>>242
お疲れ様です。SCで3日間参加してFだときついですね。諦めずカモシュウか次SCでトライするしかないですね・・・
ムリだと思ったら2日目以降は欠席して休養に充てるもの作戦かもしれませんね。
特にある科目のSCは初日70人位だったのが、2日目、3日目と参加者が減っていき最終日に終わったのが確か30人位でした。

>>251
昇進したら負け組ですよ。少なくとも今の会社では昇進して人生狂わされた人から話を聴きますんでね。
末端社員でない限り昇進なんかしたら、不当な行為に対して即労基など会社を訴えたりしにくくなりますしね。
残業未払い、ハイ労基!イジメセクハラパワハラ、ハイ労基!労基!労基!労基!
ブラック企業なんて末端社員にとっちゃ会社から賠償むしり取れる最高のホワイト企業なのになんで即訴えまくらない人が多いのか不思議で仕方無いですね。
自由は戦わないと勝ち取れないのは当然ですからね。自分が将来子供授かったら絶対教えますね。
とりあえず地方で400、都市部で500の最低限の所得さえあれば、プライベートの時間と他の会社で即正規雇用されるだけの準備に充てるのが最も幸せです。
家のローンも負債は1円も無いしね。貯蓄は1200万円近くありますが。

>>257
SBMドラえもん観ましたよ。確かにええ映画でした。でも泣ける話とまでは思いませんでした。
未来は自分で開拓していくものっていうのは余りに当たり前過ぎる話だからです。
中でも冬山登山にしずかちゃんを助けに行くのび太のシーンは呆れるしかありません。
恐らくアメリカ人が観たとしもええ映画だった位にか評価されない程度だと思いますよ。
全然スカッとしません。泣ける映画っていうのは四面楚歌の状況で英雄が出てきて、大きな問題解決を起こさないと泣けません。
ジャイアンにイジメられ、0点を取り、親から怒られ。首を吊って自殺する直前にドラえもんが登場!
ジャイアンをボコボコにして100点取れる道具が登場!のび太ハッピーエンド!みたいな話だと少しは感動します。

>>258
私は今回のカモシュウC評価ありましたよ。Fでなければ自信持ってええ思いますよ。
論述問題は絶対に猫を被って嘘を書かず、自分の思いを100%書きましょう。
全部C評価でも単位もらえればそれでええです。