トップページlifework
1002コメント291KB

【明晰に】脳トレ その6 【生きよう】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/09/02(金) 12:18:38.59
ここは脳トレに関する情報を話し合うスレです
0792名無し生涯学習2016/09/30(金) 10:32:27.68
>>786
俺は遺伝くんと呼ばれてる者だけど、前も言ったけど法曹くんに嫉妬なんてしてないよ
あと権威に逆らうことは危ないから、仮に嫉妬してても法曹くんには手を出さないよ
0793名無し生涯学習2016/09/30(金) 10:42:02.51
>>779
ローススクール行ってた法曹さんが運用知らないとかアホか?
あと弁護士って職権請求でIPアドレス調べられるし住所も割り出されるから警察とは別に民事の損害賠償されるぞ
勤務先に訴状を送ったりするらしいから、その時点でアウトだね
0794名無し生涯学習2016/09/30(金) 10:49:42.72
ちなみに運用現場って専門的には起訴価値っていうけど、
こんなの学部生の俺でも知ってることだし
ローなんか検察官や裁判官の授業も多いしエクスターンや検察庁裁判所の訪問で実務学ぶんだぞ
試験科目の刑事訴訟法自体がまさに運用現場の話
司法試験は大学受験とは違って実務に直結してる医師国家試験のようなもんだよ
ただ、昨日のは法律用語の使い方から法曹さんではないとは思うね
0795名無し生涯学習2016/09/30(金) 11:18:34.72
>>780
俺もおなじこと思ってたよ
最近は運動による脳トレ効果を否定する研究も多いし
現時点で確たるものはないようだ
0796名無し生涯学習2016/09/30(金) 11:48:16.73
>>794
性格的に法曹だろ
うそつきで妄想癖があって、
サディスティックに相手を支配して楽しむという性格的に法曹そのもの
実際、法律学んでいるのかどうかも怪しい
そういう設定でキャラ作りしたいだけのキチガイかもしれん
0797名無し生涯学習2016/09/30(金) 11:53:52.67
まあお前らが騒げば騒ぐほどほくそ笑んでるだろう
0798名無し生涯学習2016/09/30(金) 11:56:01.60
んなことより、有酸素運動でさえ脳トレならんとか
何すりゃええねん
0799名無し生涯学習2016/09/30(金) 12:38:14.18
何もしなくていいよ
0800名無し生涯学習2016/09/30(金) 13:18:29.09
仮に効果あるものがないとしたら、脳トレしただけ時間を浪費する
脳トレしない者より仕事や受験で不利になるな
0801名無し生涯学習2016/09/30(金) 13:59:35.45
前スレから遺伝や人格否定のレスばっかで脳トレのことなんて語ってなかったし次スレはいらないよな
0802名無し生涯学習2016/09/30(金) 14:02:52.15
現段階でエビデンス充分の脳トレはないという結論に至ったし
このスレで終わりにして、その分他の有益な時間にあてた方が人生はかどる
0803名無し生涯学習2016/09/30(金) 14:07:28.71
脳トレスレの最初の方はこんなバッシングみたいなことしてなくて自分の体験話や脳トレ考察ばっかだった。
0804名無し生涯学習2016/09/30(金) 14:23:03.73
エビデンスないし効果ない、と判断した人はここに来る必要ないよな
0805名無し生涯学習2016/09/30(金) 14:32:25.24
学力テストと体力テストに相関がないから効果がないってのはアホすぎるでしょ
0806名無し生涯学習2016/09/30(金) 14:37:36.68
効果のある脳トレなんかないんだ、と連日書きに来る時間って相当無駄じゃない?
0807名無し生涯学習2016/09/30(金) 15:24:14.84
相関関係すらないというのが重要
0808名無し生涯学習2016/09/30(金) 15:55:20.17
>>798
だから遺伝やゆうとるやないけ
生まれもったIQで全て決まるんや
平均的な人間はIQが高い人間に奉仕するために存在するんや
世界は残酷なんや
0809名無し生涯学習2016/09/30(金) 15:58:39.60
関西遺伝くん登場!
0810名無し生涯学習2016/09/30(金) 15:59:23.64
>>795
運動による脳トレ効果を否定する研究って思いつくかぎり 見たことないんだけど貼ってくれないか?
0811名無し生涯学習2016/09/30(金) 16:36:34.12
学力って本人のやる気も関係してくるから参考にならん。知能が高くとも勉強に興味なくてやらなければ学力は下がるだけ。だから学力と運動の相関がなければ運動の効果がないって証明になってない。
0812名無し生涯学習2016/09/30(金) 16:44:47.88
よりハードルは高くなるだろ
相関関係を肯定できて初めて因果関係の検証するのが心理学の研究手法やし
しかも勉強に興味ない人間は運動してない人間にもいるわけで、大規模な統計上のデータだから、運動する側に偏ってるなんて可能性ほぼないぞ
0813名無し生涯学習2016/09/30(金) 16:49:23.40
給食でない地域はどっちも低いってのがあったなな
0814名無し生涯学習2016/09/30(金) 16:57:42.94
運動してBDNFを分泌して神経を発達させても頭は良くならないと統計が物語っているね
0815名無し生涯学習2016/09/30(金) 17:14:56.57
全国学力テストと体力テストを持ってきて相関すらないってさすがにツッコミどころ多すぎないか?
頼むから脳トレしてくれよ
0816名無し生涯学習2016/09/30(金) 17:31:18.06
>>808
時間の無駄だから来なくていいよ
IQ130ならわかるよな
0817名無し生涯学習2016/09/30(金) 17:47:59.15
脳トレゲームの会社ってなんでまともなところがないの?
今人気のあるpeakとかelevateなんてエビデンスすら公開してないんだけど
0818名無し生涯学習2016/09/30(金) 17:57:45.22
脳トレがガキの学業成績に転移だとさ
成人でも効果あるといいんだけどねー
http://www.nature.com/articles/srep32859
0819名無し生涯学習2016/09/30(金) 18:47:59.79
鬼トレは老人ボケに効果あるんだろ?
0820名無し生涯学習2016/09/30(金) 20:04:02.19
まあBDNF自体が仮説だしな
一昔前の乳酸が疲労物質みたいな話かもしれない
0821名無し生涯学習2016/09/30(金) 20:05:21.96
運動はまだしもサプリでBDNF取っても効果ないから注意な
0822名無し生涯学習2016/09/30(金) 20:07:06.64
でも頭スッキリするからいいよね運動
0823名無し生涯学習2016/09/30(金) 20:08:39.74
若年健常者はBDNFが充分な可能性はあるよ
それ以上増えても意味ないなら、記憶力が良くならない
コリンはそうで、健常者がアルツハイマー薬を飲んでも記憶力が上がらない
0824名無し生涯学習2016/09/30(金) 20:13:38.16
運動もエビデンスあるのはうつ病・不安症の軽減とMCIの記憶力向上と認知症を遅らせることくらい
双極性障害いわゆる躁うつ病はエビデンス不十分
エビデンスのお墨付きははハードル高いわ
0825名無し生涯学習2016/09/30(金) 20:40:58.90
このスレは生涯学習の板だし、コスパ的に試験の勉強時間を使って元が取れる脳トレなんて無いからな
そういう人は普通に試験勉強するのが一番
老人になっても壮健でいたい人が趣味として脳トレすれば良い
0826名無し生涯学習2016/09/30(金) 20:45:22.30
ブルーカラーって学力ないのは当然として知能も高いとは言えないと思うが
運動って知能高めるの???
0827名無し生涯学習2016/09/30(金) 20:51:54.63
加齢や病気で低下した脳機能を健常近くまで戻すことは可能でも、健常の人がやって普通以上になるかはまだ不確定
これが脳トレ全般にいえる現時点の知見ではないだろうか
0828名無し生涯学習2016/09/30(金) 20:58:33.79
認知症や発達障害の研究が出るとマスコミが取材に来る
それで健常者にも同様の効果が出る可能性はありますいう研究者の言葉を編集して報道したり出版したりゲーム開発したりする
それで稼ぐ
これが現状の脳トレビジネスのあり様だよ
0829名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:00:42.04
研究者も研究者で確信犯的なところあるしな
資金やら知名度やら何かと必要だしね
0830名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:02:38.71
趣味としてやるくらいがちょうど良い
0831名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:16:44.55
この世界ってイタチゴッコだからな
20年前はスマドラ
15年前は精神薬
10年前は脳トレゲーム
何れも研究で明確に否定されるまで稼いできたんだよ

で、今は運動や瞑想
一見金がかからなそうでビジネス(書籍やセミナー等)にしてるところが現在の脳トレビジネスのトレンド
あと、古くから伝統がある、ってとこでビジネスに見えにくくしている
でも実はマインドフルネスがビジネスにされたのは最近の話で、まさにビジネス
ヨガだけで取り込めない上流・知識層を顧客にできたのも大きい

脳トレビジネスの話をざっと振り返るとこんな感じかな
10年20年後にはこれらも廃れてまた新たなビジネスモデルが生まれるのだろう
0832名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:21:57.63
20年後は遺伝子レベルで働きかける薬とかかな
まあ古今東西、人は頭をよくするために金を払ってきた(古代ローマのハーブ、インドのバコパ等)
人間いるところに脳トレビジネスあり、なのだろう
0833名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:24:41.82
>>832
行き着く先は遺伝くんなのかな
最近のアスリートの脳トレブームについてはどう思う?
心理学で論争中のものがスポーツ科学の分野でなぜこうも簡単に受け入れられるのか....スポーツ科学ってもっと合理的だと思ったんだけど
0834名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:26:34.38
きな臭い話だが、瞑想や運動自体に何ら落ち度はないからな
マインドフルネスもカバットジンは純粋に医療目的のためだろうし
どんなことでも金のなる木を見つける人間っているのよね
0835名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:37:13.70
>>833
まさに大金を生むビジネスになるからでは?
ステロイド、ドーピング、サプリメント、スポーツ用具etc..
スポーツ科学は真の科学とビジネスのための科学が混在している
そしてビジネスのための科学の比は他とは比べものにならないほど多い
資金提供先の商品を売るための研究が発表されて、検証される前に流行する
これが何度も繰り返されてきた(ドーピングからサプリからウェアから)
むしろ脳トレビジネスを先行するモデルだよ、スポーツ界は。
0836名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:41:48.59
勝つためには手段を選ばないアスリートなんか格好のカモだろうし
個人もチームも、一般人と比較にならないくらい大金を持ってる
ハイリスクでもハイリターンになり得る以上、怪しい研究にも積極的に手を出していくでしょうね
皆がやってるから自分もやらないと、ってのもある
0837名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:45:28.06
NBAやタイガーウッズのマインドフルネスコーチは年収億行くらしいな
ブッダが見たら何て思うんだろw
0838名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:50:36.99
そーいや、仏教書出しまくってるサンガ
ここの本に、何たら長老とブッダのゆかりの地を訪ねる10日間の旅行の案内が挟まってた
見たら数十万でたまげたw
何たら長老も稼ぎまくって東京に豪邸建てたとか
0839名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:53:08.22
遺伝子改良系は近いうちにビジネスなるでしょうねー
そしてまた廃れるんでしょう
人間が知能を向上させるという神の領域に至るまでまだまだ先は長そう
0840名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:58:45.48
テーラワーダの合宿研修は無料だろたしか
0841名無し生涯学習2016/09/30(金) 21:59:29.97
確かに瞑想や運動はただだと思ったが、本や道具に結構金を使ってきたな(笑)
0842名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:02:35.93
俺は本は3〜4冊だな
運動は元々あるチャリ乗ってるだけだし
0843名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:02:56.41
>>840
あれはお布施という名目で徴収している
義務ではないが、皆が納めてる目の前で1人だけ金出さないのは難しい
常連は当然に高額はずんでるよ
出さないとキマリ悪くて流石に何回も行けない
0844名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:06:08.13
>>842
それがまさにビジネス戦略
1人1人は少額で済むから簡単に出す
向こうからすれば少額でも大人数に売ることによって立派に儲かる
まあwinwinだから良いんだけどね
0845名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:07:59.71
>>843
常連て成金や資産家多いらしいな
仏教自体、金持ちの在家の援助で成り立ってきたんだよね
0846名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:09:05.17
お布施って課税対象にならないから最強のビジネスだろ
0847名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:12:09.82
スポーツ界なんてビジネスのためのエセ科学の巣窟だろ
プロテインすら未だきちんと検証されてないんだろ、確か
0848名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:14:04.49
ランニングシューズも何十年も検証されず、最近やっと研究されてアッサリ否定された
酸素カプセルとかコンプレッションウェアと続々と金儲けのエセ科学が開発されてるわね
0849名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:18:19.80
つまり今の脳トレはビジネスでエビデンスも情報商材みたいなものなのか。俺らは自分が良いと思うモノをやっていったほうがよさそうだ。
0850名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:23:33.70
結局さ元から知能高ければ脳トレなんかする必要がないから時間も金も搾取されないんだよ
遺伝くんじゃないけど、やっぱり遺伝が重要って結論になるな
0851名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:32:07.98
>>844
そのうち2冊は古本だがね
0852名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:33:19.34
>>843
なるほどねー
まあ本当に無料では施設も維持していけないし
職員指導者も生活できないからな
0853名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:34:51.30
>>845
そうそう、そこらへんのフツーの寺だって無茶苦茶儲かってるし
宗教法人だからねあれらも
0854名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:35:17.43
脳トレに限らずコンプにつけこめ、ってのはビジネスの必勝法だよ。化粧も整形も、巨額が動く。
日本人の多数派の仮性包茎を汚らしい印象を植え付けコンプにさせてぼろ儲けしたのが高須クリニックの院長
0855名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:36:27.50
なんていうかお前ら頭を良くすることが脳トレだけかと思ってるよな
例えば器用になりたいなら工作をやったり家事をやったりする
脳トレで広範囲に良くなるなんて幻想だよ
0856名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:39:42.92
金儲けというのは人々の安易さに付け込むものだ
普通に勉強して知識を身につけたり、思考を磨いたりしていく
そういう苦労を厭わないつもりでいれば頭もよくなるし
無駄な金は使わなくて済む
つか、普段努力していなければスマドラやっても瞑想やっても
効果があるのかないのかわかんないでしょwww
0857名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:39:54.77
真に利権の絡んでないエビデンスを見分けるのは至難の業だぞ。資金提供先なんて色々と経由して容易に隠せる
0858名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:43:02.53
>>856
一理あるな。楽して得ようと思うとカモにされる。
脳トレ研究が短時間短期間で広く転移しかつ長期間持続するものを目指していること自体、ビジネスであることを物語ってるのかも。
0859名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:44:37.03
N-backも途中に出てくる寄付でまあまあ稼いでいるらしいしな
0860名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:46:54.78
>>851
勝ち組
0861名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:47:01.37
>>856
そうだね。俺らもエビデンスやらなんやらでそういう金に目が眩んだ奴らの手のひらで踊らされてたわけだな。ただ、現時点で脳に効く方法が見つかってないから結論として知能は遺伝っていうのも頷ける
0862名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:58:52.28
瞑想や運動が現在の脳トレのトレンドになったのは、ビジネス界共通の手法の影響。流行は新たに作り出すのではなく、既存のものを流行にすること。
ファッション界の今年の流行色が最初。あれで、既存のもので毎年需要を生み出せるという革命が起きたと言われている。
コツは既存のものに目新しさを加えることで、カラーも同じ色に新しい名前がつけられる。
マインドフルネスも、そういう手法を有効活用しているんだよね。
この言葉で知的でクールなイメージが定着し、ヒッピー文化から孵化したと言われている。
0863名無し生涯学習2016/09/30(金) 22:59:53.84
英語できないから貼られてるサイト理解できないんでとりあえず英語勉強するわ
0864名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:06:52.04
そもそもアメリカの瞑想ブームは1970前後頃からでしょ
脱キリスト教の流れでもある
0865名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:08:43.93
>>839
遺伝子検査で知能がわかるというのがあるんだけどこれもビジネス?
0866名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:08:58.69
その頃ってまだビジネスではなかったやろ
ヒッピー文化の頃の方が、純粋
0867名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:13:09.83
>>865
それ完全にビジネスだよ、知能は何千個もの遺伝子が関与してると言われている
しかし知能に関係する遺伝子のうち、現時点で判明してるのはせいぜい数個
それを検査して知能がわかる言ってるから、脳トレより悪質なビジネスだよ
運動の遺伝子検査も同じことが言える
0868名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:15:23.32
>>688
これに期待してるけどこれもビジネスになりそうだね
VRって本体が高価格でさらにそれを動かすPCも高スペックで高価格だからこんなん金が余ってる富裕層にしか受けないだろ
0869名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:17:08.76
医療ですらビジネスが絡んでて論文の不正とか頻発するし、脳トレでエビデンス言うの阿呆くさくなってきたわ。一般人には判別不能やろ
0870名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:18:53.66
>>867
質問に答えてくれてありがとう
詳しそうだから聞きたいんだけどこのスレでも話題になってる行動遺伝学ってどれくらいの信憑性があるの?
0871名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:19:16.13
ルモシティなんかの脳トレゲームはまだ良心的だよ
毎月1000円程度だし
酷いのになるとソフトだけで100万以上とるのもあるからね
脳トレはいいビジネスだよほんと
0872名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:19:46.98
VRは出た時から絶対脳トレビジネスになると思ってたわ。三次元だから今までの脳トレゲームとは違うって言えるし。で、しばらく稼いで否定されたころにはまた新たなデバイスやら第三世界の秘儀が現れる。歴史は繰り返す
0873名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:25:56.23
>>870
定量化できないけど、行動遺伝学って統計的手法によらざるを得ない学問だから科学ではないという最大の欠点がある。
進化心理学と同じで、他分野の科学者からは学問の成立基盤自体に疑問が投げかけられてるよ。
最近はエピジェネティクスの発見もあって、自分や先祖の行動や環境自体が遺伝に影響することが判明しつつあるけど、行動遺伝学は統計からの説明だから、エピジェネティクスを説明するのは困難だと思うよ。
近いうちに廃れる学問かと。というか一度もメインストリームになってないけど
0874名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:27:32.21
>>871
100万以上て何てやつ?
0875名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:28:00.98
モーツァルト効果とか昔あったよな
CD買ったわ(笑)
0876名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:29:25.35
>>868
グラボをCPUがコアi7、ストレージをSDDとHDDのレイドにしてメモリをDDR3、グラボをGTX1080にしても30万ぐらいだよ
でVRをOculusかVive買っても12万ぐらいだから
合計45万ぐらいでお釣りくる
アルバイトでも十分買えるしネトゲー好きなら高スペのPCは何かと便利
俺は買うぜ
0877名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:30:37.55
SDDじゃなくてSSDね
すまそん
0878名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:32:05.49
その時が来たら来たで批判的な態度で見ていけばいくとして
ビジネスとして注目されるのは悪いことじゃないんじゃね?
0879名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:32:09.62
>>873
なるほど、科学でないのか。
知能は8割は遺伝というのも行動遺伝学によって説明されているけど確固たる証拠がないしこれも信憑性がないね。
0880名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:33:54.54
>>874
そこはルモシティみたいに行政指導入ってないから
固有名詞出せない
ただ効果を証書するエビデンスが少ないのに
50万〜100万以上とるような業者が多いよ
0881名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:35:11.52
>>879
あくまで統計上だから数字が全てって人には強固なエビデンスになりえるよね
0882名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:38:50.43
>>879
ある人の知能のうち8割が遺伝で決まってるという意味ではないよ
調査した何万人?の知能の8割は遺伝で説明が付くというだけのこと
つまり、遺伝で説明つくのが3割くらいの人もいれば9割遺伝で説明できる人もいる
個人の話ではなくて統計上の話だからね
0883名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:40:43.09
>>867
それどっかの教授が受けて高知能の遺伝子がないから学問に向いてないって結果が出てブログでブチ切れてたよw
0884名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:41:34.49
統計って因果関係を示したことにはならないからな
数字が全てでも科学ではないという留保が付く
0885名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:43:05.51
ボルトより足が速い遺伝子を多く持つ一般大学生はたくさんいる
それと同じ。判明してる遺伝子が少なすぎる
0886名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:47:50.09
行動遺伝学は学問としてはクソだけど、脳トレビジネスに踊らされない境地になるという点においてのみ価値を有する
0887名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:49:26.83
>>873
エピジェネティクスってどの程度信憑性があるの?
今までの研究を読むとネガティヴアプローチが多くてこれをやるとポジティブな影響があるってのがない気がするんだけど
例えば特定のウイルスに感染すると遺伝子が悪いほうに変化とか大気汚染や有害物質で遺伝子が変化とか...
0888名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:51:10.26
ジャイナ教の秘儀が脳トレになる日も近そうだな
0889名無し生涯学習2016/09/30(金) 23:56:22.62
>>887
エピジェネティクス自体は99%正しい
ただ、何をするとどういう結果になるかの解析は、ネガティブ含めて不可能に近い。
エピジェネティクスってありとあらゆる行動や環境が遺伝子に影響し得るってことだから。
しかも自分自身のみならず親や祖父や3代以上前の先祖の影響もあるし。
バタフライエフェクトみたいな話になってくるから、要因を特定できるのは遠い未来の話かと
0890名無し生涯学習2016/10/01(土) 00:00:52.78
>>886
アホが極端に振れただけじゃないかw
このスレ来て遺伝がって言ってるうちは最底辺よ
0891名無し生涯学習2016/10/01(土) 00:02:24.72
脳トレ含めた科学ビジネス全盛期時代だからね、現代は。
エビデンスなぞ情報商材だよ
0892名無し生涯学習2016/10/01(土) 00:04:04.77
遺伝が全ては間違い
脳トレはビジネスであり効果ない
よって普通に毎日努力しろ
以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています