【明晰に】脳トレ その6 【生きよう】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2016/09/02(金) 12:18:38.590081名無し生涯学習
2016/09/13(火) 16:50:09.870082名無し生涯学習
2016/09/13(火) 17:36:57.600083名無し生涯学習
2016/09/13(火) 19:04:03.56これをどうにかしたいなあ
0086名無し生涯学習
2016/09/13(火) 21:48:01.190087名無し生涯学習
2016/09/13(火) 23:55:05.230088名無し生涯学習
2016/09/14(水) 15:59:58.600089名無し生涯学習
2016/09/14(水) 18:21:34.220090名無し生涯学習
2016/09/14(水) 20:20:18.93なんか無意識状態でいること減った
脳はわかんないけど自分で自分をコントロールできるようになってきた
0091名無し生涯学習
2016/09/14(水) 20:49:42.26憑依されやすくなるから注意な
0092名無し生涯学習
2016/09/14(水) 20:56:22.13どれ
0093名無し生涯学習
2016/09/14(水) 20:58:45.250094名無し生涯学習
2016/09/14(水) 21:38:15.83遺伝くんじゃないけど
0095名無し生涯学習
2016/09/14(水) 21:43:32.770099名無し生涯学習
2016/09/14(水) 22:54:56.520100名無し生涯学習
2016/09/15(木) 00:28:18.94脳トレに否定的で懐疑的ではないから議論しようともせず自分の主張を押し通すだけ
話にもならないからその遺伝云々の知識を披露したければ他所でやってくれ
0101名無し生涯学習
2016/09/15(木) 17:41:29.03IQ高くても普通は教えない
IQ高くて本人に伝えたっていう逸話聞くけど
本当なら先生が口を滑らせただけ
指導要領で禁止されてるで
0102名無し生涯学習
2016/09/15(木) 20:08:32.60うちの姉ちゃんは会社で鬱になった時に精神科でWAISVのIQが142ってわかったみたいだけど
学生の頃、IQが高いようなことは一度も言われたことなかったみたいだよ
まぁすっげーブスだから顔面IQ90ぐらいだけどwww
女はブスで仕事できるといじめられるらしいね
ブスのくせにって
0103名無し生涯学習
2016/09/15(木) 20:11:02.00姉ちゃんが意見すると鬼のようにブチ切れるって言ってたwwww
0104名無し生涯学習
2016/09/15(木) 20:37:22.300105名無し生涯学習
2016/09/15(木) 20:44:49.21東大理三や京大医学部は140くらいあっても不思議じゃない
東大生の多くも自分のIQ知らないらしいね
0106名無し生涯学習
2016/09/15(木) 21:16:46.46どっちがIQ高いかは興味あるな
なんとなくメンサな気がするけど
0107名無し生涯学習
2016/09/15(木) 21:17:43.520109名無し生涯学習
2016/09/15(木) 21:20:45.390111名無し生涯学習
2016/09/15(木) 21:25:51.80東大が120はソースがないんだよね
サンプル数少ないけど心理学部の研究だと平均iq130だったはず
WAIS受けたとブログで晒してる東大生もだいたいが130前後だね
0115名無し生涯学習
2016/09/15(木) 21:36:05.08ブスも遺伝なのだ
遺伝くんは正しい・・・!
0116名無し生涯学習
2016/09/15(木) 22:18:11.11>>114
上司の話すると発狂するから聞いてないけど、正社員はスーパーエリートしか入れない会社だから高学歴だと思う
ブスえんがちょされて無能扱いされたみたいで、悩んでたら精神科の先生にWAISVすすめられて受けたみたいだよ
アラサーで顔はバナナマンの日村に似てるけど弟の俺からみても頭と性格はいいと思うから誰か嫁にもらってやってくれよw
ジャニーズの山Pと福士蒼汰が好みなんだってw
0117名無し生涯学習
2016/09/15(木) 23:13:25.25女は顔がIQの10倍くらい大事なんやろな。。笑
0118名無し生涯学習
2016/09/15(木) 23:19:35.25努力でどうにもできない
0120名無し生涯学習
2016/09/16(金) 01:27:28.470121名無し生涯学習
2016/09/16(金) 02:48:02.190122名無し生涯学習
2016/09/16(金) 13:20:36.240123名無し生涯学習
2016/09/16(金) 13:48:54.36要は周囲と関係を作れなかった自分の責任
高いIQを持っていてもうまく使えないなら宝の持ち腐れであるという例
0124名無し生涯学習
2016/09/16(金) 16:11:17.590126名無し生涯学習
2016/09/17(土) 08:17:29.76美醜ってバランスでしょう
知性と無関係なのかね?
0127名無し生涯学習
2016/09/17(土) 10:22:27.58免疫力の強さを現しているとは言われる
0128名無し生涯学習
2016/09/17(土) 18:17:50.62背骨に沿って頭まで突きぬけていったんだけどなんなのこれ
同じような経験したことある人いますか?
何かずっと変な高揚感と頭痛がするんだけど精神科行けばいいのかな・・・?
0129名無し生涯学習
2016/09/17(土) 21:34:57.930130名無し生涯学習
2016/09/17(土) 21:46:51.54と言いたい所だがこいつの正体は自律神経の乱れによる体内機能の強制リセットとその余韻に過ぎん
自律神経失調症(のぼせ、冷え性、むくみ等)と同じ対策を取れば収まるので、精神科に行く必要はない
リラックスしろ、日光浴びろ、ヒーリングミュージック聞け、睡眠とれ、風呂入れ
0131名無し生涯学習
2016/09/17(土) 23:29:47.76おおおおお!
クンダリーニでググったらまさにさっきの症状にドンピシャでした
すごい!幻覚が見えてとうとう頭がおかしくなったのかと半泣きになってたんですが原因がわかって安心しました。
ありがとうございます>>130さんマジで救世主です
クンダリーニが起こると解脱するかもしくは精神障害になるとか脅すようなこと書いてる
スピ系のおかしなブログがわんさかあるんですが気にしなくて大丈夫でしょうか?
>と言いたい所だがこいつの正体は自律神経の乱れによる体内機能の強制リセットとその余韻に過ぎん
クンダリーニってのは科学的にいうと上記の症状ってことでなんでしょうか?
0132名無し生涯学習
2016/09/18(日) 06:48:37.87スピリチュアル系のブログにある煽りは気にしなくて大丈夫だ
重要なのは対処法を知ることだ
>クンダリーニってのは科学的にいうと上記の症状ってことでなんでしょうか?
そうだ
この自律神経の乱れは調整すればいずれ収まるものだし、
場合によってはほうって置いても自然に収まっていく
日本では禅病、魔境と言われてきた状態だ
>>130以外の調整法では、サウナに入ったりストレッチしたり、
軟酥の法(禅病対策の瞑想)をやったりすると良いだろう
0133名無し生涯学習
2016/09/18(日) 17:06:57.65向精神薬とかいう治療に関係ないクスリもらって
依存させられるだけの無用の長物だぞあんなとこ
0134名無し生涯学習
2016/09/19(月) 02:56:35.58たびたびご指導いただきありがとうございます
どうやらまだ自律神経のリセットがおさまらないようです・・・
ベッドに入って寝てると丸い光がグルグルと背骨を上下してます
なぜ幻覚が見えるのでしょうか?
0135名無し生涯学習
2016/09/19(月) 10:31:40.500136名無し生涯学習
2016/09/19(月) 11:42:31.32視覚の正常な運用に支障をきたしているからだ
その幻覚症状を詳しく説明すれば、目から入ってくる刺激に過敏になっている状態だ
自律神経が乱れると、大体の人が同じようなことになる
例えば麻薬で幻覚が現れるのは知られているし、
古くは酒の飲みすぎや放蕩による徹夜明けで太陽を見たとき「太陽が黄色く見える」などと言った
基本的に幻覚だとわかっているものは無視
調整を続けて正常に戻るのを待つ、あるいは開き直ってそのまま生活する
参考までに、知人は神経の調整に数ヶ月かかった
そしてその後、意図的にこの状態と正常な状態を切り替えられるようになったと豪語していたので、
とりあえず出家してヒマラヤかタイにでも行けと言っておいた
0137名無し生涯学習
2016/09/19(月) 16:23:46.33そんなヤヴァイ状況を話して、話が通じるのもすごいな
普通、そんな悩み相談しても通じないぞw
0138名無し生涯学習
2016/09/19(月) 17:10:07.98軟酥の法もその一種だが、消そうと思えば消せるはずだよ
ただし今日の明日とはいかないかもしれないが
0139名無し生涯学習
2016/09/19(月) 17:12:05.55あのとき、毎日座禅していて、今思えばあれが禅病だったのか
これまで自律神経失調症なんてなったことなかったのに、
いきなりそういう症状になってびっくりしたけど、座禅が原因だったのか
座禅始めると体調悪くなって、しばらくやめて、また再開して体調悪くなってのループで続かないんだけど、
座禅ってむずいんだなw
0141名無し生涯学習
2016/09/20(火) 11:47:15.55薬物で得られる精神状態って、何か行動でも同じ効果が得られると思ってるんだけど、
オイルに頼らないで、同じ精神状態をつくれないだろうか
>>まるで目の前の地平がさーっと拡がるように、
>>意識が穏やかな方向へと向かいます。
ttp://www.magarisugi.net/psychedeilcs/post-3324/
こういう体験をしてみたい
0142名無し生涯学習
2016/09/20(火) 14:21:32.23瞑想と名が付くものをやっていれば似たような状態にはなれるだろう
もっと手軽で簡単なのはASMRやヘミシンクやオベパルスを聞くことだ(最近なら催眠音声もありか)
さらに応用として、これらを聞きながら勉強や作業すると集中できて捗る
0143名無し生涯学習
2016/09/20(火) 16:24:23.52ASMRや催眠音声に比べると残りの二つはいまいち流行らなかったし、
人によって違うかもしれんが、個人的にはASMRが一番やりやすい
0144名無し生涯学習
2016/09/20(火) 17:14:11.55ありがとうございます。
CBDオイルは試さないほうがいいです
医療大麻でも大麻は大麻ですから、やり続けると妄想が出てきます。
それこそ植松になっちゃいます。
催眠音声、すごいですね。
ちょ、これ、やばいです・・・。
プロが語るとマジでトランス状態になるんですね。
マジですごい。
このスレは、本当にすごい人がいるんですね。
いや、マジでありがとうございます。感謝します。
0145名無し生涯学習
2016/09/20(火) 20:50:08.24催眠は科学的に証明されてるかな
ミルトンエリクソンなんて指ぱっちんでトランス状態に導けたらしいし
0146名無し生涯学習
2016/09/20(火) 21:05:32.63達人さんに聞きたいんだが
クンダリニーがただの自律神経の不具合なら
ヨガで言われてるようなスーパーサイヤ人化ってのはできないのかい?
オウム真理教もスーパーサイヤ人化目指してクンダリニーやってたよね
0147名無し生涯学習
2016/09/20(火) 21:23:29.48今回のオリンピックでも海外勢は脳トレ取り入れてたってニュースでやってた
競技パフォーマンスのいい一流選手は知能テストの数値が全体的に高いってのが統計的にわかったのが
きっかけみたいだけど
遺伝くんじゃないけど何事にもIQってのは必要なんだな思った
0148名無し生涯学習
2016/09/20(火) 21:26:13.18これのことか?
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0034731
0149名無し生涯学習
2016/09/21(水) 02:18:39.95脳トレ的なこともメニューとしてやらされるだろ
0151名無し生涯学習
2016/09/21(水) 08:42:13.28スーパーサイヤ人にはなれない
ヨガや気功や昔の自彊術などは、乱暴に言ってしまえば、
瞑想とインナーマッスルの鍛錬と呼吸法を組み合わせた体幹トレーニングだ
姿勢は矯正され、内臓はマッサージされ、代謝は増加し、自律神経は調整されるという具合に、
健康には素晴らしく効果があるが、それ以上に生活習慣がだめなら相殺されてしまうものだ
人知を超えた超人にはなれん
0152名無し生涯学習
2016/09/21(水) 09:35:26.670153名無し生涯学習
2016/09/21(水) 09:58:36.69今起こっていることに意識を向けて集中するものらしいな
これはヨガでいうヴィパッサナー瞑想と同じだ
研究結果はたくさん出ているようだから説明しなくても良いだろう
0154名無し生涯学習
2016/09/21(水) 10:06:03.16アメリカじゃ幼稚園から大学院、企業
あらゆる場所で導入されてる
0155名無し生涯学習
2016/09/21(水) 11:40:02.710156名無し生涯学習
2016/09/21(水) 13:07:09.73これならptsdもうつも治る予感w
0157名無し生涯学習
2016/09/21(水) 14:10:28.57IQは常に変動している
進学校の生徒は、入学前と入学後でIQが上がっているし、
欧米人よりアジア人のほうが教育熱心だからIQが高い
頭を使わない大人は簡単にIQが下がるしな
脳は常に変化しているのに、IQが不変であるわけないだろ
あったま悪いな
0158名無し生涯学習
2016/09/21(水) 14:43:42.31流動性知能は遺伝で制御されてるから伸びないよ
厳密にいうと前頭前皮質のNAAの代謝で決まるからどんなトレーニングしたところで変わらない
ただ、実行機能やワーキングメモリ、抑制機能なんかは脳トレで伸びるからIQの一部は伸びる
0159名無し生涯学習
2016/09/21(水) 14:47:58.150161名無し生涯学習
2016/09/21(水) 15:19:55.060162名無し生涯学習
2016/09/21(水) 15:33:33.81野球選手は書いてなかったな
大体がNFLかNBA、プレミアリーグあたりだった
>>160
ごめん会社で読んだwsjかなんかの英字新聞だったから、
ソース元の論文がわからない
でも確かなデータみたいだよそれが元でアスリートの間で脳トレが流行ってるみたいだし
0163名無し生涯学習
2016/09/21(水) 15:36:15.11野球選手が入ってた記憶があんまない
0164名無し生涯学習
2016/09/21(水) 16:15:37.10あ、そうなんだね
そもそも野球は陸上みたいに決まった動き多いからあんま関係ないかもね
サッカーやアメフトが相当頭使うのは見ててわかる
シャビがサッカーは頭でやるもんでサッカー選手は頭が良いっていってたけど
それこそ試合が流動的なわけだから知能は必要だよね
0165名無し生涯学習
2016/09/21(水) 19:12:45.47荒らし対策のためワッチョイ導入しています
日大通信の方いましたら次スレはこちらをご利用ください
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部(避難所) Part1◆◆◆◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1474048855/
0166名無し生涯学習
2016/09/21(水) 19:13:41.49グーグルやIBMなどの一流企業でも研修として指導するようだね
0167名無し生涯学習
2016/09/21(水) 22:00:42.06サッカーは咄嗟の判断と俊敏な動きに、足という脳によさそうな場所やしな
あと、野球は基本投げて打って走るっていう単純なものやし
強いて言えばキャッチャー、ショートやセカンドは頭良さそう
0168名無し生涯学習
2016/09/21(水) 23:33:40.22運が悪いと軽い衝撃で高次脳機能障害なるらしいし
しかもおでこという前頭葉の近い場所だし
0169名無し生涯学習
2016/09/22(木) 00:00:33.890174名無し生涯学習
2016/09/22(木) 06:37:05.250175名無し生涯学習
2016/09/22(木) 16:09:49.85マインドフルネスで集中力が鍛えられるなら
勉強や仕事も日々集中して行うことによって集中力は鍛えられそうだけど
何故マインドフルネスだけ特別の効果があるの?
0180名無し生涯学習
2016/09/22(木) 21:11:35.79■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています