トップページlifework
1001コメント400KB

速読ってどう? 番外編15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
速読とは「速い読書」のこと。まんまである。
それ以上を求めるもよし。否定するもよし。
速読を手段とするもよし。目的とするもよし。
どこかの教室・メソッドを信じるもよし。疑うもよし。
教室アピールもよし。教室攻撃もよし。
マジレスもよし。いかさまもよし。たこさまもよし。
しったかもよし。妄想もよし。
自作自演もよし。粘着はわろし。

◇関連スレ >>2
0285名無し生涯学習NGNG
疑似餌だったのかよ
0286名無し生涯学習NGNG
疑似餌にも食いつく程度の奴って意味だと思う。
0287名無し生涯学習NGNG
ナッツよ永遠に
0288名無し生涯学習NGNG
もしかしてジャンプ流速読も疑似餌?
実は全部三平の自演で誰も開眼してないとか
0289名無し生涯学習NGNG
↑疑似餌の代表例
0290名無し生涯学習NGNG
>>284
30代以上の奴でないと、そのネタ分からん!!
0291(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
キタキタ、キターぞお前ら!
ナッツなんか釣ってる場合じゃねえよ。

理解できてるし、想起もある程度できるようになった。
1ページ5秒くらいかかるけど、理解度は自分的には60〜70%。
そろそろ書き出し訓練やろうと思う。
0292名無し生涯学習NGNG
>>291
おめ
がんばれ
0293名無し生涯学習NGNG
ジャンプ流について詳しく教えてくれ。
0294名無し生涯学習NGNG
>>293
瞑想家氏のMLと番外14を読め。
0295名無し生涯学習NGNG
>>294
テンプレに入れたほうがいいな
0296(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
イメージ後追いみたいに読むと同時に情報を想起しようとすると上手くいかない。
読んでいるときはとにかく無心に、情報を受け取ることだけに集中してる。
それだと後で想起するとき意味も取れてるし、理解もできる。

もうアレだな。オーラとかコスモとか意識しない方が理解しやすいわ。
029786NGNG
>>296
ダメポちゃん、おめでとう。
想起は主体的にやるもんじゃないよね。
スピードあげると、受動的に起こるっていうか。どう?

> もうアレだな。オーラとかコスモとか意識しない方が理解しやすいわ。
せいぜい意識するのは、感覚を再現する為に、速読開始時と集中力が途切れた時ぐらいだよな。
それも、一緒?

同じオーロラエクシュクーション開眼派として、完璧に追い抜かれたなぁ。
俺もがんばろっと。
0298名無し生涯学習NGNG
>>296
そだね。オーラとかはあくまでかべを突き抜けるためのツールでしかないよ。
瞑想さんの意識レベルの話が参考になるね。
あとSRRのメルマガも無心に受け止めるみたいな話を書いてたね。
一度開眼すると、瞑想さんとかSRRとかの情報がすごくいきいきして見えてくる。
おれらをブレークさせたという意味では瞑想さんがリードしてるね。
SRRはどうしても今までの読書を引きずらせるネガティブな面を強く持ちすぎてる。
0299(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
>>297
>想起は主体的にやるもんじゃないよね。
>スピードあげると、受動的に起こるっていうか。どう?
能動的に想起しているって感覚はないね。
確かに受動的に想起してるんだと思う。

>せいぜい意識するのは、感覚を再現する為に、
>速読開始時と集中力が途切れた時ぐらいだよな。
>それも、一緒?
一緒。速読モードに入ると、意識したら逆に意味が取りづらくなるなー。

っていうか、86さんもオーロラエクスキューション流だったのかよw
驚き。
まあお互い頑張ろう。

>>298
たかがツール、されどツール、ってことだよな。
身体感覚のこと知らなかったらきっと開眼できなかった。

今、何故か珍遊記思い出した。
0300名無し生涯学習NGNG
今身体感覚として胸あたりを使って、まあまあ理解は
できてるつもりなんだけど同じ人いる?
0301190NGNG
ああ、来たかも。これかな。

平易な文章で書かれた段落(ブロック)とかだと、
一瞬で理解しちゃって無意識に次の段落に目を移す自分がいる。
目を移してから「あれっ!? 今…」って感じで気がつく。
一瞬前には確かに“理解した自分”がいたのがはっきりわかる。
でも、「あれっ」の瞬間には、もうどんな内容だったかは思い出せないんだ。

夢を見たときに、確かにこんなイメージの夢を見たはずなんだけど
その詳細は思い出せない、って時の感覚に似てるかな。
訓練で思い出せるようになってくるんだろうね。楽しくなってきた。


ちなみにその瞬間は、特にオーラとか目の使い方とかを無理に意識していない。
86氏の>>243のアドバイスが役に立った。サンキューサー。


当方28歳。ちゃんと速読トレ始めたのはここ数日。

ただ、瞑想はやってた。
それで得た感覚は役に立ってると思う。
0302ザーマスNGNG
ウロタトモカーオ!!!!!!(芸術的爆死地獄)
あの漫画のストーリー、たった3日だったざまーーす!!
0303(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
>>301
そうそう、俺もそんな感じ。
たまに無意識に主導権握られるっていうか。

それにしても、確かに理解度を上げていくプロセスは楽しい。

>>302
ワラタ。
懐かしいね。
0304名無し生涯学習NGNG
堅実派としてはおいてきぼりにされて口惜しい
コツコツと眼球運動、なぞり読みの訓練を積み重ねてきたというのに
ちくしょう・・・荒らしてやろうかな・・・
030586NGNG
>>301
おめでとう!!
俺も最初速読してるの気付かなかった。
ふと、なんか今の変だ!!って感じがキタよ。
あとは、量で押すべし!!!

>>303
俺、前スレでも半コテしてたよ。
お、真似してくれた人がいる〜って思ってたら。
あっという間に、抜かされたっぽい。

>>304
釣キチにあだ名付けられないようにね〜。
0306名無し生涯学習NGNG
開眼者に質問です。
瞑想家氏のほかのトレーニングは結構やった?
具体的にどれが必要とかある?

それとも、ひたすら身体感覚でよめばいい?
0307名無し生涯学習NGNG
漏れもそれが気になる。
瞑想家氏のトレ、全然やったことないだけど、
棒トレとかイメージ後追い訓練とか、瞬間記憶トレとか
みんなやらなきゃ駄目?
0308名無し生涯学習NGNG
目指す速読にもよるでしょう。
たとえば現在できているもので
満足なら何もやる必要もなし。
もっと速読の質と速度を高めたいなら
いろんな訓練をやる意義は大いに
あります。
030986NGNG
>>306
一通りやったよ。思いついた範囲で書くとこんな感じ。

@定規を目で追っかける ・・・ 説明だけ読んだ。実際やってない。
A周辺視野 ・・・ 駅まで行く途中で、電柱やら車やらに気を配った。(平日毎日15分ぐらい)
Bイメージ後追い ・・・ 大河ドラマとかで、気が付いたらやる程度。(週に1時間)
C赤・青ボールイメージ ・・・ 苦手だったんで、これは結構やった。詳細に頑張らないで開き直るのがコツ。(平日毎日10分ぐらい)
D睨み読み ・・・ 全くやってない。
E道路イメージ ・・・ 寝る前にやった。(週に2日ぐらい。峠攻めた夜とか)
F追描 ・・・ 見た活字を頭の中でイメージ。俺が勝手にやった訓練。全くの見当違い。(毎日20分)
G理解について ・・・ 説明だけ読んだ
H本読み ・・・ 周辺視野で活字みる。理解は出来ない。(毎日20分)
I寝起き本読み ・・・ 全くやってない。
J瞑想 ・・・ 全くやってない。が、筋トレ→柔軟→風呂→英語→速読って感じで、集中力を上げるパターンは作ってる。姿勢正して目を閉じて呼吸、体の力をひたすら抜くリラックス(30秒ぐらい)は毎回採用。

−−−−−−
ここまで3ヶ月ぐらいやったけど、開眼せず
飽きた頃に、開き直って少年ジャンプの必殺技炸裂!!

J身体感覚拡張(少年ジャンプ流読書) ・・・ 開始10分で開眼。

・参考までに経歴
SRRソフト(フリー版)での訓練は何度か経験。アイボール訓練とか、右脳開発とかその辺。
 ↓
七田氏の本読んで、失望。(訓練なし)
 ↓
栗田氏の本読んで、納得するものの、しっくりせず。(訓練1週間ぐらい)
 ↓
瞑想家氏プロジェクト(3ヶ月)
 ↓
現在に至る
0310名無し生涯学習NGNG
これからジャンプ流はじめようと思うんですがみなさんは
どれぐらいの速度で読めるんですか?
031186NGNG
>>310
本にもよるけど、1ページ6秒ぐらい。
理解は60%。想起も60%。これは本よってかなり違う。
1ページを6分割(縦2×横3)で読んでるから。←栗田本より採用

なんか、俺の書き込み多いな。落ちまする。
>> 309 の番号ずれてるね、ごめんね。おまじないで指回しもたまにしてます。
0312名無し生涯学習NGNG
>>308>>309
サンクスです。
出来てるような、出来てないような感じなので
基礎的な力が足りてないのかなと思ったんで。
0313名無し生涯学習NGNG
>>312
速読本に載ってる訓練は訓練者のハードのスペックを伸ばす働きがあります。
瞑想家氏のもそう。無駄はありません。
>>86
まあそんなこといわずにじゃんじゃん書いてくださいよw
0314名無し生涯学習NGNG
>>86
英語??

あなた、渇望版の合コン英語使いさん??
0315名無し生涯学習NGNG
渇望版にSRRスレが新設されてる。これどうよ。
0316190NGNG
俺はまだ人にアドバイスできるレベルでは全然ないが、
練習のとっかかりには瞑想することを薦める。


速読の時ってどうやら、なんていうか、ボケーっと紙面を見る感じになるんだね。
追唱しないようにしていると、単語の意味がいちいち入ってこないように、
必然的にそんな意識レベルになる。寝起きちょっと過ぎ、みたいな感じ。

で、そういう「ボーッと眺めてる」時ってめちゃくちゃ雑念が湧いてきやすいのね。
そういう雑念に支配されている内は絶対に速読はできない。
ふだんから瞑想していると早く雑念を取り払った“速読の感覚”に近づけると思う。

瞑想は「あ、今オレ余計なこと考えてるな」って状態の自分に気をつけて
意識をニュートラルに戻し続ける訓練だからね。


それにしても、86氏が全く瞑想はやってないってのは意外だったが。
0317名無し生涯学習NGNG
>>309
86さんは、たーったのそれっぽちの訓練量で開眼ですか!?
もう信じられない!もともと潜在能力が高かったとしか思えない
わたしはその100倍の訓練量はこなしてますが速読できまへん!
なぞり読み派ですが、なぞり読みがいかんのか?いかんのか??
あーもー今までの訓練はいったいdjフこdそあァオボアPオイ
0318名無し生涯学習NGNG
>意識をニュートラルに戻し続ける

このへんもう少し解説を
0319名無し生涯学習NGNG
>>316
瞑想するのは、まあいろんな面で役に立つからよいとして、
「ボケーっと紙面を見る感じ」ってのはかなりいただけませんよ。
>>243さんのアドバイスが最もよいかんじです。
目自体をボーっとするだの、視野を広げようとしても無意味。
ぶっちゃけ目の状態は普通の状態が一番目にもラクでよい。
レンズを変えようなんて思うのはやめよう。
0320名無し生涯学習NGNG
なんか議論っぽくなってきたー
032186NGNG
>>314
グットラック!!合コン時は日本語だけどね。
タガログ語も少々使う時あるかな。

>>316
瞑想は週間ではないだけで、全く未経験って訳じゃないっすよ。
七田本の付録に付いてたCDは、結構良かった。
あと、筋トレ→柔軟→風呂→英語(ある種のイメージ訓練)が瞑想の変わりになってるのかも。
前半は物理的負荷からの身体の開放、後半は現世からの精神の開放。
大げさだけど、無理に言えばこんな感じ?

>>317
瞑想家氏は当初2週間で変化が現れるって言ってましたよね。
俺は3ヶ月間、変化なしだったんだけど・・・。
この微妙な感覚を正確に伝える手段として、言語に変わる何かがあればなぁ。すぐに感触つかめると思うんだけど。
瞑想家氏も「今、私が貴方の体に乗り移っても、貴方の体で速読できる」みたいな事書いてたよね。今となっては、納得。
練習量が俺の100倍なら、ハード的な要素は、俺なんかよりムチャンコ優れてると思いますよ。

えーっと、俺もまだ未熟です。
偉そうなアドバイスできる立場じゃないんで、あくまで報告だと思ってくださいな。
まずいなぁー、合コン同様、こっちからは問題提起だけで、
自分のプレゼンは全体の1割に止めたいんだけどなぁ。
つい、長文になるね。言語って不便だなぁ。
0322名無し生涯学習NGNG
ある程度開眼するまでなぞり読みはダメだよね。
とりあえずぶっ飛ばないと。
見え方が変わるのはコツコツ練習で得るものじゃない。
コツさえつかむだけ。頭の中の音を消して面でとらえて
視覚だけで文字を仕分けるような練習すると
開眼できるかも。
0323名無し生涯学習NGNG
read or die
0324317NGNG
>>321
身体感覚とか丹田使うとかの感触が掴めないのです。

>>322
100倍訓練(瞑想家さんのでなく、他流派ですが)してますので、
追唱はほとんどしてないのです。いわゆる視読にほぼなっています。
しかし、速くないのです。
0325190=301=316NGNG
>>318
ああ、そうだね。これじゃたぶん誤解させちゃうねぇ。
言葉って難しいね…

>>318
試しに瞑想やってみりゃわかるんだが、
目を閉じてしばらく何も考えないように努力してみると、
けっこう難しいことに気がつく。いきなり1分間できたらスゴイ。

余計なこと考えてる自分に気がついたら、いちいち空っぽに戻してやる。
その空っぽの時を、ニュートラルって表現してみたんすけどね。
032686NGNG
>>324
あー、すんません。
中途半端な事言って、何のソリューションにもならんですね。

> 身体感覚とか丹田使うとかの感触が掴めないのです。

瞑想家氏のMLの記事に詳しく乗っていますよ。
「そんなオカルトチックな事、理解できない。無理。なんのこっちゃ?」って思ったら
ここで必殺、少年ジャンプっす!!(詳細は番外14 ってかなり無責任?)
0327名無し生涯学習NGNG
>>317
一度1pを1〜4秒くらいで一分間読んでみるのをお勧めします。
意外と理解してるなっていう感覚があるはず。これが糸口になるのでは?
丹田呼吸について
ttp://www.shinkyu.com/hiki/tanden.htm
瞑想家氏のMLで身体感覚が分からなかったり少年ジャンプで
分からなかったりするならきてください。そのときはみんなで身体感覚とは
何か考えましょう

って86氏=ヒソカ氏かよ!こっちでもヒソカでいいじゃん
032886NGNG
>>327
> 一度1pを1〜4秒くらいで一分間読んでみるのをお勧めします。

おお!その訓練やってみよっと。
実は似たような事、ソウルとかテクノ系の音楽に合わせてやろうとして失敗したんだよな。
乗り良すぎた・・・・。集中無理・・・。
ttp://www.metronomeonline.com/ ←反省を生かし、コレでやってみようと思う

> って86氏=ヒソカ氏かよ!こっちでもヒソカでいいじゃん

うーん、そおかぁ。できれば影で傍観していたいな。

>>324
>327 さんの言うとおり、MLやログ読んでもピンと来なかったら
自分の分かる範囲で、ありったけのボキャブラリ駆使して、表現しますんで。
一緒に頑張りましょう。
0329(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
おはよう。

>>305
そうだったか。
もしかして最初にオーロラエクスキューションって言い出した人?

さて、休日は残り3日。
あと3日で速読マスターまで漕ぎ着けるかな。
0330名無し生涯学習NGNG
>329
フォトリーできる人が今さら速読でもないでしょうに
それより小名錦マラソンがんばってください!
応援してます
0331(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
>>330
スキルは多い方がいい。
臨機応変に使い分けられるからね。

オナ禁のことならオナ禁マスターの通りすがりのフォトリーダー氏に任せる。
報告とかマンドクセ。

あ、そうそう。
俺も短眠始めたよ、フォトリーダー氏。
速読と組み合わせられたら、凄まじいスキルになりそう。
0332名無し生涯学習NGNG
ところで、シーリーの本には
速読は目を無理に使っているので疲れる。みたいなこと
書いてたんだけど、そのへんはどうなの?
0333名無し生涯学習NGNG
瞑想する。ウトウトする。速読する。寝る。
0334名無し生涯学習NGNG
新規の人や伸び悩んでる人(俺含め)が増えてきたようなので
プロジェクト開始直前の瞑想家氏の書き込み


135 名前: 瞑想家 ◆hDSTNaoTRA 04/01/04 18:50 ID:vVOXcn/T
プロジェクト開始までに皆さんに期待している状態をレベルで表しました。
しばらくはこれを目安に各自頑張って下さい。

レベル1 指回し親指110.人差し指120.中指100.薬指100.小指120.をクリアする。
レベル2 パラレル法、クロス法で交互に立体視することができる。
レベル3 イメージの往復トレーニングでイメージを見ることができる。
レベル4 イメージの往復トレーニングで視点のスピードも動きも位置も自由にコントロールできる。
レベル5 指回しで私の記録を超え(親指130.人差し指150.中指110.薬指110.小指130.)を超え脳が活性化する感じを経験した。
レベル6 瞑想でイメージが鮮明になるポイントを経験した。
レベル7 根拠は無いが、他人はどうであれ自分は速読をマスターできる気がする。

0335名無し生涯学習NGNG
瞑想家さんのMLを読んでいると、フォトリも速読のひとつなんだなと思えます。
意識外で処理するのは同じなんだけど、速読は入力即理解、フォトリは理解までちょと寝かせるとこが違うみたい。

それから、速読必ずしも速い読書でなく、追唱より速く読むことも可能な読書の方法かなとも思えました。
0336名無し生涯学習NGNG
開眼祭りは終わったか。
次は速読マスター覚醒祭りキボン
0337空虚 ◆ayiv7DPz2w NGNG
はじめましてこんばんは。
私も期待してます。覚醒祭り。
0338名無し生涯学習NGNG
>337
確か速読マスターの方では?
どちらの流派の方でしたっけ
0339空虚 ◆ayiv7DPz2w NGNG
>>338
瞑想家氏の速読です。
0340名無し生涯学習NGNG
339
ジャンプ流以前に開眼したのですよね
ジャンプ流についてどう思いますか?
0341空虚 ◆ayiv7DPz2w NGNG
ジャンプ流で開眼者が急に増えましたよね。
今まで開眼しなかった人たちも一気に。
速読はやり方なのかなと思いました。
瞑想家氏じゃないですが、それを偶然選んできた人たちが速読に目覚める、と。

こう書くと叩かれそうですが、センスの問題じゃないんですよね、速読って。
ダメポ氏も言ってましたが、コツの問題なんですよね。

とりあえず、瞑想家氏!感謝します!
みなさんも頑張って。
0342名無し生涯学習NGNG
空虚さんはいつごろ開眼したんですか?

0343空虚 ◆ayiv7DPz2w NGNG
一般書籍板の速読スレを立てるちょっと前くらい?だったと思います。
0344(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
キタキター。今書き出し訓練やってるよ。
回数を重ねるごとに想起できる量が増えていってる感じ。
こりゃいけそうだわ。
あと二日!
絶対マスターしてやる。

>>337
おや、こんばんは。
速読マスター増えたよなぁ。
俺も頑張ろう。
0345名無し生涯学習NGNG
>>343
すごいですよね、それで開眼されるなんて。しかも1p一秒なんて
でそのスレ見てきたんですがなんか大変ですねぇ。
ようやく荒らしがいなくなって一段落といったところですか。
何かあったら名無しで書きこんでもよろしいですか?

(;´Д`)ダメポ さん
がんばってますねぇ。お互いがんばりましょう
0346名無し生涯学習NGNG
MLきたね。

左脳速読でも右脳速読でもない、丹田速読だね。

瞑想家氏はこれ本にして出版したらいいと思うよ。マジで。
絶対俺買うよ。バイブルにする。
0347名無し生涯学習NGNG
瞑想家さん、確実にここ見てるね。
過去の失敗談とか、目の話とか、瞑想の話とか、
瞑想家さん!ありがとーーーーー!!!
0348名無し生涯学習NGNG
番外編14の感想を言ってるから見てるのは明らか
しかし書いてるかは???
なんとか瞑想家さんが思わず名有りで
出てくるようなえさはないかなあ?
まあML行けって言われるんだろうが
0349名無し生涯学習NGNG
番外14で光臨なされたぞ。
開眼した直後の我等に、誤った練習法に陥る直前に止めてくださった。
ありがたや〜。ありがたや〜。
0350名無し生涯学習NGNG
>>349
えっ!具体的にどの辺?
0351名無し生涯学習NGNG
前スレ 483
0352名無し生涯学習NGNG
おい
心を無にする練習やってたら3時間も寝ちゃったじゃないか…
0353名無し生涯学習NGNG
おれもそう
寝てる状態と紙一重な来瓦斯る
0354名無し生涯学習NGNG
>>351サンクス。でも前スレ落ちてるね。
初心者に前スレ読めって言ってもこれじゃあ分からんね。
0355名無し生涯学習NGNG
>>354
>>7
0356名無し生涯学習NGNG
>>349
瞑想家さんはいつも見守っていてくれるんですねー
ホントに神のようなお方だ
>>346
瞑想家氏の本が出たら俺も絶対買ってバイブルにする
今まで十冊は軽く読んでるけれど、瞑想家氏のHP以上に
役に立ったのはないよ、ホント

0357名無し生涯学習NGNG
>>355
すまんすまん。ありがとう。
また出てこんかのう
0358名無し生涯学習NGNG
丹田に意識を置くってどうすればいいんだろう??
035986NGNG
帰宅。飲みすぎた・・・。
瞑想家さん、MLのフォローアップありがとうございます。

メトロノームを使って、強制的に1ページ4秒で読む訓練を試したよ。
理解が出来ず、見事失敗に終わり。まだそこまで能力上がって無い模様。
1冊終わる前に寝てしまった・・・・。

でもね、音にあわせてリズミカルに視点を滑らせながら読むのは心地いいよ。
「1ページ4秒はこんな感じで意識振るとよさそうだ」とか、速度に対する指針は得られます。
0360名無し生涯学習NGNG
>開眼できていない方は速読教室に通っていたのですがという方が多い
>目でなんとかしようとしすぎ、目を鍛えたという自信が手放せない

これまさにおれのことだ…
これまでの膨大な練習時間を捨てることができないでいる…

0361名無し生涯学習NGNG
>>352-353
読書開始→雑念ばっかで集中できない→何故か股間がモンモン→AV鑑賞&オナニー
→すっきり→疲れで眠くなる(意識レベル低下、脳センター解除)→ちょっと速読できる→熟睡
0362名無し生涯学習NGNG
>>361 こういうアホなノリが、意外と開眼や覚醒に繋がってたりするから怖いんだよ。
0363名無し生涯学習NGNG
うっす!!すっきりオナニーで意識レベル低下と身体感覚をつかむ極意っす!!
アリスジャパン流っす!!
0364名無し生涯学習NGNG
>>360
俺もそうw
読書しようとすると股間が熱くなるw
だからまずエロ本を速読する。そうすると意識が股間から離れる。

エロ本速読→ページめくるの速いから頭に叩き込もうと必死になる→身体覚醒→
通常速読

こんなかんじ。エロ本は瞑想家氏言ってた「府に落とす」て意味がよくわかる。
エロシーンを体が必死になって取り込もうとするw
0365(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
短眠のため小食。
小食にすると飯がおいしく感じるよ。

身体感覚やイメージを意識しなくても意味がわかるし、追唱もない、不思議な感覚
たぶんもう少しだよ。

>>345
サンキュー。頑張ろうや。
>>361
そこでオナ禁ですよ。
0366名無し生涯学習NGNG
オナ禁したらよけいモンモンしてしまうでしょうが!
0367(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
オナニーで性欲処理は間違い。オナニーは性欲を余計高めてしまう。
と、どこかに書いてあった気がする。

ソースはない。科学的な根拠も知らない。
でも俺は信じる。
0368名無し生涯学習NGNG
それは絶対にない
オナーニ後は性欲が減っている
体験的に間違いない
0369(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
オナニー直後は確かに性欲は減っている気がする。
が、長期的に見ると増えている気がする。
0370名無し生涯学習NGNG
瞑想家という奴のサイトのURIを教えて下さい。
0371名無し生涯学習NGNG
無礼な奴だな
0372名無し生涯学習NGNG
>>370
ttp://www.tatsu.ne.jp/info/

ほい。
0373名無し生涯学習NGNG
視野拡大訓練とかって
開眼した後のスピードアップの為に必要って感じだよね。
0374名無し生涯学習NGNG
ほんとに開眼者増えてるようだな。漏れはフォトリー派なんだが、ジャンプ流も
やってみるか。というか組み合わせればいいのかな。PRWのPWまでやって、
活性化をジャンプ流でやれば速度も記憶も高まるかも。
0375名無し生涯学習NGNG
射精前 獰猛な狼
射精後 悟りを得た僧侶
0376名無し生涯学習NGNG
だめだ!わからん!!!本当に寝ちまっただ!!
0377AE86NGNG
中間報告。

瞑想にチャレンジしてみた。
目を閉じてリラックスすると、ランダムに行った事のある場所や体験のイメージが再生される。
まあ、雑念って事だと思うけど。
そこで、意識を丹田に移動。ちょっと、どうやれば良いのかよく分からなかったんで。
まず、イメージの視点(実際は目を閉じてる)を丹田に持っていった。
自分の顔が見える感じ。その後、腹からオーラ(バンジーガム系)を伸ばし、自分の顔を触ったりしてみる。
さらに、部屋の隅々までオーラを伸ばし、あらゆるものを触れる。(これ、まさにハンターの"円"だと思った)
しかし、雑念は消えたが、主体的にイメージしてる訳だから、思いっきり頭つまり脳だよな???
とちょっと混乱。瞑想ってこんなんで良いのか!?

で、本に向う。
丹田意識とかオーラとか色々考えながらやってたら、すっかり読めない。
色々試行錯誤してて、また一つ気付いた。
速読ってスピードが大事だな。って。
オーラ(身体感覚)とか意識しまくると、スピード落ちない?
むむむ〜〜〜ん!!!って。
それだと、全く理解できなくなった。
ダメポちゃんも言ってたけど。逆に必殺技が邪魔になる。

今までの状態を分析して分かったのは、仮にオーラ(身体感覚)のイメージを発動する際、
まるでスキーのストックを突く感じでやってた。スピーディーに一瞬でかつ、もや〜んと。
俺はどうやらブロック読みっていう状態らしいけど、始点と終点で一瞬だけオーラ(身体感覚)発動する感じ。
そう、バイクで言えば、コーナー手前のブレーキング。フロントサスを沈ませて旋回する切欠つくる。
車で言えば、フロントへ荷重移動して、アンダー防ぐ。

皆さんはどうでしょうか?
例えマニアックだし、文章まとまってなくてごめん。
とりあえず、たたき台までに。
0378名無し生涯学習NGNG
ダメポさんは想起訓練(書き出し訓練)順調にいってる?
何かうまくいくコツとか発見してたら教えて。

想起訓練始めたんだけど、本を閉じた瞬間にほとんど今何みてたの?ってかんじで
夢よりも早く忘れてしまう状態なんだけど・・・。
0379名無し生涯学習NGNG
>>377
オーラを意識しすぎるとスピード落ちたりすることに同意。
たぶんオーラを意識するのははじめのうちだけでよいのではないかな。
オーラの意識に必要とされるエネルギーや中身が100だとすると速読に必要なものは
その中の20(数は適当)くらいのもんで、その速読に必要な部分以外を切り落として
残ったのが速読マスターの境地なのでは?
でもオーラは誰にでもイメージしやすいしすぐにぶっとべるから貴重なものだよね。
0380(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
>>378
順調だよ。あと一歩って感じ。
コツか・・・数をこなすことだと思う。
量で押せっ!w

俺のやり方。↓参考までに。
活字を丹田に入れるようにする。そして圧縮。
理解しているかどうかの確認はしない。
すでに理解はできてると思い込んでどんどん読み進む。
そのやり方で区切りの良いところまで読む。
そして書き出し。
すべて絞り出したと思ったら、次のページへ。

このやり方でやると、俺は上手くいく気がする。
あくまでも参考程度に。

あと感じたこと。
すでに知っていることや、興味のあるものは想起が凄くやりやすい。
その点は速読も遅読も変わらないみたい。
0381(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo NGNG
速読ってあれだよな。
ジャンプで連載中の漫画、ブリーチ。
それの「卍解」に似てる。
みんなが開眼っていってたのは卍解の前の段階(名前忘れた)。

で、なんだっけ。
卍解には具現化と服従させることが必要なんだっけか。
みんなもう具現化できてるから、あとは服従させるだけだ。
そうだ!ひざまずかせるんだ!
自分の斬ぱく刀を!

ってなノリでいこうかな。
よし、頑張るぞ。
0382ビスケNGNG
"念"とは体から溢れ出す生命エネルギー、つまりオーラを自在に操る能力だわさ。

◎基本技
・纏(テン) : 通常垂れ流し状態のオーラを肉体の周囲にとどめる技。
・絶(ゼツ) : オーラら気配を完全に消す技。
・錬(レン) : 通常異常のオーラを生み出す技。
・発(ハツ) : オーラを自在に操る技。内容は人により異なる。主に放出系・強化系・変化形・操作系・具現化系・特質系に分類できる。

◎応用技
・陰(イン) : "絶"の応用技。"発"で実体化したオーラを見えにくくする技。
・凝(ギョウ) : "錬"の応用技。目にオーラを集め、相手の"陰"を見破る技。
・円(エン) : "纏"と"錬"の応用技。オーラを必要な間隔まで広げる技。"円"の中にある全ての物・形・動きを感じる事が出来る。
・硬(コウ) : "纏""絶""練""発""凝"の応用技。体中の全てのオーラを体の一部に集め攻撃する技。
・周(シュウ) : "纏"の応用技。オーラを物にまとわせる技。
・堅(ケン) : "纏"と"錬"の応用技。"錬"の状態を維持し、防御する技。
・流(リュウ) : "堅"と"凝"の応用技。攻撃力・守備力を加減する技。

速読は"念"の高等応用技"円"を使うだわさ。
よって、基本技の"纏""錬""絶""発"のイメージが出来て無い奴には絶対無理。
まず基本技が出来る様に、瞑想してみると良い。
0383名無し生涯学習NGNG
クラピカ最強
0384名無し生涯学習NGNG
少年ジャンプ流速読、絶好調連載中!
瞑想家氏の解説はまさに"念"だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています