トップページlifework
1001コメント297KB

★北海道情報大学通信教育部★Ver.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
北海道情報大学で学んでいる人
学ぼうと思っている人のための、スレッドです。
[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
0431名無し生涯学習NGNG
>>430
お前らには一生縁のない一流企業だ
0432名無し生涯学習NGNG
IBMって派遣がほとんどだろ?
0433名無し生涯学習NGNG
>40歳50歳になっても働ける会社
なんてあるの?IT業界に。
トヨタ系列とかそういう会社?
トヨタデジタルクルーズとか。
0434名無し生涯学習NGNG
テスト大丈夫?
0435名無し生涯学習NGNG
全然ダメ
0436名無し生涯学習NGNG
追加日程でコンピュータグラフィック1受けられた方がいらっしゃいましたら、問題を教えて下さい
お願いいたします
0437名無し生涯学習NGNG
前半は単語の穴埋め。
後半は計算問題だったと思う。
0438名無し生涯学習NGNG
>>437 ありがとうございます
計算って、例年出てる様な立体をX軸に何度、Y軸に何度回転して図をかく、という形式ですか?
0439名無し生涯学習NGNG
>>438
うん、それ。
定規は必携。
0440名無し生涯学習NGNG
437>
コンピュータグラフィック1て、かなり難しい科目みたいですね!
0441名無し生涯学習NGNG
情報科学概論&情報職業論撃沈
0442名無し生涯学習NGNG
情報職業論は酷いよね。
教科書丸写しじゃないとアレは辛いね。
0443438NGNG
>>439
どうもありがとうございます
がんばります!
0444名無し生涯学習NGNG
>442
問5はそうかも知れんが、その他はそれほどでも無かったよ。
0445名無し生涯学習NGNG
長谷川慶太郎先生のファンで良かったよ
0446名無し生涯学習NGNG
オレも問5は即答だったよ
0447名無し生涯学習NGNG
key logger
0448名無し生涯学習NGNG
みんなスゴイね
0449名無し生涯学習NGNG
勘だけが頼りだよ
明日もどうなることやら
0450名無し生涯学習NGNG
確かに情報職業論は、、、討ち死にしました
問5は、メモっておいて回答できたけど
0451名無し生涯学習NGNG
>>113
結局どうなったんですか?
知的所有権論
0452名無し生涯学習NGNG
明日の情報社会論もワケワカメだね。
勉強の仕方もかわらんよ。
0453名無し生涯学習NGNG
フラクタルとメタボールとパーティクルだけ覚えて寝よう
0454名無し生涯学習NGNG
ベル → 脱工業社会!
0455名無し生涯学習NGNG
>>452
私、去年は教科書の目次の見出し(?ベルが脱工業化社会とか、そういうの)だけしか覚えなかったけど良とれたよ
私は明日のグラフィック1がヤバ…
0456名無し生涯学習NGNG
さて、行くかな。

おれは今日で終わりだ。
0457名無し生涯学習NGNG
>>455
情報サンクス
0458名無し生涯学習NGNG
CG1は学習プリントの最後のページが出そうかな
0459名無し生涯学習NGNG
それは確実でしょう。
0460名無し生涯学習NGNG
もう駄目だ
一個も単位獲れそうにない
明日の勉強もまだ全然駄目だ
0461名無し生涯学習NGNG
学校から送られてくるプリントぐらいちゃんと読んだらどうですか?
0462名無し生涯学習NGNG
CG1なんとかなったかも…

あとは情報科教育法Iだけだ、がんばろう。
0463名無し生涯学習NGNG
CGT時間足りなかったよ。
なんとか作図ができたのでよかったよ。
0464名無し生涯学習NGNG
情報システム学科のほうで人工知能関連も学べるみたいですけど、
実際卒業後求人とかはありそうですか?
0465名無し生涯学習NGNG
右上のほうが三角に切り取られたCubeでOK?
0466名無し生涯学習NGNG
>>465
右上が3角面でOKです。
0467名無し生涯学習NGNG
終ってよかった。
これで当分何もなし。
0468名無し生涯学習NGNG
コンピュータU、可でいいから通してください。
これから勉強しますから見逃してください。
許してください。お願いします。助けてください。
落とさないでください。
0469名無し生涯学習NGNG
>>464
通信教育部では無理(人工知能T,U取りました)
0470名無し生涯学習NGNG
会計学Uさー、いったいどういう勉強をしたら良かったわけ?
学習プリントもないしさー
教科書のどこを読めば、あの問題の解答ができたわけ?
0471名無し生涯学習NGNG
470>
ひたすら教科書まる写し、あれは大変!!
しかも、今回は、試験範囲外から出題された!?
で、教科書丸写しの苦労のかいなく、あんまり旨くいかなかった。
只今、抗議中!
0472名無し生涯学習NGNG
>>469
というより大学院までいかないと不可能じゃない?
大体、業界自体の門が狭すぎる。

>>470
暗記×でも理解○ならなんとかなったんでない?
マイナーな論点が出題されたけど、
問題のレベルが高かったかと言うと微妙なところ。
つか、Uの科目はTの履修済みが前提だから範囲外とは
一概に言えない罠
0473名無し生涯学習NGNG
472>
Tが前提とかいっても、どんな事があっても試験範囲は約束されるべきでしょう!
会計学Uの試験範囲は10〜14章だったけど、試験の最後の引当金に関する
論述問題、明らかに9章の項目でしょう!
試験範囲外からもしかしたら出るかも知れないと予測して、その部分も試験勉強
するという事なら、それは筋違いだと思う!
更に、Tの履修済みが前提でも都合によりUを先に履修する人だっているかも
しれないし、実際、Uを先に履修しても単位とれる科目はザラにある。
だから、今回の出題の仕方には不服!!
試験直し臨む!
0474名無し生涯学習NGNG
ちょっと前にどっかの誰かが、
会計の試験は毎年殆ど同じ問題なのは
おかしいと抗議した人がいたとか・・
その影響かもねー
0475名無し生涯学習NGNG
別の大学を卒業後にこの大学の通信課程で、
教職の単位だけを履修して教職免許を取ることはできますか?
0476名無し生涯学習NGNG
三角面はちっちゃくてOK?
0477名無し生涯学習NGNG
>>475 できるけど、情報の免許だけで教員に採用というのは厳しいかも…都道府県によるとも思いますが。でも、2年あれば免許はとれますよ!
>>476  CG1ですか?
0478名無し生涯学習NGNG
>>477
そうですCG1です
0479477NGNG
>>478
私も三角が小さくて不安だったんですよ!
0480名無し生涯学習05/01/17 08:10:11
変換する前を作図すれば分かるけど
3角面はそれほど小さくないでしょ。
0481名無し生涯学習05/01/17 13:05:22
ここの学生は試験中でも携帯電話を机の上に置いたままなんだね。
試験中にもかかわらずバイブモードでブーブー鳴ってんだよ。
若い子なら、そういう世の中なのかな?って感じなんだけど
30代中くらいの男性、女性。
しかも、その男性は試験中にもかかわらず相手が電話をきるまで
バイブ鳴らしたまま。で着信履歴まで見ているようだった。
(試験中です)
なんか、それ見てたらやる気なくなって来たよ。
0482名無し生涯学習05/01/17 13:55:33
>>481
所詮、通信、常識無しは覚悟すべし。
しかし、それを放置する試験監督はもっと問題だな。
048348105/01/17 15:35:06
地方会場だったからね。
通信ということで割り切ったほうが良いようですね。
0484名無し生涯学習05/01/18 02:17:22
試験中に他人が着信履歴を見ていることまで
見ているなんてほとんどカンニングじゃないですか
048548105/01/18 07:42:34
横の席でそんな事していれば、横向かなくても分かるでしょう
0486名無し生涯学習05/01/18 10:31:29
試験で持込不可じゃないと、自分の知識になりにくいなという感じがします。
私はそう感じます。
自筆ノートでも、なかなか自分の知識になりにくいものです。
特に慌てて書き移す様な箇所は。

持込一切不可だと、頭で覚えないと試験出来ないので、教科書を読んで習得する
ので覚えられます。
例えばコンピュータ2とか
あれは、頭で習得しやすいですね!
二分木とか、AVL木は当面忘れる事はないでしょう。

それにしても、経営管理総論の試験勉強する人ていますか?

0487名無し生涯学習05/01/18 10:35:50
持ち込み不可だと頭が悪い人は大変じゃないですか
でも、逆に頭がいい人は損
0488名無し生涯学習05/01/18 10:37:01
北情大と産能大の通信制だと、どっちがいいと思いますか?
同じ経営情報学部でも結構違いますよね。

私の住所は近畿地方です。
0489名無し生涯学習05/01/18 11:41:41
487>
でも、大学に入る目的は、試験で単位を取る事でなく情報知識を身に付ける事が
目的でしょう!
049048105/01/18 12:04:43
>>489
そういう方は通学制に行くものです。
0491名無し生涯学習05/01/18 13:13:39
情報知識がちゃんと身に付くようなテストならいいんですけどね
なんともかんとも
0492名無し生涯学習05/01/18 16:50:24
皆さんは情報処理試験受けてます??
0493名無し生涯学習05/01/18 18:19:09
ほとんどの教科で優を取ろうと思えば、相当勉強せにゃ
ならんでしょう。
難しいのがすきな人は成績面で頑張ってくださいな。

僕は可でいいから通して欲しい。
これ以上勉強に割く時間はないずら。
0494名無し生涯学習05/01/19 02:53:01
本学にメールで質問する事ってできないかな?

【平成18年3月 北海道情報大学 経営情報学部 経営科(通信教育課程) 卒業見込み】

で駄目なのか、本学に直接聞いてみたいんだけど。
やはり、どうしても”部”が二回ってのは良い難いし、書き間違えたと誤解される(経験談)。
0495名無し生涯学習05/01/19 07:48:04
>>494

それで問題ないと思いますが。。。
0496名無し生涯学習05/01/19 18:15:22
卒論の仮テーマが決定しました。
もうやり始めてもいいのだろうか?
正式テーマは4月と連絡があったが、変更されてしまうのだろうか・・・
0497名無し生涯学習05/01/19 19:10:51
予想回答。
「(通信教育課程)にしていいですか?」
「正式名称は通信教育部 経営情報学部です」
「だから(通信教育課程)にしていいですか?」
「ですから、通信教育部 経営情報学部です」
「だからそれはわかってるけど、それだとへんだから
書いていいのかって聞いてるの」
「何言ってるの?知るか馬鹿」
0498名無し生涯学習05/01/19 20:37:46
だから、「通信教育部」ってのはあくまでも大学側の事務組織に過ぎないの。
文部科学省の認可は、経営情報学部の通信教育課程。
0499名無し生涯学習05/01/19 20:45:56
なあみんな、聞いてくれ。
>>344 の言っている大手ってどこの事なんだろうか?
上から順に読み直していて、ふと気になったんだが。
大手って言っても、ブラックから超優良までピンキリだろ?
もしも、もしもだよ、その大手ってのが超優良だったりしたら、
通信制大学であってもだ、そういった企業に入れるって事になるよね?
そうなれば、普段、通信制って事でコンプレックス感じてる奴(俺含む)でも
少しは自信が持てるんじゃないかと思うんだが、どうだろうか?
ここ出てどういった企業に就職しているのか知っている香具師は、
その企業名を伏字でも良いので掲載キボンです。
0500名無し生涯学習05/01/19 21:50:05
情報が3ヶ所もあるのはバランスが悪いので、一つ書かないことに
しました。
【北海道大学 通信教育部 経営情報学部 情報科】
0501名無し生涯学習05/01/19 22:01:12
>>500
そこを省くのはまずいよー・・・
学歴詐称でタイーホされちゃうよー・・・

履歴書への書き方はさ、
【北海道情報大学 通信教育部経営情報学部 経営科】
って感じにして、
【通信教育部経営情報学部】
ってのが学部であるかのように思わせれば問題なし♪
運良く人事の人が教育部って所を見逃せば、
【通信経営情報学部】
って感じになって、情報系の学校ならありがちな学部名になるよ♪
あとで問題になったら、異常に長いのでスペースによる区切りが
うまくできませんでしたと言えば良いしね♪
コレ、最強!
0502名無し生涯学習05/01/19 22:15:43
学歴のところは実際の母校を書くんじゃないの?
0503名無し生涯学習05/01/19 22:17:56
>>499
トヨタ関連
どこも関連
メー子
SCC
0504名無し生涯学習05/01/19 22:51:51
>>499
(以下、入学案内より抜粋)
NTT東日本
富士通オフィス機器
東芝情報システム
(以下、就職の手引きより抜粋)
富士ソフトABC
ソフトウェア興業
TISシステムマネジメント
トヨタ情報システム愛知
日立製作所
日立システムエンジニアリング
NTTシステム開発
キャノンソフトウェア

他にも沢山あるけど大杉・・・
0505名無し生涯学習05/01/19 23:07:50
>>504
>富士ソフトあべし
>ソフトウェア興行
神クラスのブラック
0506名無し生涯学習05/01/19 23:17:44
>>505
マジでー?
あべし狙ってたのに・・・orz
0507名無し生涯学習05/01/20 06:31:40
大手なんてNTTと日立だけジャンw
しかも日立なんて配属によっては潰しきかなそう。
自分はすでに社会人だけど、こんなとこにしか
就職できない大学の通信受けるの辞めた。
中央で法律の勉強して仕事に役立てよっと。
0508名無し生涯学習05/01/20 09:11:38
北海道の大学なんだから東京で働く人少ないよ
0509名無し生涯学習05/01/20 14:41:24
短大ならともかく、四大の場合「○○科」というのはほとんどない。(早稲田のみだったかな)
「○○学科」が普通。

「平成××年3月 北海道情報大学 通信教育部 経営情報学部 経営学科 卒業見込」
でいいと思う。
「通信教育課程」は「通信教育部」と重複するし、不要だろう。
課程が必要ならば「教職課程」とか「司書課程」なんかも書かなければいけないことになっちゃうし。

それと、もしエントリーシートに「学部」と「学科」の欄しかなかったら、「通信教育部」は
書かなくてもいいんじゃないの?
0510名無し生涯学習05/01/20 16:27:57
ああー、現実はキビシー話題ばかりでヤンなっちゃう!!
もっと明るい話題ないのか?
IT業界入りたかったり、SEになりたきゃ、死に物狂いの執念で努力するしかない!
0511名無し生涯学習05/01/20 18:36:44
北海道情報大学 経営情報学部 経営学科(通信教育課程)でOKです。
成績証明書にはそのように記載されます。
0512名無し生涯学習05/01/20 18:38:54
>>510
派遣なら寝てても入れますが...
そこで頑張って職場を紹介してもらう手もあります。
0513名無し生涯学習05/01/20 23:30:15
今時、派遣から社員なんて…。現実知らなさ杉。
大体プログラマや普通のSEなんて若くて優秀なのがいくらでも入ってくるのに
将来どうすんの?
30過ぎたらもっと上の仕事できないと食べていけんよ。
大卒で30まで8年。年金貰うまで残り35年どうするつもり?w
どうしてもシステムやりたいなら、そういうこと考えて就職考えな。

ちなみに毎年何百人も新人とってる会社はそれだけすぐ辞めるってことだ。
んでもって、今時転職して新卒で入った会社よりいいとこに入れた人はいないという現実。
0514名無し生涯学習05/01/21 00:19:40
東大出ればいいんだろ?
0515名無し生涯学習05/01/21 00:24:37
東大出ればいいってもんでもない。
まあ、他の大学よりは有利だろうが、
うちの会社には早慶出身で仕事できなくて
ほされているおっさん、結構ゴロゴロいる。
当時の早慶って相当凄いと思うんだけど。
まあ、それでもリストラされてないから、ある意味勝ち組かw
0516名無し生涯学習05/01/21 00:49:28
>>514
出てから言え
それとも、いい大学はそこしか知らないか?
0517名無し生涯学習05/01/21 00:51:01
手に職持ってる専門の人間には勝てないよ
これからの時代
0518名無し生涯学習05/01/21 12:09:24
>>513
オレは某有名企業で働いているけど
派遣から正社員は結構ある話だよ。
年俸制で誘われた者を結構な数見てきた。
それが現実なんだけど...


0519名無し生涯学習05/01/22 00:52:00
>518
うちも世界的に有名な某外資系企業だけど、
5年くらい前までは、派遣から社員てあったけど、
それ以降ほとんどきかないよ。
正社員しか取らない。
(派遣は誰でもできるようなアシスタントのみ)
0520名無し生涯学習05/01/22 02:05:32
すごいなあ
大企業すごい
0521名無し生涯学習05/01/22 10:09:36
休学ってできるんですか?
0522名無し生涯学習05/01/22 12:37:56
できますよん。
0523名無し生涯学習05/01/22 15:04:01
>522
ありがとうございました。

今春入学予定ですが、ワーホリで海外にも行きたいなと思った物ですから。
0524名無し生涯学習05/01/22 15:17:34
あげ
0525名無し生涯学習05/01/24 14:52:11
履修登録っていつごろだっけ?
0526名無し生涯学習05/01/24 20:57:45
525>
3月位じゃないかな?
2005年度はC言語とか取ろう!
グラフィックも面白そうだけど単位は先ず無理!?
CGの技術あっても太刀打ち出来ないから!?
0527名無し生涯学習05/01/24 23:14:58
ここ出たら、大卒って言って良いの?
0528名無し生涯学習05/01/25 00:32:26
いいわけないだろ
0529名無し生涯学習05/01/25 12:05:08
>>527
当たり前だろ
0530名無し生涯学習05/01/25 20:11:45
>>528-529
で、正直どっちなんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています