慶應通信vol.55【嫉妬者挫折で塾生幸せ】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習
2016/09/12(月) 06:43:44.76慶應通信vol.54【嫉妬者挫折で塾生幸せ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472651676/
0987名無し生涯学習
2016/09/20(火) 19:18:26.758月10日〜9月10日 (消印有効)
9月入学いうと部外者扱いされてまうな
0989名無し生涯学習
2016/09/20(火) 19:19:30.89さて入学者はどれくらいになるんやろか
0990名無し生涯学習
2016/09/20(火) 19:19:33.28せいぜい30代が中心にやって欲しいけと、働いてるんだろうからどうしても18から22才くらいの専業通信生に任せたら良い
0991名無し生涯学習
2016/09/20(火) 19:20:04.04それを推薦理由にユニコン賞受賞しちゃうフラグ?
0993名無し生涯学習
2016/09/20(火) 19:21:34.80なぜ卒業という晴れ舞台にわざわざ地雷を踏みにいくのか・・・
0994名無し生涯学習
2016/09/20(火) 19:24:28.660995名無し生涯学習
2016/09/20(火) 19:25:13.940996名無し生涯学習
2016/09/20(火) 19:26:01.560997名無し生涯学習
2016/09/20(火) 19:27:11.25http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1474063061/
慶應通信vol.57【嫉妬者挫折で塾生幸せ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1474063082/
佐藤連呼荒らしはスレ立てだけはするんやな
0998名無し生涯学習
2016/09/20(火) 19:28:10.27http://www.mynewsjapan.com/reports/1602
文系で大学院に進んでしまうと就職では全般的に不利になる――というのが定説だが、実際にはどうなのか。
企業に30歳前後まで勤務してから院に戻った男性と、学部からストレートで院に進学した女性に、就職活動の実態と本音を聞いた。
ともに苦しいシューカツの末に今月、大企業に入社しているが、周囲の院生は二極化し、進路未定者が続出。
同期入学の4割ほどは定職に就く見通しが立っていないという。
【Digest】
A君■グリー、大手ITに内定
◇「箔付け」で院へ行ったものの…
◇応募先は一軍ばかり
◇「仕事がキツかったんじゃない?」
◇紹介は前職関係に偏る
◇離職期間あるだけで「今回はご縁がなかった」
◇院のキツさは前職時代の20%
◇半日で5人が面接してくれるアマゾン
◇有名教授、有名大学から選ぶべき
Bさん■コンサル、リサーチ会社、大手通信に内定
◇大手製薬の内定を蹴って院へ
◇メーカーは文系院卒というだけで×
◇「一週間で決めて下さい」
◇メディアかシンクタンクなら文系院もアリ
◇4割が進路決まらず
◇「逆求人」で面接の練習
0999健常者
2016/09/20(火) 19:28:51.241000健常者
2016/09/20(火) 19:28:58.4010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 8日 12時間 45分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。