トップページlifework
1002コメント240KB

★☆★ 放送大学スレ Part.310★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習2016/09/11(日) 20:56:14.37
前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.307★☆★(実質309)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471918217/
0002名無し生涯学習2016/09/11(日) 20:56:49.34
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
レス乞食に餌を与えるのもやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らしだよ。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0003名無し生涯学習2016/09/11(日) 20:57:17.01
平成28(2016)年度 第2学期 学生募集要項(教養学部)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-2c.pdf
平成28(2016)年度 第2学期 学部授業科目案内
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-2m.pdf
平成28年度2学期 面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/index.htm
平成28年度2学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu_jikan02.pdf
2016年テレビ科目第2学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu-tv-hoso02.pdf
2016年ラジオ科目第2学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu-r-hoso02.pdf

【2016年度2学期】
2学期授業開始 10月1日(土)
面接授業空席発表 10月15日(土) 12時
面接授業追加登録開始 10月21日(金)〜
通信指導web開始 11月9日(水) 10:00
通信指導郵送受取開始 11月16日(水)
通信指導郵送締切 11月30日(水)必着★
通信指導Web締切  11月30日(水) 17:00
通信指導添削返送 11月末
単位認定試験受験票 1月中旬
2学期単位認定試験 平成29年1月22日(日)〜1月29日(日)
科目登録開始 2月13日(月) 9:00
成績通知発送 2月15日(水)予定
科目登録郵送締切 2月27日(月)必着★
科目登録web締切 2月28日(火)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  3月上旬
学位授与式 NHKホール 平成29年3月25日(土)予定
授業料納入最終締切 3月31日(金) (在学生)
0004名無し生涯学習2016/09/11(日) 21:01:26.81
>>1
★☆★ 放送大学スレ Part.307★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471918217/
埋めろや
0005名無し生涯学習2016/09/11(日) 21:03:35.73
>>1
この板のルール
●生涯何か学習してる・したい人が情報交換する板です。
●煽り、荒らし、叩きは完全無視を徹底してください。
●通教スレは1校につき1スレのみ。ただし大学・短大・大学院がある場合は独立も可。
●重複スレは削除対象です。無闇にスレを立てる行為は謹んでください。
●パート2以降を立てる場合は、レス数が900を超えてから。
●学歴優劣ネタは厳禁です。→「学歴板」にて。
●通信制大学に関する質問。→ 「大学通教入学&編入&科目履修相談」にて。
0006名無し生涯学習2016/09/11(日) 21:05:21.64
どれも守られてねえwwww
0007名無し生涯学習2016/09/12(月) 04:50:48.06
そりゃア放送大学だもん
0008名無し生涯学習2016/09/12(月) 08:20:37.17
南無放送w
0009名無し生涯学習2016/09/12(月) 10:06:48.02
これ立てるの早すぎ
0010名無し生涯学習2016/09/12(月) 10:46:54.97
心理学スゲーw
0011名無し生涯学習2016/09/13(火) 02:39:44.25
ナンバリング補正用か
0012名無し生涯学習2016/09/13(火) 10:07:27.23
補正っていっても結局できてない
0013名無し生涯学習2016/09/13(火) 18:31:43.68
309がたたずに次これを使えば補正できてるさ
0014名無し生涯学習2016/09/16(金) 15:02:52.10
本スレ?はひどい荒れようだ。ゴミ箱同然。
0015名無し生涯学習2016/09/16(金) 17:17:30.07
どっちもどっちだろ
0016名無し生涯学習2016/09/17(土) 00:44:51.72
雑談は本スレで、質問は次スレでってのが阿呆大スレの使い方
0017名無し生涯学習2016/09/17(土) 11:06:02.36
勝手に決めなさんな
0018名無し生涯学習2016/09/17(土) 12:05:11.31
本スレはキチガイやレス乞食が屯してるからな
0019名無し生涯学習2016/09/17(土) 15:33:10.82
印刷教材きた!
これ持ち歩きのためにばらしても試験持ち込めるかな?
0020名無し生涯学習2016/09/17(土) 17:11:14.34
問題ない
もし試験の時にクレームがついたら、中身を見せて確認させればいいだけ
バラバラになるほど勉強したんです、で、称賛こそされ、非難されることはない
0021名無し生涯学習2016/09/17(土) 18:12:37.88
ありがと
早速分解するよ
0022名無し生涯学習2016/09/18(日) 11:19:31.90
入学者の集いのご案内がキター
0023名無し生涯学習2016/09/18(日) 11:37:11.78
ジジババ視界ない
0024名無し生涯学習2016/09/18(日) 13:10:28.78
例えば、「食と健康」1科目だけ登録の科目履修生でも、
「放送授業テレビ科目のインターネット配信実験」を使って
登録していない(「食と健康」以外の)授業科目を視聴したり、
図書館の「電子ジャーナル等リモートアクセスログイン」を
利用することはできますか?
0025名無し生涯学習2016/09/18(日) 13:31:05.26
マルチには答えない
0026名無し生涯学習2016/09/18(日) 13:33:11.23
>>25
もう一個の方では、ちゃんとマルチだと
ことわりをいれておいたんですけどね。すみません。
本スレがわからなかったもので。
0027名無し生涯学習2016/09/18(日) 17:30:02.69
わからないから両方に書いていいもんじゃない。
0028名無し生涯学習2016/09/18(日) 17:37:54.26
質問は命がけで一箇所に向けてするものだ
討ち死に覚悟で
0029名無し生涯学習2016/09/19(月) 13:14:51.84
>>24
できるよ。
0030242016/09/19(月) 21:22:26.24
>>29
返信ありがとうございました。
0031名無し生涯学習2016/09/20(火) 11:37:48.96
国家資格の公認心理師創設のニュース。
砲台に入学する人達が増えそうだ。
0032名無し生涯学習2016/09/20(火) 16:10:22.62
映像乱れたらここの学生はどうしてるんだ
台風で見れないぞ
0033名無し生涯学習2016/09/20(火) 16:17:29.56
ネット
もしくはセンター
0034名無し生涯学習2016/09/20(火) 16:19:58.55
未だに電波で講義受けてる人がいるのか
0035名無し生涯学習2016/09/20(火) 16:54:23.59
映像が乱れるくらい、どうってことない。
0036名無し生涯学習2016/09/21(水) 02:14:43.67
むしろTVもラジオも時間の無駄
0037名無し生涯学習2016/09/21(水) 04:03:36.73
ながら学習にはいいと思うんだが
と言っても話が込み入ってきたり図を見る必要があるときは作業を中断しなくちゃならんけど
0038lid:on2016/09/21(水) 21:21:28.06
ながら勉強は効率が悪くてダメだ。
結果を残すには集中する必要がある。
0039名無し生涯学習2016/09/21(水) 22:09:28.15
>>38
テンプレ過ぎて釣りを疑うレベルのミスだなおい
0040名無し生涯学習2016/09/21(水) 23:40:21.01
>>38
0041名無し生涯学習2016/09/22(木) 09:43:33.27
笑われてますよ、学生さん
0042名無し生涯学習2016/09/22(木) 10:34:55.47
誰に
0043名無し生涯学習2016/09/22(木) 13:01:48.49
たぶん学生以外
0044名無し生涯学習2016/09/22(木) 13:37:25.98
たぶん笑われている学生以外の学生
0045名無し生涯学習2016/09/22(木) 13:41:09.41
今日はセンターが閉所で行くところがない。
0046名無し生涯学習2016/09/22(木) 16:02:04.36
明日からは試験が始まる。
0047名無し生涯学習2016/09/22(木) 16:08:22.04
土曜日
夏期集中講座の試験だわ

一科目だからなんとかなると思う
0048名無し生涯学習2016/09/24(土) 10:21:32.75
私は宇宙の講義が好きです。今日の朝受講しました。でも有田君みたいに寝ちゃいました。
今度から録画します。でもツマランと思ったら消すかもしれません。先生、ごめんなさい。
他にイスラームとか日本国憲法とか広い知見があって、放送大学はすばらしい大学と思います。
0049名無し生涯学習2016/09/24(土) 13:35:51.39
「貧困は空腹の母」(セスキイ・ソステアリン)
放送大学で学んだ知識を活かして、この世から貧困や悲劇を取り除ければいいよな。
0050名無し生涯学習2016/09/24(土) 16:25:29.38
なんでもいいからおすすめの講義とか前期履修か今期履修の講義の話でも書けよ
てか本当にこのスレ、学生とかいんのか?
0051名無し生涯学習2016/09/24(土) 17:09:53.95
つい半年前でもスレが結構盛り上がってたように思うのに何か廃れたね
0052名無し生涯学習2016/09/24(土) 22:31:14.12
★☆★ 放送大学スレ Part.307★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471918217/
0053名無し生涯学習2016/09/24(土) 22:36:19.77
今日夏期集中で看護管理と医療安全の試験受けてきた
これで2単位ゲット

産業と社会の科目に近いです
この科目

さて明日から二学期の学習にようやく入れる
テキスト届いてるのにあまり読めなかった
0054名無し生涯学習2016/09/24(土) 23:00:01.11
ひとまず10科目分の予習は終わった
半分にも届いてないけど…
0055名無し生涯学習2016/09/24(土) 23:08:33.85
>>54
取りすぎ
0056名無し生涯学習2016/09/25(日) 02:11:22.77
おとーこー、いのーちをーかけーてー
0057名無し生涯学習2016/09/25(日) 05:41:17.37
学生ではなく聴いてるだけの者だが
二学期の番組表見たら、授業一学期と同じやん
0058名無し生涯学習2016/09/25(日) 06:38:45.20
そうなんだよ
一学期に全部見たから二学期は全部復習になってしまうんだよね
0059名無し生涯学習2016/09/25(日) 07:22:00.47
>>57
同じだよ、それがどうした。
科目の後ろ('16)が開講年度、科目名開講年度が同じなら
内容は同じ4年くらいは同じだよ
録画放送なんだけどw
0060名無し生涯学習2016/09/25(日) 08:32:22.59
>>57
科目数が多いから
他の科目見聞きすればいいのに
0061名無し生涯学習2016/09/25(日) 08:41:00.43
4年間の内容を半年で全て学ぶのも不可能ではないというシステム
0062名無し生涯学習2016/09/25(日) 08:52:03.24
>>61
超人ならね
放送より深く広い
テキスト読んで理解して
テスト受けたりまで考えると
時間足りないし
そもそもテストの
時間の重複のため無理だけど
0063名無し生涯学習2016/09/25(日) 09:28:36.16
それに毎年度約50科目くらい閉講して新たに50科目くら開講してる
0064名無し生涯学習2016/09/25(日) 09:43:12.60
4〜5年先には全科目入れ替わる
生放送じゃない録画だし
0065名無し生涯学習2016/09/25(日) 13:01:12.33
>>62
そうだよね。
テレビラジオあわせて324科目全て
見てるだけではね、印刷教材、放送授業あわせての1科目だもんね
0066名無し生涯学習2016/09/25(日) 14:20:04.15
番組表が日曜始まりになって少し見やすくなったね
0067名無し生涯学習2016/09/25(日) 15:39:27.40
そうか1日始まりのほうが、良いな
テレビ科目でまとめたのも、見にくいな
前の構成の方がいい
0068名無し生涯学習2016/09/25(日) 17:48:39.16
>>57-59
さあ、どうかな。
たまに、トーンが変わって、口の動きと違うこと言ってることがある。
セリフの一部を差し替えたり、細かい数値を差し替えたりしてることがあるから、生の電波では訂正されていることだってある。
0069名無し生涯学習2016/09/25(日) 17:51:02.91
>>61
お前はいつ寝るんだよ。仕事はいつする?食事は?風呂は?
ラジオ科目は右耳から聞いてテレビの音声を左耳で聞くのか?お前は厩戸皇子か?
0070名無し生涯学習2016/09/25(日) 19:18:11.24
>>68
微妙な訂正はあるけど、基本は同じだろ
0071名無し生涯学習2016/09/25(日) 19:22:48.35
>>69
ラジオ科目は実は一回も通しで聞いたことがないんだが
一回も落としたことがない。成績が悪かったという覚えもない。
ってかあれはテキストの音読がほとんどだから聞くことないと思うけどね
0072名無し生涯学習2016/09/25(日) 19:30:04.70
>>71
単位目的なら、何もしなくてとれるだろ。
0073名無し生涯学習2016/09/25(日) 20:18:06.15
選択はしないけど聞いたことがある科目だと、島内教授は
ほとんど印刷教材と同じこと喋ってるが
たまにわかりやすく言い換えたり追加説明したりするな
0074名無し生涯学習2016/09/25(日) 20:40:57.56
印刷教材に書いてあるから
ラジオでしか表現出来ないことをやりますって教授もいるな
0075名無し生涯学習2016/09/25(日) 21:16:54.01
>>73-74
まさに、そこ!
今年度始まったあるラジオ科目で、「ここは引っ掛け問題に出やすいんです」と強調して言っていたよ。
ものの見事に、そこが出題された。勿論、教科書にはそんなこと書いてない。
0076名無し生涯学習2016/09/25(日) 22:07:16.73
>>50
英語で描いた日本

これオススメですよ
楽しみながら英語の学習ができます
0077名無し生涯学習2016/09/25(日) 22:25:44.97
>>76
まぢ?
選択しておいて良かった。
0078名無し生涯学習2016/09/25(日) 23:11:55.30
>>77
この科目英語科目で一番面白いのではないでしょうか

英語で自国文化を学ぶというのは
日本人が英語を身につける上で
重要なことの一つでもあると思います
0079名無し生涯学習2016/09/26(月) 07:09:52.49
これから競争が激しくなる
放送大学に必要なのも「失敗を恐れず、新しいカリキュラムの提供にチャレンジする姿勢」
http://agora-web.jp/archives/1667917.html
0080名無し生涯学習2016/09/26(月) 13:15:40.37
人生は竜田揚げのようなものだ
0081名無し生涯学習2016/09/26(月) 14:15:26.76
これからは、ここが本スレですね。
0082名無し生涯学習2016/09/26(月) 15:53:26.55
レス古事記とキチガイが押し寄せてくるぞ
一気にクソスレ化するな
0083名無し生涯学習2016/09/26(月) 16:06:15.65
なんだとハゲこのやろ通報すっぞ
0084名無し生涯学習2016/09/26(月) 16:22:46.64
いきなりあぼーんが増えたw
0085名無し生涯学習2016/09/26(月) 16:50:25.48
大国主命はまだ越後にいる。(>_<)
信州遷宮って話はどうなった?
0086名無し生涯学習2016/09/26(月) 17:19:17.22
ここも糞スレと化したか
0087名無し生涯学習2016/09/26(月) 17:25:32.68
>>69
仮に学ぶことはできても全教科の認定試験は一学期で受けられないんだから別にいいじゃんかw
0088名無し生涯学習2016/09/26(月) 18:31:40.00
radiko.jpに「タイムフリー聴取機能」を追加。過去1週間に限り、いつでも後から番組の聴取を可能にする。
0089名無し生涯学習2016/09/26(月) 18:45:58.53
仮に1年目に卒業に必要な単位を全部取ってしまったら、
そのまま放置していたら卒業する前に退学になってしまうのかな
0090名無し生涯学習2016/09/26(月) 18:53:46.27
退学にはならなくて、除籍になる。
だから、その間は牛歩でもしてりゃいいじゃん。
0091名無し生涯学習2016/09/26(月) 18:55:00.13
人生は罰ゲームだ
0092名無し生涯学習2016/09/26(月) 22:14:25.16
バカにとっては
0093名無し生涯学習2016/09/26(月) 22:32:55.94
>>50
身近な統計も良いな

テキスト丁寧だしDVDついてるし
オンラインの教材もありと至れりつくせり
0094名無し生涯学習2016/09/26(月) 23:00:26.59
歴史と人間はあまり良くなかったかな
一貫したテーマがなく単なる寄せ集め以上のものが感じられなかった
で本を読んで覚えた知識を問うて終わり
0095名無し生涯学習2016/09/26(月) 23:20:59.31
オンライン授業が10月3日にならないとスケジュールが判明しないけど
もっと早く教えろよと思う
勉強の予定を立てたいんだよ
0096名無し生涯学習2016/09/26(月) 23:54:26.27
今更だが、オンライン授業はやめといた方がいい
0097名無し生涯学習2016/09/27(火) 00:01:44.57
そんなことより、木星の衛星「エウロパ」にNASAが“驚くべき発見”発表へ
とうとうあれが
0098名無し生涯学習2016/09/27(火) 00:41:04.17
>>92
自己紹介乙
つーか、外部の香具師は出てけ
0099名無し生涯学習2016/09/27(火) 00:46:36.61
>>94
>で本を読んで覚えた知識を問うて終わり
これに関しては、教養学部レベルだとどこも似たようなものなのかな……
大学の歴史研究者は往々にして高校の教科書や入試を批判するけど
教養学部の講義だと、結局自分の研究や自説の開陳で
しかも期末テストでは授業内容の理解度というか暗記度が問われるという
歴史学科に進めばまた違ったんだろうけど
教養でしか歴史科目を盗らなかった自分としては、意義が理解できなかった
結果だけじゃなくて、そこに至る研究手法とかプロセスとかをもっとわかりやすく説明してよ
って思った
(自分が馬鹿で理解できなかっただけの可能性は否定しない)
0100名無し生涯学習2016/09/27(火) 00:56:20.77
>>96
なにゆえ?
0101名無し生涯学習2016/09/27(火) 01:02:11.86
歴史学をやってる人が専門バカになってる可能性はあるね
自分の決めた狭い領域を重箱のように追ってるだけというか
だからより抽象度が高いレベルで意義などが伝わってこない
0102名無し生涯学習2016/09/27(火) 01:02:29.14
>>98
バカには人生が辛いんだろうな
0103名無し生涯学習2016/09/27(火) 01:06:08.36
私なんか、放送大学で臍を噛んでいるのですよ。
0104名無し生涯学習2016/09/27(火) 01:21:04.42
>>99

歴史を知れば現在の対象を扱うことが出来る。
教科書的な知り方に意味がないのは単なる羅列だから。

興味ある対象を追ってその関連知識を身に付けていくようでないと
まったく意味がない。

成り立ちを知ることで人や物を結びつけ、仕事を産み出し、扱うのが歴史の価値。

要はつまらない歴史等ゴミ同然
感情を揺さぶる面白い歴史を学ばないと
今までの知識が生きることはないよ。

もっとも面白い人と繋がるきっかけにはなるから、
会話をする為の基礎知識としては悪くないんだけどね。

単に覆すためだけにある薄っぺらい印象でしかないけど(笑)

こうしてくれれば良かったと思うなら、
その観点で自分から追うのが最も効率が良いよ。

そうすれば具体的に知りたいことが見えてくるはず。
0105名無し生涯学習2016/09/27(火) 01:33:17.92
歴史と人間という講義なんだから歴史と人間についてちゃんと講義すればいいんだよ
歴史における人間の役割とか歴史描写における人間のあり方とか歴史が人物をつくるのか人物が歴史を作るのかとか
この講義はいくつかの人間をクローズアップしただけでここからどう考えるかの学問がないからつまらない
0106名無し生涯学習2016/09/27(火) 04:07:24.70
>>99
高校の教科書や入試に対して批判なんてしてないだろ。
というより、あの山川の教科書の作成なんて東大教授ばかりが名を連ねてるんだし、それに基づいて作られる入試は、まさに彼らが作成してると言えるものだし。
0107名無し生涯学習2016/09/27(火) 06:25:17.89
>>104
>感情を揺さぶる面白い歴史を学ばないと

テレビや映画でエンターティメント化された歴史のことか?
ヒストリーチャンネルとかディスカバリーチャンネル見てろよw
ヒストリーでいまやってるローマ帝国のシリーズは面白いぞ。
0108名無し生涯学習2016/09/27(火) 06:32:29.17
>>102
じこしょうかいおつ
0109名無し生涯学習2016/09/27(火) 06:35:03.55
山川の歴史教科書ってその時代の空気とか各時代の繋がりとか
まったくわからないよな
あれは単に年表を文章におこしたものだからな

予備校講師が書いてる歴史の参考書の方が優れているよ
0110名無し生涯学習2016/09/27(火) 06:36:05.88
>>107

「演出された面白さ」という意味じゃないけどね。

テレビ番組の良さは否定しないよ。
感情表現がお決まりのパターンで当たり障りなく編集されてしまうのが
残念だけどね。
個人的にはもっと人間臭さが感じられる媒体を選ぶことをオススメするよ。

何より直接人から聞けるのが一番だね。
0111名無し生涯学習2016/09/27(火) 06:42:39.99
今でしょの林先生とか池上さんとか
難しい内容を分かりやすく面白く話すよね
ああいう人たちが本物の教えるプロだな
0112名無し生涯学習2016/09/27(火) 06:43:05.50
>>82
お前みたいな自覚のないキチガイは社会に迷惑かけても迷惑だって認識しないからもっとタチが悪い。一丁前に健常者に混じって体とか鍛えてるから手に負えない。
0113名無し生涯学習2016/09/27(火) 06:44:12.58
歴史教科は単に歴史的事実を並べるのではなく
歴史学に対するメタな分析を含めて欲しいものだ
0114名無し生涯学習2016/09/27(火) 06:51:09.43
歴史の学び方として子供の頃は自国の英雄譚や神話など心踊るものを教え
ある程度年齢がいったら外国の歴史や客観的な事実を中心に教え
さらに年齢がいくと歴史の多面的な見方や歴史とはという抽象度の高いことを教えるのがいいんじゃないの←イマココ
0115名無し生涯学習2016/09/27(火) 06:53:36.63
面白さを追求すると司馬遼太郎のようにフィクション(講談)にならざるを得ないから正しい歴史は学べなくなってしまう弊害がある
0116名無し生涯学習2016/09/27(火) 07:02:20.07
歴史と人間についての話題が出ているので受講した方にお伺いしたいのですが、各回の課題ってかなり重くないですか?
兼業学生だと、1週間のインターバルの間にこなしていくのってかなり大変そう。これ1科目だけの受講じゃないだろうし。
0117名無し生涯学習2016/09/27(火) 07:21:44.75
放送授業みて過去問すれば楽勝だとおもう。放送授業はただおもしろいなあってみてて試験対策は過去問のみだった。

歴史系の放送授業は面白くて好き。
ヨーロッパの歴史2、はテーマが植物から見るヨーロッパの歴史って一貫していて楽しかった。歴史系すきならオススメ。試験は持ち込みできる記述。
01181172016/09/27(火) 07:22:54.93
前段は、歴史と人間に対するレスです。
わかりにく書いてすみません。
0119名無し生涯学習2016/09/27(火) 11:37:36.69
歴史と犬についてもお願い
0120名無し生涯学習2016/09/27(火) 11:41:30.21
>>106
「日本古代中世史」の主任講師の五味文彦名誉教授と佐藤信客員教授は、
山川の日本史の著者でもある。
0121名無し生涯学習2016/09/27(火) 12:07:47.06
>>112
通報します?
0122名無し生涯学習2016/09/27(火) 12:11:56.87
>>120
へえ来年テキスト刷新だね
0123名無し生涯学習2016/09/27(火) 12:23:17.57
歴史と人間その五味先生のパートが一番つまらんかった
どうりで
日本古代史中世史はとらないぞ
0124名無し生涯学習2016/09/27(火) 12:24:10.52
テキスト更新で五味先生は外れるのか
0125名無し生涯学習2016/09/27(火) 13:33:51.78
>>106
放大とは関係ないけど大学教授で言えば
その東大の加藤陽子あたりは新書で明確に批判している
0126名無し生涯学習2016/09/27(火) 14:54:14.54
新潟に転勤してきた。冬が不安すぎる。
0127名無し生涯学習2016/09/27(火) 16:46:57.39
>>125
何を批判?

加藤陽子
保守的歴史学者の重鎮である師匠の伊藤隆とは正反対の政治的スタンスで、安倍晋三首相の歴史認識を批判し、特定秘密保護法に反対し、「安倍政権を特に危険だ」とみなして集団的自衛権に反対する「立憲デモクラシーの会」呼びかけ人となっている。
0128名無し生涯学習2016/09/27(火) 18:21:01.22
>>126
それって栄転?それとも左遷?
0129名無し生涯学習2016/09/27(火) 18:38:34.10
>>128
うん、どっちかって言うと左遷だな。暇で放大の勉強でも進めばいいんだけどさ。どうなるやら・・・・時間できたら新潟のセンター行ってみる
0130名無し生涯学習2016/09/27(火) 20:08:02.98
>>126
市内は割と雪は少ないと思うけど、降る時はドカ雪だし、そうなると交通が麻痺するから注意な。
0131名無し生涯学習2016/09/27(火) 20:09:30.68
>>109
山川に限らず、高校の歴史の教科書(とくにB科目のA5判で分厚い受験用のもの)は、
短い文にできるだけたくさんの情報を盛り込んだ感じで、読みにくく、面白くない。
0132名無し生涯学習2016/09/27(火) 22:14:29.94
3月卒業だとNHKホールと学習センターでの学位授与式、両方は出席出来ないの?
0133名無し生涯学習2016/09/27(火) 22:21:57.20
>>132
西日本とかだとセンター独自でやる。その場合は両方出ていいよ。
NHKホールまで遠くて行けない人のために、遠方のセンターではそのように配慮している。
0134名無し生涯学習2016/09/27(火) 22:30:50.81
>>133
ありがとうございます。両方出ちゃおうかなあ。
取らぬ狸の皮算用で来年三月に卒業する気満々です。
あと7単位で保険に多めに登録しているから大丈夫なはずなのですが。
0135名無し生涯学習2016/09/27(火) 22:39:54.45
>>125
ちょっとまてw
加藤陽子は、その山川の教科書、詳説日本史をの著者の一人だが。
自分で自分の仕事を批判してんのか?w
0136名無し生涯学習2016/09/27(火) 22:56:29.14
わたしは歴史を絶対的に理解している人間ですから、私に何でも聞いて解決しましょう。
0137名無し生涯学習2016/09/27(火) 23:03:08.91
>>134
今回は卒業式が下旬なんだよね?
すると、センター独自の卒業式が入学式と合同になるかも知れない。
NHKホールで学位記を受け取るでしょ。そうしたら、センターのにも出る場合は一度センターに預けておいて所長から受け取ると灌漑ひとしおだ。
そうでないと、その場で名前を呼ばれて起立するだけになる。(センターによってもやり方が異なるだろうけど)
大阪がこうだから沖縄もこうだって保証はないしね。
0138名無し生涯学習2016/09/27(火) 23:22:18.72
日程はセンターに聞けばもう決まってるとおもう。
沖縄は今年度は1学期の入学者の集いと合同でやってるな。
大阪はNHKホールの翌日
0139名無し生涯学習2016/09/28(水) 08:51:59.44
同じ話題が定期的に回ってくるということは、スレの住人が入れ替わっているということか。
それとも学習効果のない住人ばかりということか。
0140名無し生涯学習2016/09/28(水) 09:32:53.77
年中行事があるからじゃないの
0141名無し生涯学習2016/09/28(水) 09:47:30.96
年中行事だからこそ、今更話題にすることもない、と考えられるのだが
0142名無し生涯学習2016/09/28(水) 10:06:23.33
年中行事は話題にすることに意味がある
0143名無し生涯学習2016/09/28(水) 10:24:49.99
駅伝はやるのですか???
0144名無し生涯学習2016/09/28(水) 12:40:20.26
卒業式、入学者の集いにどんな服装でいったらよいのですか
0145名無し生涯学習2016/09/28(水) 12:56:42.86
キャンパスネットワークの履修科目が、
まだ1学期のまま。
変わるのは10月1日から?
0146名無し生涯学習2016/09/28(水) 13:38:40.49
>>139
毎年新入生がいるのが当たり前だろ
何言ってんだか
0147名無し生涯学習2016/09/28(水) 13:49:05.39
輪廻転生を信じてるんじゃないの
前世で習っただろと
0148名無し生涯学習2016/09/28(水) 14:02:10.98
>>144
基本スーツ。入学者の集いは知らん
0149名無し生涯学習2016/09/28(水) 14:10:49.56
>>144
入学者の集いはラフな格好で構わんよ
俺は普段着で行った。
みんなそうだよ
0150名無し生涯学習2016/09/28(水) 14:40:31.01
>>144
騙されるなよ
羽織袴でないと浮くぞ
自分だけランドセルじゃない小学生のように
0151名無し生涯学習2016/09/28(水) 14:56:44.48
それプラス角帽な。これを忘れる奴が多い。
0152名無し生涯学習2016/09/28(水) 15:05:42.61
浴衣にお面、りんご飴装備でいいだろ。
0153名無し生涯学習2016/09/28(水) 15:35:25.60
体操服と運動靴も忘れるなよ
0154名無し生涯学習2016/09/28(水) 18:16:19.95
もう一度見たい名講義で紹介してるアナウンサーのモニタールーム背景って合成だよね?
スタジオでブルーバック収録して後から足してる
0155名無し生涯学習2016/09/28(水) 18:47:23.63
>>145
だと思う
0156名無し生涯学習2016/09/28(水) 19:19:53.72
>>144
以前は服装自由だったんだが戦争反対教授を弾圧したOBAKEが学長になってからは
男は学生服(陸軍の制服を模倣)女はセーラー服(海軍の制服を模倣)じゃないと攻撃されるよ
0157名無し生涯学習2016/09/28(水) 19:43:55.70
だから今流行りの制服は空軍っぽいんだな
0158名無し生涯学習2016/09/28(水) 19:44:04.56
>>154
大学本部のブルースタジオだよ
0159名無し生涯学習2016/09/28(水) 19:49:31.74
合成ってことでおk?
0160名無し生涯学習2016/09/28(水) 20:20:10.61
どうせNHKエデュケーショナル制作だろうから、NHKだろ
0161名無し生涯学習2016/09/28(水) 20:39:54.05
土曜日にNHKホールの学位授与式に出て、謝恩会的なのも出たら、
東京泊になって、翌日の学習センターの卒業式に出るの無理ぽだな。
入学した時の目標が「NHKホールに行く」だったから、センターのは欠席だ。
0162名無し生涯学習2016/09/28(水) 20:44:47.32
>>161
ホテルニューオータニをパスすりゃいいだろ
0163名無し生涯学習2016/09/28(水) 20:54:23.69
2017年度は品川プリンスホテルに変わってる
0164名無し生涯学習2016/09/28(水) 21:16:13.61
来年3月は品川で決定?
0165名無し生涯学習2016/09/28(水) 21:25:41.62
大学にきけよ
0166名無し生涯学習2016/09/28(水) 21:39:00.81
>>156
女子はやはりスカートではなく
モンペですか?
0167名無し生涯学習2016/09/28(水) 21:42:50.71
>>144
着物かスーツかかりゆし。
0168名無し生涯学習2016/09/28(水) 21:44:01.63
>>149は白装束でいいよ。
安らかに
0169名無し生涯学習2016/09/28(水) 21:47:43.72
あ、そうだ。
アロハシャツが正装だということを忘れてはならない。女性はムームー。
かりゆしは男女どっちでもいいんだが。
0170名無し生涯学習2016/09/28(水) 21:52:28.82
服装についてはセンターから案内が届くはずなんだがな。
0171名無し生涯学習2016/09/28(水) 21:55:14.39
>>161
姫路か岡山か鳥取か島根か香川の人なら容易だろ。
姫路・岡山ならサンライズのどっちでもいい。
鳥取・島根なら出雲。
香川なら瀬戸。
0172名無し生涯学習2016/09/28(水) 21:56:29.48
草刈正雄が放送大学で試験受けてたん?
どこの会場?
0173名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:03:30.03
会場?w
0174名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:08:58.19
本当に正刈草雄ならここの学生なら、どこかのセンターで受けてただろう。
けども、ホンマかいな?
0175名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:18:42.29
たしかにwikipediaにハッキリ何回も書いてあった。

草刈正雄いたらおばちゃんら興奮しちゃって収拾つかなくなりそう。
0176名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:27:13.48
ウィキペディアなんて誰でも嘘が書ける。
ここと一緒。
0177名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:30:51.60
そうだよな。
確か、ここでも、Wikiでも、宝富士・・・じゃなくてマツコ富士がここの学生だって情報あったよな。
0178名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:33:11.54
そういえば、たのきんの俊ちゃんとか、仁仁とか、色々な名前があったよな。
ジャニヲタがキャーキャー言って大変だ。
0179名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:35:15.76
嘘書けるけど、間違いを誰も訂正しないの?
他人に期待して誰もやらないってやつ? 社会心理学にそんな話あるね。
0180名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:38:45.11
ウソで放送大学卒って書く人いるのかな? まあ存在はするんだろうな、多くはないだろうけど。
0181名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:44:08.26
草刈正雄 放送大学 検索したら 山口百恵っていうひとが出てきた。どんなひと?
0182名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:47:36.33
大学のリストには載ってない
放送大学名誉教授ってのもいたな。
0183名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:48:26.81
>>179
訂正する義務はないよ、どうでもいいね
0184名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:54:05.07
なるほど
0185名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:32:41.45
>>181
♪馬鹿にしないでよ!
0186名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:34:45.09
>>163
2017年度というのは、2018年の3月のことか?
2016年4月から2017年3月までは2016年度
0187名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:36:39.52
以前は平服で良かったんだが、戦争反対教授を弾圧したOBAKEが学長になってからは喪服じゃないと日勤教育だよ
0188名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:40:16.44
人民服でもいいやろ
0189名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:43:17.81
>>186
それ間違いだろ
2015(平成27)年度放送大学学位記授与式等について
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280209.html
2014(平成26)年度放送大学学位記授与式等について
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2015/270126.html
0190名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:47:02.82
で、おまいら、喪服持ってるか?
黒のスーツに黒のネクタイが基本なんだが、暑けりゃ上は黒のかりゆし(ノーネクタイ)でもいいんだぞ。
0191名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:50:41.30
ちがうよぉ 男も 女も
 ふぉーーーーーーーーーってかんじで入学式に臨まないと
だめなんだよぉ
0192名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:51:56.29
男性はアロハシャツ、女性はムームーでいいだろ。
0193名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:55:22.27
音楽に合わせて踊るのも大事だよね。
「踊れない人は国会議員になるべきでない」と、ある人が言った。

泣きなさい、笑いなさい、
0194名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:56:04.19
そんなんじゃないよぉ
男女ともども ふぉーーーーって かくかくって
するのが義務だよぉ 
0195名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:57:59.69
学歌だって、「ハイサイおじさん」に変更するんだよ。
0196名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:01:18.62
ネクタイするなら、タイピンを使うんでなくて、パール使うんだ。
黒地に黒い柄でまなぴーを入れてもいいだろう
砲台版の式服を、沖縄学習センターや沖縄の学友会で斡旋してくれないかなあ?
0197名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:02:06.32
違うもん 人民服にするんだもん
0198名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:05:28.85
人民服よりも、黄色の紅型がいいだろ
0199名無し生涯学習2016/09/29(木) 01:25:02.76
>>181
噂では国立近辺在住だから小平のセンターの可能性濃厚
0200名無し生涯学習2016/09/29(木) 01:38:30.93
じゃあ、宝・・・じゃなかった、マツコ富士の出没状況は誰がどこで確認したんだ?
両国界隈?伊勢ケ濱部屋界隈?
0201名無し生涯学習2016/09/29(木) 01:40:20.09
国立なんて昔の芸能情報だろw
0202名無し生涯学習2016/09/29(木) 06:52:32.07
今でも国立でしょ
リノヴェーションして要塞みたいな見た目になってる
0203名無し生涯学習2016/09/29(木) 07:37:36.99
>>199
どこのうわさw、wikiはソースも示せない情報を
書き放題、一度書くと、どうでも良い情報は放置w
0204名無し生涯学習2016/09/29(木) 08:03:40.38
放大生のユーチューバー、相変わらずメンヘラ顔晒してるな
0205名無し生涯学習2016/09/29(木) 08:13:59.12
>>204
はるかさん(仮名)?
0206名無し生涯学習2016/09/29(木) 08:30:17.35
【予想】ノーベル賞総合スレッドPart5【実況】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1444363815/

・2016年ノーベル賞 発表日程
10/3(月) 18:30 医学賞  
10/4(火) 18:45 物理学賞 
10/5(水) 18:45 化学賞  
10/6(木) 20:00 文学賞 (推定)  
10/7(金) 18:00 平和賞  
10/10(月) 18:45 経済学賞 
(時間は日本時間)
0207名無し生涯学習2016/09/29(木) 09:40:38.16
上の方にもあったけど花王のラビナス
ストレート用スプレーが本当にまっすぐサラサラな仕上がりになるから重宝してた。
0208名無し生涯学習2016/09/29(木) 09:52:05.38
>>207
マジか!
それは試験対策に必須だな
0209名無し生涯学習2016/09/29(木) 10:28:20.73
そうです 試験対策に重宝するのです
なにしろ まっすぐですからねぇ
0210名無し生涯学習2016/09/29(木) 12:46:17.33
ハゲの話はやめろ
0211名無し生涯学習2016/09/29(木) 12:46:48.18
まちがえた
髪の話はやめろ
0212名無し生涯学習2016/09/29(木) 14:41:44.02
面接授業で保険に加入しとけってのがあるけど、これって前日でも構わないの?
0213名無し生涯学習2016/09/29(木) 15:22:29.70
もちろん前日でも構わない
保険は加入日翌日から有効なので当日早く行って加入してもダメ
ただ本当に保険に入ってるかチェックされないけどね
0214名無し生涯学習2016/09/29(木) 15:27:21.77
たしかにチェックされたことないなあ。
責任取りたくないから進めてんだろうし。
0215名無し生涯学習2016/09/29(木) 17:17:34.46
エキスパート申請して、既にカードと証明書を受け取った方いますか?
なんか、今期はかなり手間取っているような感じ。
0216名無し生涯学習2016/09/29(木) 17:47:40.77
>>214
特定の科目で保険をかけるのは、どこの大学でも同じ。
放送大学に限ったことではない
0217名無し生涯学習2016/09/29(木) 18:04:58.70
>>212
6年で100円だよ、かけとき
0218名無し生涯学習2016/09/29(木) 18:11:30.94
>>216
うちの大学には特定の科目の保険はなかったな。
0219名無し生涯学習2016/09/29(木) 18:40:27.76
通学特約入れても6年140円だ。
スクで遠出するとこれが結構役立つんだよな。移動が長くなると必然的にリスクが多くなる。
0220名無し生涯学習2016/09/29(木) 18:59:26.31
入学許可証きた!
これで授業の動画がみれる
0221名無し生涯学習2016/09/29(木) 21:22:58.08
保険は、
入学者の集いに参加した時に加入した。
0222名無し生涯学習2016/09/29(木) 21:36:15.72
学位記きたー。
専門卒でなんとなく大卒資格が欲しいなと思って編入して5年。
ちまちまと単位を積み重ねていたら卒業できた。
難関を乗り越えたという感激はないが、一区切りついてホッとした感じ。
再入学して次は卒論を書くまでを目指そうと思う。
0223名無し生涯学習2016/09/29(木) 22:47:04.93
>>222
おめでとう
0224名無し生涯学習2016/09/29(木) 23:27:27.73
俺も欲しいなあ
0225名無し生涯学習2016/09/29(木) 23:34:17.77
me too!

しかし124もの単位は
ヒマラヤ並みの難所にみえる
0226名無し生涯学習2016/09/29(木) 23:37:02.79
あわわ、途中送信ごめんなさい
222さんおめでとう

これが言いたかったのです
0227名無し生涯学習2016/09/30(金) 01:27:30.17
超えてしまうと剣岳かな。
0228名無し生涯学習2016/09/30(金) 03:42:58.99
>>222
おめでとう
0229名無し生涯学習2016/09/30(金) 05:54:05.94
大学って信仰だよね
学歴を持つことに宗教的価値がなければ
そんなに熱心に勉強、受験勉強なんかできない
0230名無し生涯学習2016/09/30(金) 06:11:13.92
生涯学習板でなに言ってんだこいつ
0231名無し生涯学習2016/09/30(金) 06:15:04.43
>>222
おめでとうございます
卒論もぜひがんばってください
0232名無し生涯学習2016/09/30(金) 06:21:34.49
>>222
おめでとうございます。
オレも卒業後、再入学して卒論にチャレンジするスタイルがいいな。
0233名無し生涯学習2016/09/30(金) 06:54:04.00
>>232
なぜ?

卒業研究なのに、そのために再入学って意味がわからない。
0234名無し生涯学習2016/09/30(金) 11:26:01.28
さてと昼めし食いに行くついでに授業料払ってくるか
今回はオンラインと面接だけなのでツイツイ払うのがギリギリになってしまった
0235名無し生涯学習2016/09/30(金) 12:00:27.04
ダメ人間w
俺もときどきそう
02362222016/09/30(金) 12:16:12.85
>>222です。みなさんありがとう。
卒業したのは心理と教育コースだけどそういう職業でもなく、心理学を専攻しました!と胸張って言えるような心境でもないが、
放大で勉強して「世間の大卒の人はこういうことを一般教養課程で勉強してから社会に出ているのか、そりゃ物の見方考え方の土台が違ったわけだ」と思った。
自分の背が伸びたというより、立っている土台が高く広くなって物事を広く深く見ることができるようになったかも、という気持ち。
学長か誰かもそんな事を書いていたような気がする。

>>233
とりあえず卒業するために試験日の都合であまり興味のない科目を受けたりもしたので、今後はそれらを気にせず卒論と関連の科目に集中しようかと。
既に大卒の人はあまりこういう発想にならないかもしれないですね。
0237名無し生涯学習2016/09/30(金) 12:39:06.84
放送大学の学部は教養部ひとつじゃなかったっけ?
同じ大学の同じ学部って2回卒業できるんだ。
考えてもみなかったよ。
近くて通える範囲に国公立大学があるなら、
そっちを目指すのもよさそう。
駅弁大学なら、頑張れば入学試験突破できそう。
放送大学卒業できる根性の持ち主ならば、とくに。
0238名無し生涯学習2016/09/30(金) 13:12:09.15
昼通えるならね
夜の課程は少なくなったね〜
0239名無し生涯学習2016/09/30(金) 16:11:14.09
>>237
放送大学のことを何も知らないんだね。
ま、ここの住人にありがちなことだけど。
0240名無し生涯学習2016/09/30(金) 18:36:30.85
>>237
専攻替えれば専攻の数だけ卒業できる

全部の専攻を卒業するとグランドスラムとなり
名誉学生になれる
0241名無し生涯学習2016/09/30(金) 18:43:25.39
>>236
おめでとう!!俺なんか通学の心理学専攻出てるけど、社会学士だから心理やってました、なんて言えないし、放大で勉強してると心理の関連領域も含めて深すぎて、かえって遠くなるような気がする。
面接授業で建築の授業受けたとき、ちょっと古い理論だったけど認知心理学が工学的な実験に応用されていて、心理学だけで研究していくのってほんと大変だろって思った。
心理じゃ食えないはずだわ・・・臨床は別だけどね
02422332016/09/30(金) 20:06:39.71
>>236
それなら最初から自分の卒業研究のテーマに関連する科目をとっておけばいいし、それで足りなければちょっと興味が有るものでつじつまを合わせればいいと思うんだけど。
まあ、いろんな人がいるんだなってことは解ったw
0243名無し生涯学習2016/09/30(金) 20:12:08.09
知ってる人がいたら教えてほしいんだけど
例えば心理と教育を卒業した後に情報コースに
再入学したとするだろ
そこで前に卒業した心理学の卒業研究とかできるのだろうか?
やっぱり情報コースの卒研をやらないとダメなのだろうか
0244名無し生涯学習2016/09/30(金) 20:22:16.95
>243
「完全に心理学領域!」というテーマだと無理かも知れないなあ
だから「心理学の領域にちょっと踏み込んでるけどこれは情報なんだからねっ」
っていうテーマを選べばいいんじゃないかな
これは単なる推測なので、所属センターに相談してみるといいと思う
「卒業研究の手引き」があればもらって読むとイメージつかめるよ。
0245名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:25:36.58
>>244
そうだな一度学習センターで聞いてみるよ
ありがとうね
0246名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:38:50.58
>>244
今年卒検申請中だけど、その通りだな
ただ、センターに相談しても無意味とは思うが
0247名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:30:51.90
>>243
心理学と情報を結び付けたら可能性あるだろうけど、心理学分野だと教員を確保できるかどうか。
0248名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:32:31.12
ん?卒研は所長にも相談するんじゃなかったか?
特に地方だと、本部教員よりも地方の教員を確保するほうがいいこともある。
0249名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:10:00.36
地元の大学教員から指導を受けたい場合には、
前もってセンター所長と面談しなければならない。
0250名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:42:20.28
本部は心理学系の教員の確保がムズイからな
0251名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:59:34.28
宮沢賢治で何度も卒論を書いてる人を「大学の窓」で見たことあるから、コースを変えて同じテーマでも書けるんじゃないの。
0252 【吉】 2016/10/01(土) 00:09:11.01
学費コンビニで23時59分に振込んできた
支払いはなるべく遅くという原則だな
02532442016/10/01(土) 00:11:56.77
自分が地方学習センター所属だからセンターに相談と書いてしまった。248の書いている通り、
地元で先生を探してもらうには学習センターとの面談が必要になるのです。
私はいま卒研中だけど、地元センターの面談申し込みに間に合わず
本部の先生でお願いして今みてもらってます。

>246
卒研申請中に参考文献読んだり資料集めてある程度整理しておくのをおすすめします。
提出が11月頭で4月から始めるとに半年ほどしかないので。
私、さぼってしまって今ひーひー言ってる
0254名無し生涯学習2016/10/01(土) 00:16:24.92
WAKABAで履修中単位数が表示された。
不足単位数(見込)がようやく二桁になって、なんとなく心地いい。
0255名無し生涯学習2016/10/01(土) 00:30:28.52
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
0256 【大凶】 2016/10/01(土) 02:41:51.85
1日なので、今季の単位取得状況を占ってみる
0257名無し生涯学習2016/10/01(土) 02:43:07.03
大凶……orz
0258名無し生涯学習2016/10/01(土) 04:18:08.66
>>243
心は脳の情報処理ですよ!?そんなことも知らないんですか!遅れてますね!未だに行動主義ですか!
で大丈夫
何でもやれる
0259 【だん吉】 2016/10/01(土) 04:30:27.80
テスト
0260 【豚】 2016/10/01(土) 05:30:43.38
早く許可証こないかなぁ
とりあえずセンターからお借りした
DVD見てますけど、はやくネットの
動画も見られるようになりたいです
0261名無し生涯学習2016/10/01(土) 06:30:45.81
>>258
 そうです 愛は心の仕事なのです
0262名無し生涯学習2016/10/01(土) 07:07:46.36
ラ・ムー
0263名無し生涯学習2016/10/01(土) 07:19:53.13
二学期スタート。
初日から放送授業があり勉強を始めます。
0264 【月】 2016/10/01(土) 07:30:43.80
>>262
そうだ、今日はサンマが安い
0265名無し生涯学習2016/10/01(土) 07:32:47.06
わしもボチボチスタートしてみるかの
0266名無し生涯学習2016/10/01(土) 08:54:38.86
>>262
ラムーの歌手が可愛すぎて、購買意欲7割増し
https://www.youtube.com/watch?v=FYHznuvnNE4
0267名無し生涯学習2016/10/01(土) 08:55:59.16
わしはすでにテキスト読み始めてる

夏期集中講座もあったので少し遅れてしまったけど
来学期はもっと準備出来そう
0268名無し生涯学習2016/10/01(土) 10:11:54.23
通信指導提出、11月末日
あわてるこた無い

放送授業録画済だが見ないんだよな
0269名無し生涯学習2016/10/01(土) 10:23:35.12
録画先を間違えてる
脳に録画すれば見なくていい
0270名無し生涯学習2016/10/01(土) 10:54:55.21
>>243
心理学応用の新たなIoT活用法とか
情報学のうえに心理学を乗せれば
なんでも大丈夫なのでは
0271名無し生涯学習2016/10/01(土) 10:58:49.62
>>269
さすが、砲台生
0272名無し生涯学習2016/10/01(土) 11:01:53.89
情報心理学とか何でも心理学をつければおk
心理学がつかない言葉はない
心理学辞典を見ると◯◯心理学という言葉がいやってほど見つかる
0273名無し生涯学習2016/10/01(土) 11:07:40.21
交通心理学なんかは社会と産業の領域にもかぶってそうだね。
0274名無し生涯学習2016/10/01(土) 11:23:48.12
つまり心理学は全ての根源
学問の王者ということだ
心理学を制する者が放送大学を制す
0275名無し生涯学習2016/10/01(土) 11:25:01.04
征すか
0276名無し生涯学習2016/10/01(土) 12:17:25.67
「XXを探求する」シリーズで他の分野の先生と雑学的な授業やってる心理学の准教授もいるし
このやりかたならどんな内容でも心理学に結び付けられる
0277名無し生涯学習2016/10/01(土) 12:40:47.81
>>261
「愛のイニシエーション」
尊師の優秀な遺伝子をより多くの人に分け与えましょう・・・只のHやんけ!
0278名無し生涯学習2016/10/01(土) 13:32:01.38
キャンパスネットワークの予定表に面接授業の予定を入力しておいたのに今日見たらすべてクリアされてる
放送大学のEDP部門が新学期の作業中になにかミスって予定表を初期化してしまったんだろうな
情報コースもあるのにほんとにダメな学校だな
0279名無し生涯学習2016/10/01(土) 13:57:37.49
そんな予定表を使うのもどうかと
0280名無し生涯学習2016/10/01(土) 14:03:59.98
そんな機能があることさえ知らなかった。
0281名無し生涯学習2016/10/01(土) 14:28:03.29
>>280
同じく
0282名無し生涯学習2016/10/01(土) 14:57:06.48
学習室でスケジュールを調べたら
何、もう今日から放送始まっているじゃないか?
オンラインが3日開始だから月曜日からだと思っていたのに。
学習室も1日にひらくんじゃなくて、数日前から開いておけよ
使えねーな
0283名無し生涯学習2016/10/01(土) 15:50:31.39
やまと
0284名無し生涯学習2016/10/01(土) 16:45:15.02
現代の生涯学習の過去問みてるけど
こんなの800文字2つ50分で書けないわ。
一章読んでみて一問、過去問書いてみたけど250文字くらいしか書けない。
しかもそれが良いのかわからん。
質問箱で採点してもらいたいけど、ダメだろうし…
病気で長文とかレポートとかかけなくなって練習と思って取ったがヤバイ…
0285 【小吉】 2016/10/01(土) 17:16:17.40
284さん、過去問とお書きになった解答、うぷされるといいかもです。
きっとスレのみなさんが,よってたかって添削してくれるのではないかと
0286名無し生涯学習2016/10/01(土) 17:17:38.11
その葛藤を率直に書けば良いのでは
それが書けるようになるかが生涯学習の効果を判断する目安となると考える
出来るようになったら何が良かったのか
出来るようにならなかったら何が足りないのかを分析する
それをそのまま書けば生涯学習のリアルが伝わる
ダメ?
0287名無し生涯学習2016/10/01(土) 20:14:58.11
>>286
テーマが決まっているのでそれはできません。
0288名無し生涯学習2016/10/01(土) 20:20:07.40
代理ミュンヒハウゼン症候群の修道女だな
0289名無し生涯学習2016/10/01(土) 20:31:35.61
>>285
ここではそれはしません
0290名無し生涯学習2016/10/01(土) 20:33:37.97
>>282
逆にオンライン三日からというのは管理の都合だろうが
せっかくの週末モチベ下がりまくり・・・
0291名無し生涯学習2016/10/01(土) 20:38:36.35
せっかくの週末なんで
借りたDVD見まくってます
0292名無し生涯学習2016/10/01(土) 20:43:59.89
>>262
菊池桃子の黒歴史の1ページだよね
0293名無し生涯学習2016/10/01(土) 22:27:54.95
ふぅ……
「初歩からの〜」っていうタイトル、危険だ
けっこうムズいじぇ
0294名無し生涯学習2016/10/01(土) 23:08:26.55
初歩のラジオは懐かしい
0295名無し生涯学習2016/10/01(土) 23:09:17.33
>>290
土日は休みだよ
0296名無し生涯学習2016/10/01(土) 23:29:23.02
>>277
面白くねぇよ、ジジイ
0297名無し生涯学習2016/10/01(土) 23:36:25.01
パンフレットの(女性)専任教員の顔写真って何で風俗店の地雷みたいなのしか無いのだろうね?
0298名無し生涯学習2016/10/01(土) 23:39:06.87
>>297
お前も地雷客だって思われてるよ。
0299名無し生涯学習2016/10/02(日) 00:06:36.35
>>298
ワロタ
0300名無し生涯学習2016/10/02(日) 01:54:57.18
卒研提出終わった。
あとは面接審査。一人何分くらいなんだろう?

今学期で卒業見込みだけど、ふつーに数科目単位とらないと間に合わないから
プレゼン作成、リハ+放送授業で12月までスケジュールがパンパンだわ。
前期は同様になんとか間に合ったけど、後期は微妙かな。
0301名無し生涯学習2016/10/02(日) 02:20:29.52
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。


315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ


317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw
0302名無し生涯学習2016/10/02(日) 08:07:35.24
>>278
本来ならば放送授業と同じように面接授業が自動で入力されてるべきだしね
キャンパスネットワークの予定表とgmailの予定表も同期しないし
いまどき何でこんな変なシステム作ったんだろうね
0303名無し生涯学習2016/10/02(日) 10:08:27.82
>>300
俺は30分みっちり面接審査してもらった
最初に「あなたの論文の内容を1分で説明して下さい」と言われたね
卒研でやったことが明確に分かってれば、1分で説明できるだろうって事らしい
主査副査の人によって審査のやり方はそれぞれだと思うけど、健闘を祈る
0304名無し生涯学習2016/10/02(日) 13:39:08.81
ひとまず7科目15回分終わったから、提出期間まで放置しておこう
0305名無し生涯学習2016/10/02(日) 13:49:42.62
俺は何も手つけてないし、テキストすら買ってないな。
課題は適当に出せばおkだし、試験は過去問で見とけばいいし。
0306名無し生涯学習2016/10/02(日) 15:17:33.42
俺も何も手つけてないし、入学料すら払ってないな。
センターは行かなければおkだし、試験は受けなければいいし。
0307名無し生涯学習2016/10/02(日) 15:24:50.01
砲台生じゃないクズは消えろ
0308名無し生涯学習2016/10/02(日) 15:29:26.86
>>278
自動的に入力されるようなシステムでないところが問題だね。
0309名無し生涯学習2016/10/02(日) 15:33:53.73
>>300
卒業研究はルーチンに意味があるだけ。
テーマ決定→研究→作成&コメント適用→面談

相当におかしな文章でなければ合格になる。
0310名無し生涯学習2016/10/02(日) 15:34:39.91
>>307
邦題生のクズはいてもいいですか
0311名無し生涯学習2016/10/02(日) 15:50:28.65
もちろんだ
0312名無し生涯学習2016/10/02(日) 16:02:37.47
卒研最初のゼミで、修論や博論じゃないので新たな発見は必要ない、と言われたので
論文の作法に則って書き上げることが主眼なのだな、と解釈した。
0313名無し生涯学習2016/10/02(日) 16:15:00.76
その通り
0314名無し生涯学習2016/10/02(日) 16:17:12.95
普通の大学でも全てそういう指導をすべきかも
そうでないと変に力が入って良くない
人によっては収拾がつかなくなる
03153122016/10/02(日) 16:32:27.00
それと、いうまでもなく自分の考えを述べるのは重要なこと。
その時に、考えを補強するのに引用などをする。
というのも聞いたな。
あとは論文を美しく仕上げるために、反対の意見の引用や
語尾の言い回し変えたりとか単語の並びを工夫したりとか
あるんだろうけどそこまでは無理www
0316名無し生涯学習2016/10/02(日) 17:03:01.70
自説に都合がいい贔屓目にならないように事実や学説をフラットに見るようにするのも大事な訓練
最も美しいのは余計な装飾を省いてなるべく簡潔で必要十分なシンプルな論考
発見欲、独善欲、修飾欲を克服して初めて読むに値する論文ができる
0317名無し生涯学習2016/10/02(日) 17:19:32.18
真善美!
0318名無し生涯学習2016/10/02(日) 18:56:57.62
吉備真備!
03193002016/10/02(日) 19:47:19.52
>>303
そっか、了解。
要らんとこそぎ落として1分で説明できるようにしとくわ。
プレゼンはスライド10枚くらいでOKかな?

>>309
うんうん、そなんだけどね。
大学院も視野に入れているので、ちょっと力入っちゃったかも。
砲台の卒研の位置付けはわかっているのだけども、「どうせやるなら全力で」
ということで、ちょっと迷惑な感じになったかもしれん^^;
0320名無し生涯学習2016/10/02(日) 20:07:16.21
「小さいこと」を全力でやるのがいい
些細な事項を徹底的に追及することが訓練になるし大変さも分かる

あとクールさが必要
手続きに沿って淡々と論証していくことが大事
実際に研究を始めて新しい発見をしたと思った時こそなおさら
0321名無し生涯学習2016/10/02(日) 20:25:24.71
細かいこと考えてるとハゲるぞ
0322名無し生涯学習2016/10/02(日) 20:43:22.42
>>321
それ以上進行しない奴はいいよなあ(?)
0323名無し生涯学習2016/10/02(日) 20:52:55.06
電験3種を目指してるんだけど、けっこう難しいから
放送大学の物理で勉強してみる
0324名無し生涯学習2016/10/02(日) 21:01:24.08
>>323
年一の意地悪な試験て聞いてるからがんばれ!電磁気学とか回路とかないけど、一部物理科目で出てくるのが役に立つかな。俺は無線だけど、数学は役に立ったわ。数Vやってなかったし。
今期は物理演習やってみる。
0325名無し生涯学習2016/10/02(日) 21:28:00.53
>>323
力と運動の物理までやったけど、電験と被るところってあんまりなかったような。
自分が受けた頃は過去問5年分丸暗記で余裕で行けたし、こことは別に試験対策やった方が楽じゃね?
0326名無し生涯学習2016/10/02(日) 21:41:35.59
これ書いてる奴って、一体何者?どういう心理?

>138 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 14:47:30.88
>>137
>申し訳ない。>>135などでしつこく書き込んでいるのは、
>俺のネットストーカーです。こいつはもう十年近く
>俺に張り付いて、ネットで粘着している。それ以外何もしていないキチガイです。
>俺としては、肝心なスレを荒らされなくないので、こういうところにきて、
>こいつに精力と時間を使わせている状態。

>スルーしてください。たいして影響はないと思います。
0327名無し生涯学習2016/10/02(日) 21:49:23.27
電磁気学有るだろ?
1単位相当だけど
0328名無し生涯学習2016/10/02(日) 22:19:05.36
>>325
伝建二種以上だと特に役立ちそうだ
0329名無し生涯学習2016/10/03(月) 00:42:18.41
ハゲそうだ
0330名無し生涯学習2016/10/03(月) 02:31:56.38
お前はそれ以上ハゲないから安心しる
0331名無し生涯学習2016/10/03(月) 04:25:04.60
痰が止まらない風邪引いちまったわ。プレゼンテーションでマイク痰だらけにしそう。
痰ツボ持ち込んでよろしい?
0332名無し生涯学習2016/10/03(月) 06:54:51.16
痰壺持ったハゲって絵になるな
0333名無し生涯学習2016/10/03(月) 08:07:18.07
>>323
俺は電験3種は工業高校在学中にとったよ
当時は普通高校から大学行くのは金持ちで職業高校行くのは貧乏人と決まってた
0334名無し生涯学習2016/10/03(月) 08:13:57.07
だいぶオッサンだなw
0335名無し生涯学習2016/10/03(月) 08:30:06.65
昔の高卒は優秀だな
0336名無し生涯学習2016/10/03(月) 08:38:47.94
ゲージ不変って何ですか?電気屋おじさん。
0337名無し生涯学習2016/10/03(月) 08:42:07.13
やっぱハゲやんけ
0338名無し生涯学習2016/10/03(月) 08:42:42.49
工業高校って学費高いんだがな。実習があるから。
0339名無し生涯学習2016/10/03(月) 09:10:12.32
>>337
痰ツボ飲んで4ね。
0340名無し生涯学習2016/10/03(月) 09:43:32.37
ハゲあがるのは当分先だから大丈夫
0341名無し生涯学習2016/10/03(月) 11:05:33.90
>>333
当時のビンボー人の優秀層は高専やろ
0342名無し生涯学習2016/10/03(月) 11:24:03.24
すみません。今学期から入学したのですが、ラジオ授業ってHPから視聴できるんですよね? 一覧を探しても言葉と発想の授業が見つからないのですが…
0343名無し生涯学習2016/10/03(月) 11:42:06.30
>>342
ラジオ科目ネット配信 − 人間と文化コース導入科目

にあるけどな。
0344名無し生涯学習2016/10/03(月) 11:49:02.67
>>343
見落としていました…
すみません、ありがとうございました。
0345名無し生涯学習2016/10/03(月) 13:32:36.21
 
教科書はよ

 
0346名無し生涯学習2016/10/03(月) 13:45:27.32
 
振込めはよ

 
0347名無し生涯学習2016/10/03(月) 14:14:17.07
振り込み忘れてたぜ・・・
0348名無し生涯学習2016/10/03(月) 14:24:36.90
銭ゲバobake学長の改悪金集めマタマタキタ━(゚∀゚)━!
https://www.campus.ouj.ac.jp/news/4025.html
0349名無し生涯学習2016/10/03(月) 14:29:10.34
↑↑↑
URLが違ってるだろ!!!
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280927.html
0350名無し生涯学習2016/10/03(月) 14:45:14.56
>>349
無料(0円)→改定後¥10,000
なんかひどいね
0351名無し生涯学習2016/10/03(月) 14:57:05.44
入学金もかかるっちゅうのに、第一歩のハードルが上がったな。
0352名無し生涯学習2016/10/03(月) 15:07:02.30
別に
0353名無し生涯学習2016/10/03(月) 15:07:37.76
編入だけにこんな手数料とる大学みたことないぞ。
0354名無し生涯学習2016/10/03(月) 15:13:43.40
高いな。生涯学習だから金払えるだろうっていうことかな。高すぎる。1000円じゃだめなのか
0355名無し生涯学習2016/10/03(月) 15:14:02.23
今期から編入した俺ギリセーフ
0356名無し生涯学習2016/10/03(月) 15:17:28.19
↑追加 すでに4大出てる人ならわかる気もするが、中退とか短大、専門学校の人たちにはなんか半額とか便宜をはかってほしいな。陳情しよう
0357名無し生涯学習2016/10/03(月) 15:31:09.87
出身大学が成績証明出すんだから放題の事務負担もクソもないんだけどな。
現に単位認定なんて大抵全部認められるし、少ない単位の場合でも放送面接73で振り分けてるだけだし。
NHKみたいになってきましたなw
0358名無し生涯学習2016/10/03(月) 15:34:48.83
面倒くさいから編入は全部不合格にすればいいのに
0359名無し生涯学習2016/10/03(月) 15:37:46.90
>>358
それやると卒業率がヤバいw
0360名無し生涯学習2016/10/03(月) 15:40:20.37
>>356
いやむしろ中退とか専門とかの方が高くなりそうな気もするぞ。
四大卒だと自動的に62単位認定するだけだからバイトでもできる
0361名無し生涯学習2016/10/03(月) 15:52:21.33
初回入学(編入)だけだし、既に砲台生なら関係ないな
0362名無し生涯学習2016/10/03(月) 15:52:56.24
年間3,000てすごいなしかし
0363名無し生涯学習2016/10/03(月) 15:56:41.27
>>361
だな。我々には関係ない
0364名無し生涯学習2016/10/03(月) 15:57:56.85
むしろ編入者にもっと金出させて、既存者優遇政策よろしく
0365名無し生涯学習2016/10/03(月) 16:05:48.61
そんだけの数ならむしろ手数料下げられないのか?
3000円とか5000円ではダメなのか?
0366名無し生涯学習2016/10/03(月) 16:07:19.90
単位認定料に年間3000万円とか、何人雇う気よ?
0367名無し生涯学習2016/10/03(月) 16:12:57.49
手数料5万くらいとっていいから、1単位4000円くらいに値下げしてくれ
0368名無し生涯学習2016/10/03(月) 16:17:23.58
逆に他大辞めて来てるような人には特別奨学金1万でもいいと思うけどな。これ推測だけど、私大協会とかからの圧力からかもね。放大に行かせないとか
0369名無し生涯学習2016/10/03(月) 16:23:08.77
取れるとこから、どんど取れww
授業料もそそろあげてもいいんじゃないか
0370名無し生涯学習2016/10/03(月) 16:24:09.08
デザイン系の専門卒で編入したが、授業時間数がどうこうとかを大学の単位に変換する作業はメンドクサイだろうなあと思う。
もしかしたら学校宛に問い合わせとかしてるのかもしれないし。
0371名無し生涯学習2016/10/03(月) 16:44:33.81
授業料を値下げして他を値上げしてくれればいい。
再入学金は特に高くしてくれ。
0372名無し生涯学習2016/10/03(月) 16:50:10.64
二回目入学とかわけのわからないことするやつは入学金2倍、とかも良いかもね。
手間かけさせんじゃねーってwww
0373名無し生涯学習2016/10/03(月) 16:54:20.80
強制退学後の再入学で高くするのは良さそうだ
0374名無し生涯学習2016/10/03(月) 17:07:37.00
2回目入学ならむしろ楽でしょ。今までのデータ使えるんだから。
0375名無し生涯学習2016/10/03(月) 17:38:52.04
>>374
だからボルんだよw
カモから搾り取るのは商売の基本。
0376名無し生涯学習2016/10/03(月) 18:38:54.38
石前学長は生徒にも厳しかったけど教職員や官僚にも厳しかったのに
obakeは教職員や官僚の言いなりなのでだめだな
でも次の天下り先を官僚に紹介してもらえるので結果的にobakeの勝利
0377名無し生涯学習2016/10/03(月) 18:52:52.06
ここは生涯学習大学
爺婆は上客、大事にしなくちゃねぇ
0378名無し生涯学習2016/10/03(月) 18:55:40.11
>>376
もう天下りはしないだろ
後期高齢者、公務員年金で優雅にくらすだろう
東大の退職金はそのままもってるだろうし
放送大学からも15年分の退職金もたんまり貰えるし
最高額の年金もウハウハだね
0379名無し生涯学習2016/10/03(月) 18:56:56.87
今学期、単位認定してもらう為、
再入学しておいて良かった。
職員からは慌てなくてもいいんじゃない、
と言われたが鵜呑みにしなくて良かった。
0380名無し生涯学習2016/10/03(月) 19:10:51.86
職員「チッ!」
0381名無し生涯学習2016/10/03(月) 19:47:44.47
他大学からの認定だけなんだが、何を言っているのだろうか
0382名無し生涯学習2016/10/03(月) 20:44:48.32
他大→放大入学(単位認定なし)→放大退学→放大再入学(他大単位認定)
をやったってことじゃないの?
0383名無し生涯学習2016/10/03(月) 20:56:06.94
そんなことするカスは大学入る資格のない阿呆だ
異論は認めないし、あるはずがない
03843232016/10/03(月) 21:20:25.09
>>324
>>325

アドバイスありがとう 電3受験用の参考書はそろえたけど、
「理論」でつまづいてるから電磁気学をちゃんと学びたい
通販で教科書も手に入るみたいだし、もぐり学生でw
0385名無し生涯学習2016/10/03(月) 21:24:14.92
学長はノーベル賞どうなん
0386名無し生涯学習2016/10/03(月) 21:51:14.78
他の通信の場合
編入は入学時の一時金が高くなってるし
面接授業(スクーリング)は普通の授業料の2倍くらいだよ
面接授業の授業料据え置きなら、単位認定料は高くていいよ
03873242016/10/03(月) 21:53:34.03
>>384
そうなんだよな。俺も基礎ちゃんとやろうと思ったけど、結局、わかる問題だけやりきって気合い(運?)で無線技術士の基礎受かっちゃったから、まだ適当。
0388名無し生涯学習2016/10/03(月) 21:53:35.26
>>252
エクストリーム振込
0389名無し生涯学習2016/10/03(月) 21:54:10.29
1単位1000円とかにしないだけ良心的
0390名無し生涯学習2016/10/03(月) 21:55:32.96
1単位5500円の1%(550円)でいいかもな
フル認定で3.5万弱
0391名無し生涯学習2016/10/03(月) 21:55:58.63
>>379
再入学関係ないってさ
0392名無し生涯学習2016/10/03(月) 21:56:56.08
>>370
フォーマットもイロイロあるからね
これは大変だと思う
0393名無し生涯学習2016/10/03(月) 22:23:56.30
ネットの「印刷教材」のとこ見たら
学長の科目が1章分丸々差し替えになってるんだが
何があった??
0394名無し生涯学習2016/10/03(月) 22:29:20.21
んーと差し替え
0395名無し生涯学習2016/10/04(火) 07:46:37.78
5500円の1%(550円)
??
0396名無し生涯学習2016/10/04(火) 08:32:43.17
>>353
逆に、1万円で62単位を買えるほうがすごいと思うんだが。
他大や短大・専門等の単位って、どういう認定されてるか分からないんだし、じっくり精査することを考えると仕方のないことかもな。
今まで只だったのが不思議なくらいだ。
今現に学生であれば関係ない訳だし。
0397名無し生涯学習2016/10/04(火) 08:37:40.83
>>369
そうすると、学生側が自衛策を取るようになる。
1学期あたりの科目登録をうーんと少なくするとか。(俺は実践中)
砲台だけじゃなくて他もやってるから、時間もそうそう取れないし。
0398名無し生涯学習2016/10/04(火) 10:02:25.32
登録数を減らそうが、卒業する単位が増減するわけじゃないしな
要件満たせば自動で卒業か退学になるだけだし
1回卒業すれば2度目以降は無駄なだけだから、興味を引くものしかとらんから結局変わらん
0399名無し生涯学習2016/10/04(火) 10:18:23.52
現在の一般的な大学の学費の水準を考えれば、安いもんじゃないか
0400名無し生涯学習2016/10/04(火) 10:20:18.41
グラスラの梯子を外されたのも痛い。
だから、次の卒業式で恐らく最後だと思う。もう情報コースの卒業要件はクリアしてるし、情報コースに所属替えすれば半年で卒業だもんね。
次(来年でない)のNHKホールで本当に最後だろう。だからグランクラスくらい乗りたいところだが走っていない。グリーン車で我慢かな。
0401名無し生涯学習2016/10/04(火) 10:21:54.78
金の問題だけじゃなくて、時間の問題もあるよ。
砲台だけに金と時間を使える状況でないし、むしろそのほうが本来のあり方なんだよね。
0402名無し生涯学習2016/10/04(火) 10:24:39.30
え、飛行機のファーストクラス?
こっちは、LCC含めて東京行きの飛行機自体が存在しない。だから必然的に新幹線になる。
0403名無し生涯学習2016/10/04(火) 11:04:15.40
>>401
ここは金と時間が余ってる連中の大学だし
10月1日にセンターに学生証の更新に行ったら
人一杯、講演会、暇だね
0404名無し生涯学習2016/10/04(火) 12:04:17.94
>>370
専門学校って時間数なの?
うちは美術系専門学校だったけど
大学付属だからか?単位制だから計算簡単だったかも

でも外国語取ってるか確認するだけでも大変だろうな…3000人もいると
0405名無し生涯学習2016/10/04(火) 12:17:39.83
>>404
成績証明みたことある?
分類してあるよ。
とてもじゃないが1万円の仕事じゃないなあ。要は取れるとこから取れって話だろうな。
ましてや他大出られるほどの経済力あるんだから取ってもいいだろう的な。
まあ俺はすでに認定してもらってるからいいんだけどさ。
0406名無し生涯学習2016/10/04(火) 12:27:48.85
>>405
専門学校は全部単位制だと思ってた…
でもあれか、1800時間とか2100時間とか言ってるの
時間制のとこもあるのか…
0407名無し生涯学習2016/10/04(火) 15:34:59.53
専門学校の授業が大学の単位になるようなことは、そもそも想定外だったからね。
もともとは時間制。この授業は何時間やったから何単位なんていう概念なんかなかったはず。
今では一部に大学同様の単位制をやってる所もあるようだが、古い時代に出てる人もいるしね。
だから、何時間授業した→大学設置基準に照らして○単位っていう換算をしなくてはならない。
実験や実習だと、講義系よりも少なく計算されてしまう。実験実習30〜45時間で1単位、講義系15〜30時間で1単位だから。
0408名無し生涯学習2016/10/04(火) 15:39:45.59
あとは、授業時間が1700時間未満のところは、専門学校の正規の課程とはみなされず、編入の対象外だね。
砲台で、専門学校からの編入が認められるようになったのも、後付けなんだよ。
もともとは、専門学校からの編入なんて制度はなかった。だから1年時入学しかなかった。
0409名無し生涯学習2016/10/04(火) 17:26:24.42
なるほどそうなると結構手間なんだな。確かに自分が通大行ってたころは、専門から編入っていうのが聞いたことなかったわ。仮面で他の大学受けたりする人いたけど、
1年からやり直すって思ってたし。
0410名無し生涯学習2016/10/04(火) 18:36:07.13
何か裏があるような気がする。
しましまだ見えてこない。
必ず何かある。
0411名無し生涯学習2016/10/04(火) 18:48:04.68
フリーメーソンが関わってるに決まってんじゃん
いつものことだよ
0412名無し生涯学習2016/10/04(火) 19:15:27.92
卒業研究って、 評価はどうつくの?
@ABCDE? それとも 合格、不合格?
卒研の単位は、放送授業3、面接3の合計6単位という扱いだけどどうなるのかな
0413名無し生涯学習2016/10/04(火) 19:28:48.91
>>396
買うわけじゃないんだけど
0414名無し生涯学習2016/10/04(火) 19:30:52.41
>>412
@ABCDE
04153232016/10/04(火) 19:33:06.82
10月だから各教科の第1回放送を見て雰囲気をつかめるな

今のところ物理と微分積分と文化人類学に興味がわいた
0416名無し生涯学習2016/10/04(火) 19:52:59.75
死生学の予習終わった
「千の風になって」が世間で話題になった頃には
「色々と狙ったあざとい歌だなー」と嫌いだったけど
講義の合間に流れるのを聴いたら思わず涙ぐんでしまった
0417名無し生涯学習2016/10/04(火) 20:03:23.46
物理学演習しょっぱなの円の演習問題でつまづいた
評価Bのところまですら式かけなくて泣きそう
0418名無し生涯学習2016/10/04(火) 20:29:06.71
>>417
俺もだよ。とりあえず小テストの前で終わりにした。角速度かよ・・・電気で適当に2πfなんてやってたから、面食らった・・・疲れたから明日もう一回ノート取り直すわ
0419名無し生涯学習2016/10/04(火) 20:42:12.24
>414
ありがとう!
Bに滑り込むべくがんばります
0420名無し生涯学習2016/10/04(火) 20:56:22.16
>>416
面白そうだ
0421名無し生涯学習2016/10/04(火) 22:19:18.44
学生証の更新って古い学生証をセンターに持っていくだけでいいの?
写真はWAKABAに登録してるやつ再使用できるの?
0422名無し生涯学習2016/10/04(火) 22:33:28.03
写真は古いままでも問題ない。wakabaの写真が使われる
旧学生証と引き換えに新学生証を貰う
0423名無し生涯学習2016/10/04(火) 22:49:58.52
>>422
ありがとう
いきなりセンターに行っても発行してもらえるの?
事前に連絡とかいらない?
0424名無し生涯学習2016/10/04(火) 22:54:02.08
今期から新しくなるなら、既に作られてセンタに保管されているはず
いきなり行って問題ないし、事前に何かする必要もない(学生証は忘れずに)
センタによるかもしれないが、旧学生証を保存しておきたいなら、職員に言えば穴あけて返却してくれる
0425名無し生涯学習2016/10/04(火) 22:55:05.40
すでに出来上がったものが所属センター事務室に置いてあるはずよ

所属以外で受け取りたい場合なんかは連絡しないとダメだろうけど
0426名無し生涯学習2016/10/04(火) 22:58:07.31
写真変えたい場合は、科目登録の時期に手続きね。今期はもう遅い
0427名無し生涯学習2016/10/04(火) 23:33:26.67
>>424-426
サンクス
んじゃあちょっと行ってくるか〜
0428名無し生涯学習2016/10/05(水) 04:19:54.28
>>418
力学的にωなんて使ったことないの?
発電機は機械の力で電気を起こすんだから、電気とは無関係なことでもあるまい。
0429名無し生涯学習2016/10/05(水) 04:37:46.08
電気ってすげーな
0430名無し生涯学習2016/10/05(水) 05:56:49.59
電気の力で毛を生やす
0431名無し生涯学習2016/10/05(水) 07:45:29.31
本当にすごいのは力学だろ
夜に自転車を走らせるなら分かると思うが、ライトをつけるとペダルが重い。
ペダルが重くなった分だけの電気の力を発生させてるんだ。
0432名無し生涯学習2016/10/05(水) 08:00:03.83
どっちも凄いよ
マジで
0433名無し生涯学習2016/10/05(水) 09:10:12.75
ハゲは凄い
0434名無し生涯学習2016/10/05(水) 09:37:27.51
過去問と解答が、西暦と和暦が混在しててとても見にくいんだけど、何なのこれ
0435名無し生涯学習2016/10/05(水) 09:56:19.68
大事なのはそこじゃないからな
0436名無し生涯学習2016/10/05(水) 10:01:33.37
西暦表記してる方は当時の担当が創価学会員だったんだろ
0437名無し生涯学習2016/10/05(水) 11:01:17.97
西暦なんて使うのは基督教の回し者
0438名無し生涯学習2016/10/05(水) 11:03:41.20
世界に通用しない
0439名無し生涯学習2016/10/05(水) 11:05:19.13
日本から出ようと思わないし、和暦だけで十分
0440名無し生涯学習2016/10/05(水) 11:08:52.39
紀元(皇紀)でいえば今年は二六七六年だよ
0441名無し生涯学習2016/10/05(水) 11:10:21.32
日本人なら皇紀2676
0442名無し生涯学習2016/10/05(水) 11:16:39.26
「量子と統計の物理(’15)」を選択しているので第5回まで見たが全く理解できず。
平成27年2学期の平均点は65.2でびっくり。
放送大学の学力レベルは相当に高い。
0443名無し生涯学習2016/10/05(水) 12:06:50.49
>>442
そういう科目の履修者のほとんどが理系学部卒ではないかと疑っている。
0444名無し生涯学習2016/10/05(水) 14:01:39.33
 
教科書はよ

 
0445名無し生涯学習2016/10/05(水) 14:14:08.43
入学許可書がいつまで経っても来ない件について
0446名無し生涯学習2016/10/05(水) 14:18:19.34
総合科目のキャリア何とかってクッソつまんないね
最近&モトからある事象に名前付けて分類するだけの簡単な学問ですって感じ
一科目ぶん損した!
0447名無し生涯学習2016/10/05(水) 14:18:37.89
>>445
さっさと問い合わせ
0448名無し生涯学習2016/10/05(水) 14:44:40.75
>>446
安定のオアシス、単位埋めと割り切れ
0449名無し生涯学習2016/10/05(水) 15:35:50.69
>>442
そうそう、そういや英語の上級科目も結構平均点が高いんだよ。
たぶんそういう科目を取る優秀な層ってのは、趣味というか楽しみでやってんだと思う。
0450名無し生涯学習2016/10/05(水) 16:05:50.55
全く違う。
過去問の出題率が異常に高いせいでしょ。
学生は単位が取得出来て喜んでいるが、学問は何も身についていない。
0451名無し生涯学習2016/10/05(水) 17:29:59.97
平均65点って高くないだろ
0452名無し生涯学習2016/10/05(水) 18:39:56.34
絶対値は低く感じるけど、授業内容に比べれば高いという意味でないのかな?
0453名無し生涯学習2016/10/05(水) 18:41:57.23
>>442
物理の米谷先生が砲台物理系講義は3段階構成になってると
説明してたけど、一番難しいレベルでしょ? 量子力学は
0454名無し生涯学習2016/10/05(水) 18:50:31.84
>>450
少なくとも井口とかの英語の上級科目で、過去問と同じ問題は全く出ないw
受けたことある?
0455名無し生涯学習2016/10/05(水) 18:55:10.68
ハゲハゲハー
0456名無し生涯学習2016/10/05(水) 19:01:14.06
授業難しすぎると挫折して試験受けにすら来ない
それでも平均低すぎたらゲタ、特に記述
0457名無し生涯学習2016/10/05(水) 19:45:19.50
編入学者の既得単位の審査料が
新たに1万円もとられるようになるらしい
ぼったくりだぜこれは
0458名無し生涯学習2016/10/05(水) 19:49:18.97
通信概論は難しかったな、持ち込み可なのに
ゲタ履かせてもらって@だったけど…自採で2問間違えてた
持ち込み不可だと余裕で落としてたなw
0459名無し生涯学習2016/10/05(水) 20:10:17.73
>>457
ガイシュツ
0460名無し生涯学習2016/10/05(水) 21:00:01.26
うちもまだ許可証こない
新しい学生証はもう貰ってるのに

んで、レス見てたら
なんか古い歌思い出した
紀元は二千六百年♪
懐いじぇw
0461名無し生涯学習2016/10/05(水) 21:43:05.73
>>443
高卒で3部構成に挑んでいる自分。w
力と〜までは一応全部 @ だた。あれは根気の科目だよ。
0462名無し生涯学習2016/10/05(水) 22:56:18.46
量子は、E→再試D→再登録D→再試Cで受かった・・・
0463名無し生涯学習2016/10/05(水) 23:24:20.68
>>428
一晩寝てもう一回自分でやったら、なんとか理解できたわ。ωは、確か前の物理の世界で生井澤先生がなんか振り回してたので、覚えてる・・・。やっぱ、演習は大事だな。
0464名無し生涯学習2016/10/05(水) 23:30:10.91
>>462
どんまい。量子化学 E→再試E→再登録E→再試Bで受かった・・・途中でくじけそうなったこと何回もあった
0465名無し生涯学習2016/10/05(水) 23:43:58.52
物理の参考書とかで、ギリシャ文字の読み方を知らずに
形だけなんとなく覚えてるのがいくつかあったw

砲台に感謝
0466名無し生涯学習2016/10/05(水) 23:53:47.51
>>462,464 落としすぎだろ。
0467名無し生涯学習2016/10/06(木) 00:08:43.23
>>454
「英語の軌跡をたどる旅」では、過去問とまったく同じ問題が出てたぞ
今年度1学期の試験の大問5つのうち2つが2014年度1学期の問題とまったく同じだった
選択肢の順序まで同一
0468名無し生涯学習2016/10/06(木) 01:03:45.41
井口さん退任してるんだから試験作る人いないんじゃない
0469名無し生涯学習2016/10/06(木) 01:11:30.96
>>468
放送大学を離れても、客員として試験は作るはず。
質問にも井口先生から回答があったよ。
0470名無し生涯学習2016/10/06(木) 07:38:32.77
>>453
うん。難しいね。
虚数とか、演算子とか、至る所そういうののオンパレード。
あまり馴染みのない人には、「何故演算子を2乗すると実数になるのか」ってなる。
それって、本当は2乗じゃないんだけどな。
0471名無し生涯学習2016/10/06(木) 07:43:21.41
>>465
まあな。
3つ揃えで覚えるといいって、砲台の番組で言ってた。
αβγ(abc)とか、λμν(lmn)とか。
γはgのはずなんだが、ギリシャ語アルファベットの3文字目がγ。CとGはどこかで関係あるかな。
0472名無し生涯学習2016/10/06(木) 07:47:47.48
>>462 >>464
努力の甲斐あったな。立派だよ。
目に見えないというか、虚数を扱うというか、古典力学にはないことが多いし、最初馴染めないのは理解できるよ。
0473名無し生涯学習2016/10/06(木) 08:15:31.95
>>464
民法がこれだー
今再登録Dの段階まで来た
次の再試験で464みたいに受かりたい!
0474名無し生涯学習2016/10/06(木) 08:33:59.56
>>462
過去問は威力を発揮しなかったということ?
それとも、量子は過去問から出題されないのか?
0475名無し生涯学習2016/10/06(木) 08:38:11.45
>>462
量子って、物理それとも化学?
化学は濱田先生なので論述式で少し甘く採点してくれるのかと思っていたが。
0476名無し生涯学習2016/10/06(木) 09:02:36.48
本当に学習効果を得たかったら過去問は一切見ないことだな
見て成績だけ上げても無意味
0477名無し生涯学習2016/10/06(木) 09:25:54.67
>>471
ギリシャ文字ならまだいいよ
情報関連の面接で &#8501; 読み方はアレフでヘブライ文字なんか出てきた
アレフってオウム真理教の後継組織のアレフの語源なんだってさ
0478名無し生涯学習2016/10/06(木) 09:30:13.25
試験問題が過去問から出るとか出ないとか気にするより、
なにが出題されても解答できるように勉強すべきだ。
分かるかね、諸君!

放送大学正論会
0479名無し生涯学習2016/10/06(木) 09:45:41.99
>>477
アレフ(ヘブライ文字)なら、数学の集合論の面接でも出てきたよ。
書き方もちと独特なんだなあ。
ギリシア文字のαの語源もアレフだし、アラビア文字の縦棒もアリフ(ペルシア語でアレフ)だし、アルファベットの先頭だから最高ってことなんだろう。
そもそも、オウムが梵語で最高って意味じゃなかったっけ?だから「オウム真理教」になった訳だ。
0480名無し生涯学習2016/10/06(木) 10:00:13.83
>>476
俺もそう思う。
だから、新規開設科目を1学期に受講するようにしている。
過去問の調査に時間を取られないので、自分の学習したいことに専念できる良い面もある。
0481名無し生涯学習2016/10/06(木) 10:15:47.54
過去問を覚えて試験対策するのではなく、解いて理解を深めるために使うっていう人もいるさ
ただ、認定受けずに初回入学の場合は、単位埋め目的の科目をとらざるを得ないだろうから、
勉強時間の大半が過去問メインになる人もいるでしょ
0482名無し生涯学習2016/10/06(木) 10:34:13.29
124単位丸々頑張るのは結構きつそう。
編入で半分になった俺でも興味ある科目だけで取りきれなくて、残りは結局記述でさっさと取ってしまった。
再入学後は必要単位がさらに減ったから、興味ないの取らずにすみそう。
0483名無し生涯学習2016/10/06(木) 10:48:23.33
誠に興味というメカニズムも不思議なものだ
食欲と同じで食べたいと思ったものを栄養にすればいいのか
無理にでも食べてバランスをとった方がいいのか
無理に食べすぎると食欲のメカニズムが狂うのか
人によるのか
0484名無し生涯学習2016/10/06(木) 11:17:42.87
興味も欲求の一つだから、根本は同じ
0485名無し生涯学習2016/10/06(木) 11:44:22.00
つまり?
0486名無し生涯学習2016/10/06(木) 11:57:00.99
過ぎたるはを実践すればいいんじゃね?
0487名無し生涯学習2016/10/06(木) 12:19:33.95
、、、つまり?
0488名無し生涯学習2016/10/06(木) 13:03:12.28
>>480
新規科目だと授業評価のアンケート依頼が来るから、そこでたっぷり言いたいこと言える死ね
0489名無し生涯学習2016/10/06(木) 13:59:09.52
>>476,480
「過去問は自分の理解力を上げるために大変役立つので、ぜひ解いてほしい。」
by学長
0490名無し生涯学習2016/10/06(木) 14:14:07.88
問題集ってことだよね
ちょい出しする過去問じゃなくて演習問題集をちゃんと作ればいいのに
0491名無し生涯学習2016/10/06(木) 14:21:42.47
閉講したときに、過去問と解答全公開してほしいもんだ
0492名無し生涯学習2016/10/06(木) 14:29:09.46
そんなことより、記述の添削結果教えて欲しいよ。
0493名無し生涯学習2016/10/06(木) 14:47:40.66
>>492
一言書いてあるだろ。それ以外の評価なんてないよ
0494名無し生涯学習2016/10/06(木) 14:49:52.76
>>492
試験のことを言ってんのなら添も削もないよ。
試験なんだからあるのは評価のみ。
0495名無し生涯学習2016/10/06(木) 14:58:45.85
>>492
だよな。どういう基準でどういう判定されたのか、さっぱりだもんなあ
0496名無し生涯学習2016/10/06(木) 15:23:24.69
なにこの自演
0497名無し生涯学習2016/10/06(木) 17:33:54.52
>>492
提出課題みたいな感じだったらいいんだが、かなり面倒だし難しいんじゃね
やりっぱで終了ってのは何となく残念な気持ちにはなる
>>491とかぶるけど、閉講したら記述のサンプルくらい示して欲しい
0498名無し生涯学習2016/10/06(木) 17:38:27.37
添削した結果を本人に公表だと、適当に書いて単位ゲットができなくなる予感w
せっかくの無勉30退室しても単位ゲット余裕でしたなオアシスが消滅するのは勘弁
0499名無し生涯学習2016/10/06(木) 17:39:54.29
ココ壱のトイレ行った後にカレー食えない。外に作れっつうの。
明日幕張行ってくる。
0500名無し生涯学習2016/10/06(木) 17:40:48.47
>>498のために吉森ショック再来を祈る
0501名無し生涯学習2016/10/06(木) 17:44:57.60
>>499にオヌヌメのカレー店があったんだが。
それも、う○こ味のカレー。美味しく出来上がった日は休店。
味だけでなく、臭いも見た目も再現しているという話。
センブリとゴーヤで味付けして、くさやで臭いを出して、見た目はココアパウダーとか。
くさやってそんなにう○こ臭いのか?
0502名無し生涯学習2016/10/06(木) 17:50:43.57
俺以外にも記述スキーな砲台生がいて嬉しい限りだ
これまで15くらい取ったけど、落ちたことはない代わりに@も2個しかないがな!!
併用式は@楽なんだけどね
0503名無し生涯学習2016/10/06(木) 17:52:31.68
学生証取りに行くのめんどいわー
0504名無し生涯学習2016/10/06(木) 17:55:13.15
試験日か面接のときでええやん
0505名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:13:34.86
郵送してもらえばいい。俺はいつもそうしてもらってる。
0506名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:13:36.40
めんどいというのは一種の病気
0507名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:13:54.79
というか錯覚
0508名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:24:18.91
出掛けるのが億劫なほどお疲れなんでしょう。
0509名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:30:26.92
人生退学しちゃえよwwww
0510名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:31:07.68
人生停学中ですが
0511名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:37:20.93
どうでもよろしい
0512名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:38:26.87
面接授業中にペットボトルから飲み物を飲むのはありですか?
0513名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:39:57.82
夜トイレに行くとobakeが出そうなくらいの闇夜の遠方に住んでるんだろ。
察してやれ
0514名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:40:45.65
一応、講師に確認した方がいい。
ペットボトルを口に運んだら、不快感を露わにした講師もいたから。
0515名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:41:45.26
>>512
基本的にはありだが、不安なら周りを見てから行動すべし。
エコノミー症候群が発生して以降は許されるようになった。
0516名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:44:08.49
>>512
講師によっては水分補給を認めるというか、黙認してくれるが、
常識的には授業中の飲み物は不可だろ。
0517名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:44:11.41
講師に確認するようなことかな。
周囲を見て誰もやってないようなら控えればいいし。
センターのほうから講師には学生の水分補給を許可するよう伝達しているとは思うが。
0518名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:46:45.66
>>515
>基本的にはありだが
基本的になし、に一票
0519名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:46:54.19
センターによって、ふいんき(何故か変換されない)が違うだろう。
各センターには常連のエリート集団がいるから、容認のふいんきのセンターなら、そうした人が率先して水分補給をするよ。
0520名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:48:22.80
>>512
面接授業中なら全く問題ない。
いちいち講師に断らずに熱中症にならないように定期的に飲むべき。

試験中も飲んでもok。
喉が渇いたのでなく、咳がでないようにするために定期的に飲まなければならない人も多い。
0521名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:49:48.68
>>517
そんな伝達、まったく受けたことはありません。
推論でものを言ってはいけません。
0522名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:49:58.32
>>518
じゃ、ご自由に。駄目と言ったんだから、水分補給したら日勤教育な。
0523名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:51:24.08
水の話題は前にもあったな
入学したばかりだが何人かの講師がわざわざ飲むように薦めていた
もう随分前からそうらしいけど
嫌な顔する教員は時代遅れすぎ
大学側が指導した方がいい
0524名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:51:24.27
>>519
雰囲気
ふんいき
≠ふいんき
0525名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:52:44.78
>>520
(視聴学習室除いて)授業中は奨励されるべきだが、試験中は駄目だよ。
持ち込み不許可物品を持ち込んだんだから、お前は「失格」な。
0526名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:52:50.46
>>523
その講師は、自分も飲みたかったのだろう。
0527名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:54:10.02
小便だってするべき
貯めておくのは体に良くない
自然に摂理に反する
空のペットボトルは余分に持っておいた方がいい
0528名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:54:35.89
近い将来、授業中の食事も大丈夫になるかも
怒る講師が時代遅れだと大学から指導を受ける・・・面白い世の中になるかも
0529名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:54:51.04
>>526
飲みたくない人間がいるのか
0530名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:55:36.63
>>528
空腹は大丈夫
死なない
むしろ健康になる
0531名無し生涯学習2016/10/06(木) 18:58:50.96
>>530
えええ、のどが渇いてもすぐには死なないぜ
0532名無し生涯学習2016/10/06(木) 19:00:11.62
>>527
で、そのペットボトルは再度飲むってか。どうぞ、どうぞ、どうぞ。
出すならトイレで出せよ
>>528
挿・・・じゃなくて、指原の劣化版が授業中に堂々と早弁してた。
0533名無し生涯学習2016/10/06(木) 19:16:05.67
>>532
トイレ行ってたら講義聴けないじゃん
0534名無し生涯学習2016/10/06(木) 19:16:49.53
>>531
熱中症にはなる
0535名無し生涯学習2016/10/06(木) 19:50:09.28
今時水分補給NGとかない。いつの時代の話してるんだ?
0536名無し生涯学習2016/10/06(木) 19:51:41.13
何故か変換されないって嘘だよな。
今はふいんきで変換出来る。
0537名無し生涯学習2016/10/06(木) 20:01:42.43
>>492
例えばさ、どこの試験で添削してくれるんだ?
入試でも資格試験でも採点や評価はあっても、添削なんてありゃしねえよw
0538名無し生涯学習2016/10/06(木) 20:05:45.37
あるなしで言えばあったほうがよくね?
俺はあったほうがいいと思うけどね、実際は手間かかるからやらんだろうけどさ
そういうことも分からないカスは学生辞めて死ねばいい
0539名無し生涯学習2016/10/06(木) 20:09:27.55
添削は卒業研究で存分にやってもらえばいいんじゃね
0540名無し生涯学習2016/10/06(木) 20:10:01.60
極端だな、オイ。市ねに同意したいところだが、やめておこうwww
学生側であるかないかのどちらかがいいかは、間違いなく「あり」だろうが、
大学側からすると時間手間費用ひっくるめて「なし」だな
択一も問題だけ公開にすりゃいいんだがな。解答公開は閉講してからでいい
0541名無し生涯学習2016/10/06(木) 20:18:48.74
どこでも基本は試験受けりゃ後は放置だからな。
落ちたら来年度がんばってねだろ。放題は来期だから楽でいい

むかし通学で通った大学は半期で何科目か試験後に解説あったなあ。出席率は当たり前に悪かったが。
教授によっては教授室までこれば個別解説してやると言っていた。んなとこわざわざ行くわけねーけどw
0542名無し生涯学習2016/10/06(木) 20:26:40.75
お分かり頂けただろうか、これがゴミカス学生の実態である。
0543名無し生涯学習2016/10/06(木) 20:33:53.18
>>533
どうせ教室内でも聴いてないんだろw
0544名無し生涯学習2016/10/06(木) 20:38:30.58
前期試験受けたとき、毎度毎度の試験前説明でペットボトル等の飲料を机に出すなとは言われたな
必要な場合は監督員に伝えてから飲むように@千葉セン
まあ妥当なところだとは思った
0545名無し生涯学習2016/10/06(木) 21:58:54.87
>>519
>各センターには常連のエリート集団がいる

確かにそんな集団がいるね、よそのセンターに行くと勝手が違うのでとまどうわ
0546名無し生涯学習2016/10/06(木) 22:08:15.38
GGBB集合体なら間引くほどいるな@おーさか
0547名無し生涯学習2016/10/06(木) 23:04:35.59
しばらく放置していたら学籍失ってた
0548名無し生涯学習2016/10/07(金) 04:56:15.88
>>543
いやオレは講義聴いてるけど
もしオレが教室で小便を始めたら
他の人は聴かなくなるだろう
そしたらちゃんと聴けよと注意しとくわw
0549名無し生涯学習2016/10/07(金) 06:27:22.88
>>524
にちゃんねるは、ははじめてですか?
0550名無し生涯学習2016/10/07(金) 07:42:20.29
ににかいめです
0551名無し生涯学習2016/10/07(金) 09:32:18.66
>>549
必死だな
0552名無し生涯学習2016/10/07(金) 09:33:42.19
>>545
それって、エリート集団なのかな?
落ちこぼれ集団?
周りから浮いている、ってだけでしょ。
0553名無し生涯学習2016/10/07(金) 11:04:30.10
浮浪者が屯してるのと同じだよ
0554名無し生涯学習2016/10/07(金) 12:09:05.31
ハゲならたむろってるで
0555名無し生涯学習2016/10/07(金) 14:36:06.06
平日のこの時間、センターは本当に静かで眠くなるったらありゃしない。
気合を入れて勉強しようと思うのだけれども、睡魔に負ける。
だめだ、おやつを買いに行こう。
0556名無し生涯学習2016/10/07(金) 14:46:34.08
睡眠学習が捗るな。
0557名無し生涯学習2016/10/07(金) 15:07:53.57
>>555
痩せろ、デブ
0558名無し生涯学習2016/10/07(金) 15:23:06.90
自販機無いの?
カロリーメイトとか入っとるやつ
0559名無し生涯学習2016/10/07(金) 16:12:03.64
電気椅子にでも座っとけ
0560名無し生涯学習2016/10/07(金) 16:38:52.52
>>558
学外者はご遠慮ください
0561名無し生涯学習2016/10/07(金) 16:55:00.11
眠かったら立って勉強しろ
さらに歩いて勉強しろ
0562名無し生涯学習2016/10/07(金) 17:22:59.40
眠いときは寝るに限る
永遠にな!
0563名無し生涯学習2016/10/07(金) 18:24:53.51
555をいじめるのは止めてください!泣いてる人もいるんですよ。
0564名無し生涯学習2016/10/07(金) 18:58:19.34
つた子でオナニーしてる人もいるんですよ。
0565名無し生涯学習2016/10/07(金) 19:26:44.83
ハゲてる人もいるんですよ
0566名無し生涯学習2016/10/07(金) 20:47:28.31
ツタ子のEカップに顔をうずめたい
0567名無し生涯学習2016/10/07(金) 21:35:15.66
学生証なくしてしまった
古い学生証と引き換えじゃなけりゃなあ
0568名無し生涯学習2016/10/07(金) 21:53:48.10
何か本人証明するもん
持っていけば別にかまわんだろ。
0569名無し生涯学習2016/10/07(金) 22:58:06.16
>>564
つた子は何が魅力なんでしょう ?
0570名無し生涯学習2016/10/07(金) 23:34:19.16
ハゲが語るな
0571名無し生涯学習2016/10/08(土) 00:34:33.47
>>555
徒然草第39段

何が書いてあるかって? 眠いときゃ勉強なんかやめて寝ればよい
目が覚めてはっきりしゃきりしてから勉強しろって書いてあるよ
0572名無し生涯学習2016/10/08(土) 00:45:22.64
>>571
そうそう、眠いときは寝た方がいいよ。脳が酸欠なんだよ。で、結構寝る前に勉強したことは覚えてる。昔の人はさすがだな。睡眠学習実践してるし。
0573名無し生涯学習2016/10/08(土) 00:49:30.28
>>571
さすが健康法師
0574名無し生涯学習2016/10/08(土) 04:14:45.16
うまいw
0575名無し生涯学習2016/10/08(土) 10:53:51.34
今日も学習センターにご出勤、じゃなくてご通学。
0576名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:04:53.63
俺も今日は通学しようかな
0577名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:14:53.63
エキスパート認定証が届いた。
0578名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:21:23.69
>>577
申し込みいつ頃した?
0579名無し生涯学習2016/10/08(土) 12:27:35.32
自分も今日は通学しようかな
0580名無し生涯学習2016/10/08(土) 13:30:57.52
教科書音読先生
0581名無し生涯学習2016/10/08(土) 16:18:11.24
教養学部しかないから高齢化が物凄いのか
つまり就職目的の専攻が無い
0582名無し生涯学習2016/10/08(土) 17:25:48.29
そんなもん作ったら、他の私学始め利権者が黙ってねえよ
0583名無し生涯学習2016/10/08(土) 18:09:39.32
>>578
Webで成績発表があった数日後だったような気がする。
7学期で5個になった。
科学系博物館プランというのにリーチしているが、博物館概論(’11)が必須になっていので諦めた。
特に、エキスパート認定を集めるのが目的ではないのでね。
0584名無し生涯学習2016/10/08(土) 18:21:56.41
>>583
やっぱひと月ふた月かかるんだな
ありがと
0585名無し生涯学習2016/10/08(土) 20:11:38.36
明日は文化祭@大阪 河堀(こぼれ)祭
0586名無し生涯学習2016/10/08(土) 20:29:52.75
文化祭とかあるのか楽しそう
0587名無し生涯学習2016/10/08(土) 20:59:32.98
教材届いたー
0588名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:01:38.64
おせええ
0589名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:14:58.81
振込ギリギリにした
エクストリーム振込の人かな?

>>252
0590名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:22:14.86
いや俺は>>252ではないよ
ちなみに振り込んだのは10/2だったかな(期限は6日まで)
0591名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:24:50.53
あれ期限ギリギリかと思ってた
0592名無し生涯学習2016/10/08(土) 22:12:35.34
>>583
5個かすごいな。俺いま3個目の環境科学がリーチ。博物館概論ってむずかしいんだっけ?
0593名無し生涯学習2016/10/08(土) 22:30:35.05
博物館概論はオアシスだぞ
0594名無し生涯学習2016/10/08(土) 22:47:36.68
九州でも学芸員実習を受け入れてくれる大学が現れたそうだね
これで地域間格差が少しは解消されるだろう
0595名無し生涯学習2016/10/08(土) 23:49:11.76
博物館概論はオンラインになるようだから、
来年度1学期か2学期が放送科目で履修する最後のチャンスかも?
0596名無し生涯学習2016/10/08(土) 23:53:41.25
親が今63歳くらいで、再雇用制度を使って働いてるんですけど
「会社を辞めたい。しかし、お前が非正規で給料が少ないせいで辞められない」
と嫌がらせを言ってきます。極めて不快です。
こういう老害は殺した方がいいですか?
0597名無し生涯学習2016/10/08(土) 23:57:24.40
殺したらダメだけど、みそ汁の中に
蜘蛛の死骸を混ぜておくとかするといいと思うよ
0598名無し生涯学習2016/10/09(日) 00:37:03.45
>>596
二重の意味でなくなるまで脛を齧っておけ
0599名無し生涯学習2016/10/09(日) 01:57:56.41
65歳が定年の時代に何を言う。
今後は定年なしで死ぬまで働く時代が来るぞ。
悠々自適の年金暮らしなど、戦後の一時期にのみ存在した
特異なライフスタイルだ
日本人は縄文時代からずっと死ぬまで働いてきたんだ。
0600名無し生涯学習2016/10/09(日) 02:47:18.41
んな老害ばっか働かせてどうするんだ
現状を盲目的に是認するなかれ
それじゃ政治も社会も変わらない
スウェーデン型の福祉と生産性を両立した国を目指す手だってあるんだ
0601名無し生涯学習2016/10/09(日) 03:05:12.21
ある年齢に達したら全員強制安楽死という社会を目指す手だってある
0602名無し生涯学習2016/10/09(日) 03:26:16.02
定年退職制度は、年齢のみを理由とした強制解雇制度
先進国でこんな制度が許されている国は日本以外にほとんどない
アメリカなどでは、採用時に年齢、生年月日を尋ねることは違法
0603名無し生涯学習2016/10/09(日) 04:14:01.45
それってどこまで有効なんだろうね
おおよその年齢は見ればわかるし
差別自体はいくらでもできる
0604名無し生涯学習2016/10/09(日) 04:16:55.79
>>602
じゃあ健康年齢で強制安楽死か
皆必死で健康を保つかも
とにかく医療費介護費年金を使いそうになったら安楽死または姥捨山
0605名無し生涯学習2016/10/09(日) 06:10:41.73
>>602
差別が激しいからこそそういう規制ができたんだよね。
今でもアメリカは日本以上に差別は激しい。
0606名無し生涯学習2016/10/09(日) 06:22:04.66
>>602
絶賛人種間対立継続中の後進国に合わせなくてもいいだろw
0607名無し生涯学習2016/10/09(日) 06:44:44.14
日本の年齢差別は異常
学年序列意識も異常
儒教かな
0608名無し生涯学習2016/10/09(日) 06:46:25.50
差別差別と騒ぎ立てるのは左翼かアカか朝鮮人w
0609名無し生涯学習2016/10/09(日) 07:03:41.56
団塊ジジイがw
0610名無し生涯学習2016/10/09(日) 07:55:59.57
危険物取扱乙4を受けたんですが物理化学で落ちました
放送大学で物理化学をしっかり学んで次は受かりたいです
0611名無し生涯学習2016/10/09(日) 09:12:59.04
昨日のプレゼンは大勝利だったな。俺以外誰も目立ってなかった。完全に主役だった。
今夜は勝利の美酒でも嗜むとするか。
0612名無し生涯学習2016/10/09(日) 09:26:03.59
>>610
頑張ってね
0613名無し生涯学習2016/10/09(日) 10:03:45.20
老害はしね
異論なし
0614名無し生涯学習2016/10/09(日) 10:14:35.21
タバコ、酒、老害
三大悪だな。
0615名無し生涯学習2016/10/09(日) 10:17:36.80
>>612
ありがとうございます!
0616名無し生涯学習2016/10/09(日) 10:35:38.88
乙4に落ちるとかどこまで低脳な馬鹿がいるんだ
通信制は屑だな
0617名無し生涯学習2016/10/09(日) 10:50:48.12
>>616
そう思うなら、ここから消えろ
0618名無し生涯学習2016/10/09(日) 11:01:43.08
>>610
消防署などで売ってる例題集がお勧め 
0619名無し生涯学習2016/10/09(日) 11:26:02.62
>>614
酒、タバコは原発より害がある
0620名無し生涯学習2016/10/09(日) 11:42:52.34
いま非ユークリッドの授業を見てるんだが。なんかすげー面白そう。こういう理屈っぽいこと大好き。
でも試験で受かる気がしない。w
0621名無し生涯学習2016/10/09(日) 13:48:03.95
>>620
試験はそんな難しくないよ
上澄み的というか無難な内容
みんなが理屈こねくり回すのが好きなわけでもないので
0622名無し生涯学習2016/10/09(日) 16:58:22.88
ラテン語の世界、どうやって勉強した?
とっかかりがつかめなくて悩んでる
0623名無し生涯学習2016/10/09(日) 21:06:33.61
やっぱり大阪校のカウンセリングサークルは駄目だ
ちゃんと勉強してない奴だらけだし、顧問みたいなババアの少ない知識と偏った主義で解釈で決まる
0624名無し生涯学習2016/10/09(日) 21:54:05.98
大阪の「科学英語を読む」もだめだよ
あきらかに共産党のおばはんが
安倍内閣を倒せの署名を
参加者に強制するからね
0625名無し生涯学習2016/10/09(日) 22:09:10.23
>>624
今や無敵の存在の安倍総統を倒そうなんて
滑稽だな

かわいいじゃないか
0626名無し生涯学習2016/10/10(月) 03:34:35.41
>>624
自宅に勧誘に来る宗教団体に対するように、テキトーにやんわりと反論してやればいいじゃんか。
それくらいのこともできないやつは一度アカになって修行させてもらえw
0627名無し生涯学習2016/10/10(月) 05:59:15.12
俺なら同調してさらに過激なことを提案してやる
今度官邸に火炎瓶を投げ込みましょう
いつ行きますか!?
とかしつこく言って黙らせる
0628名無し生涯学習2016/10/10(月) 06:40:42.64
ひたすらガンダムの話する。
0629名無し生涯学習2016/10/10(月) 07:11:41.93
>>622
動詞活用の表を全部丸暗記すればいいだけだよ。
あとスペイン語、ドイツ語など他のヨーロッパの言語も平行して勉強するとか。
0630名無し生涯学習2016/10/10(月) 09:05:45.51
>>622
ラテン語をどういう目的で勉強してる?
目的次第で勉強の仕方や意識の持ち方が変わると思うけど。
0631名無し生涯学習2016/10/10(月) 09:40:15.72
ラテン女をナンパするため
0632名無し生涯学習2016/10/10(月) 09:59:34.52
面白そうなのやってる
0633名無し生涯学習2016/10/10(月) 10:03:53.77
面白そうなのとやってる
0634名無し生涯学習2016/10/10(月) 10:06:16.98
>>631
バチカン行くんですか?
0635名無し生涯学習2016/10/10(月) 10:08:17.04
放送大学の実況無くなったのか
0636名無し生涯学習2016/10/10(月) 10:09:27.24
>>634
ちょっと古代ローマまで
0637名無し生涯学習2016/10/10(月) 10:15:12.14
二人のランナーの位置取りが不自然な流れになってないか?
0638名無し生涯学習2016/10/10(月) 10:17:21.69
Bのほうが自然な感じがする
0639名無し生涯学習2016/10/10(月) 10:47:49.43
よろしく。
http://mytrend.hatenablog.com/
0640名無し生涯学習2016/10/10(月) 11:26:39.99
このバチカンが!
0641名無し生涯学習2016/10/10(月) 11:47:22.80
黙れハゲ頭!
0642名無し生涯学習2016/10/10(月) 11:54:56.98
テルマエロマエのラテン語部分が聞き取れるようになったりするんだろうか?
0643名無し生涯学習2016/10/10(月) 13:59:49.73
おおー西洋音楽史だ!(ラジオ)
この授業が一番衝撃的で好きだ
0644名無し生涯学習2016/10/10(月) 18:07:18.29
オアシスだからね
0645名無し生涯学習2016/10/10(月) 18:32:01.20
砲台の1コマ45分間だけど、内容が凝縮されてペースも早いから
やっぱ録画した方がいいか 特に数式が出てくる自然科学系は
0646名無し生涯学習2016/10/10(月) 18:49:23.33
巨人が負けたので単位ください
0647名無し生涯学習2016/10/10(月) 19:39:17.42
今期から入学したけど、スレ見た感じだと卒研やってる人多いのね
やらなくても卒業できるらしいけど、やるメリットあるの?
0648名無し生涯学習2016/10/10(月) 20:07:51.24
ここに来る人は学びたいから来る訳で、卒業研究もやりたくてやる。
山があるから登るみたいなもの。
0649名無し生涯学習2016/10/10(月) 20:19:41.87
>>645
ネットで見れる
0650名無し生涯学習2016/10/10(月) 20:21:01.06
>>645
キャンパネットワークの資料室に放送動画と音声ありま〜す
0651名無し生涯学習2016/10/10(月) 21:15:01.55
なぜ日本人男性の「ハゲ率」はアジア最高なのか
http://www.recordchina.co.jp/a151849.html
0652名無し生涯学習2016/10/10(月) 21:39:57.58
あーやっぱり倍速で見たいな
また見れなくなってる
safariで倍速再生出来るようにしてよ
誰がどうすればいいの?
0653名無し生涯学習2016/10/10(月) 21:59:57.13
ハゲちゃうねん、スキンヘッドやねん
0654名無し生涯学習2016/10/10(月) 23:04:07.15
身近な統計と、英語で描いた日本は
オススメ科目

教材が良いね
0655名無し生涯学習2016/10/10(月) 23:13:42.86
錯覚の科学、面白いわ〜
0656名無し生涯学習2016/10/10(月) 23:47:48.65
>>654
英語にハズレなし
0657名無し生涯学習2016/10/11(火) 07:23:59.29
30歳を越えても働かず、放送大学大阪学習センター通いでリア充を気取っている言動が異常な女のブログ。
http://addasdld.blog.fc2.com/blog-entry-529.html?sp&;sp
0658名無し生涯学習2016/10/11(火) 07:29:23.30
私は40超えてそんな生活だが何か?
0659名無し生涯学習2016/10/11(火) 07:35:18.12
ニート(準ニート)は人類存続に欠かせない存在
https://youtu.be/D4gUW6OMOKs

ニート(準ニート)は現代日本における革命家
https://youtu.be/KPpPy_Axhi8

頭に悪い社畜奴隷は嫉妬も大概にしろよ
06606222016/10/11(火) 07:49:53.89
>>622、630
やっぱり暗記ですね。
試験で素早く答えを探せるようにノートをまとめてみる。
イタリア語は独学してて、来期のイタリア語を
取るつもりなので、今回、ラテン語を取ってみた。
確かに似てるけどなんだかとっつきにくくて
少し怯んでしまった。
がんばります、ありがとう。なんとか単位とりたい。
06616222016/10/11(火) 07:50:58.08
>>629、630
の間違いです
0662名無し生涯学習2016/10/11(火) 09:33:09.98
入門微分積分いいな かつて微積でつまづいた身としては非常に助かる

おまけにアシスタントのお姉さんが可愛いw
0663名無し生涯学習2016/10/11(火) 10:10:29.61
入門微分積分(’16)は楽しかったよ。
前回の入門微分積分(’10)はビデを見たら楽しそうでなかったので、1年待って入門微分積分(’16)を受講した。
微分方程式への誘い(’11)も改定されるのを待っているのだが、その前に強制卒業されることになってしまった。
0664名無し生涯学習2016/10/11(火) 10:13:04.34
あのアシスタントのお姉さんは早稲田大学教養学部数学科卒なので、相当詳しいはずだが片鱗を見せないところが良い。
0665名無し生涯学習2016/10/11(火) 10:44:53.29
よろしいでしょうか
0666名無し生涯学習2016/10/11(火) 11:12:23.08
「量子と統計の物理(’15)」のテキストを読み始めたが、全く意味が分からん。
完全なる科目の選択ミスをしたことに反省している。
すみませんでした。
0667名無し生涯学習2016/10/11(火) 11:58:48.93
>>664
教養学部はない。
国際なんとかとかいう帰国とAOばかりのアホ学部はある。
0668名無し生涯学習2016/10/11(火) 13:06:24.76
放送大学はAOすらないよ。他の大学を馬鹿にしちゃダメ
0669名無し生涯学習2016/10/11(火) 13:44:03.62
はぁ
「ビデ」って
なんかなぁ
0670名無し生涯学習2016/10/11(火) 13:47:48.84
むしろ国粋教養学部とかが必要じゃないかな
0671名無し生涯学習2016/10/11(火) 13:50:12.20
真の国粋主義者こそが国際人として通用するんじゃないかな
最初から国際というのは馬鹿製造機みたいになってしまう
0672名無し生涯学習2016/10/11(火) 15:25:02.15
レポート(試験を受けるためのマークシートの課題)は早めに提出してはいけないのかな?

いや、提出期間内に提出すればいいだけのことなんだけど、
裏技として、今(早めに)郵送しても大丈夫なのかなぁ、と思って。
0673名無し生涯学習2016/10/11(火) 16:24:27.98
期間外に届いて捨てられても文句言えないだろ。
0674名無し生涯学習2016/10/11(火) 16:28:44.98
>>672
君が試して後日結果報告してくれよ
0675名無し生涯学習2016/10/11(火) 17:13:11.92
>>674
おれが毎回試してるよ
早く出しても全然無問題
0676名無し生涯学習2016/10/11(火) 18:34:49.82
郵送必須以外はWebでしか出さんな
0677名無し生涯学習2016/10/11(火) 19:44:04.17
>>664
早稲田大学理工学部数理科学科卒
0678名無し生涯学習2016/10/11(火) 21:12:20.97
編入して、単位確認してみたら単位認定されていない!?
と思ったら、単位認定には半年ぐらいかかるのね
0679名無し生涯学習2016/10/11(火) 21:17:56.35
>>678
四月入学で六月中旬だったよ

10月入学なら12月中旬くらいでないか?
0680名無し生涯学習2016/10/11(火) 21:29:33.92
>>679
募集要項を見直したら、そう書いてあった
あせったわ
手続きにミスがあったのかと
0681名無し生涯学習2016/10/11(火) 22:18:48.62
理枝からお詫びのメールが来たぜ
0682名無し生涯学習2016/10/11(火) 23:01:45.90
>>671
そのとおり。なかなかに含蓄がある。
日本の文化歴史を熟知していないと、海外の人間に薄っぺらいと看破される。
英語にしろなんにしろ言葉はツールであって、使えることが目的ではない。
(そういう意味では小学校低学年で英語とか恥の上塗りのような気がしてならない)

よく親父が「英語より国語だ」と言っていたが、なんのことかさっぱり分からなかった。
今になってそれがよく分かる。国語しっかりやっときゃよかったわ。
0683名無し生涯学習2016/10/12(水) 00:03:13.00
錯角の価額の講師は血液型占いに親でも殺されたのだろうか
誰もが星座占い程度にしか考えてないのに
0684名無し生涯学習2016/10/12(水) 01:51:40.98
>>682
逆に海外で暮らすと愛国者になるというのもまた真実です
0685名無し生涯学習2016/10/12(水) 04:14:34.46
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg

ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677

★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム★

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64
0686名無し生涯学習2016/10/12(水) 04:16:38.15
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●

2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。

場合によってはストーカーされます。

実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。

2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。

リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。

2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。

場合によってはハッキングされたりストーカーされます。

31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき
0687名無し生涯学習2016/10/12(水) 04:53:19.94
>>683
誰もが・・・?
0688名無し生涯学習2016/10/12(水) 04:57:30.97
飲み会の座席といい、記念写真といい、やはり若い女性の横(または向かい)には同じく外見や雰囲気が似ている感じの若い男性のほうが釣り合いが取れて絵になる
すなわち、若い男性の隣(または向かい)も同様に見た目や内面が近い若い女性のほうがイメージ的に良いね
年輩なら年輩同士、若くてチャラチャラした感じ同士みたい(隣や向かい側など)付近を固めたほうが違和感がない
0689名無し生涯学習2016/10/12(水) 05:01:49.29
じゃあハゲはハゲ同士で
0690名無し生涯学習2016/10/12(水) 07:52:44.44
今日は、センター一番乗りを目指して登校だ。
0691名無し生涯学習2016/10/12(水) 08:24:41.53
卒業要件、卒論の6単位を含めて124単位だと思っていたけど、
124単位+卒論なのね
0692名無し生涯学習2016/10/12(水) 08:28:44.13
>>691
は?なんでそうなるの
0693名無し生涯学習2016/10/12(水) 09:16:10.91
>>691は130単位で卒業したいんだってさ
0694名無し生涯学習2016/10/12(水) 09:54:25.82
>>688
メシ屋や居酒屋にいる同伴出勤のホステスとハゲジジイ見てたらこっちが恥ずかしくなるからな。
0695名無し生涯学習2016/10/12(水) 11:45:16.33
>>694
そんなところで遊んでないで、勉強したらいいのに、って放送大学の人が言ってた。

放送大学同伴研究会
0696名無し生涯学習2016/10/12(水) 11:48:37.06
>>692
あ、やっぱ違う?
そう書いてあるサイトがあったから
http://ouj.6ox.org/study/gakushuplan/#3
0697名無し生涯学習2016/10/12(水) 12:06:40.15
>>696
個人ブログより公式でしょ普通
しかもそのブログ直下のコメントで既にに訂正されてるよ
0698名無し生涯学習2016/10/12(水) 15:01:38.50
電話で聞けよ。
0699名無し生涯学習2016/10/12(水) 15:06:47.23
どんだけ喋るの嫌なんだよ。
0700名無し生涯学習2016/10/12(水) 15:06:59.47
ラーメンマン
0701名無し生涯学習2016/10/12(水) 15:15:59.98
またハゲの話か
0702名無し生涯学習2016/10/12(水) 15:24:30.56
卒業が先かハゲるのが先か
0703名無し生涯学習2016/10/12(水) 15:49:48.67
既に剥げている俺には関係のない話だな。
0704名無し生涯学習2016/10/12(水) 16:08:44.58
>>696
ソースが一般人ブログてw
0705名無し生涯学習2016/10/12(水) 19:21:12.00
ネットで先の授業まで見れるって面白いなぁ
一科目づつ、ひとまとめに終わらせていくこともできるわけか
0706名無し生涯学習2016/10/12(水) 19:54:19.51
>>705
俺は8回目まで一科目ずつ通しで一気に見るよ
15回分は見過ぎ

通信課題分までね

つまり全部一気に見るのではなくて一学期を前期後期に分けてそれぞれ半分くらいずつ見るよ
0707名無し生涯学習2016/10/12(水) 20:39:58.60
>>706
おまえがそうするのはおまえの勝手だが
「15回分は見過ぎ」ってのは余計なお世話
0708名無し生涯学習2016/10/12(水) 21:19:04.08
テレビは放送日に週一ペースで、
ラジオは興が乗ったらガンガン進む。
そんな感じでやってる。
0709名無し生涯学習2016/10/12(水) 21:20:36.82
>>706
何を起こってんだか
馬鹿じゃねえの
誰もお前にそうしろなんて書いてないんだよ
オレのやり方を書いただけだ
0710名無し生涯学習2016/10/12(水) 21:53:46.68
アスペ現る
0711名無し生涯学習2016/10/12(水) 22:03:37.77
>>710
ワンパターンだよ
もっと面白いこと書いたら

放送大学表現&語彙力調査会
0712名無し生涯学習2016/10/12(水) 22:25:03.01
懇親会など若い独女(男)の隣や向かいの席には、世代が近くてタイプや雰囲気が似たような独男(女)をなるべく座らせるようにする

年輩、人生の先輩、ベテラン参加者、幹事などは盛り上がり喜ばれる懇親会にするため、座席設定を意識していく

応用場面は記念写真撮影時
若い男女が並んで映っている写真は絵になる
シャッター役はもちろん、会の担当者は撮影時の並び方、並び順、人の配置に気を配る
0713名無し生涯学習2016/10/12(水) 22:26:30.95
アスペばっかやな、このスレ。
0714名無し生涯学習2016/10/12(水) 23:02:27.62
定義上アスペルガー障害は存在しないことも知らないのか
0715名無し生涯学習2016/10/12(水) 23:26:15.58
さすが阿呆送大学、アスペしかいない
0716名無し生涯学習2016/10/12(水) 23:28:51.88
若いだけの男女が並んで写っても絵にはならない。
絵になる必要もない。
0717名無し生涯学習2016/10/12(水) 23:29:28.31
アスペに反応するのはアスペだからだろ、JK
ハゲてなきゃ、ハゲと言われてもスルーするのと同じ
0718名無し生涯学習2016/10/12(水) 23:33:35.65
いちいちハゲハゲうっせーよ
0719名無し生涯学習2016/10/12(水) 23:48:28.06
>>712
余計なお世話やな
0720名無し生涯学習2016/10/12(水) 23:51:16.28
>>707
すんません
そんなに急がなくてもと思いました

科目数が多いと全科目15回分は通信課題までにはみ終わらないんですよ
0721名無し生涯学習2016/10/13(木) 00:22:11.93
こんな感じでしょうか
https://www.xcream.net/item/127987
0722名無し生涯学習2016/10/13(木) 02:56:47.78
俺もタバコやめよう、勉強に支障出る
0723名無し生涯学習2016/10/13(木) 03:11:26.11
つっけんどんな障害者のカウンセラーがいますねぇ
0724名無し生涯学習2016/10/13(木) 08:16:02.05
おはよう。今日もせっせとセンター通い。一番乗りして一番いい席確保。
0725名無し生涯学習2016/10/13(木) 09:46:16.70
第 3 期業務運営計画・平成 28 年度計画

(中略)
計画 4 放送大学エキスパートの再構築
・新しい科目群履修認証制度を踏まえ、より社会人の学び直しに応える観点から、既存プラ
ンの見直し、新設プランの検討を行う。

来年度、放送大学エキスパートの、取れやすくするのかな?

例えば、『日本文化を伝える国際ボランティア・ガイド(基礎力)養成プラン』以外の既存プランの取得条件を、
「20 単位以上を修得すること。」から、「合計16単位(120時間)以上を修得すること。」に変更するとか。

そうなれば、取得しやすくなるね。
0726名無し生涯学習2016/10/13(木) 11:32:12.79
数式ずっと眺めてると来年辺りハゲる気がする。モチベーション保つって難しい。
0727名無し生涯学習2016/10/13(木) 11:52:30.25
>>724
人によっていい席って違うよね
俺の場合は後ろの出入り口に近い席が一番いい席だね
0728名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:06:49.82
>>727
綺麗な姉ちゃんの隣がいい席
0729名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:30:24.52
>>728
禿げしく同意。
0730名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:34:32.74
相手が嫌がるつことをすると嫌われるぞ、ハゲども
0731名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:47:18.50
ハゲの後ろは最悪
0732名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:51:22.71
アフロよりはマシ
0733名無し生涯学習2016/10/13(木) 12:55:15.32
波平ハゲの頭皮の脂ギトギトはたまらん
0734名無し生涯学習2016/10/13(木) 13:15:01.34
禿げうるせえっちゅうねん
0735名無し生涯学習2016/10/13(木) 13:27:39.64
>>730
イヤよイヤよも好きの内。好き避けにしか見えない。
0736名無し生涯学習2016/10/13(木) 13:33:40.33
煙草臭えジジイの横が最悪
0737名無し生涯学習2016/10/13(木) 13:44:21.21
酒くさいのと、ニンニクくさいのも最悪やね
0738名無し生涯学習2016/10/13(木) 13:48:11.53
香水くさいのも勘弁して
0739名無し生涯学習2016/10/13(木) 13:53:05.36
>>737
ごめん
酒臭いのは俺かもしれない
特に試験の前には酒を飲まないと頭が回転しない
0740名無し生涯学習2016/10/13(木) 13:55:33.17
饐えた匂いさせてるのはワシじゃよ
0741名無し生涯学習2016/10/13(木) 13:57:37.49
>>739
俺も同じ
マークシートを塗ろうとすると手が震えてうまくいかないだよ
でも酒を飲むと手の震えがビシッと止まるんだね
0742名無し生涯学習2016/10/13(木) 14:40:30.41
>>735
勘違いで迫るなよハゲ
キモいんだよハゲ
チカンにされるぞハゲ
0743名無し生涯学習2016/10/13(木) 14:56:45.27
>>742
ババアの癖に。
0744名無し生涯学習2016/10/13(木) 15:14:58.53
GGBBしかいねーんだから仲良くしろや、老害ども
0745名無し生涯学習2016/10/13(木) 15:17:11.84
なんだ、この為体は。

入学取りやめ。じゃぁ。
0746名無し生涯学習2016/10/13(木) 15:24:07.08
GGBBだけではない
俺はまだ20歳代前半だ
頭だって毛がフサフサだし
ただアルコール依存症で久里浜病院に通ってるけど
0747名無し生涯学習2016/10/13(木) 15:31:40.93
>>746
手帳うpしる
0748名無し生涯学習2016/10/13(木) 15:32:17.37
>>746
がんばれー 俺も1年近く入院して今は完治したよ
久里浜病院って「なだいなだ」が勤めていたんだよね
それと旧病院や患者の隔離施設が廃墟遺産となってたけど今もあるの?
0749名無し生涯学習2016/10/13(木) 15:55:02.40
久里浜病院って、
今日のメンタルヘルスだったかな?
放送授業で紹介された気がする。
依存症のネット診断で、
0750名無し生涯学習2016/10/13(木) 15:59:39.56
砲台もステマみたいなことやってんのか。
0751名無し生涯学習2016/10/13(木) 16:02:06.29
>>746 老害以上に害悪の非人かよ、しね
0752名無し生涯学習2016/10/13(木) 16:07:43.78
酒と煙草の税を上げれば解決さ。1000倍くらいに
常習者は保険料自己負担割合も50%くらいにしておけばいい
0753名無し生涯学習2016/10/13(木) 16:24:46.76
腐るほど病院、クリニックあってどこの病院も患者の獲得に必死なのに一病院の名前を取り上げてなんてこと普通はしねーよ。
0754名無し生涯学習2016/10/13(木) 16:30:46.50
>>752
いや、それじゃあ物足りない。
値段は10000倍に、保険料自己負担割合は99%でいいだろう。
0755名無し生涯学習2016/10/13(木) 16:38:46.57
>>749
久里浜病院はアルコール中毒で有名だけどネット依存の治療でも日本有数の病院だよ
ただしハゲの治療はやっていない
0756名無し生涯学習2016/10/13(木) 16:42:36.21
いちいちハゲを含めんなよ、ウゼエ
0757名無し生涯学習2016/10/13(木) 16:52:36.07
禿げに敏感に反応しすぎw
0758名無し生涯学習2016/10/13(木) 17:11:01.62
ミス慶應コンテストが中止になったから、代わりにミズ放大やろうぜ
0759名無し生涯学習2016/10/13(木) 17:27:36.69
「プラズマクラスター」には育毛効果もあります シャープ、外部の試験機関で確認
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161013/bsb1610131614004-n1.htm
0760名無し生涯学習2016/10/13(木) 17:34:16.32
>>759
面接授業でプラズマクラスターとかナノイーとかマイナスイオンは疑似科学ってはっきり言ってた
でも大手家電メーカで厚労省とか消費者庁のお役人の天下り先なので野放しだってよ
0761名無し生涯学習2016/10/13(木) 18:29:10.86
>>759
よく見るとマクラやプラスといった文字列が入っている・・・
0762名無し生涯学習2016/10/13(木) 19:46:49.84
>>760
同じものなのに主に中小メーカーが使ってたマイナスイオンは効果なしと規制していて
プラズマクラスターとかナノイーは今でも何のおとがめなし
日本の行政官庁ってこんなもんさ
0763名無し生涯学習2016/10/13(木) 20:34:18.79
ボブ・ディランなんだね。
詩が対象なのはたくさんいたが、歌詞が対象は初耳。
0764名無し生涯学習2016/10/13(木) 22:51:51.55
例えば、飲み会で若い独女(男)の隣や向かいの席には、世代が近くてタイプや雰囲気が似たような独男(女)をなるべく座らせるようにする

年輩、人生の先輩、ベテラン参加者、幹事などは盛り上がり喜ばれる懇親会にするため、座席設定を意識していく

応用場面は記念写真撮影時
若い男女が並んで映っている写真は絵になる
シャッター役はもちろん、会の担当者は撮影時の並び方、並び順、人の配置に気を配る
0765名無し生涯学習2016/10/13(木) 23:37:23.38
>>764
俺休場。余計なお世話は迷惑でしかないもんね。
0766名無し生涯学習2016/10/13(木) 23:42:09.04
飲み会の座席といい、記念写真といい、やはり若い女性の横(または向かい)には同じく外見や雰囲気が似ている感じの若い男性のほうが釣り合いが取れて絵になる
すなわち、若い男性の隣(または向かい)も同様に見た目や内面が近い若い女性のほうがイメージ的に良いね
0767名無し生涯学習2016/10/13(木) 23:42:43.85
酒嫌いだし、付き合い自体したくない
0768名無し生涯学習2016/10/13(木) 23:43:38.01
あー、マンド臭ぇ
0769名無し生涯学習2016/10/14(金) 00:03:16.22
親睦会は、年輩グループ
、結婚適齢期の独身男女またはガリ勉グループ、若者で既婚またはチャラチャラグループに分けたり
集合写真のときに、年輩、結婚適齢期の独身男女、チャラチャラなど似た雰囲気同士を固めて並ばせるなど工夫すべきだね
0770名無し生涯学習2016/10/14(金) 00:16:11.06
パス
0771名無し生涯学習2016/10/14(金) 00:22:17.06
ヘタレマン、出張してんじゃねーよ!
0772名無し生涯学習2016/10/14(金) 01:01:34.30
zzz
0773名無し生涯学習2016/10/14(金) 09:32:16.68
>>764
コピペ
0774名無し生涯学習2016/10/14(金) 13:54:04.20
一体何だったんだ?
0775名無し生涯学習2016/10/14(金) 14:27:42.48
こんな暮らし
こんなリズム
0776名無し生涯学習2016/10/14(金) 17:25:35.95
>>774
放送大学で学べ
そうすれば分かる
0777名無し生涯学習2016/10/14(金) 19:45:12.26
明日面接なのに教科書買うの忘れてた…
当日買うことってできたっけ?
0778名無し生涯学習2016/10/14(金) 20:18:48.96
去年面接授業の化学系の実験でババアに「この薬危険だからあなたが持って行って」って言われたときキレそうになった。
0779名無し生涯学習2016/10/14(金) 20:36:58.16
>>777
俺が受けた面接授業は、
当日じゃないと窓口で売ってくれなかった。
0780名無し生涯学習2016/10/14(金) 20:55:03.57
>>779
ありがとう、当日購入出来るならそうするよ
検索したらKindleで購入できるから講師に申告してスマホで見ることにしようと思う
0781名無し生涯学習2016/10/14(金) 21:04:04.12
なくても困らんだろ
0782名無し生涯学習2016/10/14(金) 21:29:20.89
行かなくても困らんだろ
0783名無し生涯学習2016/10/14(金) 21:29:40.14
授業行かなくても困らんだろ
0784名無し生涯学習2016/10/14(金) 21:30:01.82
面接授業行かなくても困らんだろ
0785名無し生涯学習2016/10/14(金) 21:35:43.02
死んでもこまらんだろ
0786名無し生涯学習2016/10/14(金) 21:49:18.37
ハゲたら困るぞ
0787名無し生涯学習2016/10/14(金) 22:35:55.67
>>778
中学校の家庭科実習で味噌汁を作っていたとき、年配の女の先生に「あなた豆腐切るのだけはうまいのね」と言われた屈辱を思い出した。
0788名無し生涯学習2016/10/14(金) 23:41:16.06
親睦会の座席でも集団記念撮影でも、
若くて自分好みな雰囲気な人の隣や向かい(写真撮影なら前後)になるべく近くに寄って多く喋るチャンスをつくりたいとする
一方、若い割にキショイ人や疫病神っぽい人、体臭・加齢臭が漂いそうな人は自分の隣や向かい(近く)に寄ってきて欲しくない
もし寄ってきたら意識的に避けたくなるし、正直声をかけてほしくないと思う
0789名無し生涯学習2016/10/14(金) 23:51:53.50
>>786
散髪代浮いていいじゃねーか
0790名無し生涯学習2016/10/15(土) 02:59:56.71
>>788
0791名無し生涯学習2016/10/15(土) 10:39:09.10
>>777
教科書も読まずに面接授業を受けるなんて愚の骨頂。
勉強を何だと思ってるんだ。そういう輩は大学を去れ。

放送大学退学同好会
0792名無し生涯学習2016/10/15(土) 10:42:09.17
卒研のテーマはボブ・ディランに決めた。
「ボブ・ディラン歌曲における歌詞の文学性について」
どうだ?すごいだろう。
0793名無し生涯学習2016/10/15(土) 10:57:55.74
>>792
そこにロマンはあるのか
0794名無し生涯学習2016/10/15(土) 11:06:36.63
論文の内容に一個人の感情が入りすぎると評価しようないんじゃね。
0795名無し生涯学習2016/10/15(土) 11:08:16.23
>>792
つまんね
世間で既に大きく評価されたものを後追いで研究して何になる
三流研究のお手本みたいな考え方
どうせなら「小室哲哉の歌詞の文学性」とかにしろ
0796名無し生涯学習2016/10/15(土) 11:25:09.01
>>792
放題の佐藤良明教授がそういうのやってるよ
昨日の日経にもディランヨイショ記事が載ってたから読んでみなよ
0797名無し生涯学習2016/10/15(土) 12:03:12.48
>>795
結論は、文学性は認められない、だから、現行の研究の否定になる。
だから、後追いじゃない。
0798名無し生涯学習2016/10/15(土) 12:25:16.68
先に結論があるものは研究ではない
研究はやめた方がいいよw
0799名無し生涯学習2016/10/15(土) 12:50:40.39
研究の前提となる仮説、仮定だよ。仮説も仮定もなく闇雲に進める研究なんてやっていられない。
0800名無し生涯学習2016/10/15(土) 16:24:25.07
そもそもボブディランてよく知らない
日本の歌手にたとえてくれ
メッセージ性がどうのっていうなら尾崎豊あたりか
0801名無し生涯学習2016/10/15(土) 16:27:39.39
2016年2学期面接授業空席状況
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/2016%E5%B9%B4%E5%BA%A62%E5%AD%A6%E6%9C%9F%E3%80%80%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E6%8E%88%E6%A5%AD%E3%81%AE%E7%A9%BA%E5%B8%AD%E7%8A%B6%E6%B3%81/
0802名無し生涯学習2016/10/15(土) 16:35:33.23
>>800
0803名無し生涯学習2016/10/15(土) 16:46:02.96
今日の面接授業
最前列のジジイしゃべりすぎうぜぇ
口挟まないと気が済まないんだろうな
0804名無し生涯学習2016/10/15(土) 16:51:49.79
埼玉に発表の時点で応募者なしという科目がある。なんかすごそう。
他のセンターでも100人オーバーの定員で8割空席なんてのがある。
0805名無し生涯学習2016/10/15(土) 16:59:26.55
>>804
追加開講とか追加定員増分じゃないか。
0806名無し生涯学習2016/10/15(土) 17:18:34.78
初期定員20人→定員増で100は何度か経験した
科目登録時に落ちても優先登録できることが多い
日程被りで別の登録済みだったり、個人予定入れちゃったりで駄目なこともあるけど
0807名無し生涯学習2016/10/15(土) 17:26:13.37
おい、中の人よ、見てたら
”定員変更の科目について”の保護を外せよw
0808名無し生涯学習2016/10/15(土) 17:27:44.80
追加開講は6科目
0809名無し生涯学習2016/10/15(土) 18:10:36.94
アメリカの歴史の講座、死ぬほどつまらない
その上風と共に去りぬは「長くてよくわからない」とか語りだしてんじゃねーよ
お前の映画の感想を聞きに来たんじゃないし解らない物を語るな
0810名無し生涯学習2016/10/15(土) 18:18:56.64
だったらやめなよ
0811名無し生涯学習2016/10/15(土) 18:25:50.81
単位は欲しい。
でもよくわからないと言いつつ「風と共に去りぬ」を批評してたのは許せない。
0812名無し生涯学習2016/10/15(土) 18:42:18.07
イタリア美術史

古代ローマ世界とその遺産
申し込んだけど
両方とも追加登録なし

希望順位1,2でなんとか大丈夫だった
0813名無し生涯学習2016/10/15(土) 20:05:15.65
定員20で空席17とか講師が気の毒だw
0814名無し生涯学習2016/10/15(土) 20:44:41.52
面接授業1日目行ってきた
少人数のクラスだったのでまったりした雰囲気だった
0815名無し生涯学習2016/10/15(土) 21:02:04.39
アド街
茗荷谷特集

文京学習センターの周り
0816名無し生涯学習2016/10/15(土) 21:17:36.49
今回取った面接授業は、
後日レポート提出しなくてはならない。
日本語リテラシーで学んだ事を実践練習するチャンスと前向きに捉えたい。
0817名無し生涯学習2016/10/15(土) 21:19:30.38
>>804
同じ科目名で満席があるだろ
いつも人気の先生なんだよ
たしか前期も定員40の講座が満席になって40→80に増やして
別の日に定員80の追加開講したよ
0818名無し生涯学習2016/10/15(土) 21:20:21.19
しなくてはならないことなどこの世に何もない
錯覚
しなくてはならないと思った瞬間に体は拒否反応を起こす
逆効果
0819名無し生涯学習2016/10/15(土) 21:22:50.67
今日を生きる必要もないな。
0820名無し生涯学習2016/10/15(土) 21:25:36.92
しなければならないことではない
0821名無し生涯学習2016/10/15(土) 21:27:15.87
現代韓国政治入門なんて
受講するヤツのツラを見てみたいわ

いやむしろ全編大爆笑巨編か?
0822名無し生涯学習2016/10/15(土) 22:04:43.87
>>819
楽に死ねるなら死にたいもんだ
0823名無し生涯学習2016/10/15(土) 22:55:49.17
放送大学って、奨学金返済猶予のための幽霊学生多いって話。
実際の生徒って何割くらいだと思う?
私は単位認定試験の感じだと、2、3割しかいないと思う。
公証8万人だけど、2万人前後じゃないかな。
生徒数のわりに収入少なく、それが来年度からの編入に1万円
につながるかと思う。
0824名無し生涯学習2016/10/15(土) 22:56:38.44
偏見が混ざってるのかもしれないが、近畿(特に大阪)は授業料振込率が低い
なぜ、第1希望で落選した科目に複数の空席があるのか?
0825名無し生涯学習2016/10/15(土) 23:04:37.69
>>824 当選した人が、スケジュールの都合とかで入金しなかったんじゃない?
0826名無し生涯学習2016/10/15(土) 23:26:04.06
>>824
面接で想定以上に当選してしまって金が払えないとか
0827名無し生涯学習2016/10/15(土) 23:37:23.45
>>823
一学期に数科目しかとらないひとも多そうだなあ
0828名無し生涯学習2016/10/15(土) 23:39:06.14
>>823
通信制全体が卒業率低いからなあ
通学に比べて

放送大学は放送授業あって
ネット配信もあるから
モチベーションは保ちやすいと思う
0829名無し生涯学習2016/10/15(土) 23:44:43.33
>>827 違うのよ。一学期に数科目の人は2,3割に入ってるよ。

最低限、2年間で面接1コマで10年間学生でいられるらしいんだ。
0830名無し生涯学習2016/10/16(日) 00:03:56.06
2017年度オンライン授業
小学校外国語教育教授基礎論
女性のキャリアデザインの展開
学校と社会を考える
生涯学習を考える
フィールドワークと民族誌

ソース

http://www.ouj.ac.jp/hp/eizou/mado/tv/
[平成28年10月1日 O.A. 〜]
・2016年度第2学期開講にあたって
0831名無し生涯学習2016/10/16(日) 00:04:45.21
フィールドワークのが興味あります
0832名無し生涯学習2016/10/16(日) 04:49:15.48
>>827
生涯学習大学だもの、それが通常
卒業が目的でないし
0833名無し生涯学習2016/10/16(日) 05:02:08.66
>>830
thx
来年度は学部のオンライン新規開講科目は無いって言ってたヤツがいたけどw
有るんだね。
0834名無し生涯学習2016/10/16(日) 05:38:22.05
生涯学習ということは放送大学生として荼毘に付されることが理想だな
戒名にも入れて貰えばいいんじゃね
放送居士
0835名無し生涯学習2016/10/16(日) 05:46:04.06
>>834
当然でしょ、居士良いね。


>放送大学 設立の趣旨、目的
>
>目的
>
>1.生涯学習機関として、広く社会人に大学教育の機会を提供すること
0836名無し生涯学習2016/10/16(日) 05:47:17.35
面接授業二日目
がんばるぞ
0837名無し生涯学習2016/10/16(日) 05:47:43.41
がんばれ
0838名無し生涯学習2016/10/16(日) 05:56:28.40
臨終の際には放送授業を流し最後の1秒まで学生であることを全うする
葬式の参列が学友で溢れ、学長の弔辞が読み上げられる
それが正しい生涯学習
0839名無し生涯学習2016/10/16(日) 07:36:06.98
関西の学習センターって面接授業の開始時間が早いんだな
昨日よく確認しなかったから遅刻しちゃった
今日は早く出発しようーっと
0840名無し生涯学習2016/10/16(日) 08:57:37.54
>>834
院居士のがいい
0841名無し生涯学習2016/10/16(日) 09:07:50.71
>>838
いらね、棺に学生証と印刷教材、通信指導を入れてくれりゃいいよ。
もしあの世がありゃ、渡邊先生や、杉浦先生の授業を受けてみたい
>>840
どうでもいい
0842名無し生涯学習2016/10/16(日) 09:31:52.36
量子力学の面接授業を廊下からチラ見したけど、
黒板いっぱいに数式が書かれていて、
文系の俺にはさっぱり分からず、理系はスゲ〜なと思った。
0843名無し生涯学習2016/10/16(日) 09:52:45.52
>>842
わからなくても、単位はある
0844名無し生涯学習2016/10/16(日) 10:15:17.94
>>840
しょべーなw
院殿大居士だろ
0845名無し生涯学習2016/10/16(日) 10:25:33.35
>>844
しょべな?何
0846名無し生涯学習2016/10/16(日) 10:32:38.13
しょぼいの音韻変化でしょ
0847名無し生涯学習2016/10/16(日) 10:35:33.76
1日で終わる面接授業はないのか
交通手段がある時間帯なら早朝開始、深夜終了とかでもかまわんから
2日つぶれるよりまし
0848名無し生涯学習2016/10/16(日) 10:48:24.40
量子力学の世界では存在は確率でしか表せない。マクロの世界につなげるとシュレーディンガーの猫みたいなおかしな現象が起きる。
これくらい覚えていればいい。
0849名無し生涯学習2016/10/16(日) 10:52:54.34
人は面接授業を受けると物知り顔で雄弁になる。
0850名無し生涯学習2016/10/16(日) 11:10:26.68
この程度で物知り顔だって・・・
0851名無し生涯学習2016/10/16(日) 11:27:06.65
学生は居士
院生は院居士
院殿大学生は院殿大居士
0852名無し生涯学習2016/10/16(日) 11:53:45.95
面白くない
0853名無し生涯学習2016/10/16(日) 12:41:34.27
お前は意居士
0854名無し生涯学習2016/10/16(日) 12:56:49.05
>>847
無い
0855名無し生涯学習2016/10/16(日) 13:03:19.17
時空をずらせば2日分を1日で同時に体験できる
オススメ
0856名無し生涯学習2016/10/16(日) 14:25:04.48
>>821
韓国大嫌いだから受けてみたいわ。
0857名無し生涯学習2016/10/16(日) 16:34:02.75
奈良学習センターの出席の取り方、どうなんやろ
楽といえば楽だが、不正の温床にならんかな・・
0858名無し生涯学習2016/10/16(日) 16:34:28.95
>>849がいいことをいっていて
新たなことを知ればそれを人に吹聴したくなるのが世の常人の常で
それこそが向学心の原動力なんだよ。インプット&アウトプットだ

だからそれを冷笑している>>850は大人ぶった子供
まあ勉強しないやつはそんな境地にたったこともないだろうね
0859名無し生涯学習2016/10/16(日) 16:55:01.38
おれ起業したいんだけど
砲台でどんな科目勉強したらいい?
おすすめ教えてよ
0860名無し生涯学習2016/10/16(日) 17:11:48.41
>>859
経済学入門
現代経済学
経営学入門
ケースで学ぶ経営学
管理会計
初級簿記
現代会計
マーケティング
グローバル化と日本のものづくり
社会と銀行
ファイナンス入門
アグリビジネスと日本農業
産業とデザイン
海から見た産業と日本
技術経営の考え方
民法
著作権法概論

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/syakai/index.html

身近な統計
問題解決の進め方
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/kiban_kiban/index.html

夏期集中講座の看護管理
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/kango/index.html

とりあえずこんなところでどうよ?
0861!omikuji2016/10/16(日) 17:16:35.45
ケースで学ぶ経営学はやめとけ
0862名無し生涯学習2016/10/16(日) 17:17:17.87
あと日本経済史が抜けてた

他には
情報系の科目や
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/joho/index.html

教養を広めるために
歴史や日本語関係の科目も取っておく
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/ningen/index.html
0863名無し生涯学習2016/10/16(日) 17:20:25.90
生活と福祉コースの科目も起業するのに
良い科目があるかもしれない

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/seikatu/index.html
0864名無し生涯学習2016/10/16(日) 17:23:56.63
錯覚の科学

心理学系の科目だが行動経済学にも触れている

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/sinri/1528939.html
0865名無し生涯学習2016/10/16(日) 17:30:28.97
あとは

外国語科目ですが
英語で描いた日本もオススメです
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/kiban_gaikokugo/1314734.html
0866名無し生涯学習2016/10/16(日) 17:46:17.87
>>857
本部に報告してみたら?
出席は正確にとるようきつく言われてるって講師が話してた
@文京
0867名無し生涯学習2016/10/16(日) 18:52:40.89
>>866
学習センターは学習センターの縄張り、本部に言ってもね
0868名無し生涯学習2016/10/16(日) 19:01:48.89
不正とか自分に関係ないことでカリカリしてもしょうがない
0869名無し生涯学習2016/10/16(日) 19:22:27.07
面接授業に行くと、
非凡な学生さん達に出会えて、
砲台大学生の多様さに毎回驚かされる。
0870名無し生涯学習2016/10/16(日) 20:17:25.18
>>830
思ってたより少ない
2016年度開設科目は引き続き開講されるにだろうか
0871名無し生涯学習2016/10/16(日) 20:43:35.57
>>839
北陸東海だって早いよ。
だから、気ぃ付けなあかん。
0872名無し生涯学習2016/10/16(日) 20:48:56.76
859だけど
いろいろ興味深い科目があるんだな
教えてくれた人サンクス
0873名無し生涯学習2016/10/16(日) 20:58:14.52
何回も面接授業を受けてきたけれど、今までついぞ見かけなかった光景を今日は見た
面接授業の講義中に、女子の学生さんが私語をして講師の声が聞こえなくなったんだ
きれいな女子なのに残念な人だ
0874名無し生涯学習2016/10/16(日) 21:07:48.91
女子とか10代までだろ
0875名無し生涯学習2016/10/16(日) 21:49:38.55
女子という漢語は女性という意味であり、「おんなのこ」という和語に限定される意味の語ではない。
0876名無し生涯学習2016/10/16(日) 22:19:32.48
日本での話しだからなあ
0877名無し生涯学習2016/10/16(日) 22:25:38.11
875が日本人じゃないのはわかった
0878名無し生涯学習2016/10/16(日) 22:32:03.98
>>877
えっ
0879名無し生涯学習2016/10/16(日) 22:52:45.09
今期より入学したんだけど、
もしかして放送大学の講義って殆どが映像視聴する必要ない?
なんか教科書を読みあげてるのが殆どのような
0880名無し生涯学習2016/10/16(日) 22:55:06.36
単位とれりゃいいだけならその通り
0881名無し生涯学習2016/10/16(日) 23:02:29.81
>>879
科目によりますね。
一章だけし視聴して確認するといいです。
試験対策的には教科書と過去問で充分な気がしますが、
そうではない科目もあると思います。
0882名無し生涯学習2016/10/16(日) 23:13:21.64
>>881
そうする
まあ、確かに歴史系は聞きとらせてノートに写させるぐらいなら、
最初から教科書に書いとけばいい話だもんね
全部、自社製教科書なら
0883名無し生涯学習2016/10/17(月) 00:01:23.91
体験型の面接授業で、授業中の写真撮ってその場でツイートする奴いるのな
授業を受けてて知らない間に世界に向かって写真ばらまくのはカンベンしてね
0884名無し生涯学習2016/10/17(月) 06:42:00.03
>>879
印刷教材は挨拶してくれないからな。
俺は毎回起立、礼、着席をやってる。
0885名無し生涯学習2016/10/17(月) 06:51:09.97
>>879
単位を取るだけだったら。
印刷教材もあける必要は無い。
0886名無し生涯学習2016/10/17(月) 07:12:19.46
逆に知識を得るためなら単位は必要ない
印刷教材だけ見ればいい
0887名無し生涯学習2016/10/17(月) 07:54:43.63
クリト・・・クリスマスまでに彼女作ろうと思ってから5年も経っちまった。もうだめだな、こりゃ。
0888名無し生涯学習2016/10/17(月) 08:12:37.25
>>883
そういうのは事務室に言っておいたほうがいいんじゃないの。次から注意書きに入れてくれるかも。
0889名無し生涯学習2016/10/17(月) 08:15:06.27
>>848
それでは火傷をするぞ。
0890名無し生涯学習2016/10/17(月) 08:49:46.07
>>889
分かってないくせに
0891名無し生涯学習2016/10/17(月) 10:15:43.00
授業中に発火現象が起きるって量子力学すごいな
0892名無し生涯学習2016/10/17(月) 13:15:38.61
昨日の面接授業。隣りに座った奴から逃げたかったが、満席で逃げ場がなかった。
0893名無し生涯学習2016/10/17(月) 13:17:14.49
>>891
火傷の原因が発火現象だけだとでも
0894名無し生涯学習2016/10/17(月) 15:38:41.34
でも熱量はそれなりにあるんでしょう
0895名無し生涯学習2016/10/17(月) 16:01:07.19
面接授業にテレビ電話で参加したい
学習センターが遠すぎる
0896名無し生涯学習2016/10/17(月) 16:17:50.32
オンライン科目があるじゃない
0897名無し生涯学習2016/10/17(月) 17:43:38.30
>>884
こんなん笑うに決まってるだろ
0898名無し生涯学習2016/10/17(月) 17:51:14.72
礼に始まり、零に終わる
0899名無し生涯学習2016/10/17(月) 18:23:52.36
>>887

>>889
0900名無し生涯学習2016/10/17(月) 18:40:01.00
単位落としてんじゃねーか
0901名無し生涯学習2016/10/17(月) 19:05:38.86
>>893
朝鮮人特有の遺伝子疾患による症状だろ。
0902名無し生涯学習2016/10/17(月) 19:16:02.31
>>901
へぇw
0903名無し生涯学習2016/10/17(月) 19:27:22.00
>>884
大学に起立礼着席は無いよw
0904名無し生涯学習2016/10/17(月) 19:43:40.24
>>903
小沢昭一客員教授の芸能と社会は毎回起立礼着席やってたよ
0905名無し生涯学習2016/10/17(月) 19:51:41.14
>>903
だからあんなに無礼なガキばかりなのかw
0906名無し生涯学習2016/10/17(月) 21:18:54.20
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
0907名無し生涯学習2016/10/17(月) 21:51:16.45
結婚願望がある人の恋愛相手ないし結婚相手の選び方なんやけど
「デブだからイヤやねん」
「ハゲやからイヤやねん」
「ニキビ顔はきたないしてイヤやねん」
「顔が怖いからおっかなくてイヤやねん」
「体臭・加齢臭がするからホンマにイヤやねん」
「正社員やないからイヤやねんな」
「大卒であらへんからイヤやねん」
「歳の差が離れ過ぎてるからイヤやねん」
など、とにかく「●●だからイヤやねん」と言っているような人は、就職活動の企業選びの
「休みが少ないからイヤやねん」
「残業があるからイヤやねん」
「給料が安いからワイはイヤや」
「営業ノルマがあるからイヤやで」
「重い物を運ぶのはイヤやっちゅうねん」
「臭い仕事、汚い仕事はイヤ言うてるやろ」
「中小・零細企業だからイヤに決まっとるがな」
などと、仕事の条件を選びすぎて結局職探しが決まらないような人と同じに思えるんや
0908名無し生涯学習2016/10/17(月) 22:01:32.08
ウホ ウホ ウホッホ?
0909名無し生涯学習2016/10/17(月) 23:14:35.82
>>885
それでどうやって単位取る、試験勉強するんだ・・
0910名無し生涯学習2016/10/17(月) 23:15:50.26
>>876
漢語ってのは中国語という意味じゃないよ。
女性という日本語は「おんなのこ」という意味に限定した言葉ではない。
0911名無し生涯学習2016/10/17(月) 23:17:15.53
>>910 いい加減キチガイ市ねって
0912名無し生涯学習2016/10/18(火) 03:25:34.26
平均点がクソ高いやつ中心にそれっぽい科目を適切に10個ぐらい選んで、初見で過去問やってみ?

ある程度一般常識があって択一慣れしてれば、そのうち何科目かは6割以上取れるから
0913名無し生涯学習2016/10/18(火) 05:17:20.00
(通教に限らずその辺にある様な一般的な)親睦会の上手な幹事、進行の例

親睦会の座席では、
若い独身男(女)性の隣や向かいには似たような雰囲気の若い独身女(男)性を座らせるようにする
写真撮影のときは、若い独身男(女)性の隣には似たような雰囲気の若い独身女(男)性に並んでもらうようにする
など
0914名無し生涯学習2016/10/18(火) 05:23:23.95
親睦会の座席や全体記念撮影時の立ち位置について、例えば、
独身男性の隣や向かいにBBA
独身女子の隣や向かいにZZI
では違和感が生じてしまい、入学案内とかの模様では宣伝効果になりづらくなる
つまり、見る側からすると、絵にならなくなる(見苦しい感じになる)
0915名無し生涯学習2016/10/18(火) 06:24:48.72
ぎゃ……

DVD見てたら途中で止まった……orz
0916名無し生涯学習2016/10/18(火) 07:33:22.82
京都はアホみたいにレポートが好きだな
大阪から遠征したらやりにくくて仕方なかった
見る側も面倒臭いだろうにw
0917名無し生涯学習2016/10/18(火) 07:37:31.37
見るだけでいいなら簡単そう
0918名無し生涯学習2016/10/18(火) 09:07:04.75
>>909
試験勉強?必要ねぇだろ
0919名無し生涯学習2016/10/18(火) 09:07:43.06
>>916
どこも同じ
0920名無し生涯学習2016/10/18(火) 09:08:26.62
>>913
>>914
親睦会なんじゃそれ
0921名無し生涯学習2016/10/18(火) 12:20:25.29
放題の文句垂れて逃亡した御厨っていつから皇室の専門家になったんや?
0922名無し生涯学習2016/10/18(火) 12:34:20.05
キチガイは放っておく、それが放題
0923名無し生涯学習2016/10/18(火) 12:43:03.38
どうでもいいことばかり
0924名無し生涯学習2016/10/18(火) 13:05:35.25
アド街で紹介されてた店で昼飯を食べてみた
旨かった
@文京
0925名無し生涯学習2016/10/18(火) 14:07:59.93
丼太郎は特に美味いってわけではない
あまり知られてない東京のB級グルメというところだ
0926名無し生涯学習2016/10/18(火) 15:59:36.53
その先にあるラーメン屋がなかなか美味しいよ
0927名無し生涯学習2016/10/18(火) 16:45:10.88
なんだ、安い店ばかりじゃないか。
もちろん高い金を払えば旨いわけではないが。
0928名無し生涯学習2016/10/18(火) 18:36:50.74
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/smp/adomachi/town/?townId=1089

アド街のどこいったのか気になる
0929名無し生涯学習2016/10/18(火) 19:07:18.83
アド街ック地獄も見たい
0930名無し生涯学習2016/10/18(火) 22:12:04.68
>>913-914
スレチ
0931名無し生涯学習2016/10/18(火) 22:22:19.69
各センター周辺の飲食スポットを調査しないとなw
0932名無し生涯学習2016/10/18(火) 22:51:43.43
学食でええやん
0933名無し生涯学習2016/10/18(火) 22:57:31.42
学食ないところもあるんですよ!
0934名無し生涯学習2016/10/18(火) 23:32:29.39
日曜日はやってねーんだYO!!!!11!!11!1111!
0935名無し生涯学習2016/10/19(水) 00:35:08.52
900 超えてるから次スレ立ててみようと思ったら蹴られた。w
誰か立てといてくれ。

本文一行目に↓ワッチョイコマンドを入れといてね。
!extend:checked:vvvvv:1000:
0936名無し生涯学習2016/10/19(水) 00:40:47.19
独身族の出逢い促進、婚活成功に向けて
親睦会・祝賀会の座席や集合写真の撮影時などは、雰囲気が似たような独身男女の30代を近くに固める(並べる)ようにしよう
0937名無し生涯学習2016/10/19(水) 00:54:15.16
水を飲みたくない馬に水を飲ませようとしているアフォが約1名
0938名無し生涯学習2016/10/19(水) 00:55:31.66
>>931
秋田大学の学食は日曜閉所だ。
0939名無し生涯学習2016/10/19(水) 00:57:41.27
新潟の場合は、センター近くの学食は土日閉所。
病院のレストランで食うか、病院の売店で買うか。
0940名無し生涯学習2016/10/19(水) 00:58:27.46
>>937
オマイのことかw
0941名無し生涯学習2016/10/19(水) 01:07:20.17
>936 :名無し生涯学習:2016/10/19(水) 00:40:47.19
>独身族の出逢い促進、婚活成功に向けて
>親睦会・祝賀会の座席や集合写真の撮影時などは、雰囲気が似たような独身男女の30代を近くに固める(並べる)ようにしよう

何これ?通報しとこうか?
0942名無し生涯学習2016/10/19(水) 01:14:23.41
いつも同じようなテンプレコメントっていうよりも、スパムか?
「※未承諾広告」を付けて投稿しろよな
0943名無し生涯学習2016/10/19(水) 01:14:51.14
千葉センも日曜日は食堂お休み
0944名無し生涯学習2016/10/19(水) 01:17:56.33
コピペに反応するなよ
0945名無し生涯学習2016/10/19(水) 01:23:05.50
実名じゃないし、ただのネタだから放置が賢明
0946名無し生涯学習2016/10/19(水) 01:43:01.70
既婚者にはわからないかも知れないけど、
社会学的に見て、世の中には結婚できないで悩んでいる人も少なくない。
統計・調査でもデータは存在しているし、婚活ビジネスも年々盛んになりつつある
また、少子化対策や地域活性化などを背景に自治体などによっては婚活に関わる色んなアイデアを模索している

こうした問題は、税政や年金・社会保障、経済などにも影響するし、学問的にも考えてみることも良いかと思う
0947名無し生涯学習2016/10/19(水) 01:55:36.31
親戚のおばちゃん、仕事場から「早く結婚しなさい」みたいに言われ
結婚して子育てに励む同級生や後輩たちから内心見下されてる様で、焦るし悔しい…
0948名無し生涯学習2016/10/19(水) 02:06:06.27
したくない人だっておるんや!引っ込め、ボケ!頓堀に突き落としたるで!
0949名無し生涯学習2016/10/19(水) 03:35:21.17
>>948の発言のほうが暴力にかかわり問題

婚活は双方が合意すればお見合いは進み、双方が合意すれば結婚成立する
つまり、婚活が活発になって被害者に当たる人は出てこない(詐欺は別)
社会的にも、婚活支援そのものは、子育て支援と同じく位置づけられる
また、「例えば」「例」で表現かつ特定の個人を指していないのもポイント
0950名無し生涯学習2016/10/19(水) 03:45:44.07
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0951名無し生涯学習2016/10/19(水) 05:40:04.36
>>943
ビルの中に飲食店がある福井センターは、その点では勝ちだな。
自販機がないけれど。
0952名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:09:42.42
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.311★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1476824544/
0953名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:10:22.10
>>婚活が活発になって被害者に当たる人は出てこない

活発になったら今度は婚活に消極的な人間を非難し始めるに決まってるんだよなあ
0954名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:11:30.23
放大に関係無いだろ
それに疲れた人ばっかりw
0955名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:18:47.32
>>943
周辺の飯屋で十分だろ、ヨーカードだってあるし
0956名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:25:10.50
うちのセンター学食があるけど
くっそまずいうどんが450円もする
コンビニでおにぎり買った方がましだから
いつもそうしている
0957名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:28:35.25
コンビニにすりゃ良いだろ、学食ってそんなもん
0958名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:39:16.83
わいがトイレ行ってる間に、机の引き出しにサンドイッチの袋いれた糞爺。
末代まで祟ってやるからな
0959名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:43:39.35
慶應通信スレとか荒れてるな
0960名無し生涯学習2016/10/19(水) 06:57:45.11
結婚して子を産んで子を育てるが正しい流れなのに、
子育て支援を推進しても叩かれないが結婚支援を推進すると叩かれてしまう

なぜ?
結婚せずに子を育てろというの?
0961名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:03:45.92
砲台って結婚に疲れた人爺婆ばっかだろw
0962名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:04:41.87
>>958
引き出しのある机ってどこの学習センターだ見たこと無いな
0963名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:07:15.98
>>949
上等や!ゴルァ
双方が合意ゆうけど、外圧で合意させられることもあんねんで!
0964名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:08:41.99
【女としての人生】

13歳〜15歳女子 成長期
徐々に男が寄って来るようになるんや。心身とも段々と女らしゅうなってくるが、まだ青さがションベンくささが残る年頃やし未成年やから警察やPTAから保護対象や。

16歳〜22歳女子 全盛期 
黙っていても男がわんさか寄って来る時期でまさに女盛りや。選り好みし放題やで。身の程知らずは若者の特権や。

23歳〜26歳女性 成熟期 
まだまだ男は寄って来るけど、そろそろ高望みをやめて現実を冷静に見るべき年代や。結婚適齢期やで。

27歳〜29歳女性 衰退期 
いよいよ陰りが見え始める。もう若くもないアラサーやし、妥協してでも絶対30になる前に結婚するべき状況や。

30歳〜34歳女性 凋落期 
賞味期限切れて一気に需要が落ち当人も流石に後悔認識してくるはずや。完全に婚期を逃してしまったアホやで。相手に条件を付けず、一刻も早く結婚するべき事態や。

35歳〜 崩壊期  
消費期限切れの婆。最早これまで。婚活市場ではまともな男には相手されへん。行き遅れで売れ残った女の価値は無くなった産業廃棄物や。卵子も老化し障害持ちや奇形児やないまともな子供も産めないし養子を貰わないと幸せな家庭は築けないんや。
0965名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:08:55.92
いいじゃねぇか
0966名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:09:17.92
>>953
せや。あんたの言う通り。
>>936などは何の罰ゲームやねん?
0967名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:09:42.64
砲台って結婚生活疲れた爺婆か一生できねぇヤツだけだろ
0968名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:10:51.17
>>959
ここには負ける
0969名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:11:16.95
>>962
新ニイ
0970名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:11:55.15
>>969
又新潟か
0971名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:12:40.71
>>964
倖田はん乙。
あんたの羊水は大丈夫でっか?
0972名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:14:51.32
>>960
誰が決めたん?
そなこと、永田町で言うたら女性議員たちにボコボコにされるで。
0973名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:21:22.66
>>971
腐った
0974名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:27:11.39
>>967
だな。
夫婦子供との生活や、会社生活に疲れたヤツが逃げ場を求めてやってくる。
まさにおれw
0975名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:34:29.16
>>974
罰ゲーム乙
ガンガりや!
0976名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:41:52.14
どこを見ても荒れとる

放大スレはまだマシな方だ
0977名無し生涯学習2016/10/19(水) 07:50:54.06
平和、めっちゃ好きやねん。
0978名無し生涯学習2016/10/19(水) 08:00:55.71
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.311★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1476824544/
0979名無し生涯学習2016/10/19(水) 08:20:39.44
放送大学という免罪符を手に入れた。
0980名無し生涯学習2016/10/19(水) 08:24:09.86
>>975
罰ゲームは仕事と嫁なw
0981名無し生涯学習2016/10/19(水) 08:41:05.99
罰ゲームっちゃ人生そのもの
腹くくってそれを楽しまな
0982名無し生涯学習2016/10/19(水) 08:46:49.01
>>980
仕事はまだいい。けども・・・家に帰っても落ち着かないな。
0983名無し生涯学習2016/10/19(水) 09:13:01.53
福留「幕張へ逝きたいかーーーー!」
参加者「オーーーーーーーーーーー!」
福留「どんなことをしても、幕張へ逝くぞーーーー!」
参加者「オーーーーーーーーーーー!」
福留「罰ゲームは怖くないかーーーー!」
参加者「・・・・・・」
0984名無し生涯学習2016/10/19(水) 09:36:01.14
くだらねえ〜

放送大学の学生諸君、君たちにプライドはないのか?
生涯学習に邁進せよ。
0985名無し生涯学習2016/10/19(水) 09:36:33.86
放大生じゃないし
0986名無し生涯学習2016/10/19(水) 09:51:53.11
>>984
だからこそ、家庭に抵抗勢力を抱えちゃいけないんだよ。
出発、進行!
0987名無し生涯学習2016/10/19(水) 09:53:44.34
・・は人生の墓場っていうけど、本当だな。
財布を牛耳られたら、人生お仕舞い。
0988名無し生涯学習2016/10/19(水) 10:23:39.05
その通りだぜ。
いくら年収があろうが絵に描いた餅ってもんよ
0989名無し生涯学習2016/10/19(水) 10:25:18.77
>>982
放題があってよかったな。
会社はいつか放り出されるからな。
家庭もw
0990名無し生涯学習2016/10/19(水) 10:52:14.78
自分の経験ですか
0991名無し生涯学習2016/10/19(水) 10:52:59.00
放送大学=老後の居場所
0992名無し生涯学習2016/10/19(水) 10:56:07.86
放送大学に入学したからには生涯学習に文字通り生涯を捧げる覚悟だ。
墓場まで学び続ける。
0993名無し生涯学習2016/10/19(水) 10:57:49.84
俺が死んだら、骨壷に問うがいい。
蓋を揺らして答えてみせる。
0994名無し生涯学習2016/10/19(水) 11:21:07.72
>>993
無縁仏
0995名無し生涯学習2016/10/19(水) 11:35:06.17
合掌
なむ〜
0996名無し生涯学習2016/10/19(水) 12:01:43.81
だから結婚しないと…
0997名無し生涯学習2016/10/19(水) 12:15:37.08
今は男も女も結婚を意識するのが30代後半だからな。
そして相手には20代を求める。
30過ぎて独身だったら毎年100万くらい課税でもしないと結婚なんてしないぜ。
まぁそんなことされたら俺も首くくらないといかんが。
0998名無し生涯学習2016/10/19(水) 12:20:50.71
>>997
だから30代独身に対してチョットした機会を捉えてあげようと支援策を示しているのに…
簡単に世話してくれるわけでもなし
0999名無し生涯学習2016/10/19(水) 12:28:32.90
ところが30代は自分を棚に上げて相手に高スペックを求めるのでうまくなんていかんよ。
1000名無し生涯学習2016/10/19(水) 12:34:44.26
南無
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 37日 15時間 38分 30秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。