★北海道情報大学通信教育部★Ver.2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し生涯学習
NGNG学ぼうと思っている人のための、スレッドです。
[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
0811名無し生涯学習
2005/06/10(金) 15:36:061回15000円っていうか1科目15000だな。
正確には20000円の科目もあるが。
つまり、この科目を取りますよーって登録して、その分金を払う。
そうすると、登録した科目に関してはほぼ半年見放題というわけだ。
あと、インターネットメディア授業は一部の科目のみだから、
全て、インターネットメディア授業があるってわけじゃないよ。
0812名無し生涯学習
2005/06/10(金) 16:58:35一つの科目って、一時間くらいの授業が10数コマあるわけ。
これを全部みて単位認定試験をうけて単位を貰う。
これが一万五千円。
すべての意味がよくわからないけれど、面接授業(スクーリング・
インターネット授業等)は卒業に必要な124単位のうち30単位
とればいい。
あとは印刷授業でとるのが普通さ。
卒業に必要な面接授業30単位をすべてインターネット授業で
取るとすれば、一科目二単位なので15科目×15000円で、
卒業までに225000円必要になるな。
今のところネットで15科目とるのは授業数が少ないから厳し
いが、この調子だとすぐ増えるだろうからできるだろう。
スクーリングなら一万円ですむからちょいとお得から併用だね。
0813812
2005/06/10(金) 17:01:11スクーリングやインターネット授業だけかねかかるわけね。
0814810
2005/06/10(金) 20:01:08ありがとうございました!
分かり易い説明でした。
卒業まで225000円程度のインターネット授業なら、
なんとかなりそうなので、
秋から頑張ろうと思います。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
0815名無し生涯学習
2005/06/12(日) 01:01:33この人を見習って下さい
http://blog.livedoor.jp/tdaigaku/
前期25科目だそうです
このペースだと2年くらいで卒業してしまいそうです。
残業月100時間の私にはありえねぇ
0816名無し生涯学習
2005/06/12(日) 11:44:06貸出可になっていたので、買わなかった。
借りようとしたら、痛強制には貸せないだと!差別するな!!
スマソ、つい怒りが…
0817名無し生涯学習
2005/06/12(日) 13:23:06この人すごい…。
俺には無理。
0819名無し生涯学習
2005/06/12(日) 23:46:40漏れなんか、微積分入門と、行列と連立一次方程式と、マーケティングの基礎が手つかずで残ってますorz
0822名無し生涯学習
2005/06/13(月) 22:29:41このブログ見て思ったんだが、
下のほうの写真を見ると、編入学だねぇ
ってことは英語とか情報リテラシーとか、取らんでいいのに取ってるよね・・・
仕組みをわかってるんだろうか・・・
なんか、俺(>>808)と同じ間違いしてるっぽいし、
もう、レポート提出しました、って言ってるし。
かなりイタイ人だったりして・・・
0823名無し生涯学習
2005/06/14(火) 07:58:27まあ、それにしても17科目ものレポートを仕上げてしまった、てのは評価に値するかも。
そのレポートの内容がどうなのかまでは知らんがねw
この人のレポート、受理されたのかね
0824名無し生涯学習
2005/06/16(木) 23:19:32持ち物は受講許可書と筆記用具と学生証と、プリント集、教科書、ノートでいいでしょうか?
座る場所は、できるだけ前の方が集中できるでしょうか?
0825名無し生涯学習
2005/06/16(木) 23:56:510826名無し生涯学習
2005/06/17(金) 00:17:49座る場所は決まっているよ。
入口に座席表がある。
0827名無し生涯学習
2005/06/17(金) 02:30:220828名無し生涯学習
2005/06/17(金) 16:05:22漏れは6つだよ(´・ω・`)
0829名無し生涯学習
2005/06/17(金) 18:44:57僕もあと6つ。
しかも今日からスクーリングだよ。
とほほ
0830名無し生涯学習
2005/06/17(金) 20:28:370831名無し生涯学習
2005/06/18(土) 11:51:290832名無し生涯学習
2005/06/18(土) 12:51:300833名無し生涯学習
2005/06/19(日) 09:13:16本当にテキストほぼ丸写しになったぞorz
ちょっと前のレスにもあったけど、ホントにこれでいいのか?
マジ不安なんだが
0834名無し生涯学習
2005/06/19(日) 11:08:32返されたらまた考えることにします
0836名無し生涯学習
2005/06/19(日) 15:18:22自分も完全丸写しでした。
要点さえ押さえてあれば、どうでも良さげ・・・
最後に、一口コメント(感想とか)しておくといいかも。
0837名無し生涯学習
2005/06/19(日) 19:18:38以前の、経営学総論1だね。
今回も課題がまったく同じですな。
おれは1のときは丸写しはまずかろうと、同じことを書くにも
言い回しを工夫したりしたら「教科書を読みましょう」と
指導された。
なので、2では完全に教科書から抽出した文章で書き上げたら
素直に優くれた。
そういう方針なんでしょう。
素人が考えるより教科書を覚えろということなのかな。
0838833
2005/06/19(日) 22:38:50おお、ありがd
実は丸写しはさすがに悪いと思い
若干言い回しを変えたり他の文献をあたったりして
少しアレンジを加えてしまったのだが・・・
元に戻すかorz
でも>>837はちゃんと単位もらってるんだよね?
0839名無し生涯学習
2005/06/20(月) 01:34:26工学とかには学派はあまりないかもしれないけど、授業目標が各科目に設定されているはずだから。
0840名無し生涯学習
2005/06/20(月) 19:49:11っていうか、プログラム何か組めん。
コンピュータネットワークの単位を無駄にしたくないから、何とかしたいんだけど。
0841名無し生涯学習
2005/06/20(月) 23:11:56みんな忙しいのかな、文系通信教育と違って、学生同士ではあまり談笑とかしないのね。
(もちろんしている人もいたけど。)
それとも単に地方スクーリングで、みんな遠隔地からで疲れ気味&人数少ないのが理由なのかな?
0842名無し生涯学習
2005/06/20(月) 23:13:570843名無し生涯学習
2005/06/20(月) 23:16:28じゃあ、笑う自分はおかしいのか?
確かに、純理系の人間としては見られていないけど…ね。
まあ、粋な世界っていうのもとっても好さがあるけどね。そういう世界が嫌いというわけではない。
0844名無し生涯学習
2005/06/20(月) 23:23:040846名無し生涯学習
2005/06/20(月) 23:28:54今ちょっと前に、郵便局のポストに出したばかりだよ
0847名無し生涯学習
2005/06/20(月) 23:29:060849名無し生涯学習
2005/06/20(月) 23:42:57レポート課題欄は、選択したもの内容書けばいいし、
後は、太枠埋めると終わり。
選択ない場合は、無題か要約したもの書いてるけど
0851名無し生涯学習
2005/06/21(火) 06:16:550853名無し生涯学習
2005/06/21(火) 07:33:57うちはあと6つもあるよー
24日ぐらいには出さないと間に合わないだろうからやばい、日が無い
0854名無し生涯学習
2005/06/21(火) 16:50:07どれも難しいぽ。
0855840
2005/06/21(火) 20:04:480856名無し生涯学習
2005/06/21(火) 21:05:11どうしようか悩んでるうちにまた2ちゃんやってしまってる・・・
0857名無し生涯学習
2005/06/21(火) 23:38:400858名無し生涯学習
2005/06/22(水) 04:40:54(i)の「格子型ネットワーク」とやらがどうしてもテキストから見つけられないんだが・・・
0859854
2005/06/22(水) 16:40:29ほかの3つは間違っているのは自分でもわかっている部分が
あるが適当にうめてだすことにした。
正解を書こうとするからできないんだと気がついた。
可でいいから試験さえ受けられればいいや。
0860名無し生涯学習
2005/06/22(水) 18:28:01てゆーかあと5個未消化なんですが・・・(鬱
0861名無し生涯学習
2005/06/22(水) 21:09:5015枚、11枚と分厚く作成したレポートもありました。
結果はどうだろうか、でも”戻し”がでたりしたら試験勉強に打撃を
与える!!
これからプログラミング基礎のメディア始めます。
担当のT教授の講義はまるで落語です!!
0862名無し生涯学習
2005/06/22(水) 22:03:38logの積なんて、どうやって求めるの?
0865B生4年
2005/06/22(水) 23:36:35大卒として採用されたのか専門卒として採用されたのかが凄く気になります。
エントリーは大卒として行い、面接などで名乗る時も大学名の方で名乗りました。
企業からも「専門卒扱いになる」とは言われていません。
これらから判断すると、大卒採用されていると考えて良いのでしょうか?
0866名無し生涯学習
2005/06/23(木) 16:48:39去年、微分積分履修してました。
あれは正直、一人だと数学力のある人でないと難しいと感じました。
運良く、親戚に元大学教授の方がおり、その人のお力で単位を取る事が出来ました。
前期「良」、後期「可」
ちなみにその教科は、最終評価でなんとレポートの結果が3割程加味されます。
残り7割程が科目試験。
レポートでうまくやれば試験で成績があまり良くなくても単位が取れます。
残念ながら今年から教科書が変わってしまったので、問題のついてのアドバイスが
出来ません!
0867862
2005/06/23(木) 19:25:41ヒントで簡単に解けました。ありがとうございました。
気づかなかった漏れは、IQ低いですね・・・。
>>866
高校は選択コースで、微積分はやらずに卒業してしまったので知りませんでした。
まだ、電気をやっていたので、数学には不便しませんでしたが・・・
やっぱり、ゆとり教育はイクナイ!!と思う今日この頃。
0868名無し生涯学習
2005/06/23(木) 21:19:38ウチも微積分は高3で選択でした。
取りませんでした。
今更、数学をやろうという気になって前年度は微積分の他に線形代数も取りました。
線形代数は計算なら自力で出来ます。
高校の頃は数学、敬遠してました。
0870名無し生涯学習
2005/06/24(金) 01:21:040871名無し生涯学習
2005/06/24(金) 01:47:110873名無し生涯学習
2005/06/24(金) 10:00:53郵送中でトラブルでもあったらどうします?
おそらく、レポートは飛行機で送られると思います。
0874名無し生涯学習
2005/06/24(金) 14:06:18関東地方だと、速達にするにしても、月曜の午前中に出した方が良いと思う。(午後でもギリギリでつくようだけど。)
茨城→北海道間って、翌朝10時郵便が使えないんだよね。
使えれば良かったのに。
0875名無し生涯学習
2005/06/24(金) 15:02:32明日の朝普通郵便で出したら間に合うかな・・
0876名無し生涯学習
2005/06/24(金) 15:13:10つhttp://search.post.japanpost.jp/send-pc/send2.cgi
「宛先の郵便番号」には西野幌の〒"0698585"を入れてくれ
差出元はもちおまいらの近所の郵便局だ
自宅が田舎の場合、都市部のでっかい郵便局の〒を入れると
配達所要日数が少なくなることもあり
あと、速達は窓口受付になるので平日営業のみの郵便局には注意
レポートまだ2つしか終わってねorz
日曜の午前中まであと8つ無理っぽい
0877名無し生涯学習
2005/06/24(金) 18:00:52第4種郵便扱いで安くなるとのことで、その際「文部科学省認可通信教育」
と表示せよと便覧に書いてますが、それは窓口で(ハンコとして)押してもらうとかいう
ことではなく、自分で手書きで書くということなんでしょうか。
0878名無し生涯学習
2005/06/24(金) 19:39:29考慮してくれなければ、「遠かったり不便な地方ほど、不利益じゃないか」と言ってみるとか。
0879名無し生涯学習
2005/06/24(金) 23:46:282ちゃんで使う(・∀・)イイ!とかキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!とか
大量に辞書登録してしまってるのをすっかり忘れてて
レポート作成のとき頻繁に出てきてワロタ
ごめんチラシの裏
0880名無し生涯学習
2005/06/25(土) 21:52:46と言われました
0882名無し生涯学習
2005/06/26(日) 01:20:580883名無し生涯学習
2005/06/26(日) 08:43:55手書きする。
発送も局ではなくても料金分の切手貼ってポストに投函でOK
0884名無し生涯学習
2005/06/26(日) 09:53:06かたじけない!ていねいなご教示おそれいる
0885名無し生涯学習
2005/06/26(日) 11:11:19全部で16個もう寝ます
0886名無し生涯学習
2005/06/26(日) 11:43:260887名無し生涯学習
2005/06/26(日) 13:43:10俺は追い詰められないと頭が動かないようなドンクサで、
ようやっと昨日「無尽蔵の集中力」が沸いたところだ。朝飯食ったらそんなもの消えうせたが。
というわけで、レポート提出数は5/8。
どれも参考文献0のクソみてえな作文だが、その気になればマスは埋められるみたいだ。
これはいい経験になった。
「規制緩和の事例」だの、「論理回路のNAND回路の活用」だの、もう少しふんばれた感があるだけに
未提出はもったいなかったが…。
久しぶりにメディア授業でもやるか。
確かにプログラミング基礎の講師は面白い。粋である。
0888名無し生涯学習
2005/06/26(日) 13:43:22見た事ないです。
所で、A生とB生が仲良くしてるトコて見た事ありますか?
0889名無し生涯学習
2005/06/26(日) 13:54:09とはいえ、私は一番前の席なんで、そんなにはわからないんですが、前はA生で後ろがB生で、
B生が7対3ぐらいで大半を占めていました。休み時間、B生はしゃべりあってるのと対照的に
A生は大体座ってるだけのようですね(じぶんもですが)。
0890名無し生涯学習
2005/06/26(日) 16:30:36ウチの行った新潟の場合、大部屋で100人でスクーリングで、A生が
10数名で後の大半がB生でした。A生,B生との交流は無くA生同士
B生同士で固まってました。
同じ新潟で1度だけ40名の中人数でスクーリングやった事がありますが
なんとA生は自分だけ、他B生という度胸の要る環境だった事もありました。
0891名無し生涯学習
2005/06/26(日) 16:44:19A生は自分も含めて3人でした。
僕も歳なのでA生の若い衆とも話しずらかったです。
A生は前の席に配置しているようですが、後ろの方がかえって
気が楽な気がしました。
こちらのB生は授業中に私語もなく良くやっていたと思います。
0892名無し生涯学習
2005/06/26(日) 16:47:32DNSエラー!!!
もしかして、考えること皆おなじ???
0893名無し生涯学習
2005/06/26(日) 17:04:090894名無し生涯学習
2005/06/26(日) 17:06:11みんな(自分含め)忙しくてお疲れだったのか、ほとんど会話のないスクだった。
元気を振り絞って、情報交換するべきだったかな。でも、正直スク受けながら、その夜とかは別にやることもあったから、少々きつかったな。
0895名無し生涯学習
2005/06/26(日) 17:07:40昨日おとといは、サボっていたわけではないのだが、手が付けられる時間がここ2週間ずっと来なくてこの有様。
めげずに郵便局提出のギリギリの時間までやってみます。
0896名無し生涯学習
2005/06/26(日) 17:09:05それに自分でメモとか書いてもおkなの?
0897名無し生涯学習
2005/06/26(日) 17:10:30遠方の方が明らかに損ジャン
0898名無し生涯学習
2005/06/26(日) 17:10:53えらい!!
でも、27日必着だけど、大丈夫?
0899名無し生涯学習
2005/06/26(日) 17:35:47やっと勉強の時間とれたのに・・・
0900名無し生涯学習
2005/06/26(日) 18:05:47少し考えた。
郵便局じゃなくて、当日配達のサービスを使おうかと…。
郵便局だと、今日の午後10時半くらいがリミットなんだけど…。
0901名無し生涯学習
2005/06/26(日) 21:18:53珍しく書き込みの増え方が早いですね!
ウチは新潟の他、千葉会場のスクーリングにも行きましたが、あそこは逆に
専門学校にも関わらず人数も20人位で半数以上がA生らしく、B生数人は
1グループで固まってました。
B生を見てると、自分の若い頃を思い返しますね、あんな頃もあったんだと。
今度も来月、千葉会場に出席です。家から2時間半!!
0902名無し生涯学習
2005/06/27(月) 01:05:00「北海道情報大学 通信教育部 経営情報学部 情報学科 卒業」
と書けばよろしいのでしょうか?
0903名無し生涯学習
2005/06/27(月) 15:11:28無限大キャンパスやっと復活したw!!
それにしてもコンピュータの専門分野に
トラブル大杉内科?
0904名無し生涯学習
2005/06/27(月) 19:42:07とりあえず、みんなレポ提出乙ですた!!
去年は履修登録したうちの半分もレポ提出できなくて、
今年こそはと思ったものの、結局10科目中たったの4科目でしたorz
「プログラムの仕組み」とか「プログラム設計」とか
もう少しで、という科目もあったのが悔やまれます
俺ってダメダメだな
レポ提出した分の4科目&インターネットメディア授業の3科目、
絶対落とさないように気持ち切り替えて頑張るよ
じゃ、みんな次は前期試験だ、頑張れよ
長文スマソ
0905名無し生涯学習
2005/06/27(月) 20:00:04メディア授業、面接授業の履修科目は間違っても落とせないよな!!
だって特別に受講料払うし、面接授業は交通費も労力もバカならんし!
と、いって迂闊にも面接授業落ちてしまいました。
0906904
2005/06/27(月) 20:14:41そうそうw
俺も16年度後期の「情報科学概論」、
仕事どうしても休めなくて、受験放棄したんだが
ていうか、社会人学生もいるんだからさあ
平日に試験組むなってw
まぁ、俺の場合元から規定の2年で卒業する気なんてさらさらないし
あと言い忘れた
レポート作成でこのスレにかなり助けられた
みんなサンクス
0907名無し生涯学習
2005/06/27(月) 20:17:08勉強する前に運動不足解消目的でオープニングソングに合わせて踊りませんか?
0908名無し生涯学習
2005/06/27(月) 20:25:110909名無し生涯学習
2005/06/27(月) 21:48:24レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。