トップページlifework
781コメント185KB

科目等履修生スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
生涯学習の教養や教員免許等各種資格取得などのために
大学・短大の科目等履修生をなさっている方
やってみようと考えていらっしゃる方のスレッドです
0753名無し生涯学習2011/02/09(水) 07:23:47
貧乏人は諦めろ
0754名無し生涯学習2011/02/21(月) 06:17:47.62
貧乏人は諦めろ
0755名無し生涯学習2011/03/02(水) 12:20:14.66
教職でも取ろうかと思ったけど超絶少子化で教員の倍率とかすごそう。。。
0756名無し生涯学習2011/03/03(木) 20:50:00.54
今日、首都大学東京の出願行って来た。理系科目だけど、書類審査で
落とされることあるのかな〜。ちなみに試験はなし。

あと実験ができる大学って、どこかないかな。首都大学は実験は無理だった。

しっかし、俺も1科目=14800円だと思ってたら、出願したあと
1単位でその金額だった。やべぇ完全に金欠だわ。
0757名無し生涯学習2011/03/03(木) 21:03:13.42
ってことは10単位で15マソってことだね
高!
いや、100単位でも150マソなら安いか
0758名無し生涯学習2011/03/03(木) 21:10:50.41
いや、100単位150万は高いだろ。
国立の通学生で年間50万だから、3年間在籍できることになる。
0759名無し生涯学習2011/03/04(金) 15:31:02.06
正規生で入れば8年も在籍できて卒業すれば大卒になるんだから
たくさん単位取りたいなら普通に正規生で入ればいいじゃん
0760名無し生涯学習2011/03/04(金) 20:48:01.06
そりゃ正規で入れる環境ならみんなそうするだろうけど、
経済的、時間的な問題もあるから、なかなかそうもいかないんだよね。
社会人ならなおさら。科目履修って制度は大変ありがたい。専門外の
余計な科目とらなくてもいいし。ただし費用がなぁ〜。せめて1単位
1万以下じゃないとキツイな。
0761名無し生涯学習2011/03/04(金) 23:55:39.12
こいつらの頭じゃ正規の入試は無理だろw
0762名無し生涯学習2011/03/05(土) 00:36:27.43
>>760
経済的?時間的?(笑
一番足りないのは学力でしょ
0763名無し生涯学習2011/03/05(土) 08:52:49.90
逆じゃね?むしろ社会人は熱意があればなんとでもするだろ。
生活かかって、自腹で勉強しにいくわけだしな。学力で無理って
大人はあんまりいねえぞ。まわりにもしょぼい大学出身ながら
理系の東工大大学院行ったりするひともいたし。
0764名無し生涯学習2011/03/05(土) 09:03:53.05
社会人経験の無い奴にそういう事は理解できないと思われw
0765名無し生涯学習2011/03/06(日) 19:28:56.72
>>763-764
言い訳が必死過ぎて吹いたw
0766名無し生涯学習2011/03/07(月) 19:54:01.07
>>761=>>762=>>765
粘着物質は帰って結構。いくらヒッキーでも、これ以上わざわざレスしなくていいからね。
レスする暇があればバイトのひとつでもしてなよ。自分の将来のほうがヤバいでしょ。
0767名無し生涯学習2011/03/07(月) 23:32:50.65
まあ、ここは学歴板じゃないんだし、ちょっとスレ違いな気がするぞ。
科目等履修生と正規生を同列に語っちゃう>>761もどうかと思うが、
学歴コンプレックスを爆発させちゃう>>766は見てて恥ずかしい。
0768名無し生涯学習2011/03/19(土) 06:56:49.22
スルーしろよ
0769名無し生涯学習2011/03/28(月) 03:55:43.38
さすが>>766は非常に見苦しい
科目等履修生を品格を貶める書き込みだ
0770名無し生涯学習2011/04/19(火) 23:22:54.38
社会人で純粋に学びなおしたいってやつは
電気通信大学
http://www.uec.ac.jp/admission/etc-system/kamoku.html
産業技術大学院大学
http://aiit.ac.jp/view.rbz?nd=106&ik=1&pnp=106&cd=154
の科目等履修生になれよ
年間5万9200円(最低維持費の4単位)で夜間や土曜の授業受け放題だぞ
国公立だから履修してようがしてまいが何もいわれんぞ
0771名無し生涯学習2011/06/05(日) 18:18:33.42
現在大学に在学中で、教養を深めるために
他大の科目等履修生を希望しているのですが、
同じような方いらっしゃいますか?

どこの大学でも科目等履修生が履修できる科目は
限られてくるのが普通ですが、
その中でハズレをひいたらお金もったいないと思うのですが…
ここの人たちはどうしてるんでしょう?
0772名無し生涯学習2011/06/05(日) 18:59:37.15
ノシ
大学じゃなくて院だけど。
D3だが、他大院の科目等履修生にもなってるよ。
0773名無し生涯学習2011/06/07(火) 10:46:45.91
>>771
私は愛知県の大学生なのですが、
愛知県の大学生は特別聴講生単位互換性というものがあるらしく、
愛知県学長懇話会が定めた
各大学が提供する科目から
好きなものを受講すると
自分の大学の単位として認めてもらえるらしいです。
しかも無料で。
なのでそれを利用しようと思っています。
利用してる人少なさそうですが。
07747712011/06/07(火) 10:47:47.36
すみません、今のは>>772さん宛で、
私は>>771を書き込んだ者です。
0775名無し生涯学習2011/07/27(水) 21:58:49.72
そうか
0776名無し生涯学習2011/10/06(木) 08:38:06.67
今思ったんだけど、
科目等履修生って職種は何だろう?
半分学生で半分社会人扱いなのかな!?
0777名無し生涯学習2011/10/22(土) 18:00:18.02
>>776
妖怪人間
0778名無し生涯学習2011/11/14(月) 23:09:43.51
>>746
国立の総合大学で教養に30台,40台の医学部のオッサンが混じってたから、
友達(?)になれるんじゃない? 単位ふりまいてくれる大講堂
の授業とかにもノーネクタイのスーツで出てらっしゃいましたよ。
早稲田とかだと、
学びたい人は来る者拒まずだから、実にいろーんな人がいました。
0779名無し生涯学習2011/11/14(月) 23:24:02.05
某通信制学生ですが
国立大の大学院の科目等履修生って問題なくなれるものでしょうか?
学部は出てます。
0780名無し生涯学習2011/12/03(土) 10:03:50.88
現在大学二年で他大学の科目履修生になろうと思ってますがこれって二重学籍になるんでしょうか?
0781名無し生涯学習2011/12/08(木) 17:48:58.32
科目等履修生は、大学に所属していないこととかの制限が多い。希望の大学先でそんな制限がないならいけるかもしれない。
大学生なら単位互換授業のシステムとか利用すればどうかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています