科目等履修生スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG大学・短大の科目等履修生をなさっている方
やってみようと考えていらっしゃる方のスレッドです
0462名無し生涯学習
2007/01/18(木) 19:02:330463名無し生涯学習
2007/01/18(木) 21:11:390464名無し生涯学習
2007/01/19(金) 20:26:230465名無し生涯学習
2007/01/23(火) 01:17:220466名無し生涯学習
2007/02/08(木) 01:43:15どのように書けばいいんですか?
0467名無し生涯学習
2007/02/11(日) 18:54:57趣味や備考欄に書いてる。
0468名無し生涯学習
2007/02/15(木) 23:18:180469名無し生涯学習
2007/02/26(月) 15:13:380470名無し生涯学習
2007/02/28(水) 18:44:50その「かく」とはどっちの意味だ?w
0471名無し生涯学習
2007/02/28(水) 23:27:570472名無し生涯学習
2007/03/01(木) 12:21:320473名無し生涯学習
2007/03/01(木) 23:30:050474名無し生涯学習
2007/03/03(土) 00:33:520475名無し生涯学習
2007/03/05(月) 23:57:37入学後オトク。
0477社会人学生 ◆2eMq0aDQ52
2007/03/06(火) 00:15:09今春の募集は締め切ったかもしれませんね。
0478名無し生涯学習
2007/03/06(火) 23:31:480479名無し生涯学習
2007/03/07(水) 04:32:300480名無し生涯学習
2007/03/07(水) 08:39:590481名無し生涯学習
2007/03/09(金) 15:13:21国立でもあるのですか?
0482名無し生涯学習
2007/03/09(金) 17:16:29いろいろあるんじゃないの?
首都大は今日で締切りで、後期募集は無いね。
0483名無し生涯学習
2007/03/10(土) 00:40:270484名無し生涯学習
2007/03/11(日) 00:07:48ttp://www.tsukuba.ac.jp/kouken/kamoku_u.html
0485名無し生涯学習
2007/03/11(日) 18:50:040486名無し生涯学習
2007/03/11(日) 20:59:240487名無し生涯学習
2007/03/11(日) 21:13:590488名無し生涯学習
2007/03/11(日) 21:46:100489名無し生涯学習
2007/03/12(月) 01:04:400490名無し生涯学習
2007/03/12(月) 10:00:330491名無し生涯学習
2007/03/13(火) 19:02:030492名無し生涯学習
2007/03/13(火) 19:33:580493名無し生涯学習
2007/03/15(木) 03:32:310494名無し生涯学習
2007/03/16(金) 05:10:090495名無し生涯学習
2007/03/16(金) 05:48:530496名無し生涯学習
2007/03/16(金) 17:39:040497名無し生涯学習
2007/03/16(金) 21:19:340498名無し生涯学習
2007/03/16(金) 22:36:42黒いのや大きいのは萎える
0499名無し生涯学習
2007/03/16(金) 23:42:230500名無し生涯学習
2007/03/17(土) 17:52:28ついでにおっぱいもゲットしたいお!
0501名無し生涯学習
2007/03/18(日) 13:36:39ガイダンスがあるから聞きたいけど、もぐり扱いかな。
0502名無し生涯学習
2007/03/18(日) 14:27:070503名無し生涯学習
2007/03/18(日) 18:45:410504名無し生涯学習
2007/03/18(日) 20:50:041人10分くらいだった
0505名無し生涯学習
2007/03/19(月) 02:55:120507名無し生涯学習
2007/03/19(月) 17:24:02在学時に取った単位も使って資格とか取れるの?
0508名無し生涯学習
2007/03/19(月) 19:50:42取れる
0509名無し生涯学習
2007/03/20(火) 14:03:050510名無し生涯学習
2007/03/20(火) 19:21:370511名無し生涯学習
2007/03/20(火) 22:38:330512507
2007/03/21(水) 07:58:46教職に関する科目は修得済みで、科目等履修生として教科に関する
科目を取ればその教科の免許が交付されるのかなと思いまして。。
0513名無し生涯学習
2007/03/21(水) 15:35:300514名無し生涯学習
2007/03/21(水) 20:01:01法学部とか経済学部なら、その教職単位は
社会科だけにしか使えない。
中学校の他教科1種免許が欲しいなら、所定の
28単位取れば、社会科の免許を基礎に、
検定というのを府県教育委員会で受ける
と、他教科は簡単に取れる。
中学2種なら14単位。
高校の地理歴史公民が欲しいなら、君の出
た学科で高校の地理歴史公民が取れたか
取れなかったかで答が変わる。
0515名無し生涯学習
2007/03/21(水) 20:04:10誘導
【通学】教員免許取得総合スレPart 12【通信教育】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1172565434/
0516名無し生涯学習
2007/03/21(水) 21:23:150518名無し生涯学習
2007/03/23(金) 16:30:370519名無し生涯学習
2007/03/25(日) 19:25:510520名無し生涯学習
2007/04/10(火) 23:02:040521名無し生涯学習
2007/04/13(金) 16:33:40狩?
仮?
刈り?
0522名無し生涯学習
2007/04/17(火) 19:32:150523名無し生涯学習
2007/04/19(木) 23:01:524月から履修生やってます。履修証が届いていないので了解済みとはいえ
緊張ものです。教科書の説明なんかもガイダンスも何も履修生には
なかったし。
放送大学2年半やって単位もたまったけれどもやはり普通に大学に通いたくなり
履修生になりました。
0525名無し生涯学習
2007/04/19(木) 23:39:450526名無し生涯学習
2007/04/20(金) 05:30:520527名無し生涯学習
2007/04/20(金) 23:09:300528名無し生涯学習
2007/04/20(金) 23:21:19理科大ですか?
0530名無し生涯学習
2007/04/21(土) 22:17:12かれこれ30単位になる・・・
0531名無し生涯学習
2007/04/23(月) 06:28:56使い道は資格関係くらいしか思いつかないねw
あとは学位授与機構?
>>529
あそこは1単位辺りの授業料(履修料)が高めですねー。
理系の人にとっては魅力的な授業が多いとは思いますけど。
私も要項は購入しましたが、結局出願しませんでした・・・。
2単位で52000だから、1回辺りの授業料は約4000円。
休講とかになったら、おこりますよねw
普通の学生は喜びますけど。
0532名無し生涯学習
2007/04/24(火) 11:14:24どんだけ安いところ狙ってんだよwww
0533名無し生涯学習
2007/04/24(火) 15:47:140535名無し生涯学習
2007/04/25(水) 03:30:250536名無し生涯学習
2007/04/28(土) 23:09:48小学校2種(1年課程)取るのに、授業料、入学金、教科書代、スク費、実習費など必要経費で、
1年間で、約40万円くらいかかる。
でも、教育実習に行くためには、通信しかないし、スクーリングに行くの京都で通えるし、
関西には、小学校免許取るのは、新設の神戸の親和?女子大と段は変わらないし、
佛大は老舗の通信だし・・・とあきらめてる。
でも、大抵は、1年で取れないように単位が落ちるようになってる。
・・・で、関西の人は、はみ出した必要単位を、どうするか?
佛大通信の科目等履修だと、単位履修証明書が出るのが”1年後”で、
登録料など62,500円+1単位4,500円+教科書代(1冊2,000円位)かけて、佛大に行く人は結構少ない。
教育実習に行くときには、みんな仕事を退職しているので
通学の普通の大学で、卒業生でなくとも教職の単位がとれる(実習教科は、受講できない。)
京都市伏見区の 聖母女学院短期大学(4月、9月募集)で、半年履修で単位取得証明書が出て、登録料10,000円+1単位7,000円か、
大阪府富田林市の 大阪大谷大学(4月募集のみ)で、同じく半年履修で単位取得証明書が出て、登録料は無料+1単位10,000円
に、通う人が多い。
私も、早く単位を取るために、この両方に通学しました!
どちらも、佛大通信よりは簡単に楽に単位が取れました。
どちらかというと、大阪大谷大学の方が授業は厳しくためになりました。
どちらも佛大通信との2重在籍が可なので、2重在籍で通っている人が結構いました。
ご参考までに。
0537その一
2007/04/29(日) 20:18:480538名無し生涯学習
2007/04/30(月) 22:25:52http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000099
0539名無し生涯学習
2007/05/02(水) 00:02:140540名無し生涯学習
2007/05/02(水) 13:46:00女性ですか?
0541名無し生涯学習
2007/05/03(木) 05:43:290542名無し生涯学習
2007/05/09(水) 22:49:190543名無し生涯学習
2007/05/11(金) 17:37:400544名無し生涯学習
2007/05/13(日) 18:17:390545名無し生涯学習
2007/05/15(火) 09:58:560546名無し生涯学習
2007/06/05(火) 12:35:160547名無し生涯学習
2007/06/10(日) 23:30:320548mike
2007/06/15(金) 19:56:493年次編入する事は可能だと思うのだがどうだろうか。
勿論工学部などの一部の学部を除いての話だが。
0549名無し生涯学習
2007/06/18(月) 22:42:41大学によるんじゃないの?
0550名無し生涯学習
2007/06/19(火) 00:22:07科目履修の単位は正規学生として履修した
単位ではないから
通信大や教員免許では正規学生と科目履修生の垣根が低い
から誤解してしまう
正規学生と科目履修生には、越えられない壁がある
それと、本当に科目履修生が安いかな(笑)
0551mike
2007/06/19(火) 19:05:45放送授業の前科履修制度よりは割高だが調べて見ると
年間取得単位数から割り出すと授業料は約8〜9万円であり
入学金は一般受講生の十分の一の約28,000円というところだ。
0552mike
2007/06/19(火) 19:16:36性格には8〜9万円安いという意味であり、間違えたので訂正します。
0553名無し生涯学習
2007/06/19(火) 19:41:16体育実習とかは科目履修生でいけるのかな?
通勤定期と通学定期の差額は計算したかな?
アイデアは面白いが
0554名無し生涯学習
2007/06/19(火) 19:45:04夜間部の正規学生なら授業料半額でなかったかえ
0555名無し生涯学習
2007/06/19(火) 22:48:18きなだけとれる。それに比べて、科目履修生の場合、まとまった科目数をとろうと思うと、
割高感が目立ってくる。1単位あたりの単価授業料を計算してみれば、一目瞭然。
0556名無し生涯学習
2007/06/20(水) 00:26:25日大理工学部は1単位1万円だから、
年間32単位でも、選考料3.5万+入学金5万+32万で
初年度40.5万。次年度以降は35.5万で行けるよ。
おそらく、正規学生の1/3以下じゃないかな。
ただし、実験は取れないw
しかも、教職にも使えないww
もちろん、卒論なんてもってのほかwww
0557名無し生涯学習
2007/06/20(水) 06:58:57これって文系でも大丈夫かな?
http://www.kyoritsu-ph.ac.jp/g_school/o_subject.html
0558名無し生涯学習
2007/06/20(水) 11:43:20人数制限のあるやつはだめかもね。
0559名無し生涯学習
2007/06/20(水) 11:44:23年間取得単位に制限はないのかな?
0560mike
2007/06/20(水) 13:46:04科目履修のみでも学位の取得は可能みたい。但し、単位取得後学位授与機構に申請
すればという条件付ではあるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています