八洲学園大学ってどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNGどうなんでしょうか?
0526名無し生涯学習
2005/12/13(火) 21:51:43事務も日程管理等いい加減この上なしだと思うけど、
まあ、教育内容はそこそこだと思う。教育系の専攻としてはね。
…もっとも、それにどれだけ顕在的な需要があるのかが微妙というのは分かるけど…。
一学生としては、教員については不満はない。
0527名無し生涯学習
2005/12/13(火) 21:52:21今日の夜も落ちまくっていたけど。
0528名無し生涯学習
2005/12/13(火) 23:12:39スクーリングが土日の2日間なのは、とても良いですね。
仕事しながらでも、結構通えそうです。
0529名無し生涯学習
2005/12/14(水) 23:46:20>一学生としては、教員については不満はない。
まだハズレの教員に当たったことないってことだよ
ハズレはとことんハズレだから気をつけてね〜
事務方はハズレばかりだけどさ〜(笑)
0532名無し生涯学習
2005/12/16(金) 22:29:47そんな世の中のクズを集めたクズのための大学だ!
だから事務も教員もクズで通じるのだ!
0533名無し生涯学習
2005/12/16(金) 22:55:53エレベータ待ってたら「引継ぎちゃんとして終える」とかって声が聞こえてショックだった・・・
これで、開学時を知る支援センタースタッフは一人もいなくなるのかな?
授業中、PC操作できない先生の手伝いとかにくるスタッフ(これがメディアセンター?)も、すっかり様変わりしたよね。
古くから残ってるのは、教員と腐れ事務局員だけだな。
あ、他に行きようのない、俺のような学生もだ。
0534名無し生涯学習
2005/12/17(土) 08:20:35支援センターも入れ替わりが激しそうだからね。
0535志願者A
2005/12/17(土) 11:15:00校舎のことを知ってるの?
やっぱり大学に行かないと卒業できないの?
0536名無し生涯学習
2005/12/17(土) 11:32:22学校まで通える距離に住んでたり通勤してたりする人だと、
自宅でPCに向かって2ちゃんねる見ながら授業を聴くよりも、
教室で授業を受けたほうが集中できるって香具師もいるだろうw
ここの大学に入る香具師が皆対人恐怖症のヒッキーって訳ではないぞww
0537>>535
2005/12/18(日) 03:19:01その理由が「めんどい」でも十分
でも、スクーリングを学校で受けると、ネット越しには味わえなかった感動があることはたしか。
先生や矢の学生たちとの雑談とかも、ネット上でのチャットとは一味違う
どっちがいいというものではないので、選べる環境にある人は好きな方を選べばいい
0538>
2005/12/18(日) 03:23:30「質問回答の遅さは何とかする」とあったけど、原因分かってるのかな?
外部組織に任せてる支援センターをどーこーするだけじゃ、直らないぞ。
情報の提供元「教員・事務局」がタコだから、支援センターも返事を出来なかったり、結果的に間違った答えをだしてしまって、あとで修正してるってことを、わかってるんかな?
>学長さーん
わかってたら、ここでもブログでもいいから「わかってるよ〜ん」って書いてみて
0539名無し生涯学習
2005/12/18(日) 03:28:19えっ!誰がやめるの?
結構お世話になったあの人だとショックです。
入学前から親身に相談してくれたり、入学後も「レポートの提出、期限をすぎても大丈夫」って励ましてくれた
もしかすると、大学の規則を超えた対応だったんかもしれんけど、そのおかげで今でも学生続けられてるんで感謝感謝です
0540名無し生涯学習
2005/12/18(日) 03:40:29支援センターで開学時からいる女性って、AK嬢の2人くらいだろ。
華と呼ぶ容姿してるのはA嬢だろ。
K嬢じゃ、抜けない
けど、K嬢には残って欲しいけど、A嬢ならいなくても構わんな。
期限守れないわしも悪いんだが、支援センタから何度かがんばれと言ってくれたあと、「もう駄目です」ってとどめさされたのがA嬢だった
そこに至るまでのメールも、なんか感じが冷たいんだ
金勘定管理とか関係のメールもらうことが多かったけど、そういう仕事してると、人に対する勘定が消えるのかな?
0541名無し生涯学習
2005/12/18(日) 03:42:27どうせ、腐ったスタッフの一人だろ
0542名無し生涯学習
2005/12/18(日) 05:06:51金勘定管理とか関係のメールもらうことが多かったけど、そういう仕事してると、人に対する勘定が消えるのかな?
我が家のかみさんはそういう仕事だけど人に対する勘定は消えてないぞヽ(`Д´)ノ
0543名無し生涯学習
2005/12/18(日) 07:23:58腐ったスタッフならいくらやめてもいいが、辞めて欲しくないスタッフもいることはいる
0544名無し生涯学習
2005/12/18(日) 07:32:49たしかに、学生に社会人や暇と金のある主婦=年配者が多いから、ここの「女子大生」じゃ抜けないだろ。
HPの写真とか見る限りじゃ、教職員のほうが抜ける
0545名無し生涯学習
2005/12/18(日) 08:04:190546名無し生涯学習
2005/12/18(日) 08:11:53ブログしてるのは、学長じゃなく理事長
でも理事長自ら2ちゃんを見るとは、さすがEラーニングをうたう学校だな。
腐れスタッフたちもここを知ったら少しは変わるかもしれないけど、理事長から職員に「2ちゃん見ろ」って、指示出さないかな
0547名無し生涯学習
2005/12/18(日) 09:46:20いつもお前ら「特定の」馬鹿の言動は見てて笑わしてもらってるよww
0549名無し生涯学習
2005/12/18(日) 12:16:31客(学生)を「馬鹿」呼ばわりする職員か
レベルがわかるってもんだな
0551名無し生涯学習
2005/12/18(日) 15:52:16ここは、そういう香具師を相手にしないってスタンスなのか?
0552名無し生涯学習
2005/12/18(日) 16:37:540553名無し生涯学習
2005/12/18(日) 16:58:542ちゃんに入り浸ったりしてなければ、八洲なんか目にせず、普通の学校行くよ
0554名無し生涯学習
2005/12/18(日) 17:33:070555名無し生涯学習
2005/12/18(日) 20:21:23そう、君のためにあるんだよ。ゴミカス君!
0557名無し生涯学習
2005/12/18(日) 20:55:340558名無し生涯学習
2005/12/18(日) 21:19:08このスレには八洲を貶すことしかできない大バカがいるが、
こいつ、単位が取れなかったことに逆切れして大学に文句ばかり言ってた奴だよ。
通信の大学は簡単と思っていたんだろうが、
全部が全部そう簡単にいくはずがないことくらい分からんのかね。
やはり、頭の悪い落ちこぼれは救いようがないようだ。
0559名無し生涯学習
2005/12/18(日) 21:26:490560名無し生涯学習
2005/12/18(日) 21:30:560561名無し生涯学習
2005/12/18(日) 22:11:170562名無し生涯学習
2005/12/18(日) 22:17:010564名無し生涯学習
2005/12/20(火) 00:12:14そんな奴らがこれ以上落ちこぼれるわけが無いだろう!!w
0568名無し生涯学習
2005/12/21(水) 18:07:59理事長だけでなく、学長もブログを作ってるんですね。
1年近く更新してないけど・・・
「ブログ」ってのを判らず、HPにレポートを発表したようなものかな?
URLの最後を、/wada/ にすると理事長、/ygutakahashi/ にすると学長。
他の人のリンクをみると ygu+姓 となってるようなので、適当にさぐると、未公開のブログに行き当たるかも。
組織のブログだと /ygu/ がめるまがのコピー?で /ygusc/ が支援センター
/ygumc/ はゴミか?これを /mc/ にしたらメディアセンターってのがでた。
ここも更新頻度の低さが、やる気の無さをあらわしてる感じだ。
で、ここまでやればついでに試すのが /sc/
これってなに?
K嬢って、支援センターの偉い人だったのかな?
0569名無し生涯学習
2005/12/21(水) 18:58:36どんなことが書いてあるんだ
0570名無し生涯学習
2005/12/22(木) 00:22:02そりゃ、ここには書けない様な事がドッサリと。
スタッフの言い分の裏が見えるって部分もあるな。
0571名無し生涯学習
2005/12/22(木) 01:12:13社長の姓を入れたら、やっぱりビンゴ!
人の意見はそれぞれだろうけど、理事長にしろ社長にしろ、個人でブログかいてる人のは読むに値するとおもう。そういう意味ではKさんのも面白いとおもう。
(学長は例外かな)。
/ygusc/ や /ygust/ も、内容は各個人の記述だからそこそこ面白い。
写真と照らし合わせてみると、どの顔の人がどんな内容のことを書いてるのか分かって、学校行った時にあったり、質問の回答でメールや電話をもらったときの信頼度が変わる世おもう。
だからスタッフの写真のせて。
いまかお写真を出してるスタッフって3人だけしかいないけど、もっといるよね。
と、話はずれてしまったが、これが、/ygu/ とか /mc/ のように、"誰"からの発信なのか分からないのだと、とたんに何を言いたいのかぼやけてる。
/ygujimu/ なんて、単なる伝言板だよね
そんななか /ygulib/ は、個人が見えてこないけど中身は面白い。
よさそうな人はいるけど「悪貨が良貨を駆逐する」って例かな?
0572名無し生涯学習
2005/12/22(木) 03:51:31ただ最初からいるだけだろ それだけのことだ
0573名無し生涯学習
2005/12/22(木) 12:33:03馬鹿丸出しだな
0575名無し生涯学習
2005/12/22(木) 16:56:06年中無休かと思うくらいだが単純に365日開けるってだけ
のスタッフ数いないのかな?
前に図書館に寄ろうとして間違って3Fに降りたこと会った
そこには無人の事務室があって鍵とかかかってないんだよ
いろんな書類とかもありそうだし、個人情報の管理は大丈夫
なんだろうな?
おれの学歴や成績がここに曝されたら、かなり恥ずかしい
0576名無し生涯学習
2005/12/22(木) 20:47:16俺の場合、教官を理由にするより、自分が怠けてるから単位取れないって可能性のほうが高い
気に入らないことがあったら、ここでガス抜きしてでも、勉強は続けるよ
だって、ここが駄目だったらあとがないもの。
0577名無し生涯学習
2005/12/23(金) 09:16:23他にも色々選択肢はあるでしょ?
唯一、スクーリングのことで他に選択肢がないというのなら暫くは仕方ないだろうけど、
そのうち他にもネットの大学は出てくると思うよ。
0578576
2005/12/23(金) 16:30:15ありがとう
スクーリング、授業料など入学時の敷居の低さはピカイチ。
決して単位がとりやすいとは言わないけど、ここより簡単に大卒できるところなんて、
そうやたらとあるわけじゃないでしょ。
そう思って入っただけに、ここを続けられなかった、次はないなと思ってる。
上に名の出てたKさんとかスタッフの「がんばれ」って言い方がうまいから。
何て言ったらいいのか良く分からないけど、親たちに文字通り「がんばって続けろ」と言われたら、「これ以上、何をがんばれって言うんだ!」と萎えてしまうところを、
うまい具合に気持ちが持続するようなことを語りかけてくれるので、未だに続けられ
てるのがうれしい。
0579名無し生涯学習
2005/12/23(金) 16:57:540580576
2005/12/23(金) 17:11:08人によってはうるさく感じるかもしれないが、(商売上とはいえ)親身になって
励ましてくれてると感じたんだからいいだろ
俺にはここが会ってると思える大きな理由の一つ
でも、彼女がいなくなったら、誰がどんな励まし方してくれるのか不安。
人に励まされずに持続できるほど強くない癖に、変にがんばれといわれると
へこんでしまうヘタレものです。
0581名無し生涯学習
2005/12/23(金) 19:58:17"さびしい奴"と笑うのは簡単なんだけど、妙な満足感を持ってるところがなんか羨ましい
まあ、出来る範囲でがんばれ!
0582名無し生涯学習
2005/12/23(金) 20:38:24八洲学園国際高校が八洲学園大学国際高校に変更されるそうです。
教育理念は「自分らしく」で、八洲国際は、「がんばらない」ことをお勧めしますだって。
この学校の教育方針は「がんばっちゃダメ」なんだってば!
0584名無し生涯学習
2005/12/24(土) 13:52:550585名無し生涯学習
2005/12/24(土) 16:39:21もう「ネットで授業が受けられる」と言う売り文句はここだけの専売特許では
なくなってきつつあるのかな。
0587名無し生涯学習
2005/12/24(土) 17:34:06オマエが自慢するようココに晒すから俺がコソーリ楽しみに見ていたSCページ削除されちまったじゃねーかよ〜
どうしてくだるんだ〜
0588名無し生涯学習
2005/12/24(土) 22:56:52あと、北海道情報大学は日大と違ってスクーリング単位は全てメディア授業で修得しても良いけど、通常のレポート添削指導は、日大と同じく科目修得試験は所定の試験場まで出向いて受験しなければならない。
今のところ全く大学校舎に出向く事なく入学から卒業まで完結できるのはここの大学しかない。
0589名無し生涯学習
2005/12/25(日) 10:58:04本当だ。スマソ
でもググレばキャッシュに残ってるのがみれるからいいだろ
7月から更新してないんだから、いまさら新ネタ投降はないだろうし
どうせ消すなら、ゴミにしかみえない /ygumc/ も消せばいいのに、/sc/ だけ
消したってことは、都合の悪いことが書いてあったんだろうな。
キャッシュ漁って、残しておくようにしる。
0590名無し生涯学習
2005/12/25(日) 12:14:500591名無し生涯学習
2005/12/25(日) 23:04:25あれだけの情報、内部的には消すには惜しいものだろう
「Shien Center」の sc だったとしたら、「Gakusei Shien Center」で gsc と、
言うほど甘くはなかったが、なんかフォルダ名変えて残ってるんじゃないか?
もう、見つけてもここに書くようなことはしないけど、探すのもちょっとした楽しみだ
0592名無し生涯学習
2005/12/25(日) 23:04:56理事長のブログを見てりゃ、明らかだろ
0593名無し生涯学習
2005/12/29(木) 01:13:06でも、学業はスクーリングだけではない!
調べ物するには図書館が不可欠!
先生の質問回答レスポンスには、普段からいらいらすることがおおいけど、
社会人にとって貴重な勉強時間であるこの時期、質問に答えてくれない
のは大きな痛手。
支援センターのスタッフへの質問対応も同様。
もっと、先生にプッシュして欲しい。
情報ページに出てるのは「12月30日から1月3日までお休みをいただきます」
という一方てきな宣言と「システムに関する問い合わせ」の連絡先だけだけど、
何が休みで、何は機能していてるのかがはっきりしないな。
先生に聞いても、答えが返ってくるのが半月後だったりするのかな?
そういう「先生からの回答」「支援センターの対応」も含めて、この
システムだと言い張れば。大学の緊急時の連絡先
に電話しちゃえってことかか?
0594名無し生涯学習
2005/12/30(金) 12:34:28593さんも学生さんですよね
支援センターに質問として送るのもいいけど、こんな場所もありますよ
投書箱的掲示板
ご意見箱です。
この掲示板上では原則回答はいたしませんが、学生支援センターが責任を
もって担当、理事長、学長、ほかその問題の責任者へお届けをいたします。
支援センターあてもこちらへどうぞ。
学生掲示板
学習準備や課題や試験、システムなどについて、情報共有する掲示板です。
先輩は後輩からの質問でわかることはもしよかったら回答してあげてくださいね
行き方は、支援センター情報ページの左下のほうにある「みんなの広場
-先輩・後輩、学生さんの広場」というところから教室に入ります。
ここの担当が「■木下先生」になってるってことは、誰が担当者なのかよく
わかる。相性がいいと思ってる人には、特にお勧めですね。
この教室の「会議室・掲示板」に進むと上記会議室があります。
最近できた場所で、あまり浸透してないことと、憩いの場とのすみわけに
苦慮してるようだけど、「意見の出し場所」と書いてあるんだから、積極
的に使いましょうよ。
0595名無し生涯学習
2005/12/30(金) 13:56:20スタッフさんですか?
0596名無し生涯学習
2005/12/30(金) 16:09:36不倫と書いてしまうと名誉毀損になるかもしれないが、スタッフ内にそれに
近い関係を持ってる人がいるらしい
去年、とある学生が某所で「家庭教育教えている学校で、不倫してる職員から
指図されたくない」と騒いでいた。
当人ははっきりとは言わなかったが、Kからの指図がうるさく感じていた
らしく、既婚スタッフとつくあってるとしか言えない現場を見たとかで、
エラク盛り上がっていた。
0597名無し生涯学習
2005/12/30(金) 17:19:39マジ?
ショックだ
0599名無し生涯学習
2005/12/30(金) 23:49:23したくてもできない所業だもんなwwww
0600名無し生涯学習
2005/12/31(土) 01:23:20私がもらったのは、「こうしたらいいよ。」「こうしたらどうですか?」といった回答や
「その件は、支援センターの範疇ではないので、先生に直接聞いてください」という
ものでした。
質問への回答ということもあれば、レポート・試験など時期的な事に関する一斉通知
ということがありましたが、気に障るひとにとっては、これらの連絡も「指図」に見える
んじゃないでしょうか?
0601名無し生涯学習
2005/12/31(土) 11:03:59さすが対人恐怖症だけあってよく解かってるようだ。wwww
0602名無し生涯学習
2005/12/31(土) 13:18:07見てきた
ある意味、ここより荒れてるな
0603名無し生涯学習
2005/12/31(土) 18:06:430604名無し生涯学習
2005/12/31(土) 21:55:030605名無し生涯学習
2005/12/31(土) 23:58:29連絡が指図に感じたんじゃねーぞ
寛大な俺はそんなことで怒ったりしねぇ!
内容も知らんくせに知ったかぶりするなYo!
0606名無し生涯学習
2006/01/01(日) 01:47:25Kさんって独身でしょ?
不倫ってことは支援センターの既婚スタッフと?
去年からいり既婚スタッフってことはF氏?
どちらもメールでの質問対応はしてもらったけど、直接あったことはない。
直接対話した方々、この2人ってどんな感じでした?
0607600
2006/01/01(日) 01:56:37私が話を聞いた方ではないですね。
私が話を聞いた人は、少なくとも「俺」なんて語る方ではなかったから。
ただ、私が聞いた方以外にも「不倫してる人から指図されたくない」と思ってる
人がいるというのは新しい発見です。
私が聞いた人だけが、スタッフとの相性の悪さから、妙な勘違い(必要以上に
気にしすぎ)かと思っていたのですが、複数人が感じてるってことはちょっと
重要なことかもしれませんね。
私としては、不倫、離婚、子殺し(極端な例ですが)など、自身が世間から批判
されるようなことをしていたとしても、理想(正しい?)家庭像を学ばせるための
コメントをする権利はありだと思います。
>605さん
もしよろしければ、どのようなことを言われたのかここに書くわけにかいきませんか?
0608名無し生涯学習
2006/01/01(日) 03:33:46俺はとにかく、この年末年始休暇が課題対策の重要な時期
でも、他の人の動向などが気になるからここに来ちゃう。
まじめにやってる人のカキコまってます
0610名無し生涯学習
2006/01/01(日) 19:21:590611名無し生涯学習
2006/01/01(日) 21:24:37FもKも、もういないんじゃなかったっけ?
0612名無し生涯学習
2006/01/02(月) 01:17:29「回答しません」と言う宣言よりは「関係部署に伝えます」の方が、何倍もましだけど、答えなり、反応が期待できないご意見箱なんて、設置者の自己満足以外の何者でもないな
0613名無し生涯学習
2006/01/02(月) 01:29:27もしよろしければ、どのようなことを言われたのかここに書くわけにかいきませんか?
↑
これに対して「SCの連中や理事長がココを見ているから詳しく書いたら誰かバレるんじゃ?」のコトだろ?
別に大学関係者の誰が辞めようと関係は無い
辞めたきゃやめればいいだけさ
0614名無し生涯学習
2006/01/02(月) 07:22:51同感。
こちらが不満をぶつけても、回答が「関係部署に伝えます」だけじゃあね・・・
こちらとしてはその「不満」に対しての「その後の対応」を求めてるんだから
せっかくだけど、あの掲示板の程度じゃ学生にとっての利用価値は全くなし。
0615名無し生涯学習
2006/01/02(月) 10:55:52せめて「担当の○○に伝えます」とか「○○部に伝えます」とはっきりしてもらいたいものだ。
「関係部署に伝えます」は、日本人の大好きな「検討します」と同じだよ。
それに支援センターがあるからかえって回答が出ないんだよ。
今の支援センターは「関係部署に伝えます」と言って済ませてしまう。
学生支援センターなら、学生に代わって早急に明確な回答を引き出すべきだろう。
0616名無し生涯学習
2006/01/02(月) 13:37:260617名無し生涯学習
2006/01/02(月) 16:20:14先にいる事務局だとか教員が答えを出さないのが根本原因だとありますよね。
結局、その根本原因に対して何も出来ないままだから「関係部署に連絡します」
以上のことが言えねえんじゃないか
実権がないんだから、責任もとりようがないだろ
逆に、責任者(責任部署)がもっと表に出てきて、「これこれ、こうします」
ってな回答を明示してくれないと、支援センターも困るだろ
実際、みんなの広場だってろくな書き込みがないのは、支援センターへの
ご意見箱ってものに、魅力を感じてないから、使われないんだろ。
「2chの書き込み読みました」ってな書き出して、白石さんなみのユーモア
ある回答を、公式ページに出すくらいの度量が欲しいもんだ
0618名無し生涯学習
2006/01/02(月) 16:34:190619名無し生涯学習
2006/01/04(水) 20:07:07日本初のサイバー大開校へ ソフトバンクや財界が検討
ソフトバンクや九州財界が中心となり、インターネットを利用した講義で大学卒業の
資格が取得できる「サイバー大学」を開校する方向で検討を始めた。複数の関係者
が4日、明らかにした。文部科学省によると、インターネットだけで講義を行う「株式
会社立大学」は、設置が実現すれば日本で初めてになるという。
ソフトバンクなどは既に、福岡市と協議に入っている。地域を限定して規制緩和する
構造改革特区の認定を受ければ、株式会社が学校の設置主体になれるため、1月中
にも特区の申請を行う見通しだ。
関係者によると、サイバー大学はソフトバンクなど福岡市と関係が深い企業を核と
して設立する方針。
来年4月の開校を目指しているとみられ、福岡市の博多湾内の人工島に置く案が
有力となっている。
(共同通信) - 1月4日19時58分更新
-----------------------------------------------------------------------
「インターネットだけで卒業できる」というのが、もうすぐここの大学の専売特許じゃなくなるな。
0620名無し生涯学習
2006/01/04(水) 21:11:06自然な流れだな。
しかし、サイバー大学は何を教えるつもりなんだ?
0621名無し生涯学習
2006/01/04(水) 23:30:44『もうすぐ』といっても、早くて15ヶ月後だろ
0622名無し生涯学習
2006/01/04(水) 23:33:32毎度毎度おんなじ様なお知らせだけで新鮮味ゼロ!!
やめろと言って、しばらくはとまってたのにまたきやがった
ふざけてる。
メルマが送るかどうかなんて、顧客リストの1フラグかえるだけだろうに、
なんで中止1つまともに出来ないんだろ。
リストの管理がいい加減なのかな?
0623名無し生涯学習
2006/01/04(水) 23:39:17それが全てを物語っているのです。
0624名無し生涯学習
2006/01/05(木) 19:32:06http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_06010302.htm
> 詳しいカリキュラムなどは今後検討していくが、当初は観光学部を設置し、
>観光学科や世界遺産学科、デジタルアーカイブ学科、デジタルコンテンツ学科
>の1学部4学科とする案などが浮上している。将来的には5学部程度の設置を
>目指すという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています