トップページlifework
1001コメント391KB

八洲学園大学ってどうなの?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し生涯学習NGNG
インターネットだけで卒業ができるという八洲学園大学って
どうなんでしょうか?
0813名無し生涯学習2006/02/07(火) 18:54:53
>>812
課題が配信されたから、一時そっちに向かってるんでしょ。

でも、時期ににぎやかになるよ。
学生なら大学の憩いの場をみてごらん。

6日に課題配信とあるのをうけて、夕方「まだ来ない」と騒いでる人。
シラバスに試験なしと書いておきながら、しっかり試験を配信する先生への話題。

あと、先日ここでも話題になった、他大学にアクセスできちゃう件、“デジタル・ナレッジ・ユニバーシティ・ラーニング)吉田”って人からなめてるとしか思えない書き込みあり。
いいかげん、認識改めてほしいよ

それに、あそこの掲示板って、学生の自主性に任せてくれてたんじゃなかったの?
いままでも、結構やばそうなこと書いてたけど、支援センターの人が火消しにきたってことなかったよね。
今回は、支援センター飛び越えてDKULのお出ましだよ。
DKULってここのシステムを作って管理してる本体だろ?
そのうち、都合悪いこと書いたら、ひとが見ないうちにこっそり削除されちゃうんじゃないか?
0814名無し生涯学習2006/02/07(火) 20:28:43
>>813
吉田って誰?
ってかんじ

支援センターの人ってわけじゃないんだよね
現場のこと、わかってんの?

もう何人も逃げ出してる職場でしょ。
誰が出てきたって同じよ
0815名無し生涯学習2006/02/07(火) 20:43:21
>>813
支援センターもdkulも期待してないからいまさらってとこかな

”試験なし”とかいてて課題出すってのはひどいね。
ここの学生は、社会人が多くて、時間のやりくりできるかどうかってのも、科目選択の1つの大きな要因なんだから。

さすがに、あれだけ掲示板に書かれちゃ、こっそり修正ってわけにはいかないでしょ。
支援センターの人が「登録ミスってました」って誤って終わらせるんじゃないの。

あぁ!
それ誤るのも、dkulの吉田って人の役目か・・・妙に納得

支援センター以外の人を引っ張り出して、誤るだけ謝らせてなかった事にさせる気だよ。
そのために、あとに尾を引かないように、外部=dkulの人を出したんでしょう
0816名無し生涯学習2006/02/07(火) 22:23:59
支援センターって実態はdkulでしょ
支援センターの人から一言もないうちにdkulの人がでてくる
ってことは、相当大きなミスだったって事なんじゃないか

八洲と相互乗り入れしてたデジハリってずいぶん前からここ
のシステムつかってたんでしょ
1月からミスってたなんてことありえねー
0817名無し生涯学習2006/02/07(火) 23:11:43
この学校の実態がわかるとやる気なくすわ
学費は他の通信制大学と比べて高いのにシステムとか管理とかダメすぎ
他の大学に編入を考える時期に来てるのかもしれん

ネットだけで卒業したいならサイバー大学なんていいかもねw
0818名無し生涯学習2006/02/08(水) 00:31:51
こんなダメダメシステムでも”システム管理料”は年間2万4000円取られる
はっきり言うが高すぎる!
ただでさえ授業料も他校より高いのに、学校の内容はこんなお粗末なものだ
こんな学校を卒業したとしても得られるものはなんだろか?
0819名無し生涯学習2006/02/09(木) 01:00:23
嫌 な ら や め ろ っ て 言 っ て る じ ゃ ん
0820名無し生涯学習2006/02/09(木) 09:05:40
>>819
お前、誰よ?
吉田?行田?それとも他のスタッフ?
大学への質問でも掲示板でもいいけど、ちゃんと答えろよ
やることやらないで「嫌ならやめろ」って、何様のつもり?
パンフやHPに書いてること、ちゃんとやらないから叩かれ
てるだけだってわからないのか?
だとしたらどうしようもない馬鹿だな
ここを首になったらよそじゃ雇って貰えないぞ
少しは我が身のことと思って見ろ

当たり前のことをやれと言ってるだけなんだから、切れるのは
お門違いっていうんだよ!

こんなバカなお前さんの給料は俺らの払う学費から出てるって
ことを良く肝に銘じて発言するんだな
0821名無し生涯学習2006/02/09(木) 09:33:47
www
だって俺部外者だし(プ
0822名無し生涯学習2006/02/09(木) 12:25:23
>>821
ありゃりゃ、ばらしちゃった。お前アホだな。
0823名無し生涯学習2006/02/09(木) 15:25:39
>>821
そんな言い訳が通ると思ってるのか
さすが八洲級のおめでたさだな
0824名無し生涯学習2006/02/09(木) 17:07:03
>>822-823
ちゃんと見解は統一するように。
ハイ、やり直しw
0825名無し生涯学習2006/02/09(木) 21:02:18
>>824
お前がアホという点で見解は一致している。www
08268252006/02/10(金) 00:17:33
ちなみにオレら学生は、カスという点では皆一致している。www
08278242006/02/10(金) 07:27:58
と必死の抵抗をするオレは、やはりカスにも及ばないクズだな。www
0828名無し生涯学習2006/02/10(金) 08:29:06
hetakuso w
0829名無し生涯学習2006/02/10(金) 12:37:40
必死だな。w
0830名無し生涯学習2006/02/10(金) 18:49:30
なぜ部外者が粘着しているのだ?
0831名無し生涯学習2006/02/10(金) 19:33:21
ずいぶん前から嵐に必ずコピペで反応する基地外のカスがいるけど
完全無視の方向でみなさんヨロw
0832名無し生涯学習2006/02/10(金) 19:51:12
>>831
嵐のお前がそんなこと言ってどうするんだよ。阿呆
0833名無し生涯学習2006/02/10(金) 20:12:32
>>832
くさい口でいちいち突っかかってくんなってw
0834名無し生涯学習2006/02/10(金) 20:14:28
>>832
お前だけだぞいつまでも粘着してる馬鹿はw
0835名無し生涯学習2006/02/10(金) 20:25:29
>>833-834
なんだよ「完全無視」じゃないのかよ。ホント底なしの阿呆だな。www
0836名無し生涯学習2006/02/10(金) 22:29:30
必死だから。
0837名無し生涯学習2006/02/10(金) 22:30:12
必死だからー
0838名無し生涯学習2006/02/10(金) 22:36:45
必死だから♪
0839名無し生涯学習2006/02/11(土) 03:26:36
あげないっ♪♪
0840名無し生涯学習2006/02/11(土) 10:14:55
こんどは算数的活動ですか。
「試験なし」というシラバス無視で試験課題が出たようですね。
それであのメッセージがきたんですね。
最初はなんでこんな当たり前のメッセージが来るんだろうと不思議でしたから。
0841名無し生涯学習2006/02/11(土) 11:39:33
あげないあげない
0842名無し生涯学習2006/02/11(土) 16:28:27
>>840
シラバス見た。

■科目修得試験について
試験は行わない。そのかわり,課題レポートの内容がそのまま評価対象となる。
■評価方法
2回の課題の内容で総合的に評価する。各回の課題に対するレポート作成上の留意点をよく読んで,
自分だからこそ書けるレポートの内容に期待する。即ち,教科書を整理しただけのようなレポートや
どこかの文献から引用しただけのようなレポートでは不可。
2回のレポートともに合格点に達していることを単位認定の基本条件とする。

これはいわゆる時間内に解答する形の普通の試験を行わないという意味だったのだろうか?
しかし「2回の課題の内容で総合的に評価する」と書いてしまったのは痛いだろうな。
0843名無し生涯学習2006/02/11(土) 16:59:51
>>840,842

試験が必要だって事も知らない講師と、そんなシラバスをノンチェックで通す教務だろ

支援センター以外もだめだめじゃん
0844名無し生涯学習2006/02/11(土) 19:22:54
理事長もスタッフもここチェックしてるんだから、もっと早く手を打たなきゃ。
試験がないとかいう科目は以前に指摘されてたぞ。
今ごろになってあのお知らせは反則といわれても仕方ないな。
0845名無し生涯学習2006/02/11(土) 20:33:41
得意げになる前にメル欄見とけw
ノータリンがwww
0846名無し生涯学習2006/02/11(土) 20:48:44
お前に用はない。氏ね
0847名無し生涯学習2006/02/11(土) 21:06:52
算数的活動の件はどうなるんだ?
まさか学校のミスをスルーして課題実施か?

算数的活動を取ってるやついるなら抗議したほうがいいぞ
こんなこと認めたらこれから先どんなミスを学校がしてもごまかされる
0848名無し生涯学習2006/02/11(土) 21:59:00
下手に先生や大学確認して「試験あります」といわれるより、試験無視して
成績発表までまって「シラバスに“試験無し”と取れる記述があったから、
何かの間違いだと思った」って言い張るのがいいんじゃない?

大学のHP(http://study.jp/univ/yashima/)変わったね。
これだけのものかえるんだから、1部署の仕事じゃないでしょ。
試験のことなど後回しにして、こっちやってたんじゃないの?
優先順位の判断がすばらしいね

HP見ようとすると http://www.bmmetrix.com/ からさかんにダウンロード
するのが気になるんだが、情報吸い出されたりしてないよな?
0849名無し生涯学習2006/02/11(土) 22:30:36
>>848
教務から「試験あります」ってメッセージが届いているから、知らん振りはもう通らないと思う。
たとえそのメッセージを読まなかったとしても、休学中でもない限り、メッセージ確認は学生側の責任だから。
落としてもいいのなら無視作戦やってみてもいいと思うけど。
0850名無し生涯学習2006/02/12(日) 11:38:58
昨日、木下さんがどこに逝ったのか知りたいだけだったのにこんなレスが。。。

××さま

ご連絡いただきましてありがとうございます。

木下は他の部署へ移動となりました。
大変申し訳ありませんが、詳細についてはお答えすることが
出来ませんことをご了承下さい。

何卒よろしくお願い申し上げます。

おまいなどいらん 鈴木
0851名無し生涯学習2006/02/12(日) 12:32:13
>>850
木下、藤本のふたりの事を聞いたときに、似たようなメールもらったことが
あるよ。
この2人の移動は、よほど触れちゃいけない理由があるように受け取れたよ。
このスレに書いてることが事実なら、たしかに触れたくはないよな。
小林、吉田もろくなこと答えてくれないって意味じゃ、どっちも居なくていい。

結局、ちゃんと仕事してた人の首を切って、使えない人に置き換えたってこと。
人件費、ケチったツケだろうね。
0852名無し生涯学習2006/02/12(日) 17:55:41
まあでもレポート+試験によって単位取得とする、っていうのは
大学の学則第29・30条にしっかりと書かれてるんだよね。
(支援センターの各種規程集という所からpdfで見られるけど)
だから、その担当教授がその学則を知らずに、試験をしなくても
単位は与えられるものと勘違いしていたか、その勘違いを指摘
できなかった支援センター双方の責任はどうやっても回避できないだろう。

但し試験をしないで単位がもらえる、という学生側の考え方にも
少々問題ありとは思うがね。一応大学とは「学ぶ場」なんだから
楽して単位をとろうなんて甘すぎるよ。
0853名無し生涯学習2006/02/12(日) 21:06:12
>>852
支援センターにシラバスの記載内容をチェックし、修正させるような力があるとは思えないが、、、
試験と課題とレポートの区別がわかりにくいのよ。
課題2回でOKって書いてあれば、課題2回がレポート+試験に相当するってとっても仕方ないと思う。

関門としての試験の有無ではなく、試験(レポート)に時間を割く必要があるかどうかが大きい。
仮に課題が4回で試験無しって科目があった場合、仕事のスケジュールとの兼ね合いによっては、
試験を行うより、課題4回のほうがしんどいけどやりくりしやすいってことありえるからね
0854名無し生涯学習2006/02/12(日) 23:43:34
今夜もいつもの馬鹿いるかな?ww
0855名無し生涯学習2006/02/13(月) 13:22:27
>>854
kwsk
0856名無し生涯学習2006/02/13(月) 13:30:10
ホームページが変わってました
0857名無し生涯学習2006/02/13(月) 17:19:46
848にがいしゅつ
0858名無し生涯学習2006/02/13(月) 18:23:01
情報ページの教職陰湿ってところに、スタッフ名が載ってる
最近このスレでも名前の出てる吉田って、事務局長のこと?
そんな重責持つ人までdkulに出してるのか?

それと、木下、藤本が辞めたって言ってるけど、木下の名前はなくなったけど、藤本の名前は”メディアセンター(藤本)”としてまだあるじゃない
支援センターからメディアセンターに移動したから、学生の声にはこたえなくなったってことか?
それもいい加減な責任の取り方だな
0859名無し生涯学習2006/02/13(月) 18:48:51
dkulの取締役に吉田さんいるよ
吉田自由児取締役部長
大学の事務局長の名前は知らないけどね
0860名無し生涯学習2006/02/13(月) 21:31:04
吉田自由児って本名か?
だとしたらすごいな。
社長の苗字に負けないくらいインパクトある名前だ。

事務局長の名、教職陰湿によると「吉田茂」となってる。
こっちも別の意味でインパクト強い名前だ。
0861名無し生涯学習2006/02/13(月) 23:00:08
> 今年1年目で仕組みを十分に把握していなかったため混乱を招いてしまいました。申し訳ありません。
> 学則・履修規程上、やはり試験は実施しなければならないことが分かりましたのでで、急な変更で申し訳ありませんが、テーマに従ってレポートを提出してください。
> 試験の課題は第2回とほぼ同じ内容としました。文字数も1200字としましたので、第2回の課題を要約したようなものでいいと考えています。
> 今後このようなことがないように気をつけます。

これ、本気で書いてるとしたら、この講師はそうとうの馬鹿だね
こんなこといわせる教務も馬鹿
こんな文章で学生を納得させようとする支援センターも馬鹿

「今後このようなことがないように気をつけます」って、この学校からの
お知らせで何回使われた言い回しだ?
もう聞き飽きたよ。

こんなこと繰り返すようじゃ、やっぱ駄目だね
インパクトあってもなくても、ちゃんと仕事してくれりゃいいんだよ
吉田茂事務局長も吉田自由児取締役部長も、名前がすごくても仕事できなきゃだめなの!
ちゃんと部下の管理くらいはやろうね。
(続く)
0862名無し生涯学習2006/02/13(月) 23:00:52
昔が良かったとは言わないけど、今のレベルは話にならんってのはわかってんだろ。
だから、わざわざdkulの取締役さんが名乗り出てきてるんだよな。

別会社の人を引っ張り出さなきゃならないほど、ここのスタッフの質が落ちてる
ってことは、スタッフ各自の責任+責任者である吉田茂の無能さを示してるってこと。
最終的には、理事長もな〜にも策を取れない無能の長ってことだ。

済んだ話しても仕方ないけど、来期に向けた準備はちゃんとできてるのかな?
毎期ごとに、「スケジュールはまだ未定です」って言うまま、願書受け付けたり
履修登録させるのを、来期も続ける気かな?
こないだ(2月に入って)知り合いが「来期の時間割教えて」と質問したら、
「まだ決まってません」って言われたってよ。
時間割、入学式、課題時期、試験日程なんて、何回繰り返せば判るんだろね?
頭に脳みそあるのか?
あんたらが働いてるのは、幼稚園じゃなく大学だろ!?

ぐずぐずしてると、これ読んだ連中が質問攻撃しかけるぞ(w

ま、来期の運営がうまくいくことを祈ってるよ
これ以上、同じことで躓かれると、俺の卒業スケジュールが狂ってくるからな。

「通学しないで学士が取れる」ってだけで選んだ学校だ、4年で卒業できないんなら、
孫さんのサイバー大学にでも転校するか、スクーリング科目だけせっせととって、
放送大学にでも移るからさ。
0863名無し生涯学習2006/02/13(月) 23:13:32
結局、この学園は、不登校児とかLD児とかを対象にした
広域通信制高校の感覚のままで通信制大学を作っちゃったって事だろ。

通信制といえども不登校児とかLD児とかを対象にした高校ならば、
相手は別に仕事や家庭がある訳でもないから、
学校側の都合でスケジュールやシステムをコロコロ変えても文句は出ない。
その感覚のままでいるから、大学側がスケジュールやシステムを
コロコロ変える事の重大さを全く理解できてないんだと思われ。

ここは、八洲学園高校・八洲学園大学附属国際高校を無事卒業した
ニートが進学するための大学ということでFA?
0864名無し生涯学習2006/02/13(月) 23:21:35
不登校児とかLD児とか使えないガキは文句言うほど賢くない
言えるぐらいなら普通の学校で済んでるよ
そっちのガキばかり相手にしてきたから今までは問題なく済んだのだろうけど
さすがに大学ではまともな学生が多かったからボロ指摘されまくってるのだろう
生徒を見下してるからこんな事がしょっちゅうあるんだろ?
いまさら何を言っても変わらんだろうがな
0865名無し生涯学習2006/02/13(月) 23:27:31
>>815, 861
815の予測、90%正解ってところだな。
0866名無し生涯学習2006/02/14(火) 00:16:12
憩いの広場のカキコされてた無断転載を無断転載
> 山本先生からのお返事を無断転載します。
> 「シラバスは、大学では本来的に教務委員会及び教務担当事務の所管で、本学でもそこが扱っています。この世間話で言ってくださった問題には、われわれ(浅井、朝比奈、山本)も頭を抱えていますが、他にも沢山あるんですよ。
> 前々からヒューマンeラーニングのメンバーで対策を考えていますが、トップのところに問題があり、時間がかかりますね。漸進的アプローチでやっています。」

教務委員会、教務担当事務、ヒューマンeラーニングって、具体的に誰のこと?
支援センターがこれらに携わってるとしても、支援センターそのものってんじゃないんでしょ?
じゃ、結局のところ誰が悪いの?
0867名無し生涯学習2006/02/14(火) 01:16:25
嫌ならさっさと辞めればいいじゃんw
0868名無し生涯学習2006/02/14(火) 01:24:59
>>858
そのフジモトはあのフジモトと別人のようだぞ
0869名無し生涯学習2006/02/14(火) 04:57:27
>866

●教務委員会
委員長:中田雅敏家庭教育課程長

●ヒューマンeラーニング
浅井、朝比奈、山本(他3名)

●教務担当事務
教務課教務係 支援センター兼務かと思われる

>じゃ、結局のところ誰が悪いの?
毎回問題が起きてもこの状態を改善しようとしない
学校法人八洲学園のトップである和田理事長
0870名無し生涯学習2006/02/14(火) 08:53:02
>>852
確かに規則上は試験を受けなきゃならないんだろうけど、
こんなことじゃ何を信じて履修科目を選べばいいのさ
シラバス記載内容がいつの間にか変更されたってこと、いっぱいあるよね
文章が書き換えられなくても、課題の内容、教科書名、
スケジュールとか、よくこんなに変えといて「規則だから」
って言い切れるな


そのうち「教科書のページ数不足のため、2単位出せなくなりました。
来期からは気をつけるので今期はごめんね」とか言うかもょ
実際、薄っぺらで「これが2単位分の教科書?」と思うの
あるよね
0871名無し生涯学習2006/02/14(火) 09:31:32
>>858,868
ブログ見ろ
昔いたのは「髭」
今いるのは「フジヨシ」
として区別してるらしい。
区別してるって事は髭の方も遠くないと子にいるって事だろう

掲示板見ると、支援センターのミスを自由児の方が謝ってる
dkulが派遣スタッフの元締めかも知らんが支援センターは
大学の組織(事務局のパシリだろ?)なんだから、茂事務局長
からも一言欲しいな
0872名無し生涯学習2006/02/14(火) 10:42:54
>>870
卒業用件や資格取得条件から、取らなきゃならない科目群は分かるけど、
その中からどれを選ぶかってのは、シラバスやスケジュールが重要な資料。

なのに、シラバスやスケジュールをクルクルかえといて、「規則ですから
したがってもらいます」って言われちゃ、何を基準に科目を選べって言う
んだろ?
0873名無し生涯学習2006/02/14(火) 17:58:23
スケジュール最優先の人は他の通信へ行くべし。
ここ以外なら大抵きっちりしてるよ。
でも、スクーリングの都合がつかない田舎人はまだここで我慢すべし。
来年の孫大学がオンデマンドを採用するのならそっちへ行くがよろし。
0874名無し生涯学習2006/02/14(火) 19:21:10
田舎人と対人恐怖症の引きこもりは、だな。
0875名無し生涯学習2006/02/14(火) 20:04:20
大学生の半数が対人恐怖症を自覚しているそうだ。
また、対人恐怖症=引きこもりでもない。
しかし対人恐怖症の引きこもりは重症だ。
大学よりもまず病院行け。
0876名無し生涯学習2006/02/14(火) 22:25:57
大学HPにつづいて、支援センター情報ページが更新されてます。
こんなことより先にやることあると思うんだが案の定、来期のスケジュールは
未定、シラバスも無し。
旧サイトにあった(データ消された)担当サポーターや、(更新されてない)
システム開発というのが消えた。
こういった裏方のことは見せず、仮面を被ったスタッフが対応しますと言ってる
用にも受け取れる。
学生だけじゃなく、スタッフも十分にひっきーだな。

数少ない成果はFAQが復活したこと
でも、まだ完璧じゃなさそうだな。
たかがFAQの修正に何日かければいいんだか。そのうえ今日以降、このFAQに
かかれたことが嘘や間違いだったら、ますます非難轟々だ。
学生へのブログのリンクも表に出てきたけど、あまりまともに更新して
ないサイトを紹介して、逆効果って感じないのかな?

なにより、筆頭にある「広報支援の会」が長らく更新されてないし。
これって、学生の中から支援センターを助けて大学をPRしようって団体でしょ。
そこが更新しないってことは、もう支援センターが見捨てられてるって
自ら語ってるようなものじゃない。
そのうちヒッキースタッフによるゴーストライターが穴埋めするようになるぞ。

とりあえず気づいたのはこんなところ
まあ、みんなも揚げ足とって見てくれや
0877名無し生涯学習2006/02/15(水) 00:20:58
いきなり広報支援の会に3人の書き込みが
なんかわざとらしい気がするけど、これってスタッフゴーストライターの作?

支援センターブログの書き込みののりというより、HPに書いてる文言に似てる気がする。
チューンとか言う広告屋が文章書いて埋めたんじゃないの?
0878名無し生涯学習2006/02/15(水) 00:56:07
対人恐怖症の引きこもり御用達大学w
0879名無し生涯学習2006/02/15(水) 07:19:21
阿呆や基地外に入学されるくらいなら、対人恐怖症の引きこもりのほうがはるかにいい。
0880名無し生涯学習2006/02/15(水) 08:22:14
対人恐怖症の人は通院ながら江原啓之の本を読めば半年で治るよ。お大事に。
0881名無し生涯学習2006/02/15(水) 09:19:48
>>877
わざとらしいというか、見てて痛いね
もっと空気嫁ってかんじ

あの恥ずかしいハンドルは大学で使ってるニックネームだろ
よくあんな名前名乗れるな
感心するよ

引きこもりに恥ずかしさなんてないか
0882名無し生涯学習2006/02/15(水) 09:41:32
>>881
本当に学生が書いてるのか?
違うと思うけどな

いまどき「みんな、一緒にがんばろー!」ってなノリの学生はいないだろ。
スタッフによるやらせだよ
0883名無し生涯学習2006/02/15(水) 09:59:55
>>882
すくなくとも「もんちい」と「ラム」と名乗ってる学生はいますよ。
どちらも家庭教育課程の女性で、同じ授業を取ったことがあります。

横浜の校舎でのスクーリングでは、まだあったこと無いから、
どんな人なのかまでは良く分からないけど。
本当に本人が書いてるかどうかは別ですけどね。

ただ、あのブログって大勢でよってたかって書き込む形になってるから、
名乗らないと誰の書き込みか分からないのと、コメントではなく書いた人
個人宛にメッセージを送りたくてもできないんですよね。

逆に、匿名で書き込めるんだから、私もやってみたいという気がします。
IDってどうすればもらえるんだろう?
0884名無し生涯学習2006/02/15(水) 10:19:24
話の流れを変えてスマソだが、Macでここのシステムを使えたって人いる?

IEやActiveXに依存した部分は無理だろうけど、メール出したりHP見たり
するのは平気だろ?

どの機能がMacで使えて、どの機能は駄目ってリストはどっかにないかな?
支援センターに聞いても「使えません、分かりません」って返事くれるだけで
ぜんぜん話にならないのよ。
支援センターの連中って、マック触ったことが無いのかしら?

バーチャルPC、SoftWindows、RealPCといったエミュレータ使って受講した
とかって人いませんかね?
0885名無し生涯学習2006/02/15(水) 11:22:39
HP直す暇あるなら、シラバスチェックちゃんとしろ!
0886名無し生涯学習2006/02/15(水) 12:25:00
やっぱり昔のほうがよかったよ
スタッフの顔が見えてたというか、各自の個性が表に出てた。
それだけに、Aさんで駄目なときはBさんって具合に担当が替わると、
「今度の人は、何かしてくれるだろう」って新しい期待が持てたけど、
今のスタッフって、何人いるのかも分からないし、それぞれの人が
どういう人かも分からないから、相談ごととかでも一歩引いちゃう。

支援センターブログも、よくみりゃわざとらしいというか、嘘っぽい
書き込み増えたよな

そのうち、このブログにも「みんなでがんバロー」とか、「検討中のひと、
まだ間に合いますよ」といった求人活動を始めるんじゃない?

そこまでして人を取らなきゃならないなら、潔くやめちゃえばいいのに。
0887名無し生涯学習2006/02/15(水) 12:39:09
>>884
受講環境は示されているんだから、そんなことを聞くほうが愚かだよ。
自分で試すのが手っ取り早い。
0888名無し生涯学習2006/02/15(水) 13:24:44
何とか話題をそらそうと必死なんだろw
お前ら出来損ないも、少しは「もんちい」や「ラム」を見習えよ。
0889名無し生涯学習2006/02/15(水) 13:44:29
>>883
私も広報支援に入ってるのでIDもらってます。
なんか、多くの人の協力を求めてるみたいだから、支援センターに
「広報支援やりたい」って言えば、IDもらえるんじゃないでしょうか。
希望して入れなかった人っていないみたいだから、言えばすぐに
もらえると思う。

それともここに書きましょうか?
(それって、まずいこと?)
0890名無し生涯学習2006/02/15(水) 13:50:22
>>887
受講環境に示されてるのは以下の通り
推奨条件
プロセッサ(CPU) PentiumIII 750MHz相当以上
メモリ容量 256MB以上
空きディスク容量 100MB以上
ディスプレイ(表示機能) 解像度:1024×768
表示色:6万色以上
サウンドカード Windowsで動作すること
OS Windows2000 Professional Edition(*2)
WindowsXP Professional/Home Edition
必要なソフトウェア Microsoft Internet Explorer5.5以上 (*3)
Windows MediaPlayer 9以上
Adobe SVG Viewer 3.0以上 (*4)

バーチャルPC+Windows ってのが、上記条件を満たすと言えるのか
言えないのか判断できずにいます。
2〜3万のソフトなんだから、使えるならWindowsPCを買うより安くて
いいなと思ってるけど、わざわざ自腹切ってまで確認したくはないな。
0891名無し生涯学習2006/02/15(水) 15:19:48
>>889
私、お友達(ELYの機能上の)からURLとID教えてもらったよ
ここに書いていいなら、載せますが、知りたい人っているの?
0892名無し生涯学習2006/02/15(水) 15:37:50
>>891
知りたい!
0893余計なお世話2006/02/15(水) 15:56:22
>>891
自分で削除できない掲示板であまり書かない方がいいよ。
ID書いて問題になっても、2chでは書いた本人からの削除依頼は受け付けないから。
0894名無し生涯学習2006/02/15(水) 17:33:28
学校内にいると、結構IDやパスワードを叫ぶ声を聞けるよ(笑
「講師とパス」、「学生とパス」、「転々と転々1(字の意味不明)」
「高島町」「飯田橋」「桜木町」なんて地名も使ってるみたい
あとスタッフ名に日付って組み合わせや「ygu***」ってのも。

廊下やロビーにいたり、エレベータ待ってるだけで
「何では入れるの?」
「学生にパス!」
なんて会話が聞こえるんだからすごいよ。

スタッフ間の会話も出し、教室でやってるPC教室?(受講の仕方を
教えてる集い?)でもIDなんかしっかりしゃべってるけど、そのとき
使ったIDて、まだ入れるみたいですよ(笑

しかもこれらのIDで入れるのは、八洲大学だけじゃないから面白い
0895名無し生涯学習2006/02/15(水) 17:43:21
>>892
私が聞いたブログ投稿方法です

>>893
分かりました。IDとパスワードは伏字にしておきますね (w

1.http://blog.study.jp/cgi-bin/mt/mt.cgi? にアクセス
2.○○○○○○ / ○○○○○○1 でログイン
3.投稿したいブログを選ぶ(絶対に他人のブログに書いちゃ駄目!)
このとき閲覧用のURLを控えておく
4.新規エントリーをクリックし書き込み画面へ移動
5.タイトル、エントリーの内容に書きたいことを書く
6.投稿の状態を公開にして保存をクリック
7.閲覧用URLでちゃんと見えることを確認する
以上

何かいていいか分からないのでまだ投稿して無いけど、ログインしていろんなブログがあることまでは確認済み!
教職員室にBLOGとしてリンクして無いブログも一杯ありました。
0896893(ヤクザじゃないよ)2006/02/15(水) 17:59:08
>>894, 895
あ〜あ、やめとけって書いたのに。
これ、全部使える奴ジャン!
ブログのほうの伏字になってない1文字、894と組合せりゃ分かっちゃう
どうなってもしらないよ
0897名無し生涯学習2006/02/15(水) 18:49:02
ここに気付いてすぐ対処するか、放置されるか見物だ
危機管理能力なさすぎ
個人情報の管理や他大学にログインできるシステムを使うだけのことはある
0898名無し生涯学習2006/02/15(水) 19:24:00
>>890
0899名無し生涯学習2006/02/15(水) 19:30:10
>>890
MacOSだけの場合、既にIEも入手できないんだから殆ど何もできなくてもいいよ
アクセスして使える床だけ使えばいいんだから
でも、携帯にできることがMacに出来なかったらちょっと悲しい

エミュレータの方は、「エミュレータでもちゃんと使えるようにしろ」
とは思わないが、今エミュレータでアクセスすると何ができて何は
出来ないのかは知りたいな

MAC使いとして、ウィンドウズPCはなるべく使いたくない
0900名無し生涯学習2006/02/15(水) 21:54:03
>>893, 896
893 のカキコみて「スタッフめ、無能な制止して」と思ったが違うのか?

>>895
入れないぞ!
うそつき
0901名無し生涯学習2006/02/15(水) 21:58:59
○○○○○○ / ○○○○○○1 は囮です。
そう簡単には明かしませんが、そろそろみんなで騒ぐのも良いころかな?
0902895 2006/02/15(水) 22:55:15
>>901
あなただれ?

私がもらったメモには、tenten と tenten1 って書いてあるのに、
これじゃ入れなくなってる!
え、なんで?
0903名無し生涯学習2006/02/15(水) 23:32:56
>>886
八洲学園大学 学生支援センター日誌、確かにつまらない。
マ、そういう時期なのかもしれないけど、更新してるのが代替月、金、土で
書いてるのも決まった顔ぶれ。
ちょっとマンネリですね。

私のPCのお気に入りにあった、昔の日誌のURLです。
なかなか面白い事書いてありますよ
http://notes.yashima.ac.jp/u-shien.nsf/d5048ba15736d46449256e720009644c?OpenView&Grid=4&Date=2004-04-01
0904名無し生涯学習2006/02/15(水) 23:58:52
>>894
gakuseiとpass は聴いた事ある
直後にELYで試して使えるIDなんだって驚いたもの
ここの校舎、音の響きいいから、室内の声も結構聞こえるよね。

他にも色々あるんだね。
東横線に東西線、市バスに都バスってのも聞いたことあるよ。
どれがIDでどれがパスワードなのか良くわからないけど、
ここに出たものだけでも、組み合わせると使えるの出てくるだろうね
0905名無し生涯学習2006/02/16(木) 08:12:32
IP調べ上げられてお前ら全員強制除籍だな
0906名無し生涯学習2006/02/16(木) 10:24:32
>>882
Posted by gakusei34 って書いてるのは、学生に通知したIDでしょ。
1つ、Posted by scygu ってのがあるじゃない(いすの話)
これ、スタッフの書き込みだよ
こんなところに足跡残すなんて、馬鹿だね
0907名無し生涯学習2006/02/16(木) 12:21:13
>>905
どういう理由で除籍にするんだ?
0908名無し生涯学習2006/02/16(木) 12:37:58
支援センターで仕事をしながら学生している人がいるんだよ きっと(藁
0909名無し生涯学習2006/02/16(木) 12:51:29
>>907
不正アクセス禁止法
他人のIDとパスを使ってアクセス認証を越えると犯罪になる
今回は越えられなかったから刑事罰はないけど学校から何らかのペナルティはあってもおかしくない
たぶん除籍じゃなく警告だけだろうけどな

ちなみにIDとパスを教えた側は「不正アクセスを助長する行為」にあたる
どんな形で教えてもこれは犯罪
刑事罰が科せられるから覚悟しておくように
0910名無し生涯学習2006/02/16(木) 13:12:57
まだ早いけど次スレたてたお

【支援センター】八洲学園大学2【支援しない】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1140063049/
0911名無し生涯学習2006/02/16(木) 19:40:21
>>909
なんだよ、全員除籍っていったじゃん。つまらん。
0912名無し生涯学習2006/02/16(木) 21:41:24
無期無期無期
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。