トップページlifework
1001コメント297KB

★北海道情報大学通信教育部★Ver.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
北海道情報大学で学んでいる人
学ぼうと思っている人のための、スレッドです。
[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
0041今春日大商3年編入学生NGNG
乱入失礼

>>40
なんか漏れからしたら信じられん話だな。
うちの会社だと、むしろよく頑張ってるって上司も褒めてくれるし、
人事との昇格面接の時にも自己啓発として通信大に入学したって話をしたら、一発合格。

まあ、うちの会社の場合、工業高校卒でライン工で入社した香具師でも
優秀な奴には会社の金で近所の駅弁大学の工学部二部へ逝かせてくれるし、
学卒や修士卒で入社した香具師も、自分から会社にPRして
人事の選抜試験に合格すればMBAや大学院博士課程へ派遣扱いで逝かせてくれる。
会社から金を出してもらえるほど優秀じゃない漏れみたいな香具師でも、
自力で近所の駅弁大学の工学部二部へ逝ってる香具師も結構いたりして、
そういうのに寛大な環境にあるんだなあ。
0042名無し生涯学習NGNG
>>40
理解の無い上司に当たり大変ですね。
会社を辞める気があるのであれば争ったら。
まずは、上司に退学を求める根拠の説明を求めること
又は、問題の上司の上司に相談すること。
0043名無し生涯学習NGNG
秋、入学でも差なしですか
春の方がいい?
0044名無し生涯学習NGNG
僕なら、社長に直接メールか手紙だすよ。

年に2回程度金曜日に、事前に提出した有給を消化することで、
業務に支障がでるはずもなく、法的にも常識的にも難癖をつけ
られるはずが無いから、簡単に解決できる可能性が高いからね。

○○長にはこのようなご指導を受けましたが、当方としては
業務に支障がないように配慮はしているつもりでございます。
また、一般的にはこのような自己啓発は長期的には会社に貢献
できる人材を育て、会社の利益に資するのではないでしょ
うか。何とかご再考いただきたいのですが、くらいの建前なら
べれば、まともな会社なら「やべ」と思って取り消してくるで
しょ。

社長が言うと会社の公式見解みたいになるから、「通信大学
やるやつは首だ」を表立って肯定することは難しいでしょ。
あとで法的問題になると困るのは会社ですから。

まあ、うまくいっても別件嫌がらせがあるかもしれないけど。
0045名無し生涯学習NGNG
>>40
44さんのおっしゃるとおりこれは立派な不当労働行為ではないでしょうか。
やめる覚悟があるなら、正論を展開してみればいいと思います。
0046名無し生涯学習NGNG
有給はスキーとかに使うものだ
ってことかな?
0047名無し生涯学習NGNG
>>40
一応、会社には有給の時期変更権があるので何とも言えませんが、
会社止めようかと思うなら、自爆覚悟で上層部に直訴をするのが一番だと思います。
今の勉強と仕事への熱意を語ってみて、駄目なら「辞めるべき会社」と思った方が良いでしょう。
0048名無し生涯学習NGNG
有給休暇の時期変更権は、会社の業務に著しい支障が出ない限り行使できない(例
えば、ある部署で全員同じ日に有給休暇を取っちゃうとか)ので、普通は申請通り
に有給休暇を認めないといけないはず。
まあそうは言っても、そういうことを理解していない経営者&管理職が多いからな
あ‥‥。
0049名無し生涯学習NGNG
来年春から入学を考えてる者なんですけどちょいと質問

東京の試験とかスクリーニングの会場って具体的にどのあたり何すかね?
丁度東京と静岡の中間あたりなんでちょっと気になる。
0050名無し生涯学習NGNG
スクーリングは主に中野だよ。
試験は放送大学世田谷(学芸大学付属高校)または中野。
三島辺りなら早朝の新幹線で通える鴨。
0051名無し生涯学習NGNG
>>50
ありがと

中野だったら静岡より東京の方が楽っぽいですわ
試験前に長距離移動はきつそうだけどどうにかやっていけるかなぁ
兎に角色々検討しております。
0052名無し生涯学習NGNG
>>51
静岡の方が絶対良いと思うよ。
詳しくはかけないが...
0053名無し生涯学習NGNG
後期のインターネットメディア授業の申請忘れていた。
09/10までだったのか。
前期のやつで一年分一緒に申請したような気分になってた。

履修登録しているのに申請がなければ一言、注意を喚起して
くれても良いだろうよ。
HIU通信を毎月精読しろということか。
なんて不便な事務処理システム。
0054名無し生涯学習NGNG
>>53
とりあえず電話してみたら。
僕の場合は1週間遅れだったけどOKだったよ。
0055名無し生涯学習NGNG
履修登録したら次は請求書にきてほしいよな。
0056名無し生涯学習NGNG
>>53
秋期入学の人がいるのでまだ申し込めると思いますよ
0057名無し生涯学習NGNG
人いないよね。
採算取れているのかな。
通信の学生は何人くらいいるのだろう?
0058名無し生涯学習NGNG
創価学会
0059名無し生涯学習NGNG
>>58
そうなの?
0060中野区民NGNG
ここに行くことを辞めた一つに、あのあまりにねちっこいDM攻勢があります。
ああ、在学したら学費の一部がこのように浪費されるんだな、って思いました。

中野の中央線沿いにあるビルも変な雰囲気。
0061名無し生涯学習NGNG
この大学は創価学会のご尽力で成り立ってます。
0062名無し生涯学習NGNG
創価と関係あるの?
無いでしょ。
0063名無し生涯学習NGNG
>>60
他学でもDM結構来るよ。
ここだけではないと思われ。
0064名無し生涯学習NGNG
>>60
その代わり、入学したら何もこなくなるから大丈夫。
履修登録した科目に、事務処理の都合で直前にもう一度申請
させるのだけど、あなた申請しなさいという紙切れ一つ送っ
てきません。
0065名無し生涯学習NGNG
>>58

北海道情報大学って創価学会となんか関係があるの?

通信教育学部の3年に入学して、あっけなくも卒業したけど、
ぜんぜんそれらしいことなかったよ。

>>37
結局、どうなったのかな?
有休つかって、大学に行こうが遊ぼうが自由だろうに。
変な話。労働基準局に相談してみたら?

インターネット授業もあるからスクーリングは最小限にできないのかな?
0066名無し生涯学習NGNG
創価学会のための大学なの
0067名無し生涯学習NGNG
虚偽の風聞を書き込んでいると、訴えられるよ。
0068名無し生涯学習NGNG
>>65
無視してりゃいいものを、いちいち反応するからまた書かれる。
ちょっとは考えろ。
0069名無し生涯学習NGNG
創価学会
0070名無し生涯学習NGNG
情報処理技術者試験の勉強ばかりしていたから
一個もレポート書いていない。
やらなきゃ!
0071名無し生涯学習NGNG
まだ教科書すら読んでないよ。
0072名無し生涯学習NGNG
11月15日〆だっけか
0073名無し生涯学習NGNG
12科目やらにゃならんのに、一個もやってない。
0074名無し生涯学習NGNG
>>53
まだ申し込めるみたいだね。10/29が限界のようですが。
0075名無し生涯学習NGNG
成績表が来た。やっぱり情報科学概論の壁は厚かった。
良で留まってしまった。それ以外は全て優だっただけに残念。
0076名無し生涯学習NGNG
元祖ゴッゴルしゃちょう日記 ゴッゴルな文学におけるゴッゴルな心とそのあり方。
http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/8326071.html
0077名無し生涯学習NGNG
うちにも成績表きたよ。
結果は...知的所有権が不可 なんで???
レポート優で試験も完璧だったのに...
0078名無し生涯学習NGNG
>>77
それは追究する価値有り。
0079名無し生涯学習NGNG
>>75

不可だった。

確かに勉強不足で、たぶん45点だから仕方ないけれど、
厳しいなあ。

これ必修にしないで欲しいよ。
008079NGNG
勉強不足といっても、情報科学概論の不可以外は、12科目取って、
可が1つあるだけなのに。
008175NGNG
16科目取って情報科学概論だけ良だった。
確かに全問解き終わらなかったけど、厳しいね。
0082名無し生涯学習NGNG
今年の状況は知らないけど。

情報科学概論、一昨年友人が落としてスクーリングで取った。
過去問のコピーをもらって、この科目だけ重点的に勉強して
この科目は優もらった。(昨年度のこと)

毎回似たような問題が出る、そして問題は持ち帰れる。
だから、過去問のコピーを友人知人から入手することを
お勧めする。

0083名無し生涯学習NGNG
レポートやんなきゃなぁ・・・
でも、案件が燃えてて毎日終電><
0084名無し生涯学習NGNG
卒業すると情報処理技術者試験でどこまでいけそう?
ソフ開は確実としても、アプエンはどうでしょう?
0085名無し生涯学習NGNG
情報科学概論ってそんなに難しいのか?
0086名無し生涯学習NGNG
>>82
友人なんかいたら
自宅で通信教育なんかしませんよ
0087名無し生涯学習NGNG
普通、概論が難しいなどという事は無い。
講師がひねくれてるだけだ。
0088名無し生涯学習NGNG
概論は難しくはない。ただ、講師が厳しいだけ。
試験問題も練習しておかないと、時間内に書き終わらない&スペースもない状態になる。
0089名無し生涯学習NGNG
概論で厳しくしたってしかたないだろうに。
大体変に厳しいってのは講師になりたての香具師に多いが、
助教授にもなってまだ学生いびりやってるようじゃね。
教授への道を諦めたんだろう。
0090名無し生涯学習NGNG
知的所有論もかなりの人が不可だったらしい。
今年から講師になった人がこれじゃあねぇ。
0091名無し生涯学習NGNG
私も知的所有権論不可だった。レポート良だったし試験も完璧だったのに...
もう腹が立って腹が立ってしかたありません。
0092名無し生涯学習NGNG
情報科の教員免許が欲しいので、来春ここに入学しようと思います。
教職正課生として入学するのと、お金はかかるけど3年次編入学して
卒論まで書くのとどっちが良いでしょうか。
0093名無し生涯学習NGNG
教職正課生は基本的に3年編入という形だから
A生でもどちらでも良いのでは?
あと今のカリキュラムだとA生でも卒論は必修ではありませんよ。
0094名無し生涯学習NGNG
>>91
それは大学に問い合わせたほうがいいのでは?
0095名無し生涯学習NGNG
パソコンというか成績処理の表計算のプログラムミスとかなんじゃないの?
ほとんどの人が不可になるような
0096名無し生涯学習NGNG
>>91
どんな試験だったのですか?
009791NGNG
レポートそのまんまの内容だよ
0098名無し生涯学習NGNG
>>97
3問とも解答させるのですか?
0099名無し生涯学習NGNG
>>86
スクーリング会場や、試験会場で名刺交換とかしないの?
世代を超えて、主婦やら未成年やらと知り合えるでしょう。
010091NGNG
もちろん選択だよ
010192NGNG
>>93
レスありがとうございます。
第一目標は教員免許取得ですが、院への進学も視野に入れておりまして、
そのため卒論を書くことのできる3年次編入学と迷っています。
ただ、教免取得だけでも大変なのに、両立できるのかという問題はありますが…

また、ここの教職正課生は学割を使うことはできるのでしょうか。
0102名無し生涯学習NGNG
>>100
それでレポートと同じ内容を書いたのに「不可」とは解せませんな
0103名無し生涯学習NGNG
>>99
ニートなもので
0104名無し生涯学習NGNG
>>102
同じ内容を書いたから不可にされたんじゃないの?
0105名無し生涯学習NGNG
>>100
どうして不可なのか、質問したらいいと思う。
できれば、その結果を教えて欲しい。
0106名無し生涯学習NGNG
>>104
レポートの内容しか答えようがない問題だったよ。
あと箇条書きにせよということだったので指示に従ったのだが。
問題の解答としては正解でも講師が納得いく解答でないため
不可みたいな感じだね。
010791NGNG
以下の2つの中から1つ選択して書きなさい。

問1 市販の音楽CDに収録されている音楽(
バンドの演奏をバックに歌手が歌唱している
もの)を電子ファイル化して、サーバーに蓄
積し、インターネットを通じて希望する不特
定の者に配信する場合、著作権上法、誰にど
のような権利について、許諾を得る必要があ
るか箇条書きにして解答しなさい。
 なお、この行為は営利目的とせず、無償で
配信するものとし、保護期間並びに関係者の
国籍及び当該市販CDが発行された国について
は考慮しないものとする。

問2 特許されるための要件(特許法29条)
として、「新規性があること」「進歩性があ
ること」が掲げられているがその違いを述べなさい。
 その際、どのような場合に、「新規性がな
い」「進歩性がない」と認められるか具体例
(規定の表現を具体化した例)をあげて説明しなさい。
010891NGNG
以下の2つの中から1つ選択して書きなさい。

問1 市販の音楽CDに収録されている音楽(
バンドの演奏をバックに歌手が歌唱している
もの)を電子ファイル化して、サーバーに蓄
積し、インターネットを通じて希望する不特
定の者に配信する場合、著作権上法、誰にど
のような権利について、許諾を得る必要があ
るか箇条書きにして解答しなさい。
 なお、この行為は営利目的とせず、無償で
配信するものとし、保護期間並びに関係者の
国籍及び当該市販CDが発行された国について
は考慮しないものとする。

問2 特許されるための要件(特許法29条)
として、「新規性があること」「進歩性があ
ること」が掲げられているがその違いを述べなさい。
 その際、どのような場合に、「新規性がな
い」「進歩性がない」と認められるか具体例
(規定の表現を具体化した例)をあげて説明しなさい。
0109名無し生涯学習NGNG
レポートの課題とちょっと違いません?
011091NGNG
ごめんなさい。ちょっと違うね。
他の科目と勘違いしてました。
でも、この問題、試験では解けたよ
0111名無し生涯学習NGNG
不可の基準を間違えておられるとかですかね?
不可だともう一度取り直し?お金ももう一度??
0112名無し生涯学習NGNG
>誰にどのような権利について、許諾を得る必要があ
>るか箇条書きにして解答しなさい。

これに対して的確に解答したのになぁ。
試験直後はサービス問題だと思たよ。
0113名無し生涯学習NGNG
知的所有権論は私も私の知り合いもやっぱり不可でした。知り合いが直接
大学に問い合わせたところかなり不合格者がいるらしく再試を検討中との
ことです。少しだけホッとしました。
0114名無し生涯学習NGNG
修得済単位を記した表が届いた、IとかUとある科目は
両方とらないと、修得済にされないのですね。
2単位は2単位でしょう。
とりあえず2単位くれよ。
聞いてないよ。
騙された気分。
Uとか取るつもりが無かったものもあるのにさ。
0115名無し生涯学習NGNG
>>114
ここの大学はそんなセコイことをするのですか?
0116名無し生涯学習NGNG
>>113
再試を検討といってもねぇ。
根本的に試験を作って採点した担当講師が悪いんじゃないの?
0117名無し生涯学習NGNG
情報科学概論は、せめて、問1と問2の配点でもう少し
大きくして欲しかったな。
5問あって、1、2、5は完全に正解しているのだから、
可にしてくれても良いだろうに!
0118名無し生涯学習NGNG
レポートは一切加味されないのですか?
0119名無し生涯学習NGNG
>>118
インタネ授業だったから…。
0120名無し生涯学習NGNG
ネットですか・・・
スクーリングなら他の大学だと出席点で50点くらいあるのにね。
0121名無し生涯学習NGNG
>>114

今年の3年次編入ですか?情報収集不足では?
以前私が電話で学校に問い合わせたときは、
旧カリキュラムはそのように(両方取って単位認定)仰っていましたよ。
で、現在の新カリキュラムは片方(I)だけでもOKらしい。
なので私は今年秋を見送って、来年度春3年次編入を検討中。
0122名無し生涯学習NGNG
インターネットは別料金なの?
0123名無し生涯学習NGNG
>>121
確かに学生便覧をよく読むと、「今年の3年次編入生は読みかえろ」
と書いているね。
講義概要、パンフレットなどに四単位と書かれた科目があり、2単位
と書かれた科目がある。
そこに何の注記もしていないが、自分はすべて四単位科目なのだと、
読み替えなくてはいけないわけだ。

とにかく、ここはHIU通信から学生便覧を精読していなければ、
とてもじゃないが卒業できん。
通信大学は3つ目のヒマ人だが、こんなに事務処理が面倒な大学は
はじめてです。
0124名無し生涯学習NGNG
>>122

壱万五千円なり。
0125名無し生涯学習NGNG
う〜ん、やっぱり来期の入学はやめておこう・・・
0126名無し生涯学習NGNG
そんなに事務手続きが面倒なのか…
教免欲しさに来春入学するつもりだったけど、
やめた方がいいのかな。
0127名無し生涯学習NGNG
オレもやめとく。
0128名無し生涯学習NGNG
>>126
>>127
そんなに面倒ではないよ。
普通の大学と変わらないよ。
スクーリングの場合のみ履修登録に加え
スクーリング申し込みが必要なだけ。
HIU通信が毎月送られてくるので、ざっと目を通しておけばOK
0129名無し生涯学習NGNG
スクーリングこそが卒業の要なのに、そこをややこしくするなんて・・・
0130名無し生涯学習NGNG
>>128
うむ。
履修登録する。
普通はこれで終る。
ところが、その後、毎月くる数十ページの学内通信を読まねばならぬ。
本当にやるなら今月もう一度申し込めと書いてあるから、その時に申
し込む。
前期なら直後だからいいが、後期であれば数ヵ月後の学内通信に書い
てあるから、毎月必ず隅々まで読む必要がある。
そうして申し込むと、ついに振込み用紙が送られてくる。
これを振り込めばようやく、本当に申し込み完了だ。

「履修登録してあるが、貴方からの申し込みはない。締め切り
間際だが大丈夫であるか」などという問い合わせは来ないから
用心したまえ。
事務にそのような暇では無いのである。
きっと、勧誘のDMに忙しいのだろう。
0131名無し生涯学習NGNG
やっぱり面倒な大学じゃん。
0132名無し生涯学習NGNG
>>130
今年は春に入学したが、ちょっと大袈裟でないの。
通信冊子で毎月の連絡部は数ページのみですよね。
通学制の大学の掲示板を確認するよりも
遥かに楽ですけどね。個人的には。
0133名無し生涯学習NGNG
情報大学なのに、なんかやってることがねえ・・・
0134名無し生涯学習NGNG
ふつうは履修登録→請求書→払うだからねえ。ながれ作業の感覚ではだめなところが面倒。
0135名無し生涯学習NGNG
後期のスクとメディア申し込みが出来なかった。
メディアは再度受付があったので拾えたが、スクは無理なので印刷に切り換えた。
申し込み期限が試験中じゃ気づかないよ。
切り換えるか、履修をやめるときだけ申請する方式にしてくれればいいのにね。
0136名無し生涯学習NGNG
>>135

そうなんだよな、試験に夢中で、終ったと油断したら…。

0137名無し生涯学習NGNG
今年の夏季スクーリングでは、申し込みの期限が少し過ぎてしまった人が事務局に
スクーリング受けたいと問い合わせたところ、期限はHIU通信に何度も載せていますよ。
期限は期限ですから...もう定員が埋まっていますし、また来年受けてください。
とのこと。本当にわかりにくいですよね。
0138名無し生涯学習NGNG
履修用紙に書くだけじゃだめで
別の用紙を提出するわけ??
0139名無し生涯学習NGNG
結局、ここの大学も通信部をなめてんだろう。
0140名無し生涯学習NGNG
>>123
なぜこんなことに執着するの意味がわからないよな。
新カリキュラムで講師が二単位で設計した講義をうけたのだから
二単位くれるのがあたりまえだと思う。
編入ではないことしの3年生と比べて不公平になるというのかな。
むしろ、これまで2年間不便していた3年生も喜ぶでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています