードへの参入、慶應アカウントの付与
学生全員が期待しています。
教職員の方々、よろしくお願いします。
妨害しているのは部外者のあらし一人です。
ニューズレター九月号の五ページの最初は、
2.「卒業祝賀会」準備委員会……ね。
これが塾生であることの証明です。
たった一人のあらしが必死なのが笑えます。
どんどん要望を書き込みましょうね。
0364名無し生涯学習
2016/09/27(火) 21:40:56.17そんなこと言ってられるのも今のうちだけだぞ
慶應通信は卒業しただけで崇められるからな
一般卒業=村長
慶友会役員卒業=大臣
銀時計・ユニコン賞=天皇
銀時計=神
のような扱いを受ける
否応なく表彰に憧れるものよ
しかも銀時計が一発勝負の狙い目になった今、
祝賀会に殺到するものと思われる
0365名無し生涯学習
2016/09/27(火) 21:42:27.68○金時計=神
0367名無し生涯学習
2016/09/27(火) 21:51:41.65卒業生が250人いるんだから卒業生26人に1人くらいしか表彰されないんだぞ!
そう考えると凄いだろ?
あれ?改めて考えると思ってた程凄くない気もしてきたぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています