>>314

某市の臨時職員として博物館で働いているものす。
学芸員の資格を1年程度で取れそうなら、雇用を延長してもらえるということなので、通学せずに単位を取れるというメリットに託して八洲学園で資格を取ろうかと思ってます。

大学は出ているし、前の学校で学芸員科目を少しはとっているので、必要な科目(あとをとるだけでいいと思うのですが、このすれをみると、かなり厳しいというかいい加減なところが多そうな学校のようで、ちょっと不安になります。

春にも入学を検討し、そのとき「未開講科目があるので最低1年半」と言われ、いまでも「まだ開講していない科目もある関係上、取得までの最短期間は科目等履修生の場合、最短で1年半必要となります」とあるなど、どうなってるの?という感じです。


実際に入学されここにいる方々は、想像(予想)とは違うといった、自分の勘違いや、当初聞いた話と違う!という大学側の言い分の変更ってどのくらいありましたか?