トップページlifework
1001コメント250KB

NHK学園高等学校 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
NHK学園高等学校について語りましょう。
0558名無し生涯学習05/03/06 21:15:44
なんとか面接がパスされることを祈る限りだ。
東京までいくのに交通費かかりすぎ
0559名無し生涯学習05/03/06 23:24:26
四月二十日に出願しても大丈夫ですか?
0560名無し生涯学習05/03/06 23:39:37
>>558
面接はいちばん近くのNHKじゃないの?
0561名無し生涯学習05/03/07 01:49:47
電波がむーすーぶー♪
0562名無し生涯学習05/03/07 01:54:50
その歌詞聞いたときちょっと笑ってしまったw
0563名無し生涯学習05/03/07 18:46:52
>>530
同じ学年でも年上の場合があるから言葉に気をつけたほうがいいよ
0564名無し生涯学習05/03/07 20:09:31
先週の初めくらいに電話があって選考中とのことで受講科目の事で
いくつか聞かれたんですがそのとき後から面接の日時は文章で通知
します、みたいなことを言われたのですがいまだにきません。
心配になってきました…。それと面接はスクーリングを希望して
いる協力校で行うって言われました。普通は本校であるんですか?
初めてのことで本当心配で心配で困ってます…ちなみに今年高3に
なるはずでしたが2年から休学していたため2年からで転入です。
0565名無し生涯学習05/03/07 20:25:36
>>560
いや上のほうのレスみると東京本校っぽいよ
0566名無し生涯学習05/03/07 20:27:36
>>564
先週のはじめならまだ届かなくても不思議じゃないとおもうよ
面接は協力校でやるっていわれたんならそうなんだろうね
俺もあんまりよくわからんこといっぱいあるけど、がんばろう
0567名無し生涯学習05/03/08 00:21:14
5年前に地元で最底辺の高校を3年で中退しました。
こんな俺でも卒業できますか?
0568名無し生涯学習05/03/08 01:00:43
>>567
正直余裕でしょう。
中学から現役入学して通常通り三年で卒業出来るんですから。
高校生活を送った人なんかは余裕だと思いますよ?

まずN学に入ったら友達を作りなさい。
そしてレポートを分担しゲフンッ、協力して作りなさい。
英語とかの聞き取り問題以外視聴なんてしなくても問題有りません、
ネットで調べりゃいくらでも資料は見つかります。

健闘を祈ります。
0569名無し生涯学習05/03/08 12:08:07
月一のスクーリングで友達できるの?
生徒数は何人ぐらいなの?
0570名無し生涯学習05/03/08 13:30:44
>月一のスクーリングで友達できるの?

それはあなたの人間性次第です。

>生徒数は何人ぐらいなの?

本校ならば一クラス40人程度だと。

0571名無し生涯学習05/03/08 18:14:55
在籍人数は何人ぐらいなの?
0572名無し生涯学習05/03/08 19:48:29
中学の勉強も忘れかけの俺は普通科でまたーりやるほうがいいのかな
0573名無し生涯学習05/03/08 19:50:45
中学の勉強も忘れかけの俺は普通科でまたーりやるほうがいいのかな
0574やっつん05/03/08 21:28:12
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ現在N学で2年生やってるけど・・・
結構楽しいよ・・・普通科でまったりやるのは良いと思うよ
俺もまったりやってるし
0575名無し生涯学習05/03/08 21:29:02
>>571
本校生だけでも1000人は在籍していると思うよ。

>>572
普通科だったら忘れかけでも楽に卒業できるよ。
0576名無し生涯学習05/03/08 21:33:02
本日入学金\194,232を振り込みました
一週間で高校をやめて十年、正直不安でしたがこのスレを参考にさせてもらいここまでこれました
でもこれからの方が大変なんですよね
がんばらないと
0577名無し生涯学習05/03/08 21:34:04
入学金たけー
0578名無し生涯学習05/03/08 22:15:45
失礼
入学金そのものは\35,000で授業料など全て込みです
0579名無し生涯学習05/03/08 22:15:55
>>577
入学金+年間授業料、教材も含んでると思うよ。

0580名無し生涯学習05/03/08 22:58:36
集中スク希望の人は面接があるというのは本当なんですか?
卒業した中学から今年N学(集中)に入る子が居るらしく、
調査書受け取りに行った時に元担任が言ってたんですが。
0581名無し生涯学習05/03/08 23:36:07
僕は、殺人妄想障害で、たまに人を殺したくなっちゃうため
ずっと精神病院に収容されてたのですが、
こんな僕でも入学できますか?
0582名無し生涯学習05/03/09 00:21:43
レポートの数を倍にしろ。
することがなくてつまらん。
0583名無し生涯学習05/03/09 00:40:09
>583
じゃあ私のもやってもいいよw
0584名無し生涯学習05/03/09 00:57:04
>>581
要するに人を殺さなければ何の問題もありません。
0585名無し生涯学習05/03/09 01:00:29
>>583
誰にレスつけてるんだか…
0586名無し生涯学習05/03/09 03:11:26
>>581治療を続けなさい
0587名無し生涯学習05/03/09 13:59:01
高校1年で中退したんですけど、普通に卒業できますかね?
一応高校では進学クラスに在籍していてたのですが。
あと面接はどういった人が受けなければならないのでしょうか?
0588名無し生涯学習05/03/09 14:09:22
進学クラスに居たんなら、学力的には
無理なく難なく余裕で卒業できるんじゃない?

面接は、前に話しが出たけど、基準はよくわからん
0589名無し生涯学習05/03/09 14:44:15
ありがとうございます。でも卒業率って30%前後なんですよね?
他の7割近くもの人たちはどういった理由で卒業できないんでしょうか?
それを考えると不安でorz
0590名無し生涯学習05/03/09 15:00:06
卒業率70%だろ
0591名無し生涯学習05/03/09 15:39:19
>>589
卒業できないというか入っても一年の時にやめちゃう人が多いって事。
通信ってのは自分主体なので本人のやる気がないと、すぐに堕落していくよ。
ちょっとした怠けからレポートが一気に溜まったりして自暴自棄になったり。
仕事やっている人は忙しいのを理由にしてサボったりね。

まぁ、普通にやってれば卒業は全然楽だよw
0592名無し生涯学習05/03/09 19:00:40
辞めた人の詳しい内容、病気になる、ひきこもりが悪化、勉強できたけどノイローゼ、家庭環境、仕事がある。
勉強はきつくない、中学校いっていない人もいるし体弱い人も多い。

ただ、簡単すぎるということではない。多少の頑張りも当然必要。。。俺は会社でもテスト勉強してたよ。
     ~~~~~~
0593名無し生涯学習05/03/10 00:52:52
オレは「通信制での勉強のしかた」っていうのかな、それに慣れるのに時間がかかった。

極端なことを言えば、全日制の学校って授業の時にそこにいれば「出席」扱いじゃん。
しかも、中間テストや期末テストなどは、直前に他の人からノート借りて
まとめておけば、落第にはならないくらいの点を取れた。

ところが、通信制だとそうはいかない。
普段の勉強は、テレビやラジオの放送を中心にして自分でスケジュールを立てて
自分からやっていかないといけない。
テレビの放送はビデオに録画して、後からまとめて見れば…なんて思っていると
あっと言う間にたまっちゃって、それを見るのだけでも大変になる。ラジオも同様。
その結果、レポートがたまっていってしまうことになる。

まぁ、N学で学習する程度なら、そこまで真剣にやらなくても…って思うかもしれない
けど、大学受験とか考えていると、そうも言っていられないよね。
結局、自分を甘やかしちゃうとダメなんだよね。
0594名無し生涯学習05/03/10 09:20:23
過去レスで卒業率30%前後とありますが、これは間違いですか?
0595名無し生涯学習05/03/10 09:28:07
うちのクラスは3年で60%でした。留年している人もいるよ。
本校は週や曜日とか変えても月一出ればいいからクラスメイトはあまり固定化してないね。
顔見知りになっても名前は憶えていない人多かったなぁ。
0596名無し生涯学習05/03/10 13:57:05
ラジオとかテレビ見ないとレポートは解けないの?
教科書だけでは無理?
音楽と美術は、どんなことしてるの?
クラブ活動は月一ですか?
体育の授業は見学だけで単位もらえる?
0597名無し生涯学習05/03/10 16:12:57
>>594
うちのクラスは1年から2年への進級がもう40%前後だった。

>>596
教科書だけでも解けます。放送みるのめんどくさかったとき、私はネットで答えさがしたしw
音楽は歌ったり、テストは暗唱させられるよ。
美術は自画像だったかな。
クラブは本校でないのでようしらないけど、体育も見学だけでもれると思うよ。

本校ってジャージで体育やるって本当?
うちんとこふっつーの格好でやってるけど…
0598名無し生涯学習05/03/10 16:34:32
>597
他の60%は留年ですか?
0599名無し生涯学習05/03/10 18:28:12
そのほとんどが退学したよ。1年にのこったの1人しかいなかった気がする。
0600名無し生涯学習05/03/10 19:27:21
>>596
英語と体育以外は放送見なくても、なんとか埋められるかも。

音楽は上の方が言ってる通りで、美術は風景画や彫刻もやるよ。

部活は部によって活動は様々だよ。運動部は週2回とかだけど。

体育は見学でも単位もらえるけど見学するには医師の診断書が必要。

>>597
本校生ですけど体育は運動に適した格好じゃないと出席できませんよ。
ジーパンやスカートはもちろんダメ。靴も運動靴じゃないとダメです。
0601名無し生涯学習05/03/10 19:32:25
社会人もクラブとかに入ってたりするんですか?
0602名無し生涯学習05/03/10 21:23:56
さて、次のセンター試験はもう1年を切っている訳だ。がんばらな
0603名無し生涯学習05/03/11 05:11:29
授業のときの席は選べますか?
0604名無し生涯学習05/03/11 06:41:24
>>601
いないこともないけど、やっぱ十代の子ばっかりだよ。

>>603
席は自由に選べますよ。
060559705/03/11 10:14:56
>>600
ひぇー…(´д`;)
じゃあ本校の生徒で体育と芸術がおんなじ日にある日とか荷物多くて大変ですねー。
うちの協力校はジーパンとかスカートでやってるけど、今年からちゃんと適した服でないと受けさせないとか言って。
着替える部屋もないし嫌だなぁorz
0606名無し生涯学習05/03/11 12:34:00
地方から本校行かれる方で
宿泊予定の方って居ますか?
0607名無し生涯学習05/03/11 13:05:30
なんか進級決まって残り提出予定だったリポートやる気なくなっちゃった・・・
因みに今年分のリポートは3月何日までに出さなきゃいけないんだっけ?(最終提出日)
0608名無し生涯学習05/03/11 16:28:39
国立とは言いながら、谷保でしょ
交通の便が悪かったな


0609名無し卒業生05/03/11 19:41:35
「学園祭」は、もう終わったの?
0610名無し生涯学習05/03/11 20:43:50
4月の桜並木はとても綺麗・・・
0611名無し生涯学習05/03/12 01:39:03
>>610
その後毛虫が大量発生する…
0612名無し生涯学習05/03/12 01:49:14
>>594
それって確か「入学した人の中で卒業した人は30%前後」っていう意味。
で、他の人が言っているように、1年の途中でやめちゃう人が結構いる。

曜日によって違いがあるだろうけど、だいたい半分前後はやめちゃう。
理由は人それぞれだと思うけど、>>593が言っているように
通信制での勉強のしかたに慣れるのに時間がかかる人もいる。
中には、通信制での勉強のしかたに馴染めないでやめちゃう人もいる。

だから、単純に卒業率というだけでなく、
1年を修了する率、2年を修了する率、そして卒業率、と
それぞれを並べると分ると思うよ。
0613名無し生涯学習05/03/12 05:15:20
やめちゃう人は1年でやめちゃう人が多いんだろうね…
2年、3年とまできたら、あとはもう卒業するしかないでしょ、って感じで
そこまで来た人は卒業できるかな…
0614名無し生涯学習05/03/12 15:06:55
いま学校説明会おわた
誰か俺のほかに名古屋の説明会いった人いる?
俺は窓際の二列目にすわってたよ
0615名無し生涯学習05/03/12 16:40:14
ふーん。説明会なんてあったんだ。
人いっぱいきてた?
0616名無し生涯学習05/03/12 17:59:23
正直10人くらいかなあって思ってたけど、席がすべて足りないくらいいてびっくりしたよ
50人くらいだった
0617名無し生涯学習05/03/12 18:00:57
ちょっと日本語おかしかったね
すべて」はいりません
0618名無し生涯学習05/03/12 18:11:42
>>617
君も、文章の変な所に 」 があるね
0619名無し生涯学習05/03/12 18:17:28
美術と音楽では、どちらのほうが楽ですか?
0620名無し生涯学習05/03/12 19:09:40
>>619
好きな方にいけば?
おれはクラシックが好きだから音楽を選択したけど。
0621名無し生涯学習05/03/12 19:22:13
俺は●ヶ丘の協力校だけど音楽のほうが楽だぜ!!
0622名無し生涯学習05/03/12 19:23:11
絵はへたくそだから音楽にしたいが音痴なんだよなあ。
0623名無し生涯学習05/03/12 20:45:21
音楽って、楽器とかやるの?
0624名無し生涯学習05/03/12 21:01:39
個人的には書道がおすすめ。確かに荷物は多くて重いが
レポート1回適当にかいただけですむし。
時間ない人は書道だな。
0625名無し生涯学習05/03/12 22:48:50
↑私もそれ面接官にいわれた。美術を選択してたんだけど、勧められて書道に変更した。
0626名無し生涯学習05/03/12 23:48:47
音楽と美術両方苦手だから適当に
初めから書道を選択した私は怠け者ですか?
0627名無し生涯学習05/03/13 00:16:45
音楽は楽器演奏は好きだが音痴。
美術は描くのはいいが色塗るとなるとてんでダメ。
書道は硬筆得意だが毛筆最低な自分はorz
0628名無し生涯学習05/03/13 01:02:50
>>627
履歴書かいたりするよー。
あと細筆でかいたりするとこはぶっちゃけ筆ペンでかいた。
0629名無し生涯学習05/03/13 02:16:16
なにはともあれ卒業できるかが重要だ
0630名無し生涯学習05/03/13 12:02:38
誰かmomoのパスワード教えてくれ。
0631名無し生涯学習05/03/13 18:09:23
二十歳以上の入学者は、卒業後どうするの?
0632名無し生涯学習05/03/13 18:37:19
>>631
そんなの人それぞれでしょ。
就職する人もいれば大学・専門行く人もいるだろうし。
0633名無し生涯学習05/03/13 20:29:10
授業のときは、一つの教室に何人くらいの生徒が集まるの?
0634名無し生涯学習05/03/13 23:07:32
>>633
本校は知らないけど、地方だとその学年全体の5〜7割くらいかな。
選択教科で人気ないのは本当に少ないし、単位とれればもう出ない人もいて、年度末の授業マンツーマンになってたのも見たことあるw



今日卒業式だった。卒業おめでとう。卒業生みると次に続くぞー!って気になれるな。
本校の卒業式はNHKホールでやるんだってね。カコイイ!(・∀・)
0635名無し生涯学習05/03/14 00:29:02
>>633
本校は一クラス50人位座れる席がありますよ。
集まる生徒は授業によって多かったり少なかったり。
多いときは一クラスに収まらなかったりするし。
0636名無し生涯学習05/03/14 01:30:25
ここを卒業できなかったら どうしょう とか、ほざいてる奴はもうどこも無理だよ
豆腐の角にでも、頭ぶつけた方がいいかも。
0637名無し生涯学習05/03/14 08:55:32
地理歴史と地学を専門にする教師に告ぐ

全員に命令する。
今すぐ貴方方は辞職するべきである。
思想うんぬん以前に基本的な歴史学の知識も持っていない貴方方は有毒ガスでしかない。
また、地学はカリキュラム自体が有害図書でもあるにも関わらず
貴方方は文部省に文句もいわない。
貴方方は大学教育(高等教育)に直結するような授業をおこわなず
自慰行為にふけっている。

例 大学では地質学の知識が多く必要とされるのに天文学しか教えない
  歴史と地理は密接に関わるのにお互い違うものだと思い込んでいる小学生並の馬鹿が多い。
  ついでに、文化史が良く解かっていない歴史教師が多過ぎる。

だから辞職しろ。
0638名無し生涯学習05/03/14 09:34:52
甘くはない。普通だ。簡単に高卒なんか取れないよ。
0639名無し生涯学習05/03/14 11:59:19
>>637 ネット学習の質問板並に厳しい書き込みですね
NHK学園はマターリいこうよ いい先生もいるじゃない
0640名無し生涯学習05/03/14 13:50:59
コピペでしょこれ?
まじめに勉強したいのなら予備校にいかなきゃな
0641名無し生涯学習05/03/14 15:12:10

今年からNHK学園に行こうと思うんですが、
皆さんはどんなバッグでスクーリング会場にいきますか?
荷物も多いですし、どんなバッグにすればいいのか困っています。
よければ教えてください。
ついでにどんな格好で行くのかも教えて頂けたらうれしいです
0642名無し生涯学習05/03/14 15:15:39
>>641
人それぞれ。
0643名無し生涯学習05/03/14 17:22:20
生徒会長目指すんだけど生徒会長ってそのスクリング校での生徒会長ってことだよな
0644バックの人05/03/15 00:06:28
私は エルメスの布トートだけど これに 入りきらない時もある
みんな なんかふざけたリックとか、ズサ袋とか多いよ
スッチーバックで来てる人いるよ
あのカートついてる奴ね
0645名無し生涯学習05/03/15 00:25:32
面接にジーンズってまずい?
0646名無し生涯学習05/03/15 00:27:48
正装は卒業式だけだったよ。
0647名無し生涯学習05/03/15 03:03:28
なんだって いいんじゃない?
ジャージとか なにわ金融道じゃなきゃいいでしょ
0648名無し生涯学習05/03/15 13:25:15
ttp://homepage1.nifty.com/n-gakuseitokai/sc/kensyu4.jpg

一番左は太田さんですか
0649名無し生涯学習05/03/15 13:40:40
なつかしいなー
0650名無し生涯学習05/03/15 14:31:03
去年の学園祭で一緒にやった人ばっかりだ。
というか約一名クラスメイトだし。
0651名無し生涯学習05/03/15 16:40:49
なんか本校ほんとにおもしろそーだなー。遠いけどいってみりゃよかった。
部活とかすごいしたい。
0652名無し生涯学習05/03/15 17:51:16
明日いよいよ面接です。なに聞かれるんでしょう?心配です、、、
0653名無し生涯学習05/03/15 21:36:40
在校生も正装じゃないといけないのかな?

0654名無し生涯学習05/03/15 22:35:46
NHK学園から東大に入った人がいるってホント???
0655名無し生涯学習05/03/16 09:07:56
>>654
おととしに受かった人いるよ
浪人なのかな?Z会によく名前載ってた
去年は芸大に通ったすごい人がいた
0656名無し生涯学習05/03/16 12:44:01
音楽でしょ?
0657名無し生涯学習05/03/16 13:55:51
みんな進級できたー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています