トップページlifework
1001コメント400KB

速読ってどう? 番外編15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
速読とは「速い読書」のこと。まんまである。
それ以上を求めるもよし。否定するもよし。
速読を手段とするもよし。目的とするもよし。
どこかの教室・メソッドを信じるもよし。疑うもよし。
教室アピールもよし。教室攻撃もよし。
マジレスもよし。いかさまもよし。たこさまもよし。
しったかもよし。妄想もよし。
自作自演もよし。粘着はわろし。

◇関連スレ >>2
0331(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
>>330
スキルは多い方がいい。
臨機応変に使い分けられるからね。

オナ禁のことならオナ禁マスターの通りすがりのフォトリーダー氏に任せる。
報告とかマンドクセ。

あ、そうそう。
俺も短眠始めたよ、フォトリーダー氏。
速読と組み合わせられたら、凄まじいスキルになりそう。
0332名無し生涯学習NGNG
ところで、シーリーの本には
速読は目を無理に使っているので疲れる。みたいなこと
書いてたんだけど、そのへんはどうなの?
0333名無し生涯学習NGNG
瞑想する。ウトウトする。速読する。寝る。
0334名無し生涯学習NGNG
新規の人や伸び悩んでる人(俺含め)が増えてきたようなので
プロジェクト開始直前の瞑想家氏の書き込み


135 名前: 瞑想家 ◆hDSTNaoTRA 04/01/04 18:50 ID:vVOXcn/T
プロジェクト開始までに皆さんに期待している状態をレベルで表しました。
しばらくはこれを目安に各自頑張って下さい。

レベル1 指回し親指110.人差し指120.中指100.薬指100.小指120.をクリアする。
レベル2 パラレル法、クロス法で交互に立体視することができる。
レベル3 イメージの往復トレーニングでイメージを見ることができる。
レベル4 イメージの往復トレーニングで視点のスピードも動きも位置も自由にコントロールできる。
レベル5 指回しで私の記録を超え(親指130.人差し指150.中指110.薬指110.小指130.)を超え脳が活性化する感じを経験した。
レベル6 瞑想でイメージが鮮明になるポイントを経験した。
レベル7 根拠は無いが、他人はどうであれ自分は速読をマスターできる気がする。

0335名無し生涯学習NGNG
瞑想家さんのMLを読んでいると、フォトリも速読のひとつなんだなと思えます。
意識外で処理するのは同じなんだけど、速読は入力即理解、フォトリは理解までちょと寝かせるとこが違うみたい。

それから、速読必ずしも速い読書でなく、追唱より速く読むことも可能な読書の方法かなとも思えました。
0336名無し生涯学習NGNG
開眼祭りは終わったか。
次は速読マスター覚醒祭りキボン
0337空虚 ◆ayiv7DPz2w NGNG
はじめましてこんばんは。
私も期待してます。覚醒祭り。
0338名無し生涯学習NGNG
>337
確か速読マスターの方では?
どちらの流派の方でしたっけ
0339空虚 ◆ayiv7DPz2w NGNG
>>338
瞑想家氏の速読です。
0340名無し生涯学習NGNG
339
ジャンプ流以前に開眼したのですよね
ジャンプ流についてどう思いますか?
0341空虚 ◆ayiv7DPz2w NGNG
ジャンプ流で開眼者が急に増えましたよね。
今まで開眼しなかった人たちも一気に。
速読はやり方なのかなと思いました。
瞑想家氏じゃないですが、それを偶然選んできた人たちが速読に目覚める、と。

こう書くと叩かれそうですが、センスの問題じゃないんですよね、速読って。
ダメポ氏も言ってましたが、コツの問題なんですよね。

とりあえず、瞑想家氏!感謝します!
みなさんも頑張って。
0342名無し生涯学習NGNG
空虚さんはいつごろ開眼したんですか?

0343空虚 ◆ayiv7DPz2w NGNG
一般書籍板の速読スレを立てるちょっと前くらい?だったと思います。
0344(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
キタキター。今書き出し訓練やってるよ。
回数を重ねるごとに想起できる量が増えていってる感じ。
こりゃいけそうだわ。
あと二日!
絶対マスターしてやる。

>>337
おや、こんばんは。
速読マスター増えたよなぁ。
俺も頑張ろう。
0345名無し生涯学習NGNG
>>343
すごいですよね、それで開眼されるなんて。しかも1p一秒なんて
でそのスレ見てきたんですがなんか大変ですねぇ。
ようやく荒らしがいなくなって一段落といったところですか。
何かあったら名無しで書きこんでもよろしいですか?

(;´Д`)ダメポ さん
がんばってますねぇ。お互いがんばりましょう
0346名無し生涯学習NGNG
MLきたね。

左脳速読でも右脳速読でもない、丹田速読だね。

瞑想家氏はこれ本にして出版したらいいと思うよ。マジで。
絶対俺買うよ。バイブルにする。
0347名無し生涯学習NGNG
瞑想家さん、確実にここ見てるね。
過去の失敗談とか、目の話とか、瞑想の話とか、
瞑想家さん!ありがとーーーーー!!!
0348名無し生涯学習NGNG
番外編14の感想を言ってるから見てるのは明らか
しかし書いてるかは???
なんとか瞑想家さんが思わず名有りで
出てくるようなえさはないかなあ?
まあML行けって言われるんだろうが
0349名無し生涯学習NGNG
番外14で光臨なされたぞ。
開眼した直後の我等に、誤った練習法に陥る直前に止めてくださった。
ありがたや〜。ありがたや〜。
0350名無し生涯学習NGNG
>>349
えっ!具体的にどの辺?
0351名無し生涯学習NGNG
前スレ 483
0352名無し生涯学習NGNG
おい
心を無にする練習やってたら3時間も寝ちゃったじゃないか…
0353名無し生涯学習NGNG
おれもそう
寝てる状態と紙一重な来瓦斯る
0354名無し生涯学習NGNG
>>351サンクス。でも前スレ落ちてるね。
初心者に前スレ読めって言ってもこれじゃあ分からんね。
0355名無し生涯学習NGNG
>>354
>>7
0356名無し生涯学習NGNG
>>349
瞑想家さんはいつも見守っていてくれるんですねー
ホントに神のようなお方だ
>>346
瞑想家氏の本が出たら俺も絶対買ってバイブルにする
今まで十冊は軽く読んでるけれど、瞑想家氏のHP以上に
役に立ったのはないよ、ホント

0357名無し生涯学習NGNG
>>355
すまんすまん。ありがとう。
また出てこんかのう
0358名無し生涯学習NGNG
丹田に意識を置くってどうすればいいんだろう??
035986NGNG
帰宅。飲みすぎた・・・。
瞑想家さん、MLのフォローアップありがとうございます。

メトロノームを使って、強制的に1ページ4秒で読む訓練を試したよ。
理解が出来ず、見事失敗に終わり。まだそこまで能力上がって無い模様。
1冊終わる前に寝てしまった・・・・。

でもね、音にあわせてリズミカルに視点を滑らせながら読むのは心地いいよ。
「1ページ4秒はこんな感じで意識振るとよさそうだ」とか、速度に対する指針は得られます。
0360名無し生涯学習NGNG
>開眼できていない方は速読教室に通っていたのですがという方が多い
>目でなんとかしようとしすぎ、目を鍛えたという自信が手放せない

これまさにおれのことだ…
これまでの膨大な練習時間を捨てることができないでいる…

0361名無し生涯学習NGNG
>>352-353
読書開始→雑念ばっかで集中できない→何故か股間がモンモン→AV鑑賞&オナニー
→すっきり→疲れで眠くなる(意識レベル低下、脳センター解除)→ちょっと速読できる→熟睡
0362名無し生涯学習NGNG
>>361 こういうアホなノリが、意外と開眼や覚醒に繋がってたりするから怖いんだよ。
0363名無し生涯学習NGNG
うっす!!すっきりオナニーで意識レベル低下と身体感覚をつかむ極意っす!!
アリスジャパン流っす!!
0364名無し生涯学習NGNG
>>360
俺もそうw
読書しようとすると股間が熱くなるw
だからまずエロ本を速読する。そうすると意識が股間から離れる。

エロ本速読→ページめくるの速いから頭に叩き込もうと必死になる→身体覚醒→
通常速読

こんなかんじ。エロ本は瞑想家氏言ってた「府に落とす」て意味がよくわかる。
エロシーンを体が必死になって取り込もうとするw
0365(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
短眠のため小食。
小食にすると飯がおいしく感じるよ。

身体感覚やイメージを意識しなくても意味がわかるし、追唱もない、不思議な感覚
たぶんもう少しだよ。

>>345
サンキュー。頑張ろうや。
>>361
そこでオナ禁ですよ。
0366名無し生涯学習NGNG
オナ禁したらよけいモンモンしてしまうでしょうが!
0367(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
オナニーで性欲処理は間違い。オナニーは性欲を余計高めてしまう。
と、どこかに書いてあった気がする。

ソースはない。科学的な根拠も知らない。
でも俺は信じる。
0368名無し生涯学習NGNG
それは絶対にない
オナーニ後は性欲が減っている
体験的に間違いない
0369(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
オナニー直後は確かに性欲は減っている気がする。
が、長期的に見ると増えている気がする。
0370名無し生涯学習NGNG
瞑想家という奴のサイトのURIを教えて下さい。
0371名無し生涯学習NGNG
無礼な奴だな
0372名無し生涯学習NGNG
>>370
ttp://www.tatsu.ne.jp/info/

ほい。
0373名無し生涯学習NGNG
視野拡大訓練とかって
開眼した後のスピードアップの為に必要って感じだよね。
0374名無し生涯学習NGNG
ほんとに開眼者増えてるようだな。漏れはフォトリー派なんだが、ジャンプ流も
やってみるか。というか組み合わせればいいのかな。PRWのPWまでやって、
活性化をジャンプ流でやれば速度も記憶も高まるかも。
0375名無し生涯学習NGNG
射精前 獰猛な狼
射精後 悟りを得た僧侶
0376名無し生涯学習NGNG
だめだ!わからん!!!本当に寝ちまっただ!!
0377AE86NGNG
中間報告。

瞑想にチャレンジしてみた。
目を閉じてリラックスすると、ランダムに行った事のある場所や体験のイメージが再生される。
まあ、雑念って事だと思うけど。
そこで、意識を丹田に移動。ちょっと、どうやれば良いのかよく分からなかったんで。
まず、イメージの視点(実際は目を閉じてる)を丹田に持っていった。
自分の顔が見える感じ。その後、腹からオーラ(バンジーガム系)を伸ばし、自分の顔を触ったりしてみる。
さらに、部屋の隅々までオーラを伸ばし、あらゆるものを触れる。(これ、まさにハンターの"円"だと思った)
しかし、雑念は消えたが、主体的にイメージしてる訳だから、思いっきり頭つまり脳だよな???
とちょっと混乱。瞑想ってこんなんで良いのか!?

で、本に向う。
丹田意識とかオーラとか色々考えながらやってたら、すっかり読めない。
色々試行錯誤してて、また一つ気付いた。
速読ってスピードが大事だな。って。
オーラ(身体感覚)とか意識しまくると、スピード落ちない?
むむむ〜〜〜ん!!!って。
それだと、全く理解できなくなった。
ダメポちゃんも言ってたけど。逆に必殺技が邪魔になる。

今までの状態を分析して分かったのは、仮にオーラ(身体感覚)のイメージを発動する際、
まるでスキーのストックを突く感じでやってた。スピーディーに一瞬でかつ、もや〜んと。
俺はどうやらブロック読みっていう状態らしいけど、始点と終点で一瞬だけオーラ(身体感覚)発動する感じ。
そう、バイクで言えば、コーナー手前のブレーキング。フロントサスを沈ませて旋回する切欠つくる。
車で言えば、フロントへ荷重移動して、アンダー防ぐ。

皆さんはどうでしょうか?
例えマニアックだし、文章まとまってなくてごめん。
とりあえず、たたき台までに。
0378名無し生涯学習NGNG
ダメポさんは想起訓練(書き出し訓練)順調にいってる?
何かうまくいくコツとか発見してたら教えて。

想起訓練始めたんだけど、本を閉じた瞬間にほとんど今何みてたの?ってかんじで
夢よりも早く忘れてしまう状態なんだけど・・・。
0379名無し生涯学習NGNG
>>377
オーラを意識しすぎるとスピード落ちたりすることに同意。
たぶんオーラを意識するのははじめのうちだけでよいのではないかな。
オーラの意識に必要とされるエネルギーや中身が100だとすると速読に必要なものは
その中の20(数は適当)くらいのもんで、その速読に必要な部分以外を切り落として
残ったのが速読マスターの境地なのでは?
でもオーラは誰にでもイメージしやすいしすぐにぶっとべるから貴重なものだよね。
0380(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
>>378
順調だよ。あと一歩って感じ。
コツか・・・数をこなすことだと思う。
量で押せっ!w

俺のやり方。↓参考までに。
活字を丹田に入れるようにする。そして圧縮。
理解しているかどうかの確認はしない。
すでに理解はできてると思い込んでどんどん読み進む。
そのやり方で区切りの良いところまで読む。
そして書き出し。
すべて絞り出したと思ったら、次のページへ。

このやり方でやると、俺は上手くいく気がする。
あくまでも参考程度に。

あと感じたこと。
すでに知っていることや、興味のあるものは想起が凄くやりやすい。
その点は速読も遅読も変わらないみたい。
0381(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
速読ってあれだよな。
ジャンプで連載中の漫画、ブリーチ。
それの「卍解」に似てる。
みんなが開眼っていってたのは卍解の前の段階(名前忘れた)。

で、なんだっけ。
卍解には具現化と服従させることが必要なんだっけか。
みんなもう具現化できてるから、あとは服従させるだけだ。
そうだ!ひざまずかせるんだ!
自分の斬ぱく刀を!

ってなノリでいこうかな。
よし、頑張るぞ。
0382ビスケNGNG
"念"とは体から溢れ出す生命エネルギー、つまりオーラを自在に操る能力だわさ。

◎基本技
・纏(テン) : 通常垂れ流し状態のオーラを肉体の周囲にとどめる技。
・絶(ゼツ) : オーラら気配を完全に消す技。
・錬(レン) : 通常異常のオーラを生み出す技。
・発(ハツ) : オーラを自在に操る技。内容は人により異なる。主に放出系・強化系・変化形・操作系・具現化系・特質系に分類できる。

◎応用技
・陰(イン) : "絶"の応用技。"発"で実体化したオーラを見えにくくする技。
・凝(ギョウ) : "錬"の応用技。目にオーラを集め、相手の"陰"を見破る技。
・円(エン) : "纏"と"錬"の応用技。オーラを必要な間隔まで広げる技。"円"の中にある全ての物・形・動きを感じる事が出来る。
・硬(コウ) : "纏""絶""練""発""凝"の応用技。体中の全てのオーラを体の一部に集め攻撃する技。
・周(シュウ) : "纏"の応用技。オーラを物にまとわせる技。
・堅(ケン) : "纏"と"錬"の応用技。"錬"の状態を維持し、防御する技。
・流(リュウ) : "堅"と"凝"の応用技。攻撃力・守備力を加減する技。

速読は"念"の高等応用技"円"を使うだわさ。
よって、基本技の"纏""錬""絶""発"のイメージが出来て無い奴には絶対無理。
まず基本技が出来る様に、瞑想してみると良い。
0383名無し生涯学習NGNG
クラピカ最強
0384名無し生涯学習NGNG
少年ジャンプ流速読、絶好調連載中!
瞑想家氏の解説はまさに"念"だな。
0385(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
>>382
バンジーガムは当然変化系、オーロラエクスキューションは放出系、スタンドと鼻毛真拳は具現化系ってわけか。
俺は放出系。
強化系は単純一途だから、っていうかバカだから、
そんなこと考えることなく「円」を使えるようになる。
操作系は文字を操作し、自分の中に簡単に入れることができる。
特質系は映像記憶などの特殊なものだな。
そして、これら「発」が使えるようになるのが「開眼」。

う〜ん、最近少しぶっ飛びすぎか。
0386名無し生涯学習NGNG
>>379
レスサンクス
諦めないでやってみようと思う。
早くダメポさんに追いつきたい!
>>382
なんか最近ホントにオーラがあるんじゃないかって思うようになってしまったよ。
というか、あって欲しい。誰か一気に念能力を目覚めさせてくれないかなー。
0387名無し生涯学習NGNG
>>385
映像記憶は特質系か。それなら、ごくごく限られた人間しかいないのは納得。
まあ、そもそも「発」までたどりつける人間もごくわずかで偶然この能力に目覚めたヤシは
天才とか指導者と呼ばれるのだろう。
だが、念能力は基本的に誰でももってるものなんだよな。
0388名無し生涯学習NGNG
オーラ別性格分析

・強化系 : 単純で一途、意思が強く熱血漢
・放出系 : 短期で大雑把、情に熱い
・変化形 : 気まぐれでうそつき、謎めいた面も
・操作系 : 理屈屋でマイペース
・具現化系 : 神経質で几帳面
・特質系 : 個人主義者、カリスマ性あり

※全てヒソカの独断と偏見
0389名無し生涯学習NGNG
もはや念能力を指導するためにハンター協会とハンター試験、裏ハンター試験を
設置するしかない。会長は誰だ?
0390AE86NGNG
念と速読・・・・。辻褄合いすぎだな・・・・。
"発"以外はオーラ系統はあまり関係ないんじゃ?
速読つまり"円"は誰でも出来る可能性ありか?

>>380
> すでに知っていることや、興味のあるものは想起が凄くやりやすい。
> その点は速読も遅読も変わらないみたい。

俺もそれ感じてた。同じ同じ。
で、再読つまり以前に精読、が想起の練習になるか実際にやってみた。
想起できた内容は、過去の記憶によるものと、速読によって取り込んだものか混ざり合っていい感じ。
ちなみに、速読で取りこぼしている個所は、明らかに簡単に判別がつく。
目を閉じるとその単語がページのどの辺にあるか、なんとなく分かる感じ。
過去に読んでいても、速読が不完全に終了すると、想起出来ない。

再読は効果があるって思った。

以上 報告おわり
0391190=301=316NGNG
>>377
う〜ん、それはまだ瞑想に入った段階ではないかも……

瞑想にちゃんと入った時、ホントに頭の中は「空」なんだよね。主観的なものは何もない。

なんか眠る時に体が布団に沈んだり、逆に浮くような気持ちよさを一瞬感じることない?
あの体がなくなる感じが続くの。寝ている時と違うのは、それでいて自意識がずっとあること。
いくつかレスがあった通り油断すると寝ちゃうけどね。最初はけっこう工夫が必要だかも(他スレ参照)。

とはいえ、86氏はもう開眼済みなんだから、
速読の基盤にするだけが目的ならとしては今から覚える必要はないのかなあ。


スレ違いスマソ。
つーか瞑想家さんが見てるとこでこんな話、まさに釈迦に説法だよな。
0392AE86NGNG
所々、日本語おかしいな。
「再読」は、以前に精読した本で、速読の練習をしようって意味ね。
既にその本の知識があるわけだから、想起の練習になるかなと。
0393AE86NGNG
>>391
レスサンクス。頑張ってみるー。
浅い眠りの時に、異常に鮮明に映像が見えるときあるよね。
0394(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
>>390
>俺もそれ感じてた。同じ同じ。
お、やっぱりか。
それ以外のところをどう想起するかが課題になりそうだ。
やはり、興味のある本で練習するのが一番かな。
遅読でも、興味のない本は思い出しづらいし。
0395名無し生涯学習NGNG
瞑想は必ずしも無になるわけじゃない。
さまざまな雑念イメージが浮かぶことも当然ある。
どのようなことが意識の底から浮かび上がるかは
意識の深さによる。
何が言いたいかといえば瞑想にはさまざまな種類があるということ。
当然無になるものもある。

雑念がうっとしいと思ったらたとえば丹田に意識を集中するとか
するといい。
0396名無し生涯学習NGNG
>>394
興味のない本は数をこなしてみては?
せっかく速読できるんだし十回ぐらい読んでやってみたら?
俺も一回読んでさっぱりだった本があったが何回か読んだら
読むたびに理解が深まったし何が書いてあるか思い出す量も増えた。
ただもう少し速読が進んでからでもいいかもしれない
0397名無し生涯学習NGNG
↑瞑想家氏???
0398名無し生涯学習NGNG
起こらんな。祭り
0399名無し生涯学習NGNG
新しい開眼者も居ない。
賢い懐疑派も居ない。

うーむ。
追唱で開眼した者、若干名。
身体感覚で開眼した者、数名。
まだまだ、未開眼者はいっぱい居ると思うんだがなぁ〜。
成り潜めてるのが謎だ。
0400名無し生涯学習NGNG
開眼したものは前へ前へ進み、開眼しない人との差がかなりできあがってしまったようだ。
開眼した人がマスターになっていろいろと指導してくれるとありがたいんだが。
0401名無し生涯学習NGNG
以前、意識視野の消失(第一段階?)でつまずいて投げ出した者ですが、
ここ見たらすごいことになっているので自分も再開することにしました。
たまっているMLも読まなきゃ!全然駆け出しな私ですが
はやくみんなの言ってることがわかるようになりたい…頑張ります!
しかし以前、視野訓練がつかめなかっただけに漠然とした不安が。
みなさんこの辺はすんなりと獲得されました?やっぱりよくわからないんですが…
0402名無し生涯学習NGNG
>>401
瞑想家氏のMLだったら31、32、37をまずは読もう。開眼したら38を。
0403名無し生涯学習NGNG
ありがとう!!そうします
0404名無し生涯学習NGNG
>>399

>追唱で開眼した者

そりは開眼したとはいえない
0405(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
>>396
それアリだね。
ありがとう、やってみるよ。

>>401
頑張れ。
視野とかはあまり考えなくても開眼はできるよ。
とりあえず>>402の言うとおりやってみると良いと思う。
0406AE86NGNG
>>401
なるだけ、色んな人のプレゼンを引き出したいと思い、生々しい報告をしてきたんだが、ちょっと先走りすぎてたか。
視野でつまづいた例も、前に大げさに書き込んだんだけど、表現が不適切だったかな。

何も考えず、均等に3行同時に見てごらん。絶対出来る。
これで視野云々の話は合格。もう追唱できない。
続けて >>402 のアドバイスを実践すればOK。

でも、どうしても意識視野、周辺視野の話が気になるなら、
あまり深く考えず、次のように思っておけば良いんじゃない?

・初恋で、好きな子がグランドで体育の授業。ブルマ姿。恥ずかしくて直視は出来ないが、視界には入れてる。←周辺視野優位モード
・告白の瞬間、熱意を伝える為に、しっかり目を見る。←意識視野優位モード

・駅でリーマンがヤクザに絡まれてる。視線送れば自分も絡まれる。が、展開が非常に気になる。←周辺視野
・ホームでスケボーやってる人生舐め腐ったガキが思いっきりコケタ。冷ややかな視線を浴びせるチャンス。←意識視野
0407399NGNG
>>404
失礼しました。
×追唱 ○追描

追描、身体感覚、いずれも開眼せず。
何が足らんのだろう。
0408AE86NGNG
ん?ちょっと気になった。
顔と本が異常に近いと無理だよ。
普段、遅読してると10cmぐらいになってる時あるんだよね。
0409名無し生涯学習NGNG
速読やめて念を鍛えるか。
0410名無し生涯学習NGNG
57 名前: 今SRSのSTEP8 投稿日: 2000/12/23(土) 20:08

 まで逝ってるけど、現段階では大体4700字/分位。かなり遅い部類。SRSについては、是非とも私、言っておきたいことがあります。

 栗田さんの速読本、新書版で何冊か書店に置いてます。そしてそこにいろんな方法論が書いてあります。本の中には「もっと詳しいことは講座を受けてください」みたいなことが書いてあるけど、全く無視してよし。
普通に速読力をアップさせたいのであれば、あの数冊の新書版の方法論をマスターするだけで必要十分だ、と言い切れます。何十万も払う必要なし、独学で全然OK。

 今日、オススメの 真島伸一郎『社労士学習が10倍早くなる独学速読法』(住宅新報社) 、まさに立ち読みで速読してきました(笑)。
ウン、原理的にSRSと全く同じです。特にピックアップすべきところといえば……

 @ 覚える努力を絶対してはならない。忘れる努力をせよ。
   (これは一見すると矛盾してるが、実は奥義のレベルというべき事項。この逆説的な命題は自分にとってかなり大きな発見だった。その真意は、堅固な慣習となった顕在意識的読解の呪縛を解く、ということ)
 A 絶対に読書をする時に後戻りするな。
 B とにかくなるべく視野(スパン)を広げる、自分に「なるべく早く!!」という負荷を掛ける。
 C 100%の理解(通常の黙読で我々が通常得られると思っているもの)にこだわった時点でもう既に速読への道は閉ざされている。80%の理解を心がけるように、そのくらいの勢いで読む姿勢を、維持し抜くこと。
 D ヒント:なぜ僕らは「バナナ」という言葉、即ち日本語を習得することができたのか?

 今俺が逝ったこと、「な〜に言ってんの、コイツ?バッカじゃないの〜?(藁)」と笑う奴もいるかもしれぬ。
 別に笑って無視してもらっても俺は別に構わない。ただ、俺から言わせれば、今いったことは、SRS式・真島式速読術に共通する重大ポイントだ。
 デキのいい奴だったら、多分俺が今言った項目で速読の方法が大体つかめるんじゃないかと思う。
0411名無し生涯学習NGNG
121 名前: 向き不向きをタダで確かめる 投稿日: 2001/06/29(金) 21:04

速読は、ソロバンみたいなものだ。

ソロバン界の頂点には、わけのわからん計算を、暗算でできる人もいる。
速読業界のトップには、10万字/分読める人もいる。

しか〜し、俺やあんたらには、ゼッッッ........タイに無理。このことが、ソロバンについてなら納得できる話なのに、速読の話になると、夢見がちな超ド級の期待するのはおかしくない?

●特殊技能的な超速読(○○万字/分)の適性とは?
(1)視覚的特殊能力がもともとある
 =よく人から超人的と言われる。
(2)読めない漢字や語れないジャンルはないと豪語できるほど博識
 =キングofマニア。
(3)地道な訓練が大好き
 =マゾっけたっぷり。

そんな人間いない!
いても、俺は近寄りたくない!
0412名無し生涯学習NGNG
久しぶりに人物紹介 

瞑想家・・・速読のためのメソッドを作ってくれるとてもいい人。気さくな人物で、センスもいい。速読マスター。あまり2chに来てくれないのが残念。

ナッツ・・・番外編マスコット。彼によると速読とは「一瞬で記憶でき、 理解もでき、さらにその記憶をいつどこでも想起できるスキル」のことらしい。彼自身がこの速読をマスターしている可能性も。
語彙はあるが、ぶっ飛びすぎている彼の理論についていけるものはいない。今でもこのスレを見ている。

通りすがりのフォトリーダー・・・言わずとしれた、オナ禁、フォトリーディングマスター。ほとんど時間をかけずに速読に開眼したことから、かなりのセンスを持っていると考えられる。
大学生。このスレにしてはぶっ飛んだことはほとんど言わない、真面目な人。

(;´Д`)ダメポ ・・・通りすがりのフォトリーダー氏を師と仰ぎ、オナ禁マスター目指して奮闘中。速読マスターも目指している。現在ではかなりのレベルまでいっている。10代。フォトリーディングも使えるらしい。放出系能力者。

ハブ・・・SRRをやっていたらしい。今は瞑想家氏の速読を目指している。議論の土台作りをしようとよく頑張る人。

AE86=ヒソカ・・・同じく瞑想家氏の速読目指して頑張っている。ダメポと並んで、かなりの成長株。瞑想家氏のように、センスがいい。放出系能力者だったが、変化系能力者に変わった。

空虚・・・速読マスター。身体感覚以前にマスターになった人。一秒に一ページは読めるらしい。

190=301=316・・・28歳。瞑想をよくやっているようなイメージがある。同じくマスターを目指している。

0413名無し生涯学習NGNG
ナッツは特質系じゃな。
0414名無し生涯学習NGNG
言えてる!
0415名無し生涯学習NGNG
最近業者だなんだとのたまう懐疑派がいなくなったよな。
つまらんよ。
0416ゼノ=ゾルディックNGNG
一瞬で記憶でき、 理解もできるか・・・・特質じゃな。
もし、その記憶を自在に想起できるとしたら、脅威じゃの。
だが、それは記憶する際のリスクの高さを意味する。
でなければ、それだけの能力は得られまい。
4つか・・・5つ。
能力発動までにクリアせねばならない条件があると見た。
0417401NGNG
>>405,406 ありがとう。漏れも早くみんなみたいになりたい。頑張る。
0418名無し生涯学習NGNG
落ち着いたところで、まず何をすれば良いんですか?
0419名無し生涯学習NGNG
>>418

A 自力勝負 
B 静観
C 祭りに参加

お好きなプランをお選びください。
0420キルアNGNG
>>382
オーラの絶対量を増やすにはどうしたらよいの?
もって55分くらいなんだけど・・・。
それとどうしても強い敵(難しい本)に出会うと己を過小評価して逃げてしまう。
0421ハブNGNG
ふ〜〜、情報処理の資格試験が終わったから、速読を再開(矛盾?)
しよう。
さて、本題に戻って・・・。
音読化さえしなければ、ゆっくりページまたは行を見ても、速読の
練習は可能かと思われる。
なぞり読みを早くするよりも、視野を無理に広げず勝史屋を狭めないように
普通にものを見るようにゆったりと保って、ゆっくりと動かしたほうが効果が
あるのではないかという気がしてきた。
例え初心者でも音読化さえ止められればそのほうが効果があるように自分では思う。
だだ、簡単に音読化をなくす方法があればの話だけど。
0422ハブNGNG
にしても皆さん、早く開眼しないかな・・・。
SRRにこだわる訳じゃないけど、SRRならどの訓練が一番
ジャンプ流に適してると思われますか?
0423名無し生涯学習NGNG
>>420
382じゃないけど
ヨガがお勧め

俺は瞑想より楽に円の状態に入れる
0424名無し生涯学習NGNG
周辺視野優位モードで周辺視野で見ても全然文字が見えてこねえ。
みちゃダメなのか?感じるのか?
答えてくれエロい人。
0425名無し生涯学習NGNG
見ちゃ駄目だ。
目と脳は無いつもりで。
0426名無し生涯学習NGNG
>>415
無料の瞑想家さんが教祖だからね
懐疑派としてもいちゃもんつけづらいよ
0427名無し生涯学習NGNG
空虚さんは昔は懐疑派、開眼して今は肯定派
おれは昔は肯定派、挫折して今は懐疑派
0428名無し生涯学習NGNG
速読マスターって脳開ゲームは得意なのかな?
http://vom.fc2web.com/MENU.html
ちなみにおれは記号探しで平均75秒、ベストが61秒
あほゲーム初級が平均52個、ベストが57個
速読は音声化から脱出できず・・・
いまはハンターハンターで身体感覚って
どんなもんか想像しているところ。
0429名無し生涯学習NGNG
              __
          _,-''''~:::::::::::::::::~`ヽ、
        ;x ':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::`;
      ,/:::;:::::;/{:::::;;{::;;;!;i:;:::::::::::::‘,
     i'::::i::::l;;;;t,  ゙ヾr・ャテミj::::::::::i::::::i,
     ヾ、レィr'さ!   ‘';J,!r'1:::l::::::l:::::::i,   さあ、内に秘めたる小宇宙を悟るのです
       ゙i'`=ツ       l::::l::::::::l:::::::i,
.       ,1 ヽ、     l::::|:::::::::l::::::::!
        メ::i、  '';;^     ,!:::l:::::::::::l;::::::゙l
       i'::::l:::\   ,, ・'´l::::|!::::::::::|:i:::::::゙i
      i'::::{:::::l::::`1´    |::::|l:::::::::::l:::l::::::::゙i
       l:::::!::::l:::::::l     |::::|l:::::::::::|;::::l:::::::::゙i
.      |:::::l::::l:::::::l    l::::|l::::::::::l;ヾ::l:::;/ ̄~゙`ヽ、
      |::::::l::::oゾ      |:::|l:::::::::lノ  /      \
    x'´`;ーア~じ,   ,,vァ|:::|l::::::::l   r        }
 ,,r''~  l  l   ゙'(){ソ`''゙ ヾ;|l:::::::l   |         l

0430(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
>>421
音声化をなくす努力よりも、それに変わるものを探したほうが良いと瞑想家さんは言ってる。
それが追描であったり、身体感覚だったりするんだろうな。
>>422
俺はSRRのことはまったく知らない。
やったこともなければ調べたこともない。
役にたたないな、逝ってくる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています