トップページlifework
1001コメント250KB

NHK学園高等学校 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
NHK学園高等学校について語りましょう。
0226名無し生涯学習05/01/19 15:24:52
俺は携帯もってないので友達ができない。。
0227名無し生涯学習05/01/19 21:07:33
そろそろ卒業シーズンですね。
卒業記念品、何を貰ったら嬉しいか聞きたいです。
0228名無し生涯学習05/01/20 02:02:39
私にくれるんだったら、東大法学部学位かな〜ニヤリ
0229名無し生涯学習05/01/20 13:37:36
1月18日の英語Iのディクティーションを教えてください。
0230名無し生涯学習05/01/20 20:16:39
ネット学習の過去にやったリポート開こうとするとやたら重くてテスト勉強にならんな・・
0231名無し生涯学習05/01/21 16:06:47
ここって友達フツーに出来る所なのかな?
別に出来なくても気が楽だからいいけど出来たら出来たで
楽しそうだよね。
0232名無し生涯学習05/01/21 16:33:47
別に友人作ってどうのもないけど
同じ目的の人と話すのは、勉強になると思う
社会人なら当たり障り無い程度が、いいんじゃん
一人凄いタイプの、いい先生がいましたが
薬指に、指輪してた・・ つーかそういうつもりも、ないけどさ。。。フフフ
0233名無し生涯学習05/01/21 23:41:15
フツーに友達できますよ。でもまぁ、教室の隅で一人になってる子も数人。
でもクラスの1/10も満たないくらい。
自分はまだバイトぐらいしかやったことないから、
社会人である同級生とかに話聞くと勉強になったりもする。
0234名無し生涯学習05/01/22 00:34:54
そうだな、、、あ、、、 まあとりあえず まともではあるし
通常の高校生活に嫌気がさした人には
いいかもなぁ
0235名無し生涯学習05/01/22 00:38:42
あげ
0236名無し生涯学習05/01/22 00:39:46
あげ
0237名無し生涯学習05/01/22 00:40:18
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7762217
これの相場っていくらぐらいなんだろう。
0238名無し生涯学習05/01/22 00:41:00
あげ
0239名無し生涯学習05/01/22 10:31:04
>>233
通信制に、人間関係とか期待してませんから
0240名無し生涯学習05/01/22 20:09:47
とりあえず、先輩『杉田かおる』の入籍に乾杯!
先生方、話題にしないな?
024122405/01/22 20:19:40
>>225
返事遅くなってごめんなさい。ありがとう。

受けようと考えていますが、この学校で落とされる事あるのかな?
0242名無し生涯学習05/01/23 01:31:43
試験ないから、 よほどじゃない限りありえないと思う。
こうしてパソが出来て レスできる頭脳をお持ちなら、受かるでしょう。
校舎も綺麗だし、国立駅近辺には、かわいい小物屋、カフェ、おいしいパン屋、当たる占いとか、学校以外の楽しみも増えた。
0243名無し生涯学習05/01/23 01:32:45
>>241
落とされる可能性はほとんどないですよ。
ベタベタなヤンキーでさえ入れるので。
024424105/01/23 07:00:02
>>242-243
どうもありがとう。
前在籍高校が公立通信だったので、ネックになると思って聞きました。
頑張って受けてみます。
似たような境遇の方、いるのかな?
単位証明書取りに行くのが地方なので面倒臭いのですが…

そういえば、単位の上限って今も80単位以上(年間30単位まで)ですか?
0245名無し生涯学習05/01/24 17:47:46
ここって卒業率が16%なんですか?
0246名無し生涯学習05/01/25 17:27:07
1月18日の英語Iのディクティーションを教えてください。


0247名無し生涯学習05/01/25 19:32:38
国立本校に行こうと思ってます。
本校のスクーリングは、何時ごろまでに行けばいいですか?

長野に協力校無い…(´・ω・`)
0248名無し生涯学習05/01/26 01:18:52
>>244
単位は合計で74単位を修得すればいいんですよ。

>>245
卒業率16%よりは多いと思うんですけどね・・・。
それでも30%前後だと思いますよ。

>>247
一時間目の授業が9:30からなので、それまでに着けば大丈夫ですよ。
0249名無し生涯学習05/01/26 03:50:38
>>224
自分もブランクある20代後半ですが
今年入学する予定です。

ところで選択科目記入欄に

数学基礎と数学1があるけど
どっちが簡単だろうか・・・
でもちゃんと高校レベルの数学を学ぶなら1でつかね(´・ω・`)
0250名無し生涯学習05/01/26 08:55:46
数1は二次関数・グラフ・サインコサインタンジェントまでだっけな。
数学基礎はなんか数列とか、みんなやってたなぁ。

数学基礎は小学〜中学の数学(算数)の応用って感じで、
数1は高校数学のごくごく最初の基本。
高校に一度でもいってたら数1でいいと私はそう思います。

先生は応用してる分基礎のがムズカシイっていってた…
0251名無し生涯学習05/01/26 15:53:26
自分も今年の4月から入学する予定なので
皆さんの意見を参考にしたいのですが
このスレの皆さん的には数学基礎と数学Tどちらが難しいですか?

数学がかなり苦手なのでどちらを選択するか迷っているので。
0252名無し生涯学習05/01/26 17:28:08
どっちも簡単だと思いますよ。
あたしは数1履修していました。
あたしは普通の高校の数1単位取れなかったけど
n学のはどうにか取れました。
放送、面倒だけどちゃんと見れば大丈夫ですよ。
0253名無し生涯学習05/01/27 08:21:29
以前普通高校で数1でつまづいたから今年数基礎とったけど、
曜日の計算とか金利とか身近で楽しかった。
難しいという事は無いと思います。
0254名無し生涯学習05/01/27 11:44:42
一年生でHR、3時間しかとってないけど留年するってことあるの??
0255名無し生涯学習05/01/27 14:52:32
>>240
慎吾君もココだったみたいですね。
025624705/01/27 15:43:29
>>248
Thanks!
0257名無し生涯学習05/01/27 15:44:37
>>255
香取慎吾?
0258名無し生涯学習05/01/28 03:48:07
>>250
ありがとん

>>257
多分香取だと思う。ネットで検索してみたら
何処かに書いてあった。
025924405/01/28 11:14:51
>>248
ありがとう。

>>249
未だに大検と迷いもありますが、私も今年入学する予定です。
0260びびんば05/01/28 19:05:17
NHKの通信講座で介護福祉士の講座があると聞きましたが、どんな感じか知っている方
いましたら、教えて下さい。私は受けて見ようかどうしようか迷っています。
0261p2223-ipad03obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp/fko05/01/28 21:43:04
uhcustan
guest
0262名無し生涯学習05/01/29 01:49:52
ネット学習とネット学習全くやらないのだったらどっちがいいかな?
環境的には十分ネット学習できる環境にあるけど
どっちがいいのかわからない。
0263名無し生涯学習05/01/29 14:35:31
>>262
郵便のほうがいいと思うよ。
字を書くって大事なことだから・・・。
026426205/01/29 19:13:19
>>263
そうですよね、アドバイスありがとうございます。
自分はすごく字が汚くてたまに自分で書いた字が読めない程で
恥ずかしいくらいですけどやっぱり字を書くのって大事な事だと思うので
郵送のほうにします。
0265名無し生涯学習05/01/29 22:54:04
単に卒業したいってだけだったらネットでいいと思う。簡単。
でも進学考えてるなら郵送の方が良いかな。
0266名無し生涯学習05/01/30 00:24:43
今年でN学卒業決定しました。今思うとすげー簡単に卒業しちゃったな〜って感じ。
英語以外ラジオとかテレビ見なかったし、リポートなんか
バイト先とかに大学生の友達とかいればすぐリポート終わるし。
でも、大学に進学したい人は予備校行くなりしないとマジ厳しいw
俺もDレベルの大学受かっただけで奇跡だと思ったよw
これから入学考えてる人で、大学とかに進学したい人は二年ぐらいから
目標もってがんばらないと大変だよ〜後輩よーがんがれ〜〜〜♪
0267名無し生涯学習05/01/30 00:37:06
卒業&合格おめでとう!
私も来年3年になって大学行こうと思ってるんだが…
ちゃんと勉強しますw
芸大でも勉強せなあかんよなー(笑
0268名無し生涯学習05/01/31 14:59:08
明日から入学願書受付スタートでつね。
0269名無し生涯学習05/01/31 15:01:01
入学する時の面接ってどんな感じ?親なしでもOKでつか?
0270名無し生涯学習05/01/31 17:03:24
>>269
入学希望者の気持ちを確かめるようなものでは?

今年ここに入ったけど面接受けたらなぜか絶対3年で卒業してやろうという気持ちが出てきたよ。
0271名無し生涯学習05/02/01 02:20:47
俺面接なんてなかったぞ
0272名無し生涯学習05/02/01 09:08:52
みんな希望あっていいな
0273名無し生涯学習05/02/01 20:08:37
ねー願書の入学の動機ってなんて書いた?
0274名無し生涯学習05/02/01 20:26:22
>>271
俺は去年確か2回面接した気が・・・
0275名無し生涯学習05/02/02 02:43:33
私は 大検を受けながら受からなかった科目のみを、専科で修得しました。
リポートやテレビビデオ取るのは、大丈夫かなあーなんて、最初思ってましたが
、学ぶ事って決してマイナスじゃないってわかりました。
とにかくここに来て、本当に良かった。謝、謝!
これから入学を考えている方!ぜひ頑張って。一年後の貴方の、笑顔がみたいよ。
0276名無し生涯学習05/02/02 12:02:58
私も今年入学しようか考え中なんですが、
皆さん何歳ですか?私は今年で本当なら高3になるはず
だったんで、今十七歳です。
年下ばっかりかなと思うと不安です・・・。
0277名無し生涯学習05/02/02 12:11:23
>>276
おれは19で入学したけどそんなこと全然気にならないぞ。
年齢なんてピンきりだし、気持ちが大事だよ。

0278名無し生涯学習05/02/02 16:23:10
>>276
同い年で私も今年入学しようと思ってます。
でも年のことはあんまり気にしてなかったなぁ〜。
別に年下っていってもそんな差ないだろうし…。
277さんの言う通り私も気持ちが大事かなと。
027927605/02/02 16:39:06
ありがとうございました!
私、友達はほしいけど対人恐怖症なんで、ちょっと心配
だったんです。でも、気持ちが大事って考えたことなかったです。
なんかちょっとほっとしました。
あせらずもう一度ゆっくり考えてみます。
0280名無し生涯学習05/02/02 17:47:17
今年の4月から入学しようと思うんですが、ここの学校って絶対に卒業まで3年かかるんでしょうか?
僕はいま16で本来なら今年の4月から高2なんですが、3年かかるんであれば人より1年遅れることになるので。。
あと入学するにあたって試験とか受けないといけませんか?
0281名無し生涯学習05/02/02 18:47:43
カイトナカラ
0282名無し生涯学習05/02/02 21:43:25
取りあえず年齢については気にすることはないと思う。
現役の人の割合が一番多いのは確かだと思うけど入学時に17〜22位の人は沢山居るよ
0283名無し生涯学習05/02/02 22:04:06
私は現役で入学しましたが、むしろ現役の方が肩身がせまいっていうか…。
それぐらい年齢がばらばらです。
でもいろいろな年齢の人とお話できるのでとても楽しいです。
0284名無し生涯学習05/02/02 23:02:19
現役で在学中で今年3年生になります。
やっぱり現役が大半で、あとは1つ上も多いかな?
たまに50歳ぐらいのおばさんもいるし、年は気にしなくても良いよ
0285名無し生涯学習05/02/03 02:56:17
そうや、私なんて30のおばはんや
でも そんなの関係ないしさ
そんなので 判断する人はここには、こないよ
0286名無し生涯学習05/02/03 17:24:34
NHKの一連の不祥事で受信料不払いが増加して放送局が危なくなっても
この学校は大丈夫なの?
0287名無し生涯学習05/02/03 22:36:13
学校法人だから関係ない 別会社です。
0288名無し生涯学習05/02/03 23:46:51
NHKからの補助が受信料不払いの影響で減らされないのですか?
週刊誌に書いてあった。少し心配
0289名無し生涯学習05/02/04 00:27:20
なんか頭悪い人が沸いてます
0290名無し生涯学習05/02/04 15:15:21
NHK学園の高等学校通ってます。
あれって具体的にどれくらいレポート溜めたらOUTなの??
0291名無し生涯学習05/02/04 15:19:42
私留年する可能性大!!どうしよー!!
0292名無し生涯学習05/02/04 18:02:11
>>290
全教科で1・2通が限界じゃねーの
0293名無し生涯学習05/02/04 18:34:38
>292
それはありえないでしょ??
0294名無し生涯学習05/02/05 00:08:59
留年すればいいと思う
嫌なら溜めない
0295名無し生涯学習05/02/05 02:32:53
>>290
遅れレポートは4〜5通までが限界じゃない?
それ以上増えたら単位認定は難しいよ。
どっちにしろ最終的には全部提出しないとダメだけどね。
029629105/02/05 10:19:15
>294
本当にその通りだと思う。。留年は絶対したくないのに期限をどうしても守れないの。
何でだろう〜もう自己嫌悪。

>295
レポートが3通しかない教科とかはどうなの?
0297名無し生涯学習05/02/05 12:44:16
普通科と選科の違いを教えてくれ
0298名無し生涯学習05/02/05 13:30:15
電話して確かめたらギリギリって言われまつた。
ギリギリって何!!?;;
0299名無し生涯学習05/02/05 13:53:19
定員まじかだろ、恐らく!
そもそも、受信料払っているか?放送見れんぞ
0300名無し生涯学習05/02/05 15:37:13
払ってなくても見れるよ
0301名無し生涯学習05/02/05 15:44:05
大人になってるのにここに通ってる人はなんでなの?
高校出てないから?
0302名無し生涯学習05/02/05 16:01:53
そうだよ
0303名無し生涯学習05/02/05 17:27:46
じゃあ高校でてもいないのに30くらいで通ってる人は一体何やってたんだよ
ニートか
0304名無し生涯学習05/02/05 17:28:24
大検受けて大学目指す人にとっては選科のほうがいいですか
0305名無し生涯学習05/02/05 19:22:32
学園祭って何日でしたっけ??
くれくれ君だけじゃイヤソなので、
わちき人にいえないくらいレポートためちゃってたんですが、
一月中(最悪でも二月第一週)までに出せば
ギリギリ評価はつくって先生が教えてくれました(・ω・)ノ
五枚レポートある教科があったとして、A〜B枚AかB評価だったらギリギリOKだそうでつ。
どうでも良いケド本校教師さんってギリギリって言葉好きだよね(ワラ
0306名無し生涯学習05/02/06 01:18:37
>>296
レポート数が少ない教科は基本的に遅れても問題ないと思うよ。
もちろん授業には最低時間でてないと駄目だけど。

>>305
学園祭は3月20日ですよ。
0307名無し生涯学習05/02/06 02:03:36
>>303
同じクラスに20代後半で通っている人がいたので聞いたことがある。
その人は、高校受験の直前に交通事故にあって入院しちゃって、全日制の高校の
入試が行われていた期間には退院することが出来ず、一校も受けられなかった。
って言ってた。
それでその人はしかたなく、理容師の専門学校に通って理容師になったとか。
で、20代半ばになってから、やっぱり高校卒業程度の知識が欲しくなって、
N学に入学したって。理容師をしながら勉強をしてる、って言ってたよ。

世の中には色々な人がいるんだなぁ、って思った。
0308名無し生涯学習05/02/06 02:31:11
いろんな事情があるでしょう
家の事情で高校行けなくて 今、いけるようになったとか
刑務所とか精神病院入ってたとか
外国国籍とかさ
年齢うんぬんじゃなくて、今何をしているかで、みてあげたら?
0309名無し生涯学習05/02/06 04:31:08
>>303
普通に働きながら通ってる人ばっかりだよ(その位の年齢は)

逆に物凄い遊んでそうな女やホストみたいな男が通ってるの見ると人間見た目じゃ判断出来ないなと少し思ってしまう
031030505/02/06 11:33:45
>306
ありがd
0311名無し生涯学習05/02/06 16:58:05
大学生になれる
高卒になれる
大検じゃ中卒
0312名無し生涯学習05/02/06 17:32:25
レポートが少ないやつは1通遅れるだけでOUTとかもある。
多いやつは4通くらいまでが限度。
迷っているなら大検はやめときなさい。
高卒は大事。
0313名無し生涯学習05/02/06 17:37:03
>309
ありがとう。
0314名無し生涯学習05/02/06 23:27:55
週末試験の家庭総合沈没しますた(・∀・)
0315名無し生涯学習05/02/06 23:33:00
ウザってえよなあ学園祭とか体育祭とか
0316名無し生涯学習05/02/06 23:39:08
>>3145分で終わったよ、漏れ
0317名無し生涯学習05/02/07 02:10:30
>>314
難しいのか?
今日テストだけど正直殆ど勉強してない。
0318名無し生涯学習05/02/07 09:36:20
あ、私もだ!(w>314・316

ん?もしかして私の隣にいた人かしら。(w
0319名無し生涯学習05/02/07 10:27:06
普通に勉強していたら楽勝だろ。
0320名無し生涯学習05/02/07 11:33:53
テストってレポートからしか出てないじゃん。
簡単すぎ。
家庭科って来週じゃないの??あ、学年が違うのか。
0321名無し生涯学習05/02/07 21:08:07
勉強しませんから!残念。

まぁレポートの評価はいいし中間はソコソコとれてたのでスルーしまつ…
0322名無し生涯学習05/02/08 00:51:08
名古屋の会場に通うつもりなんだけど定員大丈夫かな
0323名無し生涯学習05/02/08 00:53:08
NHK学園は大学行くための通過点にしてしまったが、
今から思うと、もっと友達を作るべきだった。
大学に入ってからサークルなどで人間関係にも慣れたし、
バイトも色々やって社会勉強もしてきた。
そんな今になって思うと、
通信制でも人間関係や社会勉強の機会はあった。
レポートも大変だろうけど、やっぱ人間同士の
コミュニケーションが大事だと思う。痛感した。
まあ2chで偉そうなことは言えないが。
0324名無し生涯学習05/02/08 07:48:39
今年春から入学しようかと思ってるのですがまだ間に合いますか・・・?
試験とかはあるのでしょうか?
中学の頃から身体が弱くて病院通いの毎日だったので勉強は全くできない状態なのですorz
0325名無し生涯学習05/02/08 09:31:41
試験も定員もないと思う。今からでも間に合うとも思うよ。

実際2、3日前の新聞に1000人募集で随時受付とかいてあったしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています