トップページlifework
1002コメント240KB

★☆★ 放送大学スレ Part.310★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/09/11(日) 20:56:14.37
前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.307★☆★(実質309)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471918217/
0233名無し生涯学習2016/09/30(金) 06:54:04.00
>>232
なぜ?

卒業研究なのに、そのために再入学って意味がわからない。
0234名無し生涯学習2016/09/30(金) 11:26:01.28
さてと昼めし食いに行くついでに授業料払ってくるか
今回はオンラインと面接だけなのでツイツイ払うのがギリギリになってしまった
0235名無し生涯学習2016/09/30(金) 12:00:27.04
ダメ人間w
俺もときどきそう
02362222016/09/30(金) 12:16:12.85
>>222です。みなさんありがとう。
卒業したのは心理と教育コースだけどそういう職業でもなく、心理学を専攻しました!と胸張って言えるような心境でもないが、
放大で勉強して「世間の大卒の人はこういうことを一般教養課程で勉強してから社会に出ているのか、そりゃ物の見方考え方の土台が違ったわけだ」と思った。
自分の背が伸びたというより、立っている土台が高く広くなって物事を広く深く見ることができるようになったかも、という気持ち。
学長か誰かもそんな事を書いていたような気がする。

>>233
とりあえず卒業するために試験日の都合であまり興味のない科目を受けたりもしたので、今後はそれらを気にせず卒論と関連の科目に集中しようかと。
既に大卒の人はあまりこういう発想にならないかもしれないですね。
0237名無し生涯学習2016/09/30(金) 12:39:06.84
放送大学の学部は教養部ひとつじゃなかったっけ?
同じ大学の同じ学部って2回卒業できるんだ。
考えてもみなかったよ。
近くて通える範囲に国公立大学があるなら、
そっちを目指すのもよさそう。
駅弁大学なら、頑張れば入学試験突破できそう。
放送大学卒業できる根性の持ち主ならば、とくに。
0238名無し生涯学習2016/09/30(金) 13:12:09.15
昼通えるならね
夜の課程は少なくなったね〜
0239名無し生涯学習2016/09/30(金) 16:11:14.09
>>237
放送大学のことを何も知らないんだね。
ま、ここの住人にありがちなことだけど。
0240名無し生涯学習2016/09/30(金) 18:36:30.85
>>237
専攻替えれば専攻の数だけ卒業できる

全部の専攻を卒業するとグランドスラムとなり
名誉学生になれる
0241名無し生涯学習2016/09/30(金) 18:43:25.39
>>236
おめでとう!!俺なんか通学の心理学専攻出てるけど、社会学士だから心理やってました、なんて言えないし、放大で勉強してると心理の関連領域も含めて深すぎて、かえって遠くなるような気がする。
面接授業で建築の授業受けたとき、ちょっと古い理論だったけど認知心理学が工学的な実験に応用されていて、心理学だけで研究していくのってほんと大変だろって思った。
心理じゃ食えないはずだわ・・・臨床は別だけどね
02422332016/09/30(金) 20:06:39.71
>>236
それなら最初から自分の卒業研究のテーマに関連する科目をとっておけばいいし、それで足りなければちょっと興味が有るものでつじつまを合わせればいいと思うんだけど。
まあ、いろんな人がいるんだなってことは解ったw
0243名無し生涯学習2016/09/30(金) 20:12:08.09
知ってる人がいたら教えてほしいんだけど
例えば心理と教育を卒業した後に情報コースに
再入学したとするだろ
そこで前に卒業した心理学の卒業研究とかできるのだろうか?
やっぱり情報コースの卒研をやらないとダメなのだろうか
0244名無し生涯学習2016/09/30(金) 20:22:16.95
>243
「完全に心理学領域!」というテーマだと無理かも知れないなあ
だから「心理学の領域にちょっと踏み込んでるけどこれは情報なんだからねっ」
っていうテーマを選べばいいんじゃないかな
これは単なる推測なので、所属センターに相談してみるといいと思う
「卒業研究の手引き」があればもらって読むとイメージつかめるよ。
0245名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:25:36.58
>>244
そうだな一度学習センターで聞いてみるよ
ありがとうね
0246名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:38:50.58
>>244
今年卒検申請中だけど、その通りだな
ただ、センターに相談しても無意味とは思うが
0247名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:30:51.90
>>243
心理学と情報を結び付けたら可能性あるだろうけど、心理学分野だと教員を確保できるかどうか。
0248名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:32:31.12
ん?卒研は所長にも相談するんじゃなかったか?
特に地方だと、本部教員よりも地方の教員を確保するほうがいいこともある。
0249名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:10:00.36
地元の大学教員から指導を受けたい場合には、
前もってセンター所長と面談しなければならない。
0250名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:42:20.28
本部は心理学系の教員の確保がムズイからな
0251名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:59:34.28
宮沢賢治で何度も卒論を書いてる人を「大学の窓」で見たことあるから、コースを変えて同じテーマでも書けるんじゃないの。
0252 【吉】 2016/10/01(土) 00:09:11.01
学費コンビニで23時59分に振込んできた
支払いはなるべく遅くという原則だな
02532442016/10/01(土) 00:11:56.77
自分が地方学習センター所属だからセンターに相談と書いてしまった。248の書いている通り、
地元で先生を探してもらうには学習センターとの面談が必要になるのです。
私はいま卒研中だけど、地元センターの面談申し込みに間に合わず
本部の先生でお願いして今みてもらってます。

>246
卒研申請中に参考文献読んだり資料集めてある程度整理しておくのをおすすめします。
提出が11月頭で4月から始めるとに半年ほどしかないので。
私、さぼってしまって今ひーひー言ってる
0254名無し生涯学習2016/10/01(土) 00:16:24.92
WAKABAで履修中単位数が表示された。
不足単位数(見込)がようやく二桁になって、なんとなく心地いい。
0255名無し生涯学習2016/10/01(土) 00:30:28.52
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
0256 【大凶】 2016/10/01(土) 02:41:51.85
1日なので、今季の単位取得状況を占ってみる
0257名無し生涯学習2016/10/01(土) 02:43:07.03
大凶……orz
0258名無し生涯学習2016/10/01(土) 04:18:08.66
>>243
心は脳の情報処理ですよ!?そんなことも知らないんですか!遅れてますね!未だに行動主義ですか!
で大丈夫
何でもやれる
0259 【だん吉】 2016/10/01(土) 04:30:27.80
テスト
0260 【豚】 2016/10/01(土) 05:30:43.38
早く許可証こないかなぁ
とりあえずセンターからお借りした
DVD見てますけど、はやくネットの
動画も見られるようになりたいです
0261名無し生涯学習2016/10/01(土) 06:30:45.81
>>258
 そうです 愛は心の仕事なのです
0262名無し生涯学習2016/10/01(土) 07:07:46.36
ラ・ムー
0263名無し生涯学習2016/10/01(土) 07:19:53.13
二学期スタート。
初日から放送授業があり勉強を始めます。
0264 【月】 2016/10/01(土) 07:30:43.80
>>262
そうだ、今日はサンマが安い
0265名無し生涯学習2016/10/01(土) 07:32:47.06
わしもボチボチスタートしてみるかの
0266名無し生涯学習2016/10/01(土) 08:54:38.86
>>262
ラムーの歌手が可愛すぎて、購買意欲7割増し
https://www.youtube.com/watch?v=FYHznuvnNE4
0267名無し生涯学習2016/10/01(土) 08:55:59.16
わしはすでにテキスト読み始めてる

夏期集中講座もあったので少し遅れてしまったけど
来学期はもっと準備出来そう
0268名無し生涯学習2016/10/01(土) 10:11:54.23
通信指導提出、11月末日
あわてるこた無い

放送授業録画済だが見ないんだよな
0269名無し生涯学習2016/10/01(土) 10:23:35.12
録画先を間違えてる
脳に録画すれば見なくていい
0270名無し生涯学習2016/10/01(土) 10:54:55.21
>>243
心理学応用の新たなIoT活用法とか
情報学のうえに心理学を乗せれば
なんでも大丈夫なのでは
0271名無し生涯学習2016/10/01(土) 10:58:49.62
>>269
さすが、砲台生
0272名無し生涯学習2016/10/01(土) 11:01:53.89
情報心理学とか何でも心理学をつければおk
心理学がつかない言葉はない
心理学辞典を見ると◯◯心理学という言葉がいやってほど見つかる
0273名無し生涯学習2016/10/01(土) 11:07:40.21
交通心理学なんかは社会と産業の領域にもかぶってそうだね。
0274名無し生涯学習2016/10/01(土) 11:23:48.12
つまり心理学は全ての根源
学問の王者ということだ
心理学を制する者が放送大学を制す
0275名無し生涯学習2016/10/01(土) 11:25:01.04
征すか
0276名無し生涯学習2016/10/01(土) 12:17:25.67
「XXを探求する」シリーズで他の分野の先生と雑学的な授業やってる心理学の准教授もいるし
このやりかたならどんな内容でも心理学に結び付けられる
0277名無し生涯学習2016/10/01(土) 12:40:47.81
>>261
「愛のイニシエーション」
尊師の優秀な遺伝子をより多くの人に分け与えましょう・・・只のHやんけ!
0278名無し生涯学習2016/10/01(土) 13:32:01.38
キャンパスネットワークの予定表に面接授業の予定を入力しておいたのに今日見たらすべてクリアされてる
放送大学のEDP部門が新学期の作業中になにかミスって予定表を初期化してしまったんだろうな
情報コースもあるのにほんとにダメな学校だな
0279名無し生涯学習2016/10/01(土) 13:57:37.49
そんな予定表を使うのもどうかと
0280名無し生涯学習2016/10/01(土) 14:03:59.98
そんな機能があることさえ知らなかった。
0281名無し生涯学習2016/10/01(土) 14:28:03.29
>>280
同じく
0282名無し生涯学習2016/10/01(土) 14:57:06.48
学習室でスケジュールを調べたら
何、もう今日から放送始まっているじゃないか?
オンラインが3日開始だから月曜日からだと思っていたのに。
学習室も1日にひらくんじゃなくて、数日前から開いておけよ
使えねーな
0283名無し生涯学習2016/10/01(土) 15:50:31.39
やまと
0284名無し生涯学習2016/10/01(土) 16:45:15.02
現代の生涯学習の過去問みてるけど
こんなの800文字2つ50分で書けないわ。
一章読んでみて一問、過去問書いてみたけど250文字くらいしか書けない。
しかもそれが良いのかわからん。
質問箱で採点してもらいたいけど、ダメだろうし…
病気で長文とかレポートとかかけなくなって練習と思って取ったがヤバイ…
0285 【小吉】 2016/10/01(土) 17:16:17.40
284さん、過去問とお書きになった解答、うぷされるといいかもです。
きっとスレのみなさんが,よってたかって添削してくれるのではないかと
0286名無し生涯学習2016/10/01(土) 17:17:38.11
その葛藤を率直に書けば良いのでは
それが書けるようになるかが生涯学習の効果を判断する目安となると考える
出来るようになったら何が良かったのか
出来るようにならなかったら何が足りないのかを分析する
それをそのまま書けば生涯学習のリアルが伝わる
ダメ?
0287名無し生涯学習2016/10/01(土) 20:14:58.11
>>286
テーマが決まっているのでそれはできません。
0288名無し生涯学習2016/10/01(土) 20:20:07.40
代理ミュンヒハウゼン症候群の修道女だな
0289名無し生涯学習2016/10/01(土) 20:31:35.61
>>285
ここではそれはしません
0290名無し生涯学習2016/10/01(土) 20:33:37.97
>>282
逆にオンライン三日からというのは管理の都合だろうが
せっかくの週末モチベ下がりまくり・・・
0291名無し生涯学習2016/10/01(土) 20:38:36.35
せっかくの週末なんで
借りたDVD見まくってます
0292名無し生涯学習2016/10/01(土) 20:43:59.89
>>262
菊池桃子の黒歴史の1ページだよね
0293名無し生涯学習2016/10/01(土) 22:27:54.95
ふぅ……
「初歩からの〜」っていうタイトル、危険だ
けっこうムズいじぇ
0294名無し生涯学習2016/10/01(土) 23:08:26.55
初歩のラジオは懐かしい
0295名無し生涯学習2016/10/01(土) 23:09:17.33
>>290
土日は休みだよ
0296名無し生涯学習2016/10/01(土) 23:29:23.02
>>277
面白くねぇよ、ジジイ
0297名無し生涯学習2016/10/01(土) 23:36:25.01
パンフレットの(女性)専任教員の顔写真って何で風俗店の地雷みたいなのしか無いのだろうね?
0298名無し生涯学習2016/10/01(土) 23:39:06.87
>>297
お前も地雷客だって思われてるよ。
0299名無し生涯学習2016/10/02(日) 00:06:36.35
>>298
ワロタ
0300名無し生涯学習2016/10/02(日) 01:54:57.18
卒研提出終わった。
あとは面接審査。一人何分くらいなんだろう?

今学期で卒業見込みだけど、ふつーに数科目単位とらないと間に合わないから
プレゼン作成、リハ+放送授業で12月までスケジュールがパンパンだわ。
前期は同様になんとか間に合ったけど、後期は微妙かな。
0301名無し生涯学習2016/10/02(日) 02:20:29.52
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。


315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ


317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw
0302名無し生涯学習2016/10/02(日) 08:07:35.24
>>278
本来ならば放送授業と同じように面接授業が自動で入力されてるべきだしね
キャンパスネットワークの予定表とgmailの予定表も同期しないし
いまどき何でこんな変なシステム作ったんだろうね
0303名無し生涯学習2016/10/02(日) 10:08:27.82
>>300
俺は30分みっちり面接審査してもらった
最初に「あなたの論文の内容を1分で説明して下さい」と言われたね
卒研でやったことが明確に分かってれば、1分で説明できるだろうって事らしい
主査副査の人によって審査のやり方はそれぞれだと思うけど、健闘を祈る
0304名無し生涯学習2016/10/02(日) 13:39:08.81
ひとまず7科目15回分終わったから、提出期間まで放置しておこう
0305名無し生涯学習2016/10/02(日) 13:49:42.62
俺は何も手つけてないし、テキストすら買ってないな。
課題は適当に出せばおkだし、試験は過去問で見とけばいいし。
0306名無し生涯学習2016/10/02(日) 15:17:33.42
俺も何も手つけてないし、入学料すら払ってないな。
センターは行かなければおkだし、試験は受けなければいいし。
0307名無し生涯学習2016/10/02(日) 15:24:50.01
砲台生じゃないクズは消えろ
0308名無し生涯学習2016/10/02(日) 15:29:26.86
>>278
自動的に入力されるようなシステムでないところが問題だね。
0309名無し生涯学習2016/10/02(日) 15:33:53.73
>>300
卒業研究はルーチンに意味があるだけ。
テーマ決定→研究→作成&コメント適用→面談

相当におかしな文章でなければ合格になる。
0310名無し生涯学習2016/10/02(日) 15:34:39.91
>>307
邦題生のクズはいてもいいですか
0311名無し生涯学習2016/10/02(日) 15:50:28.65
もちろんだ
0312名無し生涯学習2016/10/02(日) 16:02:37.47
卒研最初のゼミで、修論や博論じゃないので新たな発見は必要ない、と言われたので
論文の作法に則って書き上げることが主眼なのだな、と解釈した。
0313名無し生涯学習2016/10/02(日) 16:15:00.76
その通り
0314名無し生涯学習2016/10/02(日) 16:17:12.95
普通の大学でも全てそういう指導をすべきかも
そうでないと変に力が入って良くない
人によっては収拾がつかなくなる
03153122016/10/02(日) 16:32:27.00
それと、いうまでもなく自分の考えを述べるのは重要なこと。
その時に、考えを補強するのに引用などをする。
というのも聞いたな。
あとは論文を美しく仕上げるために、反対の意見の引用や
語尾の言い回し変えたりとか単語の並びを工夫したりとか
あるんだろうけどそこまでは無理www
0316名無し生涯学習2016/10/02(日) 17:03:01.70
自説に都合がいい贔屓目にならないように事実や学説をフラットに見るようにするのも大事な訓練
最も美しいのは余計な装飾を省いてなるべく簡潔で必要十分なシンプルな論考
発見欲、独善欲、修飾欲を克服して初めて読むに値する論文ができる
0317名無し生涯学習2016/10/02(日) 17:19:32.18
真善美!
0318名無し生涯学習2016/10/02(日) 18:56:57.62
吉備真備!
03193002016/10/02(日) 19:47:19.52
>>303
そっか、了解。
要らんとこそぎ落として1分で説明できるようにしとくわ。
プレゼンはスライド10枚くらいでOKかな?

>>309
うんうん、そなんだけどね。
大学院も視野に入れているので、ちょっと力入っちゃったかも。
砲台の卒研の位置付けはわかっているのだけども、「どうせやるなら全力で」
ということで、ちょっと迷惑な感じになったかもしれん^^;
0320名無し生涯学習2016/10/02(日) 20:07:16.21
「小さいこと」を全力でやるのがいい
些細な事項を徹底的に追及することが訓練になるし大変さも分かる

あとクールさが必要
手続きに沿って淡々と論証していくことが大事
実際に研究を始めて新しい発見をしたと思った時こそなおさら
0321名無し生涯学習2016/10/02(日) 20:25:24.71
細かいこと考えてるとハゲるぞ
0322名無し生涯学習2016/10/02(日) 20:43:22.42
>>321
それ以上進行しない奴はいいよなあ(?)
0323名無し生涯学習2016/10/02(日) 20:52:55.06
電験3種を目指してるんだけど、けっこう難しいから
放送大学の物理で勉強してみる
0324名無し生涯学習2016/10/02(日) 21:01:24.08
>>323
年一の意地悪な試験て聞いてるからがんばれ!電磁気学とか回路とかないけど、一部物理科目で出てくるのが役に立つかな。俺は無線だけど、数学は役に立ったわ。数Vやってなかったし。
今期は物理演習やってみる。
0325名無し生涯学習2016/10/02(日) 21:28:00.53
>>323
力と運動の物理までやったけど、電験と被るところってあんまりなかったような。
自分が受けた頃は過去問5年分丸暗記で余裕で行けたし、こことは別に試験対策やった方が楽じゃね?
0326名無し生涯学習2016/10/02(日) 21:41:35.59
これ書いてる奴って、一体何者?どういう心理?

>138 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 14:47:30.88
>>137
>申し訳ない。>>135などでしつこく書き込んでいるのは、
>俺のネットストーカーです。こいつはもう十年近く
>俺に張り付いて、ネットで粘着している。それ以外何もしていないキチガイです。
>俺としては、肝心なスレを荒らされなくないので、こういうところにきて、
>こいつに精力と時間を使わせている状態。

>スルーしてください。たいして影響はないと思います。
0327名無し生涯学習2016/10/02(日) 21:49:23.27
電磁気学有るだろ?
1単位相当だけど
0328名無し生涯学習2016/10/02(日) 22:19:05.36
>>325
伝建二種以上だと特に役立ちそうだ
0329名無し生涯学習2016/10/03(月) 00:42:18.41
ハゲそうだ
0330名無し生涯学習2016/10/03(月) 02:31:56.38
お前はそれ以上ハゲないから安心しる
0331名無し生涯学習2016/10/03(月) 04:25:04.60
痰が止まらない風邪引いちまったわ。プレゼンテーションでマイク痰だらけにしそう。
痰ツボ持ち込んでよろしい?
0332名無し生涯学習2016/10/03(月) 06:54:51.16
痰壺持ったハゲって絵になるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています