【東日本限定】自由が丘産能短期大学・通信教育課程 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2016/09/10(土) 20:03:11.08東日本在住者限定のスレです。
スクーリングや科目修得試験等について、地域密着で有意義な情報交換を行いましょう! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0123名無し生涯学習
2016/09/17(土) 23:14:05.43スクでC?スクは最低でもBしかもらったことないなあ。Cはないよ。
その代わりカモシュウでもBだから平均してB。
0124名無し生涯学習
2016/09/17(土) 23:57:17.03シラバスの用語チェックして過去問回せばいいだけだし。
スクは相対評価で、グルワが避けられない以上
どうしても評価は不安定になるよ。
発言とかしないからグルワあるスクはほぼBしかない。
座学はほぼA以上だけど。
0125名無し生涯学習
2016/09/18(日) 00:16:23.67自分は発表は吃りまくりのグダグダだけど、いつもA評価貰ってるよ
0127名無し生涯学習
2016/09/18(日) 07:57:24.02私もカモシュウの方が良い評価取り易いわ。
過去問やってるとパターンが見えてくるし時間配分もわかってくるし。
スク試験は傾向が読めないから苦手。
0128名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:09:13.26やってるフリしてりゃ、中にはマイク持ちたがる奴いるが好きにさせてやればいい。評価気にするなら先に試験受けてしまえ、
0129名無し生涯学習
2016/09/18(日) 08:44:49.99そういうやつは恐らくカラオケでもマイクを持ちたがるタイプ
0130120
2016/09/18(日) 11:13:38.7210月カモシュウで頑張るよ
0131名無し生涯学習
2016/09/19(月) 08:07:04.60カモシュウもスク試験も
0132名無し生涯学習
2016/09/19(月) 11:21:40.080133名無し生涯学習
2016/09/19(月) 11:25:33.45グルワある科目は発表した数とか。
自分が得意な方を選べばいい。
0134名無し生涯学習
2016/09/19(月) 11:40:45.09事前テストや小テストや態度などでも評価の対象になるんだろ
0135名無し生涯学習
2016/09/20(火) 20:04:51.720136名無し生涯学習
2016/09/20(火) 22:52:12.40私はいつも時間なくて、予習はほとんどやらないけど何とかなってる。
厚生年金法の事前テストの課題だけはちゃんとやった。
0137名無し生涯学習
2016/09/20(火) 22:53:22.360140名無し生涯学習
2016/09/21(水) 00:07:01.33私も端数処理だけはしっかり予習したつもりが、事前確認テストでは問題文そのものが何を指しているのか分からずパニックになり隣近所の人達と助け合ってどうにかなった。
0142名無し生涯学習
2016/09/21(水) 07:38:03.774つだと年末忙しくて自爆するかな
0143名無し生涯学習
2016/09/21(水) 08:19:34.98当日厳しそうなら途中で帰るのが吉。
0144名無し生涯学習
2016/09/21(水) 09:56:45.00カモシュウの勉強入る前にあと2科目が目標だよ
0145名無し生涯学習
2016/09/21(水) 10:00:33.20事前確認テストを自力でやったあとに、隣近所と話し合って正解を決めてから提出しれと。
隣近所は運命協同体なので、なるべく出来そうな人を見極めて席を決めるのが吉。
0147名無し生涯学習
2016/09/21(水) 17:16:24.98>ちゃんとやってれば付箋なんていらない…
そうかも。まとめて読んでるから付箋がいるんだよね。言われてみゃそうだ。
0148名無し生涯学習
2016/09/21(水) 19:12:07.72荒らし対策のためワッチョイ導入しています
日大通信の方いましたら次スレはこちらをご利用ください
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部(避難所) Part1◆◆◆◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1474048855/
0150名無し生涯学習
2016/09/22(木) 00:55:53.86私の時は事前確認テストは助け合いタイムなく、終了時間来て回収でしたよ。
授業中の問題演習から話合いしながらでした。
0151名無し生涯学習
2016/09/22(木) 00:56:29.41厚生年金法
0152名無し生涯学習
2016/09/22(木) 00:57:49.22ごめん上の方に書いてあったね。
社労士コースじゃないからそれは
受ける可能性ないや。
必修とかだったらどうしよつかと思った。
0153名無し生涯学習
2016/09/22(木) 09:21:46.270154名無し生涯学習
2016/09/22(木) 09:25:48.750155名無し生涯学習
2016/09/22(木) 09:42:02.450156145
2016/09/22(木) 12:57:22.12「ハイ周りと話し合って答を変えてもいいですよ、全問正解だったら加点しますよ。」だったので戸惑いましたよ。
答が分かれた時に多数決で決めたら間違ってたとか、悩んだ挙げ句に答を変えたら間違ってたとか。
もう二度と受けたくないww
0158名無し生涯学習
2016/09/22(木) 19:32:59.800159名無し生涯学習
2016/09/22(木) 20:51:10.11三重とか滋賀ははいる?
0160名無し生涯学習
2016/09/22(木) 21:15:34.780163名無し生涯学習
2016/09/23(金) 02:46:38.69今回初めて5限まで申請したけど、気力・体力・知力持つかな?
0164名無し生涯学習
2016/09/23(金) 08:43:02.590168名無し生涯学習
2016/09/23(金) 15:26:06.11U中先生のは厚生年金と同様で演習問題いっぱい。
もう一人の先生は普通の講義らしいけど、「周りと話し合え」やGWがあるかどうかはわからない。
0169名無し生涯学習
2016/09/24(土) 11:33:39.65知識がゼロでなくても、時間的に厳しいと私は判断しました。
厚生年金法はずっとSC受けたくなくて逃げてたけど、健康保険法をカモシュウで受けてみて、厚生年金法は何とかSC受けないとと思ったよ。
SCでは、仕事で携わってる人が近くにいてかなり助かったけど、その人でも、過去問みてカモシュウは無理だと思ったからSCにしたけど、こんなに苦労するとは思わなかった。
と言ってたよ。
カモシュウだと合格出来ないと言うわけじゃないけど、実際、カモシュウ受けて一発で合格した人っているのかな?
ここでも、私は聞いたことない。
0170名無し生涯学習
2016/09/24(土) 22:30:33.41いつ頃になるんだろうか。
0171名無し生涯学習
2016/09/24(土) 22:34:34.2410月中旬の予定みたいよ
0172名無し生涯学習
2016/09/24(土) 22:56:50.72ありがとうございます!
0173名無し生涯学習
2016/09/26(月) 09:22:27.27テキスト読み込むぜー。
0174名無し生涯学習
2016/09/26(月) 12:37:52.50\( ・∇・)/
0175名無し生涯学習
2016/09/26(月) 13:03:47.41Next10月号に災害時の防災方針出てますね。
本学スクなら状況により会場内にとどまらせてもらえる可能性もあるようで良かった。
備蓄食料もあるようですが、やはり1食分くらいは余分にパンやクッキーやチョコ等持ち歩いてた方が賢明ですね。
0177名無し生涯学習
2016/09/26(月) 23:35:00.72俺も血液腫瘍と眼科通ってるけど
ぜんぜん股されないよ。
でも眼科は瞳孔開く目薬指されるから
夜までほとんど見えなくなるからシンドイ。
天気の「いい日は真っ白で何も見えないし。
0179名無し生涯学習
2016/09/28(水) 22:35:43.60うん、帰れない。ってことも無いけど
ホントに危ないので
日が暮れるまで院内にいる。
雨の日なんかは、すぐに帰るけどね。
0180名無し生涯学習
2016/09/28(水) 23:19:57.04自分が気をつけてても、最近はポケモンGOやってる連中が徒歩だけでなくチャリや車で突進してくるから本当に気をつけて。
0181名無し生涯学習
2016/09/29(木) 16:07:58.87もうちょいまともな図を載せてくれまいか
0182名無し生涯学習
2016/09/29(木) 19:22:56.81周りでSをまだ聞いたことがない。
0183名無し生涯学習
2016/09/29(木) 19:37:20.68そーなの!?
過去問初めてやってみたけどやたら記述問題が多くて手が疲れたよ
あれってテキスト丸写し以外に文章考えられないんだけど
0184名無し生涯学習
2016/10/01(土) 12:52:24.500186名無し生涯学習
2016/10/01(土) 16:01:04.10自分では結構順調だと思ってるww
9月末で42(スク11)+認定分2単位。
スクは10月に2科目受けて15単位充足出来る予定で、カモシュウは10・12・2月でたぶん達成出来そうだよ。
0187名無し生涯学習
2016/10/01(土) 20:55:58.42講義中も一人でブツブツ言ってるのがウザかった。。。明日もおんなじおばちゃんが後ろに座ったら
移動しよう。。。集中できない。。。
0188名無し生涯学習
2016/10/01(土) 21:34:21.82そうやって嫌なことから逃げるのはよくないぞ
0189名無し生涯学習
2016/10/01(土) 23:30:10.250190名無し生涯学習
2016/10/01(土) 23:39:08.23テキストにマーカーバリバリ引いてあって、インデックスと付箋ベッタベタ貼ってあってちょっと見直した。
でも二日目は来なかった…
0191名無し生涯学習
2016/10/02(日) 01:50:14.08発表はしてくれなかったけど知恵で貢献してくれた。ヒキっぽい人はずっと相槌だけでした(笑)。
まあ終わればなんだっていいんだけど。
0194名無し生涯学習
2016/10/02(日) 06:05:12.38自由席でも3日間とも同じ席に座るのかな?
0195名無し生涯学習
2016/10/02(日) 06:07:37.150198名無し生涯学習
2016/10/02(日) 11:19:34.04健康保険法と厚生年金法はGWあるよ。
カモシュウも結構きついから、究極の二択だな。
俺は成績ギリギリでカモシュウで乗り切ったけど。
0202名無し生涯学習
2016/10/02(日) 12:46:30.38完全自由席。グルワで組作った後でも変更可。
0203名無し生涯学習
2016/10/02(日) 12:50:18.92あ、それは言われるよ。完全に自由席だけど移動する場合は他の人が座ってない席に移動しないと。
0204名無し生涯学習
2016/10/02(日) 12:54:46.55>でも二日目は来なかった…
二日目から来なくなる人、結構居るね。去年までは必修科目しかスク出てなかったから見かけなかったけど今回のスク、結構そういう人居るや。
0205名無し生涯学習
2016/10/02(日) 12:58:04.79俺はもったいなくてできないや。
0207名無し生涯学習
2016/10/02(日) 13:10:21.91出席者も「もう今日来るのやめようかと思ったー」とか「来たくなかった・・・」とか「途中で帰ろうかと思った」と呟く人多数。
0208名無し生涯学習
2016/10/02(日) 13:15:40.85三日目来ない人っていきなり夜勤入って徹夜になっちゃった、とかじゃない?
一人、そんな子がいて「休もうかと思ったけど徹夜で来た」って子がいたなあ。
実際に休んだ子の話って聞けないからみんながその理由じゃないだろうけど似たようなもんでしょ。
0209名無し生涯学習
2016/10/02(日) 13:58:30.32俺は違う科目で来た時もいたし、年4回同じ先生のスク受けるかな?うち二回は最終日欠席、後二回はわからない。
0210名無し生涯学習
2016/10/02(日) 19:09:10.50そんなスクを趣味にしてるやついるんだ。
0211名無し生涯学習
2016/10/02(日) 19:15:59.68同じ科目を何回も受ける意味がわからない。
0212名無し生涯学習
2016/10/02(日) 19:58:35.88よく二人で話している場面を見たけど。授業でも叱られてたし
普通のスクの先生と学生という関係を超えていたね。
昔から知ってるような印象を受けた。
叱る先生も愛があってとても好印象でした。
0213名無し生涯学習
2016/10/02(日) 20:03:29.19たまに休憩中も先生にベッタリくっついてる人いるよね。
休憩中にベタベタするぐらいならプライベートで会えばいいのに、とは思う。
0214名無し生涯学習
2016/10/02(日) 20:40:13.590215名無し生涯学習
2016/10/02(日) 22:08:22.050216名無し生涯学習
2016/10/02(日) 23:11:07.430217名無し生涯学習
2016/10/03(月) 07:01:01.350218名無し生涯学習
2016/10/03(月) 07:40:05.64そうか?最終日の評価アンケートを気にして媚びてる先生のほうが多いと思うが。
0219名無し生涯学習
2016/10/03(月) 07:58:54.16対講師だと運営も強気なんだよな。でも産能の講師ってそんなに耐えなきゃいけないほど待遇いいの?
0220名無し生涯学習
2016/10/03(月) 11:33:53.38その人はまだ独立したてで安くてもやってるいってた
0221名無し生涯学習
2016/10/03(月) 12:16:28.18なんで非常勤は安いんだろ?博士号持ってる人でも同じなのかな?
修士はざらにいるけど博士号までは産能は少ない。
40代学生なら講師より年収上かもな。
0222名無し生涯学習
2016/10/03(月) 13:32:33.61■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています